【日比馬越】日本政府、フィリピン・マレーシア・ベトナムに巡視船供与、戦略的ODAで“対中包囲網”[04/29]at NEWS4PLUS
【日比馬越】日本政府、フィリピン・マレーシア・ベトナムに巡視船供与、戦略的ODAで“対中包囲網”[04/29] - 暇つぶし2ch1:すばる岩φ ★
12/04/29 20:29:58.99

- フィリピンなどに船艇供与 戦略的ODAで“対中包囲網” -

 政府は28日、フィリピン、マレーシア、ベトナムの3カ国を対象に、巡視船供与などを通じ海上保安機能の強化策
を支援する方針を固めた。南シナ海におけるテロ・海賊対策への協力が目的だが、3カ国はいずれも南沙(英語名・
スプラトリー)諸島をめぐって中国と領有権を争っており、同海域で覇権主義的な行動を強める中国への包囲網を
構築する狙いもある。

 政府は、今回の支援策を「戦略的ODA(政府開発援助)」の一環と位置付けている。フィリピンには巡視船や通信
システム、マレーシアには暗闇でも微光をとらえて視界を確保する「暗視装置(NVG)」を搭載する船艇を供与する。
ベトナムに関しては同政府の要望を踏まえ供与内容を決める。

 フィリピンには5月中旬以降に国際協力機構(JICA)の調査チームを派遣する。同国政府の正式要請を受けて
最終調整し、供与の枠組みは調達費の返済が必要な円借款の方向で調整。フィリピン政府が無償資金協力を希望
すれば、40億~50億円の範囲内で行う。マレーシアに対しては円借款で供与する方針だ。

 フィリピンをめぐっては、米国が昨年7月に巡視船1隻を供与したほか、海兵隊配備を検討。シンガポール、ベトナム
とも軍事協力を強化し、南シナ海への海洋進出を強める中国を念頭に同海域での抑止力向上を図っている。

 日米両政府は27日に発表した米軍再編見直しに関する共同文書で、アジア太平洋地域沿岸国に対するODAの
「戦略的な活用」を明記。今回の3カ国への支援は、米国と連携して地域全体の対中シフトを底上げする狙いがある。
玄葉光一郎外相は27日の記者会見で、「米国の軍事外交戦略の補完的な役割を果たすことができれば相当の
相乗効果が期待できる」と強調した。

 政府は平成18年、インドネシアに巡視船3隻をODAで無償供与したが、巡視船は防弾用装甲が軍用船舶とみなされ、
あくまで例外扱いだった。昨年12月の武器輸出三原則見直しで平和貢献・国際協力での防衛装備品供与が可能
になった。

     ◇

 南沙諸島 南シナ海南部に浮かぶ約100の島や環礁。石油などの海底資源や漁業資源が豊富で、中国、マレーシア、
フィリピン、ベトナム、ブルネイ、台湾が領有権を主張している。中国による威嚇発砲やケーブル切断など強引な動きが
続いている。

ソース : 産経 2012.4.29 01:17
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

関連スレ :
【国際】日本、メコン地域インフラ整備に2013年度から3年間で6000億円のODAを表明[04/21]
スレリンク(news4plus板)
【米比】米とフィリピン、30日に初の「2プラス2」 中国を牽制[04/28]
スレリンク(news4plus板)
【南シナ海】南シナ海めぐる対立先鋭化=中国に強気-フィリピン[04/27]
スレリンク(news4plus板)
【南シナ海】ベトナム首相「南シナ海問題、日本を含めてさまざまな国が協力すべきだ」…多国間での解決を目指す姿勢強調[04/21]
スレリンク(news4plus板)
など


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch