【食文化】レバ刺しの起源は韓国…戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり、日本に広がった[04/29]at NEWS4PLUS
【食文化】レバ刺しの起源は韓国…戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり、日本に広がった[04/29]
- 暇つぶし2ch696:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
12/05/02 10:26:47.12 BW67IrcL
>>678
日本に内臓食う文化がなかったなら、名前は全て朝鮮語なり外来語でないとおかしいだろうが
牛だけとっても蓑、蜂の巣、千枚は日本語、レバーやギアラやタンやハツは英語、
豚足をテビチと言うのは琉球語、
腸系のトンチャン(=糞腸、大腸の一部)、テチャン(=大腸)、コプチャン(=小腸)が朝鮮語
ルーツ色々
内臓食が気持ち悪いとか貧民食だとか、そういう現代のイメージから「日本人は食べなかったキリッ」
なんて歴史をコリエイトすんのは止めましょう
次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch