【食文化】レバ刺しの起源は韓国…戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり、日本に広がった[04/29]at NEWS4PLUS
【食文化】レバ刺しの起源は韓国…戦後、在日韓国・朝鮮人が家庭で食べていたものを焼き肉店で出すようになり、日本に広がった[04/29] - 暇つぶし2ch530:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/04/30 06:47:40.51 nY1iehnr
つまんね。江戸時代に一般的かといえば一般的だよ。

薬食いと称して、病んでいる人に体力を付けさせるために良いことを、庶民でも知ってた。常食していないだけで。

だから薬食い。砂糖と扱いが一緒。知って入るけど常用していないというだけ。

それで、どちらも豊富に入りだした幕末以降に、日本を代表する料理「すき焼き」が出現する土台になる。

ついでに言えば、このすき焼きが朝鮮焼肉の先祖だよ。タレを付けて焼く文化なんてチョンには無いんだから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch