【米比】中国牽制、米とフィリピンが合同軍事演習…日本なども初参加[04/16]at NEWS4PLUS
【米比】中国牽制、米とフィリピンが合同軍事演習…日本なども初参加[04/16] - 暇つぶし2ch1:すばる岩φ ★
12/04/16 18:52:19.34

- 中国牽制し米比が合同軍事演習 日本も初参加 -

 【シンガポール=青木伸行】米、フィリピン両軍は16日、海洋覇権を拡大する中国への牽制(けんせい)
を狙いとする定期合同軍事演習「バリカタン」を開始した。27日まで実施され、大地震を想定した指揮所
(図上)演習には、日本やオーストラリアなども初参加した。

 米、フィリピン両政府は、米軍が南西部パラワン島をはじめフィリピン国内の基地を使用し、艦船や航空機、
海兵隊を配備することなど、同盟関係を強化する運用策の検討を続けている。一方、南シナ海のスカボロ礁
では、中国の海洋監視船とフィリピン海軍の艦船がにらみ合い、緊張が高まった。

 こうした情勢下で始まったバリカタンの実戦訓練の主な舞台は、南シナ海に面したパラワン島周辺海域。
中国を念頭に、石油・天然ガスの掘削施設が攻撃され、これを防衛、奪還するという想定だ。米側から艦船、
航空機多数、要員約4500人、フィリピンから約2300人が参加する大規模なものとなった。

 指揮所演習はマニラ首都圏の国防省で、首都圏に大地震と津波が発生したという想定。

 中国はバリカタンに反対し、中止を求めてきた。だが、実施されたことで反発を強めることは確実だ。
スカボロ礁にはなお、中国の海洋監視船2隻がとどまっている。このためフィリピン海軍報道官は、にらみ
合い事件とバリカタンとは「無関係だ」とし、バリカタンがスカボロ礁の情勢に影響を与えることは回避したい、
との意向を示唆した。

 一方、マニラ首都圏の米国大使館前では16日、学生が南シナ海の領有権問題への米国の関与と、
バリカタンに抗議し、大使館の建物に塗料を投げつけるなどした。世論の一部には「反米軍」の感情が根強い。

ソース : 産経 2012.4.16 18:12
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
関連スレ :
【南シナ海】比軍、中国と「近く解決」 南シナ海、艦船にらみ合い[04/14]
スレリンク(news4plus板)
【南シナ海】フィリピン在住中国人が大量引き揚げか=一触即発の南シナ海情勢―中国メディア[04/13]
スレリンク(news4plus板)
その他


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch