【韓国】 済州島の王桜はどのようにして日本に渡りソメイヨシノになったのか~新韓流を夢見る韓国桜★3[04/14]at NEWS4PLUS
【韓国】 済州島の王桜はどのようにして日本に渡りソメイヨシノになったのか~新韓流を夢見る韓国桜★3[04/14] - 暇つぶし2ch339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/04/16 09:38:03.01 SfFLb/py
韓国人研究者も参加したソメイヨシノ遺伝子調査の結果wwwwwwwww
王桜はソメイヨシノとは別種と判明。

韓国済州島の自然生態から採集されたP.yedoensisとその他の種、および東京とワシントンDC
から採集されたソメイヨシノの栽培品を、ISSR (inter-simple sequence repeat)マーカーおよび
chloroplast DNA(cpDNA)遺伝子であるrpl16と trnL-trnFスペーサーの連続分析で解析した。

ソメイヨシノのソースによってはISSRとcpDNA遺伝子のアクセッションに変異が見られた。P.serrulata
var. spontanea(ヤマザクラ)、P.serrulata var. pubescens(カスミザクラ)とP.sargentii(オオヤマザ
クラ)のそれぞれに属するアクセッションはP.yedoensisおよびソメイヨシノのアクセッションと緊密なグル
ープであることがわかった。 しかしながら、アケボノ(曙)を含む2つのソメイヨシノのアクセッションは、それ
ぞれ113と206のポジションにおいて、同じAのrpl16ハロタイプおよびAを示し、16あるP. yedoensisアク
セッションのうちの4つに見られた。P. yedoensisの残りの12のアクセッションおよびその他の11種のソメイ
ヨシノはこのポジションでTとAのrpl16ハロタイプを示した。韓国原産のP. yedoensisは、 ISSR マーカー
およびrpl16 ハロタイプに基づけば、日本の交配種起源のソメイヨシノとは異なると考えられる。

したがって、一般にP.yedoensisと称される韓国の分類群は(韓国に)固有であり、別種として認識するに足ると考えられる。
URLリンク(www.sciencedirect.com)
URLリンク(www.ars.usda.gov)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch