12/04/13 22:35:53.57
URLリンク(news.donga.com)
キム・ギュハン梨花(イファ)女子大科学教育学名誉教授
今月23日から、モナコで国際水路機関(IHO)総会が5年ぶりに開かれる。
我々の興味は世界地図製作の標準となる「大洋と海の境界」の東海名称表記問題だ。この世界地図は1953年の第3版出版後、59年間も改訂
新版が出ていないため、IHO加盟国からの更新要求の声が高い。
東海に対する表記戦争は、1923年に日本が「東海」の名称を「日本海」とIHOに登録することで始まった。その後、光復の時までIHOが発行した
世界地図や海図にはずっと「東海」ではなく「日本海」として表記されていた。
韓国は1957年にIHOに加盟した後、「東海」を「日本海」として単独表記するのは問題があると、「東海・日本海併記」を主張してきた。
2002年、IHOは第4版で「日本海」単独表記を削除して理事会投票に掛けようとしたが、日本の外交力によって投票が中止になってしまった。
その後IHOでは、韓日両国が協議して決定案を報告するようにと勧告したが、両国の立場の差から合意には至らなかった。
地質学的には、約1700万年前の日本列島はユーラシア大陸の一部として韓半島と繋がっていた。大陸移動により日本列島が韓半島から少しずつ
分離して行き、約1500万年前に東海が形作られた。東海の幅が広がり、日本列島は離れていったのだ。
東海が広がっていく過程に於いて、鬱陵島(ウルルンド)や独島(ドクト)のような火山島が作られた。その証拠に、東海海底の複数箇所で火山岩類が
発見されている。特に鬱陵島と独島は、東海で唯一海面上に出ている火山島であり、東海の地質史の標本として東海形成研究の鍵となっている。
最近では鬱陵島の火山島の下で、約12万年前に形成された地球上で最も古い花崗岩が発見されている。
東海は面積130万km2・平均水深1350mという大きさを持ち、大洋の縮小版であるミニ海洋と言える。東海の広さは太平洋の0.6%程度に過ぎないが、
海水準変動(※1)も記録され、海水温や塩分濃度差による密度流(※2)も発生するなど、海洋で起こり得る現象は全て起こる「海洋の教科書」の
ような場所だ。
生物資源の宝庫であることはもちろん、東海の海底では「メタンハイドレート」や「天然ガス」などの天然地下資源の埋蔵も確認されている。最近では
地球温暖化の主犯とされる二酸化炭素の海底固定(※3)に理想的な地質構造も確認された。
東海は、周辺の気候や生物相や植生にも大きな影響を及ぼしている。
東海は韓国・中国・ロシア・日本間の地政学的な戦略的要衝だ。
中国は北韓特区を通じて東海への海路を開こうとしており、豆満江(トゥマンガン)周辺国境に対する中国・ロシア・北韓の利害関係も複雑だ。日本は
韓半島固有の領土である「独島」への無理難題を吹っかけている。
これらから、東海名称の本来的な重要性と東海環境の保全の必要性をもう一度認識し直すことになる。
韓民族の命運にも繋がる「東海名称表記問題」に我々の知恵と力を集めなければならない時が来た。
東海(トンヘ)の水と白頭山(ペクトウサン)が乾いて磨り減るように―
愛国歌には我々民族の魂が息づいている。「日本海」ではなく、明らかに「東海」だ。
我々は日本の富山県沖を「東海」だとは主張しない。我々の言う「東海」とは明らかに、日本人にとって「我々が西海(ソヘ)に対して感じるほどの遠い
場所」の話だろう。浦項(ポハン)市沖をどうして「日本海」などと呼べるだろうか。(※4)
東海のように両国が海を共有する場合は名称を併記出来る、とのIHOの1974年決議案に基づき2002年に我が政府が出した主張は、相互尊重に
加えて国際的な合理性が高い提案だと思う。今回のIHO総会で未来志向的な韓日関係確立のために、国際社会が公認する合理的な結果が出る
ことを両国代表団と外交力に期待したい。
「大洋と海の境界」第4版世界地図には、「東海併記」は必ず行われる必要がある。
東亜日報/韓国語(2012/04/13 03:00)
URLリンク(news.donga.com)
>>2に続く