【資源】レアアース埋蔵36%のわが国、なぜ世界の90%を供給?―中国メディア経済日報[03/22]at NEWS4PLUS
【資源】レアアース埋蔵36%のわが国、なぜ世界の90%を供給?―中国メディア経済日報[03/22] - 暇つぶし2ch1:ロップイヤーφφφ ★
12/03/22 11:26:37.31
#レアアース埋蔵36%のわが国、なぜ世界の90%を供給? ―中国 2012/03/22(木) 10:49

中国メディア・経済日報は21日、レアアース世界埋蔵量36%の中国が長期にわたって世界の
90%以上を供給する「アンバランスな構図を変えなければならない」とする評論記事を掲載した。

 記事は、今月13日に米国、EU、日本がレアアースの輸出規制について世界貿易機関
(WTO)に提訴したことを紹介。これに対して中国政府・商務部の瀋丹陽報道官が「原材
料輸出管理政策の主な目的は資源、環境の保護、持続可能な発展の実現であり正当だ。貿易の自
由を制限する意図もなければ、貿易方式をねじ曲げて国内産業を保護するつもりもない」とコメ
ントしたことを伝えた。
 そのうえで、中国国内のレアアース産業の現状と問題について論じた。
現在、中国国内のレアアース埋蔵量が「驚くべき速度で下降」していると同時に、レアアース
開発過程で出る残滓や廃水、廃ガスが大きな環境破壊につながっていると指摘。「環境や資源保
護を考慮して、我が国で2008年以降、レアアース輸出に対して厳しい輸出量管理制度を実施し
たのだ」と解説した。
 また、1990年代以降のレアアース乱開発によって国際市場価格が低水準にとどまり、先進国が
本国での開発を止めて低廉な中国からレアアースを輸入するという状況が発生したことを指摘した。
そのうえで「生産方式の転換を急がなければ、我が国のレアアース資源は巨大な危機にさらさ
れる」という中国政府・国土資源部情報センターの劉樹臣研究員の話を紹介した。
 記事はさらに、米国には世界の13%、ロシアには19%、オーストラリアには5.4%のレアアースが埋
まっているとのデータを挙げ「それなのに、環境面の圧力によって、3カ国の2009年のレアアース生
産量はゼロだ」と主張。中国国土資源経済研究院の張維宸氏が「世界にある残りの7割が使われれば、
中国の生産量減少を完全にカバーすることができる」と論じ、中国のレアアース産業を速やかに「略奪
式開発」から環境保護型、持続発展可能型に転換すべきと語ったことを紹介した。
 劉研究員が「優位性ある鉱物産業の貯蔵政策を速やかに実施し、高付加価値製品の開発を通じ、
資源利用率と利用価値を根本から高め、長期にわたる我が国のレアアース一次製品輸出という現状を
打破しなければならない」と語ったことも合わせて紹介した。

ソース:サーチナ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch