【韓国】 百済「七支刀・環頭大刀」復元~日帝によって絶たれた武器製造技術を再現★2[03/19]at NEWS4PLUS
【韓国】 百済「七支刀・環頭大刀」復元~日帝によって絶たれた武器製造技術を再現★2[03/19] - 暇つぶし2ch365:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/03/20 18:46:24.18 Tl7Jqdtr
>>357
鉄鉱石な

下は蕨手刀がこのたたら吹きの製鉄技術で量産されていたから。
弥生時代のたたら吹きは非常に効率が悪く、少量の玉鋼とズクしか
取れないのであまり普及していなかったが、ふいごによる効率化で
状況が変わった。
ちなみに、この影響で太刀が出来た10世紀頃も、関東から東北の
太平洋側に刀匠が多かった。

西日本では朝廷は中国や朝鮮半島から輸入した鉄鉱石で製鉄を
行っていた影響でたたら吹きの普及が遅れた。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch