【国内】南京戦「百人斬り」を事実と断定する中学授業、日教組教研集会で自虐的教育を報告、識者「中共プロパガンダは不適切」★3[01/31]at NEWS4PLUS
【国内】南京戦「百人斬り」を事実と断定する中学授業、日教組教研集会で自虐的教育を報告、識者「中共プロパガンダは不適切」★3[01/31] - 暇つぶし2ch367:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
12/02/07 22:19:36.80 gYKB+ddP
南京大虐殺が生んだ「心の闇」 臨床心理士ら講演 大阪日日新聞

 日中戦争時に日本軍が中国・南京で虐殺行為をした歴史が、自傷行為などに及ぶ現代の若者の「心の闇」につながっていると考える臨床心理士らが四日、
対応策について語る講演会を東淀川区東中島五丁目のアジア図書館で開いた。
現地での対話が、心の機能の回復に役立つという。
講演会では、臨床心理士の村本邦子さんが、ベトナム戦争など社会レベルで起こったトラウマ(心的外傷)が親世代に起こると、
家族システムを通して子孫が情緒障害などの症状に悩まされ、社会全体が病んでいくという研究を紹介。
日本でもその症状が見いだせることを指摘した。
小学生のスクールカウンセラーや大学教授として各世代と接する中、表面的なトラウマはないにもかかわらず、感覚まひに陥った子どもがみられ、
「世代を追うごとに状況が悪化している」という。
これまで村本さんは、親から性虐待を受けた女性のトラウマをめぐり、過去と向き合ってもらうことで、長く閉ざしてきた感情や、生きる実感を取り戻す過程などを目の当たりにしてきた。
子どもを含め、日本の社会全体が心の問題を克服するためには、個人レベルのときと同様、過去と向き合うことの必要性を強調。
その手法として、日本の加害者としての象徴的事件、南京大虐殺の現場に足を運んだという。
南京では、感覚まひを起こしながら虐殺を行う日本兵の存在を実感。敗戦後はこうした大人が日本を再興したことなどに気付きながら中国人と交流し、素直な気持ちで謝罪の言葉がでたという。
「日本の感覚まひを解くにはこれしかない」。村本さんは「敗戦後、日本は物質的豊かさを優先し、心の問題を後回しにしてきた。今こそ心の見直しを進めなければならない」と強調していた。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch