12/01/24 15:10:24.58
>>2の続き
●名無しE
大きい流れで見れば、韓流のあらゆることが米国文化のまね。米国は巨大なブラックホールです。
過去の日本もまねたし、香港、台湾、中国、韓国もそう。すべてが
米国文化という一つの巨大な流れに便乗しただけで、韓国もその隊列に参加しようと努めているが、
いまひとつ波に乗れていない状況です。
●名無しF
韓流ブームは誇張されたもので、一部の単純な人気に過ぎないと思います。過去に日本の映画が
米国やヨーロッパの映画に大きい影響を与え、文化史的に意味があった場合とは違います。
(海外の映画界に影響を与えた日本映画は多いようですね)
●ペン
人種問題、言語問題など、いろいろな理由はあるが、基本的に実力がないから米国で韓流ブームが
起こらないと思う。
●モンブラン
米国で韓流ブームを起こすためには、ひとまず歌を英語で歌ってから。そうすれば少なくとも
可能性があるでしょう。ところで60年代初期に日本人歌手が日本語で歌った歌が
ビルボードで1位をとったことがありました。しかしこういう事例は本当に珍しい。
(坂本九さんの「上を向いて歩こう」ですよね。英・米題は「Sukiyaki」でした)
●名無しG
ビルボードといえばピンク・レディーもチャートインしたよね。久しぶりに聞いてみたくなったよ。
(編集担当:李信恵・山口幸治)
(以上)