【尖閣問題】人民網:中日関係に冷水を浴びせた石垣市議による釣魚島上陸、 「係争棚上げ、共同開発」が最良の選択[01/04]at NEWS4PLUS
【尖閣問題】人民網:中日関係に冷水を浴びせた石垣市議による釣魚島上陸、 「係争棚上げ、共同開発」が最良の選択[01/04] - 暇つぶし2ch1:水道水φ ★
12/01/04 17:22:55.31
∞中日関係に冷水を浴びせた石垣市議による釣魚島上陸

 樹静かならんと欲すれども風止まず。2012年の開始早々、日本の市議数人が釣魚島に上陸し
てもめ事を起こし、中日関係を再び波立たせ、国交正常化40周年の友好・祝賀ムードに冷水を
浴びせた。

 40年前の1972年2月、日本の著名な歴史学者・井上清は「歴史学研究」(第381期)に掲載した
論文で、釣魚島の歴史と帰属問題について詳細に論じ「釣魚島は元々中国領で、甲午戦争(日
清戦争)後に台湾と共に清国から日本に割譲されたものであり、当然中国に返還すべきだ」との
結論を導き出した。

 40年前の国交回復交渉で中国側は国交回復の大局を重視し、釣魚島問題には触れない方針
を固めた。1972年7月28日に周恩来首相は公明党の竹入義勝委員長に「釣魚島問題にも触れる
必要はない。国交回復と比べると問題にならない」と述べた。国交回復交渉の第3回首脳会談で、
田中首相が中国側に「尖閣列島」問題への姿勢を尋ねた際、周首相は「今回は話したくない。今
これを話すのは良くない」と述べた。

 釣魚島問題は国交回復後の平和友好条約交渉で大きな障害となった。1974年10月3日、トウ小
平副首相は日本側との会談で「交渉時は、釣魚島の主権問題は棚上げするのが良い。この問題
を持ち出したら、数年経っても解決しないだろう」と指摘した。トウ氏は1978年8月10日に日本の
園田直外相との会談で20年、30年の棚上げを提案したが、日本側は異議を唱えなかった。

 中日国交回復交渉でも友好条約締結交渉でも日本側は「係争の棚上げ」という中国側の提案
に異議を唱えず、交渉の成功を確保した。1978年以降、日本側は続けざまにもめ事を引き起こし、
釣魚島に灯台とヘリポートを建設しようと企てた。1979年5月31日、トウ氏は鈴木善幸氏との会談
で「係争棚上げ、共同開発」の提案を初めて行った。歴史と実践が証明するように、釣魚島問題
において中日両国のとりうる最良の選択は「係争棚上げ、共同開発」だ。釣魚島問題への日本側
の対応が不適切であれば、中日関係に深刻な結果がもたらされる。中日両国の有識者と無数の
市民は、国交正常化40周年の際に釣魚島問題のために両国関係が後退することを望んでいない。
(編集NA)

 「人民網日本語版」2012年1月4日
 
 
ソース:人民網日本語版 11:28 Jan 04 2012
URLリンク(j.people.com.cn) 

関連スレ:
【尖閣諸島問題】日本の石垣島の議員が尖閣諸島に上陸[01/03]
スレリンク(news4plus板)
【日中】石垣市議ら尖閣上陸で中国「厳正なる抗議」「釣魚島の領土主権を守る決心は断固揺るぎない」と強調[01/03]
スレリンク(news4plus板)
【中国】「日本の右翼分子が・・・」 中国政府、尖閣上陸の石垣市議らを非難[01/03]
スレリンク(news4plus板)
【尖閣問題】抗議船の尖閣行き阻止=本土活動家も乗船-香港[01/03]
スレリンク(news4plus板)
【外交文書公開】日中国交正常化交渉、周恩来首相、尖閣の議題避ける、専門家「中国は事実上尖閣諸島を放棄したとみなされる」[12/22](dat落ち)
スレリンク(news4plus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch