■■■ 小沢健二 95 ■■■at MUSICJM
■■■ 小沢健二 95 ■■■ - 暇つぶし2ch2:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:49:42.80 YBL75WWo0
小沢健二コンサート『東京の街が奏でる』
東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル 全席指定 - 9,000円
   日時               日替わりゲスト
2012年03月21日(水) 18:30 BOSE(スチャダラパー)
2012年03月22日(木) 18:30 GAMO(東京スカパラダイスオーケストラ)
2012年03月25日(日) 18:30 NARGO(東京スカパラダイスオーケストラ)
2012年03月26日(月) 18:30 永積タカシ(ハナレグミ)
2012年03月30日(金) 18:30 橋本絵莉子、福岡晃子(チャットモンチー)
2012年04月01日(日) 17:00 北原雅彦(東京スカパラダイスオーケストラ)
2012年04月04日(水) 18:30 原田郁子(クラムボン)
2012年04月05日(木) 18:30 沖祐市(東京スカパラダイスオーケストラ)
2012年04月09日(月) 18:30 木暮晋也(ヒックスヴィル)
2012年04月12日(木) 18:30 ANI(スチャダラパー)
2012年04月15日(日) 17:00 七尾旅人
2012年04月16日(月) 18:30 やくしまるえつこ(相対性理論)


小沢健二 「我ら、時」
展覧会とポップ・アップ・ショップ
渋谷パルコ:3/16(金)-4/2(月) 終了
仙台パルコ:4/7(土)-4/15(日) 終了
札幌パルコ:4/20(金)-5/7(月) 開催中
福岡パルコ:5/18(金)-5/28(月)
大阪HEP FIVE:6/1(金)-6/10(日)


小沢健二作品集 『我ら、時』
梱包品 2010年「ひふみよ」ライブCD3枚組(31曲収録)
新刊本「ドゥワッチャライク 1994-1997」
新刊本「うさぎ! 2010-2011」
彫り模様入り白蝶貝ボタン12個セット
絵巻物1巻 写真/歌詞カード27枚 写真立て7脚
URLリンク(wareratoki.com)

3:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:50:01.75 YBL75WWo0
関連スレ

小沢健二の作詞能力2 (伝説板)
スレリンク(legend板)

小沢健二part2 ダンスフロアに華やかな光 (DJ・クラブ板)
スレリンク(dj板)

小沢健二 (エレクトロニカ板)
スレリンク(nika板)

小山田圭吾と小沢健二、勝ち組はどっち (邦楽サロン)
スレリンク(mjsaloon板)

小沢健二の「うさぎ!」 (オカルト板)
スレリンク(occult板)

4:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:55:51.70 lSYLwQE10
ババア乙

5:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:56:20.43 eygwOoDT0
灰色の紹介をしてくれてありがとう!
私も灰色について詳しく知りたいです。
でも、うさぎ!を読むだけでは灰色についてよく分からなかったです…

→そんなあなたにオススメの映画があります!(youtubeで公式的に無料公開されています)

 こちらの映画スライブでは、灰色の世界支配の陰謀、灰色のメンバー、
 灰色の企業、銀行などが余すことなく紹介・暴露されています。
 ノンフィクション映画ですので全て事実です。
 2時間の長めの映画ですが、これを見ればうさぎ!の全体像が分かり、
 小沢健二さんがどういう気持ちでうさぎ!を書き始めたか、あなたも追体験できるはずです。
 映画の前半はフリーエネルギーの話、中盤はそのフリーエネルギーを弾圧する灰色の悪行の暴露、
 後半は私たちが灰色に立ち向かうための方法が提示されています。
 映画のリンクはこちらです。  
 
URLリンク(www.youtube.com)

灰色は陰謀論ではよくイルミナティやカバルなどと呼ばれています。
悪魔崇拝者、サタニスト、金融テロリスト、ユダ金などという表記も同様です。


6:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:57:16.28 eygwOoDT0
俺は君たちにも伝えたいんだ。
苦しいことをやる必要はない。自由に生きていいんだ。
好きなことをして生きていいんだ。
疲れるようなことはしなくていい。人生に不要だ。
学校でも会社でも恋愛でも、自由にやるんだ。
そして俺みたいに、陰険な人間に絡まれても気にせず楽しくやっていいんだ。
俺はそれを伝えたいんだ。陰険なやつらは俺の引き立て役に過ぎない(乙!)
自分の感性を信じるんだ。自分の直感を信じてくれ。センスを信じてくれ。
周りの人たちや親や教師や上司なんて、バカばかりだ。君が一番賢い。
勇気を出せ! 自信を持て! 大丈夫だ! 好きなことだけして生きていいんだ!
もうつまらない人と関わるのはやめよう! 嫌な気持ちにならなくていい!
人は楽しく自由に生きる権利があるんだ! それを選ぶんだ。自分の意思で宣言するんだ。
そうすれば人生はその通りになる。 
不安は幻だ。愛とか優しさとか思いやりしか宇宙には存在しないんだ!


7:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:57:38.05 eygwOoDT0
須藤元気の引退試合みて感動した^^
URLリンク(www.youtube.com)
須藤元気の踊りと歌
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

8:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:58:32.61 eygwOoDT0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

>他に話したいことがあればどうぞ話しなよ。
>小沢のゴシップとかつまらないことを話しなよ。
>ツイッターを晒すとかくだらないことが好きならどうぞやりな。そんなことが楽しいなら。
>チケットコンプした人を叩くのがすきなら、やりな。(でもなにがおもろいん?^^;)



9:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:58:55.57 eygwOoDT0
このスレをどんどん熱く個性的にしちゃおうぜ^^
みんなが好きなことを自由にやればいいんだ。
それで誰が困るっていうんだ?
俺はこのスレで話したいことがある人の邪魔をしてるわけじゃないぜ^^
だいいち、普段だってこのスレはたいした話してないもんな。
俺の話やリンクのほうがよほど有益で素晴らしいんだから^^
もっといい音楽あるよー、もっと面白い話があるよーって人はどうぞ!
持ち込み大歓迎です^^ ここで楽しく騒ぎましょう。

みんな俺の言ってることが分からなくても
俺の背中だけ見ていればいいよ。


10:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 00:59:49.30 eygwOoDT0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

つまり、俺たちはバラバラに刻まれてきたんだ。
神話にもそういうモチーフはあったよな。

つまり神と人間、エリートと庶民、お金持ちと貧乏人、強い人と弱い人、医者と患者、
天才と凡才、歌手と観客、子供と大人、客と店員・・・
そして細分化されてきた。運転手、受付、中間管理職、教師、トイレ清掃・・・

これが分離の時代だ。俺たちはバラバラにされてきた。
あらゆるものと関係がないと信じてきた。そう仕向けられた、ということもある。

でも、本当はそうじゃないんだ。

本当は全てひとつなんだ。分離は存在しない。断絶は存在しない。
公平、平等が宇宙のルールなんだ。こんなの当たり前だろ。
全ての人間は平等だ。権力なんて存在しない。
それなのに、灰色は幻想を作り出した。あらゆる分離の幻想だ。
自分と関係ない、あれはあれ、これはこれ、神は偉いけど人間は偉くない、そういった価値観だ。
弱者も存在しない。バカも存在しない。自分でバカだと思うからバカになる。
自分が天才だと思えば天才になる。
これは夢の話ではない。これこそが本当の現実なんだ。

だからこれからの時代は逆になる。 統合していく。みんなひとつだったことを思い出すんだ。
仲良く、平和に楽しく生きる時代なんだ。そういう生き方がサポートされる。
垣根がなくなる。エリートもいない、貧乏人もいない。本来の平等さが戻ってくる。
それは結局のところ、各人の意思によるものだ。誰かがやってくれるんじゃないぞ。自分の意思で選択するんだ。
これが大事だ。 ヒーローはあなただ。神様もあなただ。どこかにヒーローがいるんじゃない!
いつか王子様がやってくるわけじゃない。 全ては今ここに存在する。あなたが全てだったんだ!みんなが神様だ。みんなヒーローだ。
そしてみんなが灰色でもあった。そういうことだ。


11:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 01:00:13.34 eygwOoDT0
灰色が望むものは服従・従順さ・規則に逆らわない家畜のような人類だ。

灰色の計画は国家・社会レベルで達成されかけている。
そして社会の末端である俺たちもその「従順さ」を2chに来てまで、なぞってしまっている。

2chの規則がそんなに大事か?
それより、もっと自由に楽しむことができるんじゃないか?

この自由を多くの人が実行した途端、社会レベルで灰色のピラミッドは崩壊するんだ。
灰色のピラミッドの土台は俺たちだ!だから俺たち土台が覚醒して自由に目覚めたら
灰色の作ったウソの社会は即終了なんだ。 わかるか?俺たちは無力だと思わされてきたが、
逆なんだ。ピラミッドの頂上のエリートこそ、無力だ。
ただ俺たちは自分たちの力を自分で束縛して、無力化してきただけだ。
本来はすごい力を持っている。それは精神を自由にすることで得られる自由だ。
自分に力がある、自分は自由だと思い出すんだ。 
どこか別のところにヒーローがいるんじゃない。 みんながヒーローなんだ。
誰かが助けてくれるんじゃない。自分が助けるんだ。 みんながその力を持っているのに
忘れているだけ、忘れるように仕向けられていただけだ。それが灰色のやり方だ。
多くの人がこの話の重要性と、自分の心の持つパワーに目覚めたら、世界は変わるよ。


12:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 01:00:52.25 eygwOoDT0
全然、春らしくない天気 この嵐

みんなも分かってきたよね。

気象改変装置のしわざさ。

去年も今年も地震起こしたり富士山噴火させようとして

ハープとか色々やりすぎて

気候がおかしくなってるんだよ。みんないい加減に気づけ!目覚めて!

3.11が人工地震テロだった可能性があるって本当?

→はい。日本の政治家も国会で言及しています。

地震兵器や津波兵器、気象改変装置は存在するし、
 スマトラ沖地震やハイチの地震でもそれらの兵器が使われた可能性もあります。
 当然ながら3.11でも人工地震兵器や津波兵器が使われた可能性もあるわけです。

URLリンク(www.youtube.com)

2011年7月に国会で地震兵器が存在するのは国際的な常識である、と述べる浜田政務官の映像 (2分ほど)


13:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 01:45:40.29 1sTo9fkO0
このスレは後から立てたものですから重複で無効ですね。
落とすことにしましょう。
という訳で以下をどうぞ。

□□□ ジャズメン 1 □□□ ( 旧 小沢健二 95)
スレリンク(musicjm板)l50

14:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 04:30:01.57 s+oW7zIV0
いい加減にしろよ

15:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 05:38:44.32 hwjhaQ6p0
ひふみよ更新来てるね
オザケンまたメキシコかぁ
なんでそんな危ないとこ行くんだろ
エリザベスの実家とかなのかな

16:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 07:43:13.46 vIeLIMeai
先輩逃げて!!

17:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 08:49:10.05 Nrsy0DX10
まあ一言で言えば
『鵜詐欺!』だな。

18:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 08:54:16.55 Nrsy0DX10
なんでオザケン
窪塚洋介みたいになってもうたん??

19:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 14:47:54.41 rRJ6drU50
スレ名いじったり、乱立も迷惑だよ。

しばらく休止でよかったんじやないの?
それか我慢か。
もっとひどいあらしがいても、
普通に続けけてるスレはいくつもあるよ。




20:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 15:13:26.77 j8/1vWie0
水遁すればいいのに

21:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 16:35:28.89 eygwOoDT0
>>18
目覚めたから。 
今世界は目覚めた人と目覚めてない人に分かれつつある。
窪塚と小沢は目覚めた。 多くのファンは目覚めてない


22:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 17:51:36.05 YBL75WWo0
>>19-20
ジャズメンとかいうスレタイで立ってたから普通のスレタイで立てたんだけどだめなの?

23:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 17:53:14.38 HZSP1BpX0
「我ら、時」のCDを聴いていると、
『ひふみよ』を観た日のホールの様子等を思い出すのですが、
『東京の街が奏でる』 をオペラシティーで観た時には、'
94~'96当時の事柄(小沢氏や自分の周りの事)を思い出した。
何故だろう・・・

他にもこんな感じ方をした人っていますか?


24:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 18:03:39.62 R4C/Mw1E0
>>22
ジャズメンを水遁すれば済む話でしょ、って事
このスレは必要だと思うよ
あっちのスレは伸ばす必要無いんだし

25:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 18:30:18.53 LkVH52Mt0
>>1

回を重ねるごとに、ぐぐいと引き込まれる大人のアニメ

ジャズ、友情、恋愛で描き出す、過去最高評価の青春アニメ・坂道のアポロン
職場でも話題になり始めてるので、もうみなさん見てますよね

アニメに出てくるシーンの美しさ、登場人物の心の動きには
本当に心がゆさぶられますよね

もし、まだ見てない方は、オンデマンドで今ならまだ
1話から見ることが出来ますよ
URLリンク(fod.fujitv.co.jp)

続きもBSフジで追っかけることが出来るので、職場での話題に
ついていって下さいね

アニメ・坂道のアポロン聖地の佐世保に?
スレリンク(anime板:161番)


行ったことがある
行ったこと無い
行ってみたい
村上龍バリケード封鎖校が舞台



26:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 22:09:37.44 YBL75WWo0
コンサート終幕はあのまま放置なのか?

27:NO MUSIC NO NAME
12/05/04 23:32:20.44 rT8BEZp8I
小沢さんあんたはもう終わった人だ

28:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 00:58:25.10 vBIgdaQz0
おばぁば♪

29:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 02:28:11.83 VeSAKg990
「東京の街が奏でる」のカバーのリンク投稿して、
採用されたら蜜録公式認定。

30:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 02:30:30.45 SHNxQeqF0
オザケンマイアミでsade smooth operatorでも聞いてたのかな? 

31:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 02:48:50.37 +8Ey0rU3i
>23
ひふみよの生ライブの時はなにを思ったかおぼえてますか?
昔のことを思いだしたのなら普通じゃないですか?

CDの僕旅で歓声があがったときはライトがついたときを思い出し鳥肌がたちます。
普通ですよね。

32:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 12:18:05.67 zkE0Ov6H0
小沢もビースティ好きだったよな

33:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 13:44:37.17 ZnAekdzji
ビースティでおすすめないかな。どっから聴けばいいもんか。

34:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 13:46:06.75 290n4MxK0
いいとこどりのポテンヒッツ

35:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 14:18:23.11 zkE0Ov6H0
>>33

個人的にはCHECK YOUR HEADをオススメ。彼ららしさが一番出てる気がする。

Hello Nastyは、すっかり大物になった後のアルバムで、ジャケットも目につきやすいし、聴きやすいけど、すぐ飽きるので注意。


36:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 16:41:53.23 3PCY2eFoi
>>35
ありがとう。TSUTAYA行ってくる。

37:23です。
12/05/05 20:09:04.18 q6yHEfdh0
>>31
レスが遅く成り失礼しました。

ひふみよの生ライブの時は、
不思議と今を楽しもうと思っただけなのです。



38:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 20:23:41.34 RIzmPwZ60
今回は密録放流の神はいないのか

39:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 20:35:54.93 HJBJ5jnz0
水遁されたキチガイのせいでマトモなひとはみんな消えたよ

40:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:03:43.22 RIzmPwZ60
しばらく酷かったもんなあ
ビースティがどうしたとか書いてあるだけでちょっと安心する

41:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:19:19.12 co5YwOPV0
ビースティの方がレベル低い話だよ。

結局、小沢スレには南米音楽とか聴けるレベルの人いないんだな。
それくらいの耳だとよくわかった。
お前らレベル低すぎ。

42:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:23:05.95 co5YwOPV0
意識の低い人は、意識の高い人の書き込みを見ても理解できないんだ。
理解できないのが悔しいから必死に悪口を書いたりすることしかできない。

俺がせっかく普段の小沢スレではありえない豊富でレベルの高い話題を提供しても
ついてこれなかった。それどころかつまらない揚げ足とりしかできない無能ばかりだった。

意識の高い人なら、面白い話題をどんどん繋げることができたがな。
残念だ。 小沢スレのレベルというものをよく教えてもらったよ。
低レベルな人は低レベルな話題で盛り上がっていればいい。
あんたらにはくだらない話がちょうどいいよ。

43:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:25:09.31 HJBJ5jnz0
そんな低レベルの人たちと同じアーティストを崇めてるキミはどうなんだい?
「俺は意識高い(笑)」
顔真っ赤にしながら生きてて恥ずかしくないのかな^^;

44:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:27:39.44 co5YwOPV0
>低レベルな人は低レベルな話題で盛り上がっていればいい。
>あんたらにはくだらない話がちょうどいいよ。


>他に話したいことがあればどうぞ話しなよ。
>小沢のゴシップとかつまらないことを話しなよ。
>ツイッターを晒すとかくだらないことが好きならどうぞやりな。そんなことが楽しいなら。
>チケットコンプした人を叩くのがすきなら、やりな。(でもなにがおもろいん?^^;)


低レベルなやつは今回の人生でもずっとそんな感じなんだろうな。
他人の批判ばかりで、自分では何をするわけでもない。無能。低レベルな話しか理解できない。
そんなやつらはゴミだと思う。 小沢スレの9割はゴミだ。



45:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:29:08.16 HJBJ5jnz0
よーしじゃあもうおうちに帰ろうか
愛想つかせたパパとママが嫌々ながら待ってるよ^^

46:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:31:12.99 co5YwOPV0
>結局、小沢スレには南米音楽とか聴けるレベルの人いないんだな。
>それくらいの耳だとよくわかった。
>お前らレベル低すぎ。

お前らは、本当にレベルが低い。
それがよく分かった。確信できた。
心が汚れてる人には音楽の良さなど分からないよ。
小沢の良さもほとんど分かってないだろうな。情けない




47:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:33:22.38 co5YwOPV0
>結局、小沢スレには南米音楽とか聴けるレベルの人いないんだな。
>それくらいの耳だとよくわかった。
>お前らレベル低すぎ。


>他に話したいことがあれば話せばいいよ。
>小沢のゴシップとかつまらないことを存分に話しなよ。
>ツイッターを晒すとかくだらないことが好きならどうぞやりな。そんなことが楽しいなら。
>チケットコンプした人を叩くのがすきなら、やりな。(でもなにがおもろいん?^^;)

>結局、小沢スレには南米音楽とか聴けるレベルの人いないんだな。
>それくらいの耳だとよくわかった。
>お前らレベル低すぎ。


>意識の低い人は、意識の高い人の書き込みを見ても理解できないんだ。
>理解できないのが悔しいから必死に悪口を書いたりすることしかできない。かわいそうだね。



48:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:34:58.74 HJBJ5jnz0
自己引用で論破したことにはなりませんよ^^;
模倣ばかりの人生、つまらないなあ~

49:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:36:29.48 co5YwOPV0

>意識の低い人は、意識の高い人の書き込みを見ても理解できないんだ。
>理解できないのが悔しいから必死に悪口を書いたりすることしかできない。かわいそうだね。


>小沢スレの低レベルな人は低レベルな話題で盛り上がっていればいい。
>あんたらにはくだらない話がちょうどいいよ。


>そんなやつらはゴミだと思う。 小沢スレの9割はゴミだ。


50:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:42:02.99 co5YwOPV0
これが、3つのスレが消化される間、関わってきた俺が、
最終的に思ったこと。

うさぎの話題も理解できず、小沢の伝えたいことも理解できず、
よく調整されたロボットのように、個性的な人間を攻撃することしかできない。
あんたらに心が無いことはよくわかった。ロボットと同じだ。
自分で考えることができない。 低レベルの話や悪口やゴシップでしか盛り上がれない。
見慣れぬシチュエーションには逃げるか、攻撃するかしかできない。
相手がいなくなった時にだけこそこそ戻ってきて悪口を言う。まるでゴキブリ。

小沢スレはゴキブリばかり。 ゴキブリ以下。
それが俺が最終的に感じたこと。 あんたらはゴキブリ以下。

51:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:44:20.14 pUv2hB/P0
まずまともな奴はオザケン聴かない。
おかしなファンが多いのはオザケンのゴキブリ度が高い証拠。
ジャズメンは唯一のゴキブリ。
そしてこのスレも最高にゴキブリだ。

52:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:46:37.89 Bljkar6a0
おばぁば♪

53:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:46:41.76 wCsES9mj0
オザネット、暑い書き込みはもう充分てことかな。

にしても、かなりダイレクトに書いて欲しいひと限定してくるね。


54:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:53:43.31 oP8xgUgc0
ジャズなんとか君

やっと本音が出たね!
いつ爆発するのかなあと思ってたけど。

やっぱ余裕なかったんだねw
君以外の皆が分かってたことだけど。
お疲れ様。君のことは忘れないよ。

でも過去の小沢スレに現れた変なヤツの中では大したことないわ
やっぱすぐ忘れるわw


55:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:55:38.77 q6yHEfdh0
最早、下らない書き込みはいらない。
況んやジャズメンと呼ばれている輩等言うに及ばん。

56:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:57:56.46 pUv2hB/P0
自称ジャズメンくん、かまってほしけりゃオカルト板行きなw
あそこはキミみたいに社会的に死んでる人がいっぱいいるから
み~んな優しくしてくれるよ^^
キミにはお似合いさ

57:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 21:58:24.39 7qwQXMxn0
せっかく愛想つかしてくれんだから
相手しないで

58:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:02:00.30 oP8xgUgc0
俺も奴みたいな思春期送りたかったな
怖いもの知らずじゃん

59:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:09:07.19 pUv2hB/P0
実は30後半のプロニートというオチw

60:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:09:20.42 RIzmPwZ60
もうジャズ麺きても無視でいいんじゃない
可哀想な夜中起きて昼まで寝てるニートメン

61:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:22:32.71 vnO7r7Yn0
別にさあ、音楽に詳しくない人が意識低いとは限らないんじゃないか
そもそも、聴いてる音楽によってレベルの低い高い競ってるわけじゃないし、
たかが音楽じゃん されど音楽なんだけどさ
南米音楽に詳しくなくても、意識の高い連中は山ほどいる 自分の趣味についてきてもらえないからって、ダダこねるのは違うと思うぞ


62:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:23:47.70 vnO7r7Yn0
あー
てか、お座根ットに投稿されてるやつって、修正できないのかね?
推敲してえんだが

63:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:39:25.89 vsiC9LNEi
邪ずめんの投稿、結局載らなかった件について、言い訳聞きたかったな

まあ、都合の悪い現実には、だんまり決めこむんだろうけど。

64:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:40:06.69 LCIK93SO0
>>61
ハンパに相手しちゃダメ。あの子はそういうのにとどまらず、良いも悪いもひっくるめて
とにかく突っ込みどころだらけ。

65:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:43:31.94 pUv2hB/P0
幼稚なまま人格形成が終わってしまった可哀想なジャズメン
学校?家庭環境?小沢?誰が悪いのかしら?

66:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:48:42.80 Bljkar6a0
ババアが悪い

67:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 22:57:03.01 btyV1LSB0
>>46
ここなんかさっさと諦めて家に帰りな^^

68:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 23:17:36.53 HJBJ5jnz0
>心が汚れてる人には音楽の良さなど分からないよ

あれれ~、素晴らしい音楽が降りてくるんじゃなかったのかな~^^;
この前と言ってることが矛盾してるねぇ
そう、音楽ってアタマ使って理解するものなんだよ
ようやくわかってくれたかな^^;

69:NO MUSIC NO NAME
12/05/05 23:26:05.51 FunGD+gWi
おまえらがゴチャゴチャいうと
帰ってくるんだよ
嫌なら触れんなよ

70:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 01:31:57.62 zQWIsAIy0
ほんとだよな、ほっとけよ

71:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 01:49:11.00 g8W/VSjCO
せっかくお前専用のジャズメン()スレができたんだしそっち行け
友達いないからってこんなとこで饒舌になるなよ、キモイなあ

72:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 02:13:33.15 zQWIsAIy0
だからほっとけよ
余計に近寄るじゃねえか

73:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 02:15:20.38 hEoIltWT0
ダメダメ、誰にも受け入れられてないってことを教えてあげなきゃ

74:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 03:02:37.44 zQWIsAIy0
それをここですんな迷惑だ
結局このスレに元々いた>>73みたいな嵐が面白がって煽ってるからどうしようもない


75:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 03:28:59.04 HPXSVYXo0
ババア共いい加減スルーしろや
叩くにしろ構うのは荒らしにとっては嬉しい行為なんだから

76:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 12:07:11.78 E5SJwlkk0
「俺はオザワ~」

「俺はジャイアン、ガキ大将」

「慎吾ママです」

慎吾ママは、香取慎吾のときより歌がうまいという謎。
小沢健二は「ひyこがぴょん」のとき普段より少しうまかった謎

77:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 12:53:54.79 FMOtZ19f0
ひよこのうたは矢野顕子だろ。

78:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 13:24:48.67 MKSRGadB0
mixiで小沢のボックスの批判をしてる自称元同級生のオッサン、
批判するのは結構なんだけど、小沢の同級生ってことを餌に
手当たり次第、女にマイミク申請出したり、会おうとメッセしてきて気持ち悪い。
被害者多数のはず。




79:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 14:19:25.92 oAUxelm40
ドゥワッチャライク 1994-1997
これ一冊いくらなの?

80:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 17:22:37.14 /s0p17QaO
>>78
あー…その人知ってるかも(笑)
ひふみよの時にチケット探してたら
そんな事言ってる変なおっさんからメッセージ来た来た(笑)

81:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 20:56:48.34 28DZplzbP
今更の質問で恐縮ですが、
CITY COUNTRY CITYのコーラスのクレジットに

MEGUMI MASHIRO
AYUMI

ってあるんだけど、AYUMIって誰?
真城めぐみの姉妹かなんか?

82:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 21:03:42.36 FMOtZ19f0
そうだって言ってる人がいたけど本当かどうかは知らん。

83:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 21:26:16.55 28DZplzbP
>>82
レスありがとう
当時から一般には知られてない人だったってことでおk?

84:NO MUSIC NO NAME
12/05/06 23:40:27.71 uxsxhceb0
>>76
親譲りの無鉄砲です。

85:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 02:43:29.21 WB0CosKn0
本スレ誘導者、乙。

86:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 07:01:46.75 8gj0gImL0
ツイしてくれた人ありがとう。

#ozkn NHKFMきらクラ7:20~9:20内でニューヨーク市の小沢健二サンからのリクエスト曲"ブラジル風のバッハ 第1番"から 第1楽章 ヴィラ・ローボス作曲 (チェロ)ベルリン・フィル12人のチェリストたちがかかるはず

87:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 07:38:55.31 yAmtxkJD0
部外者の俺に言わせりゃジャズメンもそれを叩くお前らも
全く同じ穴のむじなだね
大体小沢健二のスレなんかに常駐しているってだけで音楽のセンスが
まるでないってことだから
小沢健二=ただのださい歌謡曲=AKB48
おまえらはAKBをありがたがって聴いているわけだ
ご苦労なこったw

88:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 07:42:17.14 LpKb2S4wP
>>87
朝から長文ご苦労様

89:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 09:41:00.89 OtADSaaZ0
>>86
録ったど~。意外と長いコメント紹介されてて嬉しかった。
渡辺さんライブに来てたんだな。

90:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 13:12:28.99 3xbfI8dy0
AKBも十分ありがたいよ、お前にもそのうち分かるさ
音楽ってものをよ。

91:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 14:11:23.12 8djnlMk70
>>90
宗教みたいな感じだよね

92:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 19:36:05.12 gRgRz0wN0
一気に過疎ったな

93:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 21:08:01.83 39PbBAep0
どのスレ行ってもAKBの話をしたいヤツが必ず居るな。

94:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 23:54:04.97 pSitvMmb0
俺は昨日の「堂本兄弟」でゆきりんと石川ひとみが歌っているのを見て感動した。
石川ひとみの「まちぶせ」はすばらしい

95:NO MUSIC NO NAME
12/05/07 23:57:56.17 e7Tq6pqx0
ライブの音源かはいつかなー
また二年も待たされるのは嫌だなー

96:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 01:12:27.95 sRTwQgi/0
その前に我ら時の在庫一掃セール

97:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 01:13:02.83 +P0jlCTu0
CDのみ3500円でオナシャス

98:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 02:00:36.15 rBQ8AP/c0
ライブ盤にベスト感想文とうさぎもつけて35,000円ぐらいだな

99:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 02:55:13.00 Z/liZzw/0
次はDVDになるだろうから、15000円では済まないよね。
夢で見たデザインの壺にうさぎにドゥワッチャの残りの掲載分に
手裏剣やらなんやらがついて25000円ってとこかな。マジな話。

100:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 03:34:50.76 08Tez8jQ0
ここでどんなに批判してても、結局youtubeにひふみよCD流す奴がいないのは、
みんな小沢健二の味方だから。

101:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 03:36:23.27 +P0jlCTu0
ちがうよ、自分が大枚はたいて買ったものを他人に聴かせたくないから。

102:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 05:27:02.18 d+zM3CRjO
裸の王様に味方などいない

103:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 08:28:58.11 9NzpDyhB0
>>98
感想文集とかおぞましいけどここまでの流れからすると否定しきれない

104:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 09:15:00.10 KVoORceL0
ますます信者囲い込みの流れかw
老後まで面倒見てもらうんだろうよ


105:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 10:23:59.88 eRkW+QCjP
渋谷系 feat.初音ミク / V.A
URLリンク(www.fashionsnap.com)

【収録曲】 全曲ボーカル:初音ミク
1.今夜はブギー・バック (feat. NemP) [小沢健二 featuring スチャダラパー]
2べイビィ・ポータブル・ロック (feat. koyori(電ポル P))[ピチカート・ファイヴ]
3.ハミングがきこえる (feat. NemP) [カヒミ・カリィ]
4.ぼくらが旅にでる理由 (feat. koyori(電ポル P)) [小沢健二]
5.恋とマシンガン (feat. koyori(電ポル P)) [フリッパーズ・ギター]
6.ラブリー (feat. daniwellP) [小沢健二]
7.東京は夜の七時 (feat. daniwellP) [ピチカート・ファイヴ]
8.カローラIIに恋をした (feat. daniwellP) [カジヒデキ]
9.接吻 kiss (feat. NemP) [オリジナル・ラヴ]

106:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 12:36:26.31 LEdq3XO5O
そういえばうさぎ!書籍はどこから出してるの?

ドゥワッチャ書籍はどこかの出版社からだしてもおかしくないような気もする。そこそこ売れるメドはたったような。

107:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 13:09:08.84 hJKUVX3z0
>>106

それを知らずになぜこのスレにいるの?

108:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 14:28:36.45 yO0MicO4i
>>105
キモい選曲だな。

109:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 14:37:28.67 zdOlf6TGi
うさぎって今も連載してるんけ?

110:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 19:11:36.02 ugHOLSQd0
いまさらだけどコンサートのアンケートにできればメールアドレスは書いてみたいなことが
あったと思うけど、なにかお知らせがきたりするのかな?

111:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 19:12:07.24 sRTwQgi/0
DVDのほうがみんなほしいのかな。
見るのに時間とるし、
買ってもほとんどみなそうなのでCDがいい。


感想文集なくもなさそうでほんと怖い。


112:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 19:26:11.65 u5gbSK/ni
うさぎが前回も今回も手抜き

113:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 19:40:25.00 wgxWPnrni
>>112
どんなん?

114:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 20:09:17.77 cPsDIM+I0
>>111
CDは、流して聴くからリアルタイムで無くて良いって事ですか?

115:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 20:39:02.75 uTwHq41z0
>活動休止は「歌をやめるわけではないの。逆です。歌い続けたいからこそ、決めました」

soweluさんって人が似たようなこと言ってますが

116:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 22:17:13.09 F6n0g0+30
サイトであれだけ感想文の催促してるってことは商品化するつもりなんだろ。
うさぎは「○○からのあひる社への手紙」ってパターンになってから物語として破綻している。

117:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 22:34:07.32 tPN7p97hi
>>116

同意。
オザケン自身は初期は謎解きのようなわかりにくさがあって今はわかりやすく面白いと言っているけど、
童話形式を捨てて書簡体小説みたいに手紙形式にして書きたいように書いてるだけだよね。
もはや童話ではない。

個人的には初期の方が遥かに面白いと思う。
いまや、「うさぎ第何話では~」みたいな表現も多いし、もう物語として成立してないよね。

118:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 22:42:32.18 /lFWI73z0
初期の頃の文末が『~なのでした。』みたいなのが俺は鼻につくんだよな

119:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 22:45:04.91 X5XRRlro0
自分は、あの中途半端な童話形式もどきに拒否反応起こしたな。
それに上から目線ではらたった。
それでも頑張って20話くらいまで読んだが、もう一度読む気にはなれない

120:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 23:05:06.08 tfjMhfg80
テステス
書き込めたら音源うp


121:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 23:05:28.45 tfjMhfg80
あら!

122:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 23:22:47.21 ItH+qaV10
>>120
お願いします。

123:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 23:28:41.34 ag4A5ETI0
>>120
神様はいると思った

124:NO MUSIC NO NAME
12/05/08 23:56:03.26 VkeOMoAu0
>>120
マンコ

125:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 00:07:09.99 enis37la0
>>120
僕の箱への貢献

126:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 00:15:14.94 mYaBnvBh0
>>120
愛すべき生まれて育ってくサークル

127:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 00:57:10.25 wnmHWaz10
>>120
詐欺師はいると思った


128:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 01:01:15.27 bFJWcz4U0
>>120
通報しました

129:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 02:48:41.97 rIakV7hw0
手紙形式の方がいいよ。
「『~~』と、○○が書いた」というなら、しょうがないからな。
それでやっと成立した。

初期の難しさと4巻ごろの難しさは、別に変わらない。

130:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 07:38:32.29 dj2nLzrkO
童話でも手紙でも良いんだけど、肝心要の内容をもっと面白くしてくれないかな
あれじゃあ灰色が~灰色が~ってまるでジャズメンみたいだもの

大体、うさぎを筆頭にキャラ立ちしてないのばかりだから全員不要だよね
口調とか言ってる事とかみんな判を押したように同じだしさ
あれならいっそ名前を「小沢健二くん」「エリザベス・コールさん」にしてほしい
この作品の登場人物はすべて架空の人物です、って書けば良い

131:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 09:16:14.90 o/z3Yrcw0
小沢も芥川賞でも取ってればこんな勢いで批判されたんだろうけどな
スレリンク(mnewsplus板)
作家としては素人レベルで助かったな

132:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 10:18:25.13 mYaBnvBh0
つーか、小沢さんあんたは過去の人だ

133:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 15:11:25.90 iyTdbc1r0
灰色がまた人工地震を計画中。 
ツイッターで噂になっている5月22日。
5.22ぐちゃぐちゃ大地震という話は灰色の仕掛けた人工地震予告だった!
このを情報拡散することでやつらは5月22日に何も起こせなくなる!

URLリンク(www.news-us.jp)


134:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 15:30:12.48 oAZ5FSRUi
感想文を冊子にするのはなぁ。

135:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 19:12:48.54 wMNCCw+zO
しないと思うが

136:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 19:49:17.91 jE80wct90
>>100-101
著作権侵害で捕まったら困るからだよ

137:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 20:34:52.07 rIakV7hw0
同じものを見ても
「人の著作権を侵害したくないのだろう」と見る人と
「著作権侵害で捕まったら困るからだろう」と見る人では、世界が随分ちがうのだろうなあ。
まあ縛れないが。

138:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 20:37:12.75 rIakV7hw0
>>130
ほんとに「童話でも手紙でも良い」んなら、キャラ立ち関係なくね?

139:NO MUSIC NO NAME
12/05/09 22:16:19.72 O92MmgBt0
感想文、出版物に掲載されるかもってあるけど、どうなんだろうな
面白いけど、あれに金はだせないっていうか
抱き合わせでもしたらまた荒れるぞ。おれはどうでもいいけど・


しかし、感想文のリブログ数、極端に少ないのもあるけど、
面白くないから少ないってわけでもないよ。少ないのも面白い
つか、おれの感想文まだー?

140:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 00:18:22.31 2WYDDPgo0
DVDやブルーレイだと曲が削られそうだな
曲は削っても朗読は削らないんだろうなw

141:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 00:55:38.28 gWFCiFei0
おばぁば♪

142:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 12:07:19.54 TqeqtxEQ0
dvdの枚数2倍にして価格3倍にすれば削らなくてもいいよ

いいよ

143:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 12:10:46.47 1ZcjNkBtO
「神様について」
最近の日本ではすごい事や素晴らしい事を
神と例えるのが流行っているそうだ
いい曲は神曲、感じのいい対応は神対応、親切な人は神
昔の人は自分たちの図りしれない存在に敬意をもっていた
神様、鎮守様、雷様
神様を呼び捨てにする事は
自分たちに計り知れないものなんてないという傲慢さの表れなのかもしれない

144:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 12:33:22.17 F3g2nsyBO
ぁばばぁ♪

145:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 17:34:51.22 G2mCcp8p0
>>143
㌧。
「長文について」プリーズ。

146:NO MUSIC NO NAME
12/05/10 17:38:31.25 DJdpbgH00
小沢の朗読みたいでつまらない
12点

147:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 11:28:11.11 cggsvHr50
アメリカでの灰色の大量逮捕は秒読み段階に入った。

5日間のテレビ放送により国民に真実を告げる用意がある
(映画スライブのような作品を5日間、テレビ放送し続けて国民が真実を学ぶことになる)

URLリンク(www.news-us.jp)


148:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 12:54:15.13 DLa3wZyLi
早く日本もやれよw

149:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 13:31:12.81 I2ZsBRf+0
これって本当に小沢の歌詞かな?
未発表らしい


月に願いを 

馬鹿になって歌うって おぼえたてのトリックだよね
赤いスカートが トンネルを抜け 僕を笑ってる
まさかこんなやつって 思ってた?思ってたはず
夜が朝に 魔法が光に混ざって ゆれるシーソーを照らす時

あせんなくたって 月が時間をとめるはず 
なんてのは 僕の妄想で暴走 だけど
神様が 僕らが笑って生きていけるようにって 
プレゼントした青い光 今だけでも信じよう
砂場の上 キスをする 僕らを見てる月がいる
キスをした 僕らを見てる月がいる

150:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 13:34:47.44 cggsvHr50
日本は灰色の大ボスが住んでいる国の可能性もある。(例 現在ビルゲイツが軽井沢に別荘を建設中)
アメリカや欧州などの下っ端から片付けて、最後に本丸である日本が崩れるのかもしれない。

151:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 13:44:26.45 ZBz/2prm0
こんな稚拙な歌詞を書く訳がないだろ

152:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 14:15:53.79 XIMJyKah0
ぶーぶーぶー♪
おならで月までいつかー♪行けたらいいなー♪

153:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 15:58:21.49 ahjMn8tp0
高度だな

154:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 16:43:11.16 5qAhGaoVi
>>149
うわ、ヒデー
何これw

155:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 17:34:07.40 I2ZsBRf+0
ひどいか?稚拙か?
当時の小沢なら書きそう
それに未発表だし

URLリンク(mimizun.com)
このやりとりも小沢っぽい

156:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 17:59:42.45 5qAhGaoVi
うん、ひどいと思う
真贋は見分けられるようにならなくちゃ

157:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 18:27:24.01 ZBz/2prm0
>>155
ちょっと妄想こじらせすぎてジャズメン化が始まってるな
しばらくインターネット止めた方が良い

158:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 19:08:28.20 DzVmnQsyP
僕の妄想で暴走のくだりが味わい深いなw

159:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 19:39:13.09 xjgyfCFr0
砂場の上 キスをする 僕らを見てる月がいる
キスをした 僕らを見てる月がいる


特にここが陳腐すぎるわ
絶対にないわー

160:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 20:30:29.53 UN/nP6H2i
OZKN.NETの長文は元彼に読ませたいのか?ちょっと怖い

161:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 20:42:52.60 XCpgotnh0
ジャズメンだろ。あいつ必ずageるからな

162:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 20:43:33.84 ZiUDaerB0
大塚幸代さんは投稿しないの?

163:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 20:46:13.36 KG+mEb1S0
おばぁば♪

164:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 21:38:16.38 Sn+U/jht0
としちゃん。っぽい?

165:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 22:33:14.52 FCSs1TZ20
そんなことより、みんなでキムチラーメン探しに出掛けようぜ!

166:NO MUSIC NO NAME
12/05/11 23:28:12.54 RgDwZ/Lj0
おぉばばさま♪

167:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 00:15:39.61 /GfczBxv0
ひーかるかわっ ひーかーるーうみー
さーわぐかなっ さーわぎたーいー

こーむぎーいろーにまーう がぜーがわーらうー


168:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 05:32:14.23 j6Mcb0ar0
新曲 チャクラが開く

169:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 05:46:36.94 j6Mcb0ar0
URLリンク(www.youtube.com)

170:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 06:04:34.99 j6Mcb0ar0
小沢スレの住民じゃ理解できないレベルの音楽だとは思うがおなさけだ

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

171:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 06:08:28.76 j6Mcb0ar0
URLリンク(www.youtube.com)

172:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 06:33:55.94 yJm8aLYs0
そんな、マイナーの大メジャーなアーティストをドヤ顔で貼られても・・・

173:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 06:55:06.83 j6Mcb0ar0
マイナーの大メジャーってどういう意味だよ。
文句ばかり言うな。素直になれ

174:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 07:13:14.40 T7vsQbAv0
スノッブほど醜いものはないね
心が穢れた卑しいジャズメン

175:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 09:14:17.06 z2h7VdmV0
>>174
音楽や文化って、本来美しい素敵なモノなのに
音楽や文化にやたら詳しい奴ほど性根が腐ってたりする、という矛盾…

自戒込みで言うけど
すべてのマニアやインテリ、文化系は、常にその辺を省みるべきだね



176: ◆m9RgyqUeR9FQ
12/05/12 11:00:11.85 yJlMcwp70
なぜ海外に行ったかだって?
お前らから逃げるためだよ

お前らはクレクレしかしない 薄ら笑いを浮かべて
同じことしかしない
俺が良い曲を出せば「素晴らしいですね」
スカ曲を出しても「素晴らしいですね」

けじめも分からず俺の内側にまで手を伸ばし、
代わりに偽の言葉を喰らわせる

「さよならなんて云えないよ」と聞けば、異口同音に「生命に対する最大の肯定だ」と言う
それは、タモリの感じ方なのに


俺は俺の道を行く
お前らの妄執に返事する義理はない

いつか俺がするべきことをすべて為し
この生を受けた意味を知り、静かにそれを閉じる時がきたら
思いは強い色を放って天へと還り
どの場所からでも手を振ることができるだろう

177:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 12:08:57.20 9Q9x/kcf0
>>176
幻 いやそれは 田舎のラッパーのように
ひねた心を 難しく歌うよ



178:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 12:22:30.13 bmIYt4tk0
ボクが渋谷系から教わったのはスノッブであれ、マニアであれってこと

179:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 12:34:09.63 6CsdS/SH0
小沢も好きだし聴くけど、自分は同時代性のある音楽も聴いてる。
小沢好きな人でも原理主義な人は話しててつまらないと感じることが多い。
ウルグアイのレーベル、ウクライナのアーティスト、ノルウェーのシーン、
オランダのビートメイカー、イタリア、スペイン、トルコ、もちろん日本。
2000年以降にも面白い動きなんていくらでもあって、キャッチ出来てるかだと思う。
スノッブでもマニアでもなく、にわかでも楽しいからそれでよかったりする。

180:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 14:02:17.12 Ds3TOdgC0
具体名出せないんじゃジャズメン以下

181:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 14:14:25.78 6CsdS/SH0
INTERNATIONAL FEEL
SE62
Jneiro Jarel
その他はスローモ的な、でわかるでしょ?

182:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 14:19:08.70 Ds3TOdgC0
ちゃんとディグってますな~~~

183:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 17:11:01.63 wtBquIza0
>>167
光る海、光る川の歌詞全部教えてください

184:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 18:28:52.39 9xt99FCM0
>>168
うむWww

185:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 19:48:27.80 qojMfoSF0
>>167
間違ってるよ。

光る海、光る大空、光る大地
海の向こうの地平線

だよ

186:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 20:48:05.03 ivoFSQar0
光る海、光る川ってレビュー96で歌ったんだよね?
行ったんだけど全然おぼえてないんだ 甘夏はよくおぼえてるんだけど

187:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 21:53:45.54 /Kbw/Scy0
レビューで歌ったのは甘夏とダイヤモンド(夢が)でしょ?
光る海なんて未発表曲披露した事あったっけ?

188:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 22:10:31.50 j6Mcb0ar0
URLリンク(www.youtube.com)

これ凄いわ。

189:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 22:22:01.01 j6Mcb0ar0
なんでも未来から届いた音楽らしくて
これを聴いていると覚醒するんだとか。

実際に聞いていると確かに、なんともいえない力を感じるな。
音楽としてすばらしいのはもちろんのこと、
懐かしい気持ちになる。 マジで未来からの音楽かもしれないな

こっちはvol.2

URLリンク(www.youtube.com)

やばい。このCD買うわ。
もうマーケットプレイスしかないけど、買うわ。

190:NO MUSIC NO NAME
12/05/12 22:33:08.03 /GfczBxv0
2番。ほとんど空耳に近い。

光る河 光る海
○○いてた 舟を漕ぎ
麝香のにおいで月を誘い
深い深い○○○○○○○○○
どうぞ そばに来て

ここは8月の光と○○○○○○○○○
だれかが不意に近づきささやいたのは○○○○○
荒野○○○○○○○○
涙が不意に流れて 気がついたのは○○○○○
優しさ○○○○○○○○○夜
獣は一人で夢を見てる
どうぞそばに来て


191:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 00:52:17.15 zThQgsxa0
どんな感じの曲?


192:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 07:38:06.96 LWPUK+Tj0
カセットで貰った

193:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 13:52:38.00 i2bliP+n0
「さよならなんて云えないよ」の歌詞について質問です

1 「本当は思ってる 心にいつか安らぐ時は来るか?と」なぜ主人公は楽しい一時の中で
  心に安らぎを求めているのですか?「本当に思ってる」だとこの盛り上がりを信じていてわかるのですが。
2 「ポケットの中で魔法をかけて」はどういう意味、比喩ですか?
3 「南風を待ってる 旅立つ日をずっと待ってる そして静かに心は離れてゆくと」
  直前で素晴しい瞬間は続くと思ったはずなのに、なぜ旅立ちを願ったり、心が離れていくとまた思うのでしょうか?
  本来なら、旅立つ日なんて怖くない、心は離れていかない、という流れになるべきだと思います。
 
よろしければ教えてください。

194:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 14:30:26.64 u+d9SjrK0
美しい思い出はいつまでも美しいまま、ってことでしょ
たとえ別れても思い出は永遠に続く

恋愛ってだいたいは数年で心は離れていくもの。
そういう大人の恋愛の切なさだと思うんだよね。
子供のころは好きな人とずっと一緒にいる!って決意してるものだけど
実際の恋愛ってそんなにうまくいくものじゃないし、
別れが悪いわけではない。
別れ際の美しさを描いてるんだよ。 
これは子供っぽい曲調・歌い方のわりにかなり大人っぽい、エクレクっぽい歌だと思うんだよね。by jazzmen

195:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 14:45:10.72 t5H38kcL0
ニートメン

196:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 17:14:33.16 bKBQ+lXc0
>>193
語り尽くされた話だと思うけど

本当は自分の中で泣きたいような気持ちが強いのを自覚している。
もしかしたらもう心が安らぐような日は来ないかもしれないとさえ思う。
けどそんな感情にはポケットの中でこっそり魔法をかけて
強がりやくだらないことを言って笑い合えば、やさしさに変わって溢れてくる。
今が二度と戻れない美しい日で、心が離れていってしまうとしても、
今この瞬間があったという実感だけは続いていく、残っていく。

この時間は続く、じゃなくて、この瞬間は続く、なのがミソかと。

197:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 18:28:35.82 itByixZd0
>>196
ありがとうございますm(_ _)m
あと、ジャズメンは独り善がりでキモいです

198:193
12/05/13 18:58:10.03 i2bliP+n0
>>194
>>196
ありがとうございます。
楽しい気持ちより、もう別れの気持ちのほうが強い曲なのですね。
「心にいつか安らぐときは来るか?と」は、決してノリノリで楽しい状況じゃなくて、
泣き出しそうなくらい切ない今がいつか落ち着くのだろうか?っていうことですね?

そこでまだ疑問なのですが「南風を待ってる 旅立つ日をずっと待ってる」はどういうことなのでしょう?
この瞬間が遠くへ飛び去ることを分かっているなら、あえて「南風を待ったり、旅立ちを待つ」必要はないと思うのですが。
やがてくる旅立ち(町を出ていく君)がすでにあるのに、なぜ主人公も旅立つ日を待つのでしょう?

「旅立つ友」というのが、成功を目指してどこかへ飛び出していく、俺もいつか大きな世界で
ブレイクするんだという背景ならわかりますが、そんなことではないと思うので。

長くなってますが、すいません。

199:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 19:39:13.18 7z/z6YceI
何もかもがOKと思える瞬間がある、けれど
それが一瞬のことだということ、一瞬だからこそ
美しいという歌詞じゃないのかな?
旅立ちや別れも、二度と会えない別れのようにいつも
描かれてる。

200:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 19:42:06.76 7z/z6YceI
この時期のシングルは、LIFE全体をまとめてしまうかのような
異様な凝縮が成されているように感じます。

201:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 19:45:15.68 J8PgzCdx0
この永遠が続くといつまでも、は小沢の好きな輪廻転生のことだと思う。

202:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 19:47:45.60 7z/z6YceI
恋愛の出会いと充実を生命の充実と重ねるような感覚がありますね

203:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 19:49:09.07 7z/z6YceI
>>201
輪廻転生ではなく、永劫回帰的な描き方のように
思えるよ。

204:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 19:52:31.01 J8PgzCdx0
>>203
うん、永劫回帰だろうね。
最後の件りは覚悟みたいなものを感じるし。

205:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 20:02:28.04 bKBQ+lXc0
>>198
旅立つ日=別れの日。
強がって旅立つ日を楽しみに待ちわびてるようなふりをしているけど、
今の輝きはもう戻らないこと、距離が離れれば心も離れていってしまうことを、みんな「本当はわかってる」
という歌詞だと思われます。「南風を待ってる 旅立つ日をずっと待ってる」も強がりの部分。

206:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 20:34:34.60 DuGP/26S0
>>200
ウキウキ通りのサビ「喜びを~」とか正にそうだって
あるタナソーが言ってたなあ

207:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 20:43:08.72 DuGP/26S0
後に「美しさ」で
「くだらないことばっかみんな喋り合い」を

「くだらないことばかりを喋りたい」に変えたのも
ここで挙がってることを端的に表してると思う

208:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 21:16:30.66 7z/z6YceI
この瞬間ということが、大きな流れの中の
僕らのわずかな人生ともとれる。

209:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 21:28:09.69 ODU3UVuF0
おばぁば♪

210:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 23:21:12.66 FmI7c2ak0
刹那のってアナログ盤存在する?(プロモ含め)

211:NO MUSIC NO NAME
12/05/13 23:43:20.67 7gPcVANc0
>>210

あるよ、プロモで

212:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 00:10:31.51 eFiHaUmf0
>>211
ありがとう。欲しいけど高いんだろうなあ。

213:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 01:23:40.08 503wVOWL0
刹那のプロモアナログなんて聞いたことないぞ。ガセだろ。
ウキウキ通りはオフィシャルであるけど。

214:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 02:42:48.32 iBMNklDJ0
エクレクはプロモオンリーでLPあるよね?

215:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 05:59:57.55 lkEPOG3l0
エクレクじゃなくて麝香じゃなかったっけ?

216:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 12:32:43.05 71ZXG1y90
おじぃじ♪


217:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 14:13:34.59 8+niCIoOi
エクレクははじめの三曲とそのインストの
アナログあり。

218:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 14:44:21.58 neRb7aRf0
5・22ぐちゃぐちゃ大地震は大嘘だった!
スカイツリー開業に合わせた人工地震の計画か!

URLリンク(www.news-us.jp)


219:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 14:51:40.01 AecECiZW0
このスレ、ジャズメン来るようになってから人が減ったよね

220:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 15:28:24.35 DzglJ08ci
キチガイには誰も近づきたがらないからな。

221:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 15:42:34.43 8+niCIoOi
エクレクははじめの三曲とそのインストの
アナログあり。

222:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 16:05:38.11 V5pZDlwG0
まぁ、


223:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 16:08:22.79 V5pZDlwG0
大塚幸代とか宇野なんたらは宿題サイトどう思ってるのかな
正直こいつらの評論もどきより見ごたえのある宿題が一部あるんだが

224:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 17:03:22.31 KK+Hw0i90
>>193
この歌は別れの日、旅立つ日の歌で、
みんなが他の人に分からないようにポケットの中で魔法をかけて
優しい気持ちでくだらない事ばかり話している。
「オッケーよ!(平気だよ!)」なんて強がりばかりを言い合っている。

だけど、反面ではまだ付き合いが続くのか…と嫌になったり、
長い付き合いの中で嫌になるほどいろんな面を知ってしまった。
もうこんな付き合いはしたくない。無いだろうという気がしていた。

そこへ乗っていた車が左へ曲がった瞬間に光る海が目に飛び込んでくる。
美しさに目を奪われ反面で抱えていた気持ちが一瞬小さくなるような感覚があり、
主人公は反面を自分が大きく捉えているだけで、
美しさに溢れた日に生きているという事に気が付く。
だから主人公は「僕は思う!この瞬間は続くと!いつまでも」と思った。

暖かく運んでくれる南風が吹く旅立ちの日をみんなで待っているけど、
本当は今日のような日が美しい日だということ。
やっぱり時間が立つにつれて心は離れていくことを分かっている。

それでも「いつの日か優しさを僕らはただ抱きしめるのか?」と
寒く吹きつける北風の中で僕(主人公)は何度も何度も考えてみる。

という歌詞だと思っていました。ざっくりと。

どうしても歌詞のニュアンスが変わってしまうのは大目に見てください。


225:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 17:05:10.46 MmQRI3690
無粋な人間が多いですね

226:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 17:18:27.14 2f/oM2/o0
ほんとうに。

227:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 17:45:30.34 l1Sc2jza0
「さよならなんて云えないよ」は結局女を振る男の子の歌。と「耳をふさいで音楽を聴く」
って本に書いてあったよ。確かに。その本はけっこう面白いよ。

228:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 17:47:55.00 U5Pkvmmy0
小沢はタモリに
思いついたら割り箸のふくろにも
歌詞を書くらしいねって言われて
うかぶのはそれ位の短いセンテンスで
それをつなぎ合わせてるようなこと答えてなかった?
それ聞いてから小沢の歌詞ストーリーのつじつま合わせを求めることをやめた。

229:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 18:34:34.61 KK+Hw0i90
あれ?「さよならなんて云えないよ」は九州だかに友達と旅行に行った時に書いた曲じゃなかったっけ?

「いいとも」で「何気ない日常が人生の真理とかと繋がるような作品を作りたい」
「一つ一つの作品で世の中(人生だったかも)についてここまでは分かりました」
という風にしたいって言ってたのと、
この頃のインタビューで「LIFE」のようなメッセージを一曲の中に詰め込めるようになりたい。
って言ってた時期だから>>224みたいな感じなのかなと思う。

それと作品に作り手の意図というのは必ずあって、
それを読み手がどう読むのかは自由※なのは分かるけど、
作り手の意図を読みとろうとするのを無粋とか言うのはおかしい。
貴方の見方があって、僕の見方があって、誰かの見方があって、作者の意図がある。

それだけの事だと思うんだけどなぁ。

※ 例 この歌詞はトイレを題材にした詩だ!

>>228
どちらにしても歌詞に意図はある。
小沢くんは特に言葉の意味に拘っている人だと思う。



230:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 18:36:17.26 MmQRI3690
>※ 例 この歌詞はトイレを題材にした詩だ!

ユーモアを込めようとして見事に御スベリになられたジャズメンw

231:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 18:45:24.83 KK+Hw0i90
>>230
ジャズメン?
コメントの解釈を一つの方向に括ってやろうって意図を感じる。

じゃあ「この歌詞はトイレを題材にした詩だ!」じゃなくて、
「この歌詞は音楽の素晴らしさを題材にした詩だ!」でもいいよ。

そこを変えてもこちらの伝えたい意図は変わらないです。


232:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 19:21:07.01 U5Pkvmmy0
さよならなんてが割り箸のふくろに書いた
歌詞とは言ってませんが、
沖縄でドライブしていたときに、
はっと思いついて車を止めて友達を待たせて
歌詞を書きとめた話が
さよならなんてかもしれません。
要は少なくとも当時そうした作り方をしていると言っていたということ。
ウキウキなんかその典型。

だから>284の
「そこへ乗っていた車が」
などと言われると無理矢理ストーリー作ってる感じでそのひとつひとつのセンテンスが
もったいないと感じました。

>284さん
ポケットのなかに魔法をかけたものはなんだと思います?

233:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 19:28:33.88 U5Pkvmmy0
ああ、
284でなく
>224
失礼

234:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 19:47:19.96 KK+Hw0i90
>>232
ミュージックステーションで九州の車で思い浮かんだという話は出ていました。
作ったのは東京に帰ってからだそうですけど。

「いいとも」で箸袋に書いていたのは言っていましたね。

あと「おしゃれ関係」で自身のネタ帳を披露して、
「恋愛を沢山すると一つ一つの恋愛の価値が下がる。だから沢山しない方が良い」
とネタ帳から読んでいたと思います。

ドアノックの「風冴える」は広辞苑を調べて浮かんだらしいですね。

その辺から推測すると、思いついた事やフレーズを書き留めておいて、
作る時に読んだり思い出したりしながらイメージにハマる表現や組み合わせを考えていたのは
間違いないような感じがします。

「ポケットのなかで魔法」をかけたもの?
優しあれるように自分の心に魔法をかけたと僕は解釈していますけど。

「小沢くんのウキウキ通りはどこですか?」と聞かれて、
「ウキウキ通りは心の持ちようです」
とポップジャムで言っていたのと似ているのかなと。

235:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 20:07:10.70 U5Pkvmmy0
>234
「恋愛をたくさんすると価値がさがる」
って音楽活動にもあてはめてそうですね。

私はポケットのなかで魔法をかけたのは
「光る海」のような=美しさ
をみたときのようなのような気持ちと
解釈してましたが、
>196で
不安な気持ちと書かれていたので、他の人はどう思っているのか知りたくて聞いてみました。
正解わかりませんけどね。

236:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 20:12:20.20 V5pZDlwG0
すげー建設的な話をしてるなあ
どうしたおまえら
いいぞおまえら


237:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 20:22:00.36 CYMfTtcrO
建設的だから良いという価値観が既に灰色
何を何のために建てるというのかね

238:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 20:25:46.25 U5Pkvmmy0
新作でこんな話をしたいけど
難しすぎるのか
まず心に入っていかないんだよね。

239:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 20:28:52.93 /ihZghCo0
信心が足りない。
俺のようにもっとうさぎ!を読んで高尚な人間になりなさい。



240:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 20:55:33.73 V5pZDlwG0
>>237
んー? 後追いの俺にとっておしゃれ関係だとかの話は新鮮だから言ってみただけっすよ
てか、馬鹿は黙っててくれえええ

241:NO MUSIC NO NAME
12/05/14 21:01:46.82 KK+Hw0i90
>>235
ああ。これも小沢くんが良く言っているような内容ですが、ここでの「魔法」とは
この世界にある普遍的な美しさに触れた時のような感覚なのかもしれないですね。
なるほど。

>>238
特に「東京の街が奏でる」の歌詞は「うさぎ」「本当のこと」とかのキーワードさえ分かれば、
そのまんまに受け止められる内容なので語りづらい部分はあるかもしれない。

242:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 00:33:14.70 13B0m+ER0
>>229
は僕女を演じる男。証拠は「寝」と「ひと」のように聞けば簡単なこと。


243:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 00:37:19.18 u8FXgMXr0
湯ばぁば♪

244:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 00:42:01.63 2tlB1sHkO
私 こういう会話すごく素敵だと思う
小沢さんのこういう会話ができるって幸せ

245:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 02:09:38.12 ZtLdveN50
いいよね
でもこういう話をしていると、会話に入ることが出来ない馬鹿が荒らしだすんだよな

246:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 08:53:26.68 YfSmPTBG0
まあぶっちゃけそういう議論をしているかのように
ドアノックミュージック等に操作されてる訳ですが

247:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 10:01:52.12 eQqg9Zjpi
売れているミュージシャンって獲得した人気を落とさないように
マスの人達やマスのファンと対立するような思想にならないように
メッセージや音楽性が決まっていくような側面があると思うけど、
小沢くんは「本質を見てメッセージを伝えれば分かってくれる人は居るはずだ」
って姿勢を崩さないんだよね。崩せないのかもしれないけど。

僕はそういう誠実さは好きですけど、
なかなか理解されないだろうなとも思う。


248:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 10:28:40.57 Sji+EiGs0
>>247
> 売れているミュージシャンって獲得した人気を落とさないように

ハイここ間違い。
小沢はもう「売れてるミュージシャン」じゃないですよ。

マスが食い付かない小規模人気のタレントが
「信者囲い込み」で食う、というのはよくある戦略でしょ。

249:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 11:38:28.07 eQqg9Zjpi
>>248
僕は小沢くんが売れているミュージシャンだとは言ってないよ。
おそらく本人も自覚しているでしょう。

そちらの「信者囲い込み」で食うというのは、
熱心なファンに複数買いや高い物を買わせるようにして、
商売をするという意味なのかな?

僕には「うさぎ!」も「映画」も「展覧会」も
「南米風ファッション」も「南米風アレンジ」も
既存のファンを単に囲い込む内容にはとても思えません(^_^;)
熱心なファンが居るのは事実だと思うけどさ。

最低限の商売を成り立たせながら
自分が「本当のこと」と思える事、
自分が信じられる道を歩こうとしている。

僕は彼の社会的な利害や世間に囚われずに
伝えようとするメッセージに価値を感じるし、
そういう姿勢や誠実さにお金を払っている。

250:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 12:19:41.65 /8wCBT5J0
と、熱心なファン(信者)が申しております。

251:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 12:20:41.58 Sji+EiGs0
>>249
> 僕は小沢くんが売れているミュージシャンだとは言ってないよ。

なら別に売れているミュージシャンを引き合いに出さなくてもいいでしょ。
売れてる時代にTVで「うさぎ!」的主張してたらすげえ!と思うけど
売れないミュージシャンがオルタネイティブな主張をするなんてよくあることだし。
『姿勢を崩さない小沢は誠実だ』って言うほどの事かね?
ファンしか読まない聞かない規模の中でノビノビ自分の主張を垂れるのは楽な事ではあるよ。

> 既存のファンを単に囲い込む内容にはとても思えません(^_^;)

広くマスにむけて訴求力のある行動でないのは確かだと思うよ。

> 最低限の商売を成り立たせながら
> 自分が「本当のこと」と思える事、
> 自分が信じられる道を歩こうとしている。

売れなくなってからホメオパシーとか環境とか言い出したサンプラザ中野くんもアレ「誠実」なのかなあ

> そういう姿勢や誠実さにお金を払っている。

なら、ボックス抱き合わせとかせず、バラ売りで買い手に選択の余地を与える…等のやり方をとる方がより誠実かと。
なんだかんだ理由をつけてお金の塊を増やし、資源を無駄遣いするのは
灰色のする事なんじゃなかったのかな?

小沢の主張や活動を全否定するわけじゃないが、
矛盾だらけでいちいち言い訳がましいし、とても誠実とは思えないよ。

252:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 12:48:43.07 zBOLeEmI0
>>228
エコロジーとかいうわりに割り箸使ってんだな

253:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 13:06:46.21 Y46xC9eD0
>>251
たぶんCDだけ欲しい人は多いと思う。
バラにしないでボックスにしたのは、もちろん商売もあるけど、
なかなか理解されない「うさぎ!」「映画」「展覧会」のような活動も
繋がっているという事を理解してもらいたかった、触れて欲しかったので
その為の手段としてやった事でもあると思う。

僕は商売と表現のバランスを考えたら上手いなと思ったよ。
その目的も含まれていたとしても凄く練られていて手間のかかる中身だと感じた。
そもそも小沢くんは灰色を「資本主義」や「金儲け」だなんて言っていないけどね。

あんまり小沢を特別扱いするような感じに聞こえるから言いたくはないけど、
サンプラザ中野のホメオパシーとかミスチルの環境問題とかとは洞察のレベルが違う。
お金を集めたりムーブメントを起こす力はミスチルなんかの方があると思うけど。

難しい分だけ誤解が生まれやすいし伝わるのには時間がかかるけど、
社会的な利害や世間に囚われていないから普通は触れられないような
「えげつない事」も見た上で本質的な部分を取り上げて問題提起をしている。
問題への興味の有る無しはともかく、そこは本当に凄いと思うよ。

僕は世界中を旅をする事もポリティカル・アクションも子育ても、
素敵な音楽に還元されているからいいんじゃない…くらいの感覚で見ている。

254:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 13:08:20.03 1h0SEbi40
こういう輩はスルーでおk

255:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 13:21:40.40 Y46xC9eD0
マス…というか他の音楽ファンに訴える活動はこれからやると思うよ。

小沢くんへの揚げ足取りも段々と減ってきているし、
既存のファンも他の音楽ファンも音楽関係者も小沢自身も喜べて
商売にも繋がり自分のメッセージを伝えられる活動ってどんな形だろう?
と考えていくと想像がつくんじゃないかなぁ…

256:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 14:05:24.18 Sji+EiGs0
>>253
> そもそも小沢くんは灰色を「資本主義」や「金儲け」だなんて言っていないけどね。
はあ?なら俺も小沢を「資本主義」「金儲け」だからダメとは言ってないよw

写真立てだのボタンだの本だのを、音源と合わせて全部買う事を、BOX購入者の多数は望んでいない。
望んでいない人のもとへ抱き合わせでそれを届け、使わなくてよかった資源を使い、お金の塊を大きくしている。
やってる事は、彼の言う「灰色」と一緒でしょ?言い訳すんなってこった。

> 僕は商売と表現のバランスを考えたら上手いなと思ったよ。
> その目的も含まれていたとしても凄く練られていて手間のかかる中身だと感じた。

仕組みは一緒でも、小沢クンの商売はキレイな灰色、他の連中の商売は汚い灰色か…
選民意識じゃん、ソレ

> マス…というか他の音楽ファンに訴える活動はこれからやると思うよ。
へー

> 小沢くんへの揚げ足取りも段々と減ってきているし
いや単にもう世間に相手にされな(略


257:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 14:34:00.70 Y46xC9eD0
>>256
>やってる事は、彼の言う「灰色」と一緒でしょ?言い訳すんなってこった※
君の言っている「灰色」は小沢くんのそれとは使い方が違うよ。

僕は小沢くんの商売が綺麗で他の商売は汚いとも言っていない。
僕はボックスの中身に対してトータルで満足しているという話でしょう。

う~ん。やっぱり難しいから時間はかかるんだと思うけど、
いろんな人の話を聞いていると以前より
一定の理解をしようとする土壌は出来てきたと思うよ。
大人になって分かってくる人も居るし。

※こういう「灰色」の使い方を僕は「金儲け」みたいな使い方だと感じている。


258:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 14:37:30.21 9mC3WEhVi
抱き合わせに意味があるのはいいとして、単に高い。
苦労したって言い訳のようにいってるけどどこをどう苦労したのか
アーティストが一般人の仕事のするなれないことしたから苦労したのか
アーティストとしての苦労ならちょっと教えて欲しい



259:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 14:49:44.41 c3qldB3k0
今日は平日だぜ?

260:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 17:14:48.36 fGzHZfjB0
ジャズメン一人称が僕になったの?

261:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 18:52:52.24 YfSmPTBG0
長文はオカ板だと何度申しましたかねえ

262:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 18:59:21.28 ZtLdveN50
うさぎの長文以外はここでいいよ

263:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 19:24:29.71 iA+S9TvYO
全然良くないだろ。

264:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 20:31:14.53 2tlB1sHkO
>>245から話やり直しませんかw
それまでの会話が台無しですw
これじゃいつもと同じ話のループで意味ないと思いますw

265:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 20:57:56.47 rPRrtJOQ0
灰色の捉え方が人それぞれ過ぎて、ちぐはぐにしかならない。
俺は>>257の意見派だが、>>256のように考える人も多数居るんだよな。

これはもう偏に小沢の伝え方がヘタだって事で良いのかな

266:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 21:00:11.25 LfQUr6d10
みんなで喫茶店でお茶飲みながら与太話してたら、
中の一人が右手と左手に人形はめて、ずっと一人で会話してるっていう。
いつもみんなどうしようもできないっていう。

267:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 22:18:27.60 c3qldB3k0
あの頃とはミスドの味もかなり変わった気がするぜ・・・。

268:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 22:18:43.65 0GyC+ntP0
パペットマペット

269:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 23:14:12.01 c/kBeB0T0
オザケンとエリザベスって、誰かに似てると思ったら、ハイパーとエリカ様だった。
日本で稼いで海外で放浪して。
なにやってるのか実質謎。

270:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 23:23:09.92 ZtLdveN50
高城も沢尻も何やってるか分かるだろ

271:NO MUSIC NO NAME
12/05/15 23:44:41.40 blS51MU50
>>270なにやってるの?

あと、自分たちがイケてると思ってる感じが漂っているところ。

272:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 00:41:29.82 5b0pvZpd0
>>258

自分で、絵や音楽、映像とかモノヅクリをしたことがある人なら、なんとなく理解しやすいと思うんだけどな。
本来、作品作りってものすごい労力が必要なんだよ、やったことない人にはその労力は伝わりづらいけど。
好きなことや得意なことだからって、何でもほいほい創れる訳じゃないんだよ

273:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 02:38:04.24 S6gbOAlZ0
>>252
そこかよw
マジレスの嵐の中で輝いてるぜお前
そういうセンス好きだ

274:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 03:02:45.20 ZUkr6p+8i
>>272
あの箱のどのへんが本人が
いっていた苦労だと思う?
和紙選びとか?
ライブCDの編集?
過去文献の権利とか?収納?

基本的に過去の作品集なのにと
揶揄するわけじゃなく、単純に気になる。
ものつくりに深そうなあなたの意見教えて


275:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 03:07:55.60 y425g7Qk0
CD音悪杉

276:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 03:38:14.60 VenG2gjAP
このスレって腐ってるなーと思ったけど、ほかも結構腐っていた
槇原敬之とか、すごいことになってるねw

277:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 03:46:30.42 y425g7Qk0
Cicadaは名盤

278:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 07:37:58.24 ZzaSyIlAO
>>264みたいな人はmixiでやれば良いんじゃないかな
建設的()で実のある話をしたいんでしょ?w

279:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 08:14:31.90 yKzRKqQuO
>>278
いいえ
同じ話のループにいい加減うんざりしているだけですww

280:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 08:50:59.37 rUSGFigl0
突然だけど、ひふみよツアーの最終日(福岡)はマイケル・ジャクソンの命日だったからか、
「さよならなんて云えないよ」の前のメンバー紹介で、小暮さんが「あのリフ」を弾いてたな
あれは実に盛り上がった
ふと思い出したので書いてみる

281:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 10:06:33.73 eGhU58bL0
やっぱりおまえらに建設的()話は無理だったかあああ ははははは
それでこそだよねー

282:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 10:39:19.51 RfYwRn9F0
なんか必死な人がいる

283:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 10:40:16.73 Dl4VJTj00
こんなことをしたがる子のために、わざわざ歌詞解釈のスレがあるのにね
伝説板の「小沢健二の作詞能力2」というスレに行きなよ

284:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 10:58:01.72 eGhU58bL0
ははははは ほんとだ るーぷだるーぷ

285:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 11:29:25.46 tRughXCci
見ている人にはループしているように見えても、
同じような話題だけどコメントしている人達が
以前とは違う人達なのかもしれない。



286:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 11:48:15.64 eGhU58bL0
それにしても灰色=金儲け 
みたいな定義しかできないゴミが多くてオモロイよな

287:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 11:55:47.29 OAqzJ8mV0
>>286
誰も『灰色=金儲け』とか言ってねえだろ
陰謀論でオナってなゴミジャズ

288:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 11:59:26.46 eGhU58bL0
あ、ゴミだ

289:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 13:11:12.36 QIe0pfA6i
オペラハウス音源需要ある?


290:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 13:19:40.63 DPD9pSL00
お願いいたします
のどから手が出るほどほしいです

291:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 14:25:13.98 Dl4VJTj00
オペラハウスって馬かよっていう

292:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 14:33:21.31 zi+efg68O
好きな人が出来ました。
仕事に行くのが楽しくなりました。
でも既婚なので自重します。

293:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 14:35:57.60 pDEblnym0
私ばばよね
おばばさんよね

294:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 14:37:19.28 GF43QVeki
>>289
おながいします

295:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 17:49:27.94 OVKca3S20
40代で、あのサラ毛がスゲー思うわ

296:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 17:51:53.32 LVAnjfd0O
40代で、あのサラ毛てスゲー思うわ

297:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 17:55:15.76 IoYkSMG30
40代で、あのマン毛てスゲー思うわ

298:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 18:45:42.26 RrBX2zHm0
交換しようぜ。
11421あっとrtrtrどっとcom
10分間メアド

299:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 18:46:37.79 RrBX2zHm0
まちがえた
c211421あっとrtrtrどっとcom

300:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 19:14:21.06 RrBX2zHm0
だれからもこなかった

301:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 20:08:22.17 Dl4VJTj00
ワロタ

302:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 20:43:00.80 ZzaSyIlAO
メールしてみたらもうアドレスがなかったの巻

303:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 21:19:23.35 BdSp4RgC0
10分間メアドってそういう用途じゃないぜw

304:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 21:28:41.04 h3bszqMf0
どうせまた詐欺師だろwやめたほうがいいぞ。このスレの自称トレーダーは詐欺師せかいない。

305:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 22:28:03.90 M/cBBevZ0
>>274
遅レスすまん。

あなたの指摘するように、紙の素材選びは結構大変だったんじゃないか、とは俺も思ってます。
インクの乗りとか、紙の値段とか。製本した後の開きやすさ、読み心地とか。
理想に近づくまで、結構な試行錯誤があったんじゃないかと思う。
それに伴って当然ロスも大量に出たろうし、費用はかさんだんじゃないかと思う。 

俺の話で言えば、自分はパソコンで絵を描くんだけど(ほとんどアマですが)、
パソコン上で見る色合いと、印刷した後での色合いの違いを無くすのに、最初の頃は苦労しました。
 色の補正→試し印刷→破棄の繰り返しで紙やインクを大量に消費したり、お金ばっかりかかったり。
紙の種類でも当然条件は変わるし。時間はかかるし。

それって、絵を描く技術とはまったく別の話だよね。「俺は絵が描けるから印刷も得意」、なんてヤツはあんまり居ないと思う。
だからうまくいかずストレスも溜まるし、苦労する。
もちろん俺なんかとは規模はまったく違うけど、苦労の種類は同じような感じなんじゃないかと思ってます。

俺の場合はアマだし、ロスの分を料金に上乗せしたりしないけど、
小沢はプロで、きっちり利益を出さなきゃいけない立場だから、ロス分も料金に含まれてしまって、結果あの価格になった。
そんな感じだと思う。

文章ヘタですみません

306:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 22:31:29.99 +mdsWmKN0
>>304
自分はちゃんとトレードしてもらったよ。

ところでアニ出演時の音源持ってる人がいたら、それ以外と交換希望です。


307:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 22:43:12.09 gpd0KFbr0
わたしもー。
丁寧に交換してもらったよ。
もしかすると>>306さんと交換したのかも。
私aniもってないし。

308:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 22:49:08.97 M/cBBevZ0
>>305に補足

小沢がメジャー所属なら、その後に長期的なリリース予定を組んでもらって、
のちのち黒字にしてもらう事を条件に、安くリリースする事も出来ただろうけど、
今の小沢は自分たちですべてやっているから、一回一回きちんと黒字にしないと
次が無くなっちゃうんだと思う。

309:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 23:10:33.31 ZzaSyIlAO
レア物音源交換掲示板とかいう所に犯罪者が集まってる
小沢の音源集めてる奴いたから通報しておいてよいよね

310:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 23:17:31.44 xVGGcwM40
おばぁば♪

311:NO MUSIC NO NAME
12/05/16 23:20:38.70 OAqzJ8mV0
>>305
しつこくて悪いけど、
ものづくりの労力と、売り方の問題はまったく別だよね?

どんだけ苦労して、思いを込めて作ったモノも、買い手が「いらんわ」となれば売れない。
結果、費やした労力は無駄になるが、プロの商売とはそういうものだ。
だからこそ、届くように、伝わるように努力する。

俺がオカシイと言ってるのは、
皆が「欲しい!」という音源と、
「いらんわ」という他のモノを、抱き合わせで値付けをしていること。
望まれない無駄な商売が成立してしまう。
少なくとも、豪華版と音源・電子書籍ダウンロード版に分けるなどしてもよかった。

本やボタンや写真立ては、音源だけを望む人にとっては無価値だ。
それだって相当量の資源をつかって作られている
それを半強制的に客に買わせると言う事は、余剰な価値づけによる資源の無駄遣い。
そして、その無駄の分が確実に小沢の利益に加算される。
これは、小沢が「うさぎ!」で批判していた仕組みと大して変わらない。

決して「金儲けするな」と言ってる訳じゃない。
そういう商法や戦略があっても構わないと思う
だが、言ってる事とやってる事が違わないか?と言う事。

>>308
> 次が無くなっちゃうんだと思う。
小沢以下の集客力でも、努力して音楽活動を続けてる人などたくさんいるよ。
活動の為にはおかしな部分も目をつぶれというのは違うだろ。

312:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 00:48:43.22 PYfp7X010
個人的に>>311に対する返答はもってるんだけど、
俺小沢のこと好きだし頑張ってほしいから、書きにくいなあ・・・

313:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 00:54:32.48 TL4SrRCt0
>305
質問した274だけど(上の人とは別)
やっぱり苦労したのは箱作りらへんなのかな。

そのへんは素人が苦労するより
低コストで箱作れる業者に
頼んじゃえと思うけど、
まぁいい、アーティストがわがままにものつくるのは。

ただ、苦労した、もうやりたくない
の発言には
「どのへんが?」という気になる。
もうちょっと具体的に教えてくれればいいのにね。
それか苦労したなんてはじめから言わないか。

314:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 00:58:32.05 mFn8/HPF0
>>309
あそこにいるやつらって不自然な集め方してるやつ多いよな。売ってるとしか思えん。

小沢健二と山下達郎まではわかる。スピッツとかもまだわかる。だがバクチクとか浜崎、ハロプロまで集めてるからな。ありえないだろ。

315:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 01:29:52.01 ObgwZmFg0
>>311
まあまあ。その言い分だと嫌いな曲はいらない人にとってCDは資源の無駄遣いだなぁとか、
生活に必要のない商品をネット通販をしているだけなので半強制的に客に買わせたとは思えないなぁとか、
小沢くんは音源だけを考えてもバックのメンツを揃えるだけでも相当なお金かかりそうだとか、
そもそも消費者のニーズで作品を切り分けていったらキリがないような気がしないでもないんだが。

君が値段が高くて抱き合わせで欲しくないものを買わされたから割に合わない
みたいに感じている事は分かったよ。

小沢くんがコンサートで言っていた事をざっくりとまとめると、

アーチストはみんなそうだと思うけど、こういう感じの曲を作るのには、
どうしても本とか他の活動も必要で全部が繋がっている。
それが分かるように一つの作品集として発表した。

写真立てなんかは僕が音楽を作る時はこうやって作っていますと明かしているようなもの。
ずっと聞いてきてくれたのだから明かしても良いかなって思った。

絶対に音源や電子書籍では楽しめないように作った。
とにかく箱や中身を手で触れて感じて楽しんで欲しい。

こんな感じ。

そのコンサート会場の物販でやたら「うさぎ!」や「我ら、時」が売れていたのだから、
その内容が買った人のニーズに答えていない、満たしていない、
無価値の物を抱き合わせて買わされた「言ってる事とやっている事が違う」
と納得のいかない代物だったら、きっとファンは離れるでしょう。

僕自身も「ひふみよ」までは「うさぎ!」も読んでいなかったし、
コンサートを見て終わっている人だと感じていたら離れていたと思う。

だから自分の意見を分かってくれる人達が出てくることを、
「希望」を持って「待つ」というのはどうでしょうか?

316:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 01:49:20.00 QWb5diVJ0
言ってることとやってることがちがう。

理想と現実はちがう。

317:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 02:15:44.20 00TLsi/U0
まあ、なんだ
長いからオカルト板行ってくれ

318:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 02:17:08.42 n/mZRPF60
>>315
> 君が値段が高くて抱き合わせで欲しくないものを買わされたから割に合わない
> みたいに感じている事は分かったよ。

そこが全然違う。
俺は『小沢の商売のやり方が、普段の主張と矛盾している』と言ってるの。
仮にあれらの商品バラ売りにしても俺は買ったよ。
選択の余地を与えないで余剰に利益を得る商法をとる姿勢が、
普段から社会のカネの回り方なんかを批判している姿勢とくらべて、筋が通っていない、と言っているんだよ。

> 小沢くんがコンサートで言っていた事をざっくりとまとめると

だから、そういうエクスキューズも呑み込んだ上で言ってるんだよ。
「うさぎ!」の灰色も、様々なエクスキューズ並べるけど、主人公たちは追求するだろ?それと一緒。

> きっとファンは離れるでしょう。

つかもう既に、かつてのファンは相当数離れてしまったよ。
今は小沢が何をしても離れないような熱心な人たちしか残っていない。
上記のような売り方でも、写真立てやボタンを欲せず、実際触れて楽しまなくても、
今残ってる熱心な人たちは、無条件で買う。無駄な資源を浪費して、小沢に利益をもたらす。

これは要するに「信者相手の抱き合わせ高額商法」だろう。
『ボックスにはいろいろな思いが込められてる』って?だったら
「いろいろな思いが込もった信者相手の抱き合わせ高額商法」と言い換えてもいい。

小沢は「信者=儲」言説を批判し、「ビリーブ!信・じ・ろ!」と言い放つ。

俺はその姿勢は正直同調できない。
壊れてしまったかつての天才を、兎のような目で見る気分だよ。


319:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 04:02:21.32 cT/2G3U20
俺も>>318の意見と同じようなことは思ってて、
今もそれがずーーーーっと引っかかってる。
小沢がはっきりしたこと言わないからすっきりしないんだよね。
あえて言わないのか、それともファンが減るのが嫌だから言えないのか、それとも別の理由なのか。
こっちはこんなに気になってのに、信じろってだけ言うなんて辛いよ。
まあライブみたらある程度納得できる気もしたんだけどねえ。
でもこのままじゃ胡散臭さは消えんなあ。


320:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 04:34:41.13 XJfgi/sr0
>>318
>>319
自分の感じ方は、315氏よりです。このやり方に納得できない人に買えとは言っていないし。
胡散臭いとは思わなかったし、ファンが減っても自分を曲げたくないという信念を感じた。

ファンの中で、CDだけほしい人が大半であるという客観的データでもあるのかな?
実物手に取り、DWL面白いな、うさぎいいこと書いてあるなって初めて気が付く人もいると思う。
どちらの本にも、彼の本質的な部分、思考の重要なコア部分が含まれていると思うよ。
私自身、彼がひふみよコンサートをやると言わなければうさぎを読むことはなかったと思う。
巻物のデザインも、歌詞に出てくる様な核心的思考が色々含まれていて、解釈の参考になる。
ボタンの材質、何を掘ったかも大事な部分。エスペラールのTシャツと同じ感覚で、身につける用。
(もしボタン要らなければ、奥さんとかにあげればありがたく使ってくれると思うけど。)

我々にはわからない、彼の中で絶対に切り離しては渡せない本質的なものを箱に入れたのでは?
だから、値段が高くて手がなかなか出ない人には、箱ごと貸すのが正しいやり方なのかもね?
彼の中では筋が通っているし、買った人たちに無駄な資源の浪費と言われないよう作ったと思う。
(余計なことだけど、処分する場合も紙だけではなくCD本体も再資源化可能みたいだね。)

ちなみに、自分は無条件で彼を崇めている訳ではない。今のところ、著作物や歌詞等に示された
考え方に同調できると思う、ただそれだけ。小沢がもし自分は教祖で偉いから、やみくもに
「ビリーブ!俺を、信・じ・ろ!」と言い出せば反感を持つと思う。何をやっても、言っても
許されるなんてことは、この世の中にない。

321:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 07:58:19.45 0JEJXX/GO
なんだこいつら?

322:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 08:09:39.01 IEbFUj/8O
ちなみに、東京の街が奏でるコンサートに行ったフリッパーズ以来小沢ファンの自分は、球体のCD以来、彼の作品を何も買ってない。相も変わらず大ファンだけど。そんなファンもいる。お金うんぬんじゃなくて、20代までの小沢が好きだったから。

323:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 08:12:03.64 IEbFUj/8O
ファンが納得とかどーでも良いんじゃない?気にくわなきゃファンやめれば良いだけだし。小沢も自由、ファンも自由。

324:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 08:32:24.89 aN/E+Ch90
このネオリベ野郎!!

325:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 08:38:54.22 Lu6IexX/O
どーせしつこく叩きやってるのは電通だと思ってスルー

326:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 11:34:20.76 VOfsLtYv0
村上隆 堂本剛 藤井フミヤ 小沢健二 辻仁成

そうなんです 皆アートなんです

327:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 11:50:07.91 ObgwZmFg0
>>318
最初と論点がズレてきているね。
言い負かされないように主張を絞ってきている。

作品の一部の主張を抜粋して矛盾しているとか言い出したら、
「うさぎ!」は生命の肯定が出来ていないとか言えるでしょう。
映画の感想で「お前がロバに乗れよ」とか言っている人も居たような。
そういう人達に少しでも伝わるように作品集にしたんでしょう。

あと「Believe」の朗読は俺を信じろって内容じゃなかったよ。

バラで欲しかった人が多かったかは分からないけど、
僕はバラを希望していたけど買ってみたらバラじゃ伝わらないものだと分かった。
15年間がんばってきた事も伝わったので高いとは思わなくなったし買って良かったと思っている。

小沢くんのやっている事が許せないと思うのなら
そう感じる自分を「Believe」して買わなければ良いと思う。

328:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 12:37:15.28 n/mZRPF60
>>327
反論は、オカルト板の『小沢健二の「うさぎ!」』スレに書いといたよ。
いい加減、ココだと迷惑っぽいんで…。

329:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 13:19:33.04 ai3imtJe0
ID:ObgwZmFg0もこっちに行って議論してちょうだいね
ここでやりたいっていうんならお前もジャズメン並の自己顕示欲だぞカス

小沢健二の「うさぎ!」 (オカルト板)
スレリンク(occult板)

330:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 13:53:36.81 uq51dBxL0
週刊スパによると
オザケン歌うとtmネットワークとか長渕剛より
若い女子にオヤジ認定されるらしいぞ

331:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 14:04:52.84 IEbFUj/8O
所詮お前の主張など
どーでもいいのさ。

批判されてムキになって
大の大人がみっともないぞ。

そろそろ黙れや。

332:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 14:21:26.61 2o5mKEld0
しらけっちまうぜぇー!

333:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 14:24:10.22 IEbFUj/8O
イエーイ!

334:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 16:27:50.19 XRY6qhyS0
>>330
そんな…!エクレク期のあの歌唱法を完コピした俺の労力は…!orz

335:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 17:41:05.48 OAgTJEVh0
うさぎの灰色は最近こんなことやってます↓

危険な子宮頸がんワクチン、ついに定期予防接種へ!
不妊化・人口削減計画、着々と進行か-売国在日本政府を潰せ!

URLリンク(www.news-us.jp)

■■■■子宮けいガン予防ワクチンで不妊になる可能性がある。■■■■



336:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 17:42:01.43 FSUo3kFf0
村上隆と小沢健二はアートだと思う
どちらもちゃんと戦略的に活動してるし

337:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 17:58:45.37 AtXkO3+30
急に経済活動に目覚めた感じだね

338:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 18:20:40.88 ImcHrxtVI
小沢みたいな人がNYに住んでたらアートに興味持つだろ普通。
エリザベスもアート畑なんだろ?写真がそうじゃん。
親父がドイツ文学の研究者ならボイスのことも
知るだろうしさ。
エクレク時のエガイツインタビューで
音楽以外のアートには手を出さないの?って
言われてたのが現実になっただけ。


339:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 18:33:13.99 TP+anZX/0
おばばってアート好きなん?

340:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 18:51:31.37 TL4SrRCt0
別にオカルト版いかなくてもいいのに
小沢の音楽活動の話でもあるでしょ

新しい話題があるわけでもないし



341:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 19:25:25.72 k8FdhyjW0
げ、エリザベスって修士号とってんの?
アーティスト気取りの、ただの写真好きおばさんかと思ってた。
彼女の写真ってさ、アート的にはどうなわけ?あれでもやっぱり素人とは何かしら違うの??

342:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 19:43:22.83 EA56Zf4pi
>>341
知性のかけらもないひでーコメントだな

343:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 19:51:45.23 XRY6qhyS0
>>341
たぶん福山雅治よりは上手いと思うよ!

344:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 21:09:22.44 Pi350ckm0
うさぎに興味がなくて、ライブの朗読もかったるいとしか思えない、
小沢を単純にミュージシャンとしてしか見てない人からすれば、箱売りは迷惑千万だろう事は想像つく。
でも、あれだけの情報量を、ただ抱き合わせ商法としてしか受け取れない人はちょっと淋しいかもな。

愚痴言ったってバラになる訳じゃないし、箱売りにした意味を考える、みたいなベクトルに考えが動いてもいいのに。
好む好まざるは置いといてさ。どうせ買ったんなら。


345:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 21:34:59.79 YZKsjacP0
小沢さんが根っからの変わり者であることは自明。

あの頭脳、ルックス、並み以上だろうセンスがなければただの変わり者なんだろうけど。

そこを含めてオザケンなのさ。

346:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 21:38:27.18 8U7vC7N60
あ、変わり者って言っても、悪い意味合いだけでは無くてね。

347:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 21:56:58.21 XRY6qhyS0
むかしは13分半だったかの時間作ってくれたらありがたい的なこと言ってたけど、
今現在はかなり時間取らせて考えさせたいんだね。

348:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 22:24:29.75 TL4SrRCt0
>>320
>我々にはわからない、彼の中で絶対に切り離しては渡せない本質的なものを箱に入れたのでは?

320や、「宝物にする」とさけんだ人の感想文でも
箱でなんか伝わったようなこと言っているけど、
釦が木ネジになったり、写真立てがカレンダーになったりしても、なんか感動してんだろうな

349:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 23:08:46.91 ImcHrxtVI
>>341
そこそこいい写真家だと思うけどな。
個人的には人物撮る方が得意な感じがする。

ただ、小沢にしろボーズにしろ、
今まで発言に出てるアーティストは
彼らのやってることに近い人たちではないから、
アートを同志と見てるというよりはお客さん的な目線だと思ってる。
憶測で失礼だけど。

ボーズは芸大の先生になるみたいだから、
アートと何らかの関わりが出てきそう。

350:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 23:10:17.10 1MdgOKi60
ようつべに東京の街が奏でるをカバーしてあげてる奴いるけど、
こんなん録音しないと弾けないし歌えないだろと思うんだけど、
間違ってんのかな。

351:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 23:16:50.14 2OuoxVnl0
>ボーズは芸大の先生になるみたいだから、

ええええ!!!どこ情報??

352:NO MUSIC NO NAME
12/05/17 23:52:18.38 EtE3NeFD0
大滝は音楽作ってないときは引きこもって
ひたすら自分の趣味・関心ある分野を研究・検証したり文章にしてるそうだけど
求められない限り世間にコメントしたり発表するつもりはないらしい

連載も朗読もライブもしない小沢みたいなものか

353:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 01:01:02.09 OEOEjZnW0
>>351
京都精華大学。
そのコースか学部かのトップは細野大先生。

354:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 01:05:36.27 FXTNocmJ0
おばぁば♪

355:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 01:14:41.94 Sz6SqH+50
>>353
ありがとう。

356:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 01:48:37.45 Xko9rykzO
>>353
よく聞く名前だけど、イロモノ学校なの?

357:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 02:41:20.23 IYEamLSX0
なんだ精華大かびっくりした
普通「芸大」って東京藝大のことしか言わないよ
精華大ってマンガ学部とかあるとこだよね
イロモノとまでは言わないけどあれが美大と呼べるかは微妙すぎる

いやBOSEの授業は楽しそうだけど

358:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 09:45:34.29 IN1W/ejB0
>>321
パペットマペットです

359:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 12:11:46.02 r5fn2U5li
>>357
芸大なんか他のとこでも使います
お前の普通って世間の異常ってことなんだな

360:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 12:24:31.84 GerXFwFu0
>>357の認識のアレさもちょっと驚きだけど、>>359の煽りもつまんないっていう^^;

361:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 13:09:40.34 oOJaukgqO
ふつう芸大は東京芸大のことを言うね。

でも何も知らない素人は何でも芸大とか美大とか音大とかでくくってまうね。

よって>>357が正式には正しいわな。



362:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 13:11:44.80 oOJaukgqO
ちなみに精華大なんて初めて聞いたわ。

まぁ専門学校の類いだわな。

363:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 14:58:16.92 TBb79Zcl0
おい今をときめく超売れっ子の前山田健一が強い気持ち強い愛をリメイクしてくださったぞ
このスレの閉経寸前のおばちゃん達は知らないか(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

364:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 15:08:21.47 22rZj3vJ0
それ
とっくに既出ですし

365:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 15:08:32.78 /Vix01YL0
ヒャダインはももクロとの相性が抜群に良かっただけって感じだ

366:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 15:17:49.52 zkrSsyZy0
すげーあんなゴミを高値で買わされて
「小沢くんの音楽活動の足しになるなら…」と自分を納得させようとしてるかと思いきや、
ゴミに高尚な価値があると無理矢理説得しているとは…
こうなったら小沢にはどんどん抱き合わせゴミのグレードを下げてもらって
ゆくゆくは「小沢君の考えることだもの!10万円の生ゴミにも高尚な価値がある!」
と言い張る気違い信者を見てみたいかも

367:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 15:21:48.17 GerXFwFu0
>>365
え、エビ中は?

368:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 16:25:16.44 SHjMG7Kei
>>353
別にトップが細野さんって訳じゃない
ポピュラーカルチャーのコースが出来てBOSEや細野さんもそこの非常勤の客員教授やるだけ
大学の先生になるのとは違うから

369:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 16:49:13.35 blL1QgND0
エクレクのときのすぐ閉鎖したサイトのブログ読めるところありませんか?

370:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 17:39:19.38 Wy7ciGiVi
>>361
なんの素人とプロがいんの?大学プロか?アホだな

371:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 18:15:34.73 6PbwNn3lI
藝大と書く。
芸大は芸術大学全般を指す。
美大は美術大。

その普通は、関東だけ。

372:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 18:18:56.54 6PbwNn3lI
細野さんも非常勤なの?じゃあ実際のコース運営の
主任は誰なの?

373:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 18:34:12.27 Ad14RpSpO
はい、この話題もスレ違いになってきたからオカルト板行き決定ね
以後芸大の定義や客員教授や細野についての議論は禁止

374:NO MUSIC NO NAME
12/05/18 19:14:31.26 vfBDDiBH0
自治うざい
ここは連絡掲示板じゃないんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch