倖田 來未 Kumi Kodaat MUSICJF倖田 來未 Kumi Koda - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しの歌姫 12/12/25 23:58:40.86 Ih1LM+Ta0 東京は江戸時代の古地図がネット上で広く公開されるようになり 江戸時代からの被差別部落伝々と言う我々の主張には限界がある。 ちっさい家(長屋)は、どこの馬の骨ともわからない非人部落(小屋)と 蔑視すれば済むが、四つが付く地名の四ツ谷の住民が苗字のある立派な 平民(工場?豪商?)の居住区であったのは我々にとって大きな痛手である。 301:名無しの歌姫 12/12/25 23:59:31.40 GwJHE0nL0 神様仏様クミコ様 302:名無しの歌姫 12/12/26 00:00:22.32 eaEB3DB9O >>290 かなり頭がいかれてるみたいだな こいつを真人間に戻せたらノーベル賞ものだな 303:名無しの歌姫 12/12/26 01:10:49.02 DWMiWwsh0 >>290 明日、TSUTAYA行ってきます。 304:名無しの歌姫 12/12/26 01:55:13.67 FPXC2sFd0 火消しは鳶職も兼業してて鳶職は花形、庶民の憧れ。 鳶職の下部組織に土方、土方の下に非人の作業員。 エタなんだけどね。エタは事業家や学がある家系。 江戸時代は支配階級から卑下されても平民からは 親方、頭と呼ばれていた人々。 明治以降は話がややこしくなるので割愛しとく。 商業に従事するエタは何の問題もなかったが 工業に従事するエタは町が発展するにつれて 問題が起きるようになる。工場は大なり小なり 匂いがあって場合によっては公害の元になる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch