倖田 來未 Kumi Kodaat MUSICJF倖田 來未 Kumi Koda - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しの歌姫 12/12/20 17:41:03.02 Q+zlMw390 平家の落人みたいなのは西日本じゃ大体部落なんだけどな 東北は部落民以外も貧しい土地だから被差別階級が形成されなかったんだろうな でも未指定部落は結構ある 101:名無しの歌姫 12/12/20 17:41:34.36 D+L/UzgM0 新潟に被差別地区があるなんてビックリだね 東北地方は寒冷と夏のやませに悩ませれて毎年不作で 更に土地が脆弱で皆貧乏だったから、差別はされなかったんだね 太古は大和朝廷時代に坂上田村麿将軍に討伐された地区だったし 102:名無しの歌姫 12/12/20 17:42:05.51 D+L/UzgM0 >>789 新潟には渡し守(非人身分)の部落があったらしいがその部落と同和地区がピッタリと一致するかはわからない。 条例には同和地区になった経緯は書いてないからわからない。江戸時代の記録とか読まないとわからない。 被差別部落ではないけれど同和地区になった地域もあると思う。 103:名無しの歌姫 12/12/20 17:42:51.23 D+L/UzgM0 789:匿名 [2010-05-22 07:50:34][×] 植木屋や造園も昔はお庭番といってエッタな方々に列せられていたんですがね。 市営住宅の数も多いとは言えませんが所々に点在してます。 そういう場所に住む人全てがエッタとは言いませんが、普通の方々は住みませんから、市営なんて。ましてや人権センターの付近等。 それらは確かに点在という形で存在しており、そういう指定地区独特の香ばしい地区とは言い難いですが(それぞれが小さい区間なので)、 種々の所得階級が入り交じっていることからも高級住宅街とは言えませんね。 閉鎖的な田舎が土地開発で種々雑多に入り交じっているといったところですね。 極一部を除き高級住宅街の雰囲気なんてあったもんじゃないです。 所詮利権や優遇でにわか金持ちになっても、生まれが生まれの人達は雰囲気や人相、服装などで隠せませんよ。 790:匿名はん [2010-05-22 10:21:44][×] 1000年以上続いてる元士族の植木産業や山本や中筋の荘園がカワタのわけないだろ。 歴史知らなさすぎ。 それ以前に、食肉や皮革や灯火や工芸などの専売利権を持ってなかった弱小Bですら、 戦後はほぼ無条件に優先特権的に現業公務員になれたので大半は貧乏じゃない。 一家4人そろって、給食、水道関係、用務員、清掃などで世帯年収3500万とかザラ。 貧乏どころか怪獣に安く済んで優遇されてる間に蓄財した金で豪邸にすんでるぞ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch