山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4at MUSICJ
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4 - 暇つぶし2ch600:名無しのエリー
13/12/28 23:02:39.97 Ynu8/98X0
やっぱり達郎のライブ映像がお蔵入りになっているのはもったいないな~
数々の青純の神プレイが収められているだろうに

601:名無しのエリー
13/12/29 00:01:33.08 rkgv2WPf0
まあ映像はどうでもいいわ
音源は出して欲しいなぁJOY2

602:名無しのエリー
13/12/29 00:21:12.68 ObrUvNAz0
映像もどういう叩き方しているのか気になったりする

603:名無しのエリー
13/12/29 08:19:49.96 +R9tm97KO
達郎なら81年の六本木ピットインを完全版で
CD化してもらいたいね

604:名無しのエリー
13/12/29 14:39:53.85 +5GRkFHki
来年1月19日のサンソンで青純追悼特集をする予定らしい。
達郎が他人のプロデュースした楽曲で青純が叩いている楽曲を中心にかけるとか。

605:名無しのエリー
13/12/29 16:44:07.60 PY+RJM3F0
青山君が叩いてたの思い出すわねー、とかシミジミ言われると、泣きそうになるわ。
デブのくせに、死ぬなや。

606:名無しのエリー
13/12/29 19:23:25.72 tLoWMarh0
>>605
今頃は、ボンゾとドラム談義してんだろ。

607:名無しのエリー
13/12/29 19:25:11.31 7hu0CAWf0
沢山もってたスネアとか、どうなったんだろ?

608:名無しのエリー
13/12/29 19:43:38.98 epeuDpQs0
>>607
息子たちが引き継ぐだろ

609:名無しのエリー
13/12/29 23:45:58.32 9WRhn0jG0
今頃コージー・パウエル辺りが焦ってるよ
「とんでもねえヤツが来やがった!、どんな下手くそな奴らとも簡単に合わせてしまう…、なんてヤツだ!」
とかさ

610:名無しのエリー
13/12/30 11:04:26.20 qDeCH/ym0
ジェフポーカロによろしく。

611:名無しのエリー
13/12/31 07:30:47.23 NKyWwwLc0
ボンゾ「おいおい、下手に合わせられると言えば俺だろ」

612:名無しのエリー
13/12/31 13:47:16.96 d1CD7uUZ0
今度は大瀧詠一さん逝っちまったなぁ
大瀧さんの曲もよく青純叩いてたでしょ
とんだ年の瀬になっちまったぜ

613:名無しのエリー
13/12/31 14:31:58.99 eiMDep460
大瀧さんで青純は「白い港」「ペパーミント・ブルー」「一千一秒物語」あたりか。どれも名演ですね。R.I.P.

614:名無しのエリー
13/12/31 16:09:10.30 R92dTwou0
まじか…
♪髪をほどいた~ 松波健四郎が~
ってよく替え歌唄ったわぁ
淋しい年の瀬になってしまったな
合掌

615:名無しのエリー
13/12/31 21:43:09.38 +bgBwnOZ0
青山さんが覚醒した曲はレッド・ツェッペリンのブラックドッグだと言っていた。
まんま青山さんの基本サウンドだと思った

あとフィルコリンズ
好きだったらしいし散々コピーしてたのか何か似ている

でも似ているだけじゃない。

日本独特の祭り囃っぽい華やかさと言うか、青山さんの完成形があった。

2ちゃんでは誰も言わないけど
、青山さんぽくブッ叩けるのは、同じ左利きのハタトシキを俺は押す。

616:名無しのエリー
13/12/31 21:52:50.75 R92dTwou0
純粋なドラマーじゃないけど、平松愛理の元旦那はかなり青純を意識した叩き方をするなぁ
たぶん好きなんだと思う

617:名無しのエリー
13/12/31 22:14:29.85 hSBfWvfA0
29日地元福岡でのMISIAのコンサート年内最終日だったからだろうね
再び青純の思い出を語ってくれたよ

その直後での忘れない日々のオーラスの、…戻らなくて~も~の直前で詰まってしまい歌い直したよ
涙も出ていたし相当ショックだったみたいだね。
でも最後のメンバー紹介で頭上に向かってドラムアレックスとコールしたときは場内すごい拍手だったね。

MISIAのコーラスをしている澤田かおり嬢のBlogには生前の青純の貴重な笑顔が2枚。

618:名無しのエリー
13/12/31 22:24:10.88 hpQNw3Az0
清水信之さんかい?
あの方はドラマーじゃなくてアレンジャーじゃねーか?
余談になるけど清水信之さんと言えばスッゲー綺麗でオシャレなアレンジャーしてた印象

619:名無しのエリー
13/12/31 22:45:47.99 R92dTwou0
>>618
そう
だから純粋なドラマーじゃないって書いた
たしか平松のリボーンってアルバムに叩いてる曲があったはず
興味があったらチェックしてみてくれ

620:名無しのエリー
13/12/31 22:46:15.01 +lXA5w4g0
打ち込みよね、レベルとしては佐藤博のが上手かった。その進化版が冨たん。

621:名無しのエリー
13/12/31 22:56:50.65 Fm+zlkzt0
>>617
かぶっちまった!スマン!
おれ青山さん見たくて横浜アリーナ一人で乗り込んだんだクチなんだ
勘弁してくれな。

622:名無しのエリー
14/01/01 00:20:05.43 SnQo92G0O
>>612
まー大滝御大は基本的にロンバケ以降プレイヤーの個性は
二の次三の次な鬼リテイクの嵐レコーディングだったから
下手くそ以外誰が叩いても変わらんかもね

叩いた本人がどれが自分が叩いたのか後から聴いてわからんくらいだし

623:名無しのエリー
14/01/01 03:16:21.42 gthsNMNR0
青純といえば16ビートシャッフル

青純、ポーカロ、則竹、佐野康夫が好きな自分にとって

青純は青春

初めて生で見た(聞いた)のは、今井美樹のツアー
終始「ハットの歌い方」が神がかってたので、流石に今井美樹クラスともなると
ツアードラマーも偉く上手い人使うんだなあ、なんてノンキに思ってたらメンバー紹介で驚いた

当時のドラムマガジンで達郎が「バックは青ちゃんさえ居ればいい。逆に青ちゃん以外ならアルバム(レコーディング)は作らない」
とまで言ってた意味も良く判った

プリプリ全盛期のレコーディング時に某スタジオで本人に会った時、
(プリプリのアルバムは、全盛期以降の後期~解散までは富田京子で、デビュー~全盛期まで全曲青純なのは周知の通り)
俺「ファンなんです!握手して下さい!」
青純「へー俺にもファンとかいるんだ~笑」
ってニッコリ笑って握手してくれた
思ってたより小柄(165cm位)で、手も小さいけど分厚くてやたら柔らかかったのを覚えてる

有給使って銀座の山野楽器で行われたドラムセミナー行った時、本人への質問コーナーで事前アンケート採用されて
帰りに記念撮影して貰ったのはもはや奇跡
今となっては記憶も曖昧だけど確か日頃の練習方法とか質問した様な
テンポ60の一つ打ちをフォルッテッシモで20分以上片手ずつ、とかだったはず
当たり前の事を当たり前にコツコツやってきた人

青山純さん、あなたの音楽に出会えて本当によかった、どうか安らかに

最近毎日車でロックーン聞いてます

624:名無しのエリー
14/01/01 04:07:01.22 MIIvuO7p0
杉さんが公式サイトに大瀧さんへのコメント出したんだけど
薫さんのとこでうるうるきて、純さんに触れてるくだりで涙腺が壊れた

625:名無しのエリー
14/01/01 20:25:23.25 0l2qJ3/i0
たとえば我々のようなド右利きの人間が仮に左利き用のセットを叩いたとして


できねーよ絶対片手16なんて!
ものっすげぇ練習したって事なのかな

626:名無しのエリー
14/01/01 22:20:34.21 PH2WRQpH0
>>604
この日のサンデーソングブック聴いてみよ。意外な曲とか入ってるかな。

627:名無しのエリー
14/01/02 00:57:00.24 5STTkzcs0
ギャドソンさんも左ききなんだよね
教則ビデオでだから君もできる!とか言ってた

肥満でやばいのはマーカスのとこのドラマーかなあ

628:名無しのエリー
14/01/02 07:38:11.01 foGzPJPzP
そもそもハット16なんて一般人は聞いてないしどうでもいい意識すらしないから出来なくても問題無い。こだわるのはドラマーだけ。

629:名無しのエリー
14/01/02 09:04:33.08 UqhW4qfP0
青山さんの場合、左スティックのほうがかなり太くて重く、先も丸いのを使っていた。
スネアにいい音出させるためだろう
両手16だと右手がスネアになるので、なるべく左手でスネア叩きたかったのではないかと

630:名無しのエリー
14/01/02 12:26:52.30 Z6jW+DFoO
>>629
だろうね
均等に音を出せるし

631:名無しのエリー
14/01/02 15:46:51.92 btDhKsfG0
片手16とオルタネ16のビートのニュアンスの違いを感じ取れない人達なんだね

632:名無しのエリー
14/01/02 16:19:36.10 LI5QdjWc0
>>631
一般人だけど、スパークルとかのなんとも言えない躍動感は片手ならではじゃないの?

633:名無しのエリー
14/01/02 17:20:34.88 5STTkzcs0
>>629
これな。残ってるのがなんか嬉しい
URLリンク(vater.com)
買ってみたけど自分には扱いづらかった(´Д` )

634:名無しのエリー
14/01/02 17:43:04.77 Z6jW+DFoO
>>629
あともう見たことあるかもしれないけど
プリズム時代の珍しい動画

URLリンク(www.youtube.com)

昔も感じたんだけどフォームがちょっとユニーク

635:名無しのエリー
14/01/02 18:13:41.27 M6aiYu0+0
>>634
あれ?16刻みがオルタネートじゃん。

636:名無しのエリー
14/01/02 18:15:55.83 M6aiYu0+0
>>628
さすがにハット16は出来ないとまずいって。www

637:名無しのエリー
14/01/02 19:34:39.83 RUZq4w3O0
>>634
スゲーわこれ
うpありがとう。
ファンク系の時ははやっぱ手数が忙しいだろうし当然のように両手だよな

638:名無しのエリー
14/01/03 22:01:19.04 tRbb4ZO50
伝説板に青山さんのスレ立ってもいいんじゃね?
需要ないかな?

639:名無しのエリー
14/01/04 01:45:10.04 XbcNICHZ0
あるんじゃね?

640:名無しのエリー
14/01/04 02:17:46.03 YAmBV0aT0
まぁ伝説になってしまったし、もう独立させてもいいよな

641:名無しのエリー
14/01/04 08:07:56.85 yCmgTdYEO
検索したらフュージョン板に単独スレあるみたいだから
そこで良いんじゃない?

642:名無しのエリー
14/01/04 10:22:18.61 2C80mzam0
そもそもこのスレ自体70%が青山スレみたいなもんじゃん

643:名無しのエリー
14/01/04 15:27:03.45 YAmBV0aT0
もちろん山木江口も一流中の一流というのを前提に言うが、やっぱり青純は語り所がずば抜けて多かったよなぁ
スネア一つにしてもハットにしても、拍の取り方にしてもフィルインにしても…

644:名無しのエリー
14/01/04 16:36:32.25 yCmgTdYEO
個人的にはスレタイの中では山木が一番好き

645:名無しのエリー
14/01/05 02:02:55.49 +QESwRk/0
山木も江口も良いドラマーなんだけど
俺の好きな音楽とあんまり関わってないんだよなぁ
地方民だから東京でセッション系のライブを見られる人が羨ましい

646:名無しのエリー
14/01/05 10:47:03.01 MJpWZwuTO
生で一音聴いて驚いたドラマーってのが俺には日本人だと三人いて
まず日野元彦、もう一人が山木秀夫、そしてもう一人が青山純
それぞれ特徴があるんだけど本当にこの三人の音には
むむぅ~っとなったよ

647:名無しのエリー
14/01/06 14:58:12.28 vpb0ffdm0
おもちみたいに、ぷくぅ~って?

648:名無しのエリー
14/01/07 05:17:53.02 0//841mG0
今久しぶりに何気なくこのスレ見たら・・・嘘だろ

649:名無しのエリー
14/01/07 06:29:00.42 8RtKCWVVP
青巡って言えばLove me, I Love Youだったな。
Totoのロザーナより遥かに難しい。

今だにあれ叩けるドラマー目にしたことないわ。今後も現れないだろうな。

650:名無しのエリー
14/01/07 17:10:22.07 RyC2PmcB0
>>649
それ、誰の何つーアルバム?

651:名無しのエリー
14/01/07 21:17:26.35 vWiTpabc0
>>650
B'zのシングルだね
アルバムならLOOSEに収録されてる
このアルバム、大半の曲を青純さんが叩いてるよ

652:名無しのエリー
14/01/08 21:49:12.79 AnOVEHKW0
>>649
どのあたりが、ロザーナよか難しいの?
ハットの刻みとかはロザーナの方が難易度高くね?ダイナミクスの変化もロザーナの方があるような。⁇

653:名無しのエリー
14/01/08 21:52:17.44 KqTNfp890
>>652
ごめん、カッコ良いドラムっつーのは
異論ないよ。

654:名無しのエリー
14/01/08 22:32:30.40 6ICzFdJGP
難易度もセンスラブミーの方が圧倒的に上。
あの不規則に見えるハットのアクセントまでコピーしてみると良い。

655:名無しのエリー
14/01/09 18:22:29.26 lGn4FVnt0
>>649 >>652
どっちが難易度高いかとか、そんなこたあどうでもいいんだよ。

656:名無しのエリー
14/01/09 20:42:21.68 zmjrSQQL0
>>655
ロザーナよかすげ~とか、言われたらがぜん興味湧くがな。ww

657:名無しのエリー
14/01/09 22:30:32.95 eDoa8bULP
多分まともにコピーするとしたら山木秀夫クラスじゃないと無理かも

658:名無しのエリー
14/01/09 23:40:59.49 DNICVh0l0
マジレスすると山木では無理だと思うなぁ
もちろん山木が下手とは言わんけど、タイプが違う

659:名無しのエリー
14/01/10 00:10:40.48 rHVdhdQa0
プロは人のコピーは練習以外では、あんまやらねーけどな

660:名無しのエリー
14/01/10 01:20:52.29 Nj+qufXQ0
「ロザーナ」は、ジェフ・ポーカロのハーフタイムシャッフルで有名だよね。

661:名無しのエリー
14/01/10 07:27:50.00 RJ7Jz9YMP
そう言えば山木って複雑なアクセントがついたハットワークってあんまり印象に無いな。ちょっと日本人じゃ見当たらないか。誰かいる?

662:名無しのエリー
14/01/10 12:14:18.09 Iu8jQIDP0
まぁ単純に音の問題かな
山木も江口も叩こうと思えば青純の様にコピーできると思う
逆も青純も山木江口のコピーをできたはずだ
けど音が全く違うんだろうな
山木江口がラブミーを青純の手順通りに叩いても、アウトプットがまるっきり違うと思う
やっぱりテンションやピッチに違いが出るだろうな

663:名無しのエリー
14/01/10 19:50:15.02 Yu3+kRje0
青純の様にプレイする必要ねーだろ?
青ちんじゃね~んだしさ。アマチュア
ならそれで良いけんどよ。

664:名無しのエリー
14/01/10 19:56:05.44 Iu8jQIDP0
そういう話はしてないの
一打の質や微妙な力加減で、音は大きく変わるってことだよ

665:名無しのエリー
14/01/10 20:37:19.02 bYsvN/Hd0
そら当たり前だwww

666:名無しのエリー
14/01/10 21:44:08.93 Iu8jQIDP0
みんなっ、自分だけの音を持ってる

それぞれの、音楽を持って生まれてきた

一人一人の個性って、


大切にしたいよね

667:名無しのエリー
14/01/10 23:47:30.92 zRfUBjtZ0
今井美樹のライブで青純と山木が参加してたんだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch