山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4at MUSICJ
山木秀夫 VS 青山純 VS 江口信夫 Part.4 - 暇つぶし2ch400:名無しのエリー
13/12/06 08:57:21.26 YcmO1hp7O
>>380
ある意味ミュージシャンの職業病である長年の飲酒かもな

>>395
ポンタは二度の手術のあとNASAに捕まった
宇宙人みたいな外見になって心配したけど身体の悪いとこ
切り取ったから割と長生きしそうな予感

401:名無しのエリー
13/12/06 09:13:11.14 VxJQI8Ec0
>>392
これなんかいかにもって感じするけど
URLリンク(www.youtube.com)

402:名無しのエリー
13/12/06 09:18:23.46 281VpF3U0
アレンジャーの明石昌夫は青純のドラムをサンプリングして、
それを打ち込みで使ってたようだけど。

403:名無しのエリー
13/12/06 09:32:38.02 3wvOmocB0
ビーイングではTUBEでも一部の曲は青純が叩いてたし、DEENでも“永遠をあずけてくれ”辺りは青純らしいけど、ビーイング専属ミキサーの野村が打ち込みらしさを消すのが上手い人だったから、特定は難しいかもな
B'zはともかく、坪倉とか栗林は青純を重用してたな
ビーイング総帥の長戸が青純引っ張ってきたらしいけど、確かに長戸がビーイング去った辺りと、青純がビーイングの仕事減ってきた時期が近いから納得

404:名無しのエリー
13/12/06 10:03:21.81 AbGh8hqz0
>>398
全然ミュージシャンクレジットがないのならともかく、
ギターだけクレジットされててドラムは無視するなんてありえないので
少なくともそれについては打ち込みなんだろうな。

405:名無しのエリー
13/12/06 10:57:00.38 3wvOmocB0
>>404
いや、ZARDは明らかな生ドラム曲でもミュージシャンズクレジットに書かれない
ビーイングはそういうは多いんだよ

406:名無しのエリー
13/12/06 11:53:03.25 AbGh8hqz0
>>405
じゃあ、打ち込みだったか、それともドラムだったか、
生ドラとして誰が叩いてたかなんて永久に判明しないね。

407:名無しのエリー
13/12/06 12:39:06.66 3wvOmocB0
>>406
それがそうとは限らない
雑誌の記事とかに語られているものもあるし、
あとこのスレタイレベルのドラマーになると、ノンクレジットの曲でもよく議論されたり、こういう言い方はしたくないが、わかる人にはわかる
そうとしか言えない

408:名無しのエリー
13/12/06 12:41:26.55 AbGh8hqz0
>>407
議論なんてどうでもいいよ。百論よりエビデンスがあればそれで十分だし、
エビデンスがなければただの妄想
「分かる人には分かる」ってくだらない言い訳は聞き飽きた。

409:名無しのエリー
13/12/06 12:51:21.72 PDf3+2CD0
冨田ラボあたりを発端とする最近の超精巧な打ち込みは
かなりの耳を持ってる人間でも判別不能なのも多いけど
90年代の打ち込みは機材的にまだ(今の目から見れば)稚拙だったから
ぜんぜん分かるよ

410:名無しのエリー
13/12/06 13:04:28.38 /x1Zx+Hb0
大手音楽事務所ビーイングの創業者長戸大幸は、青山純が若い頃から才能を買っていた。
ビーイングが制作したスタジオミュージシャンのみが参加したオムニバスアルバムに彼を起用するなどしている。
90年代には坪倉唯子、近藤房之助、B'zの作品においても青山をドラムに起用
さらに1995年にはWANDS、ZARDのミリオンセラーアルバムにも起用
スタジオミュージシャンを大切にするビーイングらしく長く関係は続いた

411:名無しのエリー
13/12/06 17:49:00.98 3wvOmocB0
>>408
そんなに白か黒か決めつけないといけない話かね
何をどう答えたら正解なんだい?
俺はいちいち君を納得させる答えを書かないといけないのか?
納得できないならそれでいいじゃん
この話の先に君が何を求めてるのかさっぱりわからん
敢えて言わせてもらえば、全てのアーティストがミュージシャンズクレジットを記載してるか?
例え記載してなくとも、作品の参加ミュージシャンを知る方法はアルバムの歌詞カードのミュージシャンズクレジットのみとは限らないだろうに…
君が言ってることは、アルバム歌詞カードのミュージシャンズクレジットにミュージシャン名が一切記載されていなければ、そのアルバムには誰一人ミュージシャンが参加していないと言ってるようなもんだろ
そんな話があるかよw
頭固すぎるぜ?それ

412:名無しのエリー
13/12/06 19:38:10.03 QuYvyrDB0
クレジットすらしないビーイングがミュージシャンを大切にするって何の冗談w

413:名無しのエリー
13/12/06 20:35:44.31 PDf3+2CD0
打ち込み全盛だった当時に安易に打ち込みを使うことに走らずに
キチンとミュージシャンに仕事を回して
それ相応のギャラをちゃんと払っていたならば
それは十分「大切にしている」と言えるとは思うが

クレジットなんて演奏者側からしてみれば
ぶっちゃけあってもなくてもどっちでもいいものだよ
きっと>>412にとっては何よりも大切なことなんだろうけどw

414:名無しのエリー
13/12/06 21:28:34.65 Os4tnwXh0
>>412
私もそう思う。
ベスト・アルバムとかで、ミュージシャン全員一切クレジットしないならともかく、
一部のミュージシャンだけクレジットして他は無視なんて
そのミュージシャンやファンを馬鹿にしてるとしか思えない。
少なくとも90年代、すでに名声を確立していた青山純さんを
クレジットをしないなんて絶対ありえん。
打ち込みだったという方がずっと納得がいく。

>>413
演奏者側からしたらどうでもいいかも知れないが、
リスナーからしたら重要な情報。

415:名無しのエリー
13/12/06 22:37:54.89 OdIbLmI60
まぁミュージシャンにとって、クレジット載せてもらったらそれはそれで嬉しいだろうけど
一番重要なのはギャラだろうね。生活にも関わってくるだろうし。

ミュージシャンクレジットもアルバム1枚分まとめてクレジットされていると、
どの曲に誰が参加しているのかわかりづらいな。(昔よりは聴き分けできるようになったけど)
楽曲ごとに分けてクレジットされているとありがたい。

416:名無しのエリー
13/12/07 00:13:29.21 7UMdQ+pU0
ちゃんとクレジットされてる青山純さんワーク
今井美樹 PIECE OF MY WISH
URLリンク(www.youtube.com)

417:名無しのエリー
13/12/07 00:13:34.27 xeIbB5uj0
なんでギャラかクレジットかの二者択一の話になってるんだよ
山下達郎が駆け出しの頃、クレジットに拘ってた話も知らんのか

418:名無しのエリー
13/12/07 00:39:24.20 7UMdQ+pU0
>>417
ビーイングヲタが何とかして青山純さんの業績をネコババしたがってるだけだろ。
証拠出せばいいだけなのに何をうだうだと

419:名無しのエリー
13/12/07 00:44:02.97 xeIbB5uj0
そうだったか、90年代なんて青山さんが売れっ子になってからだもんな

420:名無しのエリー
13/12/07 01:39:41.78 O9Eh3BYC0
証拠ってw
なんか見苦しいやつだな

421:名無しのエリー
13/12/07 03:27:55.31 Y7DT+0oI0
「業績をネコババ」とか、妄想激し杉で
もうね、ドン引きw

422:名無しのエリー
13/12/07 08:57:18.90 rFDXWJvo0
>>417
徳永もクレジットに拘っていそうだな。ライブのサポメンの人選からしても
脳内で誰と誰で組み合わせると面白そうか妄想していそう

>>418
青純を含めてこのスレの3人クラスになると…ビーイング嫌いの
アーティストでも、ビーイング関係の仕事をしていても
本人の実力を評価して演奏を依頼するんだろうな。

423:名無しのエリー
13/12/07 09:04:22.31 W/9xYI4mP
若いなみんな

424:名無しのエリー
13/12/07 09:31:27.19 W/9xYI4mP
そんなこと気にしてるヒマ在るならひとつ打ちの練習でもすれば?

425:名無しのエリー
13/12/07 20:45:49.66 md4lSZKD0
私の40年来の相棒であった青山純は12月3日に逝去しました。
自宅で発見時にすでに息をしていなかったので、病理解剖の運びになり、
病名は肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)だと判明しました。
突然のことで、正式なご報告が遅れてしまい、ご心配をおかけしてしまったこと、
重ねて心よりお詫び申し上げます。

生前ご縁のあった多くの方々、ファンの皆様から、たくさんの温かいお気持ちをいただきました。
ここにあらためまして感謝の意を表させていただきます。

12月7日に国分寺の東福寺にて近親者、ごく近い友人での葬儀を執り行いました。
77年に知り合って以来、互いにこんなに相性の合う奴はいないと思いながら
リズム隊としてプレイができた事、そして多くの方々に我々の音を伝えられたことを喜びと感じています。
一緒に過ごせた時間をありがとうと、青山への感謝の気持ちを祈りとして捧げます。

そして、皆様から寄せられました追悼のお気持ちを伝えて参りました。
この数年、体調を崩す事が多々あり周囲からも心配の声が聞こえてました。
それでもできる仕事はしたいという気持ちで、ギリギリまでプレーしていた事を誇りに思います。

来年1月に偲ぶ会を催す予定です。
詳細などが決まりましたらBSTスタジオの青山純ドラムスクール、伊藤広規HP、
またその関連のfacebookでお知らせさせていただきます。

青山純、安らかに眠れ。
俺は青山の分までグルーヴを背負って生きてくよ。

伊藤広規 2013年12月7日

URLリンク(www.facebook.com)

426:名無しのエリー
13/12/08 15:10:21.08 19gjwdew0
>>421
今日は一日、青山さんを偲んで彼の仕事ばかり聞こうと思うが
クレジットがない奴は聴けないね、残念

427:名無しのエリー
13/12/08 16:16:54.30 vlTIfI7P0
ZARDの坂井はZARDを支えた織田哲郎のことすら悪口言いまくってみたいだしな
これ公式のライナーノートに記載されてる事実

ビーイングなんてそんな会社だし、信頼しない方がいいよ
クレジットされてないということは、ビーイングもどうでもいい演奏家としか捉えてない証拠

428:名無しのエリー
13/12/08 17:29:09.32 19gjwdew0
>>427
ま、どっちにしても打ち込みか無名ドラマーってことなんだろ
別にビーイングを敵に回すつもりはないけど、青山さんって確信がえられなきゃどしようもない

429:名無しのエリー
13/12/08 17:57:10.64 zncFb2zb0
証拠…、エビデンス…、確信…
お前はまだまだ甘いな
このスレでは何度もこれは青純?これは青純?っていろんな奴がさんざんやりとりを繰り返してきたんだよ
そういう憶測や推測もこのスレの醍醐味なのにな

あんまり結論を急ぐと女にもてないぞw
てかいい加減ZARDヲタ臭出しすぎ
一からロムれ

430:名無しのエリー
13/12/08 18:19:44.47 19gjwdew0
>>429
信じる者は救われる
あなたがそう思うならそう思ってりゃいい
ただ、私は、実際に青山氏の仕事じゃないのに、彼の仕事だと思い込むことは
何より故人に対する最大の冒涜にほかならないから、慎重になってるだけなのだ

431:名無しのエリー
13/12/08 18:33:24.05 7YDJaFXq0
あーもうホントにキモチ悪いわコイツ

432:名無しのエリー
13/12/08 19:42:57.80 gKECCuBI0
ビーイングなんて音楽じゃねえしなwww
ザードwwww???
そんなもん知るかwwww

433:名無しのエリー
13/12/08 19:49:26.36 FBMaW+xM0
こんばんは、元ビーイングの山木秀夫です

434:名無しのエリー
13/12/08 20:08:21.06 0I/u7J9OO
渡嘉敷祐一<僕たちもお世話になりました
土方隆行<僕たちもお世話になりました

435:名無しのエリー
13/12/08 20:39:16.81 AhQOrEy40
菅沼孝三<俺も
江口信夫<俺も俺も

436:名無しのエリー
13/12/09 00:40:53.63 svJD9vQ+0
ナイアガラ系やその周辺聴いてで育った者として

青山純
林立夫
島村英二

がトップ3かな。3人ともライブでもよく見たよ。
純さんを音楽の世界に導いた杉さんの息子の杉未来君も
プロドラマーとして活動し始めたようだね。

437:名無しのエリー
13/12/09 02:24:44.51 GaH+EirR0
寂しい幕引きだよなぁ
ガンガンに叩いてきて、このスレタイの御三方の中でも特に独創的な天才肌(山木さんは職人肌・えぐっつぁんは縁の下の力持ち的)って感じだったからね
太ってきて病気って言われて仕事も減ってきて、で突然………
そのまま浮上しないまま風船のように萎んでった感じだから、ファンとしては再起を信じてた分本当に寂しいねぇ
とにかく悔いが残るね
青純本人はどう思ってたんだろうな
今となっては知りようが無いね

438:名無しのエリー
13/12/09 19:01:03.28 whJ1wepF0
なんかドラムを叩くためだけに生まれてきたような人だったなぁ

439:名無しのエリー
13/12/09 19:09:14.00 nZLjZnnh0
だけにっていうとなんか・・

440:名無しのエリー
13/12/09 19:42:21.79 32stU9T10
Misia優先して山達に干された説は本当なのかな。あの辺りから、雲行きが怪しくなった様な、、、。

441:名無しのエリー
13/12/09 19:46:32.16 MZr/990S0
足に出来た血栓が飛んで心臓辺りで引っかかって、血流止まっちゃう病気というか、事故みたいなもんだよなー。当日は誰も近くに居なかったつーことだよな。なんかお気の毒だ。あんだけ、俺たちに夢をくれた人なのに。

442:名無しのエリー
13/12/09 19:49:04.41 MZr/990S0
今時分あちこちで流れてるクリスマスイブ
耳にすると涙出る。

443:名無しのエリー
13/12/09 19:54:49.23 16c9ADwRP
>>441
あれになったら目の前に専門医いても無駄
予防が全て

444:名無しのエリー
13/12/09 19:55:41.73 DWdHWocBO
かなり肥満気味だったしやっぱ長年の過度の飲酒が原因じゃない?
ベースの青木とかもそうだった
この業界多いよね、ポンタさんも大きい手術二回やってるし

445:名無しのエリー
13/12/09 20:05:34.23 r0EMiabU0
>>440
達郎がずっとツアーやってなかったのが悪い

446:名無しのエリー
13/12/09 20:09:21.86 8yBaa+3y0
ツアーやってくれてればもっと青純見れたのに。。。

447:名無しのエリー
13/12/09 20:11:39.90 H9o0pkJbP
タツローは気分で行動するからね。ライブも気分。

生活費稼ぐためには安定して仕事があるところに勤めるのが普通の感覚。
その点Misiaは安定して仕事があった。

448:名無しのエリー
13/12/09 20:12:32.89 whJ1wepF0
>>439
健康でもっと長生きしてくれたら良かったんだけどね・・・。
息子2人ともプロドラマーだし、色んなアーティストが影響を受けているし
キングオブドラマーだったと思う。

449:名無しのエリー
13/12/09 21:18:33.09 GJbmGNMN0
>>440
病気と時期が重なってるからそう見えるだけでしょ

450:名無しのエリー
13/12/09 21:23:06.36 PPIed0Qa0
URLリンク(www.youtube.com)

松田聖子さん「Pearl-White Eve」(1987年)
この曲って、青山さんが叩いてるの?

451:名無しのエリー
13/12/09 21:24:40.13 Mp3HeXJ20
>>450
そうだよ

452:名無しのエリー
13/12/09 21:38:31.46 PPIed0Qa0
>>451
ああ、やっぱりそうなんだ。

453:名無しのエリー
13/12/09 22:32:25.61 IiwF73Xh0
達郎は、今度のサンソンで青純のことに触れるのかスルーか、どっちだろう。
スルーかな。スルーしやがったら、CD全部廃棄にしてやる。

454:名無しのエリー
13/12/09 22:49:44.92 x/npaw9T0
>>440
あんまり関係ないよ。
ぶっちゃけ山達もmisiaも青山さんの全体から見ればごく一部
最近は体力的に問題があってツアー同行が難しかった

455:名無しのエリー
13/12/09 22:51:11.77 x/npaw9T0
>>446
晩年の健康の悪化が劇的に改善しなきゃ無理だったろうね

456:名無しのエリー
13/12/09 23:32:03.56 IiwF73Xh0
深酒するタイプだつたの?

457:名無しのエリー
13/12/10 00:16:28.32 fwm7pRr50
>>454
2000年の冬のツアーで青純がバンマスになってギター以外所謂山達メンバーを集めた THE TOUR OF MISIA 2001
2001年の冬のツアーバンマスは重美さんに変更以後ずっと彼がバンマス 山達メンバーは 青順と久美さん THE TOUR OF MISIA 2002
山達 PERFORMANCE 2002 RCA/AIR YEARS SPECIAL 青純最後の参加
2002年の冬のツアー TOUR OF MISIA 2003 KISS IN THE SKY
 MISIA 6月23日から8月21日まで ホールツアー、ファンクラブライブ、星空のライブⅡ 計12箇所のコンサート
2004年の正月からMARS AND ROSES THE TOUR OF MISIA 2004ドームツアー7箇所 後はファンクラブライブ4回
2005年は活動休止状態で学園祭ライブ数回だけ
2006年7月31日から8月27日まで星空のライブⅢ  計8箇所
2006年11月18日から2007年2月10日までTHE TOUR OF MISIA 2007 ASCENSION 18箇所 
2007年 7月2日から9月15日までOCN presents MISIA星空のライヴⅣ CLASSICS 19回

2007年12月21日から2008年2月23日までEIGHth WORLD THE TOUR OF MISIA 2008 12回
2008年5月26日、27日 横浜BLITZでアフリカ支援ライブ(健康な青純最後のライブ)

2008年12月13日からのTHE TOUR OF MISIA DISCOTHEQUE ASIA ARENA TOURは 16回
 ドラムレスで敢行される 多分青純の復帰を待ってたんだろうね
 基本MISIAのツアーはアリーナツアーで冬が多かったかし回数も少ない
回数の多い達郎と被ったとしたら2006年2007年あたりだけなんだけどね

458:名無しのエリー
13/12/10 00:25:40.95 zymugxfV0
達郎が無理でもせめてネルソンでライブしてほしかった

459:名無しのエリー
13/12/10 00:29:57.27 ipjecbj00
>>457
で、それ以前は?wwwww

460:名無しのエリー
13/12/10 00:35:41.09 ipjecbj00
>>457
でも、青山さんくらいの売れっ子になると、ツアーの中休みに一人だけ東京戻って、別のアーチストのレコーディングに参加し、またツアー復帰なんてよくある話だしね。あるいはツアーの掛け持ちとか

461:名無しのエリー
13/12/10 09:19:42.65 fwm7pRr50
>>459
>>460
なにが wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだ

それ以前はかぶっているわけねえじゃねえか

盗られたと言っているのは達郎ね

>>457はMISIAと達郎のコンサートの時系列を示しただけ。

462:名無しのエリー
13/12/10 10:43:54.93 Jt48kd9s0
>>461
「盗られた」って。。。お前の私物じゃないんだしw

463:名無しのエリー
13/12/10 12:03:54.05 SDER3BWJi
今日で亡くなってから一週間か

464:名無しのエリー
13/12/10 12:06:31.90 SDER3BWJi
第297回 伊藤広規、青山純のラジカントロプス2.0
URLリンク(blog.jorf.co.jp)
2013年4月15日25時からの『伊藤広規、青山純のラジカントロプス2.0』のポッドキャスト版です。山下達郎さんのバックバンド、ベーシスト、ドラマーとして活躍してきた2人が選ぶ山下達郎ベスト5!(1時間3分2秒)

第301回 伊藤広規、青山純のラジカントロプス2.0
URLリンク(blog.jorf.co.jp)
2013年5月13日25時からの『伊藤広規、青山純のラジカントロプス2.0』のポッドキャスト版です。前回「リズム隊が選ぶ山下達郎ベスト5」では時間が足りなくて触れられなかった、伊藤さん、青山さん自身の音楽活動についてたっぷりとうかがいます。(1時間07分23秒)

465:名無しのエリー
13/12/10 16:02:56.79 e4jU0nPI0
>>440
自営業だから、その辺のリスクは仕方ないよね。マネージメントの世界。

466:名無しのエリー
13/12/10 17:12:28.47 xqJxOCnY0
>>463
時間が忘れさせると言うが、よりによって…あの曲が世の中でかかりまくるこの時期にな…

467:名無しのエリー
13/12/10 20:18:05.07 H87bK8YX0
クリスマス・イブのドラムもちょっと変わっているよね。
普通のリズムの中に「ドン」という重い音が入っていて、それがアクセントになっている。

468:名無しのエリー
13/12/10 23:46:36.36 rfvBgk/O0
>>467
変わってるかな?青純文脈だと極普通の様な。

469:名無しのエリー
13/12/11 01:01:39.04 X4nlazHC0
>>465
山達が独占したいならシュガーベイブの時みたいにバンド組んどくべきだった。
それをせず青山さんはフリーだったのだからしょうがないよね

470:名無しのエリー
13/12/11 01:08:11.21 Awr/LdQP0
んー、やまたつに干された、という文脈で包茎?

471:名無しのエリー
13/12/11 01:12:59.80 kCLiu7Lz0
山達が干したにしても、ミーシャに、あんな追悼分書かせるくらい、慕われてたんだから、幸せつーか、ドラマー冥利に尽きる。

472:名無しのエリー
13/12/11 01:15:50.09 q9z8a5W80
青純さんのスケジュールがいっぱいでツアーを組めなかったんだから
干されたって言い方はおかしい

473:名無しのエリー
13/12/11 07:00:11.81 Afs3UJw80
>>469
だから小笠原くんは自分の事務所に入れて囲ったんだろうね

474:名無しのエリー
13/12/11 09:43:05.86 fr5i+RY+0
>>473
ここからは想像だけど、山達は青山さんをバンドに入れて囲んどきたかったのじゃないの?
しかし、寡作な山達オンリーでは食えないと見た青山さんがフリーを選んだという気がする。

475:名無しのエリー
13/12/11 09:48:47.14 fr5i+RY+0
>>466
青山さんが叩いたミリオンセラーシングルで、今でもラジオでよくかかると言ったら↓かな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

476:名無しのエリー
13/12/11 09:51:10.58 lShqqFSI0
達郎がツアーをたまにしかしない
→青純「だったら他の仕事を入れる」(当然だよね)
→達郎のツアーのブッキングの時点で他の仕事(Misia)が入ってた
→達郎「Misiaに青純取られたヽ(`Д´)ノ」
  ↑ナニ言っちゃってるのこの人?

アルバム延期延期の繰り返しで
いつツアーに出れるかも分からないアーティストのために
スケジュールを空けとくほど暇じゃないだろうし
もし本気で囲っときたかったなら、ツアー出てない時の収入も補償しなきゃアカンわ
達郎の自業自得だ

477:名無しのエリー
13/12/11 12:53:46.88 lti4sUZZ0
しつこいよ

478:名無しのエリー
13/12/11 13:39:57.00 RC6yvRpH0
小笠原っちもイイドラマーだけど、散々刷り込まれたってのもあり、山逹には、やっぱあおじゅんのドラムの方が合う。小笠原が専属っぽくなったのは、ファンにとっても青山さんにとってもショックだったんだろうなあ。

479:名無しのエリー
13/12/11 13:45:27.06 Ta/DBfxa0
>>471
ミーシャも青山さんの事情知った上でバックをお願いしてたんだろうね。だから、その分感謝の念が強い。青山さんも、あの追悼文読んで、天国で喜んでるよ。おれ、ミーシャのファンになったな。山逹のサンソンでどんなコメント出すか注目してる。

480:名無しのエリー
13/12/11 14:44:46.72 sAGdWqTY0
北島健二が1981年に出した最初のソロアルバムには青山&伊藤が参加している
ハードロックな青純もいい

481:名無しのエリー
13/12/11 19:50:19.13 X3DH/L9w0
自分もあるミュージシャンが外されると干されたとか思ってた時期もあったけどさ、
その後も交流があったり、久しぶりに作品やライブに参加することもあって
切った切られただのそんな単純なことでは無いんだなと思った。
達郎のライブ行った事ある人ならわかると思うけど、ミュージシャンに厳しい演奏を求める分、
とても大切にしていると感じるよ。
ロビーにはメンバーが出したCDも販売されているし、MCではメンバーの作品やライブの紹介をしている。
ステージ上のメンバーも楽しそうだし、だからこそネルソンという活動もできたんだろうなと思った。

達郎もインタビューで時折、青純の名前を出していたし>>464のラジオでも
青純が達郎の作品について語っていたし、本当に縁が切れたのなら
お互いに名前を出さないでしょ。

482:名無しのエリー
13/12/11 19:58:44.81 X3DH/L9w0
青純は誰かの専属ミュージシャンでもなかったし、他の人と同じように
早くオファーがきたアーティストの仕事を優先していただけでしょ。
MISIAの初期のバンドが達郎のバンドメンバーとダブっている人が多かったから。
達郎ファン側からしたら取られたと思ってしまうかもしれないけど、
どのメンバーも早くオファーが来たから受けただけだろうし。
MISIAより早く達郎側がメンバーのスケジュールを抑えておけば問題なかったんだろうけど、
なかなかそういう訳にはいなかった事情もあったのかもね。

他のアーティストならスケジュールが取れる他のミュージシャンを抑えるんだろうけど、
達郎は人一倍こだわりが強いし、なかなか代役を探すのも苦労したようだね。
だからこそやっと見つけた逸材の小笠原くんは自分の事務所に入れて
スケジュールを押さえやすくしたのだろう。

ちょうどメンバーが新しくなって久しぶりにツアーを開始する前のネルソンのライブでは
青純が直前に体調不良で、急遽見習い君が代役を務めたようだし、
その後はずっと体調が悪かったようだから、どのみちメンバーを変えないと
達郎はツアー出来なかったんだよ。

483:名無しのエリー
13/12/11 23:56:15.60 wPrLsuHuO
まあ付き合いが長かったからファンも青純が
達郎の所有物みたいな錯覚をしてしまうのも無理がないかもな
実際はスタジオワークやらなんやら色々やっていて
達郎とのコラボもあくまでその一つだったはずなんだけど

484:名無しのエリー
13/12/12 00:14:58.15 X6t3wuS+0
山逹のおかげっー側面もかなりある。

485:名無しのエリー
13/12/12 07:11:05.99 hToKjqHL0
達郎の人気がブレイクする少し前から一緒にやり始めたから、
その後一気に注目されたというのもあるだろうね。

486:名無しのエリー
13/12/12 16:21:59.51 4LR68rFr0
Ride on timeが出世作だよね。あれで注目
された。今は昔の話だ。その後、スパーク
ルの片手16で度肝を抜かれた。ww

487:名無しのエリー
13/12/12 16:37:26.62 wUl3oSw2O
山下達郎だと伊藤&青木の前任だった田中章弘&上原裕のコンビも好きだったな
ゴリゴリファンク系のノリの曲だと田中上原の方が今でも好きだ

488:名無しのエリー
13/12/12 16:38:31.29 wUl3oSw2O
↑青木じゃなく青山だったわ

489:名無しのエリー
13/12/12 16:41:13.74 wUl3oSw2O
>>486
達郎の出世作であると同時に伊藤&青山の曲だなあれは
あの2人じゃなきゃ出ないノリ

490:名無しのエリー
13/12/12 17:09:23.08 ZCnG1pva0
小笠原君のスパークルは、なんか微妙。

491:名無しのエリー
13/12/12 18:16:25.15 YB0d6B9k0
>>487
ボンバーってその二人だっけ?
ベースラインがクールだったな
青純コーキのライブバージョンも良いな

492:名無しのエリー
13/12/12 18:47:02.82 lmpC1FsY0
体型的にやばいとは思っていたけれど、ほんとに惜しい、悲しい。

493:名無しのエリー
13/12/12 18:53:00.36 oDNhg0gM0
達郎のドラムといえばポンタもいいと思うんだ

494:名無しのエリー
13/12/12 19:13:27.97 wq4keSvR0
ポンちゃんがやるとノリがルーズでジャジーになっちゃうのよね
達郎にはタイトで折り目正しい青純が似合うよ

WOWOWでRAINBOWやってたけど
コージーパウウエルはタイトでパワフルでシンプルで
青純とちょっとイメージ被ったわ

495:名無しのエリー
13/12/12 20:02:15.87 46VAUTwq0
>>464のラジオでも言っているけど、青純はジャズは苦手みたいだね。
やっぱりファンクものが得意なのかな?
山木さんは元々ジャズ畑の人だし、ストレートなロックも得意だよね。

496:名無しのエリー
13/12/12 20:59:46.91 ZCnG1pva0
>>494
ポンタはキンタマぶらぶら奏法だからな。風に煽られた様に揺れる。

497:名無しのエリー
13/12/12 21:02:42.25 QRIGC7Zq0
ポンタさんも、体調悪いの?Gaddみたいに毎日ランニングでもしないと、爺さんになってもやれないんだな。GaddはこないだもWillLeeと元気に大暴れしてた。

498:名無しのエリー
13/12/12 21:14:12.81 46VAUTwq0
太っているけどこの時は調子は良さそうだね。

URLリンク(www.youtube.com)

499:名無しのエリー
13/12/12 21:46:25.33 wUl3oSw2O
>>495
一番はやっぱりプログレ的なやつなんじゃない?

しかしポンタさんもガクッときてるかもね
コンビを組んで間もなかった頃の青山伊藤の二人を
ちょうどポンタさんがぺーぺーだった時代に石川晶さんや
松木恒秀さんがポンタさんを売り込んだのと同じように
あちこちに売り込んであげたりしてたくらい二人を一番かってた人だし

500:名無しのエリー
13/12/12 22:07:44.15 1SL7xh+80
>>497
ドラムってアスリート的要素も要求されるフィジカルな楽器だからねぇ

501:名無しのエリー
13/12/12 22:14:30.99 D2RsVnB70
>>498
何時のリハーサルかな?ベースは種ちゃんだよね。
野球場みたいだけど

502:名無しのエリー
13/12/12 22:58:14.37 YB0d6B9k0
あまちゃんブームからか最近、薬師丸ひろ子の “あなたを・もっと・知りたくて”がラジオでよく流れてるけど、ん?この音って…って思ったら青純なんだな
青純ロスが辛過ぎるけど、青純の仕事は数えきれないくらい残されてるから、とにかく青純ワークスを探しまくろう

503:名無しのエリー
13/12/12 23:33:11.70 JA8PIJMl0
>>501
2005年のスーパーアリーナじゃない?
ほしぞらのかたすみでbyMISIA

504:名無しのエリー
13/12/13 10:12:20.82 Gtw5z+I2O
青純ワークスって名前が出ないのまで含めたら凄い数だろうな
渡嘉敷祐一、山木秀夫とならんで80年代の
三大主流スタジオドラマーだったし

505:名無しのエリー
13/12/13 16:28:45.50 wWRCSF4n0
全く無名のバンドやアーティストのバックで叩いてたりもするからね
有名処でも時代の流れでの廃盤とかで、もう幻になった音源も数え切れないだろうな

506:名無しのエリー
13/12/13 20:02:04.35 0S5ev54v0
ブレイク前(デビュー当時~大村賢司さんがプロデュースされている間)の大江千里も
青純なんだよね。
ベースは後藤次利さんや富倉安生さん
アルバム名でいうと「WAKU WAKU」(←2曲だけ林さんあり)
「Pleasure」(全曲青純)
ギターとアレンジは大村さん

507:名無しのエリー
13/12/13 20:34:58.64 SiZSj3tt0
アレンジャー武部聡志の1988年発表のソロアルバム「Clara」のA面は全曲あおじゅんさん
A面丸々通して組曲になってるコンセプチュアルな構成
B面も含めて参加ミュージシャンがすげー豪華で聴き応えがある
おそらく当時武部氏が関わってたシンガーはほぼすべて参加している
そしてドラムの録音がメチャクチャ良い

ちなみにB面の参加ドラムは江口さん山木さん渡嘉敷さん松永さん
興味のある方は探せば中古で是非

508:名無しのエリー
13/12/13 20:41:23.08 SiZSj3tt0
最後の行
「興味のある方は探せば中古であると思うので是非」
でしたw

509:名無しのエリー
13/12/13 23:59:36.96 nXQbh4G60
今後青純のようなドラムを音を求める時には
誰にドラムを頼むんだろう?
佐野康夫、小田原豊…辺りが近いか…

510:名無しのエリー
13/12/14 02:07:10.20 LjvhlCOs0
芸スポのスレ落ちたね
そろそろ天国に着いたころかな?
よく持ったほうだわ
そういや決定的な後継は居ないね
息子さん二人とも頑張ってるみたいだし、親父さんを超える立派なドラマーになってほしい

511:名無しのエリー
13/12/14 03:19:50.37 Xah2CQS10
>>509
小田原って音以外程遠い気がするんだが

512:名無しのエリー
13/12/14 06:27:43.86 8HGKFzkc0
>>509
島村さんじゃないの?

513:名無しのエリー
13/12/14 08:28:12.54 t0NdcTwO0
>>509
打ち込みw
残念ながら生ドラムなことだけで喜ぶべき時代。
ドラムの音にこだわるなんて無理

514:名無しのエリー
13/12/14 08:37:00.62 t0NdcTwO0
>>507
青山ワークス(クレジット付き)で最も中古屋で入手しやすいのは、多分今井美樹作品だろうな
初期のBewith、mocha、retour、Lluviaといったスタジオ録音盤は大半が青山さんが叩いてるし、
Thank youや品川チャペルライブも青山さんが参加。
ただしこれ以降はスタジオもライブもほとんどが山木さん。

515:名無しのエリー
13/12/14 09:38:00.40 vdycEi1SO
>>509
青純より年上だけどスタジオミュージシャンやってた頃の
市原康さんが少し近い音してたかもしれない
ただし今はジャズドラマーに戻ってるからもうスタジオワークやってないんだよな

516:名無しのエリー
13/12/14 10:42:01.41 gfRKinH90
小田原氏は見た目のまんまの公務員のような堅実なドラミングって感じ。
安心感、信頼感はハンパないような気はするけど青純とは違う。

517:名無しのエリー
13/12/14 10:57:38.20 kd6efacR0
青純より若い世代で音の傾向が近いのはカースケかなぁ
安定感とどっしり感は、ある

ただ青純さんと比べたら特徴のない無印的な音だけど

518:名無しのエリー
13/12/14 12:45:18.61 Gx+6yrqIP
やはりここは俺の出番か

519:名無しのエリー
13/12/14 13:11:47.76 Cn/BpuM20
あまりにも偉大すぎて、後継者が浮かばないというのは凄いと思うよ。
青純ぽく叩けても、青純じゃなきゃ意味が無いんだから。

520:名無しのエリー
13/12/14 15:05:46.92 2q/W8hib0
こないだNHKのSONGS西野カナで叩いてた大久保敦夫って人が良い雰囲気だったな

521:名無しのエリー
13/12/14 18:17:56.98 MxMrqJIr0
渡嘉敷祐一とか鎌田清とかかな?
よくわからんけど

522:名無しのエリー
13/12/14 19:30:39.99 CtfezOzR0
>>503
やっぱり2005年なんだセットがそれっぽいよね
スーパーアリーナってあんな感じなんだね。

523:名無しのエリー
13/12/14 22:47:44.88 cAgyhnFj0
>>521
同意。
カースケさんより鎌田清さんだな
音とか間とかいろんな意味で

524:名無しのエリー
13/12/15 01:18:10.31 Cf2JNhMa0
キンキキッズのSONGSで宮田やらかしちゃったな
下手くそ過ぎんだろw

525:名無しのエリー
13/12/15 11:05:16.24 uJ1WCS3Zi
今日のサンソンで触れるのかな?

526:名無しのエリー
13/12/15 14:10:08.39 PfZTi2HvO
川´3`)<さ~てそれはどうかな?

527:名無しのエリー
13/12/15 19:16:36.38 2KoA1qBx0
昔、同学年の期待の若手ドラマーということで、青山と渡嘉敷の対談が音楽雑誌に載ってた
いろいろ興味深い話があったのに、買わなかったのが今となっては残念

528:名無しのエリー
13/12/15 19:29:29.72 M+FCcvaO0
湊雅史って青純っぽくない?

529:名無しのエリー
13/12/15 21:01:09.39 EOA9VKIJ0
>>524
キンキのバックだろ?あれで十分だよ。w

530:名無しのエリー
13/12/15 22:06:49.79 TXHWoD7+0
ポスト青純
山達風→佐野康夫
ロック調→山木、小田原、湊
バラード調→渡嘉敷、鎌田

531:名無しのエリー
13/12/16 00:06:12.59 FK+yogBvO
山木さんや渡嘉敷さんは年齢やキャリア的にいっても
ポスト青山純って感じでもないかな
それぞれがスタイルをもった仲間みたいな感じ

532:名無しのエリー
13/12/16 00:35:13.74 +rt1fTqHP
やはりここは俺の出番と言うことだな

533:名無しのエリー
13/12/16 01:03:19.00 3DQ0L5oz0
レコーディングをプロデューサーやらディレクターやら
アレンジャーやら統括する人は「○○みたいな演奏をして欲しい」と
ミュージシャンに要望を出す人が多い。
今後は「青山純みたいな~」と言い出す人は間違いなく出てくる。

ドラマーで青山純と面識があった山木や渡嘉敷にまずは相談が行くんだろう
けど…彼ら自身が青山純を意識して叩くか、他のドラマーを彼らが紹介
することになるな。

若手のドラマーで青山純に近い音が出せると業界内で噂が広まれば
そのドラマーは間違いなくオファーが増える。

534:名無しのエリー
13/12/16 03:14:07.97 PPXCEJXjO
ビーイング系の1995年、1996年作品には相当数参加してるみたい
もしかしたらビーイングと包括契約してたのかもね
ZARD forever you(織田哲郎、葉山たけしアレンジ除く)
WANDS PIECE OF MY SOUL
この2枚のミリオンセラーアルバムは青山さんだろう
ドラムは純で、と長戸プロデューサーご指名だったんじゃないかな

535:名無しのエリー
13/12/16 06:07:22.49 5vBVje3N0
>>533
あれだけ細かなニュアンスレベルで語れたドラマーもなかなか居ないから、青純に代わるドラマーが現れたら奇跡かもな
上でも言われてるけど、やっぱり決定的な後継者は居ないと思う
まさに不世出だよなぁ
>>534
ポンタ・長戸の声明は聞きたいよな
ポンタ・長戸にとってはかわいい業界の後輩だし、長戸は“職業ドラマー青純”の名前を自分を含め当時の若者に広めたと思う

536:名無しのエリー
13/12/16 09:59:01.33 FK+yogBvO
叩き方からして独自なとこがあった人だしな
たぶん左利きを矯正した事が影響してるのかもしれないけど
場合によって普通の人が真似したらまず叩きにくいフォームだったり
スネアの音もそうだしいろんな要素が絡み合ってあのスタイルになってるからね

537:名無しのエリー
13/12/16 10:16:13.84 aRYWBXvR0
マジレスすると、ここの住人、裏表考え過ぎじゃないの?
普通の売れっ子ドラマーだっただけでしょ。
そしてポスト青純で挙がる名前も、本当にいい加減だと思う。
どの人も青純さんと似ても似つかないし、名前出された人達も自分の音があるから迷惑だろう。

538:名無しのエリー
13/12/16 11:54:01.96 cb9CWvaK0
この板だと名前出てこないけど、
ロック系で小田原氏がOKなら、
リンドバーグの小柳Cherry氏も結構いい感じだと思う。
青純とは系統違うけど、安定感とか最近の小柳氏聞いてよかったので。

539:名無しのエリー
13/12/16 18:58:25.40 GyOx6Psw0
昨日一昨日の達郎の青森公演で「青純を追悼してほしい」とコメントしたみたいだね。

540:名無しのエリー
13/12/16 20:22:52.71 3DQ0L5oz0
小室哲哉はTM全盛期に青山純には、かなりお世話になってもらって
いるのに…未だに追悼コメントは一切なし。

渡辺美里の「悲しいね」のレコーディングで小室が青山から
言いがかりを付けられたことが、今でも尾を引いてるのか?

541:名無しのエリー
13/12/16 20:31:27.63 vUMgi5xaO
小室は公にコメントするほどの関係でもない気がする

542:名無しのエリー
13/12/16 21:10:48.42 3t4gZnAK0
>>540
「悲しいね」の後もTMのレコーディングで青山起用してるし、それがわだかまりになってるって事はないんじゃないの

543:名無しのエリー
13/12/16 21:13:57.19 s2g8S7Ji0
TMのゴリラってアルバムは青純&コーキだよね
いかにも青純って感じの音してる

544:名無しのエリー
13/12/16 23:30:49.68 n/0zjiau0
>>539
昨日のサンソンは、ちょうど青山純さん、死の前日とか当日の録音だった見たいだ。流石に来週の夫婦放談では追悼するだろう。

545:名無しのエリー
13/12/17 00:03:37.12 Evi/lqp10
誰かが、薬師丸ひろ子さんの事を書いてあったが、「紳士同盟」という曲は青山さんっぽい叩き方だと思うのだが。

546:名無しのエリー
13/12/17 08:53:26.28 MbinpDlt0
山逹は、HP持ってるのに、シカト?

547:名無しのエリー
13/12/17 15:22:25.42 e4jek+7Q0
>>546
今やってるツアーでは語ってるらしいよ

548:名無しのエリー
13/12/17 19:26:13.17 dao0BSAi0
お別れの会はそうそうたるミュージシャンが集まりそうだな。

549:名無しのエリー
13/12/17 19:33:23.87 w7tPnQco0
まだ信じられない

550:名無しのエリー
13/12/17 20:19:28.58 io4+IJEb0
元気だった頃のコーキさんとの写真を見ると泣けてくる…

551:名無しのエリー
13/12/19 04:04:44.39 knCuSs2m0
芸スポの訃報スレで、しばらく青純のB'z参加作品フィルインの話が続いた時は嬉しかった
訃報直後で沈んでた心が和んでたよ
青純に至ってはもうファンというよりもマニアが多いな
かなり高度でマニアックな書き込みが続いてたよ

552:名無しのエリー
13/12/19 07:37:06.42 bkIzcGpL0
それ、貼ってよ~。

553:名無しのエリー
13/12/19 12:02:21.60 knCuSs2m0
もう貼られてるよ~

554:名無しのエリー
13/12/19 18:55:56.79 t+0WQyQ80
芸スポの訃報ニューススレ

【訃報】名ドラマー・青山純さんが死去 56歳 山下達郎らのライブに参加
URLリンク(unkar.org)

【訃報】名ドラマー・青山純さん 肺血栓塞栓症で死去 56歳 山下達郎らのライブに参加★2
URLリンク(unkar.org)

他にもあちこちでスレが立ってた
URLリンク(search.unkar.org)

555:名無しのエリー
13/12/19 21:04:57.67 knCuSs2m0
>>554
Thanks

556:名無しのエリー
13/12/19 23:03:31.64 xBVUrC6T0
青純死去は小室が一切コメントなしで
山達はライブでさらり~程度
布袋が直後にツイッターでお悔やみのコメント

布袋はこの頃やたらと紳士な音楽人気取りだなw

557:名無しのエリー
13/12/19 23:27:44.25 knCuSs2m0
アルバム、キング&クイーンに何曲か参加してたな
青純

558:名無しのエリー
13/12/20 12:55:02.48 HaA6Qu66P
コメントしてもコメントしなくても叩かれるんだな
有名人は大変だ

559:名無しのエリー
13/12/20 13:26:20.58 H0dSEYZSO
>>558
箸が転んでもキレるお年頃なんだよ

560:名無しのエリー
13/12/20 22:50:49.37 g/EbH8710
>>498
腹回りすごいね。人のひと言えない・・・
カメラ目線でドヤ顔からニコ顔がなんとも・・・
また聞きたかったなー

561:名無しのエリー
13/12/21 16:03:42.70 BIlRFLLz0
>>556
14日の秋田でのMISIAライブは青純への黙とうで始まった。
MCでもずいぶん青純のことを言っていてうれしかったね。

562:名無しのエリー
13/12/21 20:33:08.65 jWBKBEwuO
かしぶち哲郎も亡くなったしこの辺の世代も
そろそろバタバタ倒れてく時代なのかな

563:名無しのエリー
13/12/22 00:56:45.46 D9kepvjg0
青山純って、若い頃は痩せてて、ジャニーズ系だったんだけどな。何年かぶりに見て、ドラム缶オヤジになってたのには、マジで驚いた。

564:名無しのエリー
13/12/22 00:58:48.85 9BsvfgI60
3月31日に、コットンクラブで面白そうなイベントあるね。青じゅん追悼集会みたくなったりして。

565:名無しのエリー
13/12/22 11:10:05.69 Ef/NIy1Q0
人の不幸のドサクサに紛れてこういう宣伝まがいのことをするのって感じ悪いよねぇ

566:名無しのエリー
13/12/22 14:12:35.32 iaQKSClEi
さっき、サンソンで青純の訃報について触れたね。
達郎はツアー中でお葬式に行けなかったみたいだね。
年明けに青純の追悼特集する予定らしい。

567:名無しのエリー
13/12/22 14:37:46.88 D9kepvjg0
>>565
オレは宣伝するつもりとか無いよ。昨日、
ブルーノートから郵送されて来た今後の予定表にあるの見つけただけ。追悼みたいな
話は、オレの願望っつーか、妄想。

568:名無しのエリー
13/12/22 14:53:37.56 RtToEDfs0
八神純子 with 後藤次利 "The Night Flight"
featuring 松原正樹、佐藤 準 & 村上ポンタ秀一

日本のAORがいまここに!往年の名曲が新たな形で蘇る
澄んだ美声と歌唱力で心を射抜く実力派シンガーが初登場!
高校時代から国内外のコンテストに出場してきた八神純子は、心を射抜く澄んだ美声と歌唱力で早くから高い評価を得てきた。
1978年にシングル「思い出は美しすぎて」でデビューすると、同年にリリースした同名のアルバムがオリコン・チャート5位を獲得。
「みずいろの雨」の大ヒットで一躍スターの仲間入りを果たす。
以降、紅白への出場、映画の主題歌などを手がけるなど、歌謡曲全盛の日本音楽シーンを駆け抜けてきた。
2000年以降は日本でのコンサートを中断していたが、ファンからの要望が止まず'11年に復帰。
25年ぶりとなる全国ツアーも成功をおさめるなど、活動を本格化させている。
今回は1979年リリースのアルバム『素顔の私』以降、作・編曲に携わってきた後藤次利をはじめ、'70年代から日本の音楽シーンを
牽引してきた松原正樹、佐藤準、村上ポンタ秀一という凄腕メンバーとともに往年の名曲から最新ナンバーまでをお届けする。
日本のAOR、ポピュラー音楽史に残る貴重な夜となることは間違いない。

2014. 3.31.mon
[1st.show] open 5:00pm / start 6:30pm
[2nd.show] open 8:00pm / start 9:00pm

MEMBER
八神純子 (vo), 後藤次利 (b), 松原正樹 (g), 佐藤 準 (p,key), 村上ポンタ秀一 (ds)
[予約受付開始日] 2013/12/28(土)
CHARGE/料金

[自由席] テーブル席 : ¥8,500
[指定席]
BOX A (4名席) : ¥10,500
BOX B (2名席) : ¥10,000
BOX S (2名席) : ¥10,000
SEAT C (2名席) : ¥9,500

569:名無しのエリー
13/12/22 19:08:16.66 QwQVLugZ0
>>568
八神純子のライブかよ。www

570:名無しのエリー
13/12/22 21:31:02.70 XXAAFqpYI
昨日からB'zのIN THE LIFEを引っ張り出してきて
追悼代りに聴いてるんだが、、もう二曲目とか
凄すぎて泣けてくるな。なんで死んじまったんだよ、、

571:名無しのエリー
13/12/22 21:59:31.78 Ld6ORQzN0
今日のサンソン聴いたけど、達郎と青純は喧嘩別れしたわけじゃなさそうだね。
達郎が「純ちゃんはずっと体調が悪かったようだ」と言っていたし
やはり体調面からメンバーから降りたんじゃないかなと思った。
夫婦放談でまりあも来てたけど、杉真理つながりで青純が20歳になる前から
知ってたみたいだね。
年明けに特集が組まれるだろうけど、絶対に録音もするよ。

572:名無しのエリー
13/12/23 02:08:08.76 /K4Q2NAI0
亡くなった人つかまえて、喧嘩別れしたと
か言わないよ。

573:名無しのエリー
13/12/23 09:41:25.06 Y1MV89RwO
川´3`)<皆さん大人なんだから察して野暮な事は言わないでよ

574:名無しのエリー
13/12/23 11:11:08.30 HH3/ext80
プラスティックラブがまりやのお勧めか。
山逹はスパークルかな。
山逹が、サンソンで、私と青ちゃんは大変
深い関係だったので、と言っていたな。

575:名無しのエリー
13/12/23 11:42:22.83 0WIhGhFR0
実際だろうだろうな。喧嘩でもなさそう

576:名無しのエリー
13/12/23 13:06:24.05 49Yr7G600
喧嘩かどうかは、わからんけど、山逹のス
ケジュールを優先にしなかったから、ブチ
切れられたのはあっただろ。

577:名無しのエリー
13/12/23 14:49:16.21 0hIYOT9K0
ドラマーは職人気質で短気な人が多いから
アーティストやプロデューサーやバンマスと考え方が違うと
喧嘩になって怒って、仕事がキャンセルになることもありそう。
ポンタやちょっとマイナーな奴だけど宮田はそんな経験あるよね?

578:名無しのエリー
13/12/23 15:54:24.89 IUYpYtGy0
追悼ライヴとして魅力があるとすれば、目黒のブルアレでやる「ブルースあれ?」
メンバーを見ればわかるけど、山達とMISIAのバンドメンバーがずらり。
アレックス(MISIAバンドでの青山純の呼び名)が参加しない予定だったから、
佐々木久美が「あれ?」の説明をしているけど、元々は、
鈴木明男のブルースと、アレックスの「アレ」、それと会場の名前をもじったもの。

立ち見なら、まだ残っているよ。

579:名無しのエリー
13/12/23 19:49:19.34 KBg8I5Rw0
アニメ ケロロ軍曹の「ケロロのクリスマスアルバム」の
6曲目に入っている「クリスマス ケロル」という曲はドラム青純。
クレジットあり。

こどもにも聴かせたい、いい曲です。
あともう1~2曲、青純が叩いている曲が入っていた記憶がある。
CD手元にないので、今聞けないのが残念。

580:名無しのエリー
13/12/23 20:22:42.77 aK+BPI6a0
3年くらい前に青純の生演奏聴いたけど
音もグルーヴも良かったけどフィルインのタイム感が凄すぎたな
youtbeで聴くと普通なんだけど現場で聴くと異次元レベルだった

合掌

581:名無しのエリー
13/12/23 20:24:14.54 HH3/ext80
>>578
なかなか、面白そうなライブだな。拓海く
んが叩くのかぁ。因縁っぽいね。

582:名無しのエリー
13/12/26 02:12:52.44 SoN/BBbwO
個人的には青純のリムショットが好き。
タイム感はスネアと同じだろうけど、入れるタイミングのエロさ加減と音質が最高。

しかし今でもとても寂しい。
追悼のためじゃなくて何気なく聴く音楽にたくさん入ってて、もう聴けない寂しさが込み上げる。

583:名無しのエリー
13/12/26 05:12:05.53 dOfa4dDF0
スネア・ベードラ・ハットだけでも厚いグルーヴを作りだせそう
そこにフロア・クラッシュも置いたら、かなり本来の青純サウンドになりそう

584:名無しのエリー
13/12/26 06:05:17.82 0nd4WZ2y0
ハットのタッチの切れと軽快さがポイントだよな

585:名無しのエリー
13/12/26 13:20:04.02 U9ae4AjSO
青ちゃんの特徴は軽快さより重さじゃないのか?

586:名無しのエリー
13/12/26 15:25:43.27 yVfKRLwt0
リムショット、なにげにいいよね。
ほかの人ではあの感じは出せない。

587:名無しのエリー
13/12/26 21:43:10.62 1/5v2NK10
あおじゅんさんのフィルが大好きです。

588:名無しのエリー
13/12/26 22:07:59.00 HDRL/q8x0
プラスティックラブって、片手でハット演
ってたの?誰か、ライブで見た人いない?
あの速度で片手っつーのは信じ難いんだ
が。

589:名無しのエリー
13/12/26 22:57:41.72 iGo23/D9P
ちっちきちっちきで十分

590:名無しのエリー
13/12/26 23:22:51.21 ek+O5tO60
>>589
自分でやるんじゃなくって、青純がどうや
ってたか知りたいだけだよ。

591:名無しのエリー
13/12/26 23:24:55.96 q87BoW/l0
>>588
去年の夏に映画館でやってたシアターライブってやつで
当時の映像が流れた
確かに片手であの16を刻んでた

592:名無しのエリー
13/12/27 00:10:15.61 pMPNFCF00
片手16は有名だな

593:名無しのエリー
13/12/27 00:21:48.43 ZzbEHg0/0
>>591
自分的にはスパークルの16が片手じゃ限
界。プラスティックラブって、早さそれ以
上で、しかもキッチリグルーブ。信じられ
ん。一回スクールに行って教えて貰いたか
った。一万くらい、キャバクラに比べりゃ
安いもんだ。今となっては夢のまた夢。

594:名無しのエリー
13/12/27 00:31:22.82 dRM8HWMW0
JOYのLOVE SPACEも片手だっけ?プラスティックラブより速いよね

595:名無しのエリー
13/12/27 01:25:59.49 KRsYA/ZS0
まだギャドソン先生が生きてるぞ

596:名無しのエリー
13/12/28 01:39:05.65 5uwBTbLe0
>>594
片手だけど、鳴ってるの八分音符の頭か裏だろ。

597:名無しのエリー
13/12/28 03:04:32.94 8a36uDuy0
意外とDAYDREAMのライブのAメロのハット刻みがすごいよ

598:名無しのエリー
13/12/28 08:39:50.36 JCzWnofS0
>>593
ついでに、バスドラが、あのリフ。一体、どんだけ練習したのか、と。

599:名無しのエリー
13/12/28 20:21:14.44 nBDdLWIX0
>>570
今、the 7th blues聴いているけどやばすぎて涙出てくるわ。
ほんと、死んじゃったなんてまだ信じられない。

600:名無しのエリー
13/12/28 23:02:39.97 Ynu8/98X0
やっぱり達郎のライブ映像がお蔵入りになっているのはもったいないな~
数々の青純の神プレイが収められているだろうに

601:名無しのエリー
13/12/29 00:01:33.08 rkgv2WPf0
まあ映像はどうでもいいわ
音源は出して欲しいなぁJOY2

602:名無しのエリー
13/12/29 00:21:12.68 ObrUvNAz0
映像もどういう叩き方しているのか気になったりする

603:名無しのエリー
13/12/29 08:19:49.96 +R9tm97KO
達郎なら81年の六本木ピットインを完全版で
CD化してもらいたいね

604:名無しのエリー
13/12/29 14:39:53.85 +5GRkFHki
来年1月19日のサンソンで青純追悼特集をする予定らしい。
達郎が他人のプロデュースした楽曲で青純が叩いている楽曲を中心にかけるとか。

605:名無しのエリー
13/12/29 16:44:07.60 PY+RJM3F0
青山君が叩いてたの思い出すわねー、とかシミジミ言われると、泣きそうになるわ。
デブのくせに、死ぬなや。

606:名無しのエリー
13/12/29 19:23:25.72 tLoWMarh0
>>605
今頃は、ボンゾとドラム談義してんだろ。

607:名無しのエリー
13/12/29 19:25:11.31 7hu0CAWf0
沢山もってたスネアとか、どうなったんだろ?

608:名無しのエリー
13/12/29 19:43:38.98 epeuDpQs0
>>607
息子たちが引き継ぐだろ

609:名無しのエリー
13/12/29 23:45:58.32 9WRhn0jG0
今頃コージー・パウエル辺りが焦ってるよ
「とんでもねえヤツが来やがった!、どんな下手くそな奴らとも簡単に合わせてしまう…、なんてヤツだ!」
とかさ

610:名無しのエリー
13/12/30 11:04:26.20 qDeCH/ym0
ジェフポーカロによろしく。

611:名無しのエリー
13/12/31 07:30:47.23 NKyWwwLc0
ボンゾ「おいおい、下手に合わせられると言えば俺だろ」

612:名無しのエリー
13/12/31 13:47:16.96 d1CD7uUZ0
今度は大瀧詠一さん逝っちまったなぁ
大瀧さんの曲もよく青純叩いてたでしょ
とんだ年の瀬になっちまったぜ

613:名無しのエリー
13/12/31 14:31:58.99 eiMDep460
大瀧さんで青純は「白い港」「ペパーミント・ブルー」「一千一秒物語」あたりか。どれも名演ですね。R.I.P.

614:名無しのエリー
13/12/31 16:09:10.30 R92dTwou0
まじか…
♪髪をほどいた~ 松波健四郎が~
ってよく替え歌唄ったわぁ
淋しい年の瀬になってしまったな
合掌

615:名無しのエリー
13/12/31 21:43:09.38 +bgBwnOZ0
青山さんが覚醒した曲はレッド・ツェッペリンのブラックドッグだと言っていた。
まんま青山さんの基本サウンドだと思った

あとフィルコリンズ
好きだったらしいし散々コピーしてたのか何か似ている

でも似ているだけじゃない。

日本独特の祭り囃っぽい華やかさと言うか、青山さんの完成形があった。

2ちゃんでは誰も言わないけど
、青山さんぽくブッ叩けるのは、同じ左利きのハタトシキを俺は押す。

616:名無しのエリー
13/12/31 21:52:50.75 R92dTwou0
純粋なドラマーじゃないけど、平松愛理の元旦那はかなり青純を意識した叩き方をするなぁ
たぶん好きなんだと思う

617:名無しのエリー
13/12/31 22:14:29.85 hSBfWvfA0
29日地元福岡でのMISIAのコンサート年内最終日だったからだろうね
再び青純の思い出を語ってくれたよ

その直後での忘れない日々のオーラスの、…戻らなくて~も~の直前で詰まってしまい歌い直したよ
涙も出ていたし相当ショックだったみたいだね。
でも最後のメンバー紹介で頭上に向かってドラムアレックスとコールしたときは場内すごい拍手だったね。

MISIAのコーラスをしている澤田かおり嬢のBlogには生前の青純の貴重な笑顔が2枚。

618:名無しのエリー
13/12/31 22:24:10.88 hpQNw3Az0
清水信之さんかい?
あの方はドラマーじゃなくてアレンジャーじゃねーか?
余談になるけど清水信之さんと言えばスッゲー綺麗でオシャレなアレンジャーしてた印象

619:名無しのエリー
13/12/31 22:45:47.99 R92dTwou0
>>618
そう
だから純粋なドラマーじゃないって書いた
たしか平松のリボーンってアルバムに叩いてる曲があったはず
興味があったらチェックしてみてくれ

620:名無しのエリー
13/12/31 22:46:15.01 +lXA5w4g0
打ち込みよね、レベルとしては佐藤博のが上手かった。その進化版が冨たん。

621:名無しのエリー
13/12/31 22:56:50.65 Fm+zlkzt0
>>617
かぶっちまった!スマン!
おれ青山さん見たくて横浜アリーナ一人で乗り込んだんだクチなんだ
勘弁してくれな。

622:名無しのエリー
14/01/01 00:20:05.43 SnQo92G0O
>>612
まー大滝御大は基本的にロンバケ以降プレイヤーの個性は
二の次三の次な鬼リテイクの嵐レコーディングだったから
下手くそ以外誰が叩いても変わらんかもね

叩いた本人がどれが自分が叩いたのか後から聴いてわからんくらいだし

623:名無しのエリー
14/01/01 03:16:21.42 gthsNMNR0
青純といえば16ビートシャッフル

青純、ポーカロ、則竹、佐野康夫が好きな自分にとって

青純は青春

初めて生で見た(聞いた)のは、今井美樹のツアー
終始「ハットの歌い方」が神がかってたので、流石に今井美樹クラスともなると
ツアードラマーも偉く上手い人使うんだなあ、なんてノンキに思ってたらメンバー紹介で驚いた

当時のドラムマガジンで達郎が「バックは青ちゃんさえ居ればいい。逆に青ちゃん以外ならアルバム(レコーディング)は作らない」
とまで言ってた意味も良く判った

プリプリ全盛期のレコーディング時に某スタジオで本人に会った時、
(プリプリのアルバムは、全盛期以降の後期~解散までは富田京子で、デビュー~全盛期まで全曲青純なのは周知の通り)
俺「ファンなんです!握手して下さい!」
青純「へー俺にもファンとかいるんだ~笑」
ってニッコリ笑って握手してくれた
思ってたより小柄(165cm位)で、手も小さいけど分厚くてやたら柔らかかったのを覚えてる

有給使って銀座の山野楽器で行われたドラムセミナー行った時、本人への質問コーナーで事前アンケート採用されて
帰りに記念撮影して貰ったのはもはや奇跡
今となっては記憶も曖昧だけど確か日頃の練習方法とか質問した様な
テンポ60の一つ打ちをフォルッテッシモで20分以上片手ずつ、とかだったはず
当たり前の事を当たり前にコツコツやってきた人

青山純さん、あなたの音楽に出会えて本当によかった、どうか安らかに

最近毎日車でロックーン聞いてます

624:名無しのエリー
14/01/01 04:07:01.22 MIIvuO7p0
杉さんが公式サイトに大瀧さんへのコメント出したんだけど
薫さんのとこでうるうるきて、純さんに触れてるくだりで涙腺が壊れた

625:名無しのエリー
14/01/01 20:25:23.25 0l2qJ3/i0
たとえば我々のようなド右利きの人間が仮に左利き用のセットを叩いたとして


できねーよ絶対片手16なんて!
ものっすげぇ練習したって事なのかな

626:名無しのエリー
14/01/01 22:20:34.21 PH2WRQpH0
>>604
この日のサンデーソングブック聴いてみよ。意外な曲とか入ってるかな。

627:名無しのエリー
14/01/02 00:57:00.24 5STTkzcs0
ギャドソンさんも左ききなんだよね
教則ビデオでだから君もできる!とか言ってた

肥満でやばいのはマーカスのとこのドラマーかなあ

628:名無しのエリー
14/01/02 07:38:11.01 foGzPJPzP
そもそもハット16なんて一般人は聞いてないしどうでもいい意識すらしないから出来なくても問題無い。こだわるのはドラマーだけ。

629:名無しのエリー
14/01/02 09:04:33.08 UqhW4qfP0
青山さんの場合、左スティックのほうがかなり太くて重く、先も丸いのを使っていた。
スネアにいい音出させるためだろう
両手16だと右手がスネアになるので、なるべく左手でスネア叩きたかったのではないかと

630:名無しのエリー
14/01/02 12:26:52.30 Z6jW+DFoO
>>629
だろうね
均等に音を出せるし

631:名無しのエリー
14/01/02 15:46:51.92 btDhKsfG0
片手16とオルタネ16のビートのニュアンスの違いを感じ取れない人達なんだね

632:名無しのエリー
14/01/02 16:19:36.10 LI5QdjWc0
>>631
一般人だけど、スパークルとかのなんとも言えない躍動感は片手ならではじゃないの?

633:名無しのエリー
14/01/02 17:20:34.88 5STTkzcs0
>>629
これな。残ってるのがなんか嬉しい
URLリンク(vater.com)
買ってみたけど自分には扱いづらかった(´Д` )

634:名無しのエリー
14/01/02 17:43:04.77 Z6jW+DFoO
>>629
あともう見たことあるかもしれないけど
プリズム時代の珍しい動画

URLリンク(www.youtube.com)

昔も感じたんだけどフォームがちょっとユニーク

635:名無しのエリー
14/01/02 18:13:41.27 M6aiYu0+0
>>634
あれ?16刻みがオルタネートじゃん。

636:名無しのエリー
14/01/02 18:15:55.83 M6aiYu0+0
>>628
さすがにハット16は出来ないとまずいって。www

637:名無しのエリー
14/01/02 19:34:39.83 RUZq4w3O0
>>634
スゲーわこれ
うpありがとう。
ファンク系の時ははやっぱ手数が忙しいだろうし当然のように両手だよな

638:名無しのエリー
14/01/03 22:01:19.04 tRbb4ZO50
伝説板に青山さんのスレ立ってもいいんじゃね?
需要ないかな?

639:名無しのエリー
14/01/04 01:45:10.04 XbcNICHZ0
あるんじゃね?

640:名無しのエリー
14/01/04 02:17:46.03 YAmBV0aT0
まぁ伝説になってしまったし、もう独立させてもいいよな

641:名無しのエリー
14/01/04 08:07:56.85 yCmgTdYEO
検索したらフュージョン板に単独スレあるみたいだから
そこで良いんじゃない?

642:名無しのエリー
14/01/04 10:22:18.61 2C80mzam0
そもそもこのスレ自体70%が青山スレみたいなもんじゃん

643:名無しのエリー
14/01/04 15:27:03.45 YAmBV0aT0
もちろん山木江口も一流中の一流というのを前提に言うが、やっぱり青純は語り所がずば抜けて多かったよなぁ
スネア一つにしてもハットにしても、拍の取り方にしてもフィルインにしても…

644:名無しのエリー
14/01/04 16:36:32.25 yCmgTdYEO
個人的にはスレタイの中では山木が一番好き

645:名無しのエリー
14/01/05 02:02:55.49 +QESwRk/0
山木も江口も良いドラマーなんだけど
俺の好きな音楽とあんまり関わってないんだよなぁ
地方民だから東京でセッション系のライブを見られる人が羨ましい

646:名無しのエリー
14/01/05 10:47:03.01 MJpWZwuTO
生で一音聴いて驚いたドラマーってのが俺には日本人だと三人いて
まず日野元彦、もう一人が山木秀夫、そしてもう一人が青山純
それぞれ特徴があるんだけど本当にこの三人の音には
むむぅ~っとなったよ

647:名無しのエリー
14/01/06 14:58:12.28 vpb0ffdm0
おもちみたいに、ぷくぅ~って?

648:名無しのエリー
14/01/07 05:17:53.02 0//841mG0
今久しぶりに何気なくこのスレ見たら・・・嘘だろ

649:名無しのエリー
14/01/07 06:29:00.42 8RtKCWVVP
青巡って言えばLove me, I Love Youだったな。
Totoのロザーナより遥かに難しい。

今だにあれ叩けるドラマー目にしたことないわ。今後も現れないだろうな。

650:名無しのエリー
14/01/07 17:10:22.07 RyC2PmcB0
>>649
それ、誰の何つーアルバム?

651:名無しのエリー
14/01/07 21:17:26.35 vWiTpabc0
>>650
B'zのシングルだね
アルバムならLOOSEに収録されてる
このアルバム、大半の曲を青純さんが叩いてるよ

652:名無しのエリー
14/01/08 21:49:12.79 AnOVEHKW0
>>649
どのあたりが、ロザーナよか難しいの?
ハットの刻みとかはロザーナの方が難易度高くね?ダイナミクスの変化もロザーナの方があるような。⁇

653:名無しのエリー
14/01/08 21:52:17.44 KqTNfp890
>>652
ごめん、カッコ良いドラムっつーのは
異論ないよ。

654:名無しのエリー
14/01/08 22:32:30.40 6ICzFdJGP
難易度もセンスラブミーの方が圧倒的に上。
あの不規則に見えるハットのアクセントまでコピーしてみると良い。

655:名無しのエリー
14/01/09 18:22:29.26 lGn4FVnt0
>>649 >>652
どっちが難易度高いかとか、そんなこたあどうでもいいんだよ。

656:名無しのエリー
14/01/09 20:42:21.68 zmjrSQQL0
>>655
ロザーナよかすげ~とか、言われたらがぜん興味湧くがな。ww

657:名無しのエリー
14/01/09 22:30:32.95 eDoa8bULP
多分まともにコピーするとしたら山木秀夫クラスじゃないと無理かも

658:名無しのエリー
14/01/09 23:40:59.49 DNICVh0l0
マジレスすると山木では無理だと思うなぁ
もちろん山木が下手とは言わんけど、タイプが違う

659:名無しのエリー
14/01/10 00:10:40.48 rHVdhdQa0
プロは人のコピーは練習以外では、あんまやらねーけどな

660:名無しのエリー
14/01/10 01:20:52.29 Nj+qufXQ0
「ロザーナ」は、ジェフ・ポーカロのハーフタイムシャッフルで有名だよね。

661:名無しのエリー
14/01/10 07:27:50.00 RJ7Jz9YMP
そう言えば山木って複雑なアクセントがついたハットワークってあんまり印象に無いな。ちょっと日本人じゃ見当たらないか。誰かいる?

662:名無しのエリー
14/01/10 12:14:18.09 Iu8jQIDP0
まぁ単純に音の問題かな
山木も江口も叩こうと思えば青純の様にコピーできると思う
逆も青純も山木江口のコピーをできたはずだ
けど音が全く違うんだろうな
山木江口がラブミーを青純の手順通りに叩いても、アウトプットがまるっきり違うと思う
やっぱりテンションやピッチに違いが出るだろうな

663:名無しのエリー
14/01/10 19:50:15.02 Yu3+kRje0
青純の様にプレイする必要ねーだろ?
青ちんじゃね~んだしさ。アマチュア
ならそれで良いけんどよ。

664:名無しのエリー
14/01/10 19:56:05.44 Iu8jQIDP0
そういう話はしてないの
一打の質や微妙な力加減で、音は大きく変わるってことだよ

665:名無しのエリー
14/01/10 20:37:19.02 bYsvN/Hd0
そら当たり前だwww

666:名無しのエリー
14/01/10 21:44:08.93 Iu8jQIDP0
みんなっ、自分だけの音を持ってる

それぞれの、音楽を持って生まれてきた

一人一人の個性って、


大切にしたいよね

667:名無しのエリー
14/01/10 23:47:30.92 zRfUBjtZ0
今井美樹のライブで青純と山木が参加してたんだな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch