12/05/01 16:34:37.96 aPkZxUTb0
稲葉浩志の嫁は松崎しげるの元嫁
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
見れない場合はURLをコピペ
453:名無しのエリー
12/05/01 16:42:50.26 H9hIMkXk0
>>448 いや興味ないんで
>>450 みなさん韓流お好きなんですね^^スピッツはよくわからんけど
454:名無しのエリー
12/05/01 16:48:54.84 gMwcNaRd0
今回は血迷った感があるね ビーイングもB'zも
もうちょっと考えて調べてから決めてほしかったな
マーケティングが悪すぎビーイングは来年25周年と言うのに尾を引くようなことをして
影響でなきゃいいけどな
ラルクのトリビュートに韓国が入ってきそうな予感が・・・アジア枠で
455:名無しのエリー
12/05/01 16:49:59.20 gkzjDArR0
B'zヲタかわいそうだな…
ホントに誰得だよこのコラボ…
456:名無しのエリー
12/05/01 16:58:06.65 gMwcNaRd0
それとまぁKPOPは海外でも一流の有名どころに楽曲提供して貰ってるし、
やけにB'z好きアピールするKPOPが多いからいつかは来るかなぁとは思ってたけど
エリッククラプトンがSMAPに楽曲を提供したときエリックのファンが切れてたのを思い出した
日本も海外のアーティストから貰ってるししょうがないな
457:名無しのエリー
12/05/01 17:01:06.25 gMwcNaRd0
B'zでいけたからミスチルや桑田、ラルクにもオファーが来そうだな
仕事と割り切ってやるしかないだろうけど
458:名無しのエリー
12/05/01 17:06:54.23 TW9Oz6Bz0
お金たくさん払うんだろうけど
稲葉コーラスとかやったら
相当音量絞っとかないと
メインボーカルが食われそう
459:名無しのエリー
12/05/01 17:09:48.99 gkzjDArR0
>>457
ミスチルと桑田は仮にオファーが来てもきっぱり断りそう。
これまでもSalyuみたいに元から関係の深いアーティストにしか曲提供してないし大丈夫だと思う。
一番怖いのはラルクだわ。
韓国のアーティストでラルク好きって結構よく聞くし、オファー来たら今回のB'zみたいな感じでホイホイ引き受けちゃいそうで怖い。
そんなことはないと信じてるけど…
460:名無しのエリー
12/05/01 17:20:15.98 gMwcNaRd0
受けそうにない歌手や企業が韓国関連の仕事してるからわからんよ ミスチルも桑田も
桑田は特にアミューズが韓国ドラマの版権持ってるくらいだし
あと今年は日本のある大企業が韓国傘下になるって話もあるし金の力はわからんよ
461:名無しのエリー
12/05/01 17:31:18.37 Gfr2VP6t0
ラルクのトリビュートにミスタービッグやモトリークルーが参加してるのは最高に良いと思う
462:名無しのエリー
12/05/01 17:34:48.81 gMwcNaRd0
調べてみたらトイズファクトリーも韓国アイドル、バンドデビューさせてるんだね
何枚もかんでるからこりゃあわかんないな
463:名無しのエリー
12/05/01 17:45:32.34 TStOkeRS0
> TAKUROも松本も桑田も
> ヲタの中ではすっかりラルクファンになってるし
なってねーからw
勘違いしてんのはお前じゃねーの?
464:名無しのエリー
12/05/01 18:33:21.05 sJoozxM90
>>459
salyuでさえ直接お願いされてから実現されるまで数年かかってるしな
465:名無しのエリー
12/05/01 18:49:15.54 KAzpqWJo0
2006年にかつーんに曲提供した時は今回みたいに荒れたの?
466:名無しのエリー
12/05/01 18:51:53.87 5ovO0OaZO
別にどこの国のアーティストと組もうがプロデュースしようが構わないが
韓流はR&Bやダンス系中心だからロック離れを追従承認する格好にだけはなって欲しくないな
こんな曲も作れまっせ程度ならいいけど、ロックはダサいですって自ら認める様なのは最悪
467:名無しのエリー
12/05/01 19:10:14.49 eIxBy/VN0
>>464
民生はパフィーの楽曲提供を
スピッツ草野、ウルフルズトータス松本、ミスチル桜井に依頼したけど
桜井だけは「彼女達らしい曲はうまくできない」と断ってるし、
その辺結構シビアなのかも知れない
草野は愛のしるし提供してるけど、あれ民生の曲だと思ってる人多いんだよね
ヤワなハートがしびれる ここちよい針のシゲキ~♪
わけもないのに輝く それだけが愛のしるし~♪
不思議な歌詞がやっぱ草野だわw
468:名無しのエリー
12/05/01 19:16:17.66 DbQFRV7J0
実際桜井は他人に書いた曲でヒットしたことないからな
フミヤに書いた女神もタイアップ強かった割にコケた
469:名無しのエリー
12/05/01 19:18:04.08 x6i4umud0
>>453
スピッツは、日本の音楽CDの韓国発売全面解禁になる前に、韓国でアルバムをライセンス発売していて
そのプロモーションのために、ライブも仕掛けたことがあったんだよ。
韓国に日本の音楽を輸出するのはいいことだろ。
その頃に韓国の歴史ドラマに嵌った草野が、日記で話題にしてたりしたけど、
今ほとんど韓国の話はしてないけどね。日本sage韓国ageとかでは全然ないし。
震災後のフィギュア世界選手権で、安藤選手がキムチ倒して優勝したのを見てて
「安藤美姫ちゃんに感動して泣きそうになった。」と書いてたくらいだし。
「僕とスター・・・」の主題歌になった「タイムトラベル」も
主題歌に決定する前にレコーディングが終わっていたものなんだけど、
ドラマのプロデューサーが「白線流し」と同じ方、かつ主演が西島秀俊という縁で
「主題歌に」と、お声がかかったものだし。
政治的なことと芸能的なことは分けて見てるんだと思うけど、
ミーハーなすけべ親父的なところもあるから、オファーが来たらとか考えるとちょっとアレだけどw
470:名無しのエリー
12/05/01 19:19:20.02 Y3eid7S30
Salyuのはともかく女神(エロス)は売れるわけないわw
元々アルバム曲としての提供だし歌詞が…
471:名無しのエリー
12/05/01 19:24:41.70 U+HBR1880
>>467
前半4行だけでいいよ
472:名無しのエリー
12/05/01 19:27:29.49 AzQSBUot0
>>463
そんなの聞いた事ないな
473:名無しのエリー
12/05/01 19:30:10.75 x6i4umud0
これ、逆に、韓国のミュージシャンが日本人の歌手に曲を提供、プロデュースとかだったら、
アチラさんが、日本を音楽的に征服して大手柄あげたように言うんだろうな。
B'zも反日でもないのに、アンチが増長しちゃって気の毒だと思う。
曲を提供した側なのに。
474:名無しのエリー
12/05/01 19:55:59.95 5ovO0OaZO
>>469
長文好きだなw
雑誌とか必死で読んで信じ込んでる感じが学会員みたいでキモいって少しは気付けよ
ルビまでふって見下す他人に読ませてやるアピールうざ過ぎ。鳥肌立ったぞ
自分で自分にレスするために立てたスレだつうならテンプレにでも書いておけ
475:名無しのエリー
12/05/01 20:30:44.01 x6i4umud0
>>474
言ってる意味が良くわからないのだが?
ルビなどふっていないし、誰も他人を見下すようなことも書いていないし?
それに、自分で自分にレスなどしていないし?
476:名無しのエリー
12/05/01 20:57:38.42 3tgLgyUdO
プロデューサーに
B'z→向いてる
GLAY→向いてない
ミスチル→向いてない
スピッツ→向いてる
ラルク→向いてる
桑田は知らない。
ミスチルスピッツは大道メロだから誰に提供しても合う気がする
477:名無しのエリー
12/05/01 21:00:51.69 MdjyLv400
>>469
真実かもしらんがいらん話くどい
こいつも前半3行でいい
後半はもしつっこまれたら書け
つっこまれなかったら誰も気にとめてないってこと
世間の関心なんてその程度
478:名無しのエリー
12/05/01 21:04:58.51 MdjyLv400
>>476
だからミスチルはどうなんだ?
王道メロだから誰に提供しても合うけど
プロデューサーには向いてないってことか?
479:名無しのエリー
12/05/01 21:21:58.02 KAzpqWJo0
流れ豚ぎるけどチラ裏なんだが最近学校で好きな人ができたんだが
B'zのYOU&I毎日聴いて話しかけるよう頑張ってるぜ
なんつーか稲葉はあぁいう歌詞巧いよな
480:名無しのエリー
12/05/01 21:28:45.80 kNWgUzuFO
>>476
プロデューサーに向いてる向いてないを個人ではなくバンドで判断ってアホの極地だな
四人でプロデュース?w
481:名無しのエリー
12/05/01 21:33:45.12 2X1Jw6Q50
みんな好きなように書いたらいいじゃん
すぐにうざいとか長文やめろとか言うから萎縮してしまって有意義な情報交換ができなくなるんだよ
自分は初めて知る話も多いからすごく興味深く読ませてもらってるよ
気に入らなければ読み飛ばせばいい話
482:名無しのエリー
12/05/01 21:36:53.14 kNWgUzuFO
>>469
安藤さんが優勝したから感動したんだろ。
それを勝手に安藤さんが韓国人倒したから感動したに脳内緒変換すんなよ気持ち悪い
483:名無しのエリー
12/05/01 21:38:07.85 bnQuFPBj0
要するにスルースキルがまったくないからなここの奴ら
484:名無しのエリー
12/05/01 21:39:17.46 gkzjDArR0
>>483
今ごろ気づいたのか
485:名無しのエリー
12/05/01 21:40:39.58 kNWgUzuFO
>>481
突っ込まれる奴って大概ろくなこと書いてないのが毎度のことだが。
情報交換ならそれぞれのスレでできるぞ
486:名無しのエリー
12/05/01 21:52:41.45 DbQFRV7J0
>>478
だからミスチルは他人に曲提供して
ヒットした例がないんだから問題外だろ
コバタケならともかく
487:名無しのエリー
12/05/01 21:54:51.76 RW22c2eM0
>>479
確かに名曲だけど
歌詞は夢も希望も救いも無いじゃないかw
488:名無しのエリー
12/05/01 22:00:20.83 Gfr2VP6t0
>>486
B'Zもヒットしたのはカツーンのデビュー曲だけだな
あとの提供プロデュースは売れてない
489:名無しのエリー
12/05/01 22:05:30.88 U+HBR1880
プロデューサーて作詞作曲だけじゃなくてイメージ作りや活動スタイルも考えるんでしょ?
実際やってみない限りわからないよ
490:名無しのエリー
12/05/01 22:56:45.49 VgjBTNeY0
スピッツがプロデューサーに向いてるというのは何を根拠に?
自分たちのプロデュースも出来ないと言っている人たちなのに。
草野が提供した曲もヒットしたのはパフィーへの1曲だけで、それは民生のおこぼれでしょ?
ミリオン売ってたパフィーが30万台に売上落ちて
その次のシングルだったけど30万台維持にとどまっただけだし。
491:名無しのエリー
12/05/01 23:07:31.85 U+HBR1880
秋元康やつんくを想像したんだけど違ったっぽい?
作詞作曲関係なくCD1枚に関わればプロデューサーなのか
492:名無しのエリー
12/05/01 23:10:59.71 pXIiOR5/O
>>490
>>473が勝手に言ってるだけだろw
わざわざサザン、スピッツだけ抜き出してるあたりに悪意を感じるが
493:名無しのエリー
12/05/01 23:15:37.04 pXIiOR5/O
>>492訂正
>>490
>>476が勝手に言ってるだけだろw
わざわざサザン、ミスチル、スピッツだけ抜き出してるあたりに悪意を感じるが
494:名無しのエリー
12/05/01 23:50:04.92 qlf/mtB80
桑田はあんまりプロデューサーに向いてないかもしれんが
コバタケを育てたんだから
プロデューサーのプロデュースに向いていたのかも
桑田あってのコバタケ
コバタケあってのミスチル
495:名無しのエリー
12/05/02 00:00:42.23 sSGTbcf5P
>>479
B'zの恋心聴こうぜ!
496:名無しのエリー
12/05/02 00:11:06.56 3nE+gSS/0
提供とかどうでもいいからまずは自分らの音楽を考えないとね
こんな時代だし
497:名無しのエリー
12/05/02 00:19:59.67 XRxMlkIi0
今回の楽曲提供に便乗して最近の曲手抜きとかいってる奴いるが
今回の新曲どこが手抜きなのか?最近のB'zで手抜きの作品って思いつかないが。
どうせイチブやオーシャンみたいに売れないと曲が悪いといってるだけか
498:名無しのエリー
12/05/02 00:32:09.71 XRxMlkIi0
>>ごめん
B'z統一スレに書こうと思ったら間違えてこのスレのせてしまいました
499:名無しのエリー
12/05/02 04:33:19.02 HamAGxWf0
>>490
何を言っても、スピオタウザイ、悪意と言われそうで恐縮なんだが、
「自分たちのプロデュースも出来ないと言っている人たちなのに。」
そんなこと言ってないぞ。
アルバム初期3作はセルフプロデュースだよ。
その後も、カップリングやアルバム中の曲としてセルフプロデュース曲出しているよ。
最新アルバムでいうと、探検隊やどんどどん。
500:名無しのエリー
12/05/02 04:48:59.88 CvZTnLnJ0
490の理論だとラルクも基本はプロデューサーが付いてるし、プロデュースに向いてないことになるな
501:名無しのエリー
12/05/02 04:56:31.95 HamAGxWf0
プロデュースできないという意味ではなくて
メンバーだけでやっていると、身内であるがゆえに云いたい事をきちんと言わないでやってしまうことが多いから
外側から客観的に見てくれる人を立てるということだったよ。それは、どのバンドもそうなんだろうけどさ。
共同プロデュースとは言っても、メンバー(マサムネ)の持ってきたデモテープほとんどそのままっていう曲もあるし。
一応ベースからドラムから全部の楽器を入れたデモテープを持ってきて、長いギターソロを入れてたりするらしい。
502:499
12/05/02 05:18:18.75 HamAGxWf0
あと「99ep」っていうのも全曲セルフプロデュースだよ。
シングルだと「メモリーズ」とか。
(プロデューサーノータッチの)ライブで先行して演奏し、後でCD化される曲もあって、
それが、そのままプロデューサーが立ち会わずにレコーディングされたらセルフということになる。
それはスピッツに限ったことではないだろうけど。
こういうのも書いたらまずいですか?
503:名無しのエリー
12/05/02 05:29:14.90 HamAGxWf0
>>500
>>476って、プロデュースできるできないという能力的なことを言っているのでも
セルフプロデュースできるかできないかを言っているのでもなくて、
曲を提供したりプロデュースしたりすることに、向いているか、向いていないかと言っているでけなのでは?
どんなに音楽的な才能があって素晴らしい曲を書ける人でも、
他人を客観的に見て、その人の魅力や持ち味を引き出せるような人ではないと
プロデューサーには向いていないだろうし。
そろそろ連投ウザイので消えます。
504:名無しのエリー
12/05/02 06:01:17.90 U3Xa4hCC0
>>490
民生のおこぼれって言うか民生からぜひってオファーあったから
パフィーのもってるゆる~い感じが草野の世界とマッチしやすいっていうのも
あるよね
他にもパフィーのアルバムにも楽曲提供してるのあるけど、
それも詩も曲も草野ワールド全開でなかなか良い
かわいくてゆるい感じが
スレ殺伐としてきたから、ニコニコにあったから持ってきた
息抜きしたい人見てねー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
505:名無しのエリー
12/05/02 08:42:31.37 +S6tAsNO0
LUNA SEAが言ってたがずっとセルフだと結局いつか行き詰まるんだってな
だからアレンジのアプローチとか最後の方かなり捻り出す感じになってたらしいが
プロデューサーはいるの越した事ないってよ
506:名無しのエリー
12/05/02 09:07:33.17 tKEREy4F0
長年メンバーチェンジもせず同じメンツでやってると
そりゃあ煮詰まったりマンネリなったりひとりよがりなったりする
空気入替えて風通しよくするのにプロデューサー入れるのは役立つ
ただその都度自分たちの意思でプロデューサー選んだりできればいいけど
ミスチルみたいにプロデューサー固定になっちゃうとそういう役割は厳しいかも
507:名無しのエリー
12/05/02 09:50:14.96 qU7DHhcNO
>>506
イエモンも最後の方海外の敏腕プロデューサー呼んだりしたけど
結局その後すぐ解散しなかったっけ?
ってかLUNA SEAはプロデューサー無しで良かった気が...
508:名無しのエリー
12/05/02 11:34:22.08 osP6Xfp00
名選手は名監督になれないってことだな
ごく稀に例外もあるけど
509:名無しのエリー
12/05/02 14:02:22.28 1ZiIcxuZ0
>>497
ビーズの新曲はアレンジは凝っているけど歌メロの作り込みは浅いと思うよ
逆にグリーン~モンスターの頃はメロは良かったけどアレンジは作り込んでない
打ち込みや伴奏をサバイブまでと比べると顕著
サークルなんかはシンプルロックって言うけどアレンジにしても演奏にしても
シンプルな4ピースでも凝ったことできる
出自がHRなんだから尚更ね
例えば、デビューアルバムでも4ピース以外の音を省いて生演奏したと仮定しながら聞いてみたら
相当凝ったハードロックな作品だよ
手抜きかどうかはともかく音楽性を変化させまくり、吸収昇華してる感じはしないから
手癖で作ってる雰囲気あるよ
だから手抜きに感じるんじゃね?
売れない曲が悪いとは言えないけど記念すべき50枚目のシングルだとか
近年の売り上げ低下とか収益足りないからライブ映像やベスト盤の乱発、複数枚商法やるよりは
売れ線をシングルで出したほうが良いんじゃない?
510:名無しのエリー
12/05/02 14:40:11.46 HhzHsEhR0
スピッツはアルバム初期3作はセルフプロデュースだよ!ったって
それがうまくいかなかったからPつけたんじゃん。
軌道に乗ってからカップリングやアルバム曲にちょこちょこセルフの曲入れたからって
プロデューサー向きとか意味がわからん
だいたい正宗は自分の作品他所のミュージシャンの方向性に指示なんて出来ないだろ?
511:名無しのエリー
12/05/02 14:42:53.09 HhzHsEhR0
文字抜けた
だいたい正宗は自分の作品はともかく、他所のミュージシャンの方向性に指示なんて出来ないだろ?
512:名無しのエリー
12/05/02 14:58:11.18 /wUEg1Zpi
>>510
>>499の人は、別にスピッツがプロデューサー向きと言いたいのではなく、
「自分たちのプロデュースも出来ない」と書かれたことに対して、
それは事実と違うと、反例を色々挙げただけじゃないのか。
513:名無しのエリー
12/05/02 15:03:01.89 isx6d7e9O
>>510
え?スピッツがプロデューサー向きなんて>>476しか言ってないじゃん
俺も向いてるかなんてわからんわ
>>499は長文ウザいがニュアンス修正してるだけし
なに切れてんの?
キモスギ
514:名無しのエリー
12/05/02 15:38:55.95 tKEREy4F0
スピッツ初期3部作は売上的にはアレだが
売れセン狙いじゃない本来のスピッツが思いっきり出ていてよいと思う
むしろあんな変態的歌詞で一般ウケするわけがない
初期好きの人はここでスピッツはいったん終わったと思っている
515:名無しのエリー
12/05/02 15:49:33.31 1ZiIcxuZ0
他人のプロデュースができることと自分のプロデュースができることは=じゃないからね
516:名無しのエリー
12/05/02 16:25:40.26 isx6d7e9O
>>514
そういうのは余計
他もおもしろい歌詞いっぱいあるのにスピッツしか聴いてなさそう
>>513
上とかぶってた
517:名無しのエリー
12/05/02 16:52:26.41 U3Xa4hCC0
>>516
>他もおもしろい歌詞いっぱいあるのに
他のお勧め聞いてみたいから教えて!
って言うか、自分は514じゃないし、スピッツ以外も聞くけど
参考に聞いてみたいからよろしく
518:名無しのエリー
12/05/02 16:58:47.34 sSGTbcf5P
>>516
うん、さほど変態的でもないしな
アルバム買うのに歌詞なんてさほど気にしないし、一般ウケしなかったのは単純に音が流行りじゃなかっただけだろ
519:名無しのエリー
12/05/02 18:55:13.92 SQ0ROA2/0
L'Arc-en-Ciel韓国公演、「ライブに少女時代が来てくれたら・・・」ラルクラブコール
L'Arc-en-Cielは、今回の来韓コンサートで期待していることは何かと聞かれると、「韓国アーティスト
らのうち、誰かが見に来てくれるのではないかと思ってる」とし「少女時代とか…」と少女時代の名前
を出した。
おいおいラルクもかよ YOSHIKIみたいにチマチョゴリ着なきゃいいけどな
520:名無しのエリー
12/05/02 19:14:23.78 SQ0ROA2/0
黒夢が韓国・AX KOREAで初の海外公演「愛してます韓国! また会いましょう!」
このAX KOREAから招待を受けて急遽発表して実現して、かなり楽しかったので
正式に2度目の韓国公演をしに、また必ず韓国に来ます。」と宣言。
その後、「愛してます韓国! また会いましょう!」という清春の言葉とともに、黒夢初の海外ライヴは終了した。
黒夢もだしなんだよ みんな
521:名無しのエリー
12/05/02 19:19:01.20 S/2KP0vg0
俺は別に韓国でライブやるのは勝手だと思うけどな。
向こうにも反日とかなしで純粋に応援してるファンだっているだろうし。
ただ間違っても向こうに染められるのだけはやめてほしい。
522:名無しのエリー
12/05/02 19:19:10.67 69uujbhl0
>>519
85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん [sage] :2012/05/02(水) 18:24:35.08 ID:PYQjwue4
>>83
記事では
「韓国アーティストのうち、誰かが見に来てくれるのではないかと思ってる」とし
「少女時代とか…」と少女時代の名前を出した、
ってなってるけど
実際のインタビューでは上のレスように
「誰か見に来てくれないですかね」
「少女時代とか」
って言ってる
記事だと断定して言ってるかのようだけど、実際は殆ど冗談で言ってるのがわかるんだよね
523:名無しのエリー
12/05/02 19:20:15.77 sEIUWvyo0
bible良いな!!
今のGLAYの良さが分かってる奴は、GLAYをわかってるやつ!!
524:名無しのエリー
12/05/02 19:20:24.40 69uujbhl0
実際の動画
URLリンク(www.youtube.com)
525:名無しのエリー
12/05/02 19:28:34.84 jpG3r3j40
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! パチンコと生フェラ口内発射売春が
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 消滅しますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
526:名無しのエリー
12/05/02 19:34:32.05 8uiAZdf20
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 消滅しますように。
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
527:名無しのエリー
12/05/02 19:40:10.84 sEIUWvyo0
>>524
めっちゃ適当な感じやな笑
528:名無しのエリー
12/05/02 19:46:43.36 /uj1NQ+p0
ピースボートにべったりのミスチルよりマシ
529:名無しのエリー
12/05/02 20:37:30.16 ypEHJTN70
スピッツのババロアとか、ミスチルのBird Cageみたいなクールな曲が6バンにあったら
もっと知りたい
530:名無しのエリー
12/05/02 21:05:30.34 7S2hUy4dO
>>519>>520
いい年してリップサービスも知りませんってどんだけ恥ずかしい奴なんだよ。
芸スポにも多いけどな。お前みたいな馬鹿。
白人歌手や俳優が「日本愛してるよ!」なんて言おうものなら真に受けるし。
馬鹿にも程があるわ
531:名無しのエリー
12/05/02 21:11:52.78 oMor7NVB0
>>530
言ってる事はわからんでもないけどさ、そういうモノの見方はどうかと思うよ。
好きな外人は本当に好きだからね。
白人俳優だったか日本で出家したくて有名な僧に相談して、
とめられたって話もあるし。
532:名無しのエリー
12/05/02 21:20:54.57 sSGTbcf5P
>>529
サザンなら01MESSENGERが一番クールかなぁ
さくらに入ってる(The Return of)01MESSENGERならより一層
もしくはTarako
533:名無しのエリー
12/05/02 21:27:49.88 8jSRgjmg0
>>523
いや…個人的にはVERBと同じ過ちを犯しているとしか思わなかった
TAKUROの強いメッセージ性はアッパー系だと逆に聞き苦しさが勝ってしまう
前スレで他の人が言ってたけど、今のGLAYはHISASHIのセンスによる恩恵が強い
一年間とか期間限定でいいから、一度彼I中心に曲制作してみるのもいいと思う
534:名無しのエリー
12/05/02 21:49:56.32 uhFM/fW+0
そろそろミスチルネタが聞きたい頃です
こないだMステ春歌特集にも出てたけどまた今週も出るね!
535:名無しのエリー
12/05/02 23:39:58.26 7S2hUy4dO
>>531
だからお前みたいなのを馬鹿と言ってんだろが。
どの国行ったって同じこと言ってんだよアホが
536:名無しのエリー
12/05/03 00:10:55.73 fCrKd0xv0
>>535
>>531はただ単にマジで親日の人だっているから全部が全部リップサービスってわけじゃないって言いたいだけで、ほとんどがリップサービスだってことを否定してるわけじゃないでしょ。
少々熱くなりすぎかと。
537:名無しのエリー
12/05/03 09:13:32.26 rWl8ro640
韓国という偏見を捨てて考えれば
どう考えても今のJ-POPよりもK-POPの方が質が良い。
そう思ってしまうほど今のJ-POPはダメだ。
セールスの低下をバネに良質な音楽を届けようともせず
安直に複数買いをさせる手法は自らの首を絞めてるとなぜ気が付かないのか?
素人のお遊戯会みたいなダンスやのど自慢以下の歌をTVで垂れ流して
どうしてCDが買いたくなる?
538:名無しのエリー
12/05/03 09:31:58.82 R17c7ujR0
Wikiで6バン巡りしてたらGLAYって今度のシングルが45枚目か…
一番コンスタントに作品出してるのはB'zだと思ってたが
シングルに関してはGLAYなのね
539:名無しのエリー
12/05/03 10:03:50.38 Vxb/cQob0
B'zは毎年コンスタントに出してはいるが、そこまで乱発した年がないからな
年2~3枚なイメージ
540:名無しのエリー
12/05/03 10:19:35.91 rWl8ro640
B'z 年度別シングル発売枚数
88年 1枚
89年 1枚
90年 5枚
91年 2枚
92年 2枚
93年 2枚
94年 2枚
95年 3枚
96年 2枚
97年 3枚
98年 2枚
99年 1枚
00年 4枚
01年 2枚
02年 1枚
03年 2枚
04年 2枚
05年 2枚
06年 3枚
07年 2枚
08年 1枚
09年 2枚
10年 0枚
11年 2枚
12年 1枚
541:名無しのエリー
12/05/03 10:37:19.10 AHQbGXXkO
GLAY45枚目って言っても最近はサイト限定だったりサイトと一般両方で発売だったりするから世間に浸透してないんだよね。サイトで販売してる分オリコンランキングの順位も下がるわけだし
542:名無しのエリー
12/05/03 10:53:10.31 /eAhEZub0
ジャカルタ公演
MY HEART DRAWS A DREAM
URLリンク(www.youtube.com)
READY STEADY GO
URLリンク(www.youtube.com)
瞳の住人
URLリンク(www.youtube.com)
STAY AWAY
URLリンク(www.youtube.com)
Driver's High
URLリンク(www.youtube.com)
543:名無しのエリー
12/05/03 11:12:08.94 aY2SeUFv0
ラルクの国立の宣伝CMに糞嵐ヲタが難癖つけてるな。
てめえら何様?って感じなんだけど、
しかしラルクはでかい会場で短期間に野外ライブを集中させすぎ。
そのおかげでチケットがどこも完売できないでいるじゃねえか。
そんなに5月にだけやられたらヲタも大変だろうよ。
544:名無しのエリー
12/05/03 11:49:07.09 UWxtonvv0
>>533
GLAY良さはある意味、TAKUROのダサさなんだよね!だから、そのダサさを突き詰めた曲に格好良さが生まれるんだよね!
その過程でヒサシが必要不可欠なのは言うまでもない!バンドサウンドにしてるの彼だしね。
だけど、ヒサシの曲はヲタ色が強すぎて、俺たちみたいな、ガチのGLAYヲタしか取っ掛かりにくいんだよね!
まぁヒサシは人の曲でも自分の色だすから、今までの感じが一番あってるんだよ!
545:名無しのエリー
12/05/03 11:54:49.88 VKi50vJk0
ラルクが一番集中型リリースだろうな
全然出さない年もあれば一気に出す年もあるし98年の時なんかあれもう
良い曲が降ってきたらそのまま出しちゃえ!!って感じだったのかね?
7枚殆ど売れてしかも良曲揃いってあの辺がメンバーの中で才能フルに
使いまくった感があるが
546:名無しのエリー
12/05/03 11:57:05.07 UWxtonvv0
ラルクって結構ソロに力入れちゃってるからね!
実際、ハイドあたりはラルクよりバンプスの方が楽しそうw
547:名無しのエリー
12/05/03 12:07:54.41 07S5NgCJ0
>>546
そういう話はここでは無用
548:名無しのエリー
12/05/03 12:50:34.40 XQz4450GO
>>545
他のメンバーは知らんがken曰わくあの時はホントに漫画とかで
良くある頭の中に曲が降ってきてたらしいな
どんどん沸いてきてたらしいし虹も前年の活動休止期間にどっか
外国で買ったアコギ一本で作ったって言ってなかったか?
しかしホントに頭に降ってくるってあるんだな
549:名無しのエリー
12/05/03 13:03:27.82 5P+sUFD40
>>543
多分そいつら数年前に再ブレイク以降になった嵐オタだろ
昔からのオタが今迷惑してる存在の
B'zオタだけど一度はチルのライヴ行ってみたいな
20周年でデカイツアー来ると思ったら地元こねーし、ナゴドも考えたけど平日だしよ
夏場くらいからアリーナツアーとかあるなら。
550:名無しのエリー
12/05/03 13:24:51.97 Mdmpx37H0
>>537
ほぼパクりだったり日本人に曲かかせたりだけどな
テレビは電通やヤクザ事務所の息のかかったタレントしか出ないようにして、日本の良いバンドを知らしめないようにしてるんだろ
まんまと騙されてんじゃねーよ
551:名無しのエリー
12/05/03 13:39:29.73 sQGB+Juy0
まあ確かにK-POPの方が優れてると感じるのは洗脳されてるとは思う
韓国は戦略が上手いのと、J-POPに嵐やakbしかいない時代が重なっただけ
実際は大したことない。90年代のJ-POPの中でも中身の伴わないうすっぺらい
音楽をしてた人達をさらにうすっぺっらくしたのがK-POPという印象
552:名無しのエリー
12/05/03 15:44:55.94 L51g8/p30
AKBのスポンサー、韓流無理やり流行らせた電通は韓国企業フジテレビ社長もチョン
AKBもけーぽっぷも電通やウジテレビのごり押しでしかないんだよ
戦略が上手いわけじゃないw
553:名無しのエリー
12/05/03 16:05:33.56 SQGbKJvZO
>>540
90年はオリアル2枚にミニアルバムまで出してるからな
98年のラルクみたいに、本気で売り出しにきてたんだろうな
554:名無しのエリー
12/05/03 16:14:31.68 Rz6jPJnZO
ラルクの瞳の住人なんて夢の中で作曲だからな
起きたら素晴らしい曲出来てて忘れないうちに急いで記録に残したw
555:名無しのエリー
12/05/03 16:24:45.53 R17c7ujR0
>>553
一年の内、果たして休日が何日あったんだ…?
それで翌年に稲葉のネガティブな本性が爆発したんだろうなw
556:名無しのエリー
12/05/03 17:07:24.03 aY2SeUFv0
韓国人でも日本語で歌えばJ-POPじゃないのかね。
ろくに日本語の意味もわからないで歌われたところで
反日感情があるのにただ日本に稼ぎに来てる人の曲なんて
聴かないし買わない。TVに出てたら変える。
ダンス系アイドルなんて顔全部同じで見わけつかねえし。
557:名無しのエリー
12/05/03 17:38:31.36 JxvGZEir0
逆に今まで日本のアイドル・ミュージシャンがアジアで人気だったのって工作とかなかったんだろうか
日本でも大人気の歌手ならともかく、え?こんな人でもアジアでは人気なの?
って人もいたような気がするけど。
でも芸能人を介してでも仲良くなれない、疑いの心が生じるって悲しいよね
日本の歌手・俳優が大好き!って言われるとそれがアジアでも嬉しかった時代もあるのに
「今までは騙されてたんだ情弱w」とかいう声ばかり大きくなるのって…
558:名無しさん@恐縮です
12/05/03 17:39:16.78 Kc+AaQV10
>>530
ロックバンドって言うならなおさらリップサービスはするなよ いらないそんなの
まぁ所詮V系か U2のボノなんかMCでお前ら英語もわからないのか 捕鯨してるだけあるなとか
夜のヒットスタジオに出たときは日本人だって努力すれば本物の音楽が作れるかもなとか
559:名無しさん@恐縮です
12/05/03 17:44:07.53 Kc+AaQV10
日本の歌手やバンドがアジアを目指す必要はない 日本より下の音楽市場に行く価値があるのかと
アメリカ・ヨーロッパでいいよ 実際KPOPだってそういう戦略だし
560:名無しのエリー
12/05/03 18:33:37.86 lgCK1CYS0
今までアメリカで失敗してきたからアジアなんじゃない?
561:名無しのエリー
12/05/03 18:55:40.85 V4d52SnyO
アジア各国が経済的な成長をとげてるのもあると思う。
562:名無しのエリー
12/05/03 19:17:21.68 C2BQ6olwi
去年の音楽市場で日本が世界トップに一瞬なったんだよでもすぐアメリカに抜かれたけどな
現段階ではアメリカについで日本音楽市場が活発なんだからアメリカ以外に出る必要なくないか?
563:名無しのエリー
12/05/03 20:35:15.66 JxvGZEir0
去年の日本の音楽市場って…
アメリカ以外に出る必要がないとか、韓国憎しでトチ狂ってるとしか思えない
564:名無しのエリー
12/05/03 20:38:59.30 Mdmpx37H0
>>557
今までの日本人がアジアで人気って知らないうちにそうだった、てパターンが多い
韓国みたいに国家ぐるみの戦略でメディア乗っ取ってごり押し人気捏造なんかしちゃいない
しかし今のAKBの売り出しは電通だから、韓国と同じようなやり方やってるけどな
565:名無しのエリー
12/05/03 20:41:42.53 Mdmpx37H0
>>563
なんか論旨がズレてるよ
566:名無しのエリー
12/05/03 21:19:13.51 lgCK1CYS0
>>564
たとえば?
567:名無しのエリー
12/05/03 21:32:57.17 wM7+s8QR0
syrupが歴代ナンバーワンって決まってるんだけど
雑魚ヲタ同士で馴れ合ってればいいよ
568:名無しのエリー
12/05/03 21:41:04.70 JxvGZEir0
>>564
知らないうちに…って自分らが関心なかっただけかもしれないよ
メディア乗っ取ってなかったかどうか自分は断言できない
569:名無しのエリー
12/05/03 21:43:26.47 eQyqHrWX0
>>562
欧米以外の国でも俺達の音楽は認められてるって煽りで日本で宣伝するんだろ
570:名無しのエリー
12/05/03 22:37:16.42 +uBDPKjN0
>>564
> 今までの日本人がアジアで人気って知らないうちにそうだった、てパターンが多い
例えば誰?
571:名無しのエリー
12/05/03 22:44:06.20 V4d52SnyO
>>568最近は韓国が金をばら蒔いてとって変わられたが80~90年代はアジア各地で日本のドラマブームがあってそれに付随してJ-POPも広まった感じ。香港とか台湾とかだと日本のヒット曲を現地歌手がカバーしてヒットさせたパターンがとても多い。
それはTV局が海外に番組を販売したり、時には違法コピーで流通したからだがアジア市場を“制圧しよう”なんて意図が大手にあればもっとメディアも得意気に宣伝してただろう。韓国みたいに国家レベルで金はバラまいてないぞ。
96~7年か?くらいに雑誌でミスチルの香港ライヴ(イベント)に密着してるのや中島みゆきが香港公演について語るの読んだけど地元での反応は知ってる人は知ってる程度、でも現地ファンは熱狂的って印象。
ちなみにコバタケがフェイ・ウォンにミスチルとの共演を依頼して『映画に出るから』と断られた話を王家衛監督との対談でしてたなぁ。
572:名無しのエリー
12/05/03 23:14:18.56 svBqqgtl0
スレリンク(morningcoffee板:401-500番)
やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件
573:名無しのエリー
12/05/03 23:36:21.12 3/F2G19c0
オークションに、メンバーのサインが入っていて素敵な商品があったのですが、
これは何の時のグッズかご存知でしょうか?
本当に貴重なんでしょうか?
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
574:名無しのエリー
12/05/04 06:13:22.89 ME8OttnFO
B'zがチョンタレに楽曲提供する事についてここではどんな反応だった?
575:名無しのエリー
12/05/04 08:38:23.89 qVBxJxisO
>>574
誰得だよオタが可哀相過ぎるだろって話からもう少し進展しそうだったが
スピッツなんて昔からチョンに売込み仕掛けてるのよっていうスピオタの妙な自慢話に掻き消された
ま、いつもの事だけど
576:名無しのエリー
12/05/04 08:53:34.66 ME8OttnFO
>>575
レスサンクス
なんだよそれw
相変わらずでワロタわ
577:名無しのエリー
12/05/04 09:14:11.13 ih0B1c3F0
>>573
マルチ乙
578:名無しのエリー
12/05/04 09:57:23.25 AbdiUPlS0
自演乙
579:名無しのエリー
12/05/04 10:17:45.37 +hOECjZL0
スピオタの妙な自慢話風物詩になっててワロス
ちなみにサザン本スレでは、海外進出しなかったのはなぜかという
話題に少し前なってて
「その言葉をその発音で歌うのか!」
っていう桑田節は日本人以外には理解されない
結論:桑田の楽曲はガラパゴス
グローバルでは通用しない
ガラ佳、って言われてたw
(佳は桑田佳祐の佳)
まーCMではスマホになってたんだけども、渡辺謙の次にw
580:名無しのエリー
12/05/04 10:27:11.46 mVdUnJtX0
ちょっと前に韓流がどうとかって話になってたけど正直日本もクールジャパンとか言って売り出そうとしてる時点で人のことは言えないよな…
売り出される側はどう思ってるんだろうか…
581:名無しのエリー
12/05/04 10:51:25.57 AbdiUPlS0
b'zが韓国歌手に提供とか見損なったよ
582:名無しのエリー
12/05/04 11:04:17.32 ih0B1c3F0
韓国も最初のうちは良かったんだよ
東方神起とか努力して日本語学んだりしてたからね
今は粗製乱造って感じでどれもこれも同じ様なのが大量に入り込んで来て、しかもデビュー前が数千人()が熱狂とかワケわからん売り方を始めたり朝も晩もTVでしつこく取り上げたりと、おかしな風潮になってるからね
少なくとも日本人アーティストはああいう売り方で海外に出て欲しくはないな
583:名無しのエリー
12/05/04 11:05:04.31 ih0B1c3F0
>>582
デビュー前が ×
デビュー前から ○
584:名無しのエリー
12/05/04 11:05:47.41 lXzw7x+A0
韓国人でも昔いたKとかいう人は叩かれることも無く、普通にファン付いてた記憶があるんだけどな
585:名無しのエリー
12/05/04 11:14:42.93 AbdiUPlS0
BOAもね、あれは例外かな
586:名無しのエリー
12/05/04 11:16:26.82 ih0B1c3F0
BOAだって普通にチャートに入ってて結構溶け込んでいたと思うけど
AKB商法みたいなのが横行するようになってから業界全体がおかしくなって来たんだろうね
587:名無しのエリー
12/05/04 11:17:21.33 riKiOAnSP
>>584
HEY!HEY!HEY!かなんかで見たけど、なんか面白い奴で嫌な感じはしなかったな
あの頃はまだ韓流ゴリ押しに気付いてなかったせいかもしれんが
588:名無しのエリー
12/05/04 11:40:46.27 Ga0sfrg60
韓国のいのっちかw
589:名無しのエリー
12/05/04 11:59:16.90 NR8WiWRPO
韓国マネーに負けたビーズってかwwwwwww
もう連続1位記録なんか途切れちまえよw嵐と発売日同じにしろww
590:名無しのエリー
12/05/04 12:01:53.47 v1SWxwUR0
ごり押し寒流うぜえ
591:名無しのエリー
12/05/04 12:07:48.23 MOn5peQ00
B'zって腰ふりながらそこらの機材に片足だけ乗っけて
金切り声で叫びながらピタピタの革パンツはいて歌ってるイメージしかない
一言でいうなら時代錯誤って感じ
592:名無しのエリー
12/05/04 12:23:35.11 3d+FBAWs0
それはどちらかと言えば全盛期かそれより若干前のhydeだな
593:名無しのエリー
12/05/04 12:43:16.69 F/SElFaB0
稲葉が短パンはいてたのって90年代前半のわずかな時期だけなのに
B'z=短パンのイメージが真っ先にくるのはなぜなのか・・・
あと当時はかなり売れてたんだから時代錯誤とは違うのでは
594:名無しのエリー
12/05/04 12:44:56.21 /tHLDzkTO
そんなこと言ったらロック自体が時代遅れだし。
595:名無しのエリー
12/05/04 12:46:29.82 2A/lZhf5i
短パンそのものが強烈なイメージなんだよ
短パンで思い付くのは稲葉とTOKIOの長瀬くらいだもんw
596:名無しのエリー
12/05/04 13:27:41.90 qcIQ7EzH0
>>593
短パンを最初に履いたのは松本なのにカワイソウ
597:名無しのエリー
12/05/04 13:28:17.96 07GzF8X40
ごり押し学芸会不細工AKBとチョンとジャニが消えたらかなり音楽業界はよくなると思う
598:名無しのエリー
12/05/04 13:32:47.55 ZRNyih8G0
>>536
代弁ありがとう。
でも>>535は自分が正しいの筋金入りの馬鹿みたい
599:名無しのエリー
12/05/04 14:02:30.13 Hp8LhZs70
自分は短パンといえばアクセルローズとモーターヘッドのフィルキャンベル
アンスラックスのスコットイアンだな 海外のロックミュージシャンは動きやすいって
理由で履く人結構いるのに日本ではいいイメージがない
600:名無しのエリー
12/05/04 15:38:12.85 DTMZXFM0O
稲葉浩志は最近短パンになっただろ。ギリギリchopのときに
601:名無しのエリー
12/05/04 15:41:30.11 bTHw2aTX0
>>600
最近って言っても4年前だけどね
デビュー後数年だけってのは確かに違う
602:名無しのエリー
12/05/04 16:04:37.05 GsilltN4O
短パンと言えば故フレディマーキュリーしか浮かばない
だから短パン=ゲイの条件反射
603:名無しのエリー
12/05/04 17:09:18.28 riKiOAnSP
フレディって短パンだっけ?
ピッチピッチの長(全身)タイツのイメージ
稲葉は股関に太陽あしらった短パン履いてたイメージが強い
あと、ウルトラソウルでどんどん脱いでくやつ
604:名無しのエリー
12/05/04 17:49:15.06 p5t3wXtwO
08年を除いて稲葉が最後に短パン履いたのって、確か95年だったはず
そして次の年にはTバック履いてた
605:名無しのエリー
12/05/04 19:57:07.18 ih0B1c3F0
>>602
フレディは短パンじゃないよ
上のレスにもあるようにピタピタのタイツ
606:名無しのエリー
12/05/04 20:13:01.38 4XWxOF5r0
>>585
昔の日経エンタ見てたら、BOA全盛期に韓流って書かれててBOAと他の人何組か紹介されてた
知らない人だらけだったから、あの頃はまだそれほどお金かけてなかったんだろうな
607:名無しのエリー
12/05/04 20:15:39.34 3d+FBAWs0
フレディは全身タイツか上ランニング・下チノパン的なのだろ
むしろ短パンは履かない
608:名無しのエリー
12/05/04 20:42:05.12 rTko0FWTO
今思えば98年のラルクは事務所が本腰入れて相当売りにかかって
きてたんだな
609:名無しのエリー
12/05/04 21:26:21.80 v1SWxwUR0
タイアップまみれの寒流カスチルw
610:名無しのエリー
12/05/04 21:34:44.46 GsilltN4O
フレディはピタピタパンツが多いけど70's前半とかの赤白短パンとか白帽子に白短パンあるよ
あまりに気持ち悪くて脳裏に焼付いてしまった
611:名無しのエリー
12/05/04 21:50:08.80 /tHLDzkTO
>>610想像するだけで気持ち悪いなw
稲葉さんのTバック姿もあんまり想像したくないけど。
612:名無しのエリー
12/05/04 21:53:49.19 Hp8LhZs70
80年代のバンドはほとんどがピチピチの皮パン
股間にノコギリつけるバンドもいたけどね
613:名無しのエリー
12/05/04 21:57:02.63 K5fzaaol0
チ○ポソックス・・・
614:名無しのエリー
12/05/04 22:14:04.58 5w0puzfc0
>>608
他バンドも全盛期や売れに売れまくった時期は事務所の売り込みが凄かったと思うよ
615:名無しのエリー
12/05/04 22:57:08.70 3d+FBAWs0
>>611
70年代前半ならまだ小奇麗な外観の頃だからマシだろ
80年代以降のガチムチ路線でやられたら困るけど
しかし短パンのネタでサザンが出てこないのはなぜだ
夜ヒットのジョギパン姿は古すぎるのか
616:名無しのエリー
12/05/04 23:59:32.81 CkSqEuEj0
>>614
その過密スケジュールで翌年、ブッ潰れた6バンメンバーも数名…
俺の知る限り、91年の稲葉と00年のJIROは鬱度合いが半端なかった
617:名無しのエリー
12/05/05 00:12:12.44 ShqY6EXg0
あとは79年の桑田ね
その結果一切テレビに出ない、って結果にまで至ったし
618:名無しのエリー
12/05/05 00:12:27.93 5e/Sw3oSP
桑田が昔、歌番組で「ノイローゼ!ノイローゼ!」って叫んでたのは何の時だっけな
619:名無しのエリー
12/05/05 00:13:27.12 5e/Sw3oSP
ん?
>>617が>>618?
620:名無しのエリー
12/05/05 00:16:38.02 lGY6Xm1h0
>>616
91年の稲葉?そんなに鬱っぽかった?
621:名無しのエリー
12/05/05 00:17:54.36 ShqY6EXg0
>>619
そうだよ
それは78年の「気分しだいで責めないで」の時だけど
シンドバッドの二匹目のドジョウを狙ったのか、山中湖のスタジオに監禁されて曲作りを強要されたとかでこうなった
622:名無しのエリー
12/05/05 00:24:55.33 9VZ5Ie8oO
REALツアーの時のラルクのメンバーのあの暗さはやっぱりストレスとか
鬱とかだったの?ちょうどまだギリギリ全盛期だったろ確か
623:名無しのエリー
12/05/05 00:43:02.98 5e/Sw3oSP
>>621
サンクス
デビュー時のジョギパンもそうだけど、サザン関連のアップロード動画がことごとく消されてるから、
こういう昔話も伝聞でしか残らないのは困ったもんだ(20周年記念特番か何かで見た記憶しかない)
桑田が歌えなくなったら、いつぞやのブルハみたいに一挙放出するかもしれんが、
今出しても新しく出すたびにファンは買い直すし、さっさと出せばいいのに
624:名無しのエリー
12/05/05 00:47:10.63 8aVD5HPpO
鬱とか色々とあったからGLAYは自主レーベル立てたんだろう。セールスよりもメンバーのペースを選んだ
625:名無しのエリー
12/05/05 00:54:05.11 NSOORFJC0
>>620
元々コンプレックスの多い稲葉だけど歌声に対してのそれが爆発した年
有線とかで自分の歌声が聴こえる度に耳を塞いでしまうレベルだったと本人が言ってた
それで禁煙したり、翌年から歌い方が一気に変わったり…
IN THE LIFEツアーの千秋楽でようやく吹っ切れたけど
多分稲葉がステージでガチ泣きしたのは今の所これが最初で最後
626:名無しのエリー
12/05/05 01:01:04.12 lGY6Xm1h0
>>625
㌧。細かい事言うみたいでホントに申し訳無いけど、インザの千秋楽って92年だよね
後追いファンなので実体験はしてないけど、それ等のエピって実際に当事者のファンには実感あったの?
後のインタビューとかで語られてそうだったのか⁈ってカンジ?
627:名無しのエリー
12/05/05 01:01:18.70 63YDV6dH0
glayは自主レーベルにしてからも
売り方酷いのか?
628:名無しのエリー
12/05/05 03:13:04.86 c3W31C8T0
>>627
CDの売り方はごく普通
ジャケ違い複数商法ではなく、ジャケ4枚入りだからな
まあジャケ違いだったら一人売れ残っちゃうか
629:名無しのエリー
12/05/05 03:27:58.65 Bk0T38hJ0
前はカレンダー付けて今回のはLIVEチケットだから中々汚い
630:名無しのエリー
12/05/05 04:50:43.70 NSOORFJC0
>>626
うん、厳密には91年から92年にかけて
自分はそれから4~5年後くらいのラジオで稲葉自身が話してるのを聞いて知った
(正確な時期は覚えてないけど、ピンで出てたから多分マグマの頃かな?)
地元(八王子)に来たから必死にチケット取ってLIVEは見たけど、その時は何とも思わなかった
で、この話を聞いてから後々振り返ってみると、そういや間奏に入ると俯き気味だった様な…程度
IN THE LIFEのレコーディング時には既に鬱状態(スランプ)だったらしい
631:名無しのエリー
12/05/05 11:27:06.21 r1fd7W4V0
GLAYは今回はまともにプロモやるみたい。
長居の前哨ライブがCD購入者限定なんだけど
これで枚数なんぼか伸びるのかな?
G-DIRECT購入者が多いだろうから
オリ順位とかにはほとんど影響しないだろうけど。
632:名無しのエリー
12/05/05 16:20:05.87 M/IfkZWsO
>>622hydeが脱退したいって手紙を各メンバーに送るほど雰囲気悪かったみたいだしな
でも他のメンバーはまだまだhydeとラルクやりたいってことだったから、
結局多忙すぎたのかw
633:名無しのエリー
12/05/05 17:58:38.47 lCgnt8li0
なんだかんだみんな鬱期は経験してるんだな
まぁそこを超えたから今ここまで続いてるんだろうけど
634:名無しのエリー
12/05/05 18:06:40.41 aTf+2dQq0
>>630
7thブルースは暗黒時代だったけどメンバーの心情はどうだったの?
635:名無しのエリー
12/05/05 18:49:28.11 NSOORFJC0
>>634
94年はそれまでアイドル的なファンが多かったのを
ふるいにかけた意味合いでの暗黒期であってバンドとしては波に乗ってた時期だよ
今でこそメンバーは「若気の至り」と振り返ってるが良い意味で血気盛んだった
…というか20年近く経った今、B'zヲタの中で94年を暗黒期としている人はゼロに近いんじゃない?
(寧ろ95年と併せて黄金期と捉えてるヲタの方が圧倒的に多い印象がある)
シングルだけ見てもMOTEL→ねがい→love me I love you→LOVE PHANTOMと
現在ヲタ人気TOP10に入るであろう作品が集中してる
636:名無しのエリー
12/05/05 21:07:25.78 01Hyje1SO
>>634
今思えばB'zに限らず日本の音楽業界自体が混沌とした時代だったよ。
J-POP・J-ROCKみたいな言葉でブーム作って、みんな一括りで売り出していったんだよなぁ。
早い話が働き過ぎ、働かせ過ぎの音楽版エコノミックアニマル状態。
JAP THE RIPPERで稲葉は、そんな殺人的音楽業界を皮肉ってるんだな。
J-ROCKって言葉は商業目的でビーイングが作ったんだけどさ…
637:名無しのエリー
12/05/05 21:28:11.31 aTf+2dQq0
作品は良い物なのは分かったけど
7thブルースのライブではテンション高い割に下向いてうつむいて歌っていたから
どうなのかなと思った
638:名無しのエリー
12/05/05 23:09:20.14 i1HqSwmRI
あの頃はまだファンじゃなかったから映像でしか見たことないけど
暗黒期のB'zは「暗」と「狂」がいい感じに混ざってて特に好き
639:名無しのエリー
12/05/05 23:42:15.89 Rmov8F2o0
ミスチルの鬱期はやはり深海~BORELO辺り?
当時、深海のアルバム曲順そのままなライブをやったとどこかで見て、そのライブに参加した人が羨ましくなった
まぁ当時のファンの人には好評だったのか不評だったのかわからないけど
しかし、昨日の僕音のミスチル良かったなぁ
3曲も歌ってトークもしっかりメンバー全員話すし
来週もあるっていうし、他オタの一人としても楽しみ
640:名無しのエリー
12/05/05 23:45:04.53 k5sIzjKD0
Qまでは基本鬱っぽかった
Qは鬱を通り越して病的な躁って感じだったが
641:名無しのエリー
12/05/06 05:44:53.10 1s0Y132b0
欝()
どう聴いてもただの売れ線歌謡曲なのに()
642:名無しのエリー
12/05/06 08:53:25.28 dozky9dt0
>>641
Qの頃の桜井は今後の方向性を見失い、相当悩んでた時期
その後、優しい歌~IT'S A WONDERFUL WORLDで復活
B'zヲタの俺でも知ってるんだけど…
そもそも深海とQはどう聴いても売れ線ではない
643:名無しのエリー
12/05/06 10:55:44.98 hmRPjgI7O
6バンじゃないがブランキーも最後の方鬱ってかドライな感じに
なって解散じゃなかったっけ?
644:名無しのエリー
12/05/06 10:59:49.61 Fr1I0LCV0
鬱自慢ってw
645:名無しのエリー
12/05/06 11:16:40.88 H9tdORU40
>どう聴いてもただの売れ線歌謡曲
これは結局6バンド全員そうかもね
宿命ともいえる
646:名無しのエリー
12/05/06 11:16:42.26 EhvpsCYz0
ミスチルアンチって敏感に反応して涌いてくるね
この6バンなんてみんな売れ線歌謡ポップ&ロックなのに何言ってるの?
647:名無しのエリー
12/05/06 11:35:10.99 zLaCFlH40
鬱を自慢だと捉える>>644にびっくりだw
>>645
歌謡曲を蔑称として扱う奴が未だいるんだよね
視野が狭いにもほどがあるよ
648:名無しのエリー
12/05/06 11:47:16.13 FJiQjzSP0
ステマバンド糞チルw
649:名無しのエリー
12/05/06 11:59:41.45 HzpyTAmD0
歌謡曲を蔑称として使うやつはほぼ例外なくロキノン厨か洋楽厨。
650:名無しのエリー
12/05/06 12:00:29.45 bmlbCLrkO
桜井の自称鬱は当時厨二に大人気だった
ニルバーナやレディオヘッドの影響丸出しなのがちょっとね
651:名無しのエリー
12/05/06 12:01:06.59 F5CBzH7I0
レディヘやU2は丸出しだったが別にニルバーナっぽさはないだろ
652:名無しのエリー
12/05/06 12:52:48.51 JlifOVr70
カスチル聴いてるだけでセンスいいと思われていた時代(笑
653:名無しのエリー
12/05/06 13:31:57.19 FJiQjzSP0
そんな時代ネーヨw
654:名無しのエリー
12/05/06 14:01:34.20 sbVe4sLd0
曲云々よりもボレロにシングル詰め込んだ売り方が好かなかった
深海は名作だと思う
あのアルバムは好き
655:名無しのエリー
12/05/06 14:05:48.68 3x+/47dyO
今年はミスチル10年間の名にかけてワンツーフィニッシュしなきゃな
AKBや嵐なんかに負けたらカス散るだぜ
656:名無しのエリー
12/05/06 15:46:16.34 oP2hyNS00
>>647
1回HIPHOP板見てきてみw相当イラつくと思うwww
657:名無しのエリー
12/05/06 16:50:43.94 xR7RhQVt0
>>655
流石にベストならミリオン行くだろう
行かなかったら少なくともAKBには負ける可能性がある
658:名無しのエリー
12/05/06 16:58:05.54 h9Jfp6du0
死んだ5バンドのぶんまで頑張らなくちゃ
659:名無しのエリー
12/05/06 17:42:53.52 h15KCvy70
B'zとミスチルオタなんだがGLAYのアルバム聴いてみようと思ってるんだけど
お勧めってかオリアルで名盤的なのってある?
660:名無しのエリー
12/05/06 17:50:39.29 MUlSD2sO0
GLAYはHEAVY GAUGEが大好きだな
シングルはそんなでもないけど、アルバム曲がいい
661:名無しのエリー
12/05/06 17:55:04.19 vaCI9RJFP
>>659
最新アルバム「GLAY」がいいんじゃないかな
オタ受けもいいみたいだしね
662:名無しのエリー
12/05/06 17:59:53.88 dozky9dt0
>>659
B'zヲタとして一番好きなGLAYのオリアルはTHE FRUSTRATED
あまりアッパーな楽曲を求めないなら最新作のGLAYも良盤
…そういや6バン共、各ヲタ内で最も人気の高いオリアルって何なんだろうね
663:名無しのエリー
12/05/06 18:14:20.76 F5CBzH7I0
>>659
BELOVEDとpure soul聴いときゃ十分
664:名無しのエリー
12/05/06 18:54:30.88 sNIa5xHZ0
BELOVEDは名盤だけど古すぎるだろ。
フラストは時の雫と無限を除けば良盤。
GLAYがいいんじゃね?
665:名無しのエリー
12/05/06 19:12:16.20 Fj7joyl/0
>>659
B'zGLAY兼ヲタだけどフラストとヘビーゲージが好き
ちなみにミスチルならボレロに好きな曲が多い
666:名無しのエリー
12/05/06 20:05:05.53 sbVe4sLd0
>>664
古いとか言ってたらスタンダードナンバーなんか聞けないだろ
>>662
ヲタ人気は
綺麗
惑星のかけら
DISCOVERY
The 7th Blues
BELOVED
HEART
だと思う
667:名無しのエリー
12/05/06 20:10:44.47 HzpyTAmD0
>>666
ミスチルはQじゃね?
それかIt's a wonderful worldだと思う。
668:名無しのエリー
12/05/06 20:40:14.15 F5CBzH7I0
鎌倉
ハヤブサ
Q
ブラフ
BELOVED
ray
ってとこじゃね?
669:名無しのエリー
12/05/06 20:51:09.16 tXFjTV5S0
>>662
サザンヲタの古参もしくはアーリーサザン好きは「ステレオ太陽族」じゃないかな
比較的新しいもしくは新しい方が好きなヲタは「さくら」
どこで分けるかというと
「KAMAKURA」の前に(もしくは前を)好きかどうか。
「KAMAKURA」はサザンの歴史の時代区分の一つである。
(鎌倉は日本の歴史の時代区分の一つである をパクってみた)
異論歓迎w
自分は「人気者で行こう」かな、
最初にちゃんと聞いたオリアルだったせいで。
670:669
12/05/06 20:58:13.93 tXFjTV5S0
>>668
「KAMAKURA」はサザンにとって大きな分岐点で
「代表作」という認識ではあるけど、
実はそれを好きというヲタはあまりいない印象。
サザン何聞いたらいい?と聞かれたら
「ベストかKAMAKURA聞いとけ」っていう割に
愛されていないような。
671:名無しのエリー
12/05/06 20:58:16.57 JlifOVr70
ザンサはベストだけ聴けばいいやと思っていたが「ステレオ太陽族」は
通して聴ける数少ないオリアル
672:名無しのエリー
12/05/06 21:02:46.80 F5CBzH7I0
>>670
ミスチルの深海もそんなポジションだな
Mr.Childrenというバンドを語るには外せないが、一番好きかと聴かれるとそうでもないという
まあ俺はサザンだとさくらか万葉が一番いいと思うが
673:名無しのエリー
12/05/06 21:07:29.21 AVIHNcRpO
結局好みだろ
お前ら馬鹿じゃねーの
674:名無しのエリー
12/05/06 21:43:18.02 vizf97CIO
>>673まあファンにも色々いるからそうだろうけどそう言わずに。自分のお気に入りがファンスレで不評アルバムとされてる時の悲しさと言ったら。
675:名無しのエリー
12/05/06 22:29:27.86 sbVe4sLd0
明らかに迷走していたり
苦手な音楽分野に挑戦して昇華しきれてなくて
売り上げも落とし、ファン離れを起こした作品でも
不評アルバム・失敗作だと指摘すればアンチ扱いだもんなぁ
676:名無しのエリー
12/05/06 22:30:57.31 MUlSD2sO0
アンチ扱いはしてなくね?
677:名無しのエリー
12/05/06 22:33:56.36 sbVe4sLd0
>>676
ごめん、ここじゃなくて
各バンドの本スレでそういう扱いされたことあるから
678:名無しのエリー
12/05/06 22:44:09.42 rv4MsRzI0
ヌードマンが最高傑作です
679:名無しのエリー
12/05/06 23:04:29.67 AVIHNcRpO
>>675
お前が馬鹿としか
・明らかに迷走していたり←←個人の主観
・苦手な音楽分野に挑戦して昇華しきれてなくて←←個人の主観
・売り上げも落とし、ファン離れを起こした作品でも←←そもそも売上=ファンの数ではない
今なら売り上げ=ファンの数という考え方でもいいだろうけど
680:名無しのエリー
12/05/06 23:09:24.87 MUlSD2sO0
まあ人それぞれ、好きな作品とそうでない作品はあるよな
ヲタ人気一番!って言われてるアルバムや曲でも、あんまり好きじゃないのとかあるし
681:名無しのエリー
12/05/06 23:12:58.51 HzpyTAmD0
てかスレタイバンドはこれが最高傑作と言い切れるものがないからずっと生き残れてるんだと思うけどね。
どれかがあまりにも突出してたら一発屋で終わっちゃうでしょ。
682:名無しのエリー
12/05/06 23:15:31.03 F5CBzH7I0
尾崎豊とか明らかに1stが最高傑作だもんなあ
683:名無しのエリー
12/05/06 23:22:22.27 AVIHNcRpO
>>677
お前は空気読めない上に人とコミュニケーションとれないタイプだな。
本スレというのはどこも基本的にファンの集まり。そんなところに個人の主観でわざわざあれは
不評だ失敗作だと指摘(笑)とやらをしに行くって単なる性悪でしかない。
自分の考えを認めてほしいならまずどんなスレか理解し、言葉も選ぶこと
684:名無しのエリー
12/05/06 23:29:05.35 d4SceQWF0
>>682
6バンの1stは微妙
全部は聴いたことないけど
685:名無しのエリー
12/05/06 23:30:23.77 MUlSD2sO0
1stってのはインディーズのことなのか、それともデビュー後第一作目のことなのか
ラルクだったらデビュー後第一作目のTierraが一番好きだ
686:名無しのエリー
12/05/06 23:31:12.07 AVIHNcRpO
>>684
日本語でお願いします
687:名無しのエリー
12/05/06 23:32:43.62 hmRPjgI7O
>>684
だな
ラルクとB'zは微妙だったな
B'zはRISKY、ラルクはheavenly辺りから曲も売上も軌道に乗り始めた
感じか?
洋楽は逆に1st2ndが最高傑作で後は下り坂ってパターンが多いんだよな
oasisとか
688:名無しのエリー
12/05/06 23:45:48.88 AVIHNcRpO
>>685
わかるわ。まあわかりやすく言えば初期作品はダークでいかにもびずある系だな。
この手のバンドにはよくあることだが。
689:名無しのエリー
12/05/06 23:57:47.49 IsbXyKK6O
>>680
同意
>>687
残念さんだ
690:名無しのエリー
12/05/07 00:02:07.39 BWrxXNEr0
ラルクはDuneの出来はよかったと思う
Tierraはまあまあ
691:名無しのエリー
12/05/07 01:44:59.11 LX75v9AM0
サザンは、下手ではあるんだが、勢いがある。
一発屋と思われたのも無理はないという感じ。
>>687
デビューアルバムを最高傑作とは思わんが
デビュー曲は桑田が「あれを超える曲は作れない」と近年言うし、
鮮烈デビュー(一発屋ともいう)したクチであることは確か。
どこがピークなんか、ヲタでもよくわからない気がする。
692:名無しのエリー
12/05/07 02:25:18.96 AM4skEox0
どのバンドも一般的には1st2stぐらいはまだまだ演奏も歌も未熟で完成度が低く、
そのバンドのカラーもそこまで強く出てなくてって印象(もちろんバンドの独自色はすでに感じられる場合が多いが)
5stぐらいにかけていちばんバンド色も強く乗ってきて
全盛期のピークを向かえ、
その後アーティストが30代を過ぎてくると歌詞がみずみずしさがなくなってきたり、
マンネリ化してきたり、スランプに陥ったり駄作が多くなってくる印象
個人的にはミスチルは初期が好きだった
抱きしめたいとか、星になれたら、君がいた夏とか素朴でイノセントなラブソング
後期はなんかくどかったり重かったり、字余りや字足らずな曲とか多いし、
聞いてて疲れる曲も多い
昔の曲は聞いててすっと心に入ってきたのに
今でもわりと好きだから今回のベストは買ったけどね
693:名無しのエリー
12/05/07 03:57:02.76 ngaGsY7Z0
B'zオタだけど、ミスチルのベスト発売うれしい。
なんとなく盛り上がってる感じが。
レンタルで2枚、ミスチルのアルバム借りたので、
がんばって聞いてみる。
694:名無しのエリー
12/05/07 06:10:17.75 hoTPZjtqO
最近ミスチルTVで久々に見れて嬉しいんだけど
桜井さん歌下手じゃね?
あんなんだったけ…
695:名無しのエリー
12/05/07 07:41:37.03 /4QWjrS70
まだサザン以外は録音技術なりが発達してからのデビューだからマシ
サザンの1stはギターベースにエフェクトを掛けることもままならず、ドラムはリバーブ感が無い時代だぜ
696:名無しのエリー
12/05/07 09:58:12.45 cbkR2FTl0
B'zオタが気に入る他の6バンドのアルバム
ミスチル…「深海」
サザン…「さくら」
GLAY「THE FRUSTRATED」
スピッツ「隼」
ラルクだけわかんないけど他は多分こんな感じ
697:名無しのエリー
12/05/07 10:31:14.86 syJhi/6/P
>>696
“B'zオタゆえに”ってこともあるのかな?
隼はわかるけど、さくらよりはヤングラブみたいなストレートな方が共通するものがある気がするが
サザンはあと何枚オリアル出せるかな…
今の桑田ははたして曲作りを楽しんでるんだろうか
698:名無しのエリー
12/05/07 11:27:20.63 BWrxXNEr0
サザンのオリアルは正直あと1枚出るかってとこだろう
699:名無しのエリー
12/05/07 13:42:28.92 Txq4XjZJ0
>>696
大体一緒だね、スピッツは三日月ロックの方が好きだけど
ラルクはREALかrayじゃない?
700:名無しのエリー
12/05/07 14:40:36.56 B7cqo8DQ0
B’zファンでも正統なライバル関係?のミスチルが売れてるとなんか気分が良い。
AKB系の捏造悪徳商法がはばを聴かせて バンド系が目立つのが少ないのって
寂しい感じがする。来年はB’zもツアーやったりアルバム出すだろうけど、
今年後半まではミスチルのベスト2枚がミリオン行ってAKB系
を見返してやってほしい。
701:名無しのエリー
12/05/07 17:23:13.61 NvB8tUKq0
>>696
ミスチルは深海というよりボレロのアルバム曲の方が好きそう
松本がワッツインで今年よく聴いたアルバムみたいなのでボレロ挙げてたし
松本が好む歌謡ロックという範疇に一番近いと思う
702:名無しのエリー
12/05/07 19:10:08.26 ApU5o6nOO
>>696
深海よりDISCOVERYじゃない?いや個人の主観だけど
DISCOVERYは何より大半の曲がストリングス抑え目でバンドサウンド
重視してる感じがいいな
あれって桜井の意図か何か?
703:名無しのエリー
12/05/07 19:37:25.75 pXF1Fty20
>>702
DISCOVERYはコバタケの干渉ほとんどなしで作ったからバンドサウンドの強いアルバムになったらしい。
DISCOVERY~Qあたりはミスチルがコバタケと距離を置いてた時期だから他のアルバムとはちょっと異色だよね。
704:名無しのエリー
12/05/07 19:40:22.92 tKfNJdSC0
>>702
たしかあの頃はコバタケと仲がよろしくなかったはず
それでほとんどセルフプロデュース
自分たちのやりたいようにやるって
インタビューとかでよく言ってた(後に反省してる
LIVEもスクリーン無しの照明のみで今みたいに凝ってない
705:名無しのエリー
12/05/07 20:22:01.96 rrzhBGry0
DISCOVERYはあの終始暗い道を歩いてる感じがたまらない
光の射す方へと終わりなき旅でちょっと救われるんだよな
706:名無しのエリー
12/05/07 20:27:14.31 BWrxXNEr0
むしろヒカサスはかなり暗い気分になる曲だと思うが
707:名無しのエリー
12/05/07 21:17:58.49 +gXn6nfzO
光の射す方へはサウンドも歌詞も刺々しい曲でなんか迷ってる感じ。終わりなき旅は当時素直に感動した。
708:名無しのエリー
12/05/07 21:27:03.59 hE9gYz3J0
>>696
ラルクはrayとREALがオタ人気高いと思う
709:名無しのエリー
12/05/07 21:31:51.78 syJhi/6/P
そういや、ミスチルは木曜にWOWOWでライブ中継だな
WOWOWはサザン・桑田はほぼ毎回中継するし、GLAYもラルクも放送したし、何げに充実してる
B'zもダイジェストでいいから放送してくんないかな
710:名無しのエリー
12/05/07 21:48:51.95 Ku375xvn0
スピッツ「ホリデイ」
ミスチル「my sweet heart」
B'z「Crazy Rendezvous」
こういう変態くさい曲好きだ
711:名無しのエリー
12/05/07 22:07:57.36 BWrxXNEr0
my sweet heartは一件ロリコン臭い歌詞だが
前妻との娘と密会する内容だと気づくとちょっと切なくなるな
712:名無しのエリー
12/05/07 22:13:14.15 Ku375xvn0
親子ソングだと思うとなんか妙に生々しいから、ロリコンソングだと思ってる
713:ミスチル ◆ogPdphsiNDXi
12/05/07 22:13:15.97 FvzeZngg0
kawaitakiss
714:名無しのエリー
12/05/07 22:26:39.53 LX75v9AM0
>>712
サザンの「DING DONG(僕だけのアイドル)」は知ってる?
宮崎事件の歌。
715:名無しのエリー
12/05/07 22:31:42.90 BWrxXNEr0
世に万葉はそれといいヤバい雰囲気の曲が多過ぎる
亀が泳ぐ街とかHAIRとかニッポンのヒールとかホリディとか
716:名無しのエリー
12/05/07 23:11:34.33 NvB8tUKq0
変態くさい曲といえばスピッツな気がするわw
ペニスケースとか正気の沙汰じゃないだろwww
717:名無しのエリー
12/05/07 23:23:42.47 Non1B1020
>>711
そういう歌だったのか
B'zはドMのイメージだ…
718:名無しのエリー
12/05/07 23:30:48.24 BWrxXNEr0
稲葉はちょっとNTRのケがあるよなw
719:名無しのエリー
12/05/07 23:31:42.31 /YIY3ARf0
>>716
ピンクのまんまると言い、スピッツは異常です。
720:名無しのエリー
12/05/07 23:37:00.58 syJhi/6/P
毎度ながら、変態曲ならサザンも黙っちゃいねぇ
「Oh みそがつく」とゲイセックスを歌った「ブルースへようこそ」
騎馬上位だのマラだのが歌詞に並ぶ「マイ フェラ レディ」
女王様に踏まれながら御聖水をかけてと乞う「GIMME SOME LOVIN'」
巨乳丸出しをジャケにした「ボディスペシャルⅡ」
おまけにどれも曲自体は悪くない
721:名無しのエリー
12/05/07 23:42:41.12 BWrxXNEr0
90年代までの桑田は「文学的で哲学的な下ネタ」って感じの歌詞だったが
2003年の復帰以降は酔ったオッサンがホステスに絡むレベルの下ネタになってる気がする
722:名無しのエリー
12/05/07 23:43:17.15 Non1B1020
>>719
サザンマンピー系?だね
個人的にスピッツの場合は頚の匂いみたいな仄かにエロい系の方が好きだ
723:名無しのエリー
12/05/08 00:16:42.67 7b9S3t2u0
>>722
わかる
あんまりストレートにエロい歌詞ってあんまり好きじゃない
逆にあんまり淫靡な感じがしなくなっちゃう気がするんだよね
スピッツの場合も、ほのかにエロを匂わせて、
あれ?これって、、もしや、、?みたいなのがいい
涙がキラリ☆の「浴衣の袖の辺りから漂う夏の景色」、、の歌詞とか逆にドキドキする
エロでも可愛い感じになってるのとかそういうの好き
724:名無しのエリー
12/05/08 01:02:10.18 8DtAIBw30
直接的なエロ表現も悪くはないんだが、精神的にちょっと変態チックな感じとかの方が好きだな
ただ、ミスチルのエロ表現の生々しさは嫌いじゃない
725:名無しのエリー
12/05/08 01:11:58.52 vjTHWaq20
>>700
AKB系除くとバンド系強くない?
726:名無しのエリー
12/05/08 01:12:56.58 LLT+WmML0
ミリオンは大丈夫だろうけど累計120万くらいじゃちょっと寂しい気もする
727:名無しのエリー
12/05/08 01:13:25.14 LLT+WmML0
誤爆
728:名無しのエリー
12/05/08 06:09:23.09 o0UGznKq0
>>725
売上なら現在、ミスチル・BUMP・B'z・RAD・ラルクがバンドTOP5って感じ
ただ確実に10万以上行くのは3番手のB'zまでなのでやはり強くはないね…
っていうか音楽番組にバンド系の居場所が無さすぎるのが嫌だわ
729:名無しのエリー
12/05/08 07:18:24.92 kRThKxxk0
3番手のB’zって・・・最新シングルの売り上げだけでそう言ってるのかな。
あれは複数商法の結果だろ?
売り上げ+ライブ動員で総合的にミスチルとB'zは別格だろ?
ミスチル> B'z>>>>>>>>>>その他のバンドが正しい。
730:名無しのエリー
12/05/08 07:20:38.54 8arr+CbaO
MJとかは?この番組ぐらいじゃない?バンドがいっぱい出てるのは。
あとは僕らの音楽とSONGSぐらいだね。バンドが出れて、数曲やれて、生演奏できてっていうのは。
731:名無しのエリー
12/05/08 07:57:15.79 Y+hRAgLL0
>>729
URLリンク(www.uta-net.com)
若い子達はB'z人気ないよ。ミスチルやラルクは根強いけど上のランキング見ればわかるけど。
B'zは固定ファンの30代40代に支えられてるって感じ
売り上げってオリコン()のこと?オリコンは意味ないよ
732:名無しのエリー
12/05/08 09:26:23.07 DA2Zonp40
TERUはあまりにデブってたからテレビ出なかったんだろ?
今回は出るっぽいw
733:名無しのエリー
12/05/08 10:06:19.46 al+y6aRjO
今火曜にやってる中居とAKB司会の歌番組にはこの6バンは出そうに
.....ないか?
水曜にやってるナイナイ矢部の司会のも多分出そうにないしな
734:名無しのエリー
12/05/08 11:41:01.34 PyroDx8KI
>>731
B'zの公式ようつべの再生データ見ると「13-17歳男」がトップ3に入ってるよ
人気ないことはないんじゃない?
735:名無しのエリー
12/05/08 11:50:53.29 2Ovpk7KYi
彼女が関ジャニヲタ何だかどうすればいいんだ…
俺はサザンヲタ…
ナンボのもんじゃい…
736:名無しのエリー
12/05/08 12:05:37.64 qqL5hrXg0
>>733
あんなくだらねえアイドル糞音楽番組なんか出ないだろwつか出る必要ねえよ
737:名無しのエリー
12/05/08 12:11:41.05 +Un/vq2X0
>>734
ここのバンドは全部10代に人気なんかないよ
40代バンドを好きになるなんて稀
うちらも10代だったらおっさんすぎて対象外だろ
音楽が良いかどうか以前の問題
チルヲタのオレが言うんだから間違いない
738:名無しのエリー
12/05/08 12:18:51.98 qqL5hrXg0
若者に人気なのはやっぱRADやBUMP、UVER、ワンオクあたりだよな。時代が違うんだから当たり前だな
739:名無しのエリー
12/05/08 12:30:49.90 +Un/vq2X0
>>738
その辺のバンドがもっと露出すれば10代にバンドブームがおこって
相乗効果でここの6バンも恩恵受けられるかもしれないよね
740:名無しのエリー
12/05/08 12:42:36.76 vs1lxsfY0
そこが日本の駄目な所だな
アメリカでは高校生くらいでもビートルズ最高とかツェッぺリンしか俺の心には響かないぜとか言ってるんだぜ
日本のなら古臭いだの時代遅れだの言われて終りだが
741:名無しのエリー
12/05/08 12:52:17.04 vjTHWaq20
>>739
それは微妙だな
レミオが長続きしなくてフランよりバンプが売れてる現状をかんがえると
742:名無しのエリー
12/05/08 13:13:38.87 hT675AsQ0
バンプってフラッシュアニメで人気が出て
ライブバンドというよりザードみたいなイメージなんだけど
今ライブはどうなってんだろ
最近ツアーがあったことは知ってるけども
743:名無しのエリー
12/05/08 13:22:01.42 ZVLY5ZHU0
>>740
ビートルズやツェッペリンは神の領域でさすがに偉大すぎますので比較の対象になりません
744:名無しのエリー
12/05/08 13:29:39.30 NbEfx9E30
>>733
即打ち切りだろあんな糞番組
出たら黒歴史になる
つか出ないだろ
745:名無しのエリー
12/05/08 13:36:00.70 +yqWCL88O
ラルクの曲ってCD向けじゃないか?ライブ向けの曲ある?ミスチルとスピッツもそんなイメージ。
B'zGLAYはライブ栄えする曲あるよね?
特に最近のGLAYは
サザンはわからない
746:名無しのエリー
12/05/08 14:01:32.96 TVu6+AH00
ライブ映えってどゆことかな?
CDでストリングスが入ってる曲とかでもライブではバンドアレンジになって
かっこよくなったりするからCD聴いてるだけじゃ判断できんとおも
747:名無しのエリー
12/05/08 14:52:39.58 rihxsQEM0
俺16だけどラッドとかバンプとかよりもスレタイバンドの方がよく聴くよ。
てか周りにもラルヲタとかチルヲタも結構いるし、時代遅れとかそんなのないよ。
748:名無しのエリー
12/05/08 15:48:59.19 e2IV320bO
セブンスヘブンとかリンクとかキリングミーとかライヴ向けだよ
いばらの涙野外で聴きたい
749:名無しのエリー
12/05/08 16:24:22.68 vs1lxsfY0
確かにミスチルとラルクは10代のファンもそれなりにいるだろ
750:名無しのエリー
12/05/08 17:04:21.01 BBeCMERs0
ラルクはライブで大幅にアレンジ変えないし
GLAYもそこまでだな
逆に大幅なイメチェンを頻繁にするのはサザン辺り
751:名無しのエリー
12/05/08 17:07:05.57 al+y6aRjO
ラルクはRSGでガッツリ新規掴んだのが功を奏した感じなのかね?
去年のGLMWも結構売れたんだっけ?
752:名無しのエリー
12/05/08 17:35:03.24 7tt7Uf6c0
>>740
私は今23で女子高生時代にビートルズにハマったけど
周りはバンプファンばっかりだった
スレタイバンドのファンはあまりいなかったなー
私自身はその後スピッツのファンになったけど。
753:名無しのエリー
12/05/08 18:54:26.37 8DtAIBw30
ラルクは「Promised land」、ミスチルは「LOVEはじめました」のライブ版が好きだな
754:名無しのエリー
12/05/08 19:04:55.65 Ft48wyghi
>>738
大学四年だけど周りが好きなバンドか正にそれら
ラルクって古いしヒット曲なくね?って言われた時はさすがに呆れたが時代の流れなんだな
755:名無しのエリー
12/05/08 19:10:09.05 +yqWCL88O
「古い」ってゆーのがよくわかんない。古いから聴かないとか人生無駄にしてる
756:名無しのエリー
12/05/08 19:40:58.48 LLT+WmML0
精密機械以外は基本的に古い方がいいのにな
757:名無しのエリー
12/05/08 20:02:43.88 AOjFTG+lO
大2だけど聴いてる人いる/いたよ
妹の中3になるとあまりいないみたい
聴く聴かないなんて個人の自由でしょ
758:名無しのエリー
12/05/08 20:08:43.68 8DtAIBw30
古いから聴かないか
演歌とか聴く気にならないのと一緒なんだろうか
759:名無しのエリー
12/05/08 20:20:56.70 VSThSTbcP
演歌や歌謡曲とJポップほどの違いはないしなぁ
90年代に80年代の曲を聴いても音が古いなぁって思ったけど、
00~10年代と90年代でそれほどの差もあるかどうか
760:名無しのエリー
12/05/08 20:35:47.37 hT675AsQ0
親が聴いてると好きになったりするけどね
八神純子とか親が聴いてたからすげーと思ったし
まあ自分の場合活動は追ってないから意味ないけどw
6バンなんてめちゃくちゃ売れたから、遡ってアルバム揃えるのも
(レア盤除けば)中古だと中学生でもそんなにお金かからなくていいなあと思う
761:名無しのエリー
12/05/08 20:39:08.72 r+nWzuP20
ミスチルを目指して終わるな─坂本龍一
僕が見聞きしているところはすごい狭いところかもしれませんが、
見知った日本の若いバンドはだいたい「ミスチル」(Mr.Children)とかを目指してやっているんですね。
でも、そこで終わっているような気がする。ミスチルは、例えば、エルビス・コステロとか、
元になっているネタがいろいろあるわけですが、
どうもそこまで想像力が及ばないんじゃないかなと、そう見える感じがします。
これだね
762:名無しのエリー
12/05/08 20:40:51.34 r+nWzuP20
アメリカの場合だと
例えば、ロックの受容のされ方を見ても、「厚み」というのを大事にしている。
今の10代のアメリカ人の子たちも、僕や僕の上の世代が聞いている「クラシックロック」をちゃんと聞いていて知っているんです。
下手すると、親子三代でツェッペリン見にいくとかね。それも割と馬鹿にしない。そういう伝統がありますね。その点がずいぶん日本とは違う感じ。
763:名無しのエリー
12/05/08 20:43:57.47 Uz4f08BZ0
日本はメディアがアイドル大好きだからな(笑)
764:名無しのエリー
12/05/08 20:47:02.90 r+nWzuP20
>>738
RADやBUMP、UVER、ワンオク聞くんだ 同世代だろうけどまったく聞かないな
そこらへん聞くなら自分は洋楽でいいな
765:名無しのエリー
12/05/08 20:50:15.49 k2LQRRUcO
>>7606バンはキャリア長いから親が聴いてた音楽になりつつあるな。サザンなんか親子三代ファンがいると思う。
Mステでバースイヤーソングコーナー見てると6バンそれぞれ好反応で、今の中学生にも有名だと思ったがCD持ってるファンは少ないのかね。
766:名無しのエリー
12/05/08 21:07:05.35 4j9rH98+i
FLASH最新号 デビュー20周年「勝手に記念」企画
B'zよりも稼げる男のガチンコ素顔も大公開!
桜井和寿「資産と印税」50億円ワールド
「CD累積売上はB'zがトップ。でも作詞と作曲で分けているから
個人の印税では桜井くんがサザンの桑田さんとともにトップでしょう」(音楽関係者)
767:名無しのエリー
12/05/08 21:13:37.45 tF6t1HLmO
若い人が若いバンドを好むのは普通だしな。
若い人でもミスチルラルクは結構ファンいるだろうけど、GLAYファンとかって全然見ない。
768:名無しのエリー
12/05/08 21:24:09.66 r+nWzuP20
このご時勢にその企画は反感買うだけなのになんで許可出したんだろう
ミスチルにとってはマイナスにしかならないと思うけど
しかもなんだよ音楽関係者ってwww
レコード会社の掃除係でも音楽関係者だからね
769:名無しのエリー
12/05/08 21:40:24.50 +yqWCL88O
ラルクもミスチルもキャッチーだからな。
誰にでも受ける曲。
6バンの中で宣伝がヘボでもアラウンド10万枚売れるのはGLAYとスピッツくらいだろ
770:名無しのエリー
12/05/08 21:52:20.92 EkXmyFVY0
>>769
ねーよw
771:名無しのエリー
12/05/08 22:02:17.82 Ft48wyghi
>>769
ラルクは受けないと思う
hydeの歌い方を受け付けない人多いし楽曲もマニアックなものが多い
ミーハーな層がアニメタイアップのTETSUYA曲を絶賛する風潮はあるけど
772:名無しのエリー
12/05/08 22:04:25.27 Z5gU2kKV0
何だこのスレは?
ドリカム外したのはアンチj-popの仕業か?
韓流ばかり聞いてるような
773:名無しのエリー
12/05/08 22:06:53.14 ZVLY5ZHU0
ラルクとミスチルは若い世代でも聞く奴多いね
海外でも人気みたいだねエックスの次に
774:名無しのエリー
12/05/08 22:11:12.10 zU5Kcjmr0
>>752
同い年だけど、高校時代にバンプファンなんてハイド格好いいとか言ってる人より少なかったぞ
そもそもバンドより、大塚愛とかEXILEが流行ってた
バンドならオレンジレンジ全盛期でレミオロメン辺りも人気だったような
自分は6バンならアウェイク、ホワロ、ザサークル、キラーストリート、スピッツベスト、ILoveYouをよく聴いてた頃
まだみんな結構テレビ出てて、ギリギリ邦楽のランキングもまともだった
775:ニュー速嫌儲スレ宣伝
12/05/08 22:29:52.83 cYiRFzSU0
【mixi】Mr.Childrenのコミュニティ30万人突破間近!全体480万コミュ中、32位のメンバー数【ミスチル】
スレリンク(poverty板)
776:名無しのエリー
12/05/08 22:51:56.19 da4njIGX0
ロッキンフェス出演者第1弾発表あったね
やっぱ予想通り偶数年なんでスピッツきた!
でもロクロクとかスピッツ自身が主催のイベント詳細こないし
APバンクもまだだし夏のスケジュールがたたん
777:名無しのエリー
12/05/08 22:55:27.71 VUtJ3qAG0
この人、ダークアンシエルの音源出してる。。。。
93年の清春とhydeの絡み雑誌欲しいかも。。。
URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)
778:名無しのエリー
12/05/08 23:16:56.11 dumnGTjz0
>>767
GLAYはあのビートロックが古臭いからかな?
ビックリしたのがLUNA SEAが意外と最近の学生にコピーされてたのな
779:名無しのエリー
12/05/08 23:20:24.50 LLT+WmML0
GLAYは音が古臭い、歌詞が説教臭い、見た目がオヤジ臭い
と見事に若者に受ける要素がない
780:名無しのエリー
12/05/08 23:26:07.96 ZVLY5ZHU0
ルナシーはV系の鏡だしな
ヴィジュアル系畑でルナシーの影響はラルク以上
781:名無しのエリー
12/05/08 23:27:57.25 fknHQKVH0
カラオケでB'z、ミスチル、ラルク歌うと好き、とかかっこいいって声上がるんだけど
GLAY歌うと「懐かしいー」って声が上がる
782:名無しのエリー
12/05/09 00:01:55.57 7bM9uAqa0
ヒット曲が最近ないからだろうね・・・
783:名無しのエリー
12/05/09 00:46:11.42 KZWE4sZqP
なんだろうねぇ、さっさとオリコンなくしちゃった方がいいんじゃないかな
CDが売れない、ミリオンも出ない、10万売れればいい方とかってのがネガキャンになってんだよね
DLとかも計算してCDとは別に音楽は売れてます!ってのを無理にでもアピールしないと、
CDの衰退=音楽の衰退となっちゃうよ
若い奴らももっとTV出ろよ、音楽は云々語る前に音楽が死んじゃうぜ
カッコいいギタープレイとか見せろよ、客を盛り上げてみろよ
ここまで書いてなんだけど、スレ汚しスイマセン
784:名無しのエリー
12/05/09 00:52:58.85 SiJB2hYw0
邦楽はもはや一度完全に死なないとどうにもならないレベルまできてるから
盛り上げるなんて絶対ムリ
今更みんながハマるヒット曲なんてのを期待するくらいなら少しでも自分がハマれる音楽を探せ
他人のことなんか気にすんな
785:名無しのエリー
12/05/09 01:28:06.67 GC3ADAb50
>>781
B'zもラルクも懐かしいって反応されるぞ・・・
ミスチルは最近の曲だとウケいいけど90年代の曲だと古いなって言われる・・・
786:名無しのエリー
12/05/09 01:30:03.28 CQWqXQN20
【音楽】女性に圧倒的人気のMr.Children 男性に歌ってほしい・ほしくないミスチルの曲はともに「抱きしめたい」が1位
スレリンク(mnewsplus板)
787:名無しのエリー
12/05/09 10:26:35.17 trwiIgllO
カラオケで受けが良いとか悪いとか、そんなの宣伝の差からくる知名度の差だろ
788:名無しのエリー
12/05/09 10:41:15.53 XNCY+1eGP
いつかのメリークリスマスなんかは全然広告かけてないぞ
他バンドでも曲が一人歩きしたみたいなのがあるんじゃないかな
789:名無しのエリー
12/05/09 10:59:03.41 44HOM2paO
次スレからサザン外してよくね?
年代も違うしサザンヲタいないし存在感無さすぎ
逆にサザンより名前が挙がるルナシーかXを加えた方がいい
790:名無しのエリー
12/05/09 11:15:46.26 EeRW3Vzj0
ルナシーX入れるならB’zミスチルスピッツも外して下さいね
791:名無しのエリー
12/05/09 11:35:50.62 jXqe0yU20
じゃあラルクも外して下さい
Xとルナシーで誉めあってればいいんじゃない?
792:名無しのエリー
12/05/09 11:38:10.48 6GBuPMCVO
一回も解散してなくてセールスも人気も一時代を築いたバンドってことでこのスレあるんじゃないの?
各オタのディープな話はやっぱり興味深いけどな。
793:名無しのエリー
12/05/09 12:11:17.28 trwiIgllO
サザン外すならドリカム入れるだろ。てかなんでスピッツが入ってるんだ?
794:名無しのエリー
12/05/09 12:13:12.35 yp0Ubr5t0
またあれ外せあれ入れろ論争か
おまいらそれ定期的にやらないと気がすまないわけ?
795:名無しのエリー
12/05/09 12:36:04.47 mKIAPvNR0
URLリンク(www.sas-fan.net)
796:名無しのエリー
12/05/09 12:41:35.58 0XReZQgfO
ラルクの日産2DAYS快晴っぽいわ。よかったわー
今日みたいな雷雨だったら最悪だったわ
危ねーw3時間以上ライヴやるようだし楽しみだわー
797:名無しのエリー
12/05/09 12:58:14.98 4Wm6XB9y0
チャート云々って根本的に何かズレてるんだよなあ
ポスト〇〇と同じ違和感
上手く説明できない
798:名無しのエリー
12/05/09 13:54:52.26 3lGo8cyd0
>>789
うん、サザンいらない
1組だけ浮いてるし、サザンが入ると一気にスレタイが古臭い感じになる
次からは同時期の(b'zが少し時期的に古いけど)5バンでいい
799:名無しのエリー
12/05/09 14:00:38.29 5BxW7i9pi
>>798
サザンヲタだけど外した方がいい
やっぱり次元があらゆる意味で違う
個人的にはB’zもここのバンドと次元が違うと思うけど
800:名無しのエリー
12/05/09 14:16:54.87 dW9vm1cr0
あたり、だからスレタイから外しても話題にできないことはないと思うけど
スレタイ以外も大っぴらにOKにするとドリカムの話もOKみたいになって
それはちょっと…だよね。ドリカムが嫌いとかそういうことより
ロリコン・不倫とかでスレを埋め尽くすドリカムアンチが来そうだし。
下世代スレでもRADアンチが占領しちゃってるし
801:名無しのエリー
12/05/09 14:34:18.16 KZWE4sZqP
ミスチル、30代前半の俺の周りではもう買ってる奴が何人かいるな
どんだけ売れるか期待
802:名無しのエリー
12/05/09 14:53:29.50 jPkW/kmP0
ミスチル桜井「富を得たものはそうでない者より満たされてると思っているのだろうか」
スレリンク(poverty板)
803:名無しのエリー
12/05/09 15:20:02.04 jwGpTsVZ0
APバンクないの?
804:名無しのエリー
12/05/09 16:07:44.91 +IJZYUap0
そう言えばapフェス情報流れないな
今年ないのかな。
まあ今年は長居のGLAYに行くからapはちと厳しいけど
805:名無しのエリー
12/05/09 16:43:58.84 LWNoZnBy0
なんでスピッツ外した方が~って声が上がった時には猛反対する奴がいて
サザンだとすんなりOKなんだ?w
本当にわかりやすいな色々と
806:名無しのエリー
12/05/09 16:50:44.24 EeRW3Vzj0
>>795
すげえ久しぶりに見たらおじいちゃんになってるw
声とかキャラが変わってなさそうだから変な感じするなw
807:名無しのエリー
12/05/09 16:51:07.35 1QZXMyi70
>>752
バンドになるとってこと。
それだったら私は女子校だからかEXILE、嵐、浜崎あゆみが人気だった。
そう言えば一人だけROMファンがいたなー。もう解散したんだっけ?
でもラルクファンは一人もいなかったのは確か。
ハイドかっこいいって言ってる子はいなかったなー
何故かバンプファンが多かったよ。藤原くんだっけ?人気だったわ。
まぁ大半のかっこいいはアイドルやハリウッドスターだけど。
レンジやレミとかは粉雪とかヒットした曲だけ「いいよね♪」扱い。
レンジは個人的にバンドってイメージがなかったけど私は結構好きだった。
808:名無しのエリー
12/05/09 16:58:31.27 4Wm6XB9y0
XルナシーGLAYラルクでたてればよろし
V系のまとまったスレないよね
板があるからいらないのか
809:名無しのエリー
12/05/09 17:20:10.20 5+6a9HJ70
前スレか前々スレでも話が出たけど
元々このスレが出来た経緯(6バンの選出理由)は
『90年代にミリオン連発してた』
『今も第一線で活動してる』
この2つの条件を満たしてるから
新参はスレ番号4だから勘違いしてるかもしれないが
もう00年代半ば頃から長い事やってきてるし
今更アレ外せアレ入れろは>>794の言う通り不毛なんだってばよ
810:名無しのエリー
12/05/09 17:21:18.62 jXqe0yU20
GLAYラルクが貶されて終わり
つうかXって活動してるって言えるの?
811:名無しのエリー
12/05/09 17:27:54.23 5+6a9HJ70
で、>>809の条件を踏まえて強いて挙げるなら
サザンに関しては「古い」とか「浮いて見える」とかではなく
「活動休止中」「いつ再開するか解らない」って所がネックにはなるけど
桑田さんが積極的に活動している以上、問題はないと思う
原さんもちょこちょこ動いてるし…
812:名無しのエリー
12/05/09 17:31:09.73 SDA2Tnss0
Xとかルナシーとかは全然このスレとは無関係だろ
今は全然第一線じゃないしこの6バンドには遠く及ばない
813:名無しのエリー
12/05/09 17:31:11.15 OhLKCpTY0
B'zヲタだけどミスチルやっぱいいな
ベスト買ったよ
814:名無しのエリー
12/05/09 17:51:41.23 KElTI2fli
>>805
どこで猛反発?
815:名無しのエリー
12/05/09 18:05:35.11 LWNoZnBy0
>>809
スピッツって全然第一線じゃないけどなもう
いつの時代の話をしてるんだ?
816:名無しのエリー
12/05/09 18:05:39.36 kXu6bsU00
外してほしいと言っていたのは、
スピッツファンのほうだったような。
817:名無しのエリー
12/05/09 18:06:38.91 ApBZ8A9dO
>>841
反応しちゃいかん
818:名無しのエリー
12/05/09 18:23:53.02 tuIsHoox0
スピッツ興味ないけど、いちいち反応する奴がウザいからはずしていいよ
819:名無しのエリー
12/05/09 18:37:31.66 KZWE4sZqP
LUNA SEAもX JAPANもミリオンないしな
820:名無しのエリー
12/05/09 18:41:43.89 SiJB2hYw0
アルバムならある
シングルはない
821:名無しのエリー
12/05/09 19:23:51.84 3lGo8cyd0
>>816
そうそう、スピッツファン自ら言ってる人いたけど
他オタが外せって言ったのはなかったと思う
今回ID:LWNoZnBy01人がやたらスピッツに絡んでるみたいだけどw
個人的にはサザン以外は問題ないと思う
>>809
>『今も第一線で活動してる』
そう考えるとサザンは第一線どころか活動停止してて、いつ再開するのかの
目処もたってないんだから当てはまらないよね
昔からスレが続いてるのは知ってるけど、その頃はまだサザンも活動停止してなかったし、
その時とは状況が違うんじゃないの?
桑田が活動してるって言ってもあくまでもソロだしね
822:名無しのエリー
12/05/09 19:31:13.52 LsF1uffb0
第一線で活躍してるのが条件なの?じゃほとんど当てはまらんバンドばっかりじゃん
第一線というよりひっそりと活動してるじゃん
>『90年代にミリオン連発してた』
>『今も第一線で活動してる』
最初から注意書きで書いておけば?ルナシーやエックスの名前が出ると文句言う奴いるけど
スレタイに「あたり」って出てるから別にいいじゃんって思うけどね
823:名無しのエリー
12/05/09 19:52:09.21 dboRlLgY0
スレタイ論議はするなっつったろ
スレタイを変えたい奴はとっとと自分でスレ立ててそっちに行け
こっちはこっちで勝手にやるから
824:名無しのエリー
12/05/09 19:54:27.39 Dyn48dHz0
スピッツ外さないで
この中で一番日本語大切にしてるバンドだし質もぐんと高い
外すならラルクかGLAYだろ普通に考えて
825:名無しのエリー
12/05/09 19:59:13.85 LsF1uffb0
サザン、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルク「あたり」なんでしょ
90年代に活躍してたバンドだったら何でもいいじゃんw
いちいちこのバンドは外せとかこのバンドの名前出すなとか不毛な争いばっか
アンチだろどーせ
826:名無しのエリー
12/05/09 20:00:04.15 BSmv25t30
>>821
文体がスピヲタ丸出しだから見え透いたことしなくていいよ
以前にもサザンとミスチルとB'zを韓国絡みで無理やり外そうとしてたよね
いちいちやり方が姑息で女々しいんだよな
さすがキモババアが群がってるだけあるわ笑
827:名無しのエリー
12/05/09 20:01:07.01 SiJB2hYw0
いい加減頭に問題ありそうなやつを無視するってことを覚えろ
828:名無しのエリー
12/05/09 20:23:26.43 VmHeSRwh0
「90年代に売れてた音楽を取り敢えず聴いてた奴らが集まるスレ」でいいんじゃない?
829:名無しのエリー
12/05/09 20:25:05.55 VmHeSRwh0
>>828
俺もそれが無難だと思う
アーティスト名を出すから各信者がケンカをする
830:名無しのエリー
12/05/09 20:38:56.48 0XReZQgfO
>>828そういうスレはもうあるから
あんま伸びてないけどww
831:名無しのエリー
12/05/09 20:42:44.81 ihSpK5DC0
>>828-829わろたww
832:名無しのエリー
12/05/09 20:53:04.00 bFPqJfriO
スレタイのバンドの並びが変わってるのも若干気になってた
B'zミスチルGLAYラルクサザンスピッツって語呂で覚えてたから
833:名無しのエリー
12/05/09 20:54:09.93 izyFRPjk0
>>826
一番韓国絡みなのはスピッツw
スピッツってラッドやバンプと同じくくりに感じる
834:名無しのエリー
12/05/09 20:56:43.35 5+6a9HJ70
>>831
面白いからツッコまなくてよかったのにw
835:名無しのエリー
12/05/09 21:04:55.91 LsF1uffb0
誰誰ヲタとかまじどうでもいい
各ヲタが集まるんだから
836:名無しのエリー
12/05/09 21:09:22.57 tUbAkY4M0
>>789
LUNASEA、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり
X、スピッツ、ミスチル、B'z、GLAY、ラルクあたり
何か違和感あるんだけど・・・場違いというか
837:名無しのエリー
12/05/09 21:09:34.74 1QZXMyi70
スピッツファンだけど外してもどっちでもいいよ~
第一線って話なら外した方がいいかも。うるさい人いるし。
そもそも本人らがインディーズ気分でやってるし、
ミスチルとかと出が同じでも良くも悪くも土俵が違うでしょ。
>>833
韓国を好きなだけで絡みはないよ。
838:名無しのエリー
12/05/09 21:13:24.90 LsF1uffb0
>>836
どこがどう場違いなのか詳しく説明しろ
839:名無しのエリー
12/05/09 21:26:21.89 uWzZElgOO
>>838
自分の好きなバンドだったのか?w
840:名無しのエリー
12/05/09 21:26:26.49 VmHeSRwh0
>>838
そこまでブチ切れることか?
841:名無しのエリー
12/05/09 21:32:00.31 LsF1uffb0
>>839
>>840
じゃあお前が説明しろやどこがどう場違いなのかwお前らのお得意な売り上げ()か?
842:名無しのエリー
12/05/09 21:41:46.31 Miiyq/uG0
なんつーかLUNA SEAはこの6バンに比べてイマイチPOP性に欠けてた
ってか大衆性が微妙だった気がするんだが....いやあんまジックリ聞いてなかった
からかもしれんが実際そう?
843:名無しのエリー
12/05/09 21:45:54.41 SiJB2hYw0
LUNA SEAは普通にポップだよ
単にタイアップと縁がなかったのと、音がほぼバンドサウンドだけだったから地味に思われたのがGLAYやラルクほど大衆受けしなかった理由かと
844:名無しのエリー
12/05/09 21:51:24.40 trwiIgllO
今のGLAYは半分インディーズみたいなもんだから場違いかもな
845:名無しのエリー
12/05/09 21:55:46.67 uWzZElgOO
>>841
むしろ場に合ってる理由を教えてくれよ
846:名無しのエリー
12/05/09 22:05:45.01 tuIsHoox0
i for youとかタイアップ付いて結構売れてただろ?
847:名無しのエリー
12/05/09 22:07:02.18 qsN/JHdlO
>>843
学生バンドにコピーされまくってたもんな
アナザヘヴンだっけ?あれの主題歌はかなり好きだったわ
848:名無しのエリー
12/05/09 22:08:54.45 LsF1uffb0
>>845こっちが聞いてるんだよ話そらすなボケお前が答えろ
849:名無しのエリー
12/05/09 22:09:15.07 SiJB2hYw0
>>846
I FOR YOUはタイアップのおかげで曲は有名だが売上は50万もいってない
DESIREやSTORMのが売れた
850:名無しのエリー
12/05/09 22:09:16.60 dW9vm1cr0
解散せずに続けてる、って括りでいいんじゃないの?
851:名無しのエリー
12/05/09 22:10:17.14 dW9vm1cr0
gravityだけは好きだけどさ
852:名無しのエリー
12/05/09 22:15:19.32 KZWE4sZqP
別に条件なんていらないだろ
このスレは(主に)この6組について話すから、組み合わせが気に入らない奴は別スレを立てろ、で済む話
853:名無しのエリー
12/05/09 22:25:38.80 trwiIgllO
熱くなるなよ
854:名無しのエリー
12/05/09 22:35:54.82 uWzZElgOO
>>848
はあ?何で俺が答えなきゃいけないんだよ
俺は>>836じゃない
なのにお前が勝手に説明しろとか言ってきただけだろうが