★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[45★at MUSICE
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[45★ - 暇つぶし2ch750:名盤さん
13/05/06 04:44:32.04 dTo4JWQM
>>749
糞扱いが知ったかの宣言するようなもんだからな。

751:名盤さん
13/05/06 08:37:29.32 fcKaLSgG
ちょっと前のレッツダンス糞判定も同じようなもんだな

752:名盤さん
13/05/06 09:37:29.99 AK7g8M36
ロンドン五輪でおもったけど
イギリス人にとって
ボウイ=Heroesなんだ。

しかもメイン曲にもってきたということは、
ボウイはイギリス人の誇りなんだよな。
バイセクシュアルな変態宇宙人を演じてきた
奇妙な美貌の男がイギリスの代表なんだよな。

でも、そうはいっても、ポールがヘイジュードを歌った時に
一番イギリス人は嬉しそうだったけどね。
基本は「ビートルズ。
だけどボウイだっているんだよみたいなもんだろうね。

753:名盤さん
13/05/06 10:41:15.59 MBU+3pWk
>>752
ヒーローズ選曲は普通に五輪のテーマに合ってたからじゃないの
ああいう場面で「宇宙飛行士のヒーローは実はヤク中だった」とか歌われても困るし

754:名盤さん
13/05/06 13:16:59.05 zbANN1iH
>>753
そうだね
あとオアシスやブラーではしゃぎ合唱する外人選手たちと、
キョト~ンの日本人選手団たち落差にワロタの思い出した
これらは明らかにテレビとラジオの質による影響だよな
AKBばっか聴いてるからな日本人はw
ボウイオタですら、多くのハゲの時計はといえば80年代で止まってるしなw

755:名盤さん
13/05/06 15:21:31.61 MkNHyVP3
そうやってアイドル無駄に貶す必要なんかないよ
くだらないと思うわ

756:名盤さん
13/05/06 17:32:36.49 cVwlrSb6
いくら俺でもAKBは糞だと思うわ
まあ海外にもワンディレその他アイドルはいるんだけどさ
日本はアイドルしかいねえからな

757:名盤さん
13/05/06 18:46:13.47 AK7g8M36
日本の五輪選手じゃ、閉会式の曲の95%くらい知らないと思うな。

The WHOってなに?
デビッド・ボウイってなに?だと思う。

そういう意味じゃ、イギリスの主催者は随分自分勝手な閉会式で
勝手に盛り上がったと思うわ。大体北京五輪でジミー・ペイジでてきても
中国人はなにこいつら、と思ったのは確実。

758:名盤さん
13/05/06 19:13:49.06 CSvp5Fbr
ボウイは66歳にしてやっとティーンの頃に憧れていたガレージロックを完成させたんだなあ

759:名盤さん
13/05/06 19:23:12.24 VFeTbOXB
それは確かにある

760:名盤さん
13/05/06 19:51:48.63 CSvp5Fbr
ずっとロック界のスーパースター扱いだったのに「いやー俺初めてロックできたよ」って照れながら頭かいてる感じがする

761:名盤さん
13/05/06 20:43:36.32 OD5IJFBl
ティンマシーンの頃はエロ本の知識で知ったかしてる童貞ぐらい痛々しかったしな。

762:名盤さん
13/05/06 21:13:01.07 AIvgqUd0
じゃあアラジンとかどうなるよ
できてるじゃんか

763:名盤さん
13/05/06 21:18:01.10 zbANN1iH
この流れ、なにかがちがうがwww

まあ人それぞれだしいいかw
ボウイはその時代時代のアングラをポップ化する名人でスターだったけど、
アングラポップが産業の主流に踊り出た90年代以降には、どうしたらいいか悩んだんだとおも
だって回り中に才能あるフォロワーやアングラポップが溢れかえちゃ、ツッパリ用がねえもんなw
00年代になって、やっと肩の力が抜けたんだとおも
スターとしての自分も、根っからのアングラ気質も、
全部まるごと自分らしさとして受け入れたんじゃね

764:名盤さん
13/05/06 21:28:33.50 J3cZ+zuW
バラードがたった1曲ってのが年齢を考えれば逆構成になる筈なんだが。
でも、やっぱし若い頃の衝撃的で時代を2、3歩先を行くかの様な斬新な曲構成は無理でしたな。
もう自身でヒーローズ以上のもんは作れないと告白してるかのよーなジャケだし。

765:名盤さん
13/05/06 21:34:58.64 zbANN1iH
>>764
ひょっとしてあまりにも肥大化した世間のボウイイメージこそがツッパリの対象かもしらんなw
イメージ期待を飄々と裏切ってかつ応えてやるっていうかね
おれは全盛期と較べることには意味は感じないな
今として最高の出来だし、ネクストは今の時代の、今のボウイでしか出来得なかった音楽だとおも

766:名盤さん
13/05/06 21:44:02.26 OD5IJFBl
>>765
もうないしあると思ってるなら自意識過剰

767:名盤さん
13/05/06 21:51:17.93 zbANN1iH
>>766
ボウイは枯れて死んだというイメージな

768:名盤さん
13/05/06 21:54:43.29 OD5IJFBl
>>767
一般的には忘れられてただけだろう。

769:名盤さん
13/05/06 22:13:23.21 dTo4JWQM
>>764
バラードは2曲だよ。時代の先なんて今は狙ってないって。
90年代から特別に先なんて狙ってないって。

770:名盤さん
13/05/06 22:59:28.10 p2NUm98J
AKBとか聴くバカガキがひょんな事からデヴィッドボウイを聴きませんように ように

771:名盤さん
13/05/06 23:03:54.02 AK7g8M36
今の状況で
次の音楽を切り開けたら、はっきりいって凄まじいよ。
ロックがもう終焉したような状況なんだし。

ただね。プレスリーで盛り上がったロックンロールも終焉したと思われていた後
懐古趣味のようにビートルズがロックンロールを再生した。
ボウイがニューウェイブの先駆者になったようなことがないとはいえないと思う。
アデルは「新古典派」なのかね?

772:名盤さん
13/05/06 23:15:53.31 cLr6de6k
ぶっちゃけ欧米文化が終焉し始めてるから、
向こうからはお茶を濁すようなものしか出て来ないと思う

773:名盤さん
13/05/06 23:32:39.43 cVwlrSb6
日本のほうが終焉してると思うんですがそれは

774:名盤さん
13/05/06 23:47:03.27 MkNHyVP3
AKB否定しなくたって別にいいんじゃねえのと
俺から見ればブリットポップと同列だわw
どっちも興味なかったので

775:名盤さん
13/05/06 23:47:12.67 dTo4JWQM
ミクスチャーや音を作る事が手軽になった現代はハンドメイド感を残すアルバム
がいいと思うとヒーザン辺りから言っているではないか。

776:名盤さん
13/05/07 01:07:38.70 2YAxQVP1
世の中の経済的情勢を考えれば今まさにロックが生まれる時代なはず

777:名盤さん
13/05/07 01:10:19.26 VYNkgnb5
あのう・・・
ロジャー的だと思いました。

778:名盤さん
13/05/07 02:27:35.47 hGYKMEdH
ロックって定義するならば
そんなものはとっくの昔に捨てているはず

779:名盤さん
13/05/07 05:44:32.75 lqJFHdWs
俺もアイドルとか萌えアニメとかパチンコとか虫酸が走る程に嫌いだが、
産業として回ってるってのは大きい。そらまあ実質合法のポルノとギャンブル
なんだから回って当然なんだが、日本人の付和雷同性が過剰にマーケットを
肥大させて、かつポルノやギャンブルと認識させずに、それだけ作ってりゃOKに
なっちゃったのはね。
それでもボウイが今回この程度に話題になった分、まだ状況はマシだった
って気にさせられたよ

780:名盤さん
13/05/07 06:11:29.01 GBfYxKsQ
アングラをうまく料理してポップに演出しただけという意味ではボウイもAKBも同じ。
そのアングラがドラッグかロリコンの違いなだけw

781:名盤さん
13/05/07 06:47:06.46 bpSs14Hv
オーケストラでも歌舞伎でも、我々は非常に優れたカバーバンドを観ているんだ。過去から受け継げれてきた『型』がそこにあるんだよ
オリジナルを観なければダメという考え方はどうかと思うね。

782:名盤さん
13/05/07 09:45:05.26 o4RQ8KJh
Lowでドイツの表現主義(機械音)にアメリカのグルーブを持ち込んだんだろ。
これがBowieの移り気な性格で実現したんだから面白い。ピコピコ音にR&Dを込むという
後のNewWaveのきっかけを作ったんだから。肝心の本人はそちらの方に行かず、ポップな
ダンスサウンドに行っちゃうのが90年代の失墜だそうだよ。

783:名盤さん
13/05/07 10:08:35.04 8vRUKCJa
みんなあーだこーだ言いつつ、ボウイのセンスと魅力、変貌に惹かれて何十年も見守って来たんだろ?て新作がどうあれ、次があったら買うだろ?

俺は稀有な才能を持ったボウイの生き方丸ごと大好きだし、まだまだ期待してるよ。

784:名盤さん
13/05/07 12:31:08.52 EHm7BAXZ
ボックスのボーナス分5枚だけ欲しい
分割して売ってくれんかな、同じアルバムばかり何枚もいらんわ

785:名盤さん
13/05/07 14:19:41.30 GBfYxKsQ
ボックス三千円なら買う

786:名盤さん
13/05/07 17:36:47.41 H3Z2K+IP
ボウイのポールスミスの時計かっこいいな 

787:名盤さん
13/05/07 21:33:08.89 dkm7uxVH
ボウイのユニクロのTシャツかっこいいなw 

788:名盤さん
13/05/07 21:37:41.11 tIfSgOLo
>>782
の指摘してる事は90年代の事ではなく80年代の事か?
失墜なんかしてないさ、だってやる気自体がなくなってんだもんな。

789:名盤さん
13/05/07 21:51:13.33 +cVawyW+
ブリットポップとかダサすぎ

790:名盤さん
13/05/07 22:00:47.53 uB+B94NV
ボウイ聴いてる俺ステキ

791:名盤さん
13/05/07 22:06:17.97 P1T4N05K
90年代のジャングルは好きだったな
アースリング同梱のポスターとってあるよ

792:名盤さん
13/05/07 22:14:28.42 Bk+QVDwM
>>791
血みどろティンマシーンも90年代も好きだよ
80年代は…今イチ

793:名盤さん
13/05/08 01:08:25.12 WAy48bij
2010年代予測では
カントリーロックだけは絶対生き残る。
これだけは普遍的だからだ。
今は世界的に保守化だけど、カントリーロックは
保守も中道も革新ものみこむ。

ボウイについていうと最初、シングル1弾は不満だったけど
全体を聴くと実はあれが一番良かった。
メロディーラインがいいわけでもなんでもないのに
しみた。
あれをもっと改良発展させていくと新しいものがみえてくるような気がした。

794:名盤さん
13/05/08 05:56:36.68 xjICAB+g
聴いてるやつらがジャンルでくくってて
作ってるやつはもうそんなのないわけで

795:名盤さん
13/05/08 10:47:40.09 GPfoflKq
ようするにあれだ
国語のテストで出典の文章を書いた当人に、設問を解かせたら全然わかんなくて
模範解答をみせたら何言ってんだちげーよカス、って失笑しちゃうというやつか

796:名盤さん
13/05/08 12:59:02.40 YjN5ELc4
カントリーロックがっていうよりルーツミュージックが普遍的って話だろ。

797:名盤さん
13/05/08 13:13:56.92 83b91+MX
おまえらが関係ない話してる間に新しいPVが来ましたよ
URLリンク(www.youtube.com)
エログロな内容はともかく、とりあえずボウイは超楽しそう

798:名盤さん
13/05/08 13:39:55.95 zWwuxnJh
うわわ!クチパクだけど歌ってるお姿うれしい!!
でも内容はわけわかんないw あと消えるのやめて...

799:名盤さん
13/05/08 13:55:23.37 RcZDKnv9
キリストの磔刑と復活だよね? 聖痕現象?
ボウイは神の羊飼いコスかな

800:名盤さん
13/05/08 14:16:28.05 kWINEQ83
オールドマンも老けたな

801:名盤さん
13/05/08 14:26:34.69 ZUv2MnkQ
ボウイも老けたけど、相変わらず麗しくて安心した。

>>799
やっぱキリストかな?
ヴィスコンティが中世の専制君主の歌って言ってたから、王の破滅を預言する伝道師的なものにも見える。
とりあえずジェダイじゃないのは確かw

802:名盤さん
13/05/08 15:25:07.92 qNCvbN/t
尺が短いのが残念だ。
Let's DanceやChina Girl辺り以外、尺が短いシングルで成功してないような…
StarsみたいにPlanからロール始まって連作みたいになっても面白かったかもな。
オールドマンの悪そうな感じの存在感は相変わらず素晴らしい。

803:名盤さん
13/05/08 19:24:53.94 LZNX0Y+Q
ネクストデイのPV、ユーチューブで見れない 規約違反で削除と出た
他に見れるとこあったら教えて

804:名盤さん
13/05/08 19:44:14.99 +XmvL4mJ
グロイのはだめだったかな
というか、18禁ジャンルにすればいいのにな

805:名盤さん
13/05/08 19:46:44.92 +XmvL4mJ
ごめん、どうせ規制で書き込めないと思っていたから、
さげるの省いていた。
>>803
公式もyoutubeリンクだから落ちちゃったね。
仕事に行く前に見ておいてラッキーだったのか。

806:名盤さん
13/05/08 20:10:13.93 if5muQSh
キリスト教的にはどうなの?
今でもこういうのって冒涜って怒られちゃうの??

807:名盤さん
13/05/08 20:34:02.69 /WfSydYk
全然
カントリーの権化故ジョニー・キャッシュの晩年の作品のPVで、磔されて苦しむキリストの映像とか入れてたけど
アメリカやイギリスで「素晴らしいPV」みたいなランキングで1位とってたよ
曲名忘れたけどたしかNINのカバーだった
キリスト教をパロったりアンチ的解釈するのは表現の一つとして定着してる

808:名盤さん
13/05/08 20:39:43.19 Rg2epUfi
てす

809:名盤さん
13/05/08 20:42:34.17 +XmvL4mJ
でも、今回のやつって最初に血が吹き出したのは手のひらで聖痕だし、
一部からは文句は言われると思うなぁ。
聖痕に関してはうるさいよ。

あと、youtubeでも、なぜショートなの?とかのコメントが多かったw

810:名盤さん
13/05/08 21:49:55.84 O391Lib6
消されちゃうのも想定内なのかなあ...
美女も血もほどほどでいいから
マイクの前のボウイをもっと見ていたかった。

811:名盤さん
13/05/08 21:52:05.24 Rg2epUfi
Philadelphia International Classics: The Tom Moulton Remixes
URLリンク(www.discogs.com)

最近アナログで出て、やっと知ったこのコンピなんだけど、
ボウイがヤング・アメリカンを録音したシグマ・スタジオを拠点とした、
フィラディルフィア・ソウルの作品でも案外知られにくい位置にあるような気がするんで紹介しますよー。

要するにディスコ向けに長尺になってるんです。
で、このコンピの半数の曲は70年代のリミックスで、
残る半数は近年、70才を超えたトム・モウルトンが新たにリミックスしたものなのです。

これは最近のほう。
LOU RAWLS -You'll never find another love like mine, A Tom Moulton Mix
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)(こっちが元ね)

HMVのまとめ買いだと2100円みたいです。
聴く聴かない、買う買わないはもちろん人それぞれ。
でもこういうのがあるの、知っといてー。

812:名盤さん
13/05/08 22:11:41.54 +XmvL4mJ
>>803
あった!あったよ~!
ニコニコ動画にあげている人がいた、
URLリンク(www.nicovideo.jp)

813:名盤さん
13/05/08 22:13:35.38 YsKG8iGB
このアルバムは全盛期には
かなり及ばないね

でも2と14が良かった
私は70年代のデヴィッドが好きなんだけど。

6は80年代以降の匂いがするし声も老いてて嫌い

814:名盤さん
13/05/08 22:42:26.83 qNCvbN/t
>>813
70年代しか好きじゃない人はその時期の作品だけ聞いてたらいいんだよ。
それに固執してたらブラタイ以降の狂気や仮面を脱ぎ捨てた達観した精神なんてわかんないって。

815:名盤さん
13/05/08 23:18:42.57 +XmvL4mJ
URLリンク(abcdane.net)

PVの記事だよ。
プロモショット速攻保存した

816:名盤さん
13/05/08 23:57:15.64 LZNX0Y+Q
>>812 ビデオダウンローダーで落としたが画質が悪く断念

817:名盤さん
13/05/09 00:00:05.31 zh4wu90K
Bowieのアルバムクオリティーを時代別に比べてしまうのは、現代の流行歌の
混沌性を見落としているように見える。音楽に可能性の未来と実験性と社会影響力が
無限にあると信じられていた頃と今は明らかに違う。時代観察性が尖るほどに、
その混沌の表現を示してるのがBowieの今の作品群ではないのか?70年代の作品と
似たものを今出されたら明らかに時代とずれてるぞ。

818:名盤さん
13/05/09 00:25:11.11 Gl46EOV/
>>816
できたら下げてくれ。
www1.axfc.net/uploader/so/2895923
keyは姓

819:名盤さん
13/05/09 01:31:47.52 5iGP1/IV
>>818
テンクス  

820:名盤さん
13/05/09 05:45:23.42 LYDWMSU5
>>818
神㌧

821:名盤さん
13/05/09 05:55:02.18 SJoB/V0a
PVに馴染めない。
PV観ると、アルバムと自分との距離感が広がっちゃう。

822:名盤さん
13/05/09 05:58:51.32 SJoB/V0a
PV作っても、シングルで別のヴァージョン作ったりはしないんだね。
今作はアルバムという形式にこだわってるんだな。

823:名盤さん
13/05/09 08:25:56.75 RHh99ZoP
Youtube年齢認証付きで復活したよ

824:名盤さん
13/05/09 09:13:34.43 j/UaYIGl
別にどこも変えずに復活したみたいだね。

最後のとこ、本人は淡々としてるんだけど神々しくて直視出来ないw
でもお元気そうでなによりです。

825:名盤さん
13/05/09 09:19:52.97 51Op8gal
また「猫がつくったのかよ」っていうようなPV…
でも歌うボウイが見られて嬉しい

826:名盤さん
13/05/09 12:27:41.39 KhlWqcOu
>>818
ありがとございます。

827:名盤さん
13/05/09 12:36:31.87 b+s/ifCC
最後のリッスン!!ってとこでボウイが手を突き出すのいいなw
エレベーターに乗って1Fに着いたら、扉があく寸前に俺もやってみよう リッスン!

828:名盤さん
13/05/09 18:27:37.75 wyaaDXZX
マリオンが良い。

829:名盤さん
13/05/09 21:33:46.31 X8FGir6t
スカートはいてTVC15歌ってる映像見てドキッとした中2の夏

830:名盤さん
13/05/09 22:18:18.48 Gl46EOV/
>>823 ありがとう
URLリンク(dl.puny.jp)
HD版 キーは一緒

831:名盤さん
13/05/10 00:56:31.24 oZ8cvXJ1
>>829
あれ大好き!
なんであんなにタイトスカートが似合っちゃうんだろ。

832:名盤さん
13/05/10 01:19:11.68 voMfNZts
90年以降のボウイのライブDVDを多数扱ってる新宿のブート屋を教えて下さい

833:名盤さん
13/05/10 01:38:19.51 5l5tPmt4
まだ残ってる?西新宿のブート街
大分行ってないけど店じまいしたとこが多かった気が

834:名盤さん
13/05/10 02:47:37.63 2nO+PPgB
そういや長らく行ってないな。
あのいかがわしい感じは好きだったんだが。

835:名盤さん
13/05/10 05:44:18.91 67zHwm3P
ブート屋半減したよ
まさかの大手エアーズもつぶれた

836:名盤さん
13/05/10 08:30:02.53 qkHR/puH
キニー、オム、新宿レコード(柏木公園前)の時代からお世話になったな~

837:名盤さん
13/05/10 10:13:28.12 UvNtTXgc
>>830
画質すごい!ありがとう

838:名盤さん
13/05/10 19:54:31.71 z2pO6sjz
>>830
落としました
ありがとうございます
一人4役もやってて良かった

839:名盤さん
13/05/10 20:17:15.79 AWNLIK+n
URLリンク(www.nme.com)

840:名盤さん
13/05/10 21:57:53.76 axePYNq5
NME好きやなw

841:名盤さん
13/05/11 08:21:30.75 orRRCQrl
PVのことでやっぱり叩かれてるみたいだけど
カトリック人権団体の代表のコメントが、品性無くてびっくりしたw

URLリンク(ameblo.jp)

842:名盤さん
13/05/11 09:24:51.62 w4aiWoUR BE:3380042887-2BP(0)
ステマ

843:名盤さん
13/05/11 09:28:03.37 Qws+stkg
ステステ

844:名盤さん
13/05/11 09:28:14.43 ZHimrJCb
マドンナみたいなPVはやめてほしい

845:名盤さん
13/05/11 09:38:11.69 5RpsRSA9
>>841
確信犯なんじゃないかな?
そういう反応ありそうだから最後、協力してくれた人に
『サンキュー・ゲーリー、サンキュー・マリオン、サンキュー・エブリバディ』
って言っているんじゃないか?

846:名盤さん
13/05/11 10:20:14.69 w4aiWoUR BE:724295243-2BP(0)
デビッドならキリストはホモだったとかやって欲しかった。

847:名盤さん
13/05/11 10:26:04.91 SMR8Rm2z
>>846
意味分からん
表現したいことがあるからするのであって
反感を買う事自体が目的ではあるまい

848:名盤さん
13/05/11 11:13:35.79 Hsmg0vYP
ボウイはいつもお父さんの形見かなんかの十字架つけてるんだよね~
キリスト教をバカにしてるんじゃなく
偉そうにしてる人達を茶化してるんだろうな

849:名盤さん
13/05/11 11:31:36.23 htCA2z3i
欧米では実際に聖職者の買春や子供へ対する性的虐待が問題になってるらしいし、
聖職者がビーチで美女を侍らせて…的に彼らを茶化したTV番組も作られてるみたいだね。
先の教皇の退位も、すごいスキャンダルが明るみに出る前兆じゃないかと騒がれたとか。

その手の世論にピリピリしてる人にしてみれば、このPVはシャレにならんって感じなのかも。
ボウイ自身はそんな批判がくることは織り込み済みだったと思うけど。

850:名盤さん
13/05/11 12:05:06.90 CVOJ8v53
キリストじゃなくて噂の通りジェダイです ってことにすれば問題なし。

851:名盤さん
13/05/11 12:12:45.28 w4aiWoUR BE:2172884966-2BP(0)
>>848
単に教会を屈辱する事になる。

852:名盤さん
13/05/11 12:14:00.65 w4aiWoUR BE:1690022047-2BP(0)
>>847
キリストがホモで何が悪い!とも言える。

853:名盤さん
13/05/11 12:46:26.06 gKtYQD77
>>849
90年代(?)にもエヴァンジェリストの買春スキャンダルとかあったね

854:名盤さん
13/05/11 13:47:53.31 lmfrAWIn
この歳でこんな過激なPV作るとは思わなかったね。
過去のどの時代よりもヤバイ。
マドンナの十字架炎上よりも。

855:名盤さん
13/05/11 14:45:51.42 5RpsRSA9
侮辱してないだろ。
牧師達は魂が濁っていて、
売春婦は牧師達より魂がきれいだった。
という話だけじゃないか。

856:名盤さん
13/05/11 15:48:24.86 QQaQFR0a
>>841
大人気ないなあ、元カンタベリー卿w

教会の腐敗をエンタメで茶化すのなんて日常茶飯事なのに

857:名盤さん
13/05/11 17:59:30.48 H7MpmdEE
>>855
それ侮辱じゃんw

それにしても今回のビデオは良い。
自分的には最高傑作かも

858:名盤さん
13/05/11 18:19:23.85 LpFSJkAL
ボウイ
顔がこわばってる感じがすくなくなったね。
若返ったか?
PV凄いね。

オールドマンがでてるのが凄いね。
映画 裏切りのサーカス 最高だった。
しかし老けたね。オールドマンも。

859:名盤さん
13/05/11 18:21:04.37 LpFSJkAL
今回のアルバムはけっこうキャッチーで
シングルに切れそうな曲多いんだよな。

860:名盤さん
13/05/11 20:46:00.26 r1X8kfzE
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

861:名盤さん
13/05/11 20:49:33.87 r1X8kfzE
URLリンク(images.electricmohawk.com)

862:名盤さん
13/05/11 20:54:16.38 r1X8kfzE
顔を隠すミュージシャン
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

863:名盤さん
13/05/11 21:43:11.19 H7MpmdEE
ゲイリーとマリオンはダークナイトライジズで共演してるが、
監督のCノーランはダンカンジョーンズと仲いいらしいので、
そういったつながりが今回のキャスティングかもね。

864:名盤さん
13/05/11 23:32:32.11 5RpsRSA9
>>857
侮辱してないよ。
世間でいう牧師達全員を指してないし、
全ての売春婦の事でもない。

865:名盤さん
13/05/11 23:38:29.28 u7xlSAWx
>>836
ありがとう

866:名盤さん
13/05/12 04:52:25.56 V0shTJna
>>864
そもそもマクダラのマリアの話があるもんね

867:名盤さん
13/05/12 11:01:35.10 m9UtrsfW
≫856 こういう反キリスト的映像をコメディじゃない方向で発表したことに意味があると思うよ。ケアリー卿には、すべてを許し、受け入れる心なくて、なにが宗教か!と言いたいね。

868:名盤さん
13/05/12 11:24:11.46 3tkgCQ+q BE:1207158454-2BP(0)
教会に対する批判は無用なんだろう。神の元で働いてる仮定があるんだから。

869:名盤さん
13/05/12 11:28:53.08 cwie3WAS
歌う時の仕草が変わってなくて嬉しい。
相変わらずカッコいいなあ…もっと見たい

870:名盤さん
13/05/12 12:39:55.00 rsAnkgZa
>>867
ケアリー卿に「右の頬を打たれたら・・・というイエスの言葉があってな・・・」と言ってやりたいw

871:名盤さん
13/05/12 13:01:01.39 3tkgCQ+q BE:1207158454-2BP(0)
と言うかベタなんだよな話題作りが。日本人だからそう思うのかもしれないが。

872:名盤さん
13/05/12 13:14:28.90 Wtpn35XG
うん、今回いろいろとスベってる
ボウイだからって何でも礼賛したくはない

873:名盤さん
13/05/12 13:17:33.57 AqExh0Qn
>>871
話題作りという下世話な勘ぐりより、内容を考えた方がいいよ。
こういう内容は分別がある程度ある人間なら触れないよ。
ステステの頃のナチスの事で本人は懲りてるはずだから。
新作発表前のボウイ復活を望むような風潮をキリストの復活に例えて
皮肉ってみたのかもしれない。アッシェズ~みたいに

874:名盤さん
13/05/12 13:28:05.64 OS2R+85x
>>872
キリスト教文化圏に問題を提起したんだから
外部の俺らが特になんとも思わないのは当然じゃん
日本にいて英国での受け取られ方なんて分かるわけないよ

875:名盤さん
13/05/12 13:52:25.13 iYIonrQE
日本人の神社や道祖神への敬意、桜や月への感傷みたいなものが、外人には理解できないのと一緒。
キリスト教圏の神や聖職者に敬意も思い入れもない奴があのビデオ見たって、そりゃ何とも思わんだろ。
実際日本だと、ファンがtwitterで格好いいとかエロいとかグロいとか言ってるだけだし。
でも英国では新聞や雑誌で話題になり、教会の偉い人が批判声明を出す大騒ぎ。
これが文化の違いってやつだ。

876:名盤さん
13/05/12 14:21:42.92 VFGTFKIU
離婚するために始まった宗派だからなぁ、イングランド教会って…

877:名盤さん
13/05/12 14:52:30.73 KPSzQ8VQ
なんでいちいち相手してんねん

878:名盤さん
13/05/12 14:54:44.58 rsAnkgZa
日本人がスベってるとか批判すること自体が滑稽だわな。
彼の国には彼の国の問題があるからそうした表現が生まれるわけで。

879:名盤さん
13/05/12 16:08:17.99 m9UtrsfW
>>878 完全同意。ボウイが物議を呼ぶ作品を発表してくれて嬉しい。それこそが狙いだったと思う。ボウイはまだまだブレてない。スカッとした!

880:名盤さん
13/05/12 17:05:27.07 AqExh0Qn
>>879
申し訳ないが、そういう賛辞の仕方が、
批判みたいに一言いいたい人からしたらイライラするんだと思うよ。

881:名盤さん
13/05/12 17:10:49.03 3tkgCQ+q BE:241432122-2BP(0)
では日本人には無意味な映像という事で賛成派反対派共々よろしいですね?

882:名盤さん
13/05/12 18:41:23.53 OS2R+85x
多少なりともキリスト教文化の知識、理解がある人は思うところはあるだろう
そうやって皆一緒くたにして語ろうとすること自体が馬鹿げてるね

883:名盤さん
13/05/12 20:12:15.29 PvntdEZ7
キリスト教文化と無縁な日本人として率直に言うと、
まあ悪趣味なビデオだわな。
ボウイらしいのからしくないのかは難しいけど。

884:名盤さん
13/05/12 20:56:49.55 7A/v6DHy
日本のこんなとこでもこんなに話がはずむ(?)んだから
キリスト教圏だとさぞ大変なことなんだろうな。
息子のダンカンがツイッターでHe's a very naughty boy!って書いてたw

885:名盤さん
13/05/12 21:40:53.56 HB2RXl+b
リッスン

886:名盤さん
13/05/12 22:35:22.40 iYIonrQE
>>884
本当だ。
「俺はカンタベリー大主教を狼狽させた」Tシャツをゲットするつもりって、
ボウイ反省してないにも程があるw

887:名盤さん
13/05/12 23:13:00.59 ruBB7bm9
海外の司法ドラマで宗教関係の事件が取り上げられると
全然ストーリーに入れこめなくて
「・・・なにくだらないことで大の大人がバカバカしい議論してるんだろ」
って思ってたけど
キリスト教の非寛容さは日本のなんでも受け入れて同化しちゃうよ教
とは相容れないのかもな

888:名盤さん
13/05/12 23:15:40.90 OS2R+85x
過去の歴史を見ると、日本がそこまで宗教に寛容とは思えないけどなあ

889:名盤さん
13/05/12 23:51:01.46 m9UtrsfW
>>886 Tシャツをゲットするつもりって、何のTシャツ?

890:名盤さん
13/05/13 00:02:30.92 OWSJlUCE
キリスト教について詳しいわけではないが、エクソシストや、幼児期に神父にレイプ
されて人生を破壊されたアジア系アメリカ人女性のドキュメント映画とか
観てると、キリスト教にまつわる問題はかなり深刻かつデリケートなのは解る。
ボウイの意図も読みきれる訳ではないが、聖職者が集う退廃的なバーに
聖痕から血を出す売春婦なんて普通に考えて凄まじい風刺だろう。
過激で知的、はまさにバイセクシュアル発言以降のボウイの真骨頂だと思う。

891:名盤さん
13/05/13 00:26:05.35 N20YiiBS
目ん玉をくりぬいた女性がマドンナに似ている…

892:名盤さん
13/05/13 01:13:52.30 osU1sgii
昔WASPが、尼僧の人形をファックするパフォーマンスをやってたな。

まあ、現代ではキリスト教も比較的安心して冒涜できる1つのステージツールになってるんじゃないの。
安心して宗教的権威をこき下ろす反逆児のポーズがとれて、しかもそれなりのクレームも安全圏内でいただけるという。
おなじ世界宗教でも、さすがにイスラム相手にはやらんだろ。

893:名盤さん
13/05/13 01:17:33.76 osU1sgii
ユダヤイスラムキリストのセム一神教をまとめてこき下ろすくらいだったらすごいと思うけどな。

堕落した聖職者、聖なる売春婦みたいなイメージ自体ちょっと手垢が・・・まあ新しさを狙ったわけでもあるまいが。

894:名盤さん
13/05/13 03:45:15.79 3NS5yhlg
より危険で話題性があるからって理由でイスラム教を虚仮にするなんざ
本末転倒もいいとこじゃん
カトリックに物申したいことがあるからこの歌詞と映像になったのであって
宗教を叩ければ何でもいいって訳じゃないだろう
歌詞や映像に散りばめられた比喩や風刺を見て解らんもんかな?

895:名盤さん
13/05/13 08:05:10.01 ejxK5aCU
そうだよね。別に肝試しじゃないんだし

896:名盤さん
13/05/13 10:25:01.48 Kze0b/Z0 BE:1448589683-2BP(0)
だから日本では住職が法人税も払わずキャバクラでウハウハしてても
羨ましいなら頭丸めて高野山いけよという事になる。

897:名盤さん
13/05/13 16:45:56.20 wkcU+7xf
キリスト教は風刺しても
奥方のイスラム教を侮辱することはしないんだなw



ボウイとストーンズの近況/今週末のタブロイド
URLリンク(ro69.jp)

898:名盤さん
13/05/13 19:02:03.32 f1XNFrq9
「キリスト教は消えてなくなるよ。そんなことを議論する必要はない。
僕は正しいし、その正しさは証明される。僕らは今やイエスよりも人気がある。
ロックン・ロールとキリスト教。そのどちらが先になくなるかは分からない。
イエスは正しかったさ。だけど弟子達がバカな凡人だった。
僕に言わせれば、奴らがキリスト教を捻じ曲げて滅ぼしたんだよ」

ジョンレノン

899:名盤さん
13/05/13 19:05:30.89 qQrIAz7K
キリスト教文化と英語圏ロックはトムとジェリーみたいな関係なのかもしれないな。

900:名盤さん
13/05/13 20:13:02.63 5Eag05ZZ
バッドレリジョン談義はいい加減やめてくれ
偽善者つつき回すパンクスアティチュードは、プライマルのボビーとボウイだけなのかな
もっともっとたけもっと!!!
もっとやってくれwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch