12/04/16 22:03:07.18 nRs1tocm
URLリンク(www.myspace.com)
こいつらはレベル高い
パニャ語だけどな
766:名盤さん
12/04/17 09:38:33.01 gi14pfrf
アメリカで最近人気なのはこういうのらしい。
URLリンク(www.youtube.com)
767:名盤さん
12/04/17 10:43:45.83 rIaLxyt3
>>766
古いだろ馬鹿
カントリー=演歌=田舎者と爺婆の音楽=若者は聴かない
テイラーはカントリーが好きだったのでいじめられたらしい
768:名盤さん
12/04/17 11:44:56.17 gi14pfrf
>>767
2012年で古いのかよ!
769:名盤さん
12/04/17 12:34:22.92 wmZJSHPZ
>>766
コメント欄に書いてるけど、そのビデオでバンジョー弾いてるの
グレン・キャンベルの娘なんだね。
770:名盤さん
12/04/17 13:49:10.61 fxoZ9oGj
>>764
これはないわwww
771:名盤さん
12/04/17 14:45:58.58 X2dQNRFa
>>768
そいつらデビューしたのかなり前だろ馬鹿
最近=デビュー1~2年
772:名盤さん
12/04/17 17:51:01.80 2BD8JNEI
歴史的な文化建造物があっても周りの景観が最悪な日本はどうなんだって
京都もパチンコの看板やら電柱、飲食店の看板もだけどあれ浮いてるよ
ピカピカ光らせてなんなんあれって
773:名盤さん
12/04/17 18:06:20.62 f99xDFCU
MVに関しては、日本の方がずっとレベル高いと思うわ
アメリカのMVなんて、いまだに女といちゃついてるのばかり
単細胞の極みだね
774:名盤さん
12/04/17 20:32:47.36 gi14pfrf
>>771
そういうのは「新人」であって「最近」は別にベテランでも
年寄りでもいいんじゃねーの?売れているものなら。
なんかむやみに新人にこだわるのって意味ないし。
775:名盤さん
12/04/17 20:48:58.95 gi14pfrf
今アメリカではこういうのも流行ってる。
URLリンク(www.youtube.com)
776:名盤さん
12/04/17 21:05:10.08 gi14pfrf
これも売れている。
URLリンク(www.youtube.com)
777:名盤さん
12/04/17 22:25:40.65 fxoZ9oGj
>>775 >>776
両方TOP10にもいかなかったんだけど
何がしたいの?
778:名盤さん
12/04/17 23:05:32.06 gi14pfrf
>>777
トップ40には入ったよ!
779:名盤さん
12/04/17 23:06:19.33 gi14pfrf
>>777
というかアルバムはトップ10だし
780:名盤さん
12/04/18 03:14:58.10 zepGZxnT
たまにカントリーヲタが現れるがウザいので皆様スルーして下さいね(^o^)
781:名盤さん
12/04/18 09:08:25.33 urtnG8XM
しかしアルバムトップ10見るとカントリーが多い
アメリカ以外では理解されていないカントリーばかりということは
文化発信源としてはやはり終わったのだろうか?
782:名盤さん
12/04/18 09:33:31.26 QcvCnv7y
カントリー=演歌=田舎者と爺婆の音楽=若者は聴かない
テイラーはカントリーが好きだったのでいじめられたらしい
783:名盤さん
12/04/18 12:55:08.48 urtnG8XM
>>782
そんなコピペ流行らそうとしてるの?
784:名盤さん
12/04/18 13:26:35.55 KsEuf9Xk
それ触れちゃいけない人だよ…
785:名盤さん
12/04/18 13:45:03.69 1eNMTlyV
アメリカでは白人と黒人しか売れないのに
ユダヤ人がしゃしゃり出るからエンタメが衰退したのか
786:名盤さん
12/04/18 14:19:09.77 cfdMnQ8p
ガンス&ローゼス
ニルヴァーナ
パール・ジャム
N.W.A
ビースティ・ボーイズ
デラソウル辺りか?
787:名盤さん
12/04/18 14:32:33.72 Y6QSARwA
終わるときは終わるんだよ、たまたまアメリカのターンが来てただけ
788:名盤さん
12/04/18 19:40:48.51 zepGZxnT
Avenged Sevenfoldは微妙
789:名盤さん
12/04/18 20:19:18.82 xX0/fuRn
>>785
ユダヤは昔からです。ティンバンアレーの頃の作曲家はみんなユダヤだっつの。
790:名盤さん
12/04/18 20:32:00.37 eEbsWg4Q
ビートルズなんてゴミがアメリカで売れた時に終わった
791:名盤さん
12/04/19 20:51:53.31 mnCD/sWa
昔も今もアメリカはゴミを流行らせるのが好きなんだな
792:名盤さん
12/04/19 22:52:41.93 8Cp16JHG
アデルとかいう女、声は悪い、曲はクズ。これがグラミーの最優秀女性歌手?
「アメリカ、120%終わった」と心底思った。
5年以内に、アメリカのメジャーな音楽制作会社は90%消滅だと予言しておく。
793:名盤さん
12/04/19 23:26:46.22 c7edebr9
なるほど、イギリスの中堅会社に取り分を食われていくという訳か
794:名盤さん
12/04/20 10:18:52.60 cZIQv2ft
>>793
お前は意味が分からん
795:名盤さん
12/04/20 12:28:48.87 CtLyT+y4
>>792
心が震える歌詞
それを余す事無く伝えるあの歌声
歌に酔いしれるとは、アデルを聴いているときだ
あれほどのシンガーはアメリカでは絶対生まれない
アデルがクズだったら、アメリカのシンガーなど糞に例えるのも勿体ない
796:名盤さん
12/04/20 13:51:02.81 pHzahN/c
陶酔しちゃってるなあ
ああいう湿ったのが苦手な人もいるんだよ
797:名盤さん
12/04/20 13:52:57.71 5ca0UwdU
>>794
アデルの所属
798:名盤さん
12/04/20 16:05:53.58 cZIQv2ft
アデルはうんこ
799:名盤さん
12/04/20 16:48:03.84 /e68uBGi
日本で売れてほしくないよなアデル
クイーンやディープパープルをビッグにしたように
日本発信でかっこいい外人育てたいな
800:名盤さん
12/04/20 16:48:44.21 /e68uBGi
他にはJAPANみたいなさ
801:名盤さん
12/04/20 19:23:32.01 jwh8++7k
エイミー・ワインハウス、レオナ・ルイス、ケイティ・ナッシュ、アデル、ケイティ・メルア、ジェシーJ…
Britスクール出身者が最近多いよね?昔からなのかな
802:名盤さん
12/04/20 21:19:05.02 Hy+K+hfE
ポップスしか受け付けないやつおおすぎwww
アメリカがどうのこうの言う前に邦楽のゴミ共をなんとかしてほしい
邦楽は始まってすらいない
803:名盤さん
12/04/20 22:27:50.04 r10NVCFi
こないだピーターバラカンのラジオにリスナーから
「グラミーも取ったアデルが日本で売れてなさすぎでおかしい
洋楽かける番組も少ないのでアデルをリクエストします」
的なのあって
バラカン「アデル、そんなに良いとは思わないんだよね・・・悪くはないけど
最近のグラミーは明らかに質は落ちてるような気がするんだけど・・・」
といいつつかけた
翌週別のリスナーから
「(この先週の流れをくんで)ただのヒット曲かける番組になるのですか?
私は反対です。そう思ってるリスナーも多いと思います
ピーターさんの好きな曲をかけてください」
的な流れあったこと思い出した
804:名盤さん
12/04/20 22:45:55.02 iY2lSG2z
ま、音楽界を駄目にした香具師といえばこれしかないなw
BEATLES
露骨で芸のないパクリを音楽界に広めた先駆者。それが
BEATLES
遊び感覚で他の音楽を知らない盲目相手に詐欺行為を繰り返していただけ
買ってくれる馬鹿も大勢いたし、気付かれなきゃ
誰も訴えてこないだろうと、パクって売れることの味を占めてしまった。それが
パ ク リ 王 B E A T L E S
805:オヌヌメの曲一人1曲教えてくれ
12/04/20 23:33:24.70 I2aNQFJG
出来ればロック系でみんなのオヌヌメ教えてくれー!
806:名盤さん
12/04/20 23:37:02.02 Hy+K+hfE
>>804
ちょっとだけ吹いた
807:名盤さん
12/04/20 23:38:13.90 poqVs4Fk
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組のやつ持ってしゃしゃり出てきて
「おい、これかけてくれ」って言ってきた。
で、かけてみたら、もうそいつの薀蓄が止まんない止まんない。
「サージェント・ペパーを聴いてビーチボーイズのブライアンが(ry」
「この曲のエレピはニッキー・ホプキンスって人で、この人は(ry」
「この曲のリードギターはエリック・クラプトンなんだけど、ジョージが彼を(ry」
「エプスタインってゲイなんだよ」
「これはじつはジョンとポールだけで演奏してるんだけど、そのセッションの時に(ry」
「・・・はいはいワロスワロス」ってずっと聞き流してたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、そいつが薀蓄ウンチク垂れ流すのでみんなどん引き。
そのビートルズの青いの持って来てたやつは一人
ご満悦そうにニヤニヤ笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな~って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズの青いやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ったらもうそいつマジギレ。
次から誘うのやめといたけど。
808:名盤さん
12/04/20 23:49:34.96 z5owA8Ir
>>805
Tim Buckley - Song to the Siren
URLリンク(www.youtube.com)
809:名盤さん
12/04/21 07:26:23.85 +oP6zf/m
アフリカ音楽や中東の音楽を特集する番組で、アデルをかけてくれって
間違っているだろ。売れてほしいなら、TOP40系の番組にリクエストしないと。
810:名盤さん
12/04/21 12:44:45.66 YhDMQ3AG
アデルはうんこ
811:名盤さん
12/04/21 14:08:24.90 HLgIw7Yw
ビートルズ
812:名盤さん
12/04/21 15:04:37.79 uC7Gvh9o
アメリカで売れてるから日本で売れないのはおかしいとか
当然のように言うのって
なんか無意識下の洗脳みたいで気持ちわるくね
813:名盤さん
12/04/21 15:09:09.63 pYR/i9Zk
>>812
全然
日本の報道体制のほうが断然気持ち悪い
814:名盤さん
12/04/21 15:17:16.42 lazULJpy
まあアデルはアメリカ以外でも売れてるけど
日本の宣伝部門の人間が売れないと判断してそうだし実際大して売れてないのだからしょうがないし
ましてアメリカでしか売れてないのなんて今や相手にする義理もないんじゃね
815:名盤さん
12/04/21 15:37:34.81 pYR/i9Zk
アメリカで全然売れてない赤西仁や由紀さおりが
さもアメリカで売れたことのようにねじ曲げて事実を報道しない日本の報道がどう見ても異常
816:名盤さん
12/04/21 16:05:22.04 sXg/iJt2
>日本の報道体制のほうが断然気持ち悪い
ん?報道?もっと宣伝しろってこと?
817:名盤さん
12/04/21 16:09:24.30 xZ3Mwc3p
>>814
お前の考え方ゴスペラ難聴基地甲斐みたいでキモいな
818:名盤さん
12/04/21 16:15:28.53 sXg/iJt2
日本でもアデルなんかそこそこヒットしてるじゃん
不満な人ってもっと油を注げってことでしょ
別にそこまでしなくてもいいじゃん
宣伝に金かけられない良質な音楽作ってる連中が腐るほどいるわけだから
できるならそっちに少しは金まわしてあげたいけどねぇ
とは思うけど
819:名盤さん
12/04/21 16:31:42.23 sXg/iJt2
音楽が売れない昨今、レコード会社としては一強の大ヒットを作って・・・
と考えるのはわかるけど
リスナーまでなぜそのレコード会社の戦略に加担する必要があるのか理解に苦しむところ
その使命感はどっからきてるのかって言うw
820:名盤さん
12/04/21 17:10:20.57 yTu0HnJ0
704 :名盤さん:2008/05/06(火) 11:20:20 ID:O2CSNWl7
アヴリルは最初は知名度あんまなかったのにガールフレンドで知名度一気に上がったよね
ビヨンセはさんまと渡辺直美とドリームガールズの影響だよね
―――――――V―――――――――――――
/:::::::::::::::::::::::::::::::
ノ::,/ノ;ノ);;);;/ ̄);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
/::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
/;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |:::::::::
/:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ
/::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ
. ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::}
l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l
|::::ヽ ノ:::::::|
ノ::::::>、 、_, _/::::::::|
(:::/ `'‐、__,r、‐--、 _ノ `‐;:::)
r':‐、 メ、_``>->---‐-''´ ノヽ
,' ゙、ヽ/ / ,)/ ∧ j rv‐r、 /
ゴスペラ難聴基地甲斐
821:名盤さん
12/04/21 19:48:58.33 lazULJpy
>>817
なんで?
個人は好きなの聴けばいいと思うけど
メディアは金にならなきゃ相手にしないのは普通でしょ
ゴリ押しみたいに金渡して宣伝してもらう方法もあるのだろうけど
822:名盤さん
12/04/21 20:22:09.19 5g6atf+C
たけしの番組で渡辺えりがアデルに似てるって発言してたし、多少一般に浸透はしてきてる
みたい
823:名盤さん
12/04/21 21:01:35.69 +oP6zf/m
翻訳必須な映画はともかく、音楽ならミュージシャンなら当日のライブの音源が公式サイトで
買えたりするから、リスナーがステマ企業に頼る必要って無いと思うけどなあ。
今なら、レッチリすらライブ音源が買えるし。そのこと日本の音楽系メディアは絶対に言わないけど。
824:名盤さん
12/04/22 00:58:05.98 yT2kfvur
KPOPが全世界で売れてると国民に洗脳かけてる日本のマスコミの方がひどいと思うけど
825:名盤さん
12/04/22 03:11:00.16 e9S/Udud
>>823
レッチリはゴミバンド
826:名盤さん
12/04/22 03:47:53.09 YM53EuA9
>>821
きんもー
827:名盤さん
12/04/22 09:14:49.92 NyauCjzi
アデルは上手いんだろうけど万人受けはしないタイプだろうな。
828:名盤さん
12/04/22 10:08:21.71 4zBEUjSk
>>826
きっしょー
829:名盤さん
12/04/22 10:41:48.24 YM53EuA9
>>828
プッ
830:名盤さん
12/04/22 10:47:40.00 4zBEUjSk
>>829
屁こくなよ
831:名盤さん
12/04/22 10:57:11.73 YM53EuA9
>>830
おまえがな
832:名盤さん
12/04/22 11:22:15.99 e9S/Udud
アデルは欧米人の懐メロや演歌みたいなもんだから日本では売れなかった
833:名盤さん
12/04/22 11:25:11.11 4zBEUjSk
>>831
もっと上手い返ししろよ
834:名盤さん
12/04/22 11:58:32.90 Q5hj7/Cj
>>807
倖田來未やEXILEで盛り上がれるような奴が来るスレではないと思うが
835:名盤さん
12/04/22 12:33:38.57 YM53EuA9
>>833
涙拭けよ
836:名盤さん
12/04/22 12:40:19.39 F32X8QRa
>>834
それもう何度も使い古されたコピペだから、無視していいよ
837:名盤さん
12/04/22 12:47:25.97 4zBEUjSk
>>835
お前がな
838:名盤さん
12/04/22 12:55:48.29 T1JPQl6K
正直、アデルの良さは分からん。
最初はスーザン・ボイルと同じような人だと思ってたし。
歌詞が共感を呼んでるらしいが、英語が分からんのでつらい。
訳詞を読むのと耳から直接入ってくるのでは全く違うし。
839:名盤さん
12/04/22 13:12:17.00 YM53EuA9
>>837
ざまあ
840:名盤さん
12/04/22 13:20:39.73 8kDDY7uf
日本人のほとんどは英語が理解できない
アヴリルみたいな分かりやすいポップな曲調じゃないと売れない
歌詞とかどうでもいい。メロディーが全て
841:名盤さん
12/04/22 13:21:32.81 4zBEUjSk
>>839
きんもー
842:名盤さん
12/04/22 13:38:03.69 YM53EuA9
>>841
鏡見ろよ
843:名盤さん
12/04/22 17:05:38.40 e9S/Udud
>>840
アヴリルは容姿が優れてたから売れただけ
音楽的には粕で一回聴いたらすぐ飽きる
お陰様で今では中古屋でゴミの山
もう少しまともな分析しろ低脳
844:名盤さん
12/04/22 18:16:11.18 VY8tYIDx
アヴリルの曲は質はともかく、売れて当然のわかりやすさがあった
845:名盤さん
12/04/22 18:56:27.03 F32X8QRa
>>843
アヴリル悪くないと思うよ。ちゃんと分析すると、
コード進行も一般的なI-V-vi-IVに変化球としてiiiを絡めたりしてるし。
846:名盤さん
12/04/22 20:58:55.35 WbsvWvTo
ビートルズはロックっぽくないけど
綺麗なポップス
847:名盤さん
12/04/23 06:02:01.83 p/301wRG
アヴリルは離婚した馬鹿女
848:名盤さん
12/04/23 09:59:01.64 F3XC4Ijx
Black Eyed PeasにしろLMFAOにしろ
そのものは悪くないと思うんだけど
その後にウジャウジャ湧いてくる
まるパクリみたいなの聞いてると
アメリカ終わってんなと感じる
849:名盤さん
12/04/23 16:22:26.79 3YIPicd7
イギリスはセックス・ピストルスで終わった
850:名盤さん
12/04/23 20:08:39.13 VLWjfHtm
>>847
離婚なんていまどきアメリカではしないカップルのほうが少ないんだが・・・
851:名盤さん
12/04/23 20:32:38.62 3whFsLLr
>>848
お前去年はどうせLMFAOも否定してただろw
852:名盤さん
12/04/23 23:42:16.66 p/301wRG
日本もアメリカも離婚するのは馬鹿の証拠
そうやってアメリカや諸外国を特別視する軽率な考えは捨てろ
マスゴミに洗脳されすぎている事に気付け
853:名盤さん
12/04/24 09:01:09.66 MbJSCIXY
離婚否定している人のほうがカトリックなり草加なりの
(カルト?)宗教に洗脳されてそう・・・
現実として離婚は頻繁に起こるのに、「莫迦」と決め付けているのは、
「一般人の多くは莫迦」と独りよがりに偉そうにしているいやな奴か、
単なる現実を無視して自分の世界に生きているひきこもりか?
DVを受けた女性が離婚届を出すのは当然だと思う、と被害者支援団体の
ボランティア経験者としては思うぞ
854:名盤さん
12/04/24 09:05:17.93 hF390oLC
それそろスレ違い
855:名盤さん
12/04/24 12:10:45.65 WbMhT6e4
>>843の言うように日本人は容姿が全てなのは確か。
一度火がつくと、音楽性などまったく関係無しに社会現象になるまで上向き続ける。
で、あとは見向きもしなくなる。
856:名盤さん
12/04/24 12:26:05.02 /oet5vMZ
LMFAOて未だに一発屋さんなイメージ離れないんだがw
違うの?
857:名盤さん
12/04/24 17:13:57.65 07QPcCSL
もうエレクトロとかそういう系の曲うんざりだよ
リズム主体の曲もうっとうしくなった
昔みたいにメロディーで聴かせる曲を流行らせるべきだ
858:名盤さん
12/04/24 17:31:38.64 JUJEAHkH
リズムをうっとうしく感じるようになったらもう年なんやろうね
859:名盤さん
12/04/24 18:28:29.36 AGeVMFZN
LMFAOは80年代レトロなかんじだからいいけど、ゲッタとかはおなかいっぱいかな
860:名盤さん
12/04/24 18:42:25.52 DJCwBeQb
LMFAOなんて2曲売れただけで終わってるやん
新曲が悲惨なことになってるしそろそろ消えるでしょ
861:名盤さん
12/04/24 18:47:46.11 B5r80swn
>>853
家族分解して犯人側(複数)一人ひとり襲うっていう映画あるよ
シャーリーズ・セロン出てる「コール」ってやつ
恐ろしくて離婚できなくなるけど男は魔女に調教されてどうしようも無いよね
862:名盤さん
12/04/24 18:50:09.28 DJCwBeQb
なんだろう、ハウステイストの曲はもうお腹いっぱい
確かにノリいいしハマるけど、本当にすぐ飽きるんだよ
クラブ文化とカラオケ文化の違いかもしれないけど、そろそろオートチューン使わないで歌ってほしい
好き嫌いが別れるはずのがソウル色の強いアデルが馬鹿売れするのは
キャッチーなポップスとハウス系にうんざりしてる人が多いからじゃないのかな
863:名盤さん
12/04/24 18:51:50.21 DJCwBeQb
>>862
誤字
×好き嫌いが別れるはずのが
○好き嫌いが別れるはずの
864:名盤さん
12/04/24 20:00:35.56 NTZlwQRd
日本だとブリトニーの全盛期よりガガに人気あるように感じるのは気のせいか?
ルックスだと、個人的にブリトニーの方が上なんだけど。
最近のハウスっぽいの流行はまだ続くと思うなあ
ユーリズミックスのレコードと、
エイミーワインハウスを同時に掛けるみたいな楽しさは正に今が旬って感じだもの。
あと2年は行きそう。
865:名盤さん
12/04/24 21:05:30.36 RTdksyCa
ゲッタやピットブルなんかのはやりは、アメリカにおけるヒスパニック系の
台頭と関係があるって話だから、別の人種の台頭が無い限りとうぶん
続くんじゃないの。
866:名盤さん
12/04/24 23:50:39.11 1gIKXQS8
ゲッタはフランス人だが…
867:名盤さん
12/04/25 07:48:57.70 HHzYabqv
今のオートチューンは80年代のユーロビートみたいなもん。
868:名盤さん
12/04/25 23:30:34.43 QgTQzwUV
アデルはゴミ
ブリトニーはエミネムにボロカスに言われてた
869:名盤さん
12/04/25 23:35:16.30 yJDTR6El
エミネムをボロカスに言わないブリトニーは大人だな
870:名盤さん
12/04/25 23:36:28.42 Ig097xmG
へー
871:名盤さん
12/04/26 03:59:26.55 7vC8P+VU
暴力事件、薬物依存症、母親との絶縁状態や裁判、離婚、元妻への誹謗中傷、同性愛者への批判
人格的に問題のあるエミネムに言われたところで何の痛みもありません
872:名盤さん
12/04/26 08:45:36.68 J6GTuO3T
まだブリトニー聴いてる奴いるんだな(笑)
873:名盤さん
12/04/26 09:32:36.45 mSX33cc0
ブリトニーはまだ新作がトップ10だったり、人気ある
下手すればレッチリより人気がある
874:名盤さん
12/04/26 14:16:03.96 UT9Fb88V
ブリトニーも離婚、裁判、薬物疑惑、親権剥奪、無免許運転と似たようなもんだろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
目くそ鼻くそを笑うようなものだな
875:名盤さん
12/04/26 17:26:40.71 7vC8P+VU
エミネム本当に性格悪いよな
目についた人みんなディスってんじゃね?w
876:名盤さん
12/04/26 20:24:37.14 J6GTuO3T
エミネムは今となっては中古屋でゴミ同然だからな
なんであんなのが流行ったんだろ?
877:名盤さん
12/04/26 20:32:17.88 mSX33cc0
これ聞くとアメリカまだ終わってないかもと思う
URLリンク(www.youtube.com)
878:名盤さん
12/04/27 00:00:40.23 u1MnYhMZ
>>875
エミネムは石頭でアドリブが利かないから攻撃が最大の防御の如く相手を叩くしかないんだよ。
879:名盤さん
12/04/27 01:29:19.91 LbMaO8bL
one directionのこの子
いままで見てきた人類のなかで1番美形だわ
URLリンク(t.co)
これは事件だわ
880:名盤さん
12/04/27 06:22:19.56 VcK947Y8
>>879
それイギリス人
ここはアメリカのスレ
アメリカでも売れてるけどね
881:名盤さん
12/04/28 07:17:47.62 wlOM4Lob
Bruno Marsあたりは期待してる
なんていうか、あいつのバラードはとにかく熱い
882:名盤さん
12/04/30 10:55:24.16 4G9VBUS6
アメリカは終わった感があるけど、英国や欧州もそうだし、
日本も震災後いろいろ元気がないので、
あまりアメリカの終わった感が目立たない
883:名盤さん
12/04/30 12:37:47.80 qFf17mMB
逆にどこが始まってるの?
東南アジアだけでなく、欧州も侵略をはじめてるKPOP?w
それとも全米ビルボードの上位を乗取ったUK?ww
884:名盤さん
12/04/30 18:57:39.37 4G9VBUS6
インドじゃない?スラムドッグ・ミリオネアのテーマとか、
段々じわじわ世界進出してくる予感・・・
885:名盤さん
12/04/30 23:10:36.05 VsjBQN//
歌手の美形度は中東ポップスがいいんだけど、ドバイショックとアラブの春の
影響の性で低調だなあ。
886:名盤さん
12/05/01 00:24:39.96 cyNZcWYv
少し前にブラジル人歌手のミシェウ・テロがアメリカや日本以外の世界(主にサッカー圏だが)で流行ったな
今後新興国の才能ある人間がアメリカを経由せずに独自に世界でヒットする現象はどんどん頻発していくのかも
まあしかし、そっちの方が健全だな
887:名盤さん
12/05/03 20:09:45.54 Q6sPkUxd
一方日本は始まってもすらなかった
888:名盤さん
12/05/03 22:44:56.48 uXDRCCkl
>>884
さっそくデイヴ・スチュワートがツバつけたからな
889:名盤さん
12/05/03 23:32:36.33 JBpdPMX6
残り1日・選んでみて
「20世紀のシンボルは誰?」
URLリンク(sentaku.org)
890:名盤さん
12/05/04 09:45:52.51 QFvRyz3j
速報!少女時代がビルボード126位
スレリンク(morningcoffee板)
126位でアメリカ超えたとウリナラファンタジー全開なチョン
891:名盤さん
12/05/04 14:47:06.63 OyRuNtO6
ケーポップはキャバレーの余興
892:名盤さん
12/05/04 23:51:15.00 LNKso1OK
>>890
まあ、それは日本人もジャズ・チャートみたいなニッチな分野の一位
(しかも演奏は向こうのバンド)でも大騒ぎしてるから・・・
893:名盤さん
12/05/06 22:17:53.63 fPUu+GUX
We are young/Fun
URLリンク(www.youtube.com)
上手いし、実は結構好きなんだけど、なんとなく「世界の終わり」を感じさせると
思う。「fun=楽しみ」というバンドが「We are young=俺たちは若い」と歌いながら、
熱いというより妙に冷めていて、音もレトロで、なんかUK風に退廃的だからか?
894:名盤さん
12/05/07 12:46:32.85 OBZbbl/n
おー、なかなか同感
895:名盤さん
12/05/07 14:03:19.92 tRLBkA/D
>>864
ブリトニーって何だったんだ
音は好みだった
896:名盤さん
12/05/07 14:08:21.56 KK3EjrvA
ANIMETAL USA
URLリンク(www.youtube.com)
897:名盤さん
12/05/23 08:48:40.42 rgvaq4Z7
新曲、キ・キ・キ・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
URLリンク(www.youtube.com)
898:名盤さん
12/05/23 11:42:54.40 3lu/TGRN
だいたいビルボードのチャートなんて80年代から
今みたいな感じだろ
ポップ>ロックの関係は変わらないよ
カートの終わり方とその余韻で一瞬90年代がカオスになっただけで
ロックが大衆音楽になる事は絶対ない
899:名盤さん
12/05/23 16:30:03.81 R4/fls11
2000万枚以上売れたのはNorah Jones、Usher、Eminem(バックスとブリトニーは90年代なので却下)
でも一番売れたアルバムはリンキンの1st(ビートルズは老害なので却下)
URLリンク(en.wikipedia.org)
ただ00年代半ばからYouTube等の普及により売上枚数が激減したので
最近のアーティストは300万枚売れたら大ヒットらしい
2004年以降の世界の年間売り上げランキング
URLリンク(www.mediatraffic.de)
ビルボード(アメリカ)の年間売り上げランキング(2009の数字を調べたい年数にすれば出てくる)
URLリンク(www.billboard.com)
900:名盤さん
12/05/24 16:22:44.99 tBvrbnWu
最近話題のKarmin、ヒットしているBrokenheartedも好きだけど、
このカヴァーを聴いて、アメリカの底力を感じた。まだ終わって無いw
この曲はとても難しいのに、上手い!(枕の冗談も楽しい)
URLリンク(www.youtube.com)
901:名盤さん
12/05/24 21:17:16.97 M38kre3c
>>850
で?っていう
902:名盤さん
12/05/24 21:25:57.56 tBvrbnWu
>>901
で、>>853にあった、
現実として離婚は頻繁に起こるのに、「莫迦」と決め付けているのは、
「一般人の多くは莫迦」と独りよがりに偉そうにしているいやな奴か、
単なる現実を無視して自分の世界に生きているひきこもりか?
となる
903:名盤さん
12/05/24 21:54:10.64 OZI4KKWo
>>901
でもなアメリカでは離婚は当たり前ってだから何日本には一切関係ない
なんか最近テレビも変に離婚は良いみたいに煽ってるよな
だから考えもせず結婚してすぐ離婚する馬鹿な芸能人が多いんだよな
904:名盤さん
12/05/24 21:55:52.61 OZI4KKWo
間違えた>>902だ すいません
905:名盤さん
12/05/24 21:56:52.73 OZI4KKWo
間違えた>>902だ すいません
906:名盤さん
12/05/25 09:16:09.37 SpP7m4JC
一か月以上も前のレスにで?っていうってレスつけても効果薄いよね…。
907:名盤さん
12/05/26 10:45:40.47 WWnwVYjq
URLリンク(www.youtube.com)
908:名盤さん
12/05/26 10:46:35.63 WWnwVYjq
URLリンク(www.youtube.com)
909:名盤さん
12/05/26 17:54:09.86 lAoSqIb/
>>884
M.I.Aはインド関係無いでしょアレ
ロンドン生まれのスリランカ人だし
かといってスリランカの音楽かと言われてもそうじゃないし
910:名盤さん
12/05/27 08:58:16.82 VH2DTx5W
>>909
あのサントラはA.R.ラフマーンと言うインド人の作品だよ。
(作曲)
っていうか、なぜ今頃先月の書き込みにレス?
911:名盤さん
12/05/27 16:07:16.16 Aw0QKT6d
>>909
M.I.Aはゴミ