【パクリ】この曲とこの曲は似てる!?at MUSICE
【パクリ】この曲とこの曲は似てる!? - 暇つぶし2ch733:名盤さん
11/12/15 20:56:31.08 bfSG1RjJ
>>110-117あたりの議論に関して連書き。
まあ一般的には、パクリとはパクリと食べる=盗むという意味に簡単に捉えていると思う。
でもTPOで変わる。ポリが「パクルぞ!」と言ったら逮捕するという意味だしな。

しかし毎度のことだが音楽創作におけるパクリなる言葉の定義は非常に曖昧だ。
ここでモロパクと呼ばれているものは盗作の意味だろうか。
あくまで裁判になるような悪質なケースだが、
小林亜星と服部息子の訴訟問題が起こったとき、TVで専門家が解説していた。
要点は

1、音楽における盗作かどうかの判断は主旋律とそれに付随した曲全体の構成に寄ると言って良い。
2、基本四小節で区切ってどの程度音符、譜割り等が似ているかどうかで判断する。
(海外では二小節で取る場合もある。)
3、リズムパターンは盗作にならない。コード進行、ベースラインはどこまで主旋律に絡んでくるかの
話なので単体で同じなだけでは盗作にならない。

リフに関してはラジオで解説していたのだが、一種の短旋律として考えると曲の構成の割合等にも
よるが盗作の判断材料になると言っていた。

で服部息子の場合は言葉を濁しつつ(少しありがちなメロディなんだよなアレ)、
アウトではないかと結論づけていた。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch