14/07/01 01:27:16.82 mXvvhjHN
じゃあ、>>888の書き込みで意味が分からなかったところ
「大昔での最新型の暖房」って何?
「大昔の最新型の暖房」だったとしても、この世の全てのものは出た当時は最新型。
わざわざ「大昔の最新型」と言及する意図が分からない。
普通に「大昔の暖房」で良いのでは。
「ちょっと安いという通常のままだった」
安いのか通常のままだったのか、どっちやねん
あと、主語が全くないので何を指しているのかが分かりにくい
ちょっと安い=通常の状態なのだとしたら
「公開後一ヶ月ぐらい経って、もう群馬でしかやっていない映画の前売り券が新宿で売れ残っていた
しかも値段は前と変わらず、あまり値下げされていなかった」
なら、意味が通じるかも