興行収入を見守るスレ1006at MOVIE
興行収入を見守るスレ1006 - 暇つぶし2ch387:名無シネマさん
14/04/18 14:14:26.98 l/rv4pnN
コナンがアメリカのアニメなんかに負けたら大事!
絶対に負けない!日本人の総意をつくしてアナと雪の女王に
勝たないといけない
これは文化せんそうなんだよ!
俺はコナンが負けたらこの売国映画板から出ていくから!

388:名無シネマさん
14/04/18 14:17:29.43 hCytC3rz
特級フラグ建築士

389:名無シネマさん
14/04/18 14:18:30.70 2cKgr1BO
>>378
バーカ
世界人口 1位と2位の国がこういう認識なんだがw


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

URLリンク(kinbricksnow.com)
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。




だいたいハリウッドは海外で全く儲けてない

390:名無シネマさん
14/04/18 14:20:10.93 4kst48QN
>>378
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年~1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
URLリンク(wiki.fdiary.net)
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
URLリンク(obatasensei.sakura.ne.jp)
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
URLリンク(animeanime.jp)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
スレリンク(news4plus板)

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 URLリンク(www.christiantoday.co.jp)

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
URLリンク(cooljapon.seesaa.net)

391:名無シネマさん
14/04/18 14:21:16.42 pOzEgAoo
>>378
日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
URLリンク(animeanime.jp)
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。

392:名無シネマさん
14/04/18 14:22:15.91 rMEaUHmT
>>378
まあ、洋画豚にとって心の拠り所だった海外収益で
ハリウッドが全く儲けてないとバレて洋画豚が発狂する気持ちもわからなくはないw

ハリウッドは世界で最もパッケージ市場が生き残ってる日本ですら収益は危機的な状況なのに
ましてや、パッケージ市場が壊滅してる国でハリウッドが儲けられるわけないじゃん
ハリウッドにとってはパッケージ売り上げこそ収益の柱なのに
日本を例に出すとハリウッドの収益の3分の2はパッケージからだぞ
MOJOとか持ちだして「ハリウッドは日本でオワコンでも中韓で稼いでから大丈夫なんだ!」キリッ
とか馬鹿みたいなこと喚いてる洋画厨がおかしくて仕方ないw

2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に書いてあったけど
サンダンス・カンパニーの古澤利夫社長って人の発言によると
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ
だからハリウッドメジャーの日本支社2社が合併って話が持ち上がってるらしい


●コラムVol.255「米メジャー2社再編の話」

2014年01月18日


2つの米メジャー系洋画会社間では再編の話も
ある会社のビデオ部門で希望退職の募集が実施

 老舗配給会社の経営危機、都内ミニシアターの今年前半の閉館情報など、年末から今年に……


この記事の全文は「日刊文化通信速報(日刊紙+Web)」の定期購読者のみ閲覧できます。

(※大高氏文化通信コラムより)

393:名無シネマさん
14/04/18 14:26:52.05 g6H+iGDA
どんどんハリウッド映画が終わっていってるから
日本のコンテンツに逆恨みしてる洋画厨がまた湧いてたようなので例のコピベ貼っておきますね

一番重要なことだからもう一度強調しておくね

やることはすごくシンプルなの
ハリウッドを日本市場から追い出す
泣きわめくハリウッド関係者を土下座させて笑い飛ばす

これだけ

「最初から全否定」
これが最強の武器ね


最初から全否定
最初から徹底無視

これが一番強い戦法なんだよ
日本のメディアが本気で邦画で儲けたいのなら洋画を徹底無視するのが最善の策

そして英米人におまえらは文化劣等国だと思い知らせること
それこそ一番重要な事

394:名無シネマさん
14/04/18 14:26:59.65 D3zJWHCg
バチスタは大ヒット?人気俳優西島?

395:名無シネマさん
14/04/18 14:29:15.35 rMEaUHmT
英米のコンテンツはどんどんネットに殺されて終わっていってるから
低能英米人が泣き狂うのわかるけど
英米人は劣等民族
日本人は世界でもっとも優秀な民族
最初から出来が違うんだから諦めろ


英米人は死ぬまで劣等民族に生まれたことを呪いながら死んでいけ

396:名無シネマさん
14/04/18 14:29:58.09 EprdZAJH
海老名コナン8:30 97 / 630
〃     11:00 176 / 630
〃     13:30 123 / 630
〃     16:00 65 / 630
〃     18:30 54 / 630
〃     21:00 64 / 630
579 / 3780 15%

夕方~夜バイト入るので、コナンアナしんちゃん
今の時間予備調査という名の前もっての心の準備してます

>>394
大高氏のコラムによると文化通信の予想は最終9億は越えるようだ
まぁ初動が2億未満だったのに10億近くいった奇跡のりんご推移
だから良い方じゃないの

397:名無シネマさん
14/04/18 14:30:23.72 rMEaUHmT
中国でもハリウッド映画は終わってる

結局 中国の毎年の輸入映画34本っていうのは2014年も変わらないんじゃん
これ中国映画が力つけてきてるから
ハリウッド映画のシェア、中国でもっと下がるだろ

国家ラジオ・映画総局 「毎年の輸入映画34本は変わらず」
URLリンク(jp.xinhuanet.com)

398:名無シネマさん
14/04/18 14:31:10.77 aVhRpzOW
>>382
土竜公開の前週の土日大雪&ファーストデーの影響で勢い落ちた感じ
ちょうど入れ替わりになったから公開タイミングよかった

399:名無シネマさん
14/04/18 14:32:06.03 EprdZAJH
一応これが大高氏のコラムに書いていた予想

▽「アナと雪の女王」=140億円~
▽「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~」=36~38億円
▽「ホビット 竜に奪われた王国」=14~15億円
▽「LIFE!」=10億円
▽「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊」=10億円
▽「白ゆき姫殺人事件」=10億円
▽「映画プリキュアオールスターズ~」=9億3千万円
▽「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」=8~9億円
▽「神様のカルテ2」=8~9億円
(※数字は一部推定)

400:名無シネマさん
14/04/18 14:33:08.64 HR0gSDdf
日本のコミック市場もビジネスモデルとして破綻してる
雑誌が売れても出版社も漫画家も赤字
単行本が出ない漫画家は生活していけない
そしてトドメが少子高齢化
もう終わりなんだよ
日本は

401:名無シネマさん
14/04/18 14:33:10.22 EprdZAJH
あ、プリキュアの9億3000万と勘違いしてたかもorz
バチスタ
スマソです

402:名無シネマさん
14/04/18 14:34:45.40 EprdZAJH
>>400
漫画と関係ないけど、小悪魔agehaの出版社が
潰れたのはツィッター衝撃走っていた
いっぱい雑誌出ていたけど、印刷とめられて
広告出稿していた会社が激怒とか

403:名無シネマさん
14/04/18 14:35:51.81 09rMZ38f
>>379

薄汚いワープア不細工ベルw

404:名無シネマさん
14/04/18 14:36:47.95 HR0gSDdf
中国も韓国も自国映画産業がハリウッド映画に潰されないようにスクリーン制限かけてる

405:名無シネマさん
14/04/18 14:38:49.05 09rMZ38f
>>400

「もう終わりなんだよ 日本は」っておまえはいったい何人なわけ?


単に洋画のシェアが無様に一桁になるってだけじゃなくて
売国行為してた連中を刑務所に入れていかないとな

韓流ヲタのコアな奴は在日で
韓流スターはよく民団の催しに出てるけど
海外コンテンツに必要以上にのめり込んで国内コンテンツを叩く奴って
背後関係が・・・・な奴が多い
ハリウッド映画についても同じことが言える

このスレで永遠の0を叩いて、アナ持ち上げてる奴もそっち系だろう

そういう奴らは法で処罰するのが一番いい

406:名無シネマさん
14/04/18 14:40:26.91 09rMZ38f
韓国でもハリウッド映画って終わってるらしい
韓国ではパッケージ市場は壊滅してるのにその上、
興収でもハリウッド映画は厳しいらしい

URLリンク(japanese.joins.com)
ハリウッドスター訪韓PR作戦通じず? 軒並み興行“惨敗”(2)

◆韓国映画競争力が高くなり、ハリウッド映画は魅力的でなくなった

韓国市場でハリウッド映画がパワーを発揮できないもう一つの理由は、
韓国映画自体が競争力をつけてきたためだ。映画振興委員会の
「2013年第1四半期 韓国映画産業決算」によると、昨年韓国映画観客1億人時代を迎えたことに続き、
今年第1四半期も韓国映画総観客数が3800万人に達したことが調査の結果明らかになった。
歴代分期別観客数でみると史上最大の数値だ。昨年の第1四半期に比べ53.9%も増加した。
それほど韓国映画に対する観客の選好度が高くなったといえる。

今年、第1四半期の映画業界の興行順位5位圏のうち、韓国映画が4本も入っている。
トップスターを韓国に連れて来て派手に広報作戦を繰り広げたハリウッド映画は10位圏にも名前をあげることができなかった。

407:名無シネマさん
14/04/18 14:41:52.35 NWkOO98V
このBlogでもハリウッドの日本での収益がヤバイっていうの指摘されてる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
このような昨年の状況は、2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に掲載された
「ハリウッド 心つかめず」の記事(「朝日新聞デジタル」では、この記事は有料扱い)で
紹介されたサンダンス・カンパニー(映画製作・配給会社)の古澤利夫社長によれば、
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ。

408:名無シネマさん
14/04/18 14:42:44.87 74oA22P5
スマホのアプリとか
日本のアニメ等のヲタコンテンツはむしろネット時代のほうがチャンス広がる

ネット時代に市場規模が急落して大ピンチのオワコンハリウッドとは違う

409:名無シネマさん
14/04/18 14:43:26.12 ZCrxKp77
ネトウヨニートはコピペ貼る暇があったら働けよ

410:名無シネマさん
14/04/18 14:43:40.52 74oA22P5
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる


ポケモン 4兆円(2013年3月末現在)
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年~1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
URLリンク(wiki.fdiary.net)

だいたい最重要なのはハリウッドを叩き潰すことなんだから
ハリウッドが将来性のない配信に完全に移行して市場規模が急落し
一本あたりの制作費が10分の1とか激減するのは近い未来に確実に起きることであって
そうなってしまったら
もう世界で高レベルコンテンツ作れるのは日本のヲタ産業しか残らないんだから
日本のアニメ等は金かけないビジネスモデルだから
ハリウッドと違ってむしろネット時代の方が将来性ある

411:名無シネマさん
14/04/18 14:44:37.72 HR0gSDdf
韓国ドラマに地上波を明け渡して放送してる日本
一方韓国では日本のドラマは地上波では放送できない
自分で自分の首を絞めてるのが日本

もう映画でもドラマでもアメリカどころか中韓にすら敵わない
日本のコンテンツは終わり

412:名無シネマさん
14/04/18 14:45:17.06 6PxCSqWX
日本人って意外と中国嫌いじゃないし意外とアメリカ嫌いなのに欧米ってそういう所を理解してない所かある

中国で一番人気の日本のアニメは一休さん
そのくらい日本と中国は文化的に近いのだ

むしろ日本で高まってるのは反米感情だろ
慰安婦問題や靖国問題でのアメリカの対応がふざけすぎてる
もう、日本人は永遠にアメリカを許さない

413:名無シネマさん
14/04/18 14:45:54.13 l/rv4pnN
>>409
お前らブサヨと違い日本を取り戻す活動をしている

414:名無シネマさん
14/04/18 14:46:45.58 6PxCSqWX
>>411
バーカ
地上波から韓国ドラマは0本になったの知らないのか?

415:名無シネマさん
14/04/18 14:49:06.88 f3Ll0ghe
韓流もそうだけど
実際、政治と分けて考えるなんて無理だし
政治と分けて考えてたら
韓国だのアメリカだの相手側のコンテンツばっかり得するだけ
ネット時代においてはコンテンツは国家戦略の一環としての役割が増すと思う
コンテンツ=国家イメージを左右する問題だから

もし、政治と分けて考えてたら
いまでもテレビは韓流に占拠され続けていただろう

416:名無シネマさん
14/04/18 14:50:06.76 58RmGW4F
NHKでまだトンイってやってるじゃん。またウソついてるんだw

417:名無シネマさん
14/04/18 14:50:28.25 AlY84fHD
別に映画に限らず
小説
テレビ番組
音楽
演劇
ゲーム
ありとあらゆるジャンルで英米のコンテンツって日本で終わってるからね
日本人はもともと無理して海外のセンスにチャンネル合わせてやってたの
それが日本人が無理して海外のセンスにチャンネル合わせなくなってきた
もう英米のコンテンツは全て日本では終わってる
若い人ほど日本大好きで英米のコンテンツに興味ないの

418:名無シネマさん
14/04/18 14:52:36.93 9qZtOahW
アナ
TOHO中間
合計4167(先週3952)

先週比105.3%推移

419:名無シネマさん
14/04/18 14:53:24.78 58RmGW4F
アナ、そろそろ100億だねぇ。誰だろ、100億行かないって断言してたバカはw

420:名無シネマさん
14/04/18 14:53:34.57 hCytC3rz
日本を取り戻す活動をしている(引き籠って、2chで、10年以上前から)

421:名無シネマさん
14/04/18 14:54:09.20 ySyHOhGx
>>416
やっぱりこいつチョンかw

URLリンク(jacklog.doorblog.jp)
【< ;`Д´>】日本の地上波チャンネルから韓国ドラマ枠が消える・・・韓国メディア嘆くwwwwwwwwwwwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【韓流】日本の5大地上波から韓国ドラマ枠が消滅。韓日の確執は尋常ではない

422:名無シネマさん
14/04/18 14:55:55.86 58RmGW4F
今日は初めて書き込んだんだけど。何がやっぱりなんだか。
それに事実だよね、NHKで現在まだ放映中だって。誰が嘘つきなのかなぁ?w

423:名無シネマさん
14/04/18 14:56:54.37 F1G4EFtY
ワーナーとソニーは
日本のコンテンツの比率増やしてる
他社も日本市場は日本のコンテンツで勝負しないと終わっていくだけ

424:名無シネマさん
14/04/18 14:57:36.63 58RmGW4F
で、アナ100億越えないって言ったのは誰だったっけ?
不利な事には決して言い返せないバカw

425:名無シネマさん
14/04/18 14:58:03.32 l/rv4pnN
>>422
在日朝鮮人は国へ帰れ!
日本語をしゃべるな!
日本が汚れる!

426:名無シネマさん
14/04/18 14:58:23.53 D3zJWHCg
こんなにバカにされてるのに
韓流ドラマなんて買ってるのか
皆様の受信料で

427:名無シネマさん
14/04/18 14:59:33.00 F1G4EFtY
>>422
バーカ
スレリンク(mnewsplus板)
おまえがいってるNHKの韓流ドラマは5月に終了

428:名無シネマさん
14/04/18 15:01:52.81 58RmGW4F
>韓国ドラマは0本になったの

過去形だよねw
まだ5月になってないよねぇw
日本語が不自由なのは誰かなぁ?www

429:名無シネマさん
14/04/18 15:03:03.30 58RmGW4F
で、100億行かないって断言した事にはどう言い訳するんのかなぁ?
ほらほら~、卑怯者~、ちゃんと言い訳してみなよ~w

430:名無シネマさん
14/04/18 15:03:31.90 UeKYHl4Y
ネズミーは二度とこんな奇跡起こせないよ
東宝だの日本のコンテンツメーカーが
洋画は完全に終わったと思ってネズミーに対する警戒心が薄かったから
こんな失態をおかしただけ

日本は箱も日本のコンテンツメーカーが支配してるのに
このスレに湧いてるネズミー厨って根本的に思い違いしてるから滑稽なんだよ

ネズミーが空気読まないで必死こいて宣伝するもんだから
東宝もネズミーに激怒してそう

日本のコンテンツ業界の発展の為に文化事業してる側面もあるんだから
海外コンテンツの一人勝ちって日本では難しい

ネズミーはそういう空気を全く読んでない
ネズミーに残されたのは永遠に制裁を受け続け
ネガティブキャンペーンを張られ続ける地獄の道だけw

431:名無シネマさん
14/04/18 15:05:10.10 58RmGW4F
コピペ逃げね。常套手段。あと勝手に勝利宣言とかね。
このテのバカってもうパターン踏む事でしか生きられないの。

432:名無シネマさん
14/04/18 15:05:46.78 UeKYHl4Y
↓みたいなことが朝日新聞で報道されたらしい
 でもこれってむしろ日本のコンテンツ業界にとってみたらチャンスなの
  たたでさえ反米感情高まってるのにハリウッドが中韓シフトしてるんだから
  国内からハリウッド映画を追い出す絶好のチャンス


117 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2014/04/11(金) 09:25:04.13 ID:eU2Vnjia [2/2]
アメリカと中国は『新型大国関係』になるそうだ。
これまでもそうだったが今後ますます中国という大きな市場で自国の映画を公開してもらうために
中国に気に入られる作品作りをしていかなければならなくなりそうだとのこと。
中国を刺激しないために他国も日本人役を中国人にさしかえたり、
米ハリウッドからは今後チベットや中国の人権問題を扱う映画は
出てこないだろうと言われている。
つまり世界中が中国人検閲に気を使う作品づくりをしなければならない時代がくるかも?!という
恐ろしい内容でした。問題はアメリカハリウッドではなく、中国板ハリウッド『青島東方影都』なんだよ

433:名無シネマさん
14/04/18 15:07:00.26 JqIW+Q/U
>>416
総合テレビ日曜夜の韓ドラ枠の後番組がイギリスドラマになるのは5月からで、
今はまだあと3回分を残して放送中だってのは嘘じゃない。

(荒らしが引っ張ってきたまとめ記事のソースにだってそう書いてある。)

荒らしの目的は日本を取り戻すことでも日本の右傾化を嘆くことでもなく、
映画館から人がいなくなって映画業界が潰れ、
スレにて興行成績に関する具体的なデータを報告する人がいなくなり、
あわよくば人類の半数である女性が死滅することだ。

434:名無シネマさん
14/04/18 15:07:13.67 AlY84fHD
反韓感情は反米感情に繋がりやすい

男性ビジネスマンの80%が「韓国嫌い」
URLリンク(nikkan-spa.jp)

慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ。 元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


URLリンク(webtoy.iza.ne.jp)
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。

当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。

中略

しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。

435:名無シネマさん
14/04/18 15:09:04.25 Y3gWCRRt
なんか洋画厨がやたらと韓流ドラマにこだわってるんだけど
やっぱり必要以上に洋画を崇めて邦画叩くやつって
半島系が多いよね

436:名無シネマさん
14/04/18 15:10:06.83 HR0gSDdf
奇跡が起こせないのは日本
日本映画で興収100億なんてもう無理なんだから

437:名無シネマさん
14/04/18 15:11:27.62 EIrSk5EO
金のあるとこにはあるってことか
馬鹿を騙せりゃ日本映画でもいくんじゃね

438:名無シネマさん
14/04/18 15:11:48.89 Y3gWCRRt
>>436
アリエッティの成績が92.5億円なんだから
マーニーが100億超えてもおかしくないと思うけど

439:名無シネマさん
14/04/18 15:14:52.66 EprdZAJH
>>396続き
西宮コナン13:40 95 / 303
〃    9:40 170 / 437
〃    12:20 85 / 437
〃    15:00 123 / 437
〃    17:40 56 / 437
〃    20:10 47 / 437
576 / 2488

440:名無シネマさん
14/04/18 15:16:38.91 TyIF77yj
マーニーはかなり夏興行で有利な状況だよ
ライバルが全くいない
TFとか相手にもならないだろう

441:名無シネマさん
14/04/18 15:23:18.70 D3zJWHCg
>>56
バチスタ任侠以下なんだ

442:名無シネマさん
14/04/18 15:27:17.03 wp2yk4hP
今年の夏興行って
実写邦画の大作ってなに?
日本のアニメは確実に稼げるのいくつかあるけど

443:名無シネマさん
14/04/18 15:27:38.97 WK4x8dCw
>>398
土竜は大雪がなければ初動3億越えてた

444:名無シネマさん
14/04/18 15:29:50.51 F1G4EFtY
>>442
CGドラえもんは爆発すると思う
CGドラえもんは子供がいくのは確定してるから大人をどのくらい動員できるかにかかってる

実写邦画は「好きっていいよな」があるな

445:名無シネマさん
14/04/18 15:31:24.18 kCsO24ey
バチスタったラストなのにドラマ映画なのにあまりにもひでえな

446:名無シネマさん
14/04/18 15:33:13.42 YLhuQOhH
2014年7月4日公開予定 渇き。
2014年8月1日公開予定 るろうに剣心 京都大火編
2014年8月23日公開予定 喰女 クイメ
2014年8月30日公開予定 ルパン三世

447:名無シネマさん
14/04/18 15:34:49.42 JqIW+Q/U
>>442
東宝じゃないけどワーナーのるろうに剣心2部作前編の京都大火編ぐらいかなあ。(8月1日公開)

東宝配給でもゴジラはアメリカ映画だから洋画、
7月26日のエイトレンジャー2は関ジャニ∞オタ向けだから範囲は限られる、
小栗のルパン三世は8月30日公開で夏休みの勝負を避けている。

448:""
14/04/18 15:34:49.90 cZGemD0L
>>438
あれはブランドパワーだ
五郎のゲド戦記ですら初回は78億だ
次のコクリコが44億だから大幅減
米林がよほど力を発揮しないとアリエッティ超えは厳しいよ
だいたい、アリエッティはテレビ放送で不評だったしね
まあ、普通は100億は無理だよね
70億も難しいと思う
50億前後じゃないかな
細田に毛が生えた程度が限度でしょ
さすがにかぐや姫は超えるだろうけど

449:名無シネマさん
14/04/18 15:35:23.79 wp2yk4hP
>>446
この「渇き」って大ヒットの予感がする

450:名無シネマさん
14/04/18 15:37:54.74 Kxef7w6o
>>449
無理だろ

451:名無シネマさん
14/04/18 15:38:43.73 EprdZAJH
>>439続き
西宮アナ吹替9:15 58 / 299
〃     11:40 59 / 299
〃     14:10 129 / 299
〃     16:40 37 / 299
〃     19:05 22 / 299
〃     20:45 28 / 303
〃     12:45 29 / 151
362 / 1949 19%

西宮アナ字幕21:30 14 / 299
〃     15:15 32 / 151
〃     18:35 14 / 201
60 / 651 9%
合計422 / 2600 16%

452:名無シネマさん
14/04/18 15:43:56.99 5HH9Yglv
>>448
コクリコは地味な文芸路線だったろそれでも50億近くは凄いけど
それに夏休み×ジブリファンタジーなら非駿でもある意味鉄板
今年はアリエッティの年に比べライバルも圧倒的に不在で
アリエッティと同じか、それ以上いくと思うけどなあ

453:名無シネマさん
14/04/18 15:44:31.74 cZGemD0L
>>436
しかも海外で受ける作品も全然ないもんな
まあ、日本のクリエーターの限界かな
>>431
まあ、仕方がないよ。ことごとく論破されてるからね
コンテンツ輸出額を指摘すると、グッズで儲けてるって言い訳し、
グッズの海外収支が5000億の赤字っていうと、何も言い返せずコピペ逃げする
さらにアニメーターの給料が低いことを言うと、だから競争率が高いんだとか論点をずらす
頭がいい部類の人ではあるが、都合の悪いところからは目をそらす人種と予想できる

454:名無シネマさん
14/04/18 15:47:40.63 wp2yk4hP
>>453
バーカ 著作権の期間延長しなかったら
アメ豚に入る権利料はゼロになるんだからアメ豚のコンテンツ産業にとって著作権権利料は
むしろリスク要因だっておまえまだ理解できないの?w
まあ、洋画豚にとって心の拠り所だった海外収益で
ハリウッドが全く儲けてないとバレて洋画豚のおまえが発狂する気持ちもわからなくはないw
あとちゃんと読めよ
著作権保護期間の延長問題で延長が決定しなかったら
アメリカはその著作権使用料がゼロになってしまうんだが
だから著作権使用料うんぬんっていうのはむしろ英米のコンテンツ業界にとってリスク要因だろw
おまえはそんなことも理解できないのかw

ハリウッドは日本ですら収益は危機的な状況なのに
ましてや、パッケージ市場が壊滅してる国でハリウッドが儲けられるわけないじゃん

2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に書いてあったけど
サンダンス・カンパニーの古澤利夫社長って人の発言によると
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ
だからハリウッドメジャーの日本支社2社が合併って話が持ち上がってるらしい


●コラムVol.255「米メジャー2社再編の話」

2014年01月18日
2つの米メジャー系洋画会社間では再編の話も
ある会社のビデオ部門で希望退職の募集が実施

 老舗配給会社の経営危機、都内ミニシアターの今年前半の閉館情報など、年末から今年に……

この記事の全文は「日刊文化通信速報(日刊紙+Web)」の定期購読者のみ閲覧できます。

(※大高氏文化通信コラムより)

455:名無シネマさん
14/04/18 15:51:30.70 I/h7J/D8
>>453
世界人口 1位と2位の国がこういう認識なんだがw


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

URLリンク(kinbricksnow.com)
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。




だいたいハリウッドは海外で全く儲けてない

456:""
14/04/18 15:52:12.62 cZGemD0L
>>452
マーニーって魔女の宅急便的なやつじゃないのか?
千と千尋やハウルと比べればかなりジャンルが違う気がするが

457:名無シネマさん
14/04/18 15:52:43.77 8ORszlIZ
>>453
ポケモン 4兆円(2013年3月末現在) ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年~1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)
ここ見ればいかに日本のコンテンツが世界で強いかよく分かる
URLリンク(wiki.fdiary.net)
フランス人は日本のポップカルチャーが好き
URLリンク(obatasensei.sakura.ne.jp)
JETRO スペインの日本コンテンツ市場調査をリリース アニメ・ゲームが強さを発揮
URLリンク(animeanime.jp)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)
中国の日本コンテンツファンは「2億8000万人」
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
日本アニメ人気 ソフトパワーに「国境なし」
>>反日感情が高まる中国だが、若者の間に広がった日本のアニメ人気は一向に衰えをみせていない。

【日韓】マンガ「進撃の巨人」、韓国で異例の大ブーム&社会現象化のワケと裏側 韓国では日曜午後11時半に放送 [08/17]
スレリンク(news4plus板)

エジプトで日本のアニメ楽しむイベント
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>>この2、3年、インターネットの動画サイトなどを通じて日本のアニメが急速に広がっているということです

ロシア正教会、日本アニメの無統制な普及に懸念 URLリンク(www.christiantoday.co.jp)

ブラジルで開催の日本アニメイベント「アニメフレンズ」8日間で13万人の集客!
URLリンク(cooljapon.seesaa.net)

458:名無シネマさん
14/04/18 15:53:56.08 5KbuGiyy
>>453
ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのはスピやルーカスなど いろいろな人が指摘してる
日本のアニメやゲーム業界のビジネスモデルはむしろネット時代に将来性ある
ネットと親和性高い。ガンホーがいい例

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
URLリンク(blog.esuteru.com)

URLリンク(ascii.jp)
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(www.nikkei.com)
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

映画制作費第1位は『パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド』 でもさほど儲かっているわけではないハリウッド業界の厳しさ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

459:名無シネマさん
14/04/18 15:55:47.23 lkWfxAzs
アメリカのコンテンツには多民族国家の限界を感じる
いろいろな人種がいるからこそ
それら多種多様な人種を纏める為に
一つの価値観しか認められなくなってくる
いろいろな文化があるからこそ、一つ一つの掘り下げが浅くなる
底が浅くなる
日本人みたいな一つの優秀な国民が徹底的に掘り下げていった方が
結果的にいいコンテンツは作れる
アニメとかコミックというジャンルが一番それをよく表している


日米ともコミック原作の映画が増えてるけど
アメコミの市場規模は日本のコミック市場の8分の1しかない
アメコミ及びアメコミ映画のレベルが低いのは当然
優秀な日本人が劣等英米人の低レベルコンテンツなんて見るわけないだろ
そもそも↓の「マイリトルポニー」からして日本のアニメの劣化パクリ

「マイリトルポニー」 米国でコミック版が100万部突破
URLリンク(animeanime.jp)
>米国のコミックス市場は日本円で500億円程度、一方、日本のマンガ市場は4000億円強である。日本と比べて、米国ではミリオンセラーは少ない。
>また、コミックス市場の中心はヤングアダルト以上の男性が中心となっている。

460:名無シネマさん
14/04/18 15:58:03.53 vNQg9XIV
アメコミみたいな低能丸出しのコンテンツ乱発して生きながらえてるハリウッドって
ほんと終わってるだろ

侮蔑されてるのに
それに気付いてない洋画豚に失笑w

461:名無シネマさん
14/04/18 16:00:18.99 F1G4EFtY
Huluの日本事業、日テレに売却だってな
ハリウッドのビジネスモデルの将来性の無さが完全に露呈したね

だから言ったろ
ネットに繋げる時点でタダで落とす層が膨大にいるんだから動画配信に将来性はないと

ハリウッドは将来性の無いビジネスモデルに注力せざるをえない状況に追い込まれてる
アメリカくらい動画配信向きの市場は他に存在しない
アメリカはじょじょに動画配信に移行していくだろう
しかしその市場に将来性はないんだ

URLリンク(www.nikkei.com)
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
URLリンク(www.j-cast.com)

462:名無シネマさん
14/04/18 16:01:28.09 +0EhU5BT
コンテンツ、ハリウッド、ネズミをNGワードにするとスッキリするなw

463:名無シネマさん
14/04/18 16:03:35.36 cZGemD0L
アメリカ人は漫画を読む風習がないんだから、アメコミ市場が小さいのは
当然なのに何言ってんだ。
アナが150億円を突破する中、日本の優秀なはずのコンテンツは30億が
やっとというのになw
優秀なはずの日本人が優秀な自国のコンテンツよりお下劣なはずのアメリカ映画を
支持するのはなんでなんだろうなw
アナとドラえもんなぜ差がついたのか?

464:""
14/04/18 16:05:19.61 cZGemD0L
MU 90億
アナ 150億クラス

優秀な日本人はどうも下劣なはずのアニメのほうが好きみたいだなw

465:名無シネマさん
14/04/18 16:05:41.03 JqIW+Q/U
2014年度・興行収入10億円以上作品

・11月下旬~12月
12月 85.7 永遠の0
12月 41.5 ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE
12月 31.0 ゼロ・グラビティ
11月 23.4 かぐや姫の物語
12月 17.6 カノジョは嘘を愛しすぎてる
12月 11.2 プレーンズ

・1月~2月
2月 20.8 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
1月 17.1 トリック劇場版 ラストステージ
2月 14.4 抱きしめたい -真実の物語-
2月 13.4 ホビット 竜に奪われた王国
1月 10.5 小さいおうち

・3月
3月 92.8 アナと雪の女王
3月 33.4 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊


あとで同時期の2013年度バージョンも追加。公開月ごとにまとめると冬休みはまだいいが、
昨年度に比べると1・2月はともかく、3月は特にランクイン本数が激減したのがよくわかる。
どれだけ劇場がアナとドラえもん頼りだったか。

466:名無シネマさん
14/04/18 16:06:35.56 JqIW+Q/U
>>465
2013年度・2012年12月~2013年3月公開の興行収入10億円以上作品

・12月
12月 68.7 ONE PIECE FILM Z
12月 58.9 レ・ミゼラブル
12月 27.5 007 スカイフォール
12月 17.7 今日、恋をはじめます
12月 11.9 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム
12月 11.7 映画 妖怪人間ベム

・1月~2月
1月 42.3 テッド
1月 21.5 ストロベリーナイト
2月 20.6 ダイ・ハード/ラスト・デイ
1月 19.1 ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日
1月 18.2 東京家族
2月 12.7 脳男 12.7
1月 12.1 劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影
2月 11.3 アウトロー

・3月
3月 39.8 映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)
3月 30.0 シュガー・ラッシュ 30.0 3月
3月 29.9 ドラゴンボールZ 神と神
3月 26.4 プラチナデータ
3月 17.8 オズ はじまりの戦い
3月 13.4 相棒シリーズ X DAY
3月 10.3 映画プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち

467:名無シネマさん
14/04/18 16:07:42.08 jSZhmJnS
109サイト上映25分前販売数:20140418 (14:20 集計)転載
販売数 座席数 回数 作品名
*1061 15130 *49 アナと雪の女王 【2D・吹替】
**119 *6576 *29 クローズEXPLODE
**117 *2919 *22 白ゆき姫殺人事件
**110 *2458 *21 サクラサク
**102 *2856 *28 チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
***89 *2027 **7 ホビット 竜に奪われた王国 【IMAX3D・字】
***80 *2269 *15 神様のカルテ2
***73 ***78 **1 8月の家族たち 【字幕】
***68 **359 **3 MET マスネ《ウェルテル》 【字幕】
***64 *2283 *12 LIFE! 【字幕】
***54 **543 **3 アナと雪の女王 【2D・字幕】
***53 **607 **5 それでも夜は明ける 【字幕】
***41 *3811 *25 L・DK
***33 *4168 *31 平成ライダー対昭和ライダー
***31 *1463 *13 サンブンノイチ
***30 **284 **3 ウォルト・ディズニーの約束 【字幕】
***30 *5144 *31 映画ドラえもん 2014
***27 **591 **3 パトレイバー/第1章
***18 *1418 **7 パラノーマル・アクティビティ 呪いの印 【字幕】
***14 **272 **3 ワールズ・エンド酔っぱらいが世界を救う! 【字幕】
***13 **502 **4 永遠の0
***12 **170 **1 LEGO(R)ムービー 【3D・吹替】
***11 **228 **2 俺たちの明日
***10 **176 **2 LEGO(R)ムービー 【2D・吹替】
****8 *1335 **5 ロボコップ 【IMAX2D・字幕】
****6 **142 **1 ワンチャンス 【字幕】
****4 **719 **6 銀の匙 Silver Spoon
****4 **346 **2 プリキュアオールスターズ NewStage3
****3 **107 **1 LIFE! 【吹替】
****3 ***80 **1 ホビット 竜に奪われた王国 【字幕】

468:名無シネマさん
14/04/18 16:07:58.35 HR0gSDdf
日本のゲーム業界もオワコン
ゲームマニア向けのゲームは高コストで開発できない、ライトユーザーはスマホに取られ
パチンコ市場と同じで暇つぶしの課金ガチャだけが儲かる
そんな消費者動向すら理解できてない任天堂

469:名無シネマさん
14/04/18 16:08:04.20 F1G4EFtY
>>463
バーカ
アナ一本ヒットしただけで
それ以外の全ての洋画はコケてるだろ

洋画がオワコンになっていってる流れになんの変化もない
だいたいおまえアメリカは漫画じゃなく小説読むから漫画市場は小さいとかほざいてたけど
アメリカは小説もぜんぜん駄目じゃん
アメリカはキンドルのせいで1ドル小説が流行ってるけど
そんなことやってたら知の文化が壊滅するだけ
日本でも洋物の小説って誰も読まなくなってきてる
昔は結構ランキングしてたのに

470:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI
14/04/18 16:08:08.42 xDe2Isdk
糞アニメのどざえもんになんか負けたらシャレになんないわwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

471:名無シネマさん
14/04/18 16:08:25.45 WIx2RI9q
>>430
こんな奇跡と言う所が
春男も薄々は自分の惨敗が決定的だと気付いてるんだろうなw

472:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI
14/04/18 16:09:05.06 xDe2Isdk
はあー、せっかくのコナン祭りがウツダのせいで台無し消えて

473:名無シネマさん
14/04/18 16:09:25.73 jSZhmJnS
KINEZOサイト上映25分前販売数:20140418 (14:25 集計)転載
販売数 座席数 回数 作品名
**659 16837 *48 アナと雪の女王 (日本語吹替版)
**235 *3094 *13 アナと雪の女王 (3D・字幕版)
**156 *4039 *34 サクラサク
**130 *9840 *35 クローズ EXPLODE
**111 *3391 *27 白ゆき姫殺人事件
**106 *7768 *44 L・DK
**102 **934 **6 アナと雪の女王 (字幕版)
***88 ***88 **1 ゲキ×シネZIPANGPUNK五右衛門ロックⅢ
***74 *4368 *36 サンブンノイチ
***58 *2238 *20 チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
***58 *1726 *15 神様のカルテ2
***57 *7033 *41 平成ライダー対昭和ライダー仮面ライダー大戦
***49 **430 **4 ゲキ×シネZIPANGPUNK-五右衛門ロックIII
***45 **351 **2 ゲキ×シネZIPANGPUNK五右衛門ロックIII
***32 **147 **1 あなたを抱きしめる日まで (字幕版)
***31 *6081 *36 プリキュアオールスターズNewStage3永遠のともだち
***26 *7306 *40 映画ドラえもん新・のび太の大魔境
***20 **539 **3 ワールズ・エンド酔っぱらいが世界を- (字幕版)
***20 **465 **2 俺たち賞金稼ぎ団
***20 *1533 *11 パラノーマルアクティビティ呪いの印 (字幕版)
***18 **332 **2 劇場版薄桜鬼 第ニ章士魂蒼穹
***17 **766 **7 アデル、ブルーは熱い色 (字幕版)
***14 **112 **2 チーム・バチスタFINALケルベロスの肖像
***13 **280 **2 THENEXTGENERATIONパトレイバー第1章
***13 **131 **1 【Iセレクションズ】ヘルタースケルター(+)
***13 **626 **2 劇場版世界一初恋-横澤隆史の場合-
***12 **554 **5 ウォルト・ディズニーの約束 (字幕版)
***11 **101 **1 ゲキ×シネZIPANGPUNK 五右衛門ロックIII
***11 **510 **4 LIFE! (字幕版)
***10 **343 **3 ゲキ×シネZIPANGPUNK~五右衛門ロックIII

474:名無シネマさん
14/04/18 16:10:31.56 cZGemD0L
アンチハリウッドが理解しておくべきは
優秀な日本人は日本の映画なんて見ないということ
むしろ、優秀な人はハリウッド映画以外は見ないんじゃないかな
日本のアニメ大好きとか言ってるのは8割がバカな芸能人とかだし

475:名無シネマさん
14/04/18 16:10:46.62 jSZhmJnS
TOHOサイト上映25分前販売数:20140418 (14:30 集計)転載
販売数 座席数 回数 作品名
*3135 58360 155 アナと雪の女王(日本語吹替版)
**701 37071 131 クローズEXPLODE
**554 *7818 *32 アナと雪の女王(字幕版)
**532 14908 *95 チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
**523 *2298 *13 8月の家族たち
**419 13109 *86 白ゆき姫殺人事件
**353 *8664 *65 神様のカルテ2
**310 *7469 *47 LIFE! (字幕版)
**233 *2954 **7 アナと雪の女王(3D・字幕版)
**230 17371 115 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦スーパー戦隊
**207 15652 *96 L・DK
**193 28490 137 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境~ペコと5人の探検隊~
**177 *5052 *42 サクラサク
**172 *4670 *30 それでも夜は明ける (字幕版)
**134 *1212 **3 アナと雪の女王(日本語吹替版・TCXスクリーン上映)
**128 *3018 *22 ウォルト・ディズニーの約束 
**119 *3436 *27 永遠の0
***98 *5304 *30 パラノーマル・アクティビティ 呪いの印 (字幕版)
***93 *5927 *50 サンブンノイチ
***68 **580 **2 アナと雪の女王(字幕版・TCXスクリーン上映)
***66 **823 **8 さらば、わが愛 覇王別姫
***55 **905 **7 ブラック・レイン 
***53 *1995 *12 ワンチャンス
***45 **119 **1 パリ・オペラ座へようこそ シーズン2 『眠れる森の美女』(バレエ)
***43 **403 **1 アナと雪の女王 (3D・字幕版・ATMOS・TCX)
***42 *7905 *47 映画 プリキュアオールスターズ NewStage3 永遠のともだち
***32 **900 **7 オズの魔法使 (字幕版)
***30 *2850 *19 銀の匙 Silver Spoon
***30 **575 **3 劇場版 世界一初恋 横澤隆史の場合
***26 **881 **7 ローン・サバイバー

476:名無シネマさん
14/04/18 16:11:45.59 jSZhmJnS
>>467>>473>>475
プログラマーさんのサイトから転載しました
データありがとうございます

477:名無シネマさん
14/04/18 16:11:46.45 F1G4EFtY
>>468

利益率タップリの新たなゲーム市場はすでに日本が抑えてる
洋ゲーメーカーはバカ金かけてソフト作っても家庭用据え置きコンシューマー市場という終わってる市場で
展開するしかないからオワコンもいいとこ
家庭用据え置きコンシューマー市場は前世代機の3分の1以下の市場規模になるんだからw
その上、ハード性能が上がればその分、洋ゲーメーカーの制作費はもっと高騰していくしな
この洋ゲーメーカーのビジネスモデルの破綻はハリウッドについても同様の事が言える


世界のアプリ市場をけん引する、日本のゲームアプリのビジネスモデル
URLリンク(diamond.jp)

478:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI
14/04/18 16:12:52.21 xDe2Isdk
はあんあたしの行くとこばっか出没して本当なんなのよwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
もしかしてあたしのストーカー?????wwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

479:名無シネマさん
14/04/18 16:13:11.28 lkWfxAzs
>>468

洋ゲーメーカーは全く将来性ないよ
洋ゲーメーカーのビジネスモデルは完全に終わってる
次世代据え置き機の市場規模ってPS360時代の半分どころか3分の1くらいになりそうなのに
洋ゲーは標準的なソフトが400万本売れないと採算とれないとかw
次世代機になったら洋ゲーメーカーの開発費負担はもっと重くなってくるし
絶対に利益率高い和ゲーメーカーの方向性の方が正しい
ガンホーだけじゃなくて和ゲーメーカーは決算好調な所が多い

(p)URLリンク(toyokeizai.net)
> 典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、
> 400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。

(p)URLリンク(d.hatena.ne.jp)
臨界点を迎えた欧米ゲーム市場 崩壊するメガパブリッシャー達

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
URLリンク(blog.esuteru.com)


URLリンク(ascii.jp)
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

480:名無シネマさん
14/04/18 16:14:17.60 cZGemD0L
>>469
日本がガラパゴスになってるだけだ
他の国を見れば、アメリカ文化の強さが理解できる
日本は島国だから国際感覚がなく、自国に閉じこもりがちになって
世界の流れが見えなくなってる
日本のアニメが人気なんてのも、実際に海外の社会を覗いてないから
だから大成功と見せかけさせる記事をうのみにしてしまう
いいか、繰り返す
中国で、日本のアニメ映画がランクインしたことはない
わかるか?
一度もないんだ

481:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI
14/04/18 16:15:19.75 xDe2Isdk
↓ニー豚おっさんウツダ(69)の死体w↓

482:名無シネマさん
14/04/18 16:16:32.25 zj4nPG2A
>>480
世界人口 1位と2位の国がこういう認識なんだがw


中国人やインド人の認識がどちらがレベル高いか
よく表している

URLリンク(kinbricksnow.com)
中国市場で日本アニメがアメリカに勝利した理由ってなんだ?中国人オタクの疑問(百元)

URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)
>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。




だいたいハリウッドは海外で全く儲けてない

483:名無シネマさん
14/04/18 16:21:41.99 HR0gSDdf
据え置きコンシューマー市場がスマホに食われて無くなるなら
確かに洋ゲーメーカーは困るだろうが、無くならないから
一方wiiのヒットで勘違いした任天堂はスマホにユーザー取られて完全に終わり

484:名無シネマさん
14/04/18 16:23:23.57 WIx2RI9q
>>481
ベルちゃんGJ

485:名無シネマさん
14/04/18 16:25:18.18 MLjL7M1Z
>>480
だ か ら
ハリウッドは海外で全く儲けてないって
しょせんハリウッドも自国(北米)頼み
その自国すら、ネットの発達等で危機的な状況だけどねw
現にソニーは製作本数の大幅な削減を決定してるし北米のトータル興収も今年はマイナスに転じるだろ
日本みたいなコンテンツに金はらう習慣のある国ですら
ハリウッド側は我慢できない数字になってきてるそうだぞ
パッケージ市場が壊滅してる市場だともっとハリウッドの収益は厳しいだろ
2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に書いてあったけど
サンダンス・カンパニーの古澤利夫社長って人の発言によると
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ
だからハリウッドメジャーの日本支社2社が合併って話が持ち上がってるらしい


●コラムVol.255「米メジャー2社再編の話」

2014年01月18日


2つの米メジャー系洋画会社間では再編の話も
ある会社のビデオ部門で希望退職の募集が実施

 老舗配給会社の経営危機、都内ミニシアターの今年前半の閉館情報など、年末から今年に……


この記事の全文は「日刊文化通信速報(日刊紙+Web)」の定期購読者のみ閲覧できます。

(※大高氏文化通信コラムより)

486:名無シネマさん
14/04/18 16:26:59.39 RwhBXvmp
キーワード:ウツダ

4 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/17(木) 21:02:22.46 ID:TzXIt73q
ウツダ死ねwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

5 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/17(木) 21:03:33.68 ID:TzXIt73q
ウツダがアナルブス女叩くために、コナン様持ち上げてコナン様の評価下がるの凄い嫌なんだけどwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
てめえは浜崎だけ持ち上げてろやwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

18 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/17(木) 21:14:16.86 ID:Q+U0kqSC
いやだー、なんでこのスレ平和だったのにあたしの大嫌いなウツダに荒らされなきゃいけないの?wwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
本当あんたのこと嫌いだから出てってよwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
あんたと同じ類いと思われたくないのwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

30 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/17(木) 21:22:28.84 ID:Q+U0kqSC
↓ウツダの死体↓

40 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/17(木) 21:43:33.82 ID:q43/v5+1
30 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] :2014/04/17(木) 21:22:28.84 ID:Q+U0kqSC
↓ウツダの死体↓

31 名前:名無シネマさん [sage] :2014/04/17(木) 21:23:01.44 ID:bUcpxU6V
>>29
おまえより俺の方が古いよ
俺ファインディングニモ叩きまくってたし
10年以上前からいるし

wwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

487:名無シネマさん
14/04/18 16:28:05.79 RwhBXvmp
375 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/18(金) 13:34:33.31 ID:SEnWXY4x
ひっでえスレwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
ウツダのせいで終わってるわねwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

379 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/18(金) 13:41:39.40 ID:OicNqLY0
ウツダ
↑24時間2ちゃん監視して浜崎アゲ、安室叩き、アナ叩きしてる自宅警備員のオッサン(58)wwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww
『帰れ』

472 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/18(金) 16:09:05.06 ID:xDe2Isdk [2/4]
はあー、せっかくのコナン祭りがウツダのせいで台無し消えて

481 名前:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI [sage] 投稿日:2014/04/18(金) 16:15:19.75 ID:xDe2Isdk [4/4]
↓ニー豚おっさんウツダ(69)の死体w↓


抽出レス数:11

ベルたんとも音速に帰れよバカ

488:名無シネマさん
14/04/18 16:31:16.12 T6ZMizIn
>>483
バーカ
おまえが言ってるのは前提がおかしいし任天堂一社のことに過ぎないだろ
あと 子供向け携帯機ゲーム市場は生き残り続けるよ
洋ゲーメーカーが頼りにしてる据え置きコンシューマー市場こそいらないんだよ
だからEAとか洋ゲーメーカーは破綻確定してるし

489:名無シネマさん
14/04/18 16:31:59.63 MLjL7M1Z
>>483
洋ゲーメーカーは全く将来性ないよ
洋ゲーメーカーのビジネスモデルは完全に終わってる
次世代据え置き機の市場規模ってPS360時代の半分どころか3分の1くらいになりそうなのに
洋ゲーは標準的なソフトが400万本売れないと採算とれないとかw
次世代機になったら洋ゲーメーカーの開発費負担はもっと重くなってくるし
絶対に利益率高い和ゲーメーカーの方向性の方が正しい
ガンホーだけじゃなくて和ゲーメーカーは決算好調な所が多い

(p)URLリンク(toyokeizai.net)
> 典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、
> 400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。

(p)URLリンク(d.hatena.ne.jp)
臨界点を迎えた欧米ゲーム市場 崩壊するメガパブリッシャー達

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
URLリンク(blog.esuteru.com)


URLリンク(ascii.jp)
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

490:名無シネマさん
14/04/18 16:33:32.07 DmoUCGwW
>>471
これだけ自分の論理が全否定されて、今だに自分の負けを認められないんだったら、
春男がいちばんのバーカ君だよ。

491:名無シネマさん
14/04/18 16:33:50.60 sJCHsCEW
永遠が東宝幹事作品で史上ナンバーワンになったけどさ

東宝は主幹事の作品をもっと増やすべき
東宝が他人事みたいな仕事してるから
洋画に市場を荒らされてしまう

ゲーム
小説
音楽
みんな今は海外コンテンツのシェアって一桁くらいだよ
映画だけ東宝のせいで洋画が過剰なシェアを取ってしまって
国内コンテンツを圧迫してる
これは政府の方針にも反する

東宝アニメーションは今、弱虫ペダルが大ヒットしてる
海外アニメ(しかも盗作)をヒットさせる危険性は東宝も理解してるはず

絶対に海外アニメだけはヒットさせてはならないんだよ

今後は世界的にハリウッド含めて実写映画は厳しくなってくる
世界市場を狙うにはアニメの無国籍さが最適なんだよ
世界的にアニメの重要性が増してる
アニメというジャンルを抑えた国が世界的なコンテンツ競争を勝ち抜ける
よって、海外アニメだけは絶対に日本でヒットさせてはならないんだよ
アニメが日本の突破口なのに海外アニメを儲けさせてどうする

国内コンテンツをもっと強化しないといけない
ちょうど日本で爆発的に反米感情が高まってるし海外コンテンツを追い出すいいチャンス
日本のゲーム産業が強いのは日本人は日本のゲームしか買わないから
だから日本のゲーム産業は海外に打って出られる体力を蓄えられたんだよ
それをアニメでもやらなくちゃいけない

492:名無シネマさん
14/04/18 16:35:53.41 wPw+i7d5
CGドラえもんの新しく公開された予告ヲタ受けいいね
これは大人もかなり動員できるな

URLリンク(blog.esuteru.com)
3DCG映画『STAND BY ME ドラえもん』の予告映像が公開されたぞ!これは泣けるやつや・・・

493:ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI
14/04/18 16:36:34.55 SWMnmgOk
どざえもんって特典商法やってんのかしらwwwwwwwWWWWWWWWWWWwwwwwwwww

494:名無シネマさん
14/04/18 16:36:54.66 wPw+i7d5
負け犬ハリウッドがオワコンだからって日本のコンテンツに嫉妬してる洋画豚が湧いてるなw

コンピューター処理技術の発達で
日本アニメの制作費ってどんどん下がってる
日本のアニメはネット時代にも対応できる
ネット時代に対応できないのはハリウッドみたいなバカ金かけてコンテンツ作ってる所
いまだにハリウッドの制作費の高騰は止まってないし

アプリックス、アニメ制作期間を3分の1に
URLリンク(www.nikkei.com)
 ソフト開発のアプリックスIPホールディングスは、テレビアニメの制作期間を従来の3分の1となる3カ月に短縮する。
アニメ制作を効率化できる作業工程を新たに考案した。制作期間が短くなるため、
費用も1億円程度と従来の半分以下にできるという。
企画から放送開始までの期間が短いことを強みに、アニメを広告媒体に使いたい企業などに提案する。

495:名無シネマさん
14/04/18 16:37:48.74 +rThUQjF
ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのはスピやルーカスなど いろいろな人が指摘してる
日本のアニメやゲーム業界のビジネスモデルはむしろネット時代に将来性ある
ネットと親和性高い。ガンホーがいい例

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
URLリンク(blog.esuteru.com)

URLリンク(ascii.jp)
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(www.nikkei.com)
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

映画制作費第1位は『パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド』 でもさほど儲かっているわけではないハリウッド業界の厳しさ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

496:名無シネマさん
14/04/18 16:38:20.85 DmoUCGwW
>>435
韓国の映画やドラマは、少なくとも日本の映画やドラマよりかは面白いぞ。

『反日国家の作品だから』っていう変な政治的意識で見ないのは損。

497:名無シネマさん
14/04/18 16:40:43.63 DmoUCGwW
>>492
それ、絵が絶対的にダメなヤツや。ドラえもん以外がキモチ悪くて残念すぎるわ。

この絵を見続けられる自信がない。

498:名無シネマさん
14/04/18 16:42:06.62 HR0gSDdf
日本のコンテンツが終わってる事の証明は簡単

日本の芸能界の高額所得者はお笑い芸人
役者じゃないんだよ
そりゃ日本のドラマや映画がオワコンになる
役者はTV映画のために朝から晩までバラエティ番組に出て宣伝しなきゃいけない

これじゃアメリカにも中国にも韓国にも勝てるわけがない

499:名無シネマさん
14/04/18 16:47:18.37 Z+l+SSRR
ハリウッドと洋画厨は恐怖に失禁しながら
「ハリウッドは大丈夫なんだ!信じてくれぇぇぇ!」と泣き喚いてるだけ

ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのは
ソニーが映画製作方数を激減させたの見ても明らか

制作費が高すぎて冒険もできなくなって似たような作品を乱発することしかできなくなってるし
もうハリウッドのオワコン化は避けられないし無様な無駄な足掻きしないほうがいい

ハリウッドのオワコン化は負け犬英米人の薄汚い劣等性を世界に知らしめることであり
英米人は糞小便垂れ流して号泣しながら敗北を受け止めなくてはならない

その薄汚い負け犬英米人を永遠に罵倒しバカにし攻撃し続けるのが世界でもっとも優秀な日本人の役割

500:名無シネマさん
14/04/18 16:49:40.98 Z+l+SSRR
>>497
意味不明
おまえドラえもんにヒットしてほしくなくて泣き喚いてるだけたろ
だいたいそれオマエ一人の価値観でしかないじゃん

501:名無シネマさん
14/04/18 16:50:26.71 W9/3kqnV
ソフトバンクが海外のゲーム会社を買うのは良くて、
ソニーがアメリカの映画会社を買って経営するのは許せないんだな、馬鹿すぎる

502:名無シネマさん
14/04/18 16:52:28.60 oJOlRjcf
>>501
っていうかソニーはアメリカの映画会社買収したのなら
優秀な日本のコンテンツを世界に流さないと買収した意味ない
馬鹿金かけて海外でCGアニメ作ってるのが馬鹿すぎる
日本だったら10分の1の資金でもっと優れたアニメ作れるのに

503:名無シネマさん
14/04/18 16:55:32.10 W9/3kqnV
ソフトバンクが海外の会社買ってもそのまま作らせて搾取するだけと同じ。

504:名無シネマさん
14/04/18 17:01:01.31 oJOlRjcf
>>503
今後はスーパーセルが持っている海外でのマーケティング力などを活かして、
ソフトバンクのゲームを海外展開していくって書いてあったぞ

505:名無シネマさん
14/04/18 17:03:17.94 HizdwkG4
もうソニーはアメ豚使ったコンテンツ制作は止めて
日本のアニメコンテンツだけ世界に発信していけばいいと思う
それが一番稼げるよ

506:名無シネマさん
14/04/18 17:12:33.02 DmoUCGwW
>>500
意味不明って何だよ。そりゃオレの意見なんだからオレ1人の意見だよ。でも、
絵がキモイって意見は、あちこちで見かけられるよ。

507:名無シネマさん
14/04/18 17:14:16.86 F1G4EFtY
>>505
いずれそうなってくると思う
制作費が違いすぎるから

ハリウッドのユニオンの連中がそうさせまいと抵抗してるんだと思う
まずは才能ない無能の分際でプライドだけは高いハリウッドのカスどもを黙らせないと

508:名無シネマさん
14/04/18 17:14:56.29 cZGemD0L
>>495
この一番下のソースを仮に信用するにして、
高額の給料を支払って、7パーセントの黒字なら十分だよな
だって、ハリウッド映画って興行が大きいから
7パーセントでも金額としてはかなりのものだ
ハリウッドの輸出額は1兆7000億で、この7パーセントなら
1000億以上の黒字ってことになる
莫大な製作費を組みながら、毎年1000億以上も貯蓄を得ているなんてすげえ
しかも映画だけだろ。これにDVDとか含めたら、笑いが止まらないほどの利益になる

509:名無シネマさん
14/04/18 17:17:40.56 HizdwkG4
>>506
おまえはCGドラえもんに大ヒットの可能性をヒシヒシと感じてるから
がヒットしないようなに
一人で泣き喚いてるだけ

バレバレなんだよ

CGドラえもんは大爆発するよ
子供動員は確定してるから
あとは大人をどれだけ動員できるかにかかってる

510:名無シネマさん
14/04/18 17:21:12.15 nTM2x9be
おまえはCGドラえもんに大ヒットの可能性をヒシヒシと感じてるから
がヒットしないようなに

イミフ

511:名無シネマさん
14/04/18 17:23:04.21 DmoUCGwW
>>509
バーカ君は1人で『アナ…』を呪ってたけど、全然効果がなかったよなww

512:名無シネマさん
14/04/18 17:27:48.35 WIx2RI9q
ストロングワールド直後のCGワンピースが超絶大不評で大コケしたのを忘れてる春男

513:名無シネマさん
14/04/18 17:29:19.04 yx9ZlX8+
>>508
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>>どこかでハリウッド映画の利益率って年間7%って聞いたことがある。
>>つまり、ほとんどの映画は赤字、数本に1回出るヒット作で、
>>赤字分を回収している。(どうせなら、制作費と一緒にいくら儲けたか、
>>結果的にいくらの利益になったのかも列記して欲しかった)

この記述を信じるのなら
ハリウッドの殆どの作品は赤字ってことじゃん

ソニーは製作本数の激減を発表したけど、それほどハリウッドは厳しい状況ってことだろ
ネットでタダで落とせるコンテンツなんだからネット時代にハリウッドの壊滅は確実
ハリウッドは制作費が巨額だから、日本のアニメみたいにタダ見されるの前提のビジネスモデルを構築できない

あらゆる意味でハリウッドは終わってる

514:名無シネマさん
14/04/18 17:31:15.56 vni7fZwY
こんなバカほっとけよ
あ100億突破記念の叩きはいいけどw

515:名無シネマさん
14/04/18 17:31:15.65 DmoUCGwW
>>444
それ『好きっていいなよ』だよ。でも主演が川口春菜なんだよな。

516:名無シネマさん
14/04/18 17:35:15.03 acOgAVxF
>>512

バーカ
それ30分の短編でジャンプ HEROES filmとしてトリコと同時上映されたんであって
別にワンピースとして上映されたわけじゃない

それにドラえもんの対象年齢は幼児だから
ワンピースより更に下

そのくらいの年代の子は変な先入観ないから
CGとか関係なく観に行く

子供だけで大ヒットは確実なのに
更に大人の動員が期待できるんだからCGドラえもんはどのくらい大ヒットするか想像もできない

517:名無シネマさん
14/04/18 17:37:28.41 F1G4EFtY
>>512
こいつ無知馬鹿すぎる
あれはあくまでも「ジャンプ HEROES film」としての公開

518:名無シネマさん
14/04/18 17:44:51.11 RwhBXvmp
>>498
終わってるのは中国韓国経済
デフォルトで銀行潰れます

519:名無シネマさん
14/04/18 17:48:44.64 DmoUCGwW
>>516
いやいや、CGに違和感を覚えるんじゃなくて、CGで作ったキャラクターに
違和感を覚えるって話なんだが。

520:名無シネマさん
14/04/18 17:50:04.84 DmoUCGwW
>>513
ただ見される前提の作品ってすごい言い方だな。全然金が入ってこないんだがww

521:名無シネマさん
14/04/18 17:52:49.17 hCytC3rz
結局、自分が無料でインターネット使って落としたいから
そうじゃない作品を片っ端から叩いてるだけなんだよね

10年以上引き籠りの考えそうな事だ

522:名無シネマさん
14/04/18 17:53:02.20 RwhBXvmp
使用した名前一覧

ベル♪( ^∀^)たん ◆RmAkPSTdvI
URLリンク(hissi.org)
ID:uCpriywA
URLリンク(hissi.org)
ID:1n2IuwVW

523:名無シネマさん
14/04/18 18:03:29.18 DmoUCGwW
>>521
『日本の作品は、金を払ってまでは見たくない』って事にもなるから、随分とバカにした
言い方でもあるんだよな。

524:名無シネマさん
14/04/18 18:10:51.44 ZCrxKp77
松たか子の歌声も後押し 「アナと雪の女王」止まらぬ“レリゴー現象”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

525:名無シネマさん
14/04/18 18:20:53.39 lBlSrf5x
>>444好きっていいよなwwww

526:名無シネマさん
14/04/18 18:33:05.91 XITkhzQK
春男ちゃん、早く同サロの浜崎スレ(通称ウツダ土下座会場)立ててよ??

なんで逃げてんの???

浜崎はもう飽きてアナに夢中なの??

527:名無シネマさん
14/04/18 18:36:59.10 stu5Py9i
好きっていいよながすっげえじわじわくるww

528:名無シネマさん
14/04/18 18:37:51.93 XITkhzQK
>>523
日本の作品に1円も金落とさない引きこもりが
国粋主義を名乗ってこんなアンチ活動してんだよ

ちなみに浜崎あゆみにも1円も金は払わないって豪語しながら
格スレで浜崎の売上を自分の功績のように語って回ってるからね

●の書き込み履歴流出は、コイツに関してはキチガイ振りを知らしめる良い機会になった

529:名無シネマさん
14/04/18 18:43:54.12 JqIW+Q/U
>>528
だからこの荒らしは浜崎あゆみのことなんて別に好きでもなんでもない。

浜崎が主題歌担当したブッダ2なんてほとんどスルーしてたし、
東映アニメーションに関してはこれだけでなくプリキュアは完全スルーしてるし、
「星矢がアナにパクられた」と主張しながら、6月の3DCG版映画は完全に無視して話題にもしない。

530:名無シネマさん
14/04/18 18:48:59.08 WIx2RI9q
「好きっていいよな」クソワロwww

531:名無シネマさん
14/04/18 18:49:35.47 cy1KdRmF
日プロ大賞で前田敦子が2年連続主演女優賞w

532:名無シネマさん
14/04/18 18:50:26.36 1QOm6Uha
本気チューしちゃうぞ

533:名無シネマさん
14/04/18 18:53:48.80 l4mtqQIU
>>520
いや
遊戯王とか妖怪ウォッチとか
全部タダ見前提
ゲームとか玩具とか関連グッズとかカードとか
そういうので稼いでる

534:名無シネマさん
14/04/18 18:55:38.95 3xiQhnN2
>>531
すごいな
さすがはイタリアで20億映画の生田に勝って賞取っただけのことはある

535:名無シネマさん
14/04/18 18:58:33.34 XITkhzQK
>>529
だな
というか、2ちゃん中の浜崎あゆみスレからファン追い出して占領したから
浜崎ファンからも恨まれてる
自分の意見に賛同してマンセーしないのはウツダの理論だと全員アンチらしいからね

今はファンは外部の板でやってるけど、ウツダの名前はNG登録されてるし
浜崎のネット上の風評一番下げてるのコイツだからね

536:名無シネマさん
14/04/18 19:08:12.80 gOw0w2gl
TVアニメは全部タダ見前提のビジネスモデル

日本はTVアニメに強くて
ハリウッドは有料劇場版に強いっていうのが今までの流れだったけど
ネット時代はタダで有料の映像コンテンツ落とせちゃうから、どんどん有料劇場版は不利になってくる
ネット時代になってハリウッドがピンチになっても日本のアニメといったヲタ業界にとってはチャンスだっていうのはそういう所ね

TVアニメは全部タダ見前提なんだからネットの発達っていうのは
そのタダ見前提のTVアニメがネット通じて世界にいくわけだから
日本のアニメにしてみたらむしろビジネスチャンスは広がる

537:名無シネマさん
14/04/18 19:16:18.44 fgN+gTLj
ワンピが入る入らないは0巻商法やるかやらないだけの話だろw

538:名無シネマさん
14/04/18 19:24:03.23 F1G4EFtY
>>536
こういうスマホのアプリとか
日本アニメが収益を得られる選択肢は増えてるよね

URLリンク(www.excite.co.jp)
「ソードアート・オンラインfone 正規版」 今春、世界各国に同時無料配信

539:名無シネマさん
14/04/18 19:32:52.09 G9Uk4wus
クローズ今週も結構入ってる?

540:名無シネマさん
14/04/18 19:48:20.23 cZGemD0L
>>536
そのネット時代の今が一番映画が好調なんだけど?
ネット時代だからこそ、いい映画は情報が行き交うようになって
映画館に足を運ぶ人が増えた
ネット時代だから有料が不利というのが推測にすぎず、結果はむしろ逆
日本も海外もネットの発達によって、客足が伸びている

541:""
14/04/18 19:51:28.88 cZGemD0L
>>536
ネット関連の事業はいずれも手抜き感がひどくてニッチなものばかり
それでも、日本でスマホゲームが流行ったのは評価できるが
それは日本人のレベルが低いからくだらないスマホゲームが流行る
当然、海外では通用しない
ネット時代でも、いいものは評価される。だからアバターとかアナとかすごい作品が
世界興行収入を塗り替えていく
日本はくだらないものを安く作って、バカに売ってるだけだから格が低く、世界には通用しない
世界はメジャーリーグみたいなもの。国内のプロローグとはレベルが違う

542:名無シネマさん
14/04/18 19:52:57.96 YmRGldzf
3Dののび太としずかの顔が本人らしくない笑

543:""
14/04/18 19:56:23.80 cZGemD0L
>>533
日本アニメは昔からそう。で、そのスタイルを貫いてきた結果、
年収100万円という追い詰められた状況に立たされた
手を抜いて、安く作ることばかり考えた結果
ハリウッドはお金がかかっても質を高く作ろうとした。
いわば、質と量の戦い
ハリウッドの世界的ヒットと財力を考えれば、質の勝ちだったということ
ちなみにディズニーは質と量の両方を獲得したまさに最強のコンテンツだな

544:名無シネマさん
14/04/18 19:56:24.27 JLLOi9PB
アンチハリウッドくんがサブIDで
ツッコミ役が本IDなんだなw

545:名無シネマさん
14/04/18 19:58:49.02 D3zJWHCg
箱割決まったんだよね
アナ雪以外いっきに減らしたのかな

546:名無シネマさん
14/04/18 19:59:23.60 JqIW+Q/U
>>535
浜崎は結婚相手が二回とも外国人だから、荒らしがディズニー好きの女性を罵るときに使う、
「外国の○○相手に」をまさに地でいく行動をしてるから、
荒らしが浜崎のことを好きだというのはまずありえない。

浜崎といえば実写版ドラゴンボールのエンディングソングに起用されて、
鳥山明に自分の顔を描いてもらって喜んだりもしたよね。

もっとも鳥山明は実写版に大いに不満で、それが昨年の新作アニメ映画につながったのだけど。

547:名無シネマさん
14/04/18 20:00:30.11 cZGemD0L
>>538
スマホのくだらないアプリが流行るのは日本だけ
アメリカでは格式が高くないと通用しない
まあ、だからガラパゴスになる
日本は世界にどんどん取り残されていってる
中国に抜かれたし、下手すると、韓国にも負けるだろう

548:""
14/04/18 20:04:07.38 cZGemD0L
>>546
ちなみにその鳥山の新作、世界ではまったくヒットしなかったよね
エボリューションよりコケだったんだろ?
やっぱ、日本のアニメはダメなんだよ

549:名無シネマさん
14/04/18 20:08:59.19 cZGemD0L
ドラゴンボールエボリューション 興行収入 56億円
ドラゴンボール神対神      興行収入 30億円w

オリジナルが不評と酷評にあえいだ実写版の半分wwwww
ハリウッドのおかげで興行収入が倍になったのに
鳥山は「最悪の出来」とか言って、興行収入半分の駄作映画作って
大成功とか言っちゃってるのかwww
こんなだから日本の映画はダメなんだよw

550:名無シネマさん
14/04/18 20:10:16.94 XITkhzQK
>>546
いや、別にこじつけてるわけじゃなくて
●の個人情報流出の書き込み履歴から浜崎オタのウツダがやってたって結びついちゃったんだよ

コイツはダブルスタンダードで叩いてくるから
浜崎が米国人と結婚しようがハリウッド映画の主題歌担当しようが、都合の悪い部分は一切スルーするよ
「浜崎が」するなら問題無しでむしろ賞賛したりする
けど他の団体や個人がした場合のみ激しくバッシングするのがいつものこいつのパターン

というか、住所流出してるのに未だにここまで粘着荒らしできる時点で
まともな性格じゃないことは分かるはず

551:名無シネマさん
14/04/18 20:16:58.53 JqIW+Q/U
>>550
うーん、「浜崎ファン」だという設定を自らにつけてまるで盲目的なキチであるかのように行動して、
浜崎スレだとかこのスレを荒らすなどスレ自体が機能しなくなることだけに喜びを感じてるだけだと思う。

552:名無シネマさん
14/04/18 20:27:43.82 WIx2RI9q
来週のMステにMay J.登場
れりごー

553:名無シネマさん
14/04/18 20:38:51.35 1QOm6Uha
興収じゃアナがダントツだろう、動員でもコナン微妙な・・・

554:名無シネマさん
14/04/18 20:40:00.47 nrdKBaQX
>>540
>>541
ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのはスピやルーカスなど いろいろな人が指摘してる
日本のアニメやゲーム業界のビジネスモデルはむしろネット時代に将来性ある
ネットと親和性高い。ガンホーがいい例

【決算】ガンホー、第3四半期は営業利益2741%アップの685億円!パズドラ効果すごすぎwwwww
URLリンク(blog.esuteru.com)

URLリンク(ascii.jp)
なお、ガンホーを子会社化したソフトバンクがらみでみると、10月に買収を発表した
フィンランドのスーパーセル(Supercell)が2位にランクインしていおり、ソフトバンク
グループのゲーム企業が世界ゲーム市場のワン・ツーを決めた形となる。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(www.nikkei.com)
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

映画制作費第1位は『パイレーツオブカリビアン/ワールドエンド』 でもさほど儲かっているわけではないハリウッド業界の厳しさ
URLリンク(blog.livedoor.jp)

555:名無シネマさん
14/04/18 20:40:45.32 64RdhRmm
コナンが6週目のアナに負けたら笑いものw

556:名無シネマさん
14/04/18 20:41:19.34 LxJISEc1
>>540
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>>どこかでハリウッド映画の利益率って年間7%って聞いたことがある。
>>つまり、ほとんどの映画は赤字、数本に1回出るヒット作で、
>>赤字分を回収している。(どうせなら、制作費と一緒にいくら儲けたか、
>>結果的にいくらの利益になったのかも列記して欲しかった)

この記述を信じるのなら
ハリウッドの殆どの作品は赤字ってことじゃん

ソニーは製作本数の激減を発表したけど、それほどハリウッドは厳しい状況ってことだろ
ネットでタダで落とせるコンテンツなんだからネット時代にハリウッドの壊滅は確実
ハリウッドは制作費が巨額だから、日本のアニメみたいにタダ見されるの前提のビジネスモデルを構築できない

あらゆる意味でハリウッドは終わってる

557:名無シネマさん
14/04/18 20:43:33.73 ANs+Ll1n
>>540
まあ、洋画豚にとって心の拠り所だった海外収益で
ハリウッドが全く儲けてないとバレて洋画豚が発狂する気持ちもわからなくはないw

ハリウッドは世界で最もパッケージ市場が生き残ってる日本ですら収益は危機的な状況なのに
ましてや、パッケージ市場が壊滅してる国でハリウッドが儲けられるわけないじゃん
ハリウッドにとってはパッケージ売り上げこそ収益の柱なのに
日本を例に出すとハリウッドの収益の3分の2はパッケージからだぞ
MOJOとか持ちだして「ハリウッドは日本でオワコンでも中韓で稼いでから大丈夫なんだ!」キリッ
とか馬鹿みたいなこと喚いてる洋画厨がおかしくて仕方ないw

2月4日付けの朝日新聞朝刊の文化面に書いてあったけど
サンダンス・カンパニーの古澤利夫社長って人の発言によると
「日本の興行成績はもはや米国本社が我慢出来ない数字になっている」ということだ
だからハリウッドメジャーの日本支社2社が合併って話が持ち上がってるらしい


●コラムVol.255「米メジャー2社再編の話」

2014年01月18日


2つの米メジャー系洋画会社間では再編の話も
ある会社のビデオ部門で希望退職の募集が実施

 老舗配給会社の経営危機、都内ミニシアターの今年前半の閉館情報など、年末から今年に……


この記事の全文は「日刊文化通信速報(日刊紙+Web)」の定期購読者のみ閲覧できます。

(※大高氏文化通信コラムより)

558:名無シネマさん
14/04/18 20:46:24.35 ANs+Ll1n
>>543
( ´,_ゝ`)プッ
ネズミーって日本のアニメからパクってばっかじゃんw

ゲームとかアニメもそうだけど
英米人ってセンスないから
金かけてグラフィックだけやたらと強化させるような作品しか作れないの
それってセンスがない証拠なんだよ
日本のアニメはハリウッドの何十分の一の資金でもっと高度なコンテンツ作ってる
ハリウッド版ドラゴンボールが金かけても日本のアニメのドラゴンボールに惨敗してるのがいい例

ハリウッド版ドラゴンボールは世界中で失笑をかってる
あれ以来、ハリウッドはトラウマになって日本のアニメのハリウッド映画化しなくなってんのw

559:名無シネマさん
14/04/18 20:47:22.17 ANs+Ll1n
>>547
韓国でもハリウッド映画って終わってるらしい
韓国ではパッケージ市場は壊滅してるのにその上、
興収でもハリウッド映画は厳しいらしい

URLリンク(japanese.joins.com)
ハリウッドスター訪韓PR作戦通じず? 軒並み興行“惨敗”(2)

◆韓国映画競争力が高くなり、ハリウッド映画は魅力的でなくなった

韓国市場でハリウッド映画がパワーを発揮できないもう一つの理由は、
韓国映画自体が競争力をつけてきたためだ。映画振興委員会の
「2013年第1四半期 韓国映画産業決算」によると、昨年韓国映画観客1億人時代を迎えたことに続き、
今年第1四半期も韓国映画総観客数が3800万人に達したことが調査の結果明らかになった。
歴代分期別観客数でみると史上最大の数値だ。昨年の第1四半期に比べ53.9%も増加した。
それほど韓国映画に対する観客の選好度が高くなったといえる。

今年、第1四半期の映画業界の興行順位5位圏のうち、韓国映画が4本も入っている。
トップスターを韓国に連れて来て派手に広報作戦を繰り広げたハリウッド映画は10位圏にも名前をあげることができなかった。

560:名無シネマさん
14/04/18 20:48:27.74 cZGemD0L
ネット時代だからこそ、映画が伸びる
アンチハリウッドみたいなひきこもりならともかく
まともな人は日中、ネットなんてしない
だからネット時代でも、映画は入る
むしろ、ネットによって、映画の存在を知ることができるようになるのがでかい
昔なんて、マニアックな映画になると上映していることすら知らないという人がいた
でも、ネットによってそれがわかるようになるから、人が増えるんだよね
だからハリウッドは実はネット時代にも対応できる

561:名無シネマさん
14/04/18 20:48:31.93 ANs+Ll1n
>>547
中国でもハリウッド映画は終わってる

結局 中国の毎年の輸入映画34本っていうのは2014年も変わらないんじゃん
これ中国映画が力つけてきてるから
ハリウッド映画のシェア、中国でもっと下がるだろ

国家ラジオ・映画総局 「毎年の輸入映画34本は変わらず」
URLリンク(jp.xinhuanet.com)

URLリンク(news.livedoor.com)
中国がハリウッド映画の配分金の支払いを拒否

562:""
14/04/18 20:51:33.14 cZGemD0L
逆にスマホゲームは一過性のブームで終わりやすい
単純なものしかないから、持続性にかける
実はネット時代だからこそ、そういう語る要素のない単純なゲームはあわない
ネットで深く議論されるようなゲームのほうがよっぽど相性がいい
そういう意味で、スマホゲームに未来なんてない
どっかのバカな子供が一時的に課金して終わり。グリーみたいにな

563:名無シネマさん
14/04/18 20:53:10.59 ANs+Ll1n
>>560バーカ ネットでタダで落とせるもんに金払うわけないだろ
どんどんスピやルーカスのハリウッド崩壊の予言通りに進行していってる件w
薄汚い負け犬のオワコンハリウッドの終焉=劣等英米文化の終焉

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>映画入場料金の値上げによって興行収入の水増しをしていたハリウッドだが、
>ついに高止まりがおきてしまったようである。このまま観客数が減少していけば、
>まず映画館が厳しくなり、スクリーン数が減少して、映画産業の衰退が加速することになるだろう。

>若年層の映画離れは、未来の映画需要の減少を予告するものであり、危機的である。

【映画】スピルバーグとルーカスが映画業界の崩壊を予言
スレリンク(mnewsplus板)

Huluの日本事業、日テレに売却だってな
ハリウッドのビジネスモデルの将来性の無さが完全に露呈したね

だから言ったろ
ネットに繋げる時点でタダで落とす層が膨大にいるんだから動画配信に将来性はないと

ハリウッドは将来性の無いビジネスモデルに注力せざるをえない状況に追い込まれてる
アメリカくらい動画配信向きの市場は他に存在しない
アメリカはじょじょに動画配信に移行していくだろう
しかしその市場に将来性はないんだ

URLリンク(www.nikkei.com)
>>米ビデオレンタル大手のブロックバスターは全店舗を閉鎖する。
>>営業中の直営店約300店が対象で、来年1月前半に閉鎖を完了する。
>>インターネットを通じた動画配信が主流となり、DVDレンタルの需要が急激に縮小しているため、全店閉鎖に追い込まれた。

DVDレンタル、米大手チェーン全店閉鎖 ネット配信拡大で日本はどうなる
URLリンク(www.j-cast.com)

564:名無シネマさん
14/04/18 20:55:08.90 bsq80w6J
ハリウッドと洋画厨は恐怖に失禁しながら
「ハリウッドは大丈夫なんだ!信じてくれぇぇぇ!」と泣き喚いてるだけ

ハリウッドのビジネスモデルが終わってるのは
ソニーが映画製作方数を激減させたの見ても明らか

制作費が高すぎて冒険もできなくなって似たような作品を乱発することしかできなくなってるし
もうハリウッドのオワコン化は避けられないし無様な無駄な足掻きしないほうがいい

ハリウッドのオワコン化は負け犬英米人の薄汚い劣等性を世界に知らしめることであり
英米人は糞小便垂れ流して号泣しながら敗北を受け止めなくてはならない

その薄汚い負け犬英米人を永遠に罵倒しバカにし攻撃し続けるのが世界でもっとも優秀な日本人の役割

565:名無シネマさん
14/04/18 20:56:40.04 zKvghebj
今日は大野が朝から番宣に出まくってるから、いつものカルテ叩きキチ害大野ヲタが来てないねw
他メンヲタになすりつけてたけど、これで自己紹介にしちゃったね大野ヲタ

松本も櫻井も相葉も叩きまくってるID変えまくって自演しまくりの大野ヲタが今日だけ
全然いないってわかりやすすぎるーwww

566:名無シネマさん
14/04/18 20:57:47.66 n2EgmL8w
まあ アホみたいなアメコミ映画乱発じゃハリウッド映画飽きられるわな

567:名無シネマさん
14/04/18 20:58:12.80 XITkhzQK
>>551
他のファン全員追い出してスレを機能不全にしたから、
荒らし行為や迷惑行為がこの上なく楽しいってのはその通りだと思うよ

ていうか浜崎スレじゃ浜崎そっちのけで安室のこと猿って呼んで粘着してるからね
浜崎は安室叩くのに都合のいい道具なんだと思う
こんだけ長期間粘着してるのに、浜崎のライブにも行かなきゃ1円も浜崎にお金落としたがらないとことか、ファンらしいところ皆無だからね

568:名無シネマさん
14/04/18 21:00:18.80 D3HwtGGc
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? URLリンク(www.youtube.com)
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 URLリンク(www.nicovideo.jp)
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 URLリンク(www.cinematoday.jp)

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
スレリンク(news4plus板)
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
スレリンク(news4plus板)

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
URLリンク(redfox2667.blog111.fc2.com)
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
URLリンク(gensen2ch.com)

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
URLリンク(japanese.donga.com)

【動画】慰安婦漫画の次は映画~『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
URLリンク(ken-ch.vqpv.biz)

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

569:名無シネマさん
14/04/18 21:09:09.51 ZvYklDXW
クローズってコナンにガッツリ客取られそう

570:名無シネマさん
14/04/18 21:10:26.51 cZGemD0L
ネット時代に過去最高を記録したディズニー映画
ネット時代とはなんだったのか

571:名無シネマさん
14/04/18 21:11:16.46 OUtsbwSb
コナンはクローズの難民も拾いそう

572:名無シネマさん
14/04/18 21:11:42.97 1QOm6Uha
クローズは平日弱くてもGW効果でなんとか土竜・謝罪までは伸ばせそう

573:名無シネマさん
14/04/18 21:16:03.06 8oOkd5V5
なんかハリウッドってこちらがチヤホヤすると思い上がって反日映画とか作ってくるし
(まあバックにチャイナマネーがあるんだろうけど)
異常な反日映画作るから47浪人とかでバランス取ったつもりなんだろうけど
その47浪人からして中華風味混じりのトンデモ映画で日本人から失笑買うだけだし
もうここまで意識が違うと、話になんないよね

574:名無シネマさん
14/04/18 21:18:41.57 8oOkd5V5
アメリカはまだネットが低速だから
ハリウッドみたいな低レベルな娯楽が生き残ってしまっている
このソフトバンクが進めてるTモバイルUSの買収が実現すれば
アメリカの通信速度がもっと上がり、ハリウッドの凋落が一気に進むよ

1 名前:甘味処「冷奴」φ ★@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 18:26:23.16 ID:???0
 【ワシントン=安江邦彦】
 ソフトバンクの孫正義社長が、米携帯電話4位、TモバイルUSの買収実現に向け、米国で手を打ち始めた。

 ワシントン市内で11日、米政府関係者らを集めて講演を行ったほか、
通信会社の合併・買収(M&A)を承認する権限を持つ米連邦通信委員会(FCC)の元法律顧問を米国子会社に招くことも決めた。

 300人が参加した講演会で、孫社長は米国のLTE(次世代高速通信)の通信速度が世界15位で、
通信料金は日本の1・7倍などのデータをあげたうえで、「インターネットを発明した米国だが、遅れている」と指摘した。

 固定回線でも寡占で料金が高止まりしているとし、
「我々が一石を投じる。真の競争で料金を下げる」と、米国での通信事業拡大に意欲を示した。

ソース 2014年3月12日18時14分 読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

575:名無シネマさん
14/04/18 21:19:56.47 K3WBZrM4
クローズなんて一定の総以外はまったく興味示されてないしな

576:""
14/04/18 21:20:16.70 cZGemD0L
>>574
アナは日本でも最高ヒットだよ。中国でもメガヒット
いくらネットが高速化しても、海賊版が出回っても無料で落としまくりでも
入るものには入るんだよ

577:名無シネマさん
14/04/18 21:21:41.45 hn+VxtSL
コナンを含めた邦画全般がアナの興収を超えられずに惨敗だから豚も必死になるわなw

578:名無シネマさん
14/04/18 21:24:01.81 DOZKAfdr
>>465
SPEC結は?

579:名無シネマさん
14/04/18 21:24:14.63 1QOm6Uha
コナンがダメだったら、テルマエに期待するしかないw

580:名無シネマさん
14/04/18 21:25:09.19 DOZKAfdr
>>575
一定の層だけでも興味を示したら初動3億行く
映画ってそういうもの

581:名無シネマさん
14/04/18 21:29:22.24 fgN+gTLj
クローズは初動3億いかなかったけどね

582:名無シネマさん
14/04/18 21:31:02.86 F1G4EFtY
>>577
は?
今年も圧倒的にシェアは邦画>洋画なんだけど?
洋画なんてアナ以外総コケ状態じゃん

583:名無シネマさん
14/04/18 21:40:23.91 JqIW+Q/U
>>578
漸・爻ともに2013年度扱いとして映連のサイトに数字が載ってるから外した。

改めて>>465>>466を見てみると、前年末から4月半ばの10億円以上映画は、
昨年度はベム、ストロベリーナイト、相棒X DAYとドラマの映画版からは3本あったのに、
今年度はTRICKしかランクインしてない。バチスタは現状厳しい。

今年度このあとドラマの映画版で目立つ作品は相棒劇場版IIIだけだっけ。

去年度だと4月以降は、真夏の方程式、ATARU、SPEC結の漸と爻とで4本さらにランクインしたのに。

584:名無シネマさん
14/04/18 21:40:59.09 M2retOAc
クローズ初動だけだな

585:名無シネマさん
14/04/18 21:41:26.15 dcIxOc6n
今週末ランキング落ちはLIFE神カルバチスタ白ゆきあたりか

586:名無シネマさん
14/04/18 21:42:47.23 weUtDcvr
(2014年度邦画初動ランキング)
649,835,000 329scr ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE
600,356,700 681scr 映画ドラえもん新・のび太の大魔境
542,297,100 430scr 永遠の0
331,657,900 314scr トリック劇場版 ラストステージ
294,041,500 307scr クローズEXPLODE
284,252,550 456scr かぐや姫の物語
282,207,700 293scr 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
276,102,650 311scr 抱きしめたい-真実の物語-
263,158,850 151scr 平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊
223,517,750 284scr 仮面ライダー×仮面ライダー 鎧武&ウィザード
192,649,600 210scr 映画プリキュアオールスターズ NewStage3 永遠のともだち
164,008,300 284scr カノジョは嘘を愛しすぎてる
163,612,000 305scr 白ゆき姫殺人事件
158,031,050 284scr 劇場版HUNTER×HUNTER?The LAST MISSION?
155,367,900 282scr チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像
149,876,900 *39scr THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!
145,573,100 327scr 黒執事
133,991,700 304scr 獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ
130,479,900 *94scr 劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-
127,660,300 281scr 魔女の宅急便
122,811,700 315scr 小さいおうち
121,117,900 285scr 銀の匙Silver Silver Spoon
109,179,300 138scr 劇場版仮面ティーチャー

587:名無シネマさん
14/04/18 21:44:53.55 weUtDcvr
>>583
ドラマ自体にヒット作がないから
ドラマ映画作ろにもネタ切れだわな

バチスタなんて視聴率低いのに誰が見に行くんだ

588:名無シネマさん
14/04/18 21:47:02.98 ZvYklDXW
600,356,700 681scr 映画ドラえもん新・のび太の大魔境

681scr
これおかしくね?mojoでも361scrだけど

589:名無シネマさん
14/04/18 21:51:46.64 WK4x8dCw
>>586
カルテは仮面ティーチャー以下?

590:名無シネマさん
14/04/18 21:53:36.25 JqIW+Q/U
>>587
昨年のBAD BOYS J、今年のか仮面ティーチャーのようにジャニオタのうち狭い層を狙った、
深夜ドラマの映画化もあることはあるが、ゴールデン・プライムのドラマからは、
S・最後の警官が来年映画化されるのと、今年GWには相棒だけでなく悪夢ちゃんもやるぐらいか。

そもそも、悪夢ちゃんは日テレ土9で怪奇要素のあるドラマでも、
怪物くんやベムのように映画を冬休み公開にしてもらえず、
GWといっても5月公開という微妙なポジションだからなあ。

なにしろこの冬の日テレ映画はアニメばかりで、
どんだけ日テレはアニメをアテにしてるのかと非常に分かりやすかったよ。

591:名無シネマさん
14/04/18 21:56:16.20 JLLOi9PB
金田一再アニメ化も
アニメ劇場版、実写劇場版、コナンとコラボ劇場版
まで見据えてるだろうしなー。

592:名無シネマさん
14/04/18 21:57:20.58 weUtDcvr
>>589
神様のカルテは金曜日公開で、
初日金曜日が1日で116,379,650円、土日二日間で98,460,300円、
三日間トータルで214,839,950円と、かなりいびつ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch