アカデミー賞 Oscar44at MOVIE
アカデミー賞 Oscar44 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
14/02/18 11:48:43.40 7RG7XSSJ
>1
乙です

3:名無シネマさん
14/02/18 15:28:29.74 xomprXls
>>1
いちおつ

4:名無シネマさん
14/02/18 16:05:00.42 2Vp/JBEb
>>1
ありが㌧

5:名無シネマさん
14/02/18 18:47:39.74 ASf7tioG
ゼロ・グラビティ=偽乳・入乳のネットスラング

使用例
A「あの娘凄くスタイルいいな」
B「でもゼロ・グラビティだろ?」

6:名無シネマさん
14/02/18 19:32:06.95 X0f3GARx
>>1
乙です

BAFTAの俳優部門は「12年奴隷」押しでくると思っていたんで
(なにせ英国だし)
主演男優賞のみの受賞だったのは、ちょっと意外
今年のジェニローはブリティッシュ受けもいいんだなと

7:名無シネマさん
14/02/18 21:00:48.05 2pycSKwX
ジェニファーローレンスって脱がないくせにやたらとセックスアピールしてきてウザイわ

8:名無シネマさん
14/02/18 22:12:34.18 xomprXls
意味不明

9:名無シネマさん
14/02/19 14:45:58.68 Qtg1x8eT
a

10:名無シネマさん
14/02/19 16:19:04.56 1IQVu3S9
ジェニファーローレンスが宝石店で万引きしてキャリアを台無しにすると予想

11:名無シネマさん
14/02/19 17:34:32.50 GUCXoZOG
>>6
あれは密かに俳優部門はあきらめるから作品賞はちょうだいよ、って
アカデミー会員に向けたメッセージじゃないかと疑っているw

12:名無シネマさん
14/02/19 18:53:54.31 WYD2Z+Tc
Harry Styles offered movie career - if he dates Harvey Weinstein’s daughters
URLリンク(m.torontosun.com)

www

13:名無シネマさん
14/02/19 19:06:31.60 jw5gxVHQ
>>12
さすがワインスタインw
トリスペリングの親父ばりに気持ちがいいね。
今はこういう公私を分けない人減ってるよね。

14:名無シネマさん
14/02/20 04:21:07.77 sJMrv1t0
>>6
ジェニローはプレイブックでBAFTAを取っていなかったのも大きいかと

15:名無シネマさん
14/02/20 17:11:11.64 n+bIQDRn
>>12
ワインスタインに近寄る女優をWeinstein's girlsなりたがりと言うのはただの冗談ではなかったんだなあ

16:名無シネマさん
14/02/20 19:35:59.86 XF+f++FG
ロボコップの監督、本国ブラジルでは「エリート・スクワッド」二部作が大ヒット&高評価貰ってたのに本場ハリウッドでケチがついちゃったな
イタリア映画「イル・ディーヴォ」で高評価を得て、女装したショーン・ペンと一緒にハリウッドに殴り込んだけど返り討ちにあっちゃったパレオ・ソレンティーノとイメージが被るわw
もっともそのソレンティーノの新作は今度の外国映画賞最有力候補だけど、外国で成功した監督ってハリウッドでは結果を出し切れずに失敗しちゃうことが多いんだろうか?

17:名無シネマさん
14/02/20 19:59:33.27 OSahDv8F
「それでも夜は明ける」評判いいなぁ

18:名無シネマさん
14/02/20 20:10:55.11 z4Xny+xu
>>16
一番の成功例はアンリーかな?
アジア系は討ち死にが多いかも。
ボンジュノやジョンウーなど。
デルトロとかのヒスパニック系が最近はがんばってる。

19:名無シネマさん
14/02/20 20:24:51.88 pMeMP0kq
グランド・マスターのウォン・カーウァイすらオスカー無縁だもんなあ

20:名無シネマさん
14/02/20 20:26:36.49 pMeMP0kq
>>12
「ハリー・スタイルズは本人にその気があれば映画スターになれるだろう。
だが、まず僕の3人の娘たちとデートして欲しい。
娘たちはみんな彼のことをとてもハンサムだと思っているんでね。
そこら辺がうまくいけば、彼はどんな映画だろうと望む作品に出演できるよ」
とワインスタインは英紙ザ・サンに語っている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

21:名無シネマさん
14/02/20 20:47:03.53 RgLMhwqX
3人の娘さんたちは美人なのか
それとも親父さん似なのか

22:名無シネマさん
14/02/20 22:02:36.76 XTADNNrg
そんな人気あるのか
はやくデートするんだ!w

23:名無シネマさん
14/02/20 23:16:20.94 YTITu/ap
>>16
本家ロボコップのバーホーベンはハリウッドで独自の地位をおさめ巨匠になったではないか

24:名無シネマさん
14/02/21 00:01:47.23 E0VGlMMB
むかしむかし、フランス映画「赤ちゃんに乾杯!」という作品をハリウッドで映画化する際に監督がオリジナルの女性監督からレナードニモイに代わったね。
このエピソードはなぜか覚えている。

25:名無シネマさん
14/02/21 08:36:37.81 mlOfyxZm
>>20
ワインスタインの娘の画像がないと何とも言えんな

26:名無シネマさん
14/02/21 12:09:05.45 2meBpOiG
エリートスクワッドは本当に傑作だと思うけどさ
何でロボコップなんか引き受けたのかな

27:名無シネマさん
14/02/21 14:04:32.21 mlOfyxZm
ブラジルで制作費集めるためにドサ回りし続ける生活よりハリウッドでSF大作監督する方がいいに決まってる
エリートスクワッドの冒頭で2分以上もスポンサーのロゴが延々と映し出されるのを見て途上国で映画を作ることの大変さを感じたよ(´・ω・`)

28:名無シネマさん
14/02/21 16:11:14.78 t2AxioZw
アン・リーはアメリカの大学で映画論勉強していて、アメリカ映画の作り方の基礎を丁寧に模倣した上で
アン・リー独特のオリエンタルな要素を加えるから評価されている。
評価する方も然り。

と本で読んだことがある。

だからアメリカの映画技法を習得していない外国人は外国語映画賞止まり、もしくはマリオンコティヤール
みたいに演技で認められるのがやっと。
例外はあれど、所詮アカデミー賞はアメリカ人が主体ってことだと思う。

29:名無シネマさん
14/02/21 19:52:21.74 GhfAnw7+
アメリカの映画賞なんだし当たり前だろ

30:名無シネマさん
14/02/21 21:43:32.58 fukGARyM
世界で一番有名な映画賞かもしれないけど、
所詮はアメリカのお祭りなんだよ
それをわかった上で楽しむもの

31:名無シネマさん
14/02/21 21:46:44.60 JwTuELGm
アン・リーは完全にアメリカ映画人だよね
初期の父親三部作見てもアジアぽさないんだよ、アジアン主役でもさ

32:名無シネマさん
14/02/21 23:28:47.47 m69n05Cf
映画「君によむ物語」、「ラブ・アゲイン」、「オンリー・ゴッド」などで知られる人気俳優ライアン・ゴズリング(33)が、
破局したと言われていた交際相手エヴァ・メンデス(39)の邸宅のフェンス越しに満面の笑みを見せる姿をキャッチされた。
2月19日、ライアンは昨年9月に別れたとされる“元カノ”エヴァのハリウッド宅にいるところを目撃された。ただの一時的な訪問かと思いきや、
米E!Onlineによるとライアンは、長らくエヴァの家に住んでいるようで、家のフェンス越しに極上スマイルを見せたこの日も、
一日中エヴァの家で過ごしていたという。エヴァの車を乗り回している上、仕事のミーティングまでエヴァ宅で行っており、
彼女の家に転がり込んだライアンは居心地良さそうに日々過ごしているようだ。
2011年夏から交際をスタートさせた2人は、昨年夏ごろに一度破局を迎えており、その後ヨリを戻したものの、11月には再度破局したと言われていた。
当時の報道によると、破局の原因はエヴァの嫉妬深さにあるとのことで、以前の元カノであるレイチェル・マクアダムスから未だに恋愛相談を受けているライアンに対し、
エヴァは相当な不満を抱いているとも報じられていた。レイチェルとライアンは破局後も仲が良いことで知られており、エヴァとの破局報道が流れた際には、
ライアン&レイチェルの復縁が騒がれたほどであった。

もっとも、エヴァの代理人は、昨年11月に報じられた破局について、
今年2月初頭に否定。「これまでにもあったような、ただのウワサ」と代理人が言っていた通り、エヴァとライアンは未だアツアツの関係を保っているようだ。

破局報道から一転、今や半同棲状態になっている2人。今度こそゴールイン叶うか!?

33:名無シネマさん
14/02/22 00:09:29.30 xtxcb453
ゴシップスレと勘違いしてる人がいる

34:名無シネマさん
14/02/22 01:35:19.29 9LB+Vj5H
全米興行収入を見守るスレでフルボッコにあって
肩身狭くなり逃げ出してきたババアだろな

35:名無シネマさん
14/02/22 08:52:47.34 pxJxg51K
マシュマコが獲れなかったらエディみたいに途中退場するの?

36:名無シネマさん
14/02/22 10:12:27.11 3OQKZlAh
URLリンク(m.youtube.com)

37:名無シネマさん
14/02/23 03:58:17.87 sHmiJ9sx
主演男優賞:ブルース・ダーン
主演女優賞:ジュディ・デンチ

38:名無シネマさん
14/02/23 21:05:14.14 kbw4pW5N
>>30
アメリカ映画は世界中で興行されて世界中の人が見てるから
アカデミー賞も世界中に中継されて、世界中からメディアが集まるんだよ。

アメリカのお祭りではなく世界のお祭り。

39:名無シネマさん
14/02/23 21:23:45.24 hUh+MYt8
>>38
世界が注目してる「アメリカの映画賞」

じゃなきゃ外国語映画賞なんてカテゴリー設けない
ケイト・ブランシェットが獲るべき時にグウィネスを選んだりしない

40:名無シネマさん
14/02/23 21:26:21.30 8nF2BLzi
世界のお祭りでいいと思うけど、言ってみれば、
世界中が注目する、アメリカの「ための」お祭りだと思う。
大統領夫人が出てきて確信した。

41:名無シネマさん
14/02/23 21:27:52.52 8nF2BLzi
おふ、>>39とかぶってしまった

42:名無シネマさん
14/02/23 21:46:09.33 iZ2R1FB+
所詮はただのエンターテイメントのひとつ
と思っておけば、気軽で楽しいもんだよ

43:名無シネマさん
14/02/23 21:46:56.30 2zQOuzxg
アカデミー賞はアメリカを中心にまわってることなんてみんな知ってる

44:名無シネマさん
14/02/24 01:43:35.91 3gejcxrc
助演女優はローレンス?
ローレンス2連続とか潰しちゃいそうだけど大丈夫なのかな

45:名無シネマさん
14/02/24 01:58:21.86 ymf5LhNj
>>44
SAGはニョンゴだったからまだわからんよ

46:名無シネマさん
14/02/24 02:01:43.61 3gejcxrc
そっか
ニョンゴもローレンスもドレスが楽しみだな

47:名無シネマさん
14/02/24 07:27:49.91 WpJTQV0Q
プレシャスのデブみたいに賞もらって一発屋として消えていくんだろうね

48:名無シネマさん
14/02/24 07:37:42.15 ymf5LhNj
ニョンゴはなかなか面白い経歴の持ち主だけどな
少なくともプレシャスの子とは全然違う感じ

49:名無シネマさん
14/02/24 08:29:32.96 mCLU6k4Q
>>19
チャン・イーモウも芸術性と娯楽性でハリウッド的だと思うんだけど縁が無いね。
「英雄」は個人的には「グリーンデスティニー」より好きなんだけど、「グリーン・・」
より早ければ違ったのかなぁ。

50:名無シネマさん
14/02/24 08:37:52.02 fPbhwc0C
黒人間でも肌色や髪型で差別があって、ハル・ベリーのような白人との混血で
肌色の薄い人が好まれる傾向にはあるみたい
オバマ大統領も白人との混血だから受け入れられたという話もあるし
でも黒人は黒人なんだね、黒人の養女になったラテン系らしいニコール・リッチ-も
肌は白いが自分は黒人カテゴリーだと言ってる
ニョンゴはヒロインタイプではないし、役は選びそうだね
だけどお洒落だし着こなしもいいし大物に好かれてそう

51:名無シネマさん
14/02/24 10:30:07.17 3gejcxrc
ニョンゴはおしゃれでいいね
ローレンスと同い年くらいかと思ってたら30歳でびっくり

52:名無シネマさん
14/02/24 12:49:12.42 bSI4rsBd
みんな仲良く受賞しようぜ

12年 作品 、助演女
グラビ 監督 、視覚
ギャッツ 美術、衣装
キャプ 編集、音響編集
ウルフ 主演男 、脚色
ルーイン 撮影 、録音
ダラス 助演男、メイク
Her 脚本 、作曲
アナ雪 歌曲、アニメ
ブルー 主演女タイ
ハッスル 主演女タイ

53:名無シネマさん
14/02/24 14:01:59.70 rB3KB71v
作品12年、監督ゼログラ、主演男優助演男優ダラス
主演女優ブルー、助演女優ハッスル、脚本her、脚色ウルフ

こんな感じで分けあうと考えてる
作品か助演女優とれなかったらハッスル主要部門無冠とかありそうで怖い

54:名無シネマさん
14/02/24 18:16:51.96 CXUX+PDh
>>53
ほぼ同じ予想だが、助女が取れないとハッスルは無冠だし12年は作品だけで地味になりそうだな

55:名無シネマさん
14/02/24 18:19:16.11 stty2txo
「作品賞だけ受賞」ってパターン今までに何回あったっけ

56:名無シネマさん
14/02/24 18:20:59.60 bSI4rsBd
脚色は
12年
あたたを抱きしめ
ビフォア

のどれかだろ
ウルフはまずないと思ってる

57:名無シネマさん
14/02/24 18:33:55.63 h/6Dx0AS
私の最終予想

作品賞…それでも夜は明ける
監督賞…アルフォンソ・キュアロン
主演男優…レオナルド・ディカプリオ
主演女優…ケイト・ブランシェット
助演男優…ジャレッド・レト
助演女優…ルピタ・ニョンゴ
脚本…her 世界でひとつの彼女
脚色…それでも夜は明ける

“アメリカン・ハッスル”は…
“シービスケット”や“トゥルー・グリット”と同じ匂いがするわw

58:名無シネマさん
14/02/24 18:49:52.75 isiMmXZl
>>57
ウルフでも怪演見せてたマコノヒーと比べられるとどうだろ
ディカプリオかなりいい演技だったけども

59:名無シネマさん
14/02/24 19:31:23.14 8CjC6VFy
>>55
数回あるみたいだけど、1桁台の時代(80年くらい前)だけみたいね

というわけで監督賞は固そうなゼログラが作品賞も獲るかも獲らないかも

60:名無シネマさん
14/02/24 20:28:28.28 7o3jTO7e
>>55
1929年のブロードウェイ・メロディ
1931年のグランド・ホテル
1935年の戦艦バウンティ号の叛乱
この三作のみ

61:名無シネマさん
14/02/24 20:40:57.40 ymf5LhNj
>>57
つい3年前にトゥルーグリッドが10部門ノミネも
無冠に終わったから、アメハスが無冠でも別に何も思わんな

62:名無シネマさん
14/02/24 20:57:25.32 rB3KB71v
作品監督ゼログラ、主演男優ダラス、助演男優12年、主演女優助演女優ハッスル

というか何気にアカデミー賞受賞式までもう一週間きってたのか…何故か3月中旬だと勘違いしてた
予想は>>53だけど、希望はこれなんだよな~ないだろうけど

63:名無シネマさん
14/02/24 23:45:12.43 fPbhwc0C
URLリンク(m.deadline.com)

オスカーのプレセンターリスト

キム・ノヴァク、シドニー・ポワチエという往年の大スターや
ベネディクト・カンバーバッチの名前も

64:名無シネマさん
14/02/25 00:01:15.01 +RYHJnKS
これほどの監督賞鉄板扱いのキュアロンは堅いとして
作品もセットが多いみたいだし、わりとあるかも
会員には奴隷映画は不遇らしいからね

65:名無シネマさん
14/02/25 00:39:37.63 FxEWXWOC
>>64
セット率は高いが、意外に例外も多い

66:名無シネマさん
14/02/25 06:24:55.99 0buspQJ7
わーお!
まだアメポチ時代遅れ日本人ってこんなにいるんだね!
アメリカとか超ダサい

67:名無シネマさん
14/02/25 07:10:28.91 UyT88Vh5
じゃあどこが最先端なんだ

68:名無シネマさん
14/02/25 08:10:46.99 tQLVG9ww
よく分からんけど、ボリウッドじゃね

69:名無シネマさん
14/02/25 10:48:42.25 Ph0zHwzy
第3者の予想を見るのは楽しい。
アメリカンハッスルが作品賞濃厚。

70:名無シネマさん
14/02/25 11:28:28.10 FIdz9pZS
ここの所、話題性の薄い作品が続いたから、今年はゼログラビティだと思うな。
とはいえそれでも~をまだ観てないから偉そうなことは言えないが。

71:名無シネマさん
14/02/25 11:30:13.23 rnOYmt/b
グラビティは過大評価というか過熱評価気味だから、技術賞どまりにしといた方が無難。
時間がたって冷めてくると評価が落ちてくるよ。

72:名無シネマさん
14/02/25 11:40:08.52 FxEWXWOC
無難に、それでも~だと思うんだがな

73:名無シネマさん
14/02/25 12:37:19.23 6KG9E+Z8
アルゴ→ハッスルとかアカデミー賞の没落を内外に示すだけだろ

74:名無シネマさん
14/02/25 12:53:26.94 OYLDKgI2
アカデミー賞の予想って、
クマの檻に食品を同時に数種類入れて、
どれを最初に食い尽くすかを予想するのと同じ。
人間がどんなに詳しく味を知っていたとしても予想は難しい。

今年の作品賞でいえば
グラビティは梨
12年奴隷はリンゴ
ハッスルは大きなオレンジ
ウルフは冷凍ミカン
その他はパック入りのジュース

75:名無シネマさん
14/02/25 14:36:02.93 2R9ICb19
どんな例えだよ

76:名無シネマさん
14/02/25 14:54:14.41 JhMzsk/Q
肉やハチミツのように、熊まっしぐらな作品はないということか

77:名無シネマさん
14/02/25 15:42:29.30 Kh04e1OY
今年のプレゼンターに90歳近い黒人俳優の先駆者でオスカ―主演賞や
功労賞のシドニー・ポワチエがいる
いったい彼は誰にどんな賞を渡すのだろう

78:名無シネマさん
14/02/25 17:45:26.44 mA5zIS1s
>>47
ガボレイ・シディベの人って主要な賞もらってたっけ??

79:名無シネマさん
14/02/25 17:51:19.50 zFJqrcHA
モニークのことじゃね

80:名無シネマさん
14/02/25 18:02:31.52 mA5zIS1s
モニークはそもそもが女優一筋ってわけでもなかったのでは。

81:名無シネマさん
14/02/25 19:45:20.15 42RZxa2t
>>77
シドニー・ポアチエはキャサリン・ビグローのときのバーバラ・ストライザンドと同じ役回り

82:名無シネマさん
14/02/25 21:05:47.40 hZM8TBtf
ベット・ミドラーのパフォーマンスがあるとか ないとか

83:名無シネマさん
14/02/26 08:33:27.63 Iau6COT/
>>81
ということは、監督賞はマックイーン。

84:名無シネマさん
14/02/26 09:11:11.26 4n/gGXNH
>>83
去年の小浜嫁もそうだけど、いろいろミスディレクションするよ
グラディエーターの時もマイケルダグラスがプレゼンターだったのでトラフィックかと思わせといての受賞だったし

85:名無シネマさん
14/02/26 12:10:00.44 Jea+oTGg
ミスディレクションの使い方間違ってる

86:名無シネマさん
14/02/26 14:17:47.22 rGEsoLp2
>>81
何度も同じこと言わせんじゃねえ
あたしゃbarbaraじゃね barbraだっつうの

87:名無シネマさん
14/02/26 14:48:04.49 4n/gGXNH
>>85
正しい使い方、例を使って教えて

88:名無シネマさん
14/02/26 15:13:11.77 Iau6COT/
今朝の日刊スポーツに作品賞予想が掲載されていて、二名が本命グラビティ、一名が本命夜は明けるだった。

89:名無シネマさん
14/02/26 15:21:07.64 EX5r548X
ミスディレクションて意図して客の注意を他の方向へ誘導することじゃん、手品でも使われる用語
>>84のは勝手な思い込みしてた一視聴者の裏切られた感の語り

90:名無シネマさん
14/02/26 21:58:34.32 AYT9px3p
WOWOW、町山が出るから見ない

91:名無シネマさん
14/02/26 22:08:35.27 Tvvt5Ko4
WOWOWって字幕付き完全版みたいなのってそのうち放送されるの?
てか今までも、授賞式全体を字幕付きでみれる媒体ってあるの?

92:名無シネマさん
14/02/26 22:21:35.33 GlFtQwnx
当日の夜に字幕付きで放送される

93:名無シネマさん
14/02/26 22:50:39.22 bgzkrfB5
生放送だと通訳と訳のわからんゲストが邪魔なんですな。だから字幕版まで待つ。

94:名無シネマさん
14/02/26 23:18:57.31 Tvvt5Ko4
>>92>>93
ありがとう。
ノミネーション発表時の通訳グダグダがトラウマで心配だったけど、
リピート放送録画するわ。

95:名無シネマさん
14/02/26 23:21:12.33 L1+eIA28
原語で観れば良いじゃん
ノミネートは誰々、そしてオスカーは誰!ってだけだろ

96:名無シネマさん
14/02/26 23:31:22.97 Tvvt5Ko4
ちょっとしたおしゃべりとかパフォーマンスも楽しみたいから、字幕のがいいな

97:名無シネマさん
14/02/27 00:10:58.49 97hwy4FR
53年の地上より永遠に、以降2年連続で作品・監督がバラけている年がない
よって監督有利グラビティのセット受賞とみた

98:名無シネマさん
14/02/27 00:19:23.51 dXPurQcg
今年が久々に前年同様バラける年になるのかもよ

99:名無シネマさん
14/02/27 07:02:06.63 IvlOfQyi
去年はベンアフレックがノミネートされてれば取ってたろうしな

100:名無シネマさん
14/02/27 07:06:03.25 IvlOfQyi
技術は後に古くなるからな
50年後に観た人がグラビティを楽しめるかと考えれば作品賞は無い

101:名無シネマさん
14/02/27 08:07:11.14 dXPurQcg
その年の最優秀映画かどうかで毎年選んでますので

102:名無シネマさん
14/02/27 08:14:54.02 sqjuceyR
>>100
2001年宇宙の旅は、今見ても充分面白いけどな

103:名無シネマさん
14/02/27 08:29:58.42 5F245TXI
めざまし予想は、夜は明ける本命が二名、グラビティ本命が二名。
マコノヒーが二名、ディカプリオが二名。
アメリカンハッスルでしょ!

104:名無シネマさん
14/02/27 09:20:23.28 dkuBoxAw
黒人差別の映画は多いけれど黒人奴隷の話は意外と映画では少ない気がする
描くのが怖かったのかな
結局イギリス系黒人が監督しメイン俳優もイギリス人だし・・・
日本人がパールハーバーとか戦場にかける橋みると辛いのと同じかな

105:名無シネマさん
14/02/27 09:22:45.22 YINb4McX
>>97
もう時代が違うじゃん。

今は作品賞ノミネートは最大10作品まで、昔は5作品
監督賞ノミネートは5人

作品賞と監督賞が違うのが当たり前の時代になっていくんだよ。

106:名無シネマさん
14/02/27 09:28:37.84 YINb4McX
>>104
黒人奴隷の映画なら去年ジャンゴがあったじゃん。

それに12years a Slaveの監督や俳優がイギリス人って
プロデューサーはアメリカ人のブラッド・ピットだよw

107:名無シネマさん
14/02/27 11:23:31.60 rzOtSN6T
>>106
ブラピは金儲けの作品も製作するけど、こういう作品も拾ってくるんだよね。
すっごくバランスとれている製作者。

108:名無シネマさん
14/02/27 11:42:51.14 cB6Yr3u1
>>104
アミスタッドとかビラブドとかあるじゃん。104が知らないだけで、他にもあるんじゃないの?
「黒人差別」の映画から「黒人奴隷」の映画を分ける意味も分からない。同じくくりでしょw
映画を製作するにあたっては、興行の事も勘案するから、稼げなそうな企画はゴーサインが出にくいだけでしょ。

109:名無シネマさん
14/02/27 12:10:18.46 gc9Zbt5n
マンディンゴ
残酷大陸

110:名無シネマさん
14/02/27 13:13:29.94 8Sjnp5ZS
>>91
前々回までの夜9時からのWOWOW放映は、本編のみの
完全版だったけど、去年のはカットされている部分が
あった。ミュージカル・トリビュートなんか全部カット。
今年もそうならなきゃいいけど。

111:名無シネマさん
14/02/27 14:32:50.27 dXPurQcg
奴隷貿易廃止テーマのアメイジング・グレイス

去年のWOWOWは中野美奈子前田敦子で嫌気がさし途中で放棄して全部は見なかった
今年は字幕版見るつもりだからカットは止めて欲しいなあ

112:名無シネマさん
14/02/27 15:55:13.67 4kTbOm19
アメイジンググレイスもイギリス映画だったな

113:名無シネマさん
14/02/27 16:56:42.85 dXPurQcg
も、って
つい最近のリンカーンとか無かった事になってんのかい

114:名無シネマさん
14/02/27 19:48:57.90 0XzaL9UE
ところで男優賞は
マコノヒー&レトに獲らせちゃって本当にいいの?

ファンには悪いが
なんかチャラくて薄っぺらいイメージがあるんだよなあ…

115:名無シネマさん
14/02/27 21:26:21.43 /ZmnbqeF
アカデミー賞実況出来ないかも…

【速報】 韓国、ハッカーを総動員、3月1日(土) 2ちゃんねるへ総攻撃 「極右掲示板を壊滅させる」
スレリンク(news板)

116:名無シネマさん
14/02/27 21:29:51.66 eoeoGxYX
スレタイすら読めん馬鹿が増え過ぎてある意味既に壊滅状態

117:名無シネマさん
14/02/27 21:42:26.55 SVHUN24S
>>81
スコセッシの時のスピルバーグ、ルーカス、コッポラもね。もちろんたまたま演出の賭けが
当たっただけだろうけど。

>>84
オバマ(民主党)嫁→「アルゴ」(カーター民主党)でも良かったし、「パイ」でもよかった
のかも(オバマの愛読書だし、だいたい大統領嫁は読書キャンペーンやったりする)。

むしろ去年の「リンカーン」は「素人本命」で、「アバター」くさかった。そういう意味では、
今年のマスコミの「ゼロ・グラビティ」押しはますます「アバター」くささを感じさせる。

118:名無シネマさん
14/02/27 21:49:50.65 4kTbOm19
それでも~と同時受賞とは言え、DGAをとっている点で
アバターよりは若干真実味あるかな

119:名無シネマさん
14/02/27 23:05:11.40 re6QzkCK
観た中ではゼログラビティだと思うんだが、いかんせん12年は観てないからなあ。

オスカー前にノミネート全作品が公開される日は来るんだろうか・・・

120:名無シネマさん
14/02/27 23:24:15.53 Uu2rxTcC
本来なら12年がテーマ的にもジャンル的にも鉄板なんだろうが、ある意味鉄板過ぎて面白みに欠ける
で、今年は例年ならただの当て馬になるはずのゼログラビティやハッスルが健闘してるもんで
もしかしてサプライズあるのか?な妙な期待感があるな

121:名無シネマさん
14/02/28 00:13:50.41 voiCykqM
監督組合賞て10年で9本作品賞当ててるんだよな
前哨戦最重要PGAも取ってるってことは監督だけではなく少なからず作品賞としての評価もされてるわけだ
作品予想が混戦かつ難しい理由は重要賞が割れている以外にも
12年→黒人監督・会員不人気の奴隷映画(作品賞を獲得した黒人は一人もいないこと)
グラ→脚本力の無さ・会員不人気のSF映画(作品賞を獲得したSFは一つもないこと)
そうなるとアメリカン好みのハッスルに票がいき尚更予測は難しくなる(批評家とユーザー評価はチマチマ悪い)

122:名無シネマさん
14/02/28 00:22:26.18 zgwuF/LB
PGAは同票だから同時受賞だったんだろうが(当たり前)、
投票総数は何票だったんだろう

123:名無シネマさん
14/02/28 02:57:07.76 +Eq+rBiI
エレンが司会なのであまり期待していない
エレンの部屋も見てないし
去年のマクファーレンが毒気もあって好きなのだったがな

124:名無シネマさん
14/02/28 06:13:46.35 65jVGssk
去年は司会に余裕がなさすぎた。
毒はいた後反応気にしすぎだった

125:名無シネマさん
14/02/28 07:30:22.67 Z2JIlDMw
>>123
エレンはこれまでで一番つまらなかった
どこがいいのかすら分からんレベル

今年のトニーの司会はヒュー・ジャックマンなんだよね
オスカーもまたやってほしいわ

126:名無シネマさん
14/02/28 08:06:15.51 fO5OicGO
>>114
頑張ってアカデミーの会員にでもなれば?
いまからでは間に合わないけどw

127:名無シネマさん
14/02/28 08:17:29.03 A6wdGPL8


128:名無シネマさん
14/02/28 08:50:29.82 Cep2C5GQ
エレンは日本で言ったら小堺一機だからな

129:名無シネマさん
14/02/28 09:43:16.37 7jF/reK+
やっぱりアカデミー賞の司会はテレビの人間じゃなくて映画人にやってもらいたいよね

130:名無シネマさん
14/02/28 11:55:48.10 zt6a5C2b
>>122
総投票数はわからないけど、

PGAの会員数は約4700人
DGAは約14500人(2011現在)
SAGは約105000人

131:名無シネマさん
14/02/28 12:45:01.49 ENhLHj5Z
みんなリアルタイムはネットで見るの?
昔はUstreamで流してるやつとかいたけど今はほとんどないよね…

132:名無シネマさん
14/02/28 13:06:35.24 cQGWut+l
>>128
小堺の方がまだ面白いんじゃないの?

エレンは台本棒読みしてる感じ
他と比べて「この人はここが面白い」と思う点がない
ゲイってだけ

133:名無シネマさん
14/02/28 13:57:31.65 xC2hK4FS
>>114
「ダラス・バイヤーズ・クラブ」見た後だと
この発言がいかに軽薄かわかるな

134:名無シネマさん
14/02/28 16:53:51.76 JDJLGtbh
オレもエレンの年が一番つまらんかった。
もっといくらでもいるだろうに。
そろそろジョジクルぐらいの大物にお願いしたいね。

135:名無シネマさん
14/02/28 19:23:18.99 i1KbkBZX
>>133
すまんかった
期待するわ

136:名無シネマさん
14/02/28 21:00:48.59 XwTG5FBD
>>134
過去にエレンアカデミー賞司会したことあるの?

137:名無シネマさん
14/02/28 21:01:54.95 LJSczAFI
>>136
2回目だよ

138:名無シネマさん
14/02/28 21:50:06.41 J8QcXfJc
12年、最後にブラピがドッキリ大成功の看板持って出て来るとはな

139:名無シネマさん
14/03/01 07:36:19.38 4OeNcpf/
>>136
2007年ね。
でも全く覚えてないのも確か。
ただトークで笑わせるだけの年はほとんど覚えてないなあ。
クリスロックの年もジュードロウをディスってた事しか記憶にない。

140:名無シネマさん
14/03/01 10:14:04.92 YbqU8jr0
クリス・ロックは「ママが見てるから汚ない言葉は使わないぜ」
→「使わなかったよママ!」は笑った
面白かったけどな
笑う笑わないは別として、毎年何かしら印象に残るシーンが司会者もある

エレンは「司会やった」しか覚えてない

141:名無シネマさん
14/03/01 12:51:21.32 WxIU3iBM
未来から来ました

現地2014年3月2日のサプライズ一覧

ジョナヒルの助演男優賞
12年の衣装デザイン賞と美術賞
ディーキンズの撮影賞
風立ちぬのアニメ賞
ブランシェット受賞にスタンディングオベーションなし

142:名無シネマさん
14/03/01 13:10:40.03 FMRRTDEW
>>141
未来さんパネエ

143:名無シネマさん
14/03/01 21:06:26.71 0hi80EKJ
ABCがストリーミング中継するらしい。
WOWOW契約せずに済みそうだなー。

144:名無シネマさん
14/03/01 22:02:50.67 fv0x22uK
うわー今日入れば1000円割引だよ

145:名無シネマさん
14/03/01 23:21:32.47 EyAJQeE5
>>143
それ毎年やってるファッションデザイナーとかが今年のレッドカーペットについて雑談するやつじゃないの

146:名無シネマさん
14/03/01 23:40:13.30 7ySO89Yd
>>143>>145
一応初めてのストリーミング中継ありと話題にはなっているようだけど、
ケーブル契約者しか本放送は見られないようだね

147:名無シネマさん
14/03/01 23:48:06.17 Xl8T3hLm
WOWOWはスタジオが不愉快なことが多くてな…
お金払ってもいいから会場垂れ流しの動画が欲しい

148:名無シネマさん
14/03/02 00:04:18.99 u9P6IxxU
金かかってもいいならアメリカ行ってABC録画してくればいいじゃんw

149:名無シネマさん
14/03/02 08:38:45.34 IvtF3Tu7
アメリカの地上波ってHDでも日本より悪いイメージがあるんだけど、、、
結局WOWOWの副音声で見るのが一番高画質なんじゃねw

150:名無シネマさん
14/03/02 08:39:33.95 z+MSidW9
予想できるのも今日までだから最終予想

作品:それでも夜は明ける
監督:キュアロン
主演男優;マコノヒー
主演女優:ブランシェット
助演男優:レト
助演女優:ローレンス
脚本:her
脚色:それでも夜は明ける
長編アニメ:アナと雪の女王
主題歌:let it go

151:名無シネマさん
14/03/02 09:52:55.29 CHbHCs/U
どこで見れる?ワウワウ以外で!

152:名無シネマさん
14/03/02 10:27:58.60 p5uKrICR
Live On abc.

153:56
14/03/02 10:41:23.24 B5dggayd
>>149
俺ネット経由で見てるけど、日本の地上波と画質は同じくらいだよ
それに日本版もアメリカの素材使うんだから元画質より良くならないよ

154:名無シネマさん
14/03/02 11:22:15.02 VQgxfUY/
インディペンデント・スピリット賞受賞結果

作品賞 それでも夜は明ける
主演男優賞 マコノヒー
主演女優賞 ブランシェット
助演男優賞 レト
助演女優賞 ニョンゴ
監督賞 マックイーン
脚本賞 ネブラスカ
脚色賞 それでも夜は明ける

155:名無シネマさん
14/03/02 11:22:51.52 WG0Y/vbT
主演男優そろそろ刑事プリオにくれてやれよと思うのは俺だけだろうか
オスカー候補にはしてやるけど絶対やらないなんて
俳優にとっては全然ノミネートされないよりも辛い拷問じゃないのか
ピーター・オトゥールの悲劇を繰り返さないでほしいね

156:名無シネマさん
14/03/02 11:28:26.56 8fJ0zCUm
>>155 それは思うけど今年はマコヘイだわ

157:名無シネマさん
14/03/02 11:33:06.05 Rzk9DSqA
デカプリオの役めちゃくちゃ軽いんだよなw
昔のバカ俳優からここまで上り詰めたマコノヒーに獲って欲しいわ
デカプはきっとまたチャンスあるよ

158:名無シネマさん
14/03/02 11:43:47.41 F3+Ey+tP
演技の感じがダニエルデイルイスに似てるね
マコノヒー

159:名無シネマさん
14/03/02 11:48:43.03 p5uKrICR
>>153
abcからWOWOWへは別回線だから日本ではWOWOW画質で見られる
アメリカはabcが強烈な圧縮をかけた地上波しか見られないから日本で見る方が高画質なんじゃないかと

160:名無シネマさん
14/03/02 13:01:12.37 BOIZWyzj
主男、主女、助男はもう完全に鉄板だな

161:名無シネマさん
14/03/02 13:11:17.19 /SKY8Wcl
 作品賞 アメリカン・ハッスル
 監督賞 デヴィッド・O・ラッセル
 主演男優賞 マシュー・マコノヒー
 主演女優賞 サンドラ・ブロック
 助演男優賞 ジャレッド・レト
 助演女優賞 ジェニファー・ローレンス
 脚本賞  「アメリカン・ハッスル」
 脚色賞  「それでも夜は明ける」
 撮影賞  「ゼロ・グラビティ」
編集賞 「ゼロ・グラビティ」
長編アニメーション映画賞 「アナと雪の女王」

162:名無シネマさん
14/03/02 13:23:04.45 Lz+ekykl
>>151
中国の違法ネット中継

163:名無シネマさん
14/03/02 15:05:06.50 d8jW19A/
gravityが作品賞込みで8部門受賞
12年奴隷は脚色、ジョジョぐらい
アメリカンハッスルは去年のプレイブックと同じスタッフキャストがノミされました、スゴいですねっていう話題作りだけのためのノミ
ノミされただけで役目は終わったので1部門も受賞ならず

164:名無シネマさん
14/03/02 17:39:42.48 YTEUz0oO
おれ未来から来た人間だけど
ヒント書いておく

2016年の作品賞プレゼンターはブ○ンジェリー○
2020年は○ーシャンズシリーズのキャスト数名

165:名無シネマさん
14/03/02 18:47:56.43 hzLIxANx
俺もグラビティだな
12は賞狙いの色が濃すぎる

166:名無シネマさん
14/03/02 19:26:32.38 elqD3TXM
ハッスルとウルフは票が割れる感じだな。
ゼログラはおじいちゃん達には不評だろう。
消去法で12年奴隷かな。

167:名無シネマさん
14/03/02 19:26:53.33 rC1ISUOV
12年作品含む3~4部門
ゼロ監督含む7~8部門

168:名無シネマさん
14/03/02 19:47:43.44 A0EP6Clr
青山シアターのサイトでそれでも夜は明けるの受賞結果をピタリと当てたら
もれなく鑑賞券プレゼントをやってたから応募してきた

169:名無シネマさん
14/03/02 19:50:47.02 s+MlO8RV
風たちぬ取れる?

170:名無シネマさん
14/03/02 19:55:02.57 1BR/0PYI
URLリンク(www.easyodds.com)
ブックメーカーのオッズの1番人気はだいたい>>154の結果に近いな
違いは監督賞がキュアロンで脚本賞がHERになってるくらいで

171:名無シネマさん
14/03/02 20:11:01.87 PTO7B1F3
>>169
不可能

172:名無シネマさん
14/03/02 20:26:27.41 ntr5IMES
ジェニファーローレンスあの若さで主演と助演でアカデミーとったら
これからどうなるのか

173:名無シネマさん
14/03/02 20:33:57.99 CErZoiOY
これが最後かもしれないんだからブルース・ダーンとジュディ・デンチにあげたらいいと思う

174:名無シネマさん
14/03/02 20:35:38.10 coH4HBW1
作品監督共に「それでも夜は明ける」が獲ると予想しとこう

175:名無シネマさん
14/03/02 20:43:04.83 ntr5IMES
今年の司会者どうなんだろう
なんかあまり楽しめない感じがして・・・

176:名無シネマさん
14/03/02 20:46:09.45 lljTmZQk
去年テッドの中の人がやりすぎたからかな
とおもったらロイターの記事もそう書いてるな
URLリンク(jp.reuters.com)

177:名無シネマさん
14/03/02 21:21:04.21 In8vXCPD
>>172
どっちにしても1年休養取るんでしょ

178:名無シネマさん
14/03/02 21:41:14.31 mjSo2j9R
「ダラス」がダブルでとれなかったら、だめなのはマシュマコだと思う

179:名無シネマさん
14/03/02 22:18:04.05 4SI9LP1h
そろそろレオにくれてやって下さい。
平静を保っていても既に精神的には
限界きてると思う。

180:名無シネマさん
14/03/02 22:24:18.07 omGz74S1
作  品 ゼロ・グラビティ
監  督 デヴィッド・O・ラッセル
主演男優 マシュー・マコノヒー
主演女優 エイミー・アダムス
助演男優 ジャレッド・レト
助演女優 ルピタ・ニョンゴ
脚  本 アメリカン・ハッスル
脚  色 それでも夜は明ける
撮  影 ゼロ・グラビティ
音響編集、録音、視覚効果あたりもゼロ・グラビティが取りそうかな

181:名無シネマさん
14/03/02 22:38:04.76 tHYIGzIy
ヤフートップにもディカプリオにオスカーやれっていう記事が来ていたけど、
真面目に考えて今回ディカプリオが受賞する確率って10%以下じゃないの?

182:名無シネマさん
14/03/02 22:38:16.12 3NMEYeh9
>>176
女性のヌードに関するジョークってどんなのだっけ?
そんなにきわどいのあったっけ。

しかし去年でダメなら、サシャバロンコーエンは司会出来ないな~

183:名無シネマさん
14/03/02 22:38:56.31 4SI9LP1h
>>181
ファンの自分でも3%以下だと思う

184:名無シネマさん
14/03/02 22:41:57.02 ykV4eXcC
>>182
誰々のオッパイは○○の中で見られる~♪って歌ってた

185:名無シネマさん
14/03/02 22:41:57.90 tHYIGzIy
>>183
申し訳ないけど事件レベルだよねw
毎回あれだけ盛り上がりを見せられる
スター性はすごいと思うんだけどさ

186:名無シネマさん
14/03/02 22:47:26.49 VF3ENeS7
ギャツビーは華やかだったが美術賞や衣装デザイン賞止まりか
ディカプリオは久々に二枚目の役だったが
あいつにはギルバート・グイレプのときにあげりゃよかったのに授賞タイミングを逃したな
スコセッシもタクシー・ドライバーのときにもらえずに結局ディパーテッドまでかかったし
ディカプリオもじじいになるころにはもらえたらいいな

187:名無シネマさん
14/03/02 23:06:59.23 3NMEYeh9
>>184
ありがと~!
アンハサウェイかなんかのやつか。

188:名無シネマさん
14/03/02 23:09:00.19 by8o1FRJ
アルパチーノだってなかなかもらえなかったよ

189:名無シネマさん
14/03/02 23:13:46.06 k8rZDaRG
ギルバート・グレイプのときは若すぎたからねー
女の子には甘いけど、若手男優には厳しいのは、
投票権もってるのが爺さんばっかりってことなんだろう

190:名無シネマさん
14/03/02 23:14:49.52 tLNYKgGB
とりあえず男優は、ダラスバイヤーのお二人だろう。ジェニローは鉄板。
女優はエイミーとケイトの勝負。
作品はハッスルだろう。
ジェニローが助演賞を逃したらこのスレの皆さんに映画一本ごちそうするわ!

191:名無シネマさん
14/03/02 23:18:12.90 3NMEYeh9
ディカプリオは2007年のブラッドダイヤモンドの時にあげたかったな~
テンション高めの演技じゃなくて落ち着いたいい演技してたと思う。
ただあの年はウィティカーが圧倒的だったんだよね。
運がないなあ・・・

192:名無シネマさん
14/03/02 23:19:24.30 rC1ISUOV
的中率高いらしいチャン・ツィイーの予測は作品賞にゼログラ
去年ははずしたらしいけど

193:名無シネマさん
14/03/02 23:36:21.06 tHYIGzIy
予想しておくか

作品: それでも夜は明ける
監督: キュアロン
主男: マコノヒー
主女: ブランシェット
助男: レト
助女: ニョンゴ
脚本: アメハス
脚色: それでも夜は明ける
アニメ: アナと雪の女王

技術部門はゼログラだらけ

194:名無シネマさん
14/03/02 23:47:18.13 jPzEaxvd
作品:それでも夜は明ける
監督:アルフォンソ・キュアロン
主演男:マシュー・マコノヒー
主演女:ケイト・ブランシェット
助演男:ジャレッド・レト
助演女:ルピタ・ニョンゴ
脚本:her 世界でひとつの彼女
脚色:それでも夜は明ける

これだと一番人気を並べただけっぽいので、
それでも夜は明けるは外して、対抗にするとこうか
他は波乱もなさそうだしなあ

作品:ゼロ・グラビティ
助演女:ジェニファー・ローレンス
脚色:あなたを抱きしめる日まで

195:名無シネマさん
14/03/02 23:51:57.07 VvQvFD1v
ルピタ・ニョンゴて何がそんなに評価されているの?

196:名無シネマさん
14/03/02 23:59:29.92 OKCKXRvg
>>191
ブラックダイヤモンドは良かった
でもウィテカーいなくても獲れなかったと思うし
爺になっても無理だと思う
イケメンに厳しいのは変わらん

197:名無シネマさん
14/03/03 00:02:49.91 XAnvg8I0
>>195
演技だけど、日本じゃまだ公開されていないから何とも言えん

昔はともかく今のディカプリオもイケメン部類なの?
それが純粋に不思議だ

198:名無シネマさん
14/03/03 00:09:18.85 Z2vEokAh
ブックメーカーのオッズは毎年いいところを付いてくるから、1番人気を抜き出してみた。
結構ばらけてるけどゼロ・グラビティが監督賞ほか7部門で最多か。

作品:それでも夜は明ける
監督:キュアロン(ゼロ・グラビティ)
主男:マコノヒー(ダラス・バイヤーズクラブ)
主女:ブランシェット(ブルージャスミン)
助男:レト(ダラス・バイヤーズクラブ)
助女:ニョンゴ(それでも夜は明ける)
長編アニメ:アナと雪の女王
脚本:HER
脚色:それでも夜は明ける
長編ドキュメンタリー:アクト・オブ・キリング
外国語:追憶のローマ
短編実写:The Voorman Problem
視覚効果:ゼロ・グラビティ
主題歌:Let It Go(アナと雪の女王)
作曲賞:ゼロ・グラビティ
衣装デザイン:華麗なるギャツビー
短編アニメ:Get a Horse!
撮影:ゼロ・グラビティ
短編ドキュメンタリー:The Lady in Number 6
編集:ゼロ・グラビティ
メイクアップ:ダラス・バイヤーズクラブ
美術:華麗なるギャツビー
音響編集:ゼロ・グラビティ
録音:ゼロ・グラビティ

199:名無シネマさん
14/03/03 00:13:02.56 EFROZtv9
作品賞は12でゼログラはないよね
キュアロンの監督賞はカタイけど

200:名無シネマさん
14/03/03 00:15:37.04 XAnvg8I0
前哨戦を見ていれば大方の予想はつくもんな
たまーに予想外の結果がある程度

201:名無シネマさん
14/03/03 00:23:26.37 KP1ULWps
WOWOWで録画する人いる?

202:名無シネマさん
14/03/03 00:56:55.40 rJ818XeD
一人一票じゃなく順位方式だから一作品が一位過半数超えていない限り
ループ方式で繰り返し投票、消去法で3位以下脱落→1位(12年)と2位(ゼロ)の決戦

3位以下に投票していた会員の票が12年寄りかゼロ寄りかで決まる

題材的に好き嫌いが分かれるであろう12年よりも、万人受けを要するゼロに票が偏ること可能性が・・・

203:名無シネマさん
14/03/03 00:59:22.87 Z2vEokAh
でもまあ去年のアンハサやDDLみたいな大鉄板がいる部門は今年はなさそうだな

204:名無シネマさん
14/03/03 01:00:23.72 Z2vEokAh
あ、技術系のグラグラビティ

205:名無シネマさん
14/03/03 01:01:18.77 Z2vEokAh
すまん、書き直そうとして投稿してしまった
混戦なのは主要部門で技術系のグラビティや美術系のギャツビーは鉄板か

206:名無シネマさん
14/03/03 01:11:19.75 fFlJ5RE2
ブランシェットは鉄板じゃない?

207:名無シネマさん
14/03/03 01:16:37.96 FNHHR06z
たしかにブランシェット、レト、キュアロンは頭ひとつ飛び抜けてるか

208:名無シネマさん
14/03/03 01:17:56.10 qXyVHPfc
>>201
ノシ

209:名無シネマさん
14/03/03 01:25:07.53 w6FnCthv
キュアロン監督賞固そう
昨年のアン・リーとポジションが被ってるように思える
作品賞も「それでも~」で固い
今回は「アルゴ」がどうなるかと思った昨年ほどワクワクしないな

210:名無シネマさん
14/03/03 01:43:00.63 XAnvg8I0
男優二人も鉄板でしょ
俳優で微妙なのは助演女優ぐらい

211:名無シネマさん
14/03/03 02:03:30.91 JzuJBKCq
日本としてはそれでも夜は明けるが作品賞取って欲しいんだろうな
公開前のいい宣伝になるし

212:56
14/03/03 02:14:05.80 0lqa+H0F
>>159
あ、何故かWOWOWを地上波と勘違いしてた
アメリカの地上波は日本のと同じくらいの画質だったから
俺はネット経由でABCの放送直に見るからHDだけど更に画質落ちちゃうな

213:名無シネマさん
14/03/03 02:37:16.92 EFROZtv9
最低映画賞、ウィル・スミス親子がそろって受賞
URLリンク(www.afpbb.com)
>最低作品賞は『ムービー43(Movie 43)』が受賞したが、『アフター・アース』は、
>ウィル・スミスの最低助演男優賞、息子ジェイデン・スミス(Jaden Smith)の最低主演男優賞、
>そして親子の最低スクリーンコンボ賞の3冠を達成した。
>ジョニー・デップ(Johnny Depp)主演で大ヒットした『ローン・レンジャー(The Lone Ranger)』は、
>最低リメイク・盗作・続編賞を受賞した。
>今年は、全9部門のうち8部門はゴールデンラズベリー賞財団(Golden Raspberry Award Foundation)の
>会員約800人によって選出され、最低スクリーンコンボ賞は映画批評サイト「RottenTomatoes.com」の
>ユーザー8万人以上の投票で決まった。

214:名無シネマさん
14/03/03 04:01:24.70 AMnuzROE
作品賞:アメリカン・ハッスル
監督賞:アルフォンソ・キュアロン(「ゼロ・グラビティ」)
主演男優賞:マシュー・マコノヘー(「ダラス・バイヤーズクラブ」)
主演女優賞:ケイト・ブランシェット(「ブルージャスミン」)
助演男優賞:ジャレッド・レト(「ダラス・バイヤーズクラブ」)
助演女優賞:ジェニファー・ローレンス(「アメリカン・ハッスル」)
脚本賞:エリック・ウォーレン・シンガー、デビッド・O・ラッセル(「アメリカン・ハッスル」)
脚色賞:ジョン・リドリー(「それでも夜は明ける」)
編集賞:マイケル・ウィルキンソン(「アメリカン・ハッスル」)
視覚効果・撮影・音響編集・録音賞:「ゼロ・グラビティ」

ゼログラは高齢層、夜明けは題材に対して保守層の支持得られず、
結果的に平均点高いアメハスが棚ボタ受賞と予想してみる
監督賞と技術部門はゼログラだろうね

215:名無シネマさん
14/03/03 05:32:11.24 AQnB9kDP
いよいよか
このショー自体が無類のエンターテイメントで毎度感心する

216:名無シネマさん
14/03/03 05:38:12.02 KTg2tDvu
去年のは場末の劇場のスタンドアップコメディみたいなノリだったな

217:名無シネマさん
14/03/03 07:11:11.24 kA4vrwl1
ブラピがオスカー獲りそうなのに誰も話題にしてない件

218:名無シネマさん
14/03/03 07:20:13.50 OBSy9R01
さて、パブリックビューイング見に行ってきますわ

219:名無シネマさん
14/03/03 07:50:23.60 dqjD9diC
【映画/海外】最低映画賞 ウィル・スミス親子がそろって受賞
スレリンク(mnewsplus板)

220:名無シネマさん
14/03/03 08:09:44.69 OeD/0jAY
レッドカーペット中継どこだ?

221:名無シネマさん
14/03/03 08:14:21.08 DN26gnir
>>217
だって俳優としてじゃなく制作側でじゃん。
WWZでオスカーとかだったら驚愕するけどさー。

222:名無シネマさん
14/03/03 08:16:56.60 ahQFkkTY
>>220
URLリンク(www.livestream.com)

他あったら教えて

223:名無シネマさん
14/03/03 08:25:50.94 FXg9N0WB
ブルージャスミンの公開5月かよ

224:名無シネマさん
14/03/03 08:41:59.69 qbhwMMXC
アカデミー賞はシリアスな作品が大好きなのは事実だけど12年はシリアスで重すぎる、
そしてアメリカの黒歴史である奴隷がテーマって事で意外と敬遠される。
それでアメリカ万歳って感じのグラビティが作品監督ダブルで取ると予想。

225:名無シネマさん
14/03/03 08:45:41.94 OMEgC01p
そろそろディカプリオにあげないと誰もアカデミーに関心示さなくなるぞ

226:名無シネマさん
14/03/03 08:58:47.25 4SN26ehs
みんなノーメークで出なきゃいけないルールがあればいいのにな。
こっちは誰か当てるのが楽しそうだ。w

227:名無シネマさん
14/03/03 09:01:28.79 OeD/0jAY
美織、風立ちぬの主演女優なんだから中に入れてもらえば良かったのにな

228:名無シネマさん
14/03/03 09:02:38.84 aOtw+mrY
>>222
サンクス!

229:名無シネマさん
14/03/03 09:03:04.29 sc0pHG9O
ジブリ鈴木が公私混同して自分の娘を連れて行きそう

230:名無シネマさん
14/03/03 09:03:40.47 OeD/0jAY
>>222 arigatou

231:名無シネマさん
14/03/03 09:05:12.37 4SN26ehs
ジェニファーきた。
後ろのホフマンさんが気になる。

232:名無シネマさん
14/03/03 09:06:08.85 4SN26ehs
あっ、ここは実況スレじゃなかったね。
失礼しました。

233:名無シネマさん
14/03/03 09:07:10.82 IcpIW8MR
ナオミ・ワッツ美しすぎる

234:名無シネマさん
14/03/03 09:08:57.10 rCnflkMb
最多部門受賞が作品賞取れなかった例は近年は数えるぐらいしかない
gravityは6部門は固い 6部門取って作品賞取れないのはいくらなんでもない

235:名無シネマさん
14/03/03 09:10:47.69 LYclkFhn
URLリンク(www.livestream.com)

同時通訳はないけれどね

236:名無シネマさん
14/03/03 09:20:50.11 GPBQ1diT
ありがとう
パソコンから見る

237:名無シネマさん
14/03/03 09:23:18.75 6DzgJCNm
受賞式はwowowだけか・・・

238:名無シネマさん
14/03/03 09:23:49.00 GPBQ1diT
広告出るけど

URLリンク(www.sportlemon.tv)

239:名無シネマさん
14/03/03 09:25:15.17 eUENYtMh
>>235
そこは去年のVTR流してない?

実況スレにあった
URLリンク(www.ontheredcarpet.com)

240:名無シネマさん
14/03/03 09:35:01.64 /+hjQBY6
シュワちゃんかな

241:56
14/03/03 10:02:19.98 cbXd7FfX
>>237
アメリカ市民だったらネットで観れるよ
しかもHDで

242:名無シネマさん
14/03/03 10:12:04.94 fN/1TSaH
日本語訳してくれるサイトはさすがに無いよね

243:名無シネマさん
14/03/03 10:15:43.96 GPBQ1diT
URLリンク(admhawthorne.tumblr.com)

244:名無シネマさん
14/03/03 10:46:04.02 K19kUI/d
WOWOWはスルーされてるらしいね

245:名無シネマさん
14/03/03 10:49:23.50 fYxf4zdF
作品賞:
監督賞:
主演男優賞:
主演女優賞:
助演男優賞:ジャレッド・レト(「ダラス・バイヤーズクラブ」)
助演女優賞:
脚本賞:
脚色賞:

246:名無シネマさん
14/03/03 10:50:10.83 K19kUI/d
>>234
最終予想では5部門1位
作品賞は2位

247:名無シネマさん
14/03/03 10:51:45.24 K19kUI/d
>>245
最終予想通り

248:名無シネマさん
14/03/03 10:59:45.26 d8EWnc3p
衣装デザイン賞 華麗なるギャツビー

249:名無シネマさん
14/03/03 11:00:36.78 uiVmw/E8
爆乳キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

250:名無シネマさん
14/03/03 11:01:58.97 K19kUI/d
最終予想当たってる
確率高いね

251:名無シネマさん
14/03/03 11:02:02.00 d8EWnc3p
メイクアップ&ヘアスタイリング賞 「ダラス・バイヤーズクラブ」

252:名無シネマさん
14/03/03 11:09:21.06 aOtw+mrY
imdbのレトのページ、
もう更新されてるw

253:56
14/03/03 11:11:12.70 cbXd7FfX
Ellenが写真撮ってtwitterに本当にアップしたの笑った
メッチャピンぼけだし

254:名無シネマさん
14/03/03 11:13:31.91 d8EWnc3p
短編アニメーション賞 「Mr. Hublot」

255:名無シネマさん
14/03/03 11:15:59.74 d8EWnc3p
長編アニメーション賞 「アナと雪の女王」

256:名無シネマさん
14/03/03 11:17:16.73 fYxf4zdF
作品賞:
監督賞:
主演男優賞:
主演女優賞:
助演男優賞:ジャレッド・レト(「ダラス・バイヤーズクラブ」)
助演女優賞:
脚本賞:
脚色賞:
長編アニメーション賞:アナと雪の女王

257:名無シネマさん
14/03/03 11:18:07.02 5cDU1reW
風立ちぬも歓声は大きかったのに残念やね

258:名無シネマさん
14/03/03 11:19:34.06 K19kUI/d
前回は24部門中、19問部門的中
確率が高いわけだ
短編アニメーションは、外れたね

259:名無シネマさん
14/03/03 11:20:20.96 sNlOy/WQ
風立ちぬ残念だったな

260:名無シネマさん
14/03/03 11:22:38.84 d8EWnc3p
視覚効果賞 「ゼロ・グラビティ」

261:名無シネマさん
14/03/03 11:32:26.34 d8EWnc3p
短編実写映画賞 「Helium」

262:名無シネマさん
14/03/03 11:35:22.01 d8EWnc3p
短編ドキュメンタリー賞「The Lady in Number 6: Music Saved My Life」

263:名無シネマさん
14/03/03 11:39:10.67 d8EWnc3p
長編ドキュメンタリー賞 「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」

264:名無シネマさん
14/03/03 11:49:34.77 d8EWnc3p
ジーン・ハーショルト友愛賞 アンジェリーナ・ジョリー

265:名無シネマさん
14/03/03 11:51:07.29 d8EWnc3p
名誉賞 スティーヴ・マーティン、アンジェラ・ランズベリー

266:名無シネマさん
14/03/03 11:52:00.40 d8EWnc3p
外国語映画賞 「追憶のローマ(イタリア)」

267:名無シネマさん
14/03/03 12:15:20.00 /PwzgXL7
録音賞「ゼロ・グラビティ」
音響編集賞「ゼロ・グラビティ」

268:名無シネマさん
14/03/03 12:16:10.43 /PwzgXL7
助演女優賞はルピタ・ニョンゴ(「それでも夜は明ける」)

269:名無シネマさん
14/03/03 12:16:23.59 K19kUI/d
>>266
現在の所
最終予想
8勝1敗

270:名無シネマさん
14/03/03 12:17:43.34 K19kUI/d
>>268
11勝1敗

271:名無シネマさん
14/03/03 12:21:23.86 rrDtPafY
お前が何本当てたとかどうでもいいんだよ消えろ

272:名無シネマさん
14/03/03 12:22:28.54 K19kUI/d
>>271
これは、本国の最終予想だよ

273:名無シネマさん
14/03/03 12:23:00.99 5Fk5twvy
たぶん糖質の陽性反応

274:名無シネマさん
14/03/03 12:24:02.74 K19kUI/d
>>271
お前勘違いするなよ アホか
MCN(Movie City News)の予想

275:名無シネマさん
14/03/03 12:25:29.58 nWFqRd9c
ジャレッド・レトオメデトウ(^▽^)ゴザイマース

276:名無シネマさん
14/03/03 12:25:40.67 sc0pHG9O
最後まで当たった外れた続けるつもりかね

277:名無シネマさん
14/03/03 12:26:41.45 xnMjPQ9J
ニョンゴか
流石にジェニファー連覇は控えさせたのかね

278:名無シネマさん
14/03/03 12:28:34.45 /PwzgXL7
撮影賞「ゼロ・グラビティ」

279:名無シネマさん
14/03/03 12:30:52.42 mxz+MUEO
偽りなき者は取れなかったか

280:名無シネマさん
14/03/03 12:31:10.60 /PwzgXL7
編集賞「ゼロ・グラビティ」

281:名無シネマさん
14/03/03 12:31:54.61 M2cauffi
ゼログラがここまで獲って、監督賞や作品賞を獲れなかったらカッコ悪い?

282:名無シネマさん
14/03/03 12:40:20.77 o0EikEjp
>>274
で?

283:名無シネマさん
14/03/03 12:45:40.86 /PwzgXL7
美術賞 「華麗なるギャツビー」

284:名無シネマさん
14/03/03 12:49:30.29 cbXd7FfX
正直、Gravityは技術系は鉄板だったからね
メインがどうなるか

285:名無シネマさん
14/03/03 12:53:44.45 PWNUp/zs
>>281
監督賞は取れるでしょう

286:名無シネマさん
14/03/03 12:58:53.17 5cDU1reW
ピーターオトゥールとホフマンはやっぱりショックだったな

287:名無シネマさん
14/03/03 13:14:22.12 cbXd7FfX
今更だけど、Richard Griffithsて亡くなった?
Harry Potterの時に既に死相は出てたけど、、

288:名無シネマさん
14/03/03 13:15:22.10 /PwzgXL7
作曲賞 「ゼロ・グラビティ」

289:名無シネマさん
14/03/03 13:18:30.73 /PwzgXL7
主題歌賞“Let It Go”「アナと雪の女王」

290:名無シネマさん
14/03/03 13:25:56.23 /PwzgXL7
脚色賞「それでも夜は明ける」

291:名無シネマさん
14/03/03 13:28:27.19 /PwzgXL7
脚本賞「her 世界でひとつの彼女」

292:名無シネマさん
14/03/03 13:30:28.71 sQHSl/Ta
司会、このスレでは評判あんまり良くなかったけどここまで見るかぎり案外いいじゃん

293:名無シネマさん
14/03/03 13:32:21.95 geoxNiuu
ハッスルまじで無冠じゃね

294:名無シネマさん
14/03/03 13:33:07.99 BSZfq0Iy
チャンベール待ち

295:名無シネマさん
14/03/03 13:33:09.20 DeHUFzA3
0Gの部門賞最多獲得確定

296:名無シネマさん
14/03/03 13:35:33.38 /PwzgXL7
監督賞アルフォンソ・キュアロン(「ゼロ・グラビティ」)

297:名無シネマさん
14/03/03 13:40:27.06 OMEgC01p
チャンベは正直そこまで演技は良くない

298:名無シネマさん
14/03/03 13:44:50.21 /PwzgXL7
主演女優賞はケイト・ブランシェット「ブルージャスミン」

299:名無シネマさん
14/03/03 13:46:22.64 vfW3m7ok
ゼログラつえーな

300:名無シネマさん
14/03/03 13:48:40.26 M2cauffi
サンドラ残念だったな

301:名無シネマさん
14/03/03 13:48:50.01 JdvRFFAv
#エリン無能

302:名無シネマさん
14/03/03 13:49:53.60 U9+qjsjK
ゼログラ無双きたな

303:名無シネマさん
14/03/03 13:51:36.60 /PwzgXL7
主演男優賞マシュー・マコノヒー「ダラス・バイヤーズクラブ」

304:名無シネマさん
14/03/03 13:52:13.60 EsXpZwGi
マコ、おめでとう!!

305:名無シネマさん
14/03/03 13:54:48.96 M2cauffi
あとは作品賞か。

306:名無シネマさん
14/03/03 13:55:05.04 w7glVhXA
ボンゴ事件は影響しなかったな

307:名無シネマさん
14/03/03 13:57:46.95 5cDU1reW
日本の配給会社大喜びだな

308:名無シネマさん
14/03/03 13:57:47.88 /PwzgXL7
作品賞「それでも夜は明ける」

309:名無シネマさん
14/03/03 14:02:22.98 XAnvg8I0
ブックメーカーの1番人気ばかり?w

310:名無シネマさん
14/03/03 14:02:49.25 AMnuzROE
鉄板ばっかりで堅すぎるつまらん

311:名無シネマさん
14/03/03 14:04:40.58 MnnDBbq5
それでも夜は明ける
ゼロ・グラビティ
ダラス・バイヤーズクラブ

どれが勝ったかわからない86回

312:名無シネマさん
14/03/03 14:05:21.13 KTg2tDvu
青山シアターのサイトでやってた
それでも夜は明けるがどの部門でオスカー獲るかぴたりと当てたらもれなく鑑賞券プレゼントというやつ
ブックメーカーのオッズ通りに作品賞と助演女優賞と脚色賞に入れておいたが
これでタダで見に行ける

313:名無シネマさん
14/03/03 14:07:23.22 sQHSl/Ta
ゼログラが技術系総なめ、あと監督賞。
作品は12年。
本命ガチガチ。
アメハス無冠が唯一のサプライズ?
12年はドル箱スターがでてるわけじゃなく日本でウケそうな内容でもなさそうだし
公開前にアカデミー賞とって箔がつきよかったって感じかな。

314:名無シネマさん
14/03/03 14:07:26.33 M2cauffi
>>312
おめ

315:名無シネマさん
14/03/03 14:07:44.43 aOtw+mrY
某サイトの予想コンテスト
パーフェクトで当てちゃったわ

316:名無シネマさん
14/03/03 14:09:00.23 OS7ANEGM
最多受賞&監督賞まで取ったのに作品賞は逃したか。

317:名無シネマさん
14/03/03 14:09:23.42 ahQFkkTY
作品賞は「それでも夜は明ける」!
主演男優賞はマシュー・マコノヒー(「ダラス・バイヤーズクラブ」)!
主演女優賞はケイト・ブランシェット(「ブルージャスミン」)!
監督賞はアルフォンソ・キュアロン(「ゼロ・グラビティ」)!
脚本賞はスパイク・ジョーンズ(「her 世界でひとつの彼女」)!
脚色賞はジョン・リドリー(「それでも夜は明ける」)!
主題歌賞は“Let It Go”(「アナと雪の女王」)!
作曲賞はスティーブン・プライス(「ゼロ・グラビティ」)!
美術賞は「華麗なるギャツビー」!
編集賞はアルフォンソ・キュアロン、マーク・サンガー(「ゼロ・グラビティ」)!

318:名無シネマさん
14/03/03 14:09:55.03 ahQFkkTY
撮影賞はエマニュエル・ルベツキ(「ゼロ・グラビティ」)!
助演女優賞はルピタ・ニョンゴ(「それでも夜は明ける」)!
音響編集賞は「ゼロ・グラビティ」!
録音賞は「ゼロ・グラビティ」!
外国語映画賞は「追憶のローマ(イタリア)」!
長編ドキュメンタリー賞は「バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち」!
短編ドキュメンタリー賞は「The Lady in Number 6: Music Saved My Life」!
短編実写映画賞は「Helium」!
視覚効果賞は「ゼロ・グラビティ」!
長編アニメーション賞は「アナと雪の女王」!
短編アニメーション賞は「Mr. Hublot」!
メイクアップ&ヘアスタイリング賞は「ダラス・バイヤーズクラブ」!
衣装デザイン賞はキャサリン・マーティン(「華麗なるギャツビー」)!
助演男優賞はジャレッド・レト(「ダラス・バイヤーズクラブ」)!

319:名無シネマさん
14/03/03 14:10:51.40 MnnDBbq5
>>313
全然サプライズじゃない
アメリカン・ハッスルが賞獲得できるなんて思ってた人間は
ひとりを除いて誰もいないし

320:名無シネマさん
14/03/03 14:11:08.94 KTg2tDvu
>>314
主要8部門でポイント山分けというのもやってたからやっておいたがこっちも全部当たってた

>>315
どこ?
今回波乱が少なそうだからできるだけ参加したかったけど思い立ったのが直前だったからあまり見つからなかった

321:名無シネマさん
14/03/03 14:12:27.76 M2cauffi
しかし、日本語訳のタイトルって、どうして古くさいのかねえ。
オリジナルでいいと思うんだよなあ。

322:名無シネマさん
14/03/03 14:12:46.04 6eQKiisC
130 :月額視聴料774円:2014/03/03(月) 14:10:35.66 ID:ac6rCBJ9
653 自分:月額視聴料774円[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 11:25:48.61 ID:ac6rCBJ9 [3/7]
>>587
>アカデミー賞はおもしろは関係ない
>ハリウッドを牛耳ってるのがユダヤ人なので
>差別関係の作品を描くと賞をとれる
>逆にイスラエルの侵略やドイツ関係を描くと賞は絶対取れない

>アカデミー賞はプロパガンダの政治の舞台やで

こうやって差別いくないユダヤ人も差別迫害するな
ユダヤ人を迫害差別したドイツやイスラム教徒は悪だというプロパガンダ目的なのがアカデミー賞です

323:名無シネマさん
14/03/03 14:13:16.61 R158sPw1
アメリカンハッスルって糞映画だからな
可能性があったのはジェニファーローレンスくらいだろ

324:名無シネマさん
14/03/03 14:13:57.50 XAnvg8I0
>>313
アメハス噛ませ犬説はけっこう多かったよ

325:名無シネマさん
14/03/03 14:16:12.19 OMEgC01p
アメリカンハッスルは最初とんでもない糞映画だと思ったな
最後のあたりまでラブストーリーだとは思わんかった
その体で見ればおもしろい

326:名無シネマさん
14/03/03 14:16:56.80 rCnflkMb
レリゴー♪はここ数年の歌唱で一番酷かった

327:名無シネマさん
14/03/03 14:16:59.63 RPCXa0DW
作品賞って最近微妙な作品ばっかだな!
アーティストとか英国王とか今回とか

328:名無シネマさん
14/03/03 14:18:33.16 uiVmw/E8
>>327
アルゴやハートロッカーの方がきついわ

329:名無シネマさん
14/03/03 14:19:59.60 cbXd7FfX
URLリンク(abcnews.go.com)

330:名無シネマさん
14/03/03 14:20:22.63 PADbMbuM
>>326
去年の緊張して声が出なかったアデルもう忘れたの・・・
今年は歌った人はみな歌えてたよ。

331:名無シネマさん
14/03/03 14:20:22.96 Cww1cual
日本人にはピンとこないの多いよね

332:名無シネマさん
14/03/03 14:22:47.41 qJkgpW+3
>>330
アデルは後半盛り返してきてたろ

333:名無シネマさん
14/03/03 14:23:24.46 tE4DPbA2
今年はショー要素がすくなかったな

334:名無シネマさん
14/03/03 14:23:29.08 R158sPw1
>>328
そのへんはバカ映画だからな
特にアルゴ
アーティストや英国王は隙が少ない映画なので納得できる

335:名無シネマさん
14/03/03 14:24:26.38 PADbMbuM
CDのというか、音源というか、元の素晴らしい歌声の1/10ぐらいしか出てなかったよ。
緊張するタイプみたいだね。

336:名無シネマさん
14/03/03 14:25:15.43 xYNN+YIz
アメリカの映画系ポッドキャストでも
アメリカン・ハッスルはノミネートされ過ぎって意見が本当に多かったなあ

337:名無シネマさん
14/03/03 14:26:07.25 RgnMTu2f
そういや日経エンタがアメリカンハッスルを作品賞大本命って書いてたなw

338:名無シネマさん
14/03/03 14:26:39.76 rCnflkMb
>>330
アデルも声小さかったけどとりあえずリズムと音程は取れてた
今年は大声張り上げて抑揚もへったくれもなく緊張しっぱなしだった
エビータのマドンナ以来の痛々しさだった

339:名無シネマさん
14/03/03 14:26:55.26 PADbMbuM
アメリカンハッスルは肝心のメイキャップ・ヘアスタイリング賞にノミネートされてないのがおかしい。
これほどヘアスタイリングが重要で意味のある映画はいまだかつてなかったようなw

340:名無シネマさん
14/03/03 14:30:07.89 M2cauffi
>>337
日経はいろいろダメだよ

341:名無シネマさん
14/03/03 14:31:31.67 sQHSl/Ta
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

実況スレからの転載だけどピザを食らうブラピww

342:名無シネマさん
14/03/03 14:32:30.69 /PwzgXL7
>>341
×食ってる
○配ってる

343:名無シネマさん
14/03/03 14:32:36.01 PADbMbuM
アデルはパフォーマンス後に司会者にいじられるわ
受賞してステージに上がった時も泣いてたし(喜びの涙ではなく、歌えなかった悔し涙に見えた)

ちょっとさんざんだったから、今年はパフォーマンスした人はみな歌えてて安心した。

344:名無シネマさん
14/03/03 14:36:34.74 aOtw+mrY
>>320
たぶんご存知のサイト。
ここでさらして荒らされたくない良いサイトよ

345:名無シネマさん
14/03/03 14:37:59.77 0m6mpnjx
ジュディデンチさんにオスカーあげろよ
だから明がない話題売れ線優先って言われるんだぞバカデミー

346:名無シネマさん
14/03/03 14:38:07.22 ahQFkkTY
アカデミー賞も近年、トニー賞やエミー賞に演出で負けてるわ
近年観た中でこれがサイコーだった
これを越えて欲しいなw
Born to Run - Jimmy Fallon, Glee Cast, Tina Fey - 2010 Primetime Emmy Awards Opening Sketch

URLリンク(www.youtube.com)

347:名無シネマさん
14/03/03 14:38:24.97 w7glVhXA
21世紀に入ってからの作品賞で、ここの住民が一番納得してる作品ってなんなの?
やっぱりノーカントリー?

348:名無シネマさん
14/03/03 14:38:57.19 wEiwFueI
『ゼロ・グラビティ』は最多受賞みたいだが、つまらなさそうだな(´・ω・`)

逆に無冠の『アメリカン・ハッスル』や『ウルフ・オブ・ウォールストリート』の方が面白そうだったり・・・

349:名無シネマさん
14/03/03 14:40:22.95 XAnvg8I0
>>345
出演時間8分でオスカーかっさらった女帝がどうかした?

350:名無シネマさん
14/03/03 14:42:26.10 GN4seZDw
ゼロ・グラビティはレンタルでは観たくないけど
IMAXならまた2,200円出して観たい

351:名無シネマさん
14/03/03 14:48:20.05 RPCXa0DW
>>347
ロード・オブ・ザ・リング

352:名無シネマさん
14/03/03 14:49:05.01 OMEgC01p
>>351
きみセンスないよ

353:名無シネマさん
14/03/03 14:49:18.78 cbXd7FfX
>>341
Best Supporting Waiter

354:名無シネマさん
14/03/03 14:49:35.95 EsXpZwGi
>>348
ウルフよりはゼログラの方が面白いと言っても反対する人はそうはいまい。

355:名無シネマさん
14/03/03 14:51:31.65 wEiwFueI
>>354
ふむ。ウルフは配給会社がパラマウントだからな(´・ω・`) そこも問題・・・

356:名無シネマさん
14/03/03 14:52:34.74 EsXpZwGi
>>355
おまいはちゃんと作品見てから判断しる!w

357:名無シネマさん
14/03/03 14:53:31.92 wEiwFueI
>>356
うん(´・ω・`) でも、グラビティはたぶん見ない。バイヤーズクラブは見ると思う。

358:名無シネマさん
14/03/03 14:55:13.20 rCnflkMb
エレンがウーピーに話しかけたとこ、ウーピーすごいムッとしてたね
「あたしの方がずっと面白い司会すんのに」ってライバル心からなのか?

359:名無シネマさん
14/03/03 14:57:00.83 w7glVhXA
>>355 パラマウントってなんか過去に問題あったの?

360:名無シネマさん
14/03/03 15:00:39.31 rJ818XeD
>>347
ロード3

361:名無シネマさん
14/03/03 15:00:44.26 wEiwFueI
>>359
どうだろ。個人的に70~80年台のパラマウント作品は好きだけど、最近はどうなんだろうって気がね。
ソフト制作もあまりやる気ないしな(´・ω・`)

362:名無シネマさん
14/03/03 15:01:08.58 ql6GCbaj
驚くくらいノーサプライズだったな
どれも本命視されてた作品や俳優が受賞した感じ

363:名無シネマさん
14/03/03 15:01:41.41 RPCXa0DW
>>352
じゃあその年は何が受賞すればセンスあったの?

ロード・オブ・ザ・リング
ロスト・イン・トランスレーションン
マスター・アンド・コマンダー
ミスティック・リバー
シービスケット

364:名無シネマさん
14/03/03 15:04:17.09 ZYhZV/JJ
そこまで遡らなくても英国王のスピーチなんかは良い作品だと思うがな

365:名無シネマさん
14/03/03 15:06:39.50 w7glVhXA
>>361
あー確かに。なんか路線変わってるよね

366:名無シネマさん
14/03/03 15:08:14.06 MnnDBbq5
>>361
ブルーレイスレにお帰り
そしてキチガイと仲良くしててね

367:名無シネマさん
14/03/03 15:10:48.60 wEiwFueI
>>366
ブルーレイスレは変なの多いよな(´・ω・`) でも、基地外といっちゃうあんたもたいそう同じやけどな。

368:名無シネマさん
14/03/03 15:12:31.43 BSZfq0Iy
>>363
本当にセンスないな

369:名無シネマさん
14/03/03 15:13:21.86 cbXd7FfX
URLリンク(movies.yahoo.com)

370:名無シネマさん
14/03/03 15:13:30.67 JdvRFFAv
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 1
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 2
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 3
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 4
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 5
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 6
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 7
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 8
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 9
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 9
スレリンク(livewowow板)
実況 ◆ 第86回アカデミー賞授賞式 10
スレリンク(livewowow板)

371:名無シネマさん
14/03/03 15:14:47.53 Cww1cual
アカデミー賞は盛大な出来レースで、そこに意義のあるイベントだろ
作品が面白かったかどうかとかいうのがそもそも論点がズレてんのさ

372:名無シネマさん
14/03/03 15:16:21.41 AMnuzROE
>>363
今思えばエンタメ大作の指輪にあげたのは英断だった
イーストウッド監督だし、他ではミスティック・リバーが有力だったのかな

373:名無シネマさん
14/03/03 15:23:07.91 dJenExh6
マコノヒーが無事主演男優とれて良かった

ローレンスの2年連続受賞を見たかった…ハッスルが唯一とれそうな所でも負けたか

374:名無シネマさん
14/03/03 15:25:39.89 1OfXngbf
なんだか今年の授賞式面白くなかったなあ
演出も今一つだったし、これといった見せ場もなく
可もなく不可もなく終った感じ ワクワクする演出もなかったし
司会者もなんか、そつなく普通で、ショウ的にもぐっとくるものもなく

いつもオスカーは録画して焼いて残してるんだけど
今年は微妙だわ 

375:名無シネマさん
14/03/03 15:28:21.14 oZs90COj
今年はピザ屋のステマで終わった

376:名無シネマさん
14/03/03 15:29:19.41 IXss8y1g
去年セスがやりすぎたから今年は無難にいくことにしたんだろ

377:名無シネマさん
14/03/03 15:40:54.49 uiVmw/E8
Twitterのネタが全然面白くなかったわ。
アメリカでは佐村河内クラスの笑い起きてたんだろうか。

378:名無シネマさん
14/03/03 15:48:15.94 IZmH8Qy0
>>328
これは同意せざるを得ない

379:名無シネマさん
14/03/03 15:52:52.60 IZmH8Qy0
プレゼンターのジム・キャリーよかった
来年司会やってくれんかな

380:名無シネマさん
14/03/03 15:58:18.39 vu1dHfQQ
まぁ10年後に観て観賞に耐えうるとか残る作品が
ゼログラよりそれでもってことなのかな

381:名無シネマさん
14/03/03 16:05:07.29 JdvRFFAv
指輪「・・・」
クラッシュ「・・・」
ハートロッカー「・・・」

382:名無シネマさん
14/03/03 16:08:19.40 21u0v3L+
ゼログラは出てる俳優の数が少ないから作品賞は不利なんだろ

383:名無シネマさん
14/03/03 16:09:37.55 FlnyWolz
>>380
そういう雰囲気はなんとなくわかる
でも見た人の記憶に10年焼き付きそうなのはゼログラだと思うけどなあ

まあ、12年の方見てみないとなんとも言えないけどさ

384:名無シネマさん
14/03/03 16:10:51.42 oZs90COj
ゼロ・グラすげぇとは思ったけど、5年後に見たら普通の映画だと思われ。マトリックスと同じ道。別に貶してるわけじゃないからね。

385:名無シネマさん
14/03/03 16:10:59.13 JdvRFFAv
今年はオープニングの寸劇がなくて残念だった
ツイッター見てても不評だったようだから来年からは復活すると思うけど

386:名無シネマさん
14/03/03 16:14:14.60 Cww1cual
ゼログラビティとか映画館出る頃には忘れてる映画じゃねえか
良くも悪くもアトラクション映画だろあれは

387:名無シネマさん
14/03/03 16:14:26.36 rCnflkMb
>>384
それは特撮技術にばかりに気を取られている
どちらも生命の本質を比喩的に表現したある種の宗教映画

388:名無シネマさん
14/03/03 16:20:09.51 BAoOcuJk
ゼログラは宇宙要素期待して観に行ったら普通に生命賛歌だったので
個人的にはガッカリしたけどそこらへんがアカデミー向けなのかもと思った

389:名無シネマさん
14/03/03 16:20:22.62 Cww1cual
生命の本質とか、あのわざとらしい胎児ポーズに感動しちゃったクチ?
ゼログラのああいうとこは恥ずかしいって意見多いけどな
結局受賞も技術系のばっかなわけで

390:名無シネマさん
14/03/03 16:22:56.42 BAoOcuJk
>>389
胎児ポーズだけじゃなくて子供の死やら犬の吠え声やら
会話とか最後のカエルとか随所に散らばってるわ
私はアトラクション期待したからあれウザかったけど仕方が無い

391:名無シネマさん
14/03/03 16:25:12.67 yQ1Ro+4f
だからそういう要らんちゅー話でしょ
ゼログラビティは遭難パニックものなのに出来過ぎた感あるからな

392:名無シネマさん
14/03/03 16:26:24.60 vu1dHfQQ
近年で一番忘れられてる作品賞はイングリッシュペイシェントか
クラッシュかな 恋に落ちたシェイクスピアもなかなか

393:名無シネマさん
14/03/03 16:29:28.69 uiVmw/E8
>>392
クラッシュは群像劇だったせいで記憶が飛びまくってるわ。
あとディパーテッドもインファナル・アフェアに上書きされとるw

394:名無シネマさん
14/03/03 16:31:24.19 IXss8y1g
インファナル・アフェアの方を後に見たのか
俺は公開のたびにインファナル・アフェア、ディパーテッド、ダブルフェイスと見たが
やっぱりインファナル・アフェアが一番印象に残ってるな
ラストはあれが一番だ

395:名無シネマさん
14/03/03 16:31:27.05 yQ1Ro+4f
死に直面して生のメタファーをちりばめるとか、テーゼにアンチテーゼをぶつけるという
あまりにも王道で直球な手法だからな
おまけに登場人物も少ないんじゃ、脚本面で評価出来るとこなんてないよ
あの胎児ポーズが恥ずいってのは、そんだけ安直だから

誰でもわかりやすいテーマを、圧倒的な技術で体験させるってコンセプト自体は上手かったけど
シナリオ面のチープさは否めんよ

396:名無シネマさん
14/03/03 16:33:59.09 U77NR4Li
>>377
サムソンギャラクシーのステマがウザすぎるという
有名作家のツイッターがRTされまくってたw

397:名無シネマさん
14/03/03 16:34:17.85 MnnDBbq5
ディパーテッドはディグナムの存在は白黒つけたがるアメリカだからわかるけど
デブ黒人だけはマジでいらない

398:名無シネマさん
14/03/03 16:35:02.20 vu1dHfQQ
ハンディキャップを持った人間 差別問題やその歴史 現代アメリカの病理
歴史に残る偉人の物語 雄大な自然やスペクタクル 
こんな感じが多いかな

399:名無シネマさん
14/03/03 16:36:04.78 oZs90COj
>>387
うん、だからこそマトリックスと同じで、技術的優位性がなくなったら(良くも悪くも)普通の映画だと。
俺は好きだけどさ。

400:名無シネマさん
14/03/03 16:37:00.90 rCnflkMb
>>391
21世紀の2001年って言われてるけど、テーマも同じ
2001年の最後スターチャイルドで表されたものをグラビティは全編で表現したと思ったよ

401:名無シネマさん
14/03/03 16:40:15.31 983WvGa2
>>392
イングリッシュ・ペイシェントは感動的なラブストーリーだったから記憶に残ってるよ。

402:名無シネマさん
14/03/03 16:43:38.29 983WvGa2
>>384
2ちゃんにはいまだマトリックス、マトリックス言ってる人がたくさんいるよw
15年たったけど記憶に健在。

403:名無シネマさん
14/03/03 16:43:43.24 BAoOcuJk
>>400
一緒にして欲しくないわ

404:名無シネマさん
14/03/03 16:45:43.31 QxFMZWcP
やっぱりエレンつまらなかった
もう二度と使わないでほしい

P!nkはいいパフォーマンスしたけど、逆に舞台で歌うのにも
慣れてるはずのイディナが走るし音外すし見ててかわいそうになった
トニーのパフォーマンスは素晴らしかったのに、オスカーだと
やっぱりアウェイ感あるのか

追悼コーナーのホフマンがいい写真使ってもらってて泣けた
今年は良く見てた人が多くて泣けたわ

405:名無シネマさん
14/03/03 16:54:35.16 j3JuYWdT
>>404
あの曲は無理
生で歌ったのさえ始めてだし

406:名無シネマさん
14/03/03 16:56:51.91 vu1dHfQQ
ピンクは迫力あるよね
現代のジャニスジョプリン

407:名無シネマさん
14/03/03 17:29:12.80 Wxbzc6km
>>388
一緒だ
リアル宇宙系を期待していったら
普通の漂流系だった…
途中でリアル要素ゼロのファンタジーだと割り切ってみたら
そんなものだったけど

個人的に残念なのは3Dが合わない様式の所で観てしまったらしく
(別の様式だと立体感あるんだけど)
売りの3D感が全然ダメだったこと
きっと体感できれば凄い映像だったろうと思う

…宇宙のリアリズムはゼロだけれども
漂流物としてはいけてたんだろうとおもう
だから特撮系の賞は納得だし作品賞なしも納得

408:名無シネマさん
14/03/03 17:31:44.18 IZmH8Qy0
ファレルのは親子で見て楽しめるパフォーマンスだったな
オッパイビデオでヒット曲出すだけじゃない才能
ちなみに母ちゃん日本人らしい

409:名無シネマさん
14/03/03 17:53:19.87 QxFMZWcP
編集してて気がついた
木を植えた男のフレデリック・バックも亡くなってたんだなぁ
実況してて見逃した

>>405
走りすぎなのは緊張してイヤモニの音を聴く余裕がなかったから
曲の難しさじゃない

410:名無シネマさん
14/03/03 18:24:27.62 OS7ANEGM
作品賞と一致することが多い監督賞と編集賞、その両方を受賞して作品賞を逃したのは今回が6作品目らしい。
過去には
00年 トラフィック(作品賞はグラディエーター)
98年 プライベート・ライアン(恋におちたシェイクスピア)
89年 7月4日に生まれて(ドライビングMissデイジー)
72年 キャバレー(ゴッドファーザー)
51年 陽のあたる場所(巴里のアメリカ人)

411:名無シネマさん
14/03/03 18:36:22.36 /1qjDd/5
去年も漂流モノが監督賞だったなぁ。
犯罪か漂流かどっちか、てか。

412:名無シネマさん
14/03/03 19:01:59.12 rCnflkMb
今年はキャバレーGFパターンだね

413:名無シネマさん
14/03/03 19:08:59.08 aViGzJ51
>>407
NASAの人はタンクトップとオムツをしてない以外は
良く研究してるって言ってたよ
サンドラ・ブロックにオムツさせられないしさ

414:名無シネマさん
14/03/03 19:13:20.60 opXQxym8
やっぱりゼログラが作品取れなかったのはストーリーの弱さ、
これに尽きる?

415:名無シネマさん
14/03/03 19:18:00.77 k+enBFUq
ご老人のアカデミー会員のみなさんに3Dの映画見てもらうのってスゲー大変だと思うの

416:名無シネマさん
14/03/03 19:20:26.18 3TmhBL9m
今年の授賞式しょぼすぎて泣いた
なんか他所のつまらないパーティーを3時間見せられただけって感じ
去年はこうじゃなかった…

417:名無シネマさん
14/03/03 19:22:14.01 WZ02PNL7
おっぱい見ちゃった~♪
の方が良かったのか

418:名無シネマさん
14/03/03 19:29:43.44 YmvOOYZW
スティーブ・マックイーンが受賞と聞いて

419:名無シネマさん
14/03/03 19:42:18.60 AFhYMhjy
今年ってまれに見る不作の年なのか?

420:名無シネマさん
14/03/03 19:47:31.47 QxFMZWcP
>>419
賞そのものじゃなくて授賞式そのものがつまらんかった

421:名無シネマさん
14/03/03 19:49:39.08 3yKXybz1
老人ばかりが会員なわけじゃなし。毎年新しい会員も入れるし。

日本は滝田監督が去年アカデミー会員に選ばれてたよね。

422:名無シネマさん
14/03/03 19:51:04.42 Wxbzc6km
>>413
でもNASAの協力蹴られたという話だよ
仕方ないと思うけど

物語上どうしても必要なせいで
リアルだとないことをしてるので
そこを期待するとがっかりなだけで
映画としての欠点だとは思ってないよ

リアルだと錯覚させるのが上手い映像だったのでは
映像に釣られていったし

博士の性格等も定番で
再生の物語としては平凡な辺りが作品じゃなかった
原因じゃないだろうか

内容は全部博士の夢かもと思った位に
確かにリアリティはなかったけど
案外リアルじゃなくてもいい映画何だと思う

423:名無シネマさん
14/03/03 20:12:14.55 ArUWbGp5
>>414
3Dで観てない年配の会員が多いんだと思う。
配られたDVDではあの映画の良さはわかんないからね。

424:名無シネマさん
14/03/03 20:35:19.92 cNtqFIbm
老人には相当キツソウダナ
IMAX グラビティは
血管に悪い
だから小休止的なシーン間にあるんやきっと

425:名無シネマさん
14/03/03 21:01:57.93 QxFMZWcP
>>416
まさにエレンちのプライベートパーティーだったね

作品賞発表の後、関係者が揃ったとこで実況がポール・ダノの
名前で埋まったのは笑った

426:名無シネマさん
14/03/03 21:02:41.59 e4Om/tTw
まったく予想が外れ。
アメリカンハッスル受賞だろうと自信あったけどなぁ。
助演賞でジェニローが受賞できなかったことから、ハッスルはスルーされたね。
ダラスバイヤークラブは、日本公開が絶妙のタイミング。受賞された方、関係者の方はおめでとう~

427:名無シネマさん
14/03/03 21:27:38.72 xPC+9B/H
素直にグラビティでいいのに。。大トリで盛り下げてどうすんだよw

428:名無シネマさん
14/03/03 21:39:55.67 TS1qCWQP
グラビティ、映像は凝ってるけど
中身は宇宙パニック映画だもん。
作品賞なんてちゃんちゃらおかしい。

429:名無シネマさん
14/03/03 21:55:46.78 IZmH8Qy0
>>423
投票するには劇場での鑑賞がルールじゃないの?
来年からはアカデミー賞会員にDVDでの鑑賞解禁、のニュースを先月見た記憶がある

430:名無シネマさん
14/03/03 21:56:59.15 8sKAZRgP
今年のオスカーは豊作で当たり年と言ってもよかったんじゃない?
該当者無しでもよさそうな年もあるのに、今年は2番手候補がとってても案外みんな納得してそう

431:名無シネマさん
14/03/03 21:57:44.65 IZmH8Qy0
>>427
盛り上がってたよ
どこ見てたん?
まさか自分の中での話じゃ

432:名無シネマさん
14/03/03 22:08:26.99 ahQFkkTY
映像は素晴らしいけど内容が糞
これがグラビティの正当な評価だろう

433:名無シネマさん
14/03/03 22:13:31.78 qLrVFEUM
ゼログラヴィティは中身ないから監督賞とれただけでもよかったんじゃね

434:名無シネマさん
14/03/03 22:17:04.65 ahQFkkTY
視覚効果賞「ゼロ・グラビティ」!
録音賞「ゼロ・グラビティ」!
編集賞アルフォンソ・キュアロン、マーク・サンガー(「ゼロ・グラビティ」)!
音響編集賞「ゼロ・グラビティ」!
作曲賞スティーブン・プライス(「ゼロ・グラビティ」)!
監督賞アルフォンソ・キュアロン(「ゼロ・グラビティ」)!

これがゼロ・グラビティの結果だ(監督賞は意外な結果だけど)
登場人物に関係する賞は皆無に等しいからな

435:名無シネマさん
14/03/03 22:18:06.60 ItTmoT9K
ゼログラが20年後普通の映画になってると言う事には同意するけど
それ夜は2年後には忘れられてそうな映画だからな

436:名無シネマさん
14/03/03 22:19:56.20 XAnvg8I0
マックイーンが容姿に似合わず陽気でワロタw

437:名無シネマさん
14/03/03 22:20:53.94 QxBvErxE
サンドラやマシューがとるならエディー・マーフィーにもあげとけ

438:名無シネマさん
14/03/03 22:21:35.59 IZmH8Qy0
>>434
キュアロンの監督賞が意外ってのが意外だわ
あれだけ鉄板な受賞も珍しいのをマジですか

439:名無シネマさん
14/03/03 22:22:14.81 XAnvg8I0
何のかんの言っても、アカデミーは役者主体の映画に作品賞が行くよね

440:名無シネマさん
14/03/03 22:25:06.17 xYNN+YIz
アメリカのポッドキャスト色々聞いた限り
向こうでも12年奴隷が大本命でグラビティが作品賞取ると予想した人は1人もいなかったよ
日本でもいないんじゃない?
12年奴隷は公開時から凄い評判だったし

441:名無シネマさん
14/03/03 22:32:20.63 /1qjDd/5
過半数を占めるおじいちゃん審査員は
CGに人間があわせるなんて、作品、としては
認められないんじゃないかな。
テクニック系の賞は妥当だとは思うけど。

それと助演女優もバランスとった気がしたな。
たまにマイナー系意外受賞ってのは
助演で盛り上げるような。

442:名無シネマさん
14/03/03 22:32:31.69 yFi5rTWe
今年は去年のアン・リーのような軽いサプライズ受賞すらなくてガチガチだったな
ドキュメンタリーとか短編とかなじみが薄いところは予想を立てるのも難しそうだし
結果を見ても妥当かどうかわかりづらいけど
あと外国語もおくりびとのときみたいにわりとサプライズになりやすいかな
今年は前評判通りのようだが

443:名無シネマさん
14/03/03 22:51:59.99 8bEOkTNw
グラビティはNASAやジャスカの山崎のおばちゃんが
「サンドラがおむつをしていないリアリティのかけらもない大ウソ映画だ」
って宇宙好きから総スカン食らってるから技術賞はまだしも
うそつきの張本人が賞を獲るとは思わなかったわ。

444:名無シネマさん
14/03/03 23:10:36.16 ahQFkkTY
>>443
一部の過大な批判に反応しすぎだろう君

NASAの写真はFlickrで見ることができます。
ゼロ・グラビティがアカデミー賞で獲得したのは、
監督賞・視覚効果賞・撮影賞・音響編集賞・録音賞・編集賞・作曲賞。
受賞に対してNASAの宇宙飛行士らが祝福の動画をYouTubeで公開しており、
日本人の若田光一さんもお祝いのメッセージを贈っています。
URLリンク(www.youtube.com)

445:名無シネマさん
14/03/03 23:13:11.18 ahQFkkTY
映画よりも美しい NASAがリアル「ゼロ・グラビティ」な写真を公開
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

446:名無シネマさん
14/03/03 23:17:02.79 XAnvg8I0
>>440
日本は当の12年奴隷がまだ公開されていないからなあ

でも評判や前哨戦からして作品賞は12年奴隷だと決め込んでいたわ
むしろ監督賞にサプライズでマックイーンがあるかもと思っていたぐらい

447:名無シネマさん
14/03/03 23:50:49.17 IZmH8Qy0
今年のラジー賞の顔ウィル・スミスが大トリ作品賞プレゼンターだったのが今回一番のサプライズ

448:名無シネマさん
14/03/03 23:56:43.71 zhRRwgHU
黒人奴隷の話に作品賞やるなら去年やったジャンゴにやれよ

449:名無シネマさん
14/03/03 23:57:33.09 dAooqv2P
正直、後世には残りそうもないギャツビーに行った2部門を
アメリカン・ハッスルに分けてれば誰もが概ね満足して帰ったんじゃ?

BクーパーとJレトのノリの良さがとても好印象だった・・・

450:名無シネマさん
14/03/04 00:02:15.28 SK7gjd6p
ゼログラ信者ザマァwwwww

451:名無シネマさん
14/03/04 00:02:41.05 fy8YGN4/
ジャンゴを断ったウィルスミス

452:名無シネマさん
14/03/04 00:08:27.86 kFPNiT3r
>>449
技術部門は内輪向けじゃないか?

453:名無シネマさん
14/03/04 00:12:23.57 M5xCcH6R
全部門が内輪向けだよ
客がスターを見たいから大々的に式をやるけど

454:名無シネマさん
14/03/04 00:17:04.20 M5xCcH6R
ブランシェットのスピーチで他候補に言及した時は大拍手あったけど
アレンの名前出した時はためらいがちな拍手だった

455:名無シネマさん
14/03/04 00:25:33.71 ob3uknfT
児童虐待には他の犯罪者すら厳しいから

456:名無シネマさん
14/03/04 00:30:07.32 w4epvVGV
ポランスキーなんて過去の業績もナチから受けた迫害やチャールズ・マンソン事件への同情も
アメリカの映画界じゃ処女淫行ですべて吹っ飛んでしまってるな

457:名無シネマさん
14/03/04 00:31:54.23 qzRSE8ks
>>448
ジャンゴは向こうの批評家の中にも批判的な人いるしなあ

458:名無シネマさん
14/03/04 00:42:24.23 0/ti8fYh
>>429
んなわけない。
6000人以上の会員がいるのに映画館での鑑賞をどうやって確認すんだよ。
年寄りばかりだし、現役は多忙。会員の居住地域でやってるとも限らないし。

公開が早かったのに思ったより評判がよかった作品なんかは特に賞を獲るためにDVDを送りまくる。

459:名無シネマさん
14/03/04 01:00:40.78 JRjyN6af
んでTorrentに流れる、と

460:名無シネマさん
14/03/04 03:24:50.24 /eGBSgMn
ブラッド・ピットの授賞式後のスピーチが素晴らしかった

461:名無シネマさん
14/03/04 04:10:32.29 B6bhVmN4
WOWOW入ってないから観れなかったorz
BSプレミアムとかで再放送ってまだやるか分からない?

462:名無シネマさん
14/03/04 04:30:06.87 bh4avOjs
アフターアース作品賞
シャマラン監督賞みたかった(´・ω・`)

463:名無シネマさん
14/03/04 05:19:45.88 6wuTNcJH
>>461
NHK-BSでの第86回アカデミー賞放送予定
3/21(金) 23:45-00:35「第86回アカデミー賞授賞式のすべて 赤じゅうたんに集うスターたち」
3/22(土) 00:35-02:14「第86回アカデミー賞授賞式 総集編」
(再) 3/23(日) 13:00-14:39

464:名無シネマさん
14/03/04 06:11:56.22 w7G2mRjm
ローレンス残念だったけど華やかでかわいかったね
もっと若い人増えて欲しいなあ

465:名無シネマさん
14/03/04 07:18:43.83 eQqDXA7K
サリー・フィールドがプレゼンターの時、
ブレイブハートのメル・ギブソンの映像の後
メリル・ストリープがフィルムみたいなのを
透かしてる見てる映像が出たけど、
なんて映画のワンシーンなの?

466:名無シネマさん
14/03/04 07:20:54.30 kFPNiT3r
ジェニローは張り切ってピザを食べているのが好印象だったw
メリルもだけど、ああいう演出はどうしても人柄が出るね

467:名無シネマさん
14/03/04 07:42:24.76 hzwZWuU1
邦題はゼロ・グラビティに決まったんだからそう呼べばいいのに
未だにグラビティグラビティって恥ずかしいな
ダークナイト・ライジズ厨と同じって自覚あるのかな

468:名無シネマさん
14/03/04 08:24:07.69 d+vsYyQS
>>458
何か所かでアカデミー会員向けのノミネート作品の上映をやってるよ。

469:名無シネマさん
14/03/04 08:37:44.40 Bj+A6p5g
地味だったのは去年の反省なのかねぇ。
ギャクパートでさえ、オズのコスプレ、だし
それすらウケてなかった。
会場内をよく見られたのはよかったけどね。

470:名無シネマさん
14/03/04 08:41:16.01 gXc2vuXe
やっぱ去年はリンカーンが作品賞に輝くべき映画だったよな
もしそうだったら今年はグラビティが獲ってたかもしれない

471:名無シネマさん
14/03/04 10:09:38.04 XWS2qf1T
URLリンク(i.imgur.com)

472:名無シネマさん
14/03/04 10:46:19.83 d+vsYyQS
リンカーンは賞レースでノミネートは多数だけど、受賞数は少ない。

作品賞受賞数最多のアルゴがアカデミー賞でも作品賞受賞で妥当な結果。

473:名無シネマさん
14/03/04 11:02:25.02 V/i3EFeb
ゼログラビティはおじいちゃん達には理解できないっていうけど
67歳のおじいちゃんであるスピルバーグは絶賛してなかったっけ?
全然難しい映画じゃないと思う。スピが例外なのか
スピよりはるかに上、もう現役じゃない上にジョニデとブラピの区別もつかなそうな
世代が相当いるのか。

474:名無シネマさん
14/03/04 11:22:34.95 r3yHEA1Q
アカデミー会員で最も多いのは俳優だから
俳優たちが評価しないとだめだろう

475:名無シネマさん
14/03/04 11:47:56.80 FkYYsoZB
デカプが気の毒すぎて笑えてくる

476:名無シネマさん
14/03/04 12:37:09.71 rkBR7yRD
本命視されてて逃したのなら気の毒だけど
ディカプリオは今まで本命だったこと無いしなあ
まあこの年齢でこのノミネート数はすごいし、いつかもらえると思う

477:名無シネマさん
14/03/04 12:40:33.02 TVklN2mD
ブラピは意外と常識人ぽい感じだし立ち回りも上手そうだからプロデューサー稼業の比重が高くなるかな
クルーニー兄貴も似たようなところがあるな

478:名無シネマさん
14/03/04 12:45:08.29 5gBTk/HH
学歴

マシュー・マコノヒー・・・テキサス大学オースティン校
ケイト・ブランシェト・・・メルボルン大学
ルピタ・ニョンゴ・・・イェール大学
ジャレッド・レト・・・1.5流美大
アルフォンソ・キュアロン・・・メキシコ国立自治大学
スティーブ・マックイーン・・・ロンドン大学およびニューヨーク大学


まあまあ高学歴で揃ったな

479:名無シネマさん
14/03/04 12:55:14.60 Bj+A6p5g
>>473
スピと一緒にしたらいかんでしょ。
ソーシャルネットワークの時でも
わかんなかったんじゃないか、って
言われてたからね。
それと、理解というか爺婆俳優さんは
CGを結構嫌うんだよね。
バットマンですら、もう人間なんかいらないじゃないか
って感じで嫌ってたから。

480:名無シネマさん
14/03/04 12:55:20.09 PSt2HEAQ
マコノヒーのスピーチかっけーけど保守派と思ってたら
納得のテキサス大

481:名無シネマさん
14/03/04 12:57:19.57 PSt2HEAQ
>>460
ほんとほんと
完全に社会活動家目線の映画プロデューサーだった

482:名無シネマさん
14/03/04 12:57:36.34 Z+wMVur+
録画したの見たけど司会はまあ淡々とソツなく進んだけど
去年のレミゼの大合唱みたいな盛り上がる瞬間がなかったね。
集合写真やピザの出前はスクリーンでは見れないスターの素の顔が見れて
面白い企画だったけどピザ屋やサムスンのステマをやらせるあたり
アカデミー賞も堕ちたなという気もする。

483:名無シネマさん
14/03/04 13:26:58.46 FkYYsoZB
エレンはiPhone使いだけど昨日はサムスンを使いまくった

484:名無シネマさん
14/03/04 13:38:01.01 w7G2mRjm
レミゼの大合唱そんな盛り上がったっけ?
ミュージカルばっかやられても微妙だけど今回はアナの歌が失敗しちゃって残念

485:名無シネマさん
14/03/04 13:49:09.89 PSt2HEAQ
>>482がレミゼの熱狂的なファンなんじゃないの

ジェニファーローレンスとニョンゴええわあw
URLリンク(www.cinemacafe.net)

486:名無シネマさん
14/03/04 13:50:08.89 1M1rYtor
昔出たエンヤの時は観てるこちらが泣きたくなった。
生歌のタイプではなかろうに

487:名無シネマさん
14/03/04 13:50:43.39 1M1rYtor
昔出たエンヤの時は観てるこちらが泣きたくなった。
生歌のタイプではなかろうに

488:名無シネマさん
14/03/04 13:56:56.48 HW8tiIm1
アメリカ人のブラピ以外はほぼ全てイギリス人や他の国のキャストを使い
一番差別が酷く未だオバマを由としないアメリカ南部出身のブラピがプロデュースし
作品賞を獲得したことに意義があるな

489:名無シネマさん
14/03/04 13:58:57.98 vX03Ehy7
>>472
アルゴは監督賞で作品賞にリンカーンだろ
アルゴにみんな入れると思って他の作品に入れて取っちゃってやべーって感じで作品賞に入れた感が満載
作品は面白いが作品賞って感じじゃない
ゼログラは妥当な感じというか監督賞も取っちゃうのかよって感じ

490:名無シネマさん
14/03/04 14:03:32.27 QPAPLx7R
>>485
ジェニローが皆に好かれるわけね

491:名無シネマさん
14/03/04 14:06:30.23 HW8tiIm1
アルゴは監督賞にノミネートされなかったから
ゴメンナサイで作品賞に選ばれたと言われてるよな

492:名無シネマさん
14/03/04 14:07:04.55 nt3CHoFJ
>>478
中卒のニコール・キッドマンってカッコイイと思っちゃうな

493:名無シネマさん
14/03/04 14:10:07.24 HW8tiIm1
>>490
昨年、フリフリのドレス着て足下見えずズッコケタので
その反省からフリフリ止めたドレスで今年もレッドカーペットで転けるというw
タケシのギャグにみたいな演技派だなw

494:名無シネマさん
14/03/04 16:21:21.18 x3VV4X4n
>>485
監督も
URLリンク(pbs.twimg.com)

495:名無シネマさん
14/03/04 16:23:26.35 iGj3ZMtc
シドニーポワチエがグラビティ見てないのだけはわかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch