おいおまいら、一人で映画館いけますか?【24人目】at MOVIE
おいおまいら、一人で映画館いけますか?【24人目】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
12/02/06 09:04:48.84 WJJSz6Rj
Q:いまけってなに?
A:初代1のタイプミスです。
そこから 一人で映画館へ行く=いまける と、このスレで定着しました。

 その時歴史が動いた

1 名前: 恥ずかしがりや=友達0 04/10/23 12:03:53 ID:WN3grHGh
いまけますか?…

2 名前: 名無シネマさん 04/10/23 12:09:55 ID:OPvQe4zN
いまける

3 名前: 名無シネマさん 04/10/23 12:10:54 ID:YG9774a4
3get
いまけますよ。

4 名前: 名無シネマさん 04/10/23 12:12:20 ID:r70g+34x
いまけまってますよ

Q:神聖ってなに?
A:真正いまけ状態=自分以外に客がいない=映画館貸切状態

Q:一人で映画館行くのが恥ずかしいです
A:一度経験してしまえばなんてことはありません

3:名無シネマさん
12/02/06 09:46:58.19 zCHLKLPY
スレ立て乙
水曜サービスデーが男性でも1000円だったらいいのに・・・

4:名無シネマさん
12/02/06 14:06:34.92 XWFU5VCg
シネマートは月曜メンズデー

5:名無シネマさん
12/02/06 15:30:12.34 MH4Bzq7d
>>4
今日マートとNに行こうと思って、昨日からプランを組んでいたが、気分が乗らないんでやめた!
これがいまけのいいところ。

6:名無シネマさん
12/02/06 17:17:25.38 jK7b+6Jj
いちおつ!

7:名無シネマさん
12/02/06 21:05:06.47 LPYh0nZs
>>1 乙です

8: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/02/07 00:24:29.56 xwSa8sN6
>>1
乙です

9:名無シネマさん
12/02/07 22:53:43.50 XyWqkvvi
一人で2本も見てきたぞ。
最高で1日3本見たことがある。・・・彼女も友達もいないからねw

10:名無シネマさん
12/02/07 23:51:39.76 A+Mr86mm
1日3本は若い頃1000円デーとかによくやってたけど
結構疲れるよね。

11:名無シネマさん
12/02/08 00:29:24.42 vrLeo3uP
俺も、彼女も友達もいない、親兄弟としか普段会話しない。
が、1人で1日に2本なんて大したことじゃないって事ぐらいは判る。
1人っきりこじらせると、
些細な事かどうかも判らなくなっちゃうんだね、怖いねw

12:名無シネマさん
12/02/08 02:03:05.18 cKD7TzKR
3Dのを1日3本観た時は疲れた。
3本目の終わり頃には目が疲れて3Dで観てるのがきつかったし、なんかピントが合わないって
いうかよくわからん状態だった。

13:名無シネマさん
12/02/08 02:36:56.91 0X/YYCXk
>>11
俺は若い頃、1人っきりをこじらせすぎて、一日6本観た事あるわ・・・

14: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/08 15:48:43.11 7IIBvZKU
「三丁目」いまけた。
アターック!

15:名無シネマさん
12/02/08 20:07:42.01 i2kqPq04
最近みたものでは、
・面白かった 麒麟の翼(あれこれ一人で推理しながらで面白かった)
・つまらなかった ペントハウス(もっと面白いと思っていたが微妙)、荒川アンダーザブリッジ(よくわからん)、
 Jエドガー(もうちょっと大統領を恫喝するとかそういう面白さを期待していたが違った)
・見る気なし ロボジー、日本列島いきものたちの物語、

16:名無シネマさん
12/02/09 02:58:35.39 wDt1A2KF
今再放送で見てる新参者面白いから
劇場版も観る予定だわ

>>13
凄いな(゚д゚;)

17:名無シネマさん
12/02/09 23:49:23.61 rsBT28zz
>>13
さすがに尻と腰がやられそうだなw

18:名無シネマさん
12/02/10 10:05:37.45 s1Ybdge0
5本でも結構疲れるもんなあ
6本はすごいわ

19:名無シネマさん
12/02/10 11:41:56.62 +BFHtd0z
2本で十分ですよ
わかってくださいよ

20:名無シネマさん
12/02/10 13:05:35.87 qeuhP4kI
ブレードランナー見たくなってきたw

21:名無シネマさん
12/02/11 00:54:12.14 Ql+zTNCj
しあわせのパンいまけなきゃよかった

22:名無シネマさん
12/02/11 02:05:51.66 uETZRneL
おもんなかったんか(´・ω・)

麒麟の翼いまけたけど面白かったわ。
最近のドラマからの映画化の中じゃ一番かな。
まあ映画版も原作があるみたいやが

23:名無シネマさん
12/02/11 03:31:58.62 /xT/85G7
「ドラゴン・タトゥーの女」いまけ。
40人くらい。なんかよく分からんが、年配者が多かった。

内容は、結構エグいんだが、なんかサラッとした感じだったなー。

24:名無シネマさん
12/02/11 10:35:28.90 zppwJGOR
「ドラゴン・タトゥーの女」見てきた。
サービスデーだったからか、女性が多かったな。
意外とあっさり見られた。
リスベットが良い。が、後半長く感じた。

25:名無シネマさん
12/02/11 12:55:02.82 tKEPZhPw
麒麟の翼はスペシャルドラマで充分な出来

26:名無シネマさん
12/02/11 13:37:43.51 zQBc7HGr
初めてはためらうかもだけど2~3回一人で行きだして
友達と行くと逆に友達が邪魔に感じる
一人で余韻に浸りたいときとか
糞映画だったら気まずくなるし

27:名無シネマさん
12/02/11 15:01:29.96 mMbIt0Xu
ウン十年前小学校低学年の頃、小学生新聞の広告の切り抜きを持参すると
タダの映画があつた。ただし朝一番だけ上映。電車に一人で街まで見に行った
のがいまけ始め それ以来映画はほぼ一人、一昨日「宇宙人ポール」を
観てきた、色んなSF映画のパロデーイが盛りだくさん詰まっていたが、
最後に未知との遭遇の山を久しぶりに見れて大満足でした

28:名無シネマさん
12/02/11 17:05:24.08 lb/C0t80
メンズデーがもっと増えて欲しいね。
彼氏と堂々と入れる日なんだし。

29:名無シネマさん
12/02/11 19:37:01.63 uETZRneL
>>25
ドラマの映画化は
風呂敷広げすぎると映画だからって無理しすぎと言われ、
こじんまりしすぎるとテレビスペシャルで充分と言われて大変だな。
個人的には調度良かったわ麒麟の翼は

30:名無シネマさん
12/02/11 19:47:53.33 6Sf4gAby
ペントハウスいまけた、可も無く不可も無く・・・だが、
出てる面子を考えるとやっぱつまんねぇかな。
いまけで見たしな、コメディはやっぱ連れがいた方が面白んだろうな。

いまけないでコメディ見たの
いつだったか思い出せねーくらい遠い昔って事に気付いたw

31:名無シネマさん
12/02/12 00:15:18.27 DW0E8Ymi
>>26
クソだった時の気まずさったらないよね
しかも「クソすぎ!金と時間返せ!」とか
意見が一致して悪口で盛り上がれるならまだしも
感想に困る微妙なつまらなさだとマジ気まずい

32:名無シネマさん
12/02/12 20:37:43.56 WaMI/S0/
竜刺青ガールいまけ
観ててかなりエピソードを端折ってる感があるのにちょっと長く思えるのは編集のマズさ?
たぶん原作の小説は犬神家の一族みたいですごく面白いだろうなあ
けどデビッド・フィンチャーの作品の中ではセブンの次の次ぐらいに好き

オリジナルストーリーでもいいからぜひ竜刺青ガールを主人公にして続編を作ってほしい
彼女に幸せになってほしいと心から思ったラストだった
せめてアカデミー賞ぐらいあげて下さい

ルーニー・マーラ最高!!!!!!

33:名無シネマさん
12/02/12 21:22:45.85 WMegSjbA
>>30
俺はコメディをいまけたのはフィリップきみを愛してるが最後だな
何でこれを見に行ったんだろうと思う、面白かったけど

34:名無シネマさん
12/02/12 22:01:02.06 88hwe0hS
>>32
あと2作は予定されてるぞ。

35:名無シネマさん
12/02/12 22:25:56.87 WaMI/S0/
>>34
情報ありがと
いくらなんでもあのラストじゃあんまりだろと思ったけど
やっぱそうなんですね

お店の人と彼女の会話を思い出すだけで泣けてくる (´;ω;`)

36:名無シネマさん
12/02/13 21:53:41.23 qyIrKwbY
ドラゴンタトゥーいまけ。
長かったけど感じさせないくらい面白かった。好きだなぁ。こういうの。
豚野郎に復讐するとことかニヤニヤしちゃったw

37:名無シネマさん
12/02/13 22:55:42.80 eidQmS+s
明日TOHOの日だから一人で見に行ってもいい?

38:名無シネマさん
12/02/13 23:01:07.96 Fdpk7JKN
うん

39:名無シネマさん
12/02/13 23:26:30.63 YupwGTUF
間違って雪が積もったらTOHOの日だけど空いてる!ってことにならないかなぁ

40:名無シネマさん
12/02/13 23:51:12.07 QZO9uv0n
2月のシネマズデーにいまけるなんて俺には絶対無理w

41:名無シネマさん
12/02/13 23:58:29.18 GJcfl/0M
いみがわからん
バレンタインってクリスマスみたいなもんなのけ

42:名無シネマさん
12/02/14 00:34:46.57 rr8g5QYl
>>41
起源は




また韓国?

43:名無シネマさん
12/02/14 00:41:58.16 LkhxT9WY
何人かで連れ立って映画館に行く奴ら=異常者
と思ってる俺にはバレンタインもクリスマスも関係ない

44:名無シネマさん
12/02/14 03:17:22.94 tF6ra5yE
3月も、ホワイトデーなわけだがw

45:名無シネマさん
12/02/14 08:44:08.08 8ac+y2sg
>>41
そう
どっちも企業が仕掛けた販売戦略

46: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/14 19:54:23.63 9monZwnv
クリスマスなんて、本来はキリスト様のお誕生日なのになんて失敬な連中なのだろう。
「エドガー」いまけ。面白かったけど、睡眠不足で見に行ったから、何回か気を失いそうになった。
前の席のおじさんはものすごいいきおいでいびきをかいていた。実質20分くらいしか見ていないのではないだろうか。
隣のおばさんも少しいびきをかいていた。
自分はいびきには寛容だが、私語や携帯パカパカが近くにいたら注意する。

47:名無シネマさん
12/02/14 19:56:07.95 DKz1M+W6
まあ明るいうちは行けたかもしれないが今の時間は無理だな。

48:名無シネマさん
12/02/15 22:58:53.24 jlWeldaV
>>46
ものすごい無知だなあ
クリスマスはそもそもキリスト様の誕生日でないわけだし
頭が悪い人はエドガーは寝るだろうなwww

49:名無シネマさん
12/02/16 23:54:47.10 8TmiXSao
いまけようと思ったけど雪が・・・

50:名無シネマさん
12/02/17 21:37:26.29 hEERQpkF
いまけラーの君たちにいいこと教えてあげる
TIMEと逆転裁判はとんでもない地雷
注意してね

51:名無シネマさん
12/02/17 22:00:38.12 DwW3tEWg
TIME地雷か。アンドリューニコルだから期待してたのに
まあそれでも見に行くが

52:名無シネマさん
12/02/17 23:08:25.71 vBtCT8fF
イマケラーズ

53:名無シネマさん
12/02/17 23:59:05.20 5GAQng6J
>>50
逆に、あの逆転裁判の髪型を見て、斜め的楽しみ方じゃなくて
普通に面白い作品だとはとても思えない

54:名無シネマさん
12/02/18 02:32:04.94 iEWa/enC
>>51
ガタカの監督だと思って期待しすぎると、ガッカリすると思うよ。
始まってから30分位はワクワクするんだけど・・・

55:名無シネマさん
12/02/18 03:37:36.33 sumKNNV1
>>50
TIME面白かったよ。独特の未来観というか世界観というか。

56:名無シネマさん
12/02/18 17:14:53.61 WIT2Bd6F
「しあわせのパン」いまけた
レディースデーだったせいかほぼ満席
かもめ食堂路線のこの手の映画は男受け(2ch受けも)悪いからいまけることに決めてるんだけど
料理が大写しになる度に聞こえるおばちゃん達の
はあ~、とかわあ~、とかいう声がけっこう和むんで好きだw

57:名無シネマさん
12/02/18 21:36:23.36 iEWa/enC
>>55
昨年、今年観た映画でつまらなかったと思った映画って、ありますか?

58:名無シネマさん
12/02/18 23:46:54.36 F1aeQdgO
TIME、ものすごくうるさくて、ありえないほどちかい、2本見てきた。
TIMEはそこそこ入ってたが、ものすごく~は、ガラガラだった。

59:名無シネマさん
12/02/19 08:39:34.70 6BxlN1Xw
>>50
逆転裁判は地雷じゃなくて導火線に火が付いたダイナマイトだろ
あの予告編を見て危険だと思わない映画ファンなんているのか?
見に行く奴がいること自体が信じられない

60:名無シネマさん
12/02/19 10:09:38.18 IodkScyF
>>54
ヒロイン出てきてからが酷かったね。
飽きてきて投げ出したみたいな感じ。

61:名無シネマさん
12/02/19 19:43:00.54 0CQxzvL4
>>59
いや、だからこそ興味があるんだよ
一体どれほどのクソなのか?!
北京原人やデビルマンに肉薄しているのか!
もうオレはいてもたっていられないヘビーローテーションw

62:名無シネマさん
12/02/19 20:02:32.06 FpIepf3G
しょーもな

63:名無シネマさん
12/02/19 21:54:21.66 6BxlN1Xw
>>>>61
言い訳Maybe
つまらんレスンのヘビーローテーション
北京原人やデビルマンと同等の存在だな

64:名無シネマさん
12/02/20 00:27:10.36 kYtBTJW4
ドラゴンタトゥーいまけ
いままでのキャリアを小奇麗にまとめましたなあ

65:名無シネマさん
12/02/21 00:25:50.77 CbLmvyAK
ものすごくうるさくて~いまけ。評判悪いらしいから構えていったけど、悪くなかった

66:名無シネマさん
12/02/21 00:30:24.97 mHxQwS4F
TIMEとけいおん!いまけ
TIMEはカジノあたりまでは面白かったかな、それから失速した
敵の監視員が損な役回りばかりでかわいそうだった
けいおん!はキャラが好きかどうかで評価が決まるから割愛

67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/21 06:40:26.60 tlt/SB3S
けいおん!ってまだ上映してるのか。強いんだな

68:名無シネマさん
12/02/21 13:18:30.47 zQxJMuZE
ドラゴンタトゥーいまけた。
結構面白かった。エログロだと聞いていたが
個人的にグロが物足りなかった(´・ω・`)
しかし夫婦で来てる人達が多かったけど気まずくなかったのかなw

69:名無シネマさん
12/02/22 00:36:16.65 yIzV419R
>>67
地方だから遅れてやってくる
個人的にはベルセルクをやって欲しかったんだけどな

70:名無シネマさん
12/02/22 07:21:43.30 BCX53SAp
夫婦は気まずくない、見た夜は燃える!

71:名無シネマさん
12/02/22 08:38:09.67 /3Csbbgn
夫をベッドに縛り付けてお尻のアナに〇〇を??するとか?

72:名無シネマさん
12/02/22 20:37:06.88 SpaeGvBd
ピラミッド5000年の嘘で神聖狙うも、結構客入りよくてガッカリ
ちなみに映画もガッカリな出来で寝てしまった

73:名無シネマさん
12/02/22 20:52:30.63 tS/CwH0D
もの凄くうるさくてありえないほど近いいまけ
途中からめっちゃ感情移入してやたら泣いてしまった(;ω;)
マックスフォンシドーがええわあ

74:名無シネマさん
12/02/23 11:36:57.21 r7nIyHSm
独り身だから、よけいにこたえるのでは・・・

なんか、最近青春映画とか家族映画とかは見ると凹むので
見ない方向性にしているよ・・・ははは、どうしろっていうんだ

75: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/23 12:25:25.54 FbwUwL8d
俺は高齢独身者だが、そういうジャンルの映画は好きでよく観に行く。
きょうは「うるさくて」をいまけようと思ったが、雨なのでやめた。

76:名無シネマさん
12/02/23 20:14:08.30 T7KiB94O
TIMEは予告編で観てパスするつもりだったけど前売券の超クールなオマケが欲しくて購入
今日まったく期待せずにイマケたんだけど思ってたより数段面白かった
少なくとも絶対に地雷なんかじゃなかったぞ

主人公達がだんだんボニー&クライドばりに暴走しはじめ
「俺達に時間はない」って感じでアホな展開になるのもむしろ好感が持てた
難点はあるもののこれだけの脚本まで書いて監督するアンドリュー・ニコルはたいしたもんだ

77:名無シネマさん
12/02/23 20:22:32.77 We31ZBUv
TIMEはなんか突っ込みどころが多くて微妙だったかもw
映画を見るために金も時間も失ったわけだしw

78:名無シネマさん
12/02/23 20:26:24.82 eqvg7FKR
>>77
そんなこと言い出したら映画なんて見れなくなるぞw
TIMEいまけてくる

79:名無シネマさん
12/02/23 20:46:38.71 T7KiB94O
いままでの経験からすると
他人の評価を無視して100本程度の凡作や駄作を観ないと
自分だけの大切な一本の映画には出会えない
そういう映画に出逢えた時の喜びと感動は
それまでに費やした金と時間がけっして無駄ではなかったと思わせる

80:名無シネマさん
12/02/23 21:31:39.82 NeDwa3VH
>>76
素晴らしい

81:名無シネマさん
12/02/24 00:04:47.49 eqvg7FKR
件のTIMEいまけ。アンドリューニコルっぽいテーマで面白かった
ただ、支配体制からの脱出・現代の皮肉を描くには、あまりにもアホらしくて、噛み合わせが悪いのは事実
まあでも、少なくとも地雷とか損とかそんなことはない

82: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】
12/02/24 00:07:26.63 01NQM6eW
>>79
ハマる映画は人それぞれ、だね

83:名無シネマさん
12/02/24 01:11:52.75 BvzEorqb
>>76
前売り券のオマケのICカード入れは好きだ
使い勝手は悪そうだけど、リーダーにかざした時に6つあるLEDが光るのはかっこいいな

84:名無シネマさん
12/02/24 01:34:15.89 AZkmxmrh
本日、池袋シネマサンシャインにて「ダーク・フェアリー」をいまける。
あぶねー、もう公開終わるところだったよ。
怖いものが最後まで怖いもののままなのがすばらしい。
ブラックウッドとアーサー・マッケンの名前が出てくるのもすばらしい。
スプラッターなシーンはないので、DVDが出たときは
ぜひ小さなお子様に見せてあげてください。

85:名無シネマさん
12/02/24 04:18:21.08 bejjI/Bs
オマケ付き前売券って都会まで出ないと中々無いな。
近くのシネコンでは子供向けの前売ばっかり・・・
MIB3とアメイジングスパイダーマンのオマケ欲しい( ´ω`)

86:名無シネマさん
12/02/24 06:48:32.36 XKUGNexm
MB3のLEDライト付きキーホルダーは実用的だし
アメイジングスパイダーマンの3Dメガネ用ケースも実用的だな

マーガレット・サッチャーのロゼットは「どうせえっちゅじゃ?」ってほど非実用的
観に行く時に付けてると笑いが取れるかもしれないが・・
URLリンク(www.major-j.com)

87:名無シネマさん
12/02/24 13:37:14.00 hvIh/3mK
>>79
って、昔は思っていたのよ。俺も。
でも名作と言われているものはやっぱり面白いので、そればっかり見るだけでもいっぱいいっぱいだ。
映画に使う時間を、他にもいろいろなことに分散させたほうが人生の幅が広がり充実するのもわかった。

88:名無シネマさん
12/02/24 17:51:46.72 XM2yh7hF
>>87
残念だな。
名作と呼ばれる頃には劇場公開終わってるからいつもDVDだな。

89:名無シネマさん
12/02/24 18:30:39.12 LkWB41Kl
月イチゴローの評価で大体あってる。

90:名無シネマさん
12/02/24 23:48:05.39 AZkmxmrh
本日、ユナイテッドシネマとしまえんにて「海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン」をいまける。
DCコミックやマーベルコミック並の、東映特撮ユニバースが構築されているのがすごい。
大葉健二がいまもあれほど動けるのが凄い。そして、いよいよ演技がくどい。
かつて低予算のミニチュアでほとんど動かせなかった電子星獣ドルが、CGで自在に動ける姿に涙。


91:名無シネマさん
12/02/25 08:22:09.96 iDXX17zU
>>89
批評も所詮好みだから、好みが似た批評家を見つけると
当たりの映画に出会い易いかもしれないね

92:名無シネマさん
12/02/25 12:18:54.28 5F2yRMZy
TIMEいまけ
凄い盛り上がりは無かったけど、まあまあ面白かった。
観ている間ずっと
アマンダセイフライドのおっぱいが気になってしょうがなかった(´・ω・)

93:名無シネマさん
12/02/25 13:41:55.56 Yq1yS27K
「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」いまけ~♪
俺はこの手のお涙ちょうだい映画は反吐が出るほど嫌いなんで(そういう作品だと思ってた)
パスしようと思ってたがアカデミー賞の作品賞と助演男優賞にからんでるので
我慢して観てやる事にした(何様?)

主人公の少年が頭はめちゃくちゃ良いが超神経質で性格は最悪
息をするように嘘を吐き大人に対して汚い言葉を連発し
人を傷つける事をなんとも思わないクソガキ(あながち父親が死んだせいでもない)で
俺の先入観とはぜんぜん違う素直に楽しめ驚けて感動できる面白い作品だった

脚本は完璧!(原作がある)
マックス・フォン・シドーの神演技はアカデミー賞確実!!

月曜日のアカデミー賞授賞式の前に絶対にみとけ!(何様?)

94:名無シネマさん
12/02/25 18:36:18.20 YnPI55TA
シドーは必見だわな。台詞ないのに存在感凄いし。

95:名無シネマさん
12/02/26 01:32:37.22 6K56EFo7
ダーク・フェアリーいまけ。
可もなく不可もなく、平均点よりちょっと上くらいの古典的なホラーといった感じ。

96:名無シネマさん
12/02/26 19:00:55.48 vyi0M9Ss
>>93
あの子はアスペルガーだよ

97:名無シネマさん
12/02/26 19:10:38.68 XfgmIuF4
>>96
まだ人とのかかわり方を知らないただの子供なのに
なんでもかんでもアスペ認定したり、アスペのテストさせたりするのもどうなのよ
って映画は伝えたいのかなあと思った

98:名無シネマさん
12/02/26 23:26:20.96 MLaakf+4
人は誰でもみんな鍵を持って生きてる
その鍵はきっと自分にとって大切なものを手に入れる事が出来る鍵だと思って
一生懸命に鍵穴を探して歩き続ける

一緒に探してくれる人が現れたら幸せ
鍵穴が見つかる人はほんの一握り
多くの人は鍵穴を見つける事を途中であきらめる
ほとんどの人は鍵を持ってた事さえ忘れてしまう

99: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/27 18:49:25.37 iObqcXq8
タイムいまけた。神聖かと思ったら、あれよあれよと人が来て10人超だった。
実況向きの作品だな。
ゆっさゆっさという定型をレスしたくなった。

100:名無シネマさん
12/02/27 22:49:52.04 fjV2pP3r
お前ら普通にいまけてるのか・・・
俺はまだ抵抗があっていまけることが出来ない。

101:名無シネマさん
12/02/27 23:31:23.11 qYgrf2WL
一人の人多いよ、平日だけど。

102:名無シネマさん
12/02/27 23:40:37.42 ThcDUD8U
むしろ何が抵抗有るのかが分からん

103:名無シネマさん
12/02/28 00:28:42.60 MGIKKvpO
むしろ、待ち合わせてスタバでも入って、映画見た後にご飯食べて・・・
なんて考えただけで映画を抜いたプランに変更したい。

104:名無シネマさん
12/02/28 22:23:48.39 T9HmE/uI
>>93マックス・フォン・シドーと言えばシネラマ「偉大な生涯の物語」で
キリスト役、その時から凄い存在感 その映画観に行こう勿論一人で


105:名無シネマさん
12/02/28 22:45:49.42 /0oxWTfg
>>104
残念ながらアカデミー賞はとれなかったけど
受賞したのがクリストファー(トラップ大佐)プラマー(82歳)だからしょうがないかも
週末に「人生はビギナーズ」をいまける予定

106:名無シネマさん
12/02/28 22:53:13.91 c8kQzkh/
人ビギ?

107: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/28 23:08:55.13 8s7Erl+4
「ナーズ」?

108:名無シネマさん
12/02/28 23:24:53.34 62RlQyt5
生はナー

109:名無シネマさん
12/03/01 16:49:56.27 qKfGp4rb
はやぶさ、いまけ
意外と良かった
自分が理科系だからかな

110:名無シネマさん
12/03/02 22:22:13.67 pX2y6RpF
本日、シアターN渋谷にて「ゾンビ大陸アフリカン」をいまける。
5人。
都市ではなく、アフリカの大自然のなかをゆっくり歩きまわるゾンビはじつに趣き深い。
しかし、話はいたって普通。

111:名無シネマさん
12/03/02 22:56:24.26 IVz0zGYq
「大草原の小さなゾンビ」

112:名無シネマさん
12/03/03 01:54:14.63 f+lOdBBr
今日、隣にだれもいない席をネット予約しておいたのに
いったら隣の席におっさんが座ってんのやんの
ネット予約でもカウンターチケット買っても埋まってる席確認できるし、
平日で空いてるのになんでわざわざ人の隣りに座るんだよ

せっかく中央の座席取ったのに、気持ち悪いから移動したわ
ほんとに気持ち悪い

113:名無シネマさん
12/03/03 10:37:32.74 mtv8OEzx
3D映画とかなら仕方ないが

114:名無シネマさん
12/03/03 12:39:29.62 xPAH1lus
>>112
その人は、その映画館ではその座席で見ると決めてる人なんだろう。
俺は、それくらい気にしない。

115:名無シネマさん
12/03/03 15:24:14.94 Kpz9Z0/C
ヒューゴ3Dいまけた。
もう少しファンタジーやアクション要素があるかと勘違いしてたから少し物足りなかったかな。


116:名無シネマさん
12/03/03 21:21:20.86 Q9Dy4BUn
>>112
そういうのを想定して劇場中央を避けてる。
最近もあったけど平日で空いているのに隣りは気持ち悪い。

117:名無シネマさん
12/03/03 21:48:31.75 BFqoBCZ9
ホモだな

118:名無シネマさん
12/03/03 21:58:25.80 Q9Dy4BUn
3Dメガネをかけると置いたカバンやジャケットが見えないから
置き引きにも気を付けたほうがいいね。

119:名無シネマさん
12/03/03 22:38:25.08 6qMz5+Sx
カバンは足の間に置くのが基本(´・ω・`)

120:名無シネマさん
12/03/04 00:57:23.53 e+wnyDbX
>>112は女イマケでしょ。だから気色悪がってる

121:名無シネマさん
12/03/04 02:29:26.12 /knOhyrS
混んでる時ならともかく、ガラガラなら1席あけるのはマナーだと思う。

122:名無シネマさん
12/03/04 17:25:52.22 JPxVHsM8
混んでる時ならともかく、ガラガラでも隣に座るのが痴漢だと思う。

123:名無シネマさん
12/03/04 19:24:43.15 QNkCoNH3
>>117
ちげーよバカ

124:名無シネマさん
12/03/04 23:04:55.13 3QCJ/Mt5
カウンターで左右があいてるなんて別に確認しないけどな
言われれば気にするけどどのくらい混んでるのか知らんし
大抵、中央列のちょい前よりであいてる所あります?って聞いてあいてる所選んでるだけだし

125:名無シネマさん
12/03/05 00:23:14.42 nt0Tqtyf
昔2日前にネットで席予約して前日、両隣居ないの確認し当日隣にBBAが居て始まったらBBA席移動したのには気分が悪かった。

126:名無シネマさん
12/03/05 02:30:36.94 CAV5PN3L
映画館によるけど、
「真ん中の方なら〇〇が空いてますよ」
とすすめられて、両隣が埋まってたことはよくあるな。

127:名無シネマさん
12/03/05 10:03:05.51 VgDde7Ms
売り場のミスか、おじさんが勝手に移動したか
真相は藪の中

128:名無シネマさん
12/03/05 13:15:30.45 gj3L2jQ9
でも実際、「何処がいいですか?」ってカウンターで聞かれたら
一番真ん中寄りでって言う人もいるんじゃないの?
いまけはいまけが心地良いから隣に人がいるのが不快かもしれないけど、
中には映画に集中するから、隣にいようがいまいが関係ない人もいると思う

129:名無シネマさん
12/03/05 18:36:44.69 K4u45hZK
両隣いると肘掛使うの気遣うね。

130:名無シネマさん
12/03/05 23:11:19.85 g+JjwLtQ
過度のマナー違反はいけないが映画館は個人空間ではない

131:名無シネマさん
12/03/06 00:26:46.43 1tQSL1fH
ピンポイントで席指定出来ない劇場は糞

132:名無シネマさん
12/03/06 00:32:57.64 qhtqB5T3
ワーナーとか。

133:名無シネマさん
12/03/06 00:54:53.07 svFExNgn
ガラガラなのに私の隣に座ってきたら、予告編が終わったら即移動しますよ。
知らない男の人と並んで座ってたら、気持ち悪いですもの。


134:名無シネマさん
12/03/06 10:17:56.35 bzfKr6KB
俺はこの10年間ぐらい隣に他人がいる状態で映画を観た事がない

客が少ない日や時間帯を選ぶ
上映が始まるギリギリに切符売り場に行く
好みの列を指定し
「この列に誰もいなければ真ん中をお願いします」と言う
その列に客がいた場合は客がいない前後の列を指定する

135:名無シネマさん
12/03/06 14:45:57.47 lexcVn4/
>>134
直前にネット予約で選んでいるんだけど先週は隣りにいて驚いた。
窓口購入なのか知らないけどわざわざ指定したとしか思えない。

136:名無シネマさん
12/03/06 16:13:33.99 bzfKr6KB
直前だとあまりネットで予約する意味がないような気が・・

もし俺がチケット売り場で誰もいない列に座って隣に誰か来たら
次にその劇場でチケットを買う時は「両隣に誰も座らせないでくれ」って言うよ
それでも誰かが座ったらその客にチケットを見せてもらったり
後で支配人あてに苦情のメールを入れる

今気づいたんだけど
自分がわざわざ「この列には誰もいませんか?」って聞いて購入してるので
あとから来た客を俺の近くに指定しないのかもしれない・・・ なわけないか

137: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/06 19:07:01.58 gxg3egCi
>>134
1行目、ラノベのタイトルみたいだな。



「ドラゴンタトゥー」いまけ。
金髪に変装したドラゴンがNHKのくぼゆかに見えた。
あとモザ無し版だとダニエルのチンコは見えるのでしょうか?

138:名無シネマさん
12/03/06 19:19:18.10 ZPm31wr5
>>131
同意。

1年程前の丸の内ピカデリーでの出来事。
ネット予約で2階中央部の座席を指定。最前列の真ん中が取れた。
日曜日の最終上映回だったので劇場はガラガラ。

ところが俺の座った「2階真ん中ブロックの最前列」だけが全席埋まってた。
もちろん両隣もしっかり他人が座ってた。
2階席の他の席には他に5人程度。
下の1階席を覗いたら、見える範囲ではわずか数人の客しかいなかった。

座席を移ろうと思ったが、前通路が狭くて出るに出られないので仕方なくそのまま鑑賞。

その後丸ピカのネット予約はやめた。

139:名無シネマさん
12/03/06 20:23:49.86 oifwvk9O
1行目だけだと孤独な人みたいだw

140:名無シネマさん
12/03/06 21:01:08.74 wlpKQ20B
そんなに神経質になるなよ

141:名無シネマさん
12/03/06 22:06:02.59 oifwvk9O
トップダラー死ね

142:名無シネマさん
12/03/06 22:07:37.14 tDKWX60m
Jエドカー、シネコンの鑑賞券があったので予備知識もなしに
飛び込みで観たら予想外の展開にアッー!然となった

その後ドラゴンタトゥーの女をいまけたけどモザイクかかる映画初めて観たよ

143:名無シネマさん
12/03/07 00:44:27.83 VSrr2Lqt
>「両隣に誰も座らせないでくれ」
>それでも誰かが座ったらその客にチケットを見せてもらったり

でも、その客のベスポジがお前の隣りで、
買う時「隣りに客がいても空いてんならソコくれよ」って言ってたら
発券係りが「先客様が両隣空けとけっておっしゃって・・」って拒否ってくれるのかな?w

とにかくお前の厚顔無恥マジスゲー、尊敬レベルw

144:名無シネマさん
12/03/07 01:21:27.56 CjJfTH0s
そこで3席分購入ですよ。
日曜日とか混みそうな映画の時はやるよ。
5400円かかるけどw

145:名無シネマさん
12/03/07 02:24:06.46 6W+4rUVA
>>144
チケットショップで前売り券を買えば1席あたり1300円、
つまり3900円ぐらいになるかも?
(でもネットで先に席予約する場合だと無理か?w)

146:名無シネマさん
12/03/07 05:17:12.42 NoEtWNqH
俺は毎回劇場ごと借り切ってるけどな

147:名無シネマさん
12/03/07 05:49:27.27 EkigSO4r
けいおんファンさんおっすおっす

148:名無シネマさん
12/03/07 10:37:52.05 TURLE9Ew
よく逝くTOHOは、常時1300円だから、エヴァの時にはやろうと思ってるw

149:名無シネマさん
12/03/07 17:08:39.15 CEuMKAMH
ヒューゴいまけた。
全体的に映像が良かった。
OPは3Dで観る価値あった。
ただお話は・・・綺麗すぎて物足りない。

150:名無シネマさん
12/03/07 21:13:23.97 6W+4rUVA
俺もヒューゴ見たけど、映画初期の話って知らないで見たから・・・。

151:名無シネマさん
12/03/07 21:27:50.62 U5TWwrmw
戦火の馬いまけ。客入ってなさすぎワロタw

152:名無シネマさん
12/03/07 21:55:03.52 NoEtWNqH
「戦火の馬」って邦題が弱すぎ
「馬を訪ねて3000里」にすれば確実に大ヒットしてた

153:名無シネマさん
12/03/07 22:00:28.57 e0PREY8s
さすが毎回劇場を貸切にするお人はセンスが違う!

154:名無シネマさん
12/03/07 22:38:41.89 qQBPVQ/4
>>149
児童文学が原作だから、全てが丸くおさまるのがなんか物足りないよね
ただ、三丁目みたいなのが好きな人は、あの大円団も好きかもしれない

155:名無シネマさん
12/03/08 15:22:19.92 PJ0M0Edr
三席買うくらいなら三種の映画見るわw
アホ過ぎ

156: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/08 15:41:43.16 OrbMzrGa
「ものすごくうるさくて」いまけ。
主役の子供がNHKの井上あさひに見えた。

157:名無シネマさん
12/03/08 16:58:16.69 9d4oH91K
"大円団"
約 62,600,000 件 (0.16 秒)



ウ~ム・・・・


158:名無シネマさん
12/03/08 18:39:40.93 /rvomuZC
俺もかなりの間そう思ってたなあ。

159:名無シネマさん
12/03/08 18:50:54.65 pFes0UJK
AAのせいかな

160:名無シネマさん
12/03/08 22:18:21.82 S1Q8HuNV
「戦火の馬」いまけ。20人くらい。

なんか、いまいち感動出来なかったな。
ジョーイが現れる事で、何か、奇跡的が事が起きるとかなかったし。
まあ、あそこで生きていた事が奇跡っちゃあ奇跡なのかも知れんが・・・

161:名無シネマさん
12/03/08 22:22:34.21 GaZOfSii
昨日1人映画デビューしました
全然いけますね
むしろ映画に集中できていい


162:名無シネマさん
12/03/08 23:33:36.05 A8U/nbvq
>>161
デビューおめでとう
いいものでしょ

163:名無シネマさん
12/03/08 23:52:33.35 J1pxDvNQ
ここって、とても個性的なスレッドだから何か発信できそうな気がする
「イマケが選ぶ最優秀お一人様映画大賞(イマケデミー賞)」とか選定しないかw

これこそ一人で見るべき映画賞  とか
一人で観たら死にたくなる映画賞  とか
こんな映画を一人で見る奴は馬鹿で賞 とか

各部門ごとに選定したら面白そう

164:名無シネマさん
12/03/09 00:02:44.21 tNPxTXDz
友達と映画に行くと、見終わった後とりあえず良くも悪くも
面白かったね、で終わるから、ちょっと不満
だから一人の方が多い、けど
皆で見て楽しむべき映画もあるとは思う
あとこれは絶対カップルで見たら気まずいってやつもある

165:名無シネマさん
12/03/09 00:04:26.58 exWLblt2
前にそういうのやろうと提案した奴がいたが、総スルーされて終わっていた。
まあ結局は雑談スレの域をでないのだから、不用意に荒れるような要素を
持ってこなくてもいいのではないかと。


つか、それ、絶対決まらんよ。

166:名無シネマさん
12/03/09 00:20:26.87 NzMOckBK
> 一人で観たら死にたくなる映画賞  とか
> こんな映画を一人で見る奴は馬鹿で賞 とか

映画は一人で見るものだよ?

167:名無シネマさん
12/03/09 00:21:25.18 kx7uU6MN
>これこそ一人で見るべき映画賞
このスレでやったら全部になっちまうなw

168:名無シネマさん
12/03/10 00:13:49.18 rIEZxYVZ
どんな映画でも一人が良いんじゃないの?
プリキュアを成年男子が一人で見るのは恥ずかしいとかあるかもしれんが

169:名無シネマさん
12/03/10 10:17:00.79 2FPU2gXk
一人で観たら死にたくなる映画ってのはちょっとお前らに聞いてみたいかも
ちなみに(500)日のサマーをいまけた後、なんか妙に気分がヘコんでた

170:名無シネマさん
12/03/10 13:43:50.58 cAMXbi8z
俺は1人でラブコメも観に行っちゃうからなあ(´・ω・)

171:名無シネマさん
12/03/10 20:13:25.38 L5joZilq
いまからシャーロック・ホームズいまける。

172:名無シネマさん
12/03/11 00:24:50.05 WCM6ez1J
ヒューゴ、いまけ。

映画は気に入ったが、配給会社には腹が立った。
なんでこんなタイトルにした? なんであんな宣伝だった?

ファンタジーはどちらかと言えば苦手だし、子供主演もあまり好きじゃない。
タイトルと予告編を観て「あーこれは好みじゃないな」と、内容も全くチェックしなかった。
オスカー絡みじゃなかったら絶対に観に行ってなかった。

世間じゃ逆に「タイトルと宣伝に騙されて、好みじゃない映画を観てしまった!」と不評の声も多いが、
自分は危うく観ず仕舞いになるところだった。
何やってるんだ、配給会社は!!!

173:名無シネマさん
12/03/11 00:53:23.75 f1QbjH7O
>>172
そうそうw からくり人形の話かと思ったら、映画の初期の話だったよね。
題名も微妙だし。そこらへんがおしいって感じするよ。

174:名無シネマさん
12/03/11 13:24:46.30 rHtcOJkb
ヒューゴは昨日観たけど俺もファンタジーかと思ってた。
メリエスが出てくるから映画の話だとは思ってたけど、あそこまで映画一色とは思わなかった。
大体ヒューゴが何か発明した訳じゃないし。

175:名無シネマさん
12/03/11 18:35:42.74 jc27Boea
ロボットでも作る子供の話かと思ってスルー決めてたわ
チェックしてみるか

176: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/11 18:55:00.82 xL5H7YJN
上映中に黙祷した者はいるかね。

177:名無シネマさん
12/03/11 22:37:58.32 gtQcHkPb
ファンタジーは映画っぽくて好きだからヒューゴがファンタジーなら
3Dで見ようと思ってたけど、そうでないなら2Dにするか。

178:名無シネマさん
12/03/11 22:44:34.60 rHtcOJkb
ヒューゴは3Dの方がいいよ

179:名無シネマさん
12/03/11 23:41:53.22 gtQcHkPb
サンクス。スクリーンも大きいし3Dで見るかな。

180:名無シネマさん
12/03/12 06:12:39.06 ut83BOgQ
>>178
つか3Dじゃないとダメ

181:名無シネマさん
12/03/12 13:14:12.05 S+0WuJ+O
シャーロックホームズいまけ。
前作は今ひとつ物足りなかったけど、今作はアクション分多めで満足した

182: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/12 16:51:15.41 sKg5k49H
俺もホームズいまけた。
前作は睡眠不足で観に行って、けっこうウトウトしてしまった。

183:名無シネマさん
12/03/12 18:47:02.45 EApLc2jd
そういや前の奴見てたな
久々に映画館に行くか

184:名無シネマさん
12/03/12 20:56:03.12 6KgDTCn5
思えば前作いまけたとき、けっこうな人数入ってて席が列のど真ん中、
かつてないほどの腹痛でやむなく途中で抜けた。
あのときの皆さんご迷惑かけてごめんなさい。
そしてあのときほどいまけでよかったと思ったことはなかった。もう一回戻る勇気なくて。

185:名無シネマさん
12/03/12 22:46:23.82 fkH75BHl
勇気?
病的に自意識過剰すぎだろ。
トイレで中座する客なんていくらでもいる。
誰もオマエの行動なんかなんとも思ってないよ。

186:名無シネマさん
12/03/12 23:17:42.12 73RI6DS5
じゃあ、俺も病的に自意識過剰だ。
俺も同じ経験ある。
座席と膝の隙間を掻き分けて行くのは気がひける。


187:名無シネマさん
12/03/13 00:29:08.97 0e3Bpkqe
ウンコ産み出して、体調戻ったなら席もどれよ
別に客かきわけ同じ席戻らなくても、
空いてる席に座るが良かろうにw

188:名無シネマさん
12/03/13 00:44:48.14 hDWIdoVG
>>187
???

189:名無シネマさん
12/03/13 00:57:38.22 M+rg49K2
戦火の馬で神聖いまけキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

映画はまあまあ良かった。ジョーイの悪運の強さに脱帽。
塹壕戦は『西部戦線異状なし』や『突撃』みたいで迫力ある。

190:名無シネマさん
12/03/13 06:24:02.96 l5DrafR/
>>189
神聖おめ!

191:名無シネマさん
12/03/13 08:43:19.09 H3+jDnvB
日曜の夜にTOHOで「おとなのけんか」鑑賞。
80分弱の上映時間が2時間にも3時間にも感じた。


192:名無シネマさん
12/03/13 10:23:02.62 pY7MwWVA
戦果の馬みたいな大作で神聖とかうらやましい
ってか成績大丈夫か?

193:名無シネマさん
12/03/13 14:59:14.57 22ceCieS
大丈夫じゃねーだろうなあ

194:名無シネマさん
12/03/13 15:02:08.19 7wuBFO2r
スピルバーグってタンタンもこけてたよな

195: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/13 16:04:19.78 vr94jmv4
>>191
そんな退屈なのか

196:名無シネマさん
12/03/13 20:22:18.85 6Bkjs9sY
>>195
横レス失礼。俺は結構面白いと思ったよ。
ただ元が舞台劇の為、場面転換はほとんどないので
会話が楽しめるかどうかにかかっている。
好き嫌いがかなりはっきり分かれる作品だとは思う。


197: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/13 22:34:45.26 rOgf22wZ
>>196
舞台の映画化なのでコンパクトにまとまっていて面白いという評を見たので、
>>191が意外に感じたのだ。まずは観てみよう。

198:名無シネマさん
12/03/13 23:54:11.41 7wuBFO2r
ヒューゴ3Dいまけ。スコセッシも大人しくなったもんだw
スコセッシって本当に映画好きなんだな

199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/15 14:43:24.15 b7ld+vfo
馬いまけ。
上のほうで神聖の報告があったから期待してたら、
あれよあれよと30人超になった。
面白かったぞ。

200:名無シネマさん
12/03/16 07:12:25.94 3fVfl5Xs
本日、シネマサンシャイン池袋にて「TIME」をいまける。
なんか展開がテキトーだなあ。
この設定で、社会制度を詳しく説明したSF小説を読んでみたい。

201:名無シネマさん
12/03/16 16:10:47.45 Cv/plUwN
スターウォーズ3Dいまけ
初日なのに自由席、余裕有

202:名無シネマさん
12/03/16 20:31:12.50 PlzHLZlK
平日昼間に映画を見る暇がある人は限られてるな

203:名無シネマさん
12/03/16 21:54:14.51 beOdnn0A
>>200
わかるそれw 2時間と映画代金を大事にしたほうがryとも思ったwww

204:名無シネマさん
12/03/17 23:55:10.61 ax9rkbwD
長靴をはいた猫、スターウォーズいまけた。

205:名無シネマさん
12/03/18 00:16:17.73 QDu7TLlq
長靴をはいた猫、サッチャーいまけた。

206:名無シネマさん
12/03/18 00:16:52.99 0b/TjD7U
長靴をはいた猫、ホームズいまけた。

207:名無シネマさん
12/03/18 00:31:36.00 H7fGhxXw
マイカル海老名でプリキュアいまけ→TOHO海老名でストライクウイッチーズいまけた。

尻<マイカルの混み方見て「正月か!」って心中呟いたと思ったら
TOHOで「コミケの企業ブースか!」って叫んでた…
何を言って(ry


β<ドラえもんが昼杉完売のお知らせがデカデカと映し出されてました…伝わって下さ(ry

208:名無シネマさん
12/03/18 08:04:49.21 QLkhVXgV
何を言いたいのか(ry

209:名無シネマさん
12/03/18 11:11:52.51 KS4CPl9V
「ヤン≒アダ」観に行こうと思たらもうやってねぇ!
たった2週で…orz

スクリーン3つも占領してるスターウォーズのせいだ!


210:名無シネマさん
12/03/18 15:13:42.75 0b/TjD7U
アニオタって>>207みたいなコミュ不全ばっか

211:名無シネマさん
12/03/18 15:36:28.16 yiz5eW9P
ひとりごとは
スルーした方がいいry

212:名無シネマさん
12/03/18 17:03:37.17 Ek4W9QPp
>>207
俺は川崎が海老名でストライクウィッチーズを見る予定。
新宿の上映館は設備がきついだろうあれじゃ。
プリキュアは見ないつもり。ドラえもんはわからない。

213:名無シネマさん
12/03/18 17:09:20.90 Ek4W9QPp
>>207
ところでミラクルデコルライトは、大きなお友達でももらえたのか?w

>>210
一人で映画館スレは、映画見に行く友達がいないコミュ不全のはずでは?w

214:名無シネマさん
12/03/18 19:04:46.11 BBBCpszV
>一人で映画館スレは、映画見に行く友達がいないコミュ不全のはずでは?w

違うけど・・・



215:名無シネマさん
12/03/18 22:25:28.43 P7pFl+Cd
>>213
「映画見に行く友達がいない」のと「コミュ不全」は必ずしもイコールじゃない。
それに映画観に行く友達がいても1人で観に行く奴もいるだろ。

216:名無シネマさん
12/03/18 23:02:08.53 2Kbh1pUw
正直まず日本語の勉強からしてもらいたい。

217:思いよ届けキュア>>207-!
12/03/18 23:59:22.47 H7fGhxXw
>>207
>
> マイカルの(プリキュア目当ての親子連れ大賑を)見て
「正月(の初詣の大行列)か!」って心中呟いたと思ったら
> TOHOで「(野郎共がチケドコロかパンフ買うためにすら行列してる有様に)
コミケの(西館3Fエロゲメーカー販促物配布場の)企業ブースか!」って叫んでた…
> 何を言って(ry
>
>
β<駅前シネコン競合同士なのに余りにも客層の住み分けの良さに
オモワズ書き込してしまいました…伝わらなくていいです…

218:名無シネマさん
12/03/19 02:16:56.93 kz8+ElrN
好きに書いたらいいよ(´・ω・)

219: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/19 08:24:15.55 hJhZ2/cz
>>217は真面目な若者だと思います。

220:名無シネマさん
12/03/19 19:48:44.82 lZLFeJNA
プリキュアとか大人で見てる人は
その美少女にやっぱ何らかの性的価値を見出しているのか?
それとも、純真に子供たちと同じようにヒロインの活躍に夢を託しているのか?

まぁどっちにしてもキモイがw

221:名無シネマさん
12/03/20 04:55:24.94 6HsPysiW
>>220
テレビとかじゃ絶対に伝えない事実なんだけど
男のアニオタは萌え系のキャラでオナニーをしててけっこうな産業にもなってる
ほとんどは下記みたいなデザインのお気に入りキャラの抱きまくらを抱いて寝てて
局部に大人の玩具が装着できる穴が付いてるものが人気

URLリンク(www.a71a.com)
URLリンク(cheaptojp.com)

222:名無シネマさん
12/03/20 12:11:03.88 Dd4m7mqm
ほとんどw何%がほとんどなんだろうかw

223:名無シネマさん
12/03/20 19:04:18.39 rXjdJnR+
>>221、お前やけに詳しいなw

224:名無シネマさん
12/03/20 22:07:06.61 NnI8N6so
>>222
9割以上だな
>>223
この事実を知ってアニヲタと縁を切った
アニメは見続けてるけどね
ちなみにわちきは女でありんす

225:名無シネマさん
12/03/20 22:14:43.38 HheaDU98
どこ情報よーそれどこ情報よー

226:名無シネマさん
12/03/20 22:21:19.98 UQ3Qzd65
おまえ、もてないだろw

227:名無シネマさん
12/03/20 23:40:34.84 ln+3YQ6Q
お前の定義するアニオタがそういうやつなだけだろう
9割以上のアニオタが抱き枕持ってるとか、どんだけでかい産業なんだよ

228:名無シネマさん
12/03/20 23:58:44.75 dYg61hRx
おまえら他でやれ。

229:名無シネマさん
12/03/21 00:14:59.88 ipL5R0iG
なんだかんだでアニメの話題が一番盛り上がるな

ストパンはそのへんの洋画よりはるかに面白かったわ

230:名無シネマさん
12/03/21 00:29:06.64 amyIog29
なんだ脳の腐った馬鹿女が妄想まき散らしてたのか

231:名無シネマさん
12/03/21 03:15:15.14 Hxgyv/Ee
ストパン・・ストレートパンティー(´・ω・`)

232:名無シネマさん
12/03/21 19:31:23.68 DVMFQR/U
サッチャー、いまけ。20人くらい。
♀の日だったんで、結構混んでるのかと思ったけど、ガラ空きだったw

回想メインで、時々認知の幻想が入る(つーか、あれじゃゴーストだけどw)感じで、淡々と。

233:名無シネマさん
12/03/22 08:56:50.47 +ivuAjG6
ヒューゴ【3D】いまけた
小さめのスクリーンで夜一回のみの上映で6割程度の入り

アカデミー作品賞にノミネートされた理由も取れなかった理由も観れば超納得
アカデミー会員は大喜びで観てこの作品が大好きだけど作品賞ほどでは無いと思ったんだろうな
自分はけっこう泣いてしまって3Dメガネが曇って困った

3D映像の素晴らしさはアバターを超えてるかも(個人的な好みではヒューゴの方がずっと上)
特に作品世界に実際に飛び込んで行くような冒頭部分は圧巻

人間や犬の顔のアップのシーンだけでも笑いが取れるクオリティーの高さは凄い
2D上映のみの劇場も多いけど絶対に絶対に3Dで観てほしい

メリエスの事は昔から知ってたけど持ってたイメージとかなり違ってた
どこからどこまでが事実なのか調べてみようと思う

断言する
映画ファンは必見!

追伸
クロエ・グレース・モレッツちゃん(キック・アス)のお口の演技が大好き
順調に大人の階段を登っている彼女には第二のエレン・バーキン(シー・オブ・ラブ)になってほしい

234:名無シネマさん
12/03/22 09:21:06.21 53A/svYM
う~ん、ちく!

235:名無シネマさん
12/03/22 11:44:48.96 MopVnVIE
>>229
テレビシリーズ観たことなくてもおk?

236:名無シネマさん
12/03/22 18:46:38.57 KXVRrMTR
>>233
ヒューゴはおかしな宣伝のせいで、かえって評価が下がっちゃったけど、
昔の映画や映画史に興味のあるような人には楽しめる作品だったよね。

3Dとしても良かったけど、個人的には(ほんの一部分とはいえ)月世界旅行や
リュミエール兄弟の最初期フィルムやら大列車強盗のラストシーンなどを
大きなスクリーンで観る事ができただけでも感激だった。

映画に対する愛情は凄く感じられる作品だと思う。

237:名無シネマさん
12/03/22 20:20:19.88 +ivuAjG6
>>236
まったく同感です
リュミエール兄弟やメリエスの作品を劇場の大画面で観られる事の幸せ・・
というか
もしかしたら、この作品はそれが目的で作られたのかと思ったりまでしたりします

このスレッドの住人は程度や方向性の差はあっても
映画を観ることが好きだという点(だけ)では価値観の共有ができると思う
ヒューゴはマーティン・スコセッシが
現代において世界中の観客を楽しませている娯楽映画の原型を創りだした
偉大なクリエイターに心からの敬意を表した作品
だからこそ本来の彼の本来の持ち味を完璧なまでに封印してる

何度でも繰り返して言うぞ

映画ファンは必見!!

238:名無シネマさん
12/03/22 20:45:30.35 6bYClSeW
クドクドと書き込まれた映画って見る気が失せていくな

239:名無シネマさん
12/03/22 20:47:33.07 yaww5e+k
ヒューゴは昔の映画に思い入れが無かったから、それ程面白くはなかったが
でも良いと思った映画はクドクド書きたくなる気持ちはわかる
こんなに良いんだよって語りたくなるよ

240:名無シネマさん
12/03/22 20:52:30.53 dTnugB1p
語る人と聞く人の利害の不一致ですな

241:名無シネマさん
12/03/22 21:00:27.20 PbRmTMCj
これで観にいってつまんないって感じちゃったら映画ファンじゃないって言われてる気がしてしまうのよね

そんなわけはないんだけどさ

242:名無シネマさん
12/03/22 21:16:17.45 I2zulkVJ
ヒューゴ糞つまらんかったわ
半分位寝てた

243:名無シネマさん
12/03/23 12:47:22.05 QONj1DJq
>>241
映画に限らず、古典を知らずして今を語れないっていうのは一理あるけど
だからって全員がそうでなければならないってものでも無いと思う
どういう切り口で好きなのかは、人それぞれでしょ

244:規制につき代行してもらってます
12/03/23 20:55:11.41 /Q3coXtX
本日、ユナイテッドシネマとしまえんにて「ヒューゴの不思議な発明」をいまける。
これほど予告や宣伝のイメージと、実際の内容が違う映画は珍しいような珍しくないような。
メリエスの作品は、大昔に東京国際映画祭での上映を見たので、そのメイキングシーンが見られて感激した。
なによりサシャ・バロン・コーエンの顔が、写楽の大首画のごとく3Dで迫ってくるシーンに度肝を抜かれる。
そして「アメイジングスパイターマン」の3D予告で気持ち悪くなりかけた。2Dで見ようと決めた。

245:名無シネマさん
12/03/24 01:24:19.06 T0FIyb0V
俺も最近2Dでいいや・・・みたいになってきたw
ちょっと飛び出るぐらいでフーンって感じで。追加料金もいるしさw

246: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/24 08:08:09.01 p3IDGSb9
>>244
4行目、確かにすごかったな。

247: [―{}@{}@{}-] 名無シネマさん
12/03/24 13:19:53.22 x3/opzyS
俺もヒューゴ見たいけどやってる映画館まで1時間くらいかかる
その上、3Dは朝の10時からの一回のみとか・・・

248:名無シネマさん
12/03/24 17:12:03.35 2T5fdYDt
>>243
物凄く同意

249:名無シネマさん
12/03/24 18:30:41.32 RunbbORd
僕達急行、いまけ。10人くらい。

鉄チャンではないが、18きっぷとか、寝台使って旅行したりとかで、
少しは分かる世界だから、なんかいいなぁ・・・って、感じだった。

しかし、松ケンモテ杉だろw


250:規制で代行してもらい中
12/03/24 20:27:42.06 R6p3UH/1
本日、ユナイテッドシネマとしまえんにて「ゴーストライター」をいまける。
去年から見る機会を何度も逃して、ようやく見られた。
ハッタリや爆発に頼らない、スリラーの巨匠の妙技を堪能しました。
ピアース・プロスナンのだらけたソファの座りかたがかっこよかった。

251:名無シネマさん
12/03/24 20:31:33.68 vi7CJfCZ
ポランスキーいま結構きてるよなあ

252:規制で代行してもらい中
12/03/26 23:47:30.74 pzj5TLbE
本日、新宿武蔵野館レイトショーにて「デス・レース2000年」をいまける。
ついに見たぞ、子供のころからの憧れ、デス・レース! 
小学生が考えたみたいなストーリー、キャラクター、殺人カーがすばらしい。
ノーラン監督の「ダークナイト」にも受け継がれているすばらしきアメリカンセンス。
しかし、夜の九時だというのに、客は40人以上はいた。みんな、見たかったんだなあ。

253: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/27 12:57:01.08 JemcPouq
>>252
そんなのやってるのか。いいなあ


午前中に「ウルトラマンサーガ3D」いまけ。
最初、(もしや神聖か?)と思っていたら、吉田君が机をたたき出した頃に30代男、
もう少しして20代男がきた。老人の俺を含めて3人でした。
子供がまったくいないのにびっくりです。

254:名無シネマさん
12/03/27 22:04:36.61 w9eVhIXO
子供映画をおっさん一人で観るバカ

255:名無シネマさん
12/03/28 00:08:21.10 VVkzFUY8
ありがとう最高の誉め言葉だ(ドヤァ!)

256:名無シネマさん
12/03/28 03:54:46.23 PQRzfBY7
ループですか

257:名無シネマさん
12/03/28 07:01:16.10 wYbQT2Xu
子供向け映画の観客にはオジサンお一人様が多いっていう話題は
もう10年ぐらい前からテレビで何回もやってる
ピクサーはもちろんだけどスターウォーズシリーズなんかも
そもそもは小学生向けに作られてる映画だしなあ・・

258:名無シネマさん
12/03/28 18:07:40.30 IXVNj/9W
>>257
ピクサーはインクレ以降は大人も観られるレベルにシフトしている。
それにアメリカの子供向け(というよりファミリー向け)作品を大人一人で観るのと
日本の特撮ヒーロー物を一人で観るのとでは恥ずかしさのレベルが違う。

259:名無シネマさん
12/03/28 18:53:01.89 0QK+UwOI
まあ恥ずかしいってのは個人の感想ですからね

260:名無シネマさん
12/03/28 19:55:26.70 bPgj3yf8
先日子供連れてウルトラマン見に行ったら
高校ん時の同級生がお一人様来てた

・・・・・無論そっとしておてやったさ

俺みたいなパターンでお前ら目撃されてると思うよ
その場はそっとしておいてあげるけど、クラス会で酔った時は言っちゃうかもw

261: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/28 21:26:46.09 6YrELo8s
別に臆することはない。正々堂々としている。

262:名無シネマさん
12/03/28 22:45:03.75 apSLIF0o
20代後半、
もしくは30オーバー独身男性が1人でウルトラマンを観に行った時
4~5児を連れた同級生と鉢合わせしても臆する事無いのか?
ドラえもんやプリキュアでもそうなのか?
もしこのまま時を重ね、
孫連れた昔馴染といまけ老人がウルトラマン映画で鉢合わせなんて悲劇じゃないのか?w

263:名無シネマさん
12/03/28 22:52:02.12 0QK+UwOI
老人になると逆に極めてる感じがしてかっこいい

264:名無シネマさん
12/03/28 23:09:50.20 eRRWGhTK
自意識過剰だろ
他人はそんなに気にしてないだろ

265:名無シネマさん
12/03/28 23:19:36.72 XKZOFGR6
>>262
別になんとも思わんけどw
何を臆するのかわからん
そもそも映画は1人で見るのが正しい

266:名無シネマさん
12/03/28 23:44:04.45 cbYhzk+q
>>262
映画が好きか否か、だな。

267:名無シネマさん
12/03/29 01:52:29.93 c+Iix7Ih
結局そこだわな。
ラブコメ好きなんでよく1人でも行くけど
恥ずかしいって思う気持ちもわかる

268:名無シネマさん
12/03/29 02:33:09.85 iA98lmWg
おっさん1人で子供映画に足運び、
子連れの昔馴染みと出会うなんて世間体が悪いと思うけどな

ま、おっさになってもアニオタや特撮オタから足洗えないから、
世間体なんてあってないようなものなんだろうなw

269:名無シネマさん
12/03/29 09:48:34.32 Vr5LOMT1
春休みになると朝から中高生の集団が映画見に来てて行きにくい。

270:名無シネマさん
12/03/29 09:56:46.48 iPAryVOu
ガキンチョだけの集団と一緒はできるだけ避けたいね

271:名無シネマさん
12/03/29 12:14:05.67 mFFCgeH2
まぁそういう映画は観ないこったな
春休み明けるまでホームズは観に行かない

272:名無シネマさん
12/03/29 13:52:47.98 RtyVdiDs
でもホームズなら子連れの級友と再会してもセーフだよね?

273:規制で代行してもらい中
12/03/29 13:55:15.70 ai2Hg5NB
昨夜、日劇東宝レイトショーにて「トロール・ハンター」をいまける。
不思議な味わいのモンスター映画。
ドキュメンタリータッチの映像なのに、トロールの造形がおとぎ話のイラストみたいなのがすてき。
しかし、やはりPOVは酔うわ-。

274:名無シネマさん
12/03/29 17:04:21.55 o5g3n54w
>>268
昔馴染みより職場の同僚の方が気まずいよ

275:名無シネマさん
12/03/29 20:26:03.82 tSv3HQLK
どうせ毎度同一人物なんだろうなぁ
言ってる事が一緒だし

276:名無シネマさん
12/03/29 21:12:32.19 6wb6y31g
人目が気になるなら
サングラスしていけよ。

277: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/30 00:01:18.06 O4j7sjJj
きょうは「SW 3D」をいまけたけど、
こっちは「ウルトラマン」と違って、親子連れが複数いた。
予告の途中まで親含めてうるさかったから、嫌な予感してたら、
いざ本編が始まったらみんな静かに鑑賞していたので驚いた。
30~40年前の子供映画なんて、通路を走り回ったり舞台に上がってくる子供までいたのに

278:名無シネマさん
12/03/30 00:17:36.74 nSGi/uwa
>>275
人生の負け犬らしい考えですな
いいでしょう、そうして自分を慰めて子供映画見に行って来てください
そして冷笑されてくださいw

279:名無シネマさん
12/03/30 00:24:25.16 J/OeTKQt
>>278
ハァイ

280:名無シネマさん
12/03/30 02:05:37.25 BkjnVUVL
>>278
同じような発言をしているから同じ奴だと推測するのが「人生の負け犬らしい考え」である根拠は?
何で人生の負け犬と決め付けるんだ?
何でそういう推測をするのが自分を慰めることになるんだ?

冷笑されてるのはお前だぞバカw 

281:名無シネマさん
12/03/30 19:17:01.46 zVmRNoQn
同じ奴=少数意見と片付け自分を慰める
負け犬=同世代の子供と同じ物に熱中している

現実を直視してみろよ、自分の子供が夢中なウルトラマンに
同世代の奴がノコノコ1人で見に来てるなんて、冷笑以外に何があるw

282:名無シネマさん
12/03/30 19:38:20.36 a1OWxDxW
なんか、可哀想だな・・・

283:名無シネマさん
12/03/30 21:34:15.13 2Fikpb+G
お前らこんな所で鬱憤晴らしのつもりでイタさを晒してるような淋しいかまってちゃんに釣られてんなよw

284:規制で代行してもらい中
12/03/30 22:38:59.31 O0CyOGUs
本日、シネ・リーブル池袋にて「シャーロック・ホームズ シャドウゲーム」をいまける。
本当に勢いだけの映画だなあ。
探偵物としては、前作のほうが面白かったと思う。
しかし、オチというかラストシーンだけは映画史に残る傑作。

285:名無シネマさん
12/03/31 11:53:35.45 okgmKcPg
>>277
今の映画館は本当にシーンとしてるからね
ちょっとでも物音立てたら罰ゲームみたいな空気

286:名無シネマさん
12/03/31 17:23:56.10 8sxj92L5
チェ後編とか物音ひとつ立てられなかったけど
笑っていいシーンはやっぱ笑っていいと思うんだよな個人的に

287:名無シネマさん
12/03/31 19:22:16.87 nB+WQNOo
頭が悪いから
笑っていいシーンかどうかも分らないんだよ

このスレッドにもいる
>>281 と同類の馬鹿

288:名無シネマさん
12/03/31 19:35:39.18 i/Umpnoc
そんなに悔しいのか?ウルトラマン世捨て人よ
今日は家族で入学記念写真撮ってきたぞ
息子が大人しかったから褒美にウルトラマンフィギュア買ってやった
お前にも買ってやろうか?
ここで歯軋りしてないで回り見回してみろよ、同じ世代の奴はドンドン一人前になってるぞw

289:名無シネマさん
12/03/31 19:42:38.16 okgmKcPg
ウルトラマンは無いなあ
ライダーはギリギリセーフ

290:名無シネマさん
12/03/31 20:53:41.63 UvBNyWTB
ライダーも無いわ
勿論、戦隊物も

291:名無シネマさん
12/03/31 20:58:22.46 6i/W1x2h
>>288
父ちゃんがこんな所で人の事煽ってるって知ったら悲しむぞ

292:名無シネマさん
12/03/31 21:11:00.82 rMjBp+s8
ウルトラマン
ライダー
戦隊
ドラえもん
ここまでは全然平気
プリキュアは無理

293:名無シネマさん
12/03/31 21:28:37.67 h4Wm2KXc
自分は子供向けは子供と一緒じゃないと無理だけど
他人の線引きはどうでも良い
服装も同じだけど、「げっ」と思うけからってその人に
変わって欲しいとまで言う気もないし、関係ない

294:名無シネマさん
12/03/31 21:30:07.73 edCIkSsj
>>288
昼間は偽りの笑顔で家族サービス。
夜は邪悪な顔で他人を叩いてストレス発散。
なんだかね…。

295:名無シネマさん
12/03/31 21:30:13.66 QQWbqcZm
関係ないならなんでクビ突っ込むんだよw

296:名無シネマさん
12/03/31 23:19:16.49 wZKWBEvr
>>292
プリキュアだろうがウルトラマンだろうが関係ない
とにかく1人で行けないようじゃ真のイマケラーとは言えんよ

297:名無シネマさん
12/04/01 00:01:49.55 Rp/ihjJe
映画を一人で観に行く程度のことに「真の~」とか身構える必要もないよ
観たい映画を「自分が」都合のつく時間に観に行くだけの話

298:名無シネマさん
12/04/01 00:55:58.66 3MyHxKRN
今日はファーストデイで日曜。
なんとかいい席のチケ取れたので、
昼の込み合う時間だが子供連れてウルトラマンとドラハシゴする。
こんな日は1人で来てる大人を羨ましくおも・・わないな。
実際目にすると奇異な感じはするよ。
子供映画で鼻息荒く真のイマケラースピリット発揮するなら
平日か遅い時間に発揮した方が良いと思うよ。

299:名無シネマさん
12/04/01 02:04:53.46 r/COfpth
スクライドとヘルプ観てきた。

スクライドは最終週だからか40~50人くらい。ヘルプは20~30人くらい。
抗う場面で抗い、信念を貫いて先へ進むという点では共通している。
ヘルプはエマ・ストーン目当てだったけどブライス・ダラス・ハワードが憎たらしすぎて笑った。

300:名無シネマさん
12/04/01 08:33:32.42 TGuj++4C
ファーストデイだったかー
とくに観たいのがないんだよなw

301:名無シネマさん
12/04/01 13:40:26.78 r/COfpth
えードライヴ観ないの?

302:名無シネマさん
12/04/01 15:47:04.08 qmUezttU
ヒューゴ見てなかったけど3Dで見ろって言われたから
今日じゃなくてもいいか

303:名無シネマさん
12/04/01 19:10:09.08 No+OQelB
3Dでファーストデイ1000円+400円のところとそうでないところがあるから困る。

304:規制で代行してもらい中
12/04/01 19:13:09.26 80SF62aD
本日、ユナイテッドシネマとしまえんにて「ドライヴ」をいまける。
テレビCMだけ見てると、絶対に甘いラブロマンスだと騙される映画だよなー。
キャリー・マリガンの地味な主婦らしさと、ロン・パールマンの顔がすばらしい。
はじめてスクリーンで「アベンジャーズ」の予告を見られて、燃えた。

305:名無シネマさん
12/04/01 21:07:54.30 jbPdZret
ブラ=サガリ3Dいまけ
3Dリメイクって如何なものかと思ってたけど3Dのタイトルロゴみるとまあまあ心躍るね

306:名無シネマさん
12/04/01 21:16:11.41 njB1miPX
ファーストデイはゆっくり観るっていう、俺的いまけの醍醐味が味わえないから避けている。
その点割引率は低いがレイトショーは良い!

307:名無シネマさん
12/04/01 21:35:28.45 wEnsqVwP
>>306
わかる。人が多すぎてやめる場合あるわーw
1000円だからっていうので見に行く場合あるけどねw

308:名無シネマさん
12/04/01 21:41:46.77 qmUezttU
田舎に住んでると映画のCMなんか全く流れんなあ
前、東京に旅行してホテルでTV見たとき
CM明けにほぼ必ず映画のCMが流れてて驚いたわ(あとゲームのCMも田舎じゃほとんどないな)

309:名無シネマさん
12/04/02 00:22:13.44 KZ4pPfnX
1日だから3本観てきた。

ストライクウィッチーズ
TVシリーズは全く観たことなかったが、物語の把握に困ることはなく楽しめた。
パンツを見せることに注力するアングルはともかく、思いの外熱血ストーリーで良かった。
出血とかリアルだし締めるところは締めてる。芳佳1人奮闘するシーンは胸熱。

ウルトラマンサーガ
DAIGOとAKBと聞いたときは嫌な予感しかしなかったが、観終わったらキャスティングにも納得。
思った以上に感動的で良かった。「本当の戦いはこれからだ」の下りはうるってきた。
ハイパーゼットンに惚れた。

ドライヴ
超面白かった。有無を言わさず即行動に移るライアン・ゴズリングがカッコいい。
クールなだけじゃなくて時折見せるニヤケ顔がまたいい。

310:名無シネマさん
12/04/02 01:47:57.11 FPtk7XYb
ねえ、ママ、あのおじちゃん、一人で観に来てるよ。
大人でもウルトラマン見てもいいんだね。

しーっ! 目を合わしちゃダメ!

311:名無シネマさん
12/04/02 02:32:03.33 ExhZ8Y8N
サーガは今上映中の映画では、かなり面白い方なのにもったいないね。
まあ、恥ずかしいならしょうがないけどwww

312:名無シネマさん
12/04/02 04:24:53.11 y3Q8JmEM
>>310
もういいから煽るだけならこのスレ来ないでくれよ・・・

313:名無シネマさん
12/04/02 10:57:43.24 y1/XP+Ux
>>311
じゃあ街歩いてる大人に言ってみなよ
「今やってるウルトラマンすっげ面白いんですよ
 見に行った方がいいっすよ」

314:名無シネマさん
12/04/02 11:41:51.67 8d6HancW
狂人じゃないとそういう発想は出ないな

315:名無シネマさん
12/04/02 12:00:01.91 y1/XP+Ux
普通の大人が知り合いに
「今やってるプリキュってアニメすげえ面白いんだぜ、お前も見ろよ!」
って言われたら距離置くと思うけどね

316:名無シネマさん
12/04/02 14:02:20.28 B3tEjG2v
つーか見るのは勝手じゃん
猛烈に毎日勧めてるわけじゃないなら良いじゃん

317:名無シネマさん
12/04/02 15:36:05.20 y1/XP+Ux
>>311

318:名無シネマさん
12/04/02 15:38:54.38 B3tEjG2v
ああスルーしてたわ…

319:名無シネマさん
12/04/02 19:53:37.46 mtHOYKnR
>>310は煽りレスじゃないじゃん
子供は容赦ないから、障害者とかガン見するじゃん、
いやウルトラマン見る大人は障害者じゃないけど
自分の子がウルトラマン独りおじさんをマジマジ見だしたら注意する

だって 失 礼 だ か ら つまり>>310は煽りじゃなく、優しさなのよ

320:名無シネマさん
12/04/02 19:57:58.16 B3tEjG2v
みんな春休みでいまけられてないんだなあと感じる流れ
かく言う自分も特に見たいのが無い

321:名無シネマさん
12/04/02 20:10:14.81 fkerEMOB
早く春休み終われ~

322:名無シネマさん
12/04/02 20:38:51.58 7kBZBkwY
荒らしや煽りや釣りにレスしても喜ぶだけ
論破しようとか考えるだけ無駄だからやめとけ
専ブラでIDあぼーんすべし

323:名無シネマさん
12/04/02 22:23:35.92 8YJ4e6BH
日曜日、鉄の女いまけ。
ネットでチケット買った時1000円だったが、珍しく午前中からの鑑賞だったから「初回割かな?」と思い購入。

2本目は午前10祭で「月の輝く夜に」をいまけ。午前10祭なので1000円で鑑賞。

3本目は「シェイム」をいまけ。 ここの劇場窓口でようやく「あっ…今日って1日だったんだ…ファーストデーか…」と気付く。

それはそうと「シェイム」のいまけ率はかなり高かった。確かに誰かと一緒に観たい作品じゃないよな。

324:名無シネマさん
12/04/02 22:28:05.56 7kBZBkwY
ドライヴ
うちの近所では「順次公開」だったわ

325:名無シネマさん
12/04/03 00:03:42.27 vZvYSqXF
>>322、同意

つまり、黙ってウルトラマン見てろってことだよな

326:名無シネマさん
12/04/03 02:15:34.43 UJgJX/fQ
>>323
1日は1000円でしょ?あと水曜日とかレイトショーとか
割引あるかもしれないから、よく調べようぜw
あとはチケットショップで安く買うとかもしている。

327:名無シネマさん
12/04/03 03:10:27.79 pQ0t0UqJ
流石に鬱陶しいな
暫くこねえわ

328:名無シネマさん
12/04/03 03:11:16.73 pQ0t0UqJ
>>388
結局面白いのは昔から活躍してるレスラーの試合だもんなぁ

329:名無シネマさん
12/04/03 08:38:46.88 AKJP4PyM
そもそも歴史に名を残している時点で無能では無い。
七光りなら無能の可能性も有るが、元々ニートだしな。

330: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/03 16:17:10.23 58B5BVjb
>>328
プロレスのことはよくしらないが、そういうもんか。

331:名無シネマさん
12/04/04 15:16:11.34 fPKZMWvC
何の話だよ

332:名無シネマさん
12/04/05 15:12:14.42 Hw9AloeZ
ヒューゴをいまけた。
予告編詐欺だなあ。

333:規制で代行してもらい中
12/04/06 04:42:20.35 AD4oTu63
昨夜、ヒューマントラストシネマ渋谷レイトショーにて「ヒドゥン」をいまける。
「ヒドゥン」といっても、ジャック・ショルダー監督の傑作SFではない。
いわくつきの建物になにかが潜んでいるホラー映画だけど、
これほど怖くも、かっこよくも、そして面白くもないものが潜んでいようとは。

334: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/06 13:48:41.87 ri46TdCX
今朝、「僕達急行」いまけてきた。
いまけ男2・同女2・女同士2組だったかな。
「エクスペンダブルズ2」の予告やったが、チャック・ノリスが出ているではないか!
知らなかったので思わず「あっ!」と叫んでしまった。いまから楽しみです。
これでジャッキーとヴァンダムが出ればなあ。「3」に期待したいです。

335:名無シネマさん
12/04/06 15:00:32.31 fCI+NUVy
俺も『僕達急行』いまけ
面白かった

336: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/06 19:26:13.75 ri46TdCX
>>335
パンフ買ったんだけど、注文するときに
「僕達特急のパンフください」って間違えて言った。

337:名無シネマさん
12/04/07 12:13:27.04 M0KfiOxy
「ものすごく近くて、ありえないほど近い・・ 」 と言ってしまい
どんだけ近いねん という顔をされてしまった俺よりはマシだ

338:名無シネマさん
12/04/07 13:01:06.77 PZcHJzhr
ヒューゴ見に行くか迷ってたら3D上映終わってたわ・・・

339:規制で代行してもらい中
12/04/07 18:44:02.71 IKx0LU48
昨日、新宿ピカデリーにて「ウルトラマンサーガ」をいまける。
語り継がれるアスカ伝説に涙。チームUの決意に涙。
昨年までの、超越者ウルトラマンの視点から描いた「ベリアル編」から一転して、
絶望的状況の中で懸命にあがきつづける人間の闘いを描いた傑作。
ウルトラマンには無限の可能性がある。

340:名無シネマさん
12/04/07 18:46:48.68 /KqAuXfc
ねえ、ママ、あのおじちゃん、一人で観に来てるよ。
大人になってもウルトラマン見ていいんだね。

しーっ! 目を合わしちゃダメ!

341:名無シネマさん
12/04/07 19:07:28.68 Cz3IBS85
アーティストいまけ
犬かわいいよ犬

342:名無シネマさん
12/04/07 20:07:01.53 c7gPbqSS
水曜にデビルズダブルで久し振りに神聖いまけだった
上映期間は短いものの、マイナー作品も上映してくれるシネコンだけど、レディースデイに客が全然いないとか心配になる

343:名無シネマさん
12/04/07 20:10:45.35 B7CczfU2
デビルズダブルは女性向けの作品ではないだろうw

344:名無シネマさん
12/04/08 00:19:38.80 w52giqwg
一般映画メディアでウルトラマンってマジ語られしてるの?
キネ旬とか一般映画誌でウルトラマン特集とかされたことあるの?
つるの、加護の旦那、ジャニタレ、人寄せパンダのAKB、キャストだけでも失笑
なんか普通の映画好きな大人ってウルトラマンと全然接点無いんだよね、
子供いないから尚更縁遠いw

345:名無シネマさん
12/04/08 06:57:44.47 5HqNKXP+
俺はウルトラマンにはほとんど興味が無いので劇場版は観たこと無いけど
>>339 読んでいまけてみようかと思った。
今の日本の映画界って大人の鑑賞に耐える特撮作品が無いような気がする。

これはアメリカの観客にも言える事なんだけど
小さい頃に夢中になって見ていたテレビ作品の劇場版を
大人が懐かしがって観に行くというのは珍しくないし
ハリウッド作品にはそういう客も狙って作られてるものがいっぱいある。

346:名無シネマさん
12/04/08 08:20:57.93 KnGqguvJ
2月28日にドラゴン・タトゥーの女を見てから全然映画館に行けてない。
ヒューゴも戦火も終わりそう。

347:名無シネマさん
12/04/08 12:01:15.92 g7oQGEYR
>>345
というかさ、アメコミキャラって実際どうなんだろ?
マンガは子供向けっていうのは、日本以上に海外の方が根強い訳で
それを映画化ってなると、ウルトラマンやライダー以上の拒否反応はないの?
バッドマンとかスパイダーマンとか大ヒットしてるけど、その整合性みたいなのってどうだろ?

348: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/08 12:28:48.23 VLqo+rOw
バッドマン=悪男

349:名無シネマさん
12/04/08 16:33:01.84 nmFSDKYl
バットマン=棒男

350:名無シネマさん
12/04/08 16:44:46.62 zxBACDtM
「SPEC・天」、いまけ。400くらいの箱に、3~4割の入りだった。
前半のお巫山戯パートは、夜勤明けって事もあってか、うとうとしてしまってよく覚えてないw
もうひとつ作る気満々な様だけど、ちゃんと着地点を見つけられるのか心配だ・・・

351:名無シネマさん
12/04/08 18:03:42.07 5HqNKXP+
>>347
誰もアメコミ映画の事なんか言ってない。
過去にTV番組として放送されたものもあるが
あくまでもコミックスの映画化であって過去のTV番組のリメイクじゃない。

アメコミ作品は子供から大人までマジでヒーローになりたいと
心から願って生きてるアメリカ人の異常(幼稚?)な国民性が生み出してる作品群。
日本人であれを面白がってる奴の気がしれない。

アメリカ人はポルノ映画を観る時と同じように主人公と自分を重ねて興奮してるんだよ。
日本人はウルトラマンに自己を重ね怪獣を倒す妄想をして興奮なんかしないでしょ。

352:名無シネマさん
12/04/08 19:15:04.19 c0s7w6+3
oh...

353:名無シネマさん
12/04/08 19:47:03.01 UGj+ALzY
日本人が人の事言えた事か?>幼稚な国民性

354: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/08 19:49:05.76 /MwCDezk
>>351
俺は日本人としては異端だ。
ウルトラマンに自己を重ね怪獣を倒す妄想をして興奮する。
どちらかと言えば防衛チームです。
今作だとスーパーGUTS

355:名無シネマさん
12/04/08 20:24:12.62 5HqNKXP+
>>354
日本人にも子供向けのHEROに自分を重ねて作品を楽しむ観客がいたんですね。
少数派=異端 じゃないですよ。
先駆者かもしれません。

356:名無シネマさん
12/04/08 21:17:41.95 YjV0gE/1
え?アクションものとかは、自分を重ねるのは割によくあるような気がするんだけど
Xメン観た後はアマダンチウムしゃきーんとか
スターウォーズ観た後はライトセーバーヴぃんヴぃんとか

357:名無シネマさん
12/04/08 21:53:58.43 GXARDHMy
>>351
>日本人はウルトラマンに自己を重ね怪獣を倒す妄想

そんなの普通にやるだろ。子供の頃怪獣ごっこしなかったのか?

>>356の言う通りよくあることだし、ごく普通のことだと思う。
子供向けだろうがなんだろうが関係ない。強くてカッコイイものに自己を投影するのはよくある。
スター・ウォーズもそうだし仮面ライダーの真似するのもブルース・リーの真似するのも本質的には変わらん。

358:名無シネマさん
12/04/08 22:27:22.85 g7oQGEYR
>>351
つまり、そういう子供の頃からのヒーロー願望は全世界共通って事か
「なんでダサイコスプレで闘うの?」と思って、理解し難い所ではあるけども
まあ、アメコミネタなら許せるけど特撮ネタなら許せんとか、
そういう線引きは各自でやれば良いとは思うけどね

359:名無シネマさん
12/04/08 23:15:55.15 +cjcyABh
アメコミ映画みたいに、
名のある俳優・名優使えばウルトラマンも大人の客にアピールできるんじゃね?
つるの、DAIGO、太陽、TVバラエティ延長のちんけなの集めても大人は見ない、むしろ逆効果w
仲代達矢とか高倉健が隊長とか悪役で出てたら大人だって足運ぶ
加瀬亮・渡部篤郎・寺島進、海猿伊藤とか中年のおっさんが
ウルトラマンに変身するなら見逃せんw

360:名無シネマさん
12/04/08 23:47:04.13 g7oQGEYR
>>359
そんなおっさんがウルトラマンより、本格的なセーラームーンとかの方が良くないか?
変なヅラ付けたTV版みたいなのじゃなくてさ、ハードな内容で美少女わらわらだと面白いと思うけどね

361:名無シネマさん
12/04/09 01:43:40.72 ae4kmEkr
>>359
(広義の)特撮映画SPACE BATTLESHIP YAMATOはその辺考えたキャスティングだったな。

362:名無シネマさん
12/04/09 10:25:58.34 iwLLynTc
なんか平成シリーズやってた頃にそんなリアル路線のリメイク映画あったでしょ
ウルトラマンになるまではそこそこ悪くないと思ったが、ウルトラマンになってからはウルトラマンのお約束で途端に嘘くさくなった印象だった
あんまり成績も良くなくて次回作お蔵入りとかじゃなかったっけ?

363:名無シネマさん
12/04/09 21:21:09.48 w/eF1yqw
普通の映画なら1人で余裕で行けるが
アニメと特撮の映画は1人で行くのは俺には無理だ

364:名無シネマさん
12/04/09 21:56:06.78 uzWLF3Qa
アニメは大人向け(ファミリー向け含む)のものもあるから行けるよ
ライダー、ウルトラ、戦隊は無理だな

365:名無シネマさん
12/04/09 22:22:16.72 2AFrceJJ
見に行く気が無いものはそもそも見ないが、時間選べばなんだろうと一人で行けるだろ

366:名無シネマさん
12/04/10 00:03:13.79 +NspULyQ
お前らなんで同じ話題を大して間も開けずに繰り返すんだ

367:名無シネマさん
12/04/10 00:15:02.63 wOGzibd2
結局はアニメと特撮の話題が一番盛り上がるからだ

368:名無シネマさん
12/04/10 01:53:40.68 xmx3aHBi
人は同じ過ちを繰り返す…全く!

369: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/10 08:40:32.42 DN7PxzjM
ギャバンもウルトラも1人で来ている人、いっぱいいた。

370:名無シネマさん
12/04/10 14:27:06.23 WANIgLVG
都会はいいよね
そういう人向けにレイトショーとかもやってるし

371: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/10 17:48:31.97 MM3bF0TV
「キリングショット」いまけ。
神聖ねらいだったけど、男女1ペア以外全いまけで16人ぐらいいたな。
「レザボアドッグス」と「パルプフィクション」を合わせて毒気を抜いたみたいな作品だった。
昼にカツカレーを食ってから観たら、眠くなった。
パンフも買ったのであとでパンフスレに行く。

372:名無シネマさん
12/04/10 18:43:39.08 AaSl7wEv
>>370
危ない人をレイトで隔離してるのか

373:名無シネマさん
12/04/10 19:06:14.43 gAlQPVe5
お前が一番の危険人物だよ^^

374:名無シネマさん
12/04/10 20:21:03.81 AaSl7wEv
大きなお友達ですかぁ~?

375:名無シネマさん
12/04/10 20:56:50.05 HgWoIp0K
映画館のポイントで貰った鑑賞券で平日午前にウルトラマンをいまけた事あるけど
いい年した自分がウルトラマン云々よりも、平日午前の回なのに親子連れが3組居て
学校サボって映画来てる事の方が気になった



376:名無シネマさん
12/04/10 22:18:16.87 AaSl7wEv
小学校の創立記念日かもしれないだろ

377:名無シネマさん
12/04/10 22:57:49.46 Srw/UQMJ
他人のことなんか気にするな。

378:名無シネマさん
12/04/10 23:52:50.53 KA4JdULE
スーパーヒーロー大戦まで観たいのないや。
なんかお勧めの映画ある?


プは観たいの

379:名無シネマさん
12/04/11 00:25:18.99 jESnOFkS
アーティスト
ジョン・カーター
バトルシップ
クレしん

380:規制で代行してもらい中
12/04/11 03:59:40.47 4YDQeiCj
昨日、ニュー八王子シネマにて「アジョシ」をいまける。
初めて神聖いまけをやっちゃったよ。ひとりきりの映画館は落ち着かないなー。
ついに「アジョシ」を見られた。噂に違わぬ傑作。
アクションに至る無駄のない展開がすばらしい。
クライマックスのウォンビンの顔は、完全に人間を捨ててる。
やはり、今、ゲスさとエグさは韓国映画が世界一だわ。

381:名無シネマさん
12/04/11 22:32:16.31 6gEszh/u
昼の神聖はまだいいけど夜の神聖は怖くて駄目だ

382:名無シネマさん
12/04/11 23:10:43.95 Or1hzKmt
そうかあ?
劇場出た後の寝静まった街は最高だぞ

383:名無シネマさん
12/04/12 23:26:28.58 mmCtLqut
ももへの手紙試写会いまけ。
アニメだけど割とチャラい奴も来ていて不思議だった。
しかし久々に試写会行ったけどやっぱり映画館じゃないとしんどいね・・・
映画は面白かったです。マメが面白可愛い

384:名無シネマさん
12/04/12 23:51:20.89 zMU1HXQX
試写会はタダで見れるとはいえ体力の消耗がハンパねーからな
あの独特の雰囲気はどーしても耐えれん

385:名無シネマさん
12/04/13 13:21:15.93 4gHkRLii
バトルシップ朝一でいまけてきたよ
トランスフォーマーやロサンゼルス決戦みたいに素直に楽しめた
音楽もかっこよかったなぁ
SAMPSONがあぼーんするシーンが印象的でした

386:名無シネマさん
12/04/13 14:08:10.06 c3MXlyIi
試写会の拍手をしないといけない感がなんか嫌

387:規制で代行してもらい中
12/04/13 17:16:02.57 isMUmXcJ
本日、ユナイテッドシネマとしまえんにて「バトルシップ」をいまける。
去年からの宇宙人侵略もの映画のなかでは、抜群に話も戦闘シーンも面白い。
原作である「魚雷戦ゲーム」を上手く再現してるわ。

388:名無シネマさん
12/04/13 21:02:25.19 w1h28R0E
バトルシップ俺も観てきた。
USA! USA!なノリが好きな人にはたまらん作り。ミズーリがめっちゃかっこいい。

389:名無シネマさん
12/04/14 06:48:11.50 Hn8RsWSQ
やっぱ宇宙戦艦に改造して戦うわけ?

390:名無シネマさん
12/04/14 11:17:27.41 XhLPE/i+
どこのYAMATOだよ?w

391:名無シネマさん
12/04/14 12:40:05.22 5GRpuUw/
>>389
無改造で宇宙戦艦と戦うお( `・ω・´)

392:名無シネマさん
12/04/14 22:19:41.43 hvWMgat/
バトルシップ面白いのか―
見るものないから困ってたし、暇つぶしにいってみるか

393:名無シネマさん
12/04/14 23:20:06.72 XhLPE/i+
「バトルシップ」(字)、300くらいの箱に、7割方入ってた。
登場人物が、みんな、格好良かったな。やるべき事は、やる!みたいな。
次の舞台は、何処かぬ?w

「ジョン・カーター」(3D/字)、60人くらい。
デートには、もってこいな感じだったな。SWぽかった。

394:名無シネマさん
12/04/15 00:32:35.17 jLZ61eHZ
バトルシップ ジョン・カーター タイタンの逆襲見たい!
ヒューゴ、サッチャー、アーティスト、戦火の馬まだ見てない・・・

395:名無シネマさん
12/04/15 13:16:56.34 U1r1Tuoh
アーティストいまけた。
流石におっちゃんおばちゃん多かったな。
アカデミー賞も納得の出来でした。アギー可愛い(*´д`)

396:名無シネマさん
12/04/15 22:53:17.51 0Wi1H9T9
アーティストもジョン・カーター観てきた。

どっちも忠犬萌え映画だった。
『アーティスト』は『雨に唄えば』を思い出した。
『ジョン・カーター』は色々惜しい。結構楽しめたが冒険活劇にしては話がまどろっこしいのが難。

397:名無シネマさん
12/04/15 23:38:52.87 WOcPwkhU
春休みが終わって落ち着いて観れるようになった

398:名無シネマさん
12/04/16 15:34:52.37 9C2aWhsw
バトルシップいまけ。
じいちゃんたちが異常にカッコよかったな

結局エイリアンはいい奴なのか悪い奴らなのか分からなかった
国が違うだけでロクにコミュニケーションをとることができないのに
星が違ったら超えられないレベルの壁があるだろうし、行き違いでああなった可能性も...

399:名無シネマさん
12/04/16 19:52:54.00 jqaaPGqF
バトルシップまいけ。
アメリカン的な、何か。
あと皆さん最後まで観ましょうよ。ジミーに開けられない物はない。

400:名無シネマさん
12/04/16 22:55:14.13 dkVaxeVZ
バトルシップいまけ
ちゃんと最後までエンドロールを見るんだぞw
ジョンカーターもそのうち見る

401:名無シネマさん
12/04/17 00:37:40.53 Liw87ni/
ジョンカーターは見ないほうが吉

402:名無シネマさん
12/04/17 03:03:58.13 9txGR8Wg
バトルシップよさげなんだ。
前売券チケット屋で買って行こうかな

403:名無シネマさん
12/04/17 14:47:28.69 tQv/ahsQ
ここの連中、なんでも面白いと言うから注意するように

404:名無シネマさん
12/04/17 15:14:23.23 KsAxOBte
なんでもつまらん言う奴らよりはマシ

405: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/17 17:55:04.58 U51Z6KAf
子供映画を観に行くとバカにされる

406:名無シネマさん
12/04/17 18:51:52.93 tNiHuXff
本日、新宿ピカデリーにて「宇宙戦艦ヤマト2199 第一章」をいまける。
オリジナルテレビシリーズの勢いまかせの部分を、ていねいに筋が通った改変をしている。
確かにわかりやすい。でも洗練すればいいってもんでもないなあ。
だが、ささきいさおの歌が流れれば、映画館の座席でも、右手が自然にヤマト式敬礼だ。

407:名無シネマさん
12/04/18 00:28:14.03 aKKH5k/Q
ジョンカーターいまけ
あの緑色人ウィレムデフォーだったのね

408: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/18 06:25:49.74 JNkH3EpQ
ジョン・カーターは原作の火星設定はなくなってるのかな

409:名無シネマさん
12/04/18 09:52:15.06 mwPRaL4o
コナン映画は子供のころからの惰性で
今も毎年、見に行ってるけど
まぁ、他の映画よりチケット買いにくいわw



410:名無シネマさん
12/04/18 10:40:21.43 P5NtEwdZ
今時ネット予約も出来ない男の人って・・・

411:名無シネマさん
12/04/18 20:01:00.70 pVErSwKE
ネット予約なんてとんでもない
開始10分くらい前に行って、周りに人はいない席取ってくれ!って言って取ってもらい
快適ないまけタイムを過ごしています。

412:名無シネマさん
12/04/18 20:09:37.76 kTT6jO/H
本日、渋谷東映にて「アポロ18」をいまける。
よくできているけど、予想通りのことが、予想通りに起こるなあ。
しかし、こんなにゆっくりで、スペースの無駄づかいなエンドロールをはじめて見た。
全スタッフの名前が最後の一人まで、すべて一列に出てくるのは、あきらかに時間稼ぎだろ。

413:名無シネマさん
12/04/18 21:33:02.88 P5NtEwdZ
劇場版誕生から20年という節目を迎えた記念作
「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス」が、
東京・新宿バルト9でレイト上映という新たな試みに取り組んでいる。

同作は4月14日、全国330スクリーンで公開され、
2日間で観客動員17万4672人、興行収入1億9531万5600万円を記録。
興収12億円の「映画クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶ黄金のスパイ大作戦」(2011)対比で、
100.7%という好調な滑り出しを見せた。

配給の東宝では、公開前夜に同館で「しんちゃんナイト」を開催。
午後10時からの開始にもかかわらず、250席は空席ひとつない盛況ぶりだった。
これを受け、同館が「映画クレヨンしんちゃんのレイトショー上映」を決定。
仕事を終えた社会人のファンが足を運べるよう配慮され、午後9時以降でスケジュールが組まれた。

明日19日は午後9時40分、20日は午後11時25分から。2
3日からの週も実施予定。詳細は同館の公式サイト(URLリンク(wald9.com))まで。

414:名無シネマさん
12/04/18 23:16:50.11 F+F/pNUJ
まぁ、クレ新は元々漫画アクションの出だからな

415:名無シネマさん
12/04/19 00:50:12.09 TAyNx08X
バルト9では、実写版忍たま乱太郎の上映を
25時開始とか平気でやるからなあ

そんな回に6人も見に来る奴がいたことにもっと驚いたが


416:名無シネマさん
12/04/19 03:43:06.25 FHCtrykb
スーパーチューズデーを観てきた。
予想通りいまけが多かった。
政治物は、カップルいないね。年配の夫婦はいた。

417:名無シネマさん
12/04/19 10:39:56.14 pz+b6w+w
むしろ映画は1人でいくもの。
昔彼女と見に行ったけど、観たい映画が違っててそれぞれ分かれて観たことがある。

418:名無シネマさん
12/04/19 11:45:10.17 jIIPP81o
このスレでその議論は結論付いてるだろw

419: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/19 18:03:54.39 bUwT8bk3
だって子供映画をいまけた報告をするとすぐバカにするんだもの

420:名無シネマさん
12/04/19 18:43:30.69 DbH8Qbeo
いや、それは、バカにしているんぢゃない。裏山しいからだよ。


421:名無シネマさん
12/04/19 22:54:07.62 dzsfPrih
女と趣味の合う映画をさがすんじゃない
映画の趣味が合う女を探すんだ

422:名無シネマさん
12/04/20 04:01:29.69 goEFsgmA
20日で終わるというのでヒューゴを見てきた。「ヒューゴとシークレットメッセージ」だね。
Dr.パルナサスの鏡とかあんな感じの映画を思い出した。

423:名無シネマさん
12/04/20 13:09:03.81 fSHxAmbT
>>408
亀だけどちゃんとバルスーム=火星だよ。予告だとバルスーム連呼だけど。

424: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/20 15:02:58.40 LjRVfU4C
>>423
はい、わかりました。

425:名無シネマさん
12/04/20 18:57:41.26 ++i+SfSD
>>419
え!バカにされる為に行ってるんじゃなかったんだ!
大人になっても、
いまだに子供映画楽しめるんだ!うッらやンましぃ~ッ!

426:名無シネマさん
12/04/20 19:01:22.33 vIg05x0g
本日、ユナイテッドシネマとしまえんにて「ジョン・カーター」をいまける。
CGや特撮よりもなによりも、デジャー・ソリスの腰回りのたくましさに目が釘づけ。
鍛えたウエストのみっちりした横幅と腹筋に感動した。
しかし、映画がはじまってすぐに火星が舞台だと言ってるのに、どうして宣伝で火星と言わないのかねえ。

427:名無シネマさん
12/04/20 19:05:34.75 g856n7PU
>>425
あなたのそういう子供心を失わないところ好きよ。大人になんてならないで。

428:名無シネマさん
12/04/20 19:23:51.47 3bzoPpLY
>>412
トイレ行きたくてエンドロール始まった直後に出た。
時計をみると終映時間まで8分以上あったんで、なんか映像流れたのかと思ってたら・・・
だらだら続いてたのか(笑)

429:名無シネマさん
12/04/20 19:29:14.88 ++i+SfSD
うん、俺は子供の心失ってない
でもそんな俺でもさすがにウルトラマン卒業してるんだよ、
今回はダイゴにつるのに太陽だぜ、もうカンベンしてくれよ

この顔ぶれに金払うなんて、幼稚な心が折れない証拠だよな
こんなハガネのハートを持つ大人がいるの事にビックリしてんだよw


430:名無シネマさん
12/04/20 19:39:36.93 a92SKEpT
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

431:名無シネマさん
12/04/20 20:03:59.99 Bub3XjqG
まだキモい粘着が張り付いてたのかw

432:名無シネマさん
12/04/20 21:39:42.42 ++i+SfSD
1人ウルトラマンのリアキモよりはマシだろw

433:名無シネマさん
12/04/20 23:06:10.20 z875e/nI
一般作とオタク向け作品と、2本連続で見ればセーフと思ってやってるけどw

434:名無シネマさん
12/04/20 23:27:50.57 X3ieT6Re
仮面ライダーの映画が今日深夜やるぞ

435:名無シネマさん
12/04/21 16:34:02.61 TuU13njo
オタク向け映画はOKだけど、子供映画は恥

436:名無シネマさん
12/04/21 16:41:08.81 3D2D+DT9
他のスレでやれよ~

437:名無シネマさん
12/04/21 19:42:13.77 7Dfg2qZB
>>432
粘着って自覚はあんのかw

438:名無シネマさん
12/04/21 21:21:35.72 0B7lgWRI
>>437
お前同様あるに決ってるじゃん
ウルトマンお1人レスがあると
そのケツを蹴り上げるレスはセット
粘着されたくないならまずお前が粘着止めればいいじゃね?
ウルトラマンに夢中な憐れな大人ってそんなことも気付かないのか?

439:名無シネマさん
12/04/21 21:24:39.91 shCTF0NZ
今日もキチピーが頑張ってるなあ

440:名無シネマさん
12/04/21 21:26:20.13 qGowJSv/
ウルトラマンだけに日本語でおK

441:名無シネマさん
12/04/21 21:46:21.62 0B7lgWRI
>>439
いやいや、
大人がウルトラマン1人で見に行く行為に比べたら
俺の狂い具合なんかマダマダですよw

442:名無シネマさん
12/04/21 21:51:02.35 3D2D+DT9
釣り師にエサを与えないでくださいね~

443:名無シネマさん
12/04/22 00:31:59.79 76iVOWK5
なぜ一人で行くの?誰かと行かないの?

444:名無シネマさん
12/04/22 00:40:18.46 qa8smzaZ
たまには

445:名無シネマさん
12/04/22 00:52:06.57 n33ctnBc
という訳でマイカル港北1000円デーだったので片道640円交通費払って
土曜8:20からの仮面(ryスーパー(ry大戦いまけましたよっと

500円追加で2階席&ドリンク付の一番スクリーンで多くの家族連れに紛れながら観ましたよ

何故朝一行ったかって? DVD特典附パンフを買うためですよっと。



446:名無シネマさん
12/04/22 01:18:55.01 cLdsUUbA
オタクって自分語り好きだよね

447:名無シネマさん
12/04/22 01:22:17.71 op9iCLVs
たった今、「マンイーター」いまけて来た@TOHO流山おおたかの森
いやー面白かった。でもスプラッタシーンがほとんど無かったのが残念。
「ピラニア3D」くらい頑張ってくれてたら傑作だったのになぁ…

しかし俺を含めて観客2人だよ?!週末の夜、こんなZ級映画に
最大スクリーン(400席)あてがう心意気に惚れたわ。
(それとも先週よっぽど盛況だったんだろうか?)

明日は「ドライブ」か「捜査官X」観に行こうっと。

448:名無シネマさん
12/04/22 02:18:10.80 uT9WH6OU
マンイーター佳作以下なのか・・捜査官Xもハズレっぽい?

449:名無シネマさん
12/04/22 02:45:45.71 iR2eMj8R
捜査官Xは超お薦めだよ。あのカンフーアクションは凄いよ。
イップ・マンとは別の意味でカッコいい。

450: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/22 10:20:16.62 qZvhij4A
俺もそのうち「捜査官」いまけよう。
すいているといいなあ。


ライダーだとバカにされなくて、なんでウルトラマンばかりひどいこと言われるの。

451:名無シネマさん
12/04/22 11:27:03.63 D2wmck8K
ライダーでも戦隊でもバカにされてるよ
子供向け特撮は恥

452:名無シネマさん
12/04/22 14:36:21.94 vV9/xa0a
今日もNG登録か面倒だな

453:名無シネマさん
12/04/22 17:40:36.22 VMvhTYJ0
タイタンとアーティストいまけてきた。
少し休んでから、もも行ってくる。

454: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/22 19:39:34.14 eelN5nn/
>>453
すげー機動力だな。意味尊敬する

455:名無シネマさん
12/04/22 20:09:03.18 7CURDtjo
>>450
ライダーは鈴木福君(7歳)が夢中だろ?
そんなライダーに同じように心奪われ
特典パンフ目当てで駆けつける大人って、端から見ればそりゃ痛いよ小2と同じ思考・嗜好だもん
つまりウルトラマンだけじゃなく、仮面ライダー好きな大人だって大同小異さ

456:名無シネマさん
12/04/22 21:42:09.72 iR2eMj8R
痛さは強さ!

457:名無シネマさん
12/04/22 23:23:02.05 IeotnkJf
お前らホントにライダーとウルトラマンの話が好きだな

458:名無シネマさん
12/04/22 23:58:13.41 qMtwSMTy
映画館で観るのは気にするが、ここで日々ライダーとウルトラマンについて必死になって語っ
てるのは気にならないんだな。

459:名無シネマさん
12/04/23 00:03:13.06 67h3IuTy
>>453 の続き

ももで神聖かと思ったが、ギリギリでオッサン2人で鑑賞となりました。


460:名無シネマさん
12/04/23 01:52:40.20 KuJu/uWj
まあ、普通の人間は小学生低学年で卒業するからね
>ライダーとウルトラマン

461:名無シネマさん
12/04/23 07:41:12.34 k5Yml2P7
>>459
ももどうだった?

462:名無シネマさん
12/04/23 07:51:38.44 erXTAM2U
ジョン・カーターいまけ。
あまりに酷い前評判を聞いて全く期待していなかったせいか、意外と面白かった。

ただ客層が…俺が行った回はなぜか大半が中高年夫婦。いまけ組も割と年齢が高め。若い人がめっちゃ少なかった。
どんな層に宣伝していたんだ?

463:名無シネマさん
12/04/23 08:13:07.09 67h3IuTy
>>461
地味だけど綺麗にまとまってた。
お約束な展開だけど、その展開のペースが気持ち良い。見せ方が上手いと思う。
といった感じ。


464:名無シネマさん
12/04/23 09:02:58.38 nzMv5Mib
>>459
二日目たぶんレイトでそれかよ・・・

465:名無シネマさん
12/04/23 09:51:38.23 Ua02QMmU
裏切りのサーカス初日にいまけた。東京だと全回満員御礼だったみたいだけど、俺の行った回(大阪、最終回)は三割くらいの入りだったかな。
映画自体は、受動的な見方をしてるとたやすく振り落とされそうなほど入り組んだ構成だった。リピーター割引設けてるのも頷ける。

466:名無シネマさん
12/04/23 18:48:04.56 qAJmR0bU
もも、いまけ。20人くらい。
予備知識なしで観たけど、この手のものが好きだってのもあるんだろうが、結構面白かった。
台風の中の、百鬼夜行とか。
豆、気持ち悪いんだが、なんか愛嬌があって、いかったw

467:名無シネマさん
12/04/23 21:13:30.46 iv1/dJZd
スーパーヒーロー大戦観てきた。

親子連れが2組と男2人と女の若者3人、いまけのおっさんが2人
ストーリーもアクションもイマイチで酷かった。特にディエンドの扱いは最悪。

468:名無シネマさん
12/04/23 21:54:42.75 IVzmiftP
タイタニック 3D逝ったお


469:名無シネマさん
12/04/23 22:07:04.74 8k5Fudq7
>必死になって語ってるのは気にならないんだな。

弁を弄しなくても大人1人で子供映画見る異常さをあげつらう事など朝飯前
必死だなんて思うウルトラのバカにはそれが判らんようだな、そんだけ気に病んでる証であろう
いい加減自分と向き合え、現実直視しろ、いつまでもガキでいるつもりなんだよw

470:名無シネマさん
12/04/23 22:10:53.71 7hnShYTh
いつまでそんな話続けるつもりなんだ?

471:名無シネマさん
12/04/24 00:57:45.93 CR+6XjJ6
お前らタイタンの逆襲見に行けよ
運が良ければ1万が手に入るぞw
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

472:名無シネマさん
12/04/24 01:04:27.24 CR+6XjJ6
>各キャラのゲット率はキメラが40%、マカイが35%、ペガサスが24%、クロノスに至っては何と1%と数字になっているという!

473:名無シネマさん
12/04/24 06:40:14.22 0gQptpx4
>>472
俺はキメラだった。

474: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/24 06:49:53.41 8NIGMrXd
>>462
原作を熱心に読んだ世代が多いだな。

475:名無シネマさん
12/04/25 00:55:45.71 BIkfhBvJ
本日、有楽町日劇東宝にて「マンイーター」をいまける。
この映画を、未知のモンスター映画として宣伝するあたりに東宝東和魂を見た!
面白い。とくにクライマックスは、人喰い動物映画としては有数の名バトルでしょう。
個人的に「ピラニア3D」より、こちらのほうが好きだな。

476:名無シネマさん
12/04/26 17:48:14.07 GmrsC2fo
戦隊VSライダー

おそらく親子連れは5月1日の1000円デーに行くんだろう
今日のお昼で、見てたの俺だけwww

477:名無シネマさん
12/04/26 21:26:45.55 kxIMo79U
最近は平日休みが全然ないから
平日昼間から映画を見るなんて優雅なマネできんわ

478:名無シネマさん
12/04/26 22:31:14.32 seyqLX/Z
>>477
人によっては、土日出る仕事だから平日は休みっていう場合あるんじゃない?

479:名無シネマさん
12/04/26 22:36:28.29 PGXrdO/x
>>477
優雅だろーう?

480:名無シネマさん
12/04/26 23:22:29.60 /ExtxpJO
先日仮面ライダーの映画を1人で見に行ったさ、しかも後ろの方でコソコソじゃなく、
ライダー身近に感じるため最前列の席を取ったぜぇ~
劇場には俺と同じ年代の親とその子たちで溢れかえってたぜ~
そんな俺は中立ち上がって振り返り、満席の皆を見回すと、
子供たちは俺を指さすのに大人は誰一人目俺とを合わせてくれないぜぇ~、さびしかったぜ~w
でも俺は臆してないぜぇ~ワイルドだろう~

481:名無シネマさん
12/04/26 23:42:55.97 VaMDQdZ3
メンズデーだったので
「ジョン・カーター」
「ヒーロー対戦」
「タイタンの逆襲」と
怒濤の三連続で見た
どれも評判あまり良くないが
なかなか楽しめた
だがやはり一人特撮は恥ずかしかった

482:名無シネマさん
12/04/27 05:56:05.84 DO6PxHm2
2人~3人で同じ映画見るって、だれか妥協してる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch