ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ5at MOKEI
ミニ四駆 初心者が質問して中・上級者が答えるスレ5 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
14/03/06 20:57:17.87 cjwolY53
続乙
てか建てたならやる事あるだろw

3:HG名無しさん
14/03/06 21:13:50.29 hquUYjuE
成り済ましOKとかいうバカな文言はずせよ

4:HG名無しさん
14/03/07 10:22:12.12 5hhfWAaw
EVOは発売されないの?

5:HG名無しさん
14/03/07 11:03:47.85 DJCG4vx4
>>4
ないでしょ・・・
ARのEvo
MAのEvo
出たら面白いけど。

6:HG名無しさん
14/03/09 16:53:00.44 mhIRb/G+
Evo、今でこそ高値だが当事は投売りだったからな
タミヤはもう冒険はしないよ

7:HG名無しさん
14/03/10 06:33:08.57 HvuVpVah
お前らカラーリングにどこまで命かけてる?
鏡面磨きしてる?

8:HG名無しさん
14/03/10 07:45:42.56 1RCZ80Il
スプレーやFRP削りをマスク無しでやるくらい命を賭けている。

9:HG名無しさん
14/03/10 09:25:51.76 7ed901CE
カラーリングしても速くならないし
速くなる改造ならするけど

10:HG名無しさん
14/03/10 09:57:17.65 9q10LAzX
クリヤーボディにシールで終了

11:HG名無しさん
14/03/10 13:39:50.44 7ed901CE
ume

12:HG名無しさん
14/03/10 15:18:03.00 3d0vf6wd
>>6
投げ売り地代を知らないんだけどなんでそんな状態だったの?
今なら考えられなくない?

13:HG名無しさん
14/03/10 15:25:05.33 S66QlmwN
見せるためボディーはそれなりに凝って作るが
実戦用ボディーに力入れてもハゲて悲しい思いをするだけだからなあ
ポリカなら裏と表から濃い目にスモーク吹いてキャノピーだけマスキングして裏からシルバーリーフで完成
プラボディーはキャノピー部分のシール張って終了

前スレ最後の質問
ホムセンで普通に売ってるチタンコート刃10本セット600円とかで充分
当然ながら最低でも2,0mmと1,8or1,9mmの2本が入ってるセットを選ぶべし
5,0mm~8,0mmとかも後々アレコレするのに使う可能性もあるのでそのへん入ってれば尚良し

14:HG名無しさん
14/03/10 15:27:42.05 7ed901CE
盆栽用なら見た目凝ってカラーリングとかもするかも知れないけど
走行用は軽さ最優先だからな

15:HG名無しさん
14/03/10 16:23:25.45 HILXn/Iu
スプリングワッシャーだけがたくさん余るのだけど
他の人はどんな事に使ってますか

16:HG名無しさん
14/03/10 16:54:25.84 7ed901CE
捨ててる

17:HG名無しさん
14/03/10 17:01:26.94 AHbrp6z7
私はあのワッシャーは好きではないので使いません
なぜなら単体で使用すると母材を傷つけるため平ワッシャーも用いなければならないのが煩わしいのと
経験上振動の多い環境では余計に緩みやすくなるためです
平ワッシャーは大好きです
ミニ四駆は柔らかい材質が多いので座屈を防ぐのに大いに役立ちます

モーターの缶にスプリングワッシャーが何個連結できるかで
モーターの磁力の大小の選別に使えないこともないですが
別にスプリングワッシャー以外の部品でも同等の事はできますね

18:HG名無しさん
14/03/10 17:41:48.50 HILXn/Iu
やっぱりいらないコなのね
ありがとう

19:HG名無しさん
14/03/10 19:40:24.88 GXCTlMFZ
手元に使い込んだHD2と新品のHD2がある。
古い方は磁力が強いのか、回すときに重みがある。
摩擦抵抗って感じじゃないから磁力だと思うんだけど、
これもモーターの個体差?

20:HG名無しさん
14/03/10 20:03:16.35 E4KgnYor
わかる、古いのはコリコリ感が増してるんだよな
俺のアトミもそうなってる

21:HG名無しさん
14/03/10 20:40:02.71 xyZCg6HJ
磁束をコイルが横切る時に反対方向の磁束を生むように電流が流れる。
そのコリコリ
磁力が強いでOK

磁石の製造法を調べるとムラ出るってわかるよ
原材料(レアメタルの輸入先が関係?)の配合やら、着磁やら
年代差もありゃ、個体差もある
規格範囲内の差なんだろうな

22:HG名無しさん
14/03/10 20:59:34.66 u8QtSJVs
モーター開封禁止はこういう内部部品の選別も防いでいるんだな

23:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
14/03/10 22:40:08.63 DxdWDj3Y
モーター内部の部品を選別するってそれこそカツ過ぎる人がいるんだな _φ(・_・

24:HG名無しさん
14/03/10 23:17:21.74 VTNOWPyI
スーパー2シャーシのギヤカバーなんですが、ビクトリーマグナムの青いカバーと初音ミクのアスチュートのピンクカバーで質感が違うように感じるのですが、性能差に影響ありますか?

25:HG名無しさん
14/03/11 00:16:24.03 7evGQfAp
まあ多少

26:HG名無しさん
14/03/11 03:03:32.47 l83Hm1aG
TZシャーシのリアはカーボン強化ダブルリヤステー(3点止め)が無改造で使えない(はず)ですが、他に有効な強化はありますか

27:HG名無しさん
14/03/11 07:17:44.59 nlRhV5U9
>>12
尼その他でVSEvoが3000円
あのえのもとでさえ3500円で叩き売ってた XXEvoもだったかな

28:HG名無しさん
14/03/11 07:23:46.98 Dv6qTuIA
限定物は多いけどコラボ物が最近無いよね。

29:HG名無しさん
14/03/11 07:23:53.65 3oMwnLE9
>>26
完全上位互換のTZ-Xに替えるのが最も手っ取り早い(黄/水超速も使えるしね)
あとは井桁とか
ステー付けた状態のシャーシを後ろから見て凹になってる所に穴開けてナット締めて2点止めにするとか

30:HG名無しさん
14/03/11 07:42:03.51 VC6UDyHE
>>26
接着すれば解決。

31:HG名無しさん
14/03/11 09:30:29.67 nrwVLSKl
プレートの既存の穴にモーターシャフトを固定する方法はゆとり以外では
確率されてないのですか?

また、モーターシャフトに19ミリローラーを取り付けてもカッチリ固定さ
れないのですが、皆さんどのように固定されてるのでしょうか??

32:HG名無しさん
14/03/11 11:28:02.41 8XZMI8M/
初心者もピン打ちする時代なんだよなぁ
キャップスクリューでも上級者の雰囲気があったのにここ半年で大分変わった

33:HG名無しさん
14/03/11 12:33:57.60 l83Hm1aG
>>29
>>30
やっぱり、そのままでは強化できないんだね…
あざっす!

34:HG名無しさん
14/03/11 13:48:44.55 qxiJBYta
強化VSシャーシは駆動系が良いのでいわゆる「抵抗抜き」はしなくてもいいのでしょうか?
リヤ側クラウンの後ろに小ワッシャを挟む程度でいいのですか?

35:HG名無しさん
14/03/11 13:55:14.38 47gJq548
>>31
ゆとり以外ではハトメピン打ちという方法があります
軸受け用のハトメを穴にねじ込んだ上でピン打ちします

36:HG名無しさん
14/03/11 14:26:32.28 LRkDPbrI
>>34
そんなことするなら下手にいじらない方がいいよ
直ぐにトルク抜けなんてしないし

37:HG名無しさん
14/03/11 14:29:15.80 3oMwnLE9
>>34
VSは特に何もしないでも駆動ドンピシャって結構あるよ
まずノーマルで20台組んでどういう状態が最適な噛みあわせなのかってのを調べろ
それが解らないうちはワッシャー入れるのも抵抗抜きするのも無意味

38:HG名無しさん
14/03/11 14:59:07.50 3oMwnLE9
あとはリヤ周りにだけ目を向けずにシャーシ全体でおかしいところが無いかも調べるように

本番用電池を装着した時最適になるように調整する事
(メーカーによっては1mm近くでかい電池もあり、練習用だからといってそれらを使うと当然シャーシが歪む。
そんな状態で調整をしてから本番電池を使っても結果は明白)

クラウンだけのせいだと決め付けない事。カウンターシャフトは暴れてないか?モーターの角度はズレてないか?

無音に拘らない事。最適な噛みあわせならある程度の駆動音があるのが普通。
駆動もよくて無音な人は常軌を逸した試行錯誤を自分なりに色々やってきたド変態だから一朝一夕で真似は出来ん

39:HG名無しさん
14/03/11 16:24:24.97 nrwVLSKl
>>35
ありがとうございます!

穴作成~ピン打ち、既存穴~ハトメピン打ち、どちらもFRPプレートは2枚重ね
が基本となりますか?

カーボンプレートは1枚でも固定強度は保てるのでしょうか?

40:HG名無しさん
14/03/11 16:28:50.31 pkWFxIaD
>>27
なんて羨ましい地代なんだ・・・
実物すら見たことない

41:HG名無しさん
14/03/11 22:48:04.16 PXmPAu/V
スプリント未満であればスロープやDBはリヤブレーキでなんとかなると思っていますが間違ってますか?

今日は飛びすぎてたんですが、今から思えばスポンジがへたってるのかな?

42:HG名無しさん
14/03/11 23:50:17.20 DmlPJ9jD
>>41
コースによるけれど、パワダを130g未満の車重で制御出来たら尊敬する。
コースに合わせて煮詰めないでライトダッシュ程度
コースに合わせてHD2程度ぐらいのコースが多い気がするなあ、もちろん公式もこれぐらい。

強いモーターでむりやりジャンプを飛ばなくするには、全長が余ってたら前を伸ばして、強力なフロントブレーキ付ける。
MSなら、シャーシの下からプレート伸ばせば簡単に出来る。

43:HG名無しさん
14/03/12 00:18:18.57 vqQCAv82
フロントブレーキはできるだけ高めに置いておく場合、リヤブレーキを伸ばして低くする以外に低く飛ぶ方法はありますか?
ただし電池モーターギヤは変えないとします

44:HG名無しさん
14/03/12 00:32:31.84 vqQCAv82
・フロントマスダンのビスを短くする
・大径を中径にする
・前重心ぎみにする

これは低く飛ぶ方法となりますか?

45:HG名無しさん
14/03/12 00:59:43.96 sYxJdZlm
なぜ試さないのか

46:HG名無しさん
14/03/12 01:06:23.93 LN5bd1tg
>>45
ここの連中が答えてしまうからさ。
ここで聞けば試さずに済むから
効率がいいんだろうよ

47:HG名無しさん
14/03/12 01:25:12.81 sYxJdZlm
>>43
無い
>>44
そもそもフロントマスダンなんてのはオワコン

って適当な答えが返って来ても信じちゃうんだろうか。

>>44なんて全部簡単に試せる事じゃん
別にいじわるで言ってるんじゃないよ。

48:HG名無しさん
14/03/12 01:38:20.43 jjfmm3Jg
>>29
青、黄色の超速はTZでも使えるぞ

49:HG名無しさん
14/03/12 11:50:18.35 5+5jWf2q
>>44
ジャンプは高さよりも姿勢が大事。
そもそも、低く飛ぶにはスピードを落とすしかない(ブレーキの使用)
姿勢はある程度マスダンでコントロール出来る。
フロントマスダンはオワコン。

50:HG名無しさん
14/03/12 12:18:38.96 ZQbTPyzb
ごめん、>>44じゃないけど
フロントマスダンってオワコンなの?
復帰したてでその辺の事情わかんないんだけど…
なんとなく前後にマスダン入れとくイメージだった

51:HG名無しさん
14/03/12 12:36:40.83 aCCUv+gA
>>45
>>1←読んでからレスしようか

52:HG名無しさん
14/03/12 12:40:59.74 aCCUv+gA
>>50
フロントは要らない場合が多い

53:HG名無しさん
14/03/12 12:48:52.65 0kEKuYxS
注意とアトバイスができるのは偉い

54:HG名無しさん
14/03/12 13:04:23.90 sYxJdZlm
>>51
はいわかりました

でもここの適当な回答を鵜呑みにして実際に違う結果になってコースで恥かかせるよりいいと思うけどね。

55:HG名無しさん
14/03/12 13:10:24.55 0kEKuYxS
>>54
やるかやらないか、できるかできないかは自己責任

56:HG名無しさん
14/03/12 14:37:02.15 ZQbTPyzb
>>52
そうだったのかー!!!一生懸命つけてた…
参考にする。ありがとう!

57:HG名無しさん
14/03/12 14:49:50.18 aCCUv+gA
>>54
自分で試せ的な事言ってたら質問スレ要らなくない?
しかもそう思ってる君はこのスレに来る必要無いんじゃない?

58:HG名無しさん
14/03/12 15:22:05.24 fphj+y5h
試せる所は試して、途中経過でもいいから書いてくれた方が
求める結果に早く辿り着けると思う。

59:HG名無しさん
14/03/12 15:35:56.56 RNg7mAWb
▼燃料供給元
ASTRAYなブログ
URLリンク(www.studioorphee.net)
(もはやその存在を忘れられ廃墟と化した千葉智宏のブログ)
※過去の記事が復活していますが完全ではありません。

URLリンク(web.archive.org)
00以前の千葉ブログはこちらから。

60:HG名無しさん
14/03/12 17:27:27.47 LGqCqpa9
>>56
金額縛りなら、スクエアをフロントバンパー上に乗っけたりするよ。
ふんだんにお金が使えるならAR用のアレつけて、前輪の後ろ。
ヘビー付けるぐらいならヒクオ作れってぐらいがスレ民の意見だと思うが、まあ出先がいきなり鬼畜立体ぽかったときの対処法。

>>57
いや、試せばすぐ終わりみたいなのは、試せっていったあと、アドバイスでいいと思うよ。
試せで、その後の話をしないやつは、このスレの範囲じゃないと思うが。
やっても良くわからなかったりしそうなのとか、誰かにやれって言われて、どういう効果かわからないから教えてみたいなの
要するにぐぐってもよくわからない事なら、すぐ教えていいと思う。

あと、回答者同士で殴り合いが一番やっちゃいけないことだと思う。別理論は別理論で展開してくれ。
回答じゃなくて質問にアンカーしながらな。質問者が、どっちが正しいとか勝手に決めればそれでいい。

61:HG名無しさん
14/03/12 17:46:14.06 od7bkYAy
質問者としての謙虚さや、回答者への配慮がない等で気に食わない質問は
スルーすればいいだけ。
よって上記のような質問をすると良い回答が得にくくなる。
もちろんそれでも答えたい人は答えてあげればいい。

これで十分じゃないのか?

62:HG名無しさん
14/03/12 19:52:58.95 ZQbTPyzb
>>60
おお、なるほど。やっぱりサイドがいいのね!ありがとう!

63:HG名無しさん
14/03/13 00:25:16.47 5SYr7Rk5
前の質問に乗っからせてください

上りスロープ→直線一枚→カーブ
HD2で飛び越す場合はブレーキ不足ですよね?

ブレーキの強さを調べていますが、私の体感が合っているか教えてください
灰→黒→FRP+青いテープ→緑→素のFRP
の順かと思っています

AR用ブレーキセットの青いプラ製のアンダーバー?が上のどの辺に入るか教えてください
スポンジを貼ってない素の状態です

64:HG名無しさん
14/03/13 04:41:03.21 iAGAbn89
>>63
まず一つ
FRPとかブレーキにすんな、コースを傷つける改造に該当する。

で質問への回答
プラとプラでこすり合わせたって制動性なんて微々たる物。
FRPは論外だから除外するとして↓のようになる。
アレとかコレとか→灰→黒→FRP+青いテープ→緑→プラパーツ→AR/MA用スキッド

65:HG名無しさん
14/03/13 05:36:39.75 qaGIiKG4
最強は透明シリコンゴム、次点ノーマルゴムタイヤ、三位カラータイヤ。
灰スポンジ以下はその下。FRPはスタビとして普通に使われている。

66:HG名無しさん
14/03/13 09:04:03.21 FqlnVtni
緑スポンジは結構効くけどなぁ

透明シリコンタイヤ
ノーマルゴムタイヤ
消しゴムみたいな円筒のヤツ
土管
スポンジタイヤ
カラータイヤ
廃スポンジ、黒スポンジ
緑スポンジ
の順だと思う、スポンジ系以外は効きが安定してない。

67:HG名無しさん
14/03/13 12:18:34.73 z28UQpzW
ゴムはすぐ汚れ拾うからね、まあ切り目いれとけば、コース状態にもよるが4周ぐらいは持つ。
不安定要素がいやなら、灰スポンジがお薦め。

68:HG名無しさん
14/03/13 13:28:03.47 nDCXLEHC
>>64
FRPがコースを傷付けるから駄目って・・・
しかもその言い方w
そんか事言ってたらコースに当たる硬い物は全て駄目だな!?w

69:HG名無しさん
14/03/13 13:36:50.32 h9nVA0UM
>>68
なに?悔しかったの?顔がレッドスペシャルだよ?

70:HG名無しさん
14/03/13 13:58:21.45 qcDJPcqJ
>>68
いや、FRPを直にあてるブレーキやスタビはダメだろ。コース素材より明らかに硬いものは全てダメ。
車検員の判断次第で簡単に弾かれる。
逆に車検員次第で通ったりもするが、基本的にはマズイ。

71:HG名無しさん
14/03/13 15:27:32.26 F8pYJa4s
そうなるとカーボンスタビはもちろん、アルミのローラーもダメって事になっちゃうけどどうなの?

72:HG名無しさん
14/03/13 15:40:11.13 mNmiMGJp
カーボンスタビはあれやけど、ローラとか回るものを固定するブレーキと同列に語るのはナンセンスじゃねーの?

73:HG名無しさん
14/03/13 15:56:16.32 urdf7txi
その辺のマナーは自分で置き換えるのが一番だな
自分でJCJC10セット=20万位出費して走行会をした場合

どこまで、OK?って事で

74:HG名無しさん
14/03/13 15:58:14.56 3VINcyeY
公式の車検でFRPスタビが弾かれた事例はないと思うけど。
解釈で争っても無駄。

75:HG名無しさん
14/03/13 16:10:14.29 mNmiMGJp
まぁ、コースは大切に使いましょうって事だな

76:HG名無しさん
14/03/13 17:24:05.34 2dwblwxS
>>69
>>70
同一乙
フロントアンダーにカーボンやFRPもダメってことになるがどうしてんの?

77:HG名無しさん
14/03/13 17:27:37.51 kqIvc0HU
マルチテープ巻けってことになるんだろうな

78:HG名無しさん
14/03/13 17:33:01.81 6hRZi9Kf
まぁマルチテープは言われるかもね
無駄に高くて稼ぎになるだろうし

79:HG名無しさん
14/03/13 17:40:26.81 mNmiMGJp
そんなにFRPを直にブレーキつけたければつけて公式出てみればいいじゃない?
ダメって言われたらさっきから言ってること車検員に聞いてみればいいし、いいって言われたらここで報告すればいいだけじゃない。

80:HG名無しさん
14/03/13 17:46:20.43 F8pYJa4s
FRPでフロントアンダー(ネジ頭は路面に触れない様に加工してる)作って公式出てるけど車検で注意された事無いよ

81:HG名無しさん
14/03/13 17:48:25.86 kqIvc0HU
公式の話はあまりしてないと思うんだが
店舗によっては禁止してるとこもあるってことだろう

でもこんなのギャーギャー言うたら、
サスとか稼働時0mmになって路面にビスが当たることもあるんだし
どうだかなぁ
新品のスロープ走らせたことないからどれぐらい影響するのかわからない

82:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
14/03/13 17:50:26.91 Vz3A+lJ4
>74

ダイレクトにカーボンやFRP使ってもいいけどネジ山はテープなんかで隠してくれって最近は言われるよ _φ(・_・

83:HG名無しさん
14/03/13 19:53:08.91 tkamvWNV
ホイールはおk?

84:HG名無しさん
14/03/13 20:16:51.09 z28UQpzW
コースがどうのっていうのを全部気にしないで一言いうと、
ブレーキがいらないって判断したときに、ビスまで変えて組み直しめんどくさい。
そういう意味でFRPがコースに触れそうな時に走らせないってなるとしんどい、無理やり言い訳を考えるとしたら
FRPを固めてる樹脂はプラみたいなもんだから、硬さ的には同じ。
過去にボディキャッチにつけるプラのスタビを発売してたタミヤだからプラとプラがぶつかる事になんかいうわけない。

何が言いたいかっていうと、わざわざスルーしてた話題に食いつくなハゲ共ってこと。
回答者同士はできるだけ無干渉がいい。

>>83
新橋みたいに独自ルールが、しかも毎回ころころ変わる車検員、こんなところに遭遇しても
腐らなければなんでもOK、というか車検員が通しちゃえばそれがルールだよ。
車検員も人間だから、見落とせば勝ちと汚い手を使って勝ちたいか、そうじゃないかはおのおのの判断だが、
とおっちゃってコースで走ってるマシンに文句をいうのはお門違い。
提灯なんておもいっきり可動範囲がoverしてたとしか思えないし。

過去にホイールをコース壁にぶつける気マンマンだったホイールがタイプ2シャーシぐらいのときに出てた。

85:HG名無しさん
14/03/13 20:21:52.71 5SYr7Rk5
スピードホイールか

86:HG名無しさん
14/03/13 22:43:42.19 6hRZi9Kf
オレは基本FRPは二枚重ねでビス頭埋め込みで使ってる
公式の車検では一度も何かしらの指摘を受けた事は今の所はないね

ただこれからは言われる事も出てくるのかなぁとは思う

87:HG名無しさん
14/03/13 22:51:44.06 0DIWbfZv
>>86
てかそれの角丸めたFRPブレーキがデフォなんじゃないの?

88:HG名無しさん
14/03/13 23:10:40.24 JJ5/Fx8F
URLリンク(www.tamiya.com)
ビス頭は駄目だけどアルミ削り出しパーツがコースに設置してもいいんだから

89:HG名無しさん
14/03/14 00:50:22.68 QPbW/OkA
>>88
そもそもアルミローラーどうすんのっていう話。

90:HG名無しさん
14/03/14 00:59:19.73 Hlo5j2Go
横に接するアルミローラーは回るからいいんでないのっと
下に接するのは固定されてるからコース削るもの
初心者だから知らんけど

91:HG名無しさん
14/03/14 02:59:04.34 FohMHGef
コースが傷になる改造をみんな使ってるから~なんて言って何の疑問もなく真似する奴って・・・
ちゃんとしてる人は乗り上げ防止の直Fにもスキッドシール貼ってるからね?

やっぱブームになるとマナー悪い奴も増えるって事だな

92:HG名無しさん
14/03/14 03:13:20.54 WZAi7o2f
マナーで言えば、店内でカラースプレー吹く奴もいるし、
コース蹴り飛ばして割ったりするのもいるなぁ
マナー自慢してもしょうがないからこの辺にしようず

93:HG名無しさん
14/03/14 10:37:44.76 VJrz1VhI
リアローラーの質問です。
リア二段で上が19ミリプラリン 下が19ミリアルミベアリング等上下でローラーを変えている理由を教えて頂きたい。

94:HG名無しさん
14/03/14 11:14:23.63 lyctcN6p
通常リヤをプラリンにする理由は壁に噛まないようにするため
フロントをAAにする理由は壁に噛ませるため

なので、考えるとすると下段を若干幅を狭くしてるかも
マシンが傾いて下段ローラーが壁に当たった時にローラーを噛ませて吹っ飛ばないようにしてるとか

95:HG名無しさん
14/03/14 12:24:20.67 udMKmWrk
コースの傷を気にしない奴って
自分でたったJCJC1個用意した位で、イキナリ、ギャーギャー文句を言いそうw

96:HG名無しさん
14/03/14 12:34:59.38 goAgcXgo
>>95
しつこい
空気読めよ

97:HG名無しさん
14/03/14 12:38:07.78 tarMZD7f
>>95
ネチネチした性格ってよく言われない?

98:HG名無しさん
14/03/14 12:47:21.97 x22KDTYR
小ワッシャーってアンダーガードとARリアブレーキのみの付属品ですか?

AOパーツとしては販売していませんよね??

99:HG名無しさん
14/03/14 12:58:41.25 lyctcN6p
忘れたけどいろんなGUPについてるよ

100:HG名無しさん
14/03/14 13:29:32.06 Tvbw6WLm
>>93
少しでも重心を下げるため

101:HG名無しさん
14/03/14 20:05:52.19 c6rDwFSn
>>93
基本4ローラーで設置数を少なくして、傾いた時とかに噛むローラーで補正するって聞いたことがある
でもその効果を自分は感じられなかったからリアは全部19mmプラリンを使っているよ

102:HG名無しさん
14/03/14 20:06:01.14 VJrz1VhI
>>94 >>100 ありがとうございます。

103:HG名無しさん
14/03/14 20:07:01.22 VJrz1VhI
>>101 ありがとうございます。

104:HG名無しさん
14/03/14 22:32:47.38 goAgcXgo
>>98
AOでの販売はしてないよ
とりあえず今確認出来たのだけだけどARシャーシFRPフロントワイドステーやマスダン(ヘビー)にも入ってる

105:HG名無しさん
14/03/14 22:39:26.99 e3X7t/gS
あと低摩擦二段ローラーにも入ってるよ

106:HG名無しさん
14/03/14 23:21:13.46 X4gFu0mM
やっぱりプラリンは速いですか?

107:HG名無しさん
14/03/15 00:38:36.90 n/v0gDgM
カーボンステーは1.5㎜だとスラスト歪みますか?

108:HG名無しさん
14/03/15 05:21:20.32 VefFuQNq
>>98
軽量ハイマウントローラー
8~10枚の小ワッシャーが入ってて200円
二次ブームの時に抱えた在庫が大量に残ってる店も多く比較的入手しやすいという隠れた逸材
問題はビス袋以外に使える部分がほぼ無いという事くらい

109:HG名無しさん
14/03/15 05:27:24.12 sgLdzuiW
>>106
誤解を恐れず言うならば速さだけならローラーやステーなどの重量物は
取り付けたくない。速くするとコースアウトするから仕方なく付けている。

>>107
ステーのしなりも計算に入れてのセッティングなんだけど。
ガチガチだと反発が増えてイレギュラーなコースアウトが増える。
結果的にスライドダンパーを取り付けるなど本末転倒な事になる。

110:HG名無しさん
14/03/15 09:11:24.13 yMsi4uOx
ヒクオのマスダンなんですが、リヤから伸びたステーから直接吊り下げにしないで、床部分をわざわざ作る理由はなぜでしょうか?

111:HG名無しさん
14/03/15 09:33:41.47 y4KGiud7
/ ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒ ●●⌒ )
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ 
  ノ   /\__ノ |
  ヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ

112:HG名無しさん
14/03/15 09:35:00.61 AMDphxGC
>>110
マスのビスが曲がっても最悪、提灯だけでも使用するように。
アームの延長でマスの効果を高めるため。
よく思いつくわ。

113:HG名無しさん
14/03/15 09:35:20.60 y4KGiud7
  . /                \
    /       ノ;; ,.‐ ;;-.;i       \
   /       ,;-/;;; /' ''   ;;;X;,      ヽ
  i'  /_,,;-‐''  |;;  ;i;;.. ~  ;;| ''‐-;,,_\_  'i
  i   `i     X~ ;i;;; ;;,. ;;;/      i'     i
  |    |     ヽ;;__\_;;/      |   |
  |   ,!                  .l、  |
  |   {                  }   .|
  ノ   i                   i   {
c_'___)                  (___'_っ

114:HG名無しさん
14/03/15 09:44:36.71 yMsi4uOx
>>112
ビスが曲がってもぶら下がってるから提灯にはなるんじゃないですか?
また、マスダンの効果を高めるとは
①ヒクオユニット全体として電池部分を叩く効果
②マスダン自体が床部分を叩く効果
これが合わさるということですか?

せっかくの説明に理解ができなくてすみません

115:HG名無しさん
14/03/15 10:03:10.14 RgNElDoP
>>114
>ビスが曲がってもぶら下がってるから提灯にはなるんじゃないですか?
,なるよ、床部分が作ってあると、普段は普通のマスダンみたいに左右バラバラにも使える。
というより、最初にやりはじめた人は、提灯構造だとその部分の重さがデメリットとならないから見た目で作ったと思うけどね。

デジタルとかに弱いってだけなら、>>114氏の疑問が出て来るようにわざわざ作らないと思う。

>①ヒクオユニット全体として電池部分を叩く効果
がないなら、提灯の意味ないでしょ。だからバネを仕込まない人も多い。
ずっとぶらんぶらんしてたら不安定になるよ。

>②マスダン自体が床部分を叩く効果
は最初に説明したとおり、マシンが傾いた時にバラバラに動くという利点。
まあ、そこまで変な角度でジャンプさせられるようなところはリア側にスラダン付けて、俺は解消すっけど。

116:HG名無しさん
14/03/15 10:10:43.89 yMsi4uOx
ああ、床部分も重りになるから無駄な構造になってないんですね
ぶらんぶらんっていうのも良くわかります、意味のない振り子になるってことですね

ヒクオの構造が理解できてきました
よくできてますね

117:HG名無しさん
14/03/15 10:41:51.70 l7y2O+C1
本当勉強になるスレだなと朝イチから感心した所で二度寝しよ

118:HG名無しさん
14/03/15 10:43:10.15 iD3CoVuf
ヒクオを見た目で作ったとか流石に草生やさざるを得ないwww

119:HG名無しさん
14/03/15 14:43:14.32 yMsi4uOx
ヒクオつくりました(仕事中)wwwwww
人のはダサいけど自分で作るとかっけええええええwwww
ありがとうございました
走らせるのが楽しみだ

120:HG名無しさん
14/03/16 00:03:12.18 xxZ2QDmu
ホイールピアッサー買い?

121:HG名無しさん
14/03/16 00:55:37.43 w9bGL5AH
絶対に買うなよ
ステマ死ねカス

122:HG名無しさん
14/03/16 06:07:06.90 mryiNf1/
ハトメとPOM軸受けってどれ位タイム変わるの?

123:HG名無しさん
14/03/16 09:20:41.64 xxZ2QDmu
>>121
そんな質問・・・
POMの方が速いとしか。

124:HG名無しさん
14/03/16 09:50:19.42 QLZOiuvt
>>122
コース毎に変わる、がお前に3000円弱で答えをもたらす物がある
GP.183 ミニ四駆スピードチェッカー

向上心がなく、ここで答えを聞いて終わる奴なら
コースによって変わるが30秒ちょい走らせると、大股一歩分ぐらいの差
って覚えておけばいい。

仮説→実験→実証(レース)→結果
 ↑←←←←←←←←←←←↓

が出来ないと、ミニ四駆ってつまらなくねーか?いい感じの腕のライバルが存在する人を除き。
って感じでいじわるな回答をする人が最近増えたが、ちゃんとその意図を言わないと、質問者が拗ねるぞ。
その人の為だとしてもな。

125:HG名無しさん
14/03/16 11:41:27.37 rostw3bc
確かに最近ミニ四駆の何が面白いのかさっぱりわからなくなってたわ
仮説→実験の、準備にあたる部分がめんどいのと
実験しても鈍感なのか、よくわからないっていう問題があるな
スピードチェッカーとかモーターチェッカーとかフラットコースがあれば多少解消されるんだが

126:HG名無しさん
14/03/16 11:52:30.76 xxZ2QDmu
最近ただのコレクターだ・・・

127:HG名無しさん
14/03/16 13:24:36.19 6mocGAKK
そこで布教ですよ!

128:HG名無しさん
14/03/16 16:40:12.44 ajwAenv3
無改造で走らせたらMA ARとそれ以外じゃ勝負にならないんだな

129:HG名無しさん
14/03/16 21:10:08.58 8pC+kpFC
車軸用の軸受けだけで速さが決まるとでも思ってんの?
ベアリング単体の性能ではPOMベア>ハトメってだけの話

130:HG名無しさん
14/03/16 21:24:52.86 x7cW6hMc
無改造でMAより速いシャーシあるんですか?

131:HG名無しさん
14/03/16 21:53:49.58 LLDRGwKO
>124
アンドロイドアプリでラップタイマー有るよ。
カメラ機能をセンサーに利用。

132:HG名無しさん
14/03/16 23:30:20.07 ZTKOsBFI
ミニ四駆は少しでも面倒と思う人には向かないな、本当に
オレはメインマシンとサブマシンで2台しか持ってないからメンテはかなり楽だわ
新しいギミックとかそれを試すのもそれほど苦にならないしな

133:HG名無しさん
14/03/16 23:40:53.18 69K3k8he
>>130
ない・・・

134:HG名無しさん
14/03/17 03:21:49.16 xoQaQUxd
2台か~その時代は楽しかったかもな
というより、軽量化&低重心で何か新しいものを作る機会が減ったような
リアステー上から付けてたのとかフロントバンパーありとかが懐かしいわ

フロントアンダーガードなぁ・・・磨り減りがなければ使い勝手がいいんだが
それなりの頻度で交換する必要があるのがちょっと難点
ほったらかしにすると厚さ1mmぐらい磨り減ってる

一回だけ勝てればいいや的な気持ちならいろんなマシンができそうな気もする

135:HG名無しさん
14/03/17 09:55:17.13 HtbsnxIx
立体コースでH70mm、W105mm、D165mmの立方体のボディをつけたら安定しますか?
重心が高くなるからダメでしょうけど、クリヤーボディだといけますかね?

136:HG名無しさん
14/03/17 10:15:27.17 BXUC/nLB
>>135
ボディ云々じゃない気がする・・・

137:HG名無しさん
14/03/17 10:21:29.72 HtbsnxIx
不気味な四角い箱が超スピードで安定して走る姿をイメージしたら面白そうなんで質問してみました
箱の中でガチャガチャ聞こえる何かがさらに不気味wwww

138:HG名無しさん
14/03/17 11:35:32.16 60GUEeLG
>>135
豆腐っぽい質感で頼む。
木綿な!

139:HG名無しさん
14/03/17 12:26:35.36 HtbsnxIx
VSシャーシです
ネットでよく見る抵抗抜き(ギヤの位置合わせ)でシャーシ裏からビスを伸ばして620、5mmスペーサー2個、クラウンとしています
620とビスの当たる部分で右側から押されると620が若干傾いてしまいます
620の端とビスが当たるためだと思いますが、これって抵抗になりますよね?
620にガタつきがあるからですか?
他の人はガタつきないのかな?

140:HG名無しさん
14/03/17 16:55:18.17 QR/GujBW
初心者が抵抗抜きなんてやるとかえって遅くなる

141:HG名無しさん
14/03/17 17:12:26.62 60GUEeLG
抵抗抜きの質問→初心者が手を出す所じゃないorVSは元々駆動いいから必要ないって流れはもはや名物だな


>>139
ズレてると思ったら反対側も抑えればいいんじゃねーの?

142:HG名無しさん
14/03/17 21:19:12.40 VjGTit6+
無改造で一番速いのはMAとして次に速いのは
POM軸受けのARか両軸のMSか

143:HG名無しさん
14/03/17 21:44:37.14 ZNCrs5NM


144:HG名無しさん
14/03/17 21:46:41.05 ZNCrs5NM
誤爆すまん

わかるなら620のズレの件、教えてあげれば?
偉そうにして申しわけないが俺はわからないです

145:HG名無しさん
14/03/17 22:02:45.76 V3GJgPSO
抵抗抜きなんてシャーシによるとしか言えんだろ

146:HG名無しさん
14/03/17 22:13:51.86 kOGY8RlD
近所のプラモ屋が潰れてから約20年ぶりに復帰して一つ質問。

みなさんはどこで練習してますか?

コースがなくて自分に何が足りてないのかわからないw
一先ず大会出てる人のブログ見て真似してみるか...

147:HG名無しさん
14/03/17 22:22:47.03 ZNCrs5NM
>>145
VSシャーシだってよ

148:HG名無しさん
14/03/17 22:25:34.87 mfQ6v2O0
抵抗抜きは遅くしたい時にする改造

149:HG名無しさん
14/03/17 22:34:17.45 V3GJgPSO
>>147
そういう意味じゃない
シャーシの個体差の話

150:HG名無しさん
14/03/17 22:39:07.35 ZNCrs5NM
ああスマン、そりゃそうだな
でも620→5㎜スペーサー×2のやつってホントによく見るけど意味ないセッティングなの?
フラット勢がデフォでやってるイメージなんだけど

151:HG名無しさん
14/03/17 23:10:22.74 4yjxBLpE
見よう見まねで抵抗抜きしても上手く行かないよ。
なんでそうするんか考えながらやらないと。

152:HG名無しさん
14/03/17 23:31:31.32 ZMX5XtH0
>>150
GCSの某カツフラの会場で上位陣のマシンみせてもらったけど
だれもやってなかったよ。
その抵抗抜きは速くならなくて困った中級者が
自己満足でやってるってイメージ。

153:HG名無しさん
14/03/17 23:40:56.80 ZNCrs5NM
なるほどね
質問者に代わってありがとう

154:HG名無しさん
14/03/18 00:28:39.82 lwmf4r3I
リヤローラーのピン打ちにチャレンジしようと、お亡くなりになったモーターを分解して軸を直カーボンプレートにあてがってみたんだけど、スポスポ動くんだけどみんなどうやってとめてるの??
ピン打ちっていうくらいだから、穴を少しずつ拡張してハンマーかなんかで叩くイメージだったんだけど。
根本的に何か勘違いしてる?

155:HG名無しさん
14/03/18 00:40:08.44 xUpjiX+U
イチから穴を開けてそこに突っ込むんだよ
元から開いてるのは2㎜
1.8~1.9㎜に開けてハンマーでコンコンするよ

156:HG名無しさん
14/03/18 00:55:31.15 AJ7hd3r8
>>154
元の穴が2mmなのに、そのピン1.93~1.95じゃないか。
数グラム増えても気にしないなら、ゆとりピン打ちでぐぐったほうが幸せになれる。

157:HG名無しさん
14/03/18 04:19:58.00 z0QJZAkn
おかしいな、ほんとに初心者がピン打ちする時代になったのか?
抵抗抜きに比べてすんなりと質問が受け入れられている

158:HG名無しさん
14/03/18 05:06:04.81 TbpBHqTZ
そりゃ手間や難易度比較したらな・・・。

159:わふー ◆wahuuEw23w
14/03/18 05:08:16.48 nI+jpJvS
     \ /
    (__O|∀|O)
    /ィ从从', }
    | |(|゚ ヮ゚ノ,''   まんこの穴にチンコをピン打ちするにはどうしたらいいですか?
 ε= ノノゞO┬O
   ◎-ヽJ┴◎ ブッブリュリュ!!

160:HG名無しさん
14/03/18 05:12:00.27 dVI+VG58
扇風機みたいに風を出すホイールないかな?
昔々エアロホイールってものがあったそうな

161:HG名無しさん
14/03/18 05:50:13.03 dOdoOFTg
>>139
ビスに引っ掛けて620が傾くなら520にするとか、反対側の壁まで
カラーで埋めるとかすればいいのに。
抵抗抜きはクラウンの背側を丸く削るだけでも相当に効果あるよ。

>>160
エアロホイールはホイールの回転が少ないから期待通りの冷却
効果は得られない。そもそもディスクブレーキも無いし。

162:HG名無しさん
14/03/18 09:42:34.24 yjXjsz8R
>>160-161
あれはシャーシ下の空気を抜くことによるダウンフォースを狙った物でもある
ホイールの回転が少ないから期待通りの(ry
そもそもそれなりの風を起こせる形状とは言いがたい

163:わふー ◆wahuuEw23w
14/03/18 09:50:30.95 nI+jpJvS
わかる

164:HG名無しさん
14/03/18 11:24:34.99 O8jPShFF
>>162
MAやフルカウルにこそのパーツじゃないか?
ボディ内側を減圧したらシャーシ底も減圧みないな…
3枚羽根の扇風機みたいなホイールあれば…
ホイールガタガタしそうだけど作ってみる

165:HG名無しさん
14/03/18 11:34:30.60 m7mweSsh
世間にはベルヌーイの定理というものがあってだな

166:HG名無しさん
14/03/18 12:20:14.35 0Wkd8beq
PCの冷却ファンの形状にしよう

167:HG名無しさん
14/03/18 15:02:09.66 AJ7hd3r8
>>157
答えとして単一になりがちなほうが答えやすい。
というか、初心者こそ、無駄にハイパワーなモーターをつんで、アウトリフト制御できずにマグナムトルネードして
フロントのネジを曲げまくる気がする。ピン打ちってなんか速くなるって口コミで広がってるけど、強度が上がって
ネジが曲がる事が減るのが最大の魅力。

デメリットとして、その鉄のネジがぶち曲がる衝撃がどこにいってるのかは言うまでもない。

>>162
見た目だけでつかってたけど、風をシャーシ下にいれてモーター冷却にしても、
吸い出しにしても全くといって変わらなかったな。まあミニ四駆にダウンフォース()というのがバレてしまったこの近年。

168:HG名無しさん
14/03/18 19:40:26.47 TbpBHqTZ
ワンウェイみたいにホイール内に機構で、ホイール回転以上にファンが回る物を組み込めば・・・。

169:HG名無しさん
14/03/18 19:43:59.52 TbpBHqTZ
・・・機構のせいで風が通らないなダメだw

170:HG名無しさん
14/03/18 19:52:35.34 weOdjJRA
パパパっとボディに電源とPCファン内蔵して、オワリっ!

171:HG名無しさん
14/03/18 20:38:50.07 xUpjiX+U
スラダンは小さいウェーブのようなカーブが要所にあるコースか大きいカーブが連続してあるコースだとどちらで有効ですか?

172:HG名無しさん
14/03/18 21:10:47.66 KvLxxBbD
154です。

>>155
>>156
お答えいただきどうもです。穴は自分で開けるんですね。勘違いしておりました。

>>167
ピン打ちの目的はおっしゃる通りです。同じコースで同じセッティングのつもりなのに再現性がとれず、マシンを観察したらローラービスが曲がっていました。
で、曲がらないためにどうしたらよいか調べたらピン打ちだったわけです。
もちろんマシンが速くなるなんて考えてないです。

173:HG名無しさん
14/03/18 21:12:55.18 b8AXgTwr
    O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

174:HG名無しさん
14/03/18 22:16:49.68 z0QJZAkn
>>167
なるほどな、確かに衝撃が強すぎてピンが曲がるよりも
プラリンの520が外れたり
520自体がいかれたりした例をよく見かけるわ
19mmプラリンなんかより830つけたほうがいいんじゃないかとさえ思う

175:HG名無しさん
14/03/18 23:37:16.62 qmgi5Cmd
ピン打ちのメリットって軽量化と下段ローラー下げれることだと思ってた。
逆に強度はキャップスクリュー+スペーサー+ロックナットで十分だし取り回し
も楽。
30㎜以上の長さが必要ということならわからなくもないけど、上段そんなに
高くなくてもって感じ。

176:HG名無しさん
14/03/19 00:04:14.25 8J48cfYo
>>172
上の人も書いてるけど、まずはキャップスクリューを試すのをオススメするよ。
こいつ本当に曲がらない。

177:HG名無しさん
14/03/19 00:17:55.87 NWIndTzW
>>171
トータルで使う使わないのどっちが速いか。だろうけど、
スラダンはバンパーカットがいるとかいろいろめんどくさいこともあって、
無理してでも付けるべきかと言われたら微妙
ロマンや魅力的ではあると思うよ特に公式では。

178:HG名無しさん
14/03/19 01:11:32.92 UyRweJUl
公式レギュで質問です。
プロペラシャフトのギア部とシャフトを抜いてたとえばベアリング等入れるのはNGだとわかっていますが、ギアが抜けないように瞬着をつけるのはどうなんですか??

179:HG名無しさん
14/03/19 03:18:41.47 eS9bwQ8k
瞬着固定はOK
ギヤ抜きなしでの加工なら問題ない

180:HG名無しさん
14/03/19 03:30:45.30 9Z5AMIOR
>>178
ギヤの改造は軽量化のための穴あけや削り加工とベアリングの内蔵のみOKだから厳密には補強はダメなんだけど、179さんの言われるようにバラさなければ車検も通ると思うよ。
心配なら車検のときに聞いてみな!

でも、以前にやってみたことあるけど、先端にしても、付け根にしてもシャーシと干渉しちゃってあまり良くはなかったけどね。

181:HG名無しさん
14/03/19 05:52:22.25 7WDUJW/H
>>178
公式に聞けば「交換してください」だろうけど
君には「馬鹿正直」という称号を授けよう。

瞬着は剥がれるとすっぽ抜けの恐れがあるので嫌気性接着剤をお勧めする。

182:HG名無しさん
14/03/19 23:44:13.43 2n4985z8
178です。
>>179-181
ありがとうございました。

183:HG名無しさん
14/03/20 09:27:45.82 ZVKeCQqT
ピン打ちのやり方教えて・・・
モーター分解して何か取り出さないと行けないの?

184:HG名無しさん
14/03/20 10:19:58.32 Aq3lOozz
>>183
ツメ起こす→絶縁ワッシャとる→コミュテーターとる
コイルコアをペンチで斜めにはさんで力を加える→対角線からもう一度はさむ
これでコアとピンの間にすきまができて楽々引き抜ける
絶縁ワッシャーもコミュテーターも金色の真鍮の部品も色々と流用がきくので捨ててしまうのは勿体無い

ピン打ちそのものは何度も書かれている通りFRPなどに1,9mmのドリルで新規に穴を開けて打ち込むだけ
狙ったとおりの角度にあけるのが何より重要

185:HG名無しさん
14/03/20 16:25:24.65 ZVKeCQqT
>>184
ありがとうございます!やってみます!

186:HG名無しさん
14/03/20 16:43:01.96 R7weoOkL
中空シャフト買ってきて、なんか長いな?
と思ってパッケージ見てみたら
ミニラジ専用のシャフト。しかし「グライダーで削ればいいやん、
俺も初心者じゃなくなってきたな。」なんてしたり顔で長さを合わせ、
勢いよくはめ込んでみたら鋭利な竹やりみたいになってた
先っぽがホイールもオシャカにしてくれました。

しばらく落ち込んだあと気をとりなおして、いっしょに買ってきた
ゴールドターミナルをTZシャーシにとりつけようとしたものの
動かず、ターミナルの角度をかえようとしたらちぎれました。

もしかして俺ミニ四駆に向いてないんじゃないかと思った昨日でした。

187:HG名無しさん
14/03/20 16:52:19.76 N3tXrgrT
>>186
シャフトでケガしなくてなにより!
まぁ、いろいろあるけど、やる気さえあれば…

ちなみにグライダーじゃ…

188:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
14/03/20 18:00:41.49 gSkYtguP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

_φ(・_・

189:HG名無しさん
14/03/20 19:29:59.79 jrcdW7Ug
グライダーじゃなくてグラインダーの間違いだろうな

190:HG名無しさん
14/03/20 20:19:25.95 5eBNnjeT
そもそもピン打ちって公式ではレギュ違反なんじゃないの?
なんで車検通ってるのかわからい

191:HG名無しさん
14/03/20 20:24:46.34 Q3zxijCt
黙認されてるね

192:HG名無しさん
14/03/20 20:27:53.01 ZVKeCQqT
レギュ違反なの!?

193:HG名無しさん
14/03/20 21:08:20.24 zF/5ZB6w
分解したモーターはモーターとして使えないだけ。

194:HG名無しさん
14/03/20 21:29:28.56 Aq3lOozz
ミニ四駆っていち競技としては信じられないくらいザルなレギュだから人によって解釈も分かれるんだよね
いちゃもんつける気になればAOのノーマルモーターですら公式で使用できなくなる

195:HG名無しさん
14/03/20 22:07:17.84 10DxakSU
車検通ってるんだからレギュ違反じゃない

196:HG名無しさん
14/03/20 22:08:01.76 5eBNnjeT
モーター内部部品の使用は、有志で行われたフラット大会で、ローカルギュとしてOKとなっただけで公式ではモーター分解は怪我の危険性もあり禁止になってたはず。グダグダは止めてほしい。

197:HG名無しさん
14/03/20 22:27:36.65 XSiV/1RZ
>>196
「分解したやつはモーターとして使うな」で決着ついてんだよ
何百人も車検通ってんだから今さら話題にするのもおかしい

198:HG名無しさん
14/03/20 22:32:23.35 eOv8aMsk
>>196
公式レギュのモータの項目には、”走行用として~”と記載されてるからな。

199:HG名無しさん
14/03/20 22:33:06.60 eOv8aMsk
おっと、”モーターの項目”の間違いでした。

200:HG名無しさん
14/03/20 22:35:35.32 Aq3lOozz
ソースもないのに「なってたはず」とか信憑性皆無です
コースを傷つける改造にも言える事だけど書面で明記されてる事が全てだよ
それ以外は各々の解釈で白にも黒にもなる

201:HG名無しさん
14/03/20 22:37:23.94 XSiV/1RZ
レギュ違反だと思うならやらなければいいだけ
他の人に強要すんな

202:HG名無しさん
14/03/20 22:49:25.53 5eBNnjeT
>>198
公式レギュのモーターの項目には、”走行用として~”と記載されてるからな。 。 

書いてないですよ。
 
初心者スレなのでこれ以上は文句いいません。
グランプリ係りにも確認してみたいと思います。

203:HG名無しさん
14/03/20 22:54:05.80 XSiV/1RZ
そうそう、確認すれば納得できるよ

204:HG名無しさん
14/03/20 23:18:09.78 Aq3lOozz
ぶっちゃけ確認したところで変わらないけどね
タミヤの人は裁判官じゃないからお客様相手にはいい顔したいもの
グレーな部分に関して「○○は禁止だろ?禁止だよな!」って感じで強く言われたらアッハイとしか返せないし
グレーな部分に関して「○○は使っていいんだろ?いいんだよな!」って感じで強く言われてもやっぱりアッハイとしか返せない

205:HG名無しさん
14/03/20 23:25:54.64 XSiV/1RZ
バカが陥りやすいのは
バカ「モーターを分解して使っていいですか?」
田宮「危険なので止めていただきたいですね」
バカ「ほら、ダメだってよ」ドヤァ

206:HG名無しさん
14/03/20 23:27:56.04 Q3zxijCt
>>205
何でバカになるのかわからないわ

207:HG名無しさん
14/03/20 23:37:28.17 Aq3lOozz
まあモーターの分解はこの際置いておくとして
ダンガンの前輪を支持するピンとかもあるから「ピン打ちがレギュ違反」てのは違うよね

208:HG名無しさん
14/03/20 23:46:31.77 oaNHEbRR
使いたいけどレギュ心配だから聞くってならわかるけど、そうじゃないのに
いちいちタミヤに確認する意味がわからない。
つまらん正義感で一人熱くなっても周りからは冷めた目で見られてること、
、嫌われてることを自覚してね。

209:HG名無しさん
14/03/20 23:51:18.98 zvd6OCtT
シャフトをピン打ちするパターンもあるからなぁ

210:HG名無しさん
14/03/20 23:53:31.41 XSiV/1RZ
>>206
聞き方がバカだからバカって言ったんだよ

211:HG名無しさん
14/03/21 00:00:58.07 zvd6OCtT
まぁこの場合レギュ上の質問ってことわってなけりゃメーカー側は安全上の回答をするよなぁ

212:HG名無しさん
14/03/21 00:23:49.68 nVfl7u9a
公式のレースって練習走行させてもらえるんですか?ぶっつけ本番ですか?

213:HG名無しさん
14/03/21 00:26:36.41 blIHbXZb
またモーターピンネタかよ
どうせ同じ奴だろうけど

214:HG名無しさん
14/03/21 00:35:30.01 p+rwd8RE
会場によるがほとんどぶっつけ本番
チーム組んでるなりファミリーなりならある程度データが集められ
決勝参加券あたりなら行ける可能性が高い

公式はぼっちで行っても全くいいことないな
オフ会気分か観光気分で行かないと

215:HG名無しさん
14/03/21 01:26:18.61 nVfl7u9a
はじめたばかりなので本格的ぼっちですけどぶっつけ本番でがんばります優勝目指します

216:HG名無しさん
14/03/21 02:22:57.03 bw5/V4/y
>>210
どこがバカなの?
じゃあどう聞くの?頭良さそうだから聞くけど。

217:HG名無しさん
14/03/21 04:04:46.24 jfrhBdcD
>>215
がんばれ!

218:HG名無しさん
14/03/21 05:20:13.19 9F67woum
「モーターを分解して使っていいですか?」
これだと「分解したモーターに細工をして再度組み立てて使う」みたいに受け取られる事もある
そりゃタミヤの人はNOと答えるだろ
本来確認するべき事は分解した後の部品単位での流用の可否なんだが
その件には意識的に触れないでおいてNOと答えてもらえるよう仕向けてるだけ
それに「モーター分解が怪我に繋がる」ってのも悪意を持った曲解だよね
本来は「分解して何らかの細工を施したモーターでは速度超過や異常加熱による怪我の危険性がある」までがセットの警告だ

モーターピンが違反なんて暴論を通したいがために頭と尻だけくっつけた屁理屈をこねてるなら確かにバカげてるな

219:HG名無しさん
14/03/21 05:22:50.33 Eyp91WXr
>>218
タミヤがモータピンを問題視したら、そのうち「パーツを本来の目的以外に使用することを禁ずる」
ってレギュも付くよ。

220:HG名無しさん
14/03/21 07:24:27.66 6Ryk6YgH
怪我を問題視するなら危険なカッターナイフを使用する肉抜きも禁止だな。
もうプラホビー全般を否定するようなものだが。

221:HG名無しさん
14/03/21 07:41:56.23 zsVxrTgu
いつまでやってんだよ

222:HG名無しさん
14/03/21 07:45:47.87 PPX1EP4E
>>216が息してないな
>>218

223:HG名無しさん
14/03/21 07:53:30.72 PPX1EP4E
初心者のみなさんへ
・モーターピンはOKです
・ヒクオもOKです
・ペラシャのギヤを抜いてベアリングをつけるのはNGです

どの改造もそうですが、刃物や部品で怪我をすることがないように十分に気を付けて下さいね

224:HG名無しさん
14/03/21 10:07:15.75 9f+hzTR8
モーターピンは原型を留めてなさすぎると思うんだ。グレーに近い黒だよ。
中空ペラシャやカーボンピンなら納得がいくけど
モーターピン及び モーター内部パーツは禁止するべき

225:HG名無しさん
14/03/21 11:08:18.90 1i3FfPvK
>>224
是非タミヤに入社してくださいw

226:HG名無しさん
14/03/21 11:16:02.98 XTl5/0JV
>>224
カーボンピンは許容しているところに驚いた

カツカツを嫌悪してるわけじゃなくて
なにがなんでもモーターピンを否定したいのね…

227:HG名無しさん
14/03/21 11:25:31.44 j4+5vhIO
>>224
最初からモーターピン単体で売ってる
場合はどうすればいいんですかwwwwww

228:HG名無しさん
14/03/21 11:50:05.59 bw5/V4/y
>>227
売ってないよ

229:HG名無しさん
14/03/21 12:48:22.76 PPX1EP4E
>>224
「グレーに近い黒」は完全に間違い
何故なら公式大会の車検で通っているから
これを否定することはできない
百歩譲っても「黒に近いグレー」

それでもまだ吠えたいならそれでいいよ
完全に禁止したいなら田宮に入社すればいいだろ

>>228
えのもとって知らないよね?
知ってても難癖つけるんだろうし、レギュ上で「黒」なんだから使わないほうがいいよ

230:HG名無しさん
14/03/21 12:52:23.61 bw5/V4/y
>>229
えのもと製ならそもそもレギュアウトだよね。アンダープレートしかり。

231:HG名無しさん
14/03/21 12:56:36.12 bw5/V4/y
車検と通ってるからおkってのもわかるし、聞いてみたらモーターを分解する事自体禁止って言われたから黒ってのもわかる。
これってダブルスタンダードにしちゃってるタミヤが悪いと思うのよ。

232:HG名無しさん
14/03/21 13:35:49.33 Coj+DhB9
いつまでやってんだよ。いい加減質問スレに戻せよ

233:HG名無しさん
14/03/21 19:10:20.67 kNnDvgr4
>>224
君がそこまでモーターピンを憎む原因が気になる

234:HG名無しさん
14/03/21 20:41:53.59 wGeaBIXx
>>230
えのもとで売ってる「タミヤ製のモーター」から取り出したピンだろうが
ケチつけるのもいい加減にしろ

235:HG名無しさん
14/03/21 20:47:49.12 bw5/V4/y
>>234
ああそうか、じゃあ分解してるからあれだね

236:HG名無しさん
14/03/21 21:08:14.65 blIHbXZb
モーターピン否定してる奴はステンレスビスで5レーンコース走ってるの?

237:HG名無しさん
14/03/21 21:10:39.73 NNKXL4NG
えのもとはタミヤにかなり口利きできるからモーターから「取り出した物」なのか「組み込まれる前の物」なのかわからないんだよね
結構な数出てるし「取り出した物」だとしたらすげぇ手間だよな

238:HG名無しさん
14/03/21 21:20:59.02 bw5/V4/y
ペラシャのピニオン抜くのもダメなのにモーター分解するのはOKですなんて言うわけないと思うのよ。

239:HG名無しさん
14/03/21 21:27:42.10 DE2Ap/A/
田宮公式大会で車検通ってるんだから問題ない

240:HG名無しさん
14/03/21 21:42:03.50 zBWZr/fi
質問スレでいつまでやってんだよ

241:HG名無しさん
14/03/21 22:16:32.65 CEsl83av
もうモーターピンは四ちゃんでやれ

242:HG名無しさん
14/03/21 22:36:05.55 lx1f/Vb2
>>238
お前がどう思ってるかなんて関係ないわ

243:HG名無しさん
14/03/21 22:57:56.55 bw5/V4/y
モーターピンの使用に関する正しい知識
知らん顔して車検通す→白
タミヤにモーターバラしていいですかって聞く→黒

使いたい人は知らん顔して使いましょう

244:HG名無しさん
14/03/21 23:11:02.25 t8MBl6xL
それ質問の意図が変わってるw

245:HG名無しさん
14/03/22 02:07:42.66 W3VDrvbQ
芝生ゾーンに限ってやっぱりスパイクタイヤ、スポンジタイヤのほうがスリックタイヤより良いのですか?

246:HG名無しさん
14/03/22 02:46:03.26 V1l2/WtJ
>>237
あれ組み込まれる前でしょ、ノギスで測ればわかる。

247:HG名無しさん
14/03/22 03:42:07.86 5F0ZohR3
>>245
芝に限らずミニ四駆は重量で充分なグリップが得られている。
ブレーキを下げたままではブレーキ材のグリップに負けるだけで
スリックタイヤが芝でスリップするなどという現象は発生しない。

ピン打ちが黒と思うなら使わなければいいだけ。
俺は超軽量ピン打ちマシンでぶっちぎるけどな。

248:HG名無しさん
14/03/22 06:35:00.14 6A74QEP1
>>243
タミヤに言えよ
粘着具合がキモいわ

249:HG名無しさん
14/03/22 08:22:16.90 UQtAI10N
カーボンピンの方が原型留めてないようにみえるんだが。

250:HG名無しさん
14/03/22 10:22:30.34 9xKY8ISR
タミヤとしては「レーサーのアイデアを尊重する」って事なんだけど
無知で不器用なアスペが1人居るだけで、何百万人の普通のレーサーとタミヤが迷惑するんだよ
どうせ、JC復活以降から参加のニワカなんだろうけど、モーターピンは先駆者が自分で工夫した立派なアイデアだから
嫌ならタミヤに入社して内部から変えるか、モータピンなどとても適わないアイデアを流行らせれば良い

251:HG名無しさん
14/03/22 10:28:05.43 vW0soVGZ
スーパーTZシャーシに乗せるボディをさがしています。
供用できるのはどの種類ですか?

252:HG名無しさん
14/03/22 10:38:19.21 RBB1gW3C
>>251
ホイールベースが同じARシャーシ用ボディとは相性がいいけど、完全ってわけじゃないからねぇ
逆に相性が悪いのはS1やX系かな
PROのもほとんど載らない

超汎用なスラッシュリーパーはもちろん問題なし!
今だったらクリアボディのエアロアバンテなんかも良いんじゃないかな?

253:HG名無しさん
14/03/22 11:11:35.19 zQZKcauW
カーボンピンだのペラシャだのくだらね~
そんな高度な技出来ないだろうなと諦めてる俺には関係ない

254:HG名無しさん
14/03/22 11:35:01.20 g3KZI80/
>>253
くだらなくなんかないぞ、とっても魅力的な技術だ
カーボンピンはあれだけどピン打ちはコツがすぐつかめるから是非試して欲しいな
やってみたらわかるけど、すごく高度っていうほどじゃないから

255:HG名無しさん
14/03/22 11:51:14.15 uiMYP4GS
車検場に持ってってダメって言われたら改善したらいいだけだろ。

・レギュに禁止が明文化されている→黒
・明文化されていないが車検で落とされた→白に近い黒
・レギュ解釈によっては黒とも取れるが車検は通る→黒に近い白

現場で白に判定されるか黒かしかねーんだから解釈を争っても無駄

256:HG名無しさん
14/03/22 11:54:22.46 g3KZI80/
確かにそりゃそうだ、車検員にもよるもんね

前に車検でオレの1個前の人が落とされてたけど、理由はキャノピーしか残ってなくてボディに見えないからだった
その人が前出た公式大会ではOKだといわれましたってゴネてたけどダメですってきっぱり言われてた
だから車検員の意見もあるだろうし、公式見解が出ない限りはグレーゾーンだし本当なら近づかないのが一番なんだろうけどね

257:HG名無しさん
14/03/22 12:07:27.18 wzq9DkcS
まあもうモーターピンはオワコンだけどな

258:HG名無しさん
14/03/22 12:40:47.10 PjMobWKz
情強はなら時代は中空ですyねー

259:HG名無しさん
14/03/22 18:47:14.72 vW0soVGZ
>>252
ありがとうございます!(*^_^*)
エアロアバンテのクリアボディさがしてみます。

260:HG名無しさん
14/03/23 07:03:02.61 f/QuqXXz
>>258
情弱乙

261:HG名無しさん
14/03/23 09:28:06.33 mljWW2Nw
>>260
はあ?馬鹿なの?

262:HG名無しさん
14/03/23 13:44:07.30 +xR23Zwm
質問なんですが、S2のサイドステー付きについてくるスタビヘッドが13mmのローラーをつけた時のスタビとして使えると聞いたのですが、
例えば13mmのベアリングローラーを使った場合、ローラーの上にスペーサーを載せてその上につけるのでしょうか。
それてもスペーサー無しでつけるものなのでしょうか。

263:HG名無しさん
14/03/23 14:03:24.96 v0ZA8Sha
>>262 好み

264:HG名無しさん
14/03/23 14:04:21.04 +xR23Zwm
>>263
なるほど!ありがとうございます。コースにも合わせて使ってみます!

265:HG名無しさん
14/03/23 18:09:27.37 R3vVRHcM
今日の東京1位MS2位MA3位MA
とうとう両軸の時代か?

266:HG名無しさん
14/03/23 18:28:04.89 EBp3e2ez
>>265
派手な立体がなければMA速いしね
いろんなシャーシが活かせるコースレイアウトってのはいいね

AR小径がメインの俺は今回は芝で撃沈だけどさ

267:HG名無しさん
14/03/23 20:14:32.37 tlEmZIzV
>>265
報告おつ。
やっとVS無双じゃなくなったか。
なんか決まったパターンやテンプレセッティングばかりでうんざりだったんだよね。

と、ここは質問スレだったか。この手の話題は総合スレへ

268:HG名無しさん
14/03/23 23:22:35.14 gWMA5Col
テスト

269:HG名無しさん
14/03/23 23:31:28.26 gWMA5Col
スーパーTZシャーシにパワーダッシュモーターと
超速ギアつけて床を走らせたらパワー負けかなんか
わからないですが、タイヤがスリップしてしまいました。
コースを走らせたらめちゃ遅いです。
軽すぎてタイヤにパワーがつたわらない、ということはありえますか?

270:HG名無しさん
14/03/23 23:47:01.70 EBp3e2ez
>>269
TZにパワーダッシュで使っていますが、大径白バレルを履かせた際に滑りまくって激遅でした
中径ローハイトにしてからはそのようなことはなくなったように思います

別のマシンですが、軽量なマシンで昨年のジャパンカップに出たところ、軽すぎてデルタバンクでスリップしてしまい、昇るのに苦戦しました

271:HG名無しさん
14/03/23 23:48:30.30 u+44DRZH
>>269
電池が同じと仮定すれば床が滑り過ぎる素材だった疑惑。
ローラーが糞で回らなければ駆動系が良くてもコースでは遅くなる。

272:HG名無しさん
14/03/24 00:15:13.41 5N0+6622
270さん、271さんありがとうございます。
やっぱり滑るんですね。
モーター回したらスゲーいい音したんで
めちゃ期待しちゃいました。
中脛ローハイドはかせます。
TZはいろいろ難しいですね。

273:HG名無しさん
14/03/24 07:12:20.62 dNbYq5VB
タイヤが汚くてスリップ
ギヤが噛んでなくてトルク抜け

どっちか

274:HG名無しさん
14/03/24 09:29:10.45 WNWRNsUa
>>272
オレは縮みバレル愛用なんだけど、店舗で平均タイム以上でもCOしたら床でクルクル回ってるよ
リヤだけタイヤセッティング変えて試せばいいんじゃないかな

275:HG名無しさん
14/03/24 14:54:28.38 +tnBtE1E
>>274
なるほど。
TZはスリップしやすいんですかね。

276:HG名無しさん
14/03/24 15:32:48.49 Hfu3TxWN
>>274
縮みバレル!?
ツルツルで走れなさそう!

277:HG名無しさん
14/03/24 16:35:26.81 X+quIFT5
>>275
TZに限らないと思うよ
それにしても四輪ハードの人とか多いけどよく滑らないよな、奥が深い

278:HG名無しさん
14/03/24 19:45:10.85 MLYR31Rn
MA電池込みで160gて重いかな…?
結構頑張ってみたんだけど。。。

279:HG名無しさん
14/03/24 20:56:36.44 WNWRNsUa
>>276
なんか最近のバレルは縮ませてもある程度粘るというかなんというか
白バレルはツルツルすぎて使い物にならなかったけどAOの黒バレルは結構食いつくんだよね
確かに初速では若干滑るけどMA特有の駆動効率のおかげなのかタイムは上位入賞陣とさほど変わらないんだ

一番良いのはフロントだけ縮みバレルでリアはスーパーハードかローハイトなんだろうけどね

280:HG名無しさん
14/03/24 21:47:34.45 dNbYq5VB
>>278
電池抜きで質問し直してね
なぜか→電池ごとに重さが違うから評価しにくい

281:HG名無しさん
14/03/24 21:50:56.97 6AMBo25a
まあまあじゃない?と思ったら電池ありか・・・軽いな

282:HG名無しさん
14/03/24 22:17:34.60 MLYR31Rn
>>280なるほどそういう理由だったのか。すまん。130gでした。

283:HG名無しさん
14/03/24 22:52:25.76 dNbYq5VB
軽い方だと思います
ただ30グラムの電池ってなに使ってますか?
ネオチャンプだと36グラムだと思いますが

284:HG名無しさん
14/03/24 23:34:11.68 MLYR31Rn
>>283ネオチャンです。正確に測って130gなんで電池込みの重量に誤差がありました。軽い方でよかったです!ありがとうございました!

285:HG名無しさん
14/03/24 23:48:40.49 X+quIFT5
>>282
MAで130gなら良いほうだと思うよ
気がつくとどんどん増えちゃうしね

さて、次はそこからどんだけ変態的に軽量化をしていくかだが!

286:HG名無しさん
14/03/25 00:19:23.07 6WeuNb7H
VSのサイドバー?ガード?を切りおとすと不具合あります?
ヒクオ付けたいんですが干渉しますよね?

287:HG名無しさん
14/03/25 00:31:19.59 8U0u41jm
ミニ四駆だけでなく工具にもタミヤにはお世話になるなー

288:HG名無しさん
14/03/25 02:29:31.40 G+HkG6mC
基本的にマシン重量は電池無し、モーター有りでいいんですか?
たまにマシン重量は~gとかいうブログや書き込みを見るので気になりました

289:HG名無しさん
14/03/25 06:00:58.13 eqiwlbHT
>>286
合成は落ちる
あって損はないぞ 切るなら最低限にしとけ

290:HG名無しさん
14/03/25 08:40:44.76 nDfXRMmE
>>286
ヒクオの人は、みんな切ってると思われ。

291:HG名無しさん
14/03/25 09:32:07.92 FVoiZ9xK
近所のコースで40秒だったタイムを36秒台まで縮めたんだけど、其処の大会
の上位は31秒台。どうすりゃ更に5秒も速くできるんだろ?

モーター変えて、抵抗抜きして、フルベアリング、貫通ペラタイヤ、電池も
軽量化してエネルのライト。ARなんでポリカボディ化。

細かいブレーキやマスダンのセッティング以前に、上位組と明らかに直線速
度もコーナー速度も違うんですよ。

他に何すりゃ速くなりそうですか??

292:HG名無しさん
14/03/25 10:14:37.44 uaY8PY/V
普通レーサー・・・買ったモーター、電池をそのまま使う
ガチレーサー・・・モーター、電池を何十個も買って選別して使う

ミニ四駆は電池とモーターでスピードがほぼ決まるためにここで差がつく
エネループは結局公式で使えないから早めにネオチャンに変えましょう

スピードのみを追求する相手なら平均的な速度と安定性をセットすれば勝てる
スピードと安定性がある本物のガチにはかなわないのであきらめましょう

293:HG名無しさん
14/03/25 10:26:13.24 uaY8PY/V
追記
コースはわからないですがおそらく31秒は無理だと思います
また立体だという前提ですが、そのレコードタイムは山ほどCOを重ねた結果だと思います
それなら絶対にコースアウトしない33秒のほうが価値があるのではないかと
一発勝負の世界ですが安定した速さってカッコイイです

294:HG名無しさん
14/03/25 10:30:34.92 h8XGmAnv
>>291
モーターと電池育成管理の差と、恐らく抵抗抜きフルベアがかえってダメ。
簡単に考えられるのはそこ。
あとはタイヤのグリップとかな。

295:HG名無しさん
14/03/25 10:34:48.51 uaY8PY/V
フルベアがペラシャのことも言ってるならレギュ違反です

何度も言うが「レギュ違反」です

反論がある人はタミヤへどうぞ

296:HG名無しさん
14/03/25 10:48:24.45 fjgcPO9t
>>291
あと5秒はキツイな
そこまでやってるなら既にやってるかもしれないけど
スラスト角をギリギリまで下げるのもいいかも
セッティングボードでチェックできるから飛ばないギリギリのところまで
もちろんタイムアタック用のセッティングだから誰かと併走したりすると飛んじゃうようになるけどね

あと、ARだったら抵抗抜きは蛇足かも
それでタイム上がったんなら素晴らしいけどさ

297:HG名無しさん
14/03/25 10:51:30.43 fjgcPO9t
まぁ、ARでペラシャのベアリング化はムズイからベアリングにできるとこは全部変えたって程度のことでしょ

フルベアににしても抵抗抜きにしても名前だけひとり歩きしてるからねぇ

298:HG名無しさん
14/03/25 11:58:50.87 Xsj/X1GZ
>>291
VSの2番に換える

299:291
14/03/25 12:55:01.93 FVoiZ9xK
皆さんありがとう。

電池の選別管理ってどのように行うのですか?

また、速度のみを求めるならタイヤは何がいいのでしょうか?
やはりタイヤのペラ化は必須なのでしょうか。

300:HG名無しさん
14/03/25 13:21:19.66 fjgcPO9t
>>299
ペラ化は衝撃をタイヤで吸収させずにマスダンに確実に伝えて素早く安定させるのが目的だからね
ジャンプ後の加速が悪いならやってみる価値はあるけど、まだ必須ではないと思う

タイヤの種類は臨機応変だからね、
とりあえずARだったら前ハード、後ろノーマルとかで、
サイズは加速重視で中径ローハイトにしてみるのもよいかも
ペラタイヤが作れるようになったら大径ペラへ変えてみると

もちろんコースにもよるし、好みにもよるけどさ

301:HG名無しさん
14/03/25 13:55:48.79 FgbnwzP+
>>299
電池の管理も人それぞれである、という大前提のもと
とりあえず1本単位で充電できて充電状態が表示される機器を手に入れる
1A放電と2A充電を5~10回繰り返し「最大容量が近いもの」をペアにする事から始めるといい

充電終了時の電圧も一応見ておくと良いのだけど
実は内部抵抗というものがあり名前の通り抵抗なのでできれば少ないほうが良いという数字
この数字が高いと電圧も高くなりがちなので「電圧が高い=良い電池」とは必ずしも言えない事を覚えておくように
内部抵抗は満充電と充分な放電を繰り返すと少しずつ減っていき
俗に言う継ぎ足し充電をすると増えていく
内部抵抗を数字として表示できる機器はあんまり無い

302:HG名無しさん
14/03/25 14:15:01.72 mWCTqBCD
>>291
フル充電のパワダやスプリント使って速度足りないなら、基本がおかしい。

303:HG名無しさん
14/03/25 19:09:50.98 IgCBIGRV
倉庫いじってたらナット止め大径ホール、てのが出てきたんですが
これ使えるパーツですか?意味ないですか?

304:HG名無しさん
14/03/25 19:56:22.79 izxQwyXN
>>303
ホール・・・・

305:HG名無しさん
14/03/25 20:04:30.42 eE2v0FwE
>>303
使ってる人は見たことないけど・・・使えなくもないんじゃないかな

306:HG名無しさん
14/03/25 22:07:31.82 6WeuNb7H
タラチャンでなくイクラチャン引退

・オモチャを手放したくないお山の大将が暴行→車で轢くのキチガイコンボ
・次の大会までに治るかな→全治2週間以上の重症
・いつものことだから通報しないでね♪と殺人未遂の常態化を明言する異常さ

俺も通報するからこれ見た人も通報よろしく頼みます
通報の数で警察の初動が決まるんで

307:HG名無しさん
14/03/25 22:11:53.71 ips77NFP
どーでもいいよw

308:HG名無しさん
14/03/25 22:12:49.47 F4135rcJ
どーでもいい

309:HG名無しさん
14/03/25 22:35:48.21 Ojc6W3jt
>>306
その基地外を擁護することじゃないが、全治二週間の診断書はいつでも簡単に取れる。
捻挫だっていって病院で診断書もらえ。

もし本気なら被害者が、車で轢かれたって届け出れば、殺人未遂で逮捕されたんじゃねーの?

310:HG名無しさん
14/03/25 22:38:14.44 +P222mOV
>>303
シャフトの精度はいいが曲がりやすい

311:HG名無しさん
14/03/25 23:09:54.27 fjgcPO9t
>>303
やっぱり今はシャフトが選べないと辛いからね
端っこについてるボックスドライバーはちょっと便利、プラだからすぐ壊れるけどさ

312:HG名無しさん
14/03/25 23:55:39.03 F4135rcJ
>>303
ちょっち欲しい

313:HG名無しさん
14/03/26 00:31:57.80 9w3WZC7V
>>303
ちょっと力入れて締めると真鍮の六角形の部品がすぐズレる
シャフトが六角なのにホイールの穴が○でそのうえシャフトに対して若干余裕あるのでセンター出しが面倒

314:HG名無しさん
14/03/26 01:57:04.22 UmV88kgG
いろいろ使ってきて唯一割れたホイールだなぁ

315:303
14/03/26 08:08:04.16 dbPrDPnI
なるほど~。しばらくは中空シャフトだし、
余裕あるとき使ってみます。

316:291
14/03/26 08:52:21.41 F++cWxth
>>300
>>301

ありがとうございます。
ガチで準備しないと上位組には対抗できないですねw
確かにに大会では皆大きな充電器を持ってました。タイヤもいろいろ替えてみます!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch