【アニメ】蒼き鋼のアルペジオ 1ノット【漫画】at MOKEI
【アニメ】蒼き鋼のアルペジオ 1ノット【漫画】 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
13/07/12 18:34:49.37 QJzWpD8F
「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」艦船キット化決定!
URLリンク(www.aokihagane.com)

青島文化教材社より艦船キット化、「イ401」企画進行中

3:HG名無しさん
13/07/12 19:26:07.95 v+vll2X6
あの展開ぶりは差し替えになるのかのう

4:HG名無しさん
13/07/12 19:34:55.44 69jYSbnn
いや、普通に通常状態だけだろう。どう考えても。

5:HG名無しさん
13/07/12 19:49:29.50 BRk3At/a
>>4
「合体カウンタック」を知っている世代は期待せずにはいられないw

6:HG名無しさん
13/07/12 22:09:01.57 BPTlSVJV
差し替えでもいい、選択でもいいんでくぱぁバージョンもお願いします

7:HG名無しさん
13/07/12 22:32:17.17 ShF4GzgP
./                  、___  \    __/ ̄〉_   /   ,.ィ ./       ピ こ  !
    '.             ` 、 `\  \ ´ / /  `ン'_,/ / /  赤    ュ  こ. |.
      ヽ         、   \ ` ー'/ <.__   _    ./ f  .ち     し に  ! '.
     / \       / ̄`\  \   i ̄ノー- 、>(_O_)  /   |   ゃ    て    j  '.
    /     \   ,、   '.    \  \.| {===┐「 ̄ ./   /:!  ん.     :     /   '.
   ./      |  i '.   、      ヽ.  | `ア{ ̄o_ノ ̄ ./ / :!  作        /     '.
、_,′       :|  |   \  \      ` L../ /7___  〈/    |  .ろ    !、_/      '.
  .′         {  {.     \  ヽ     r'ニ f二二.._      !  :   j            :
  i         ヽ ヽ    ` ー'      /´ハ マ ノ〉 }      '.  :   /              i
  |            \_〉              {_ヾ_〉f__ノ       \__/               !

8:HG名無しさん
13/07/13 06:57:49.49 tMOeko69
ガルパン豚の次の受け皿ですか?

9:HG名無しさん
13/07/13 08:40:52.44 P/JrR/zE
ジパングもタクティカルロアもピットロードだったけどアオシマでてきたか

10:HG名無しさん
13/07/19 23:52:23.38 xN53Cniv
>>4
だなw物理的に無理過ぎるw

11:HG名無しさん
13/07/20 00:14:40.58 baPd8oWE
キット化はどのくらいされるのか楽しみだ
イ401は決定としてあとは最初の方の話からいって高雄と白鯨ぐらいかな

12:HG名無しさん
13/07/20 01:02:20.81 Rf4ky0ui
>>10
やるとしたら専用スタンド必須だよね>超重砲
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

13:HG名無しさん
13/07/20 01:20:03.91 6RkbqgY3
必要なのはスタンドだけじゃないけどさ

14:HG名無しさん
13/07/20 16:34:51.64 r9Y0ezQK
1/7 ドヤ顔で仁王立ちのタカオが出ればそれでいい
あといらね

15:HG名無しさん
13/07/20 18:09:33.48 baPd8oWE
>14
それならWFいけば売ってんじゃね?w

16:HG名無しさん
13/07/20 21:44:15.42 r9Y0ezQK
アニメ化され多少人気出て頭数でればとおもっとる
ガルパンまでは行きそうにないけど

17:HG名無しさん
13/07/20 21:59:16.42 FjYSBrus
問題は金を落としてくれる奴がフィギュアにいくか艦船にいくかじゃないかと思う
フィギュアばっかり売れて船体はさっぱり・・・となったら寂しい

18:HG名無しさん
13/07/23 22:17:32.32 E5/Sa2nw
ダムエーでジョニー描いてる人達じゃん
こんなんもやってたのか

19:HG名無しさん
13/07/25 19:44:43.48 P3NW+Hfr
URLリンク(i.imgur.com)

20:HG名無しさん
13/07/25 19:48:34.05 S/pXhDfD
>>19
んーなんかやたらと雑な設定画に見えるのは俺の眼にバイアスかかっちゃってるからだろうか

21:HG名無しさん
13/07/25 19:49:40.21 pv1O2NKz
> 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ-?@arpeggio_TV
> 本日発売の月刊「モデルグラフィックス」9月号にて、ストーリーやキャラ設定、艦船等々掲載されました!
> アオシマさんによる、キット化情報もいち早く読めますよ~(^-^) URLリンク(www.aokihagane.com) #アルペジオ

22:HG名無しさん
13/07/27 08:51:07.59 IsXWo3ac
URLリンク(nagamochi.info)
結構史実の艦に似せてるのね

23:HG名無しさん
13/07/27 14:36:03.55 0B2HJGSu
URLリンク(img.ly)

> 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐@arpeggio_TV
> 明日は模型の一大祭典「ワンダーフェスティバル 2013 [夏]」が幕張メッセで開催されます。
> 会場ではいろいろ何かある…かも!?
> 特にアオシマブースでは話題のアレが初お目見えとか…
> 明日はぜひ幕張へ!!

24:HG名無しさん
13/07/28 17:21:28.57 4QgO0VB5
まとめ

プラモデル
青島文化教材社 : 1/700(フルハルモデル) イ401
青島文化教材社 : 1/700(フルハルモデル) 重巡洋艦タカオ

その他(フィギュア)
ファット・カンパニー : 1/8 メンタルモデル・タカオ
キューズQ : メンタルモデル・イオナ
キューズQ : メンタルモデル・タカオ

25:HG名無しさん
13/08/01 08:16:05.54 Q2smXEJa
ハルナキリシマの合体くぱぁモデル大希望

26:HG名無しさん
13/08/07 16:42:31.27 M0JYNYNg
アオシマ 1/700(フルハルモデル) イ401&重巡洋艦タカオ 開発状況

URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)

URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)

27:HG名無しさん
13/08/10 15:29:40.46 8DajQAOB
完成品でも良いから超重力砲展開モードのモデルが欲しいな
URLリンク(s.cyrill.lilect.net)

28:HG名無しさん
13/08/17 17:30:27.54 h9enyUYj
変な模様の塗装は出来そうもないなぁ

29:HG名無しさん
13/08/17 18:14:02.18 XsrwFzij
蛍光色でスミイレすることになるのかな

30:HG名無しさん
13/08/20 07:54:26.65 nMlfIuC/
実際のところメンタルモデルのフィギュアしか売れないよねこれ
次回のWFではハルナ出すところが多そう

31:HG名無しさん
13/08/24 17:19:55.12 THLL1t5g
イ401超重力砲発射形態設定画
URLリンク(svd.2chan.net)

・・・やっぱコレプラモじゃなくて完成品モデルじゃないいと立体化は難しそうだな

32:HG名無しさん
13/08/29 20:07:42.84 CFw2uyki
ミリ向けでもないし艦船オンリーならメカヲタにも地味だと敬遠されそうだしで
メスキャラの露骨なエロ媚びやパンチラでもなければさほどヒットせずに終わりそうな雰囲気しかしない

33:HG名無しさん
13/08/29 20:11:02.06 /wjBRFSf
それをこの板で言うその心は

34:HG名無しさん
13/08/30 19:28:12.17 j0i0em4o
地味どころか、全艦
サイコフレーム発動ユニコーンガンダム並にど派手な事になってますけど

35:HG名無しさん
13/08/30 19:35:11.66 HJ+FRrQx
なんでキャラを手描きにしなかった…
せめてアップだけでも…

36:HG名無しさん
13/09/13 13:11:42.99 6kRVkznq
受注開始

アオシマ No.01 1/700 潜水艦イ401 \2,940(税込)/11月発売予定
アオシマ No.02 1/700 重巡洋艦タカオ \3,990(税込)/11月発売予定
アオシマ No.02 1/700 重巡洋艦マヤ \3,990(税込)/11月発売予定

37:HG名無しさん
13/09/16 23:59:31.24 yJt3mcqC
アニメでもがっつり活躍するであろうハルナでもキリシマでもなくマヤが出るのはタカオが出るからか?

38:HG名無しさん
13/09/17 09:15:55.27 8DNeeKS5
高雄型の一つが摩耶だからね
作品の艦の造形がどうなっているのか不明だけど
同型艦って事でカラバリ展開かな

39:HG名無しさん
13/09/17 13:00:59.14 FSHRKu12
・アオシマの1/700は金剛型は出してないけど高雄型は出してる
・高雄と摩耶は共用部品も多いのでまとめて抜いても大してコスト変わらないorその方が安い
・シリーズとしては3種くらいは同時に出したい
・マヤタソ可愛い
といったような複数の事情と思惑が絡んでるんじゃないかいね
推測だけど

40:HG名無しさん
13/09/20 18:45:49.52 3uAUnDme
本スレで出た作例見て一瞬喜んだわw
タミヤ1/350の改造ですた

41:HG名無しさん
13/10/11 15:06:22.18 EzGg2gKe
でじたみんBLOG アオシマ編(仮)【2013秋ホビーショーレポ2】完全新金型レーバテイン や 艦これ 新作
アオシマ 1/700 イ401&タカオ&マヤ
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
ペーパークラフトのメンタルモデル付き???

あと完成品ですが、、、
ピットロード 蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ- 1/350 潜水艦 イ401 with イオナ
URLリンク(pitroad.s232.xrea.com)
URLリンク(www.pairdot.net)
> ・レジン製 塗装済完成品
> ・イ401×1隻、メンタルモデル イオナのフィギュア×1体入
> ・イ401:全長 約340mm、イオナ:全高 約100mm
> 価格未定

42:HG名無しさん
13/10/11 17:37:52.15 EzGg2gKe
ツイッター 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ @arpeggio_TV よりホビーショー画像
アオシマ
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
ピットロード
URLリンク(img.ly)
バンプレスト
URLリンク(img.ly)

バンプレストで一番くじが出るとは!

43:HG名無しさん
13/10/11 18:18:04.40 r9q8Zklq
メンタルモデルのペパクラってなんじゃろね
グラフィグでも付いてるんなら面白いんだけど

44:HG名無しさん
13/10/11 18:37:11.07 383zDXQ3
>>42
アオシマの模様の余白は試作品だからなのか発光を表現してんのかどっちなんだ

45:HG名無しさん
13/10/11 19:16:09.06 fFEVWOn7
>>43
ただのカキワリなんじゃねの?

46:HG名無しさん
13/10/11 19:25:37.74 r9q8Zklq
>>45
まあ多分そうなんだろうけどなるべくそうは思いたくないんだよw

47:HG名無しさん
13/10/11 19:36:08.41 fFEVWOn7
>>46
気持はよくわかる
よくわかるけど
今までこういうアオリに期待して裏切られてきたじゃんかw

つかペーパークラフト自体は嫌いじゃないが
変にハードル上げるくらいなら特典イラストカードとかでよかったんじゃないだろか
まあカード欲しいかと聞かれたらいらんけどもw

48: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8)
13/10/11 19:47:03.02 EzGg2gKe
ついでなので、、、

Blu-rayまたはDVD全巻購入者対象特典、店舗別オリジナル特典用描き下ろしイラストのラフ絵のまとめ

アニメイト 全国各店 / アニメイトオンラインショップ 「描き下ろしB3お風呂ポスター」
URLリンク(pbs.twimg.com)

ゲーマーズ 全国各店 / ゲーマーズオンライン 「描き下ろし全巻収納BOX」
URLリンク(pbs.twimg.com)

とらのあな 全国各店(秋葉原店A除く) / 通信販売 「描き下ろし全巻収納BOX」
URLリンク(pbs.twimg.com)

ソフマップ映像ソフト取扱店(ドットコム含む) ※一部取り扱い無い店舗もございます。  「アニメ描き下ろしマウスパッド」
URLリンク(pbs.twimg.com)

HMV全国各店/HMV ONLINE 「全巻収納BOX」
URLリンク(pbs.twimg.com)

アニメガ・JBOOKS全国各店 「B2サイズマルチクロス」
URLリンク(pbs.twimg.com)

49:HG名無しさん
13/10/15 10:41:55.48 cW6XK4z1
特典は構わないが
問題は買ってみるほどのアニメなのか
ということ

50:HG名無しさん
13/10/15 10:55:06.74 4GixLpV3
なかなかいいよ
女の子手描きならいう事なかったんだけど
上のイラスト見ると余計にそう思う

51:HG名無しさん
13/10/16 22:07:26.13 bFzWA1TR
タカオさん買うつもりだけどVLSは再現されないだろうな・・・
そしてコンゴウ様は出ないだろうな・・・

52:HG名無しさん
13/10/16 22:27:14.15 foHL1qpF
「VLSは全基個別に開閉状態を選択可能!!」とかやられても困るけどなw

53:HG名無しさん
13/10/19 10:46:20.14 VZNZj8O4
ペパクラ付いただけで伊401が3000円近く…1/700 にしては高くないですか?

54:HG名無しさん
13/10/19 11:13:42.91 FD3Bz3vV
デカール新規だし、船体も下半分は新規だろ

55:HG名無しさん
13/10/19 13:22:44.82 lFT+G31e
元が定価1800円くらいだからなあ
アオシマのフルハルは元々WL版とは別口に縦割り2分割式の新規船体パーツ作って出してるし、
そこを丸々、アルペジオにしか使えないパーツを作り起こして差し替えて……と考えると
そんなもんなんじゃないんかねえ

56:HG名無しさん
13/10/19 14:15:26.81 W0w+F27K
ガルパンの手抜きキットに比べると頭が下がる

57:HG名無しさん
13/10/19 15:33:16.12 FD3Bz3vV
>>56
逆に考えれば、あれがあったから新規パーツ追加かと

58:HG名無しさん
13/10/20 11:51:49.56 QkE0IMAy
アオシマさんから現在着々と進行中のイ401キットに付属のエッチングパーツテストショットが到着!>URLリンク(img.ly)

エッチングとデカール入りなら安くないか?

59:HG名無しさん
13/10/20 12:07:26.94 LNrvUnbI
なるほど、特別高くはないね。コンゴウもでて欲しいし、買うかな。
でもスケールモデル初めての人はどうすんだろw

60:HG名無しさん
13/10/20 12:15:34.15 KP0jkFof
>>58
えw手すりのエッチングまで付くのかよw気前良過ぎ糞ワロタ

61:HG名無しさん
13/10/20 12:21:14.02 l2LJOP20
>>58
え、何これスゲエ
ピットのよりエッチング充実してるじゃんよ
この内容なら絶対安いわ

62:HG名無しさん
13/10/20 14:45:27.91 w98lSGAH
> 手すりやアンテナ、スクリューガードなどのパーツ類なのですが、これが取り付けられるだけでものすごくゴージャスな感じがします。
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)

63:HG名無しさん
13/10/22 23:21:01.69 HOEoF9O3
arpeggio_TV: 凄いんですよ、コレ。 >
原作者インタビューもあり!電ホビ12月号は『蒼き鋼のアルペジオ』特集です!
URLリンク(hobby.dengeki.com)
@hobby_magazineさんから

64:HG名無しさん
13/10/23 06:40:50.78 4VXbZQ2D


65:HG名無しさん
13/10/23 12:54:28.58 ja5MOVyg
よし、立ち読みしよう
コンゴウも借りてきてくれアオシマ

66:HG名無しさん
13/10/24 12:44:35.07 2hC7ASqX
模型3誌で作例です

> 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ ?@arpeggio_TV
> 明日発売のホビー誌各誌では作例を中心に特集記事を掲載!
> 月刊電撃ホビーマガジン2013年12月号は16pの大特集!
> プラモデル改造によるイ401、タカオの超重力砲態勢は宝珠の出来!
> #アルペジオ  pic.twitter.com/m18sRLzGKD
URLリンク(pbs.twimg.com)
> 特集2:蒼き鋼のアルペジオ・アルスノヴァ
> 迫力の超重力砲形態作例大掲載!
> イオナ&タカオのフィギュアもあるよ!

> 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ @arpeggio_TV
> そして、月刊ホビージャパン12月号では、霧の艦隊から「マヤ」の作例を1:700スケールで製作。
> エッチングパーツをふんだんに使用し、劇中のような解像度を目指した作例に注目! 
> #アルペジオ pic.twitter.com/YiboTdYTXT
URLリンク(pbs.twimg.com)

> 蒼き鋼のアルペジオ ‐アルス・ノヴァ‐ @arpeggio_TV
> 月刊モデルグラフィックス12月号でも、アオシマ文化教材社より12月に発売となるプラキット「イ401」、「タカオ」の作例を紹介!
> 各誌渾身の作例を紹介していますので、是非見比べてみてはいかがでしょうか? 
> #アルペジオ pic.twitter.com/MmDf3qoQLq
URLリンク(pbs.twimg.com)

67:HG名無しさん
13/10/24 13:01:50.96 MmOVYE5l
艦船模型は参考例が上手ければ上手いほど人が離れるという

68:HG名無しさん
13/10/24 13:32:25.01 0+QxtoBH
ショボけりゃショボイで雑誌買う気にもならんがなw

69:HG名無しさん
13/10/24 14:05:43.75 MmOVYE5l
結果 ユーザーは増えないと

70:HG名無しさん
13/10/24 19:32:17.77 kv9NgZKT
マジでエッチング同梱なら買う

71:HG名無しさん
13/10/24 21:43:01.99 2hC7ASqX
う~ん、本スレや関連スレでスレタイが埋没してるような、、、
なんか無いかな

72:HG名無しさん
13/10/24 21:47:05.75 XKUk80Ez
とりあえず物が出ないとなぁ

73:HG名無しさん
13/10/24 22:12:07.52 2hC7ASqX
カラーエッチングとネームプレート入れてくれないかな
あと、シール

74:HG名無しさん
13/10/24 22:24:12.27 XKUk80Ez
シールは確実に浮くだろうからモールドだけしてくれたらあとは塗れば大丈夫なはず

75:HG名無しさん
13/10/25 09:12:31.82 ytXk1WeA
電撃ホビーの改造プラモ相変わらずレベル高すぎる

76:HG名無しさん
13/10/25 09:58:19.06 ytXk1WeA
タカオは見たところ上部構造物は完全そのままみたいやねー
せめてVLSくらいは再現して欲しかったが

模様はデカールで再現

77:HG名無しさん
13/10/25 12:12:47.57 Lg4aZTFw
艦橋上部や煙突まわりとか動いてるよ

78:HG名無しさん
13/10/25 12:18:10.23 ytXk1WeA
あーごめん
改造プラモの方じゃなくて今度アオシマから出るコラボプラモの方のこと

改造プラモはもう文句なしに凄い
VLSないけど

79:HG名無しさん
13/10/25 12:21:41.23 Lg4aZTFw
プラモのほうでしたか失礼。
401にはエッチング付くみたいだけど、
タカオにも手すりぐらいは入れてほしいとこ。

80:HG名無しさん
13/10/25 13:39:16.53 ytXk1WeA
手すりあったらあとは空中線張るだけでかなり良くなりますしね

81:HG名無しさん
13/10/26 01:38:35.35 IDX5GYAF
でも401の模型誌の作例はみんな田宮の1/350ベース。
青島のWLの改造記事がないのは…

82:HG名無しさん
13/10/26 02:14:02.14 QXcJBTeP
モデグラはアオシマのテストショットだったぞ
エッチングの情報は無かったけど

83:HG名無しさん
13/10/26 22:42:11.29 JdrozUAj
先月号(11月号)で、HJと電撃の2誌が田宮401で1/350作例やってる。

84:HG名無しさん
13/10/26 23:43:21.50 2FC2Qo0W
それ今月では?

85:HG名無しさん
13/10/27 00:22:23.48 o1xbE94S
電撃なら先月はノーマルの401で今月は重力砲発射形態が載ってる
ともに田宮1/350だね

86:HG名無しさん
13/10/28 13:12:08.50 I4kbZGXE
まあタカオはまだしも、イ401は1/700だと太めのボールペンくらいしかないからなあ
ギミック仕込んだり超重砲モードにしたりするには流石に手間だろうし仕方ないよね

87:HG名無しさん
13/10/28 13:25:53.49 Hrf7NS9M
青島から公式キットが発売されるのがわかってるのにわざわざ改造したくないのでは?w
1/700の作例はキットが出てからではないかな。

いつの間にか公式キット、12月発売になってるのな。

88:HG名無しさん
13/10/29 20:22:14.94 66mEtyw4
4話のキリシマとハルナの重力砲発射モードを作るには
1/700霧島と1/700榛名の他にどのキットが必要ですか?

89:HG名無しさん
13/10/29 20:30:55.61 66mEtyw4
チビ金剛はVLSの置き場所を確保しました
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

90:HG名無しさん
13/10/29 20:48:58.86 iNQnW12m
相当な数のジャンクパーツ持ってないときつそう

91:HG名無しさん
13/10/31 07:28:29.10 xmVgKvsf
空中線が何処で固定されてるのか解らない。
艦橋後ろの手摺と…後は何処だろ…orz

92:HG名無しさん
13/10/31 09:18:56.70 /+UDpIcN
>>91
砲塔の上にマストがあったりするならそこに

正直上下はどう張られてるかはようわからんなぁ

93:HG名無しさん
13/10/31 16:37:58.04 j9zGFTAt
変形合体キットはバンダイ以外のメーカーは無理じゃないかな

94:HG名無しさん
13/10/31 18:08:01.25 dhZ1TOfX
やまと…
じゃなくてなんだっけ

95:HG名無しさん
13/10/31 21:46:20.99 j9zGFTAt
URLリンク(usamimi.info)
お尻がセクシーで感情の起伏が激しいキリシマたん萌え

96:HG名無しさん
13/11/01 01:02:02.37 wCIisyp8
>>92
レスありがとう。恐縮です。

艦船は現用潜水艦しか、作った事なくて…良い機会だからと、伊号に手を出したのが運のツキでしたw

1/700だと、何処まで作り込めば良いのやら。
1/350シェルクーフとかも、形状が面白くて作りたいんですけど、初心者には無理そう。

97:HG名無しさん
13/11/01 07:05:35.22 WGNP93nm
>>96
作り込みに関しては完全に個人個人の好みかと
個人的にはパーツにお金かけないなら空中線張るだけでも十分かねぇ

お金かけるなら手すりと機銃かな
あとはモノによっては木製甲板とか


まあ正直お好きなようにとしか言えないですね

98:HG名無しさん
13/11/01 08:39:01.75 PHYPS1te
伊号なら、艦橋後部から後部甲板のΔな形のアンテナ支柱までの1本じゃないの??

99:HG名無しさん
13/11/01 11:30:42.94 mnP+LYlg
てか潜水艦ってアンテナ張ってるの?

超初期の半潜水艇なら張ってるの見たことあるが

100:HG名無しさん
13/11/01 11:31:56.26 mnP+LYlg
>>99
アンテナ→空中線

101:HG名無しさん
13/11/01 11:42:23.98 WxpYqXh1
潜るたんびに壊れるから、折りたたみ式にしてみたり
取り付け取り外し簡単なようにして必要な時だけ繋げたり
みたいな話を艦船の技術的な本で読んだことがあったような

102:HG名無しさん
13/11/01 19:06:56.10 wCIisyp8
最初はそのままで~とか思ってたんだけど、ググって画像見ちゃうと欲望が膨らんで…w
あのΛ状の支持架の後ろ、船舵の手前まで伸びてる画像も有ったんで、参りました(汗)

アオシマキットの練習どころか…奥深いなぁ。

103:HG名無しさん
13/11/01 20:17:22.53 gJQPb6/Z
超戦艦ヤマトの空中線ってどうなってるのですか?
超戦艦ヤマト潜行したり浮上したりするので折りたたみ式なのですか?

104:HG名無しさん
13/11/01 22:03:37.60 WxpYqXh1
そういや霧の船ってみんな潜れるけど空中線張りっぱなしだな
ところどころ分からないとこがあっても霧の超技術ってことで押し通せば大丈夫な予感

105:HG名無しさん
13/11/01 22:29:41.54 GHFofcHh
電穂の原作者インタビュー読んだだけど霧は形はまねていても
その物の使い方とかは解ってないそうだ。
だからカタパルトも海につっこんでおかしな機能で使っているとか。
空中線もナノマテリアルで潜水しても問題なさそうだな。

106:HG名無しさん
13/11/01 22:43:55.41 WGNP93nm
あれってそういう理由だったのかww

107:HG名無しさん
13/11/02 00:42:57.93 P3NgPd1s
無理やり例えるならああいう形に捏ねただけの粘土細工みたいなもんだしな
潜って切れてもあら千切れちゃったわってなノリでチ……チ……とやれば即修復できるんだろう

108:HG名無しさん
13/11/02 15:19:03.60 kKGj8TFE
タカオは潜れないとイオナが戦闘前に言ってたけど
どーでも良い時に潜ってたよね?

109:HG名無しさん
13/11/02 15:55:06.92 KjuIveqN
そんなこといってたっけ?
潜るのはきらいとは本人が言ってたような記憶があるけど
アニメか原作かわからないや。

110:HG名無しさん
13/11/02 23:04:05.06 kKGj8TFE
潜るのが嫌いなのはコンゴウさん

111:HG名無しさん
13/11/07 01:54:12.70 J5VLbW3m
近所のジョーシンが盛大にタミヤ1/350イ400を前面に推してきてるんだけど
やっぱ1/700って小さいよね?

112:HG名無しさん
13/11/07 02:27:49.69 lm7TTKLM
17cmぐらいじゃね

113:HG名無しさん
13/11/07 02:28:51.55 KXpYrEa2
約17.5cm、コレクションサイズとしては適当だけど手を入れるとなると至難の業
でも、1/700プラモはアオシマから出るし1/350完成品もピットロードから出るから

114:HG名無しさん
13/11/07 09:20:42.09 7YeMYBpW
潜水艦駆逐艦の1/700は飾るものではなく集めるもの

115:HG名無しさん
13/11/08 04:45:38.04 ga2jxdL4
元々WLの「1/700」自体コレクションスケールとして設定されたんだけどね

116:HG名無しさん
13/11/08 07:34:43.01 Z1Ys9CmZ
コンゴウさんって、大戦艦コンゴウの艦橋の中にるのを見た事がないのは気のせい?
コンゴウさんに限った事じゃないけど
マヤちゃんもタカオさんも基本的に射撃指揮所か甲板にいるような気がする

117:HG名無しさん
13/11/08 08:22:57.99 XGHP9T1C
気のせいではない
彼女たちは艦の機能を理解していないので滅茶苦茶な使い方をする

118:HG名無しさん
13/11/08 08:54:13.35 A+MxJUNH
原作読んで貰えれば判るけど内部もちゃんと作ってあるし利用しているよ
欧州にいるムサシの艦内やそもそもの401の内部だって艦内だよ
内部に一人だけぽつんってのは絵にならないからでしょう

119:HG名無しさん
13/11/08 09:07:11.79 dyaEzT2c
人間が同乗している時のメンタルモデルは艦内設備をきちんと利用する印象
メンタルモデルは船体と同一のナノマテリアル製なんだし作画映え優先でいい

潜水時にどこで何をしているのかは気になるけどな

120:HG名無しさん
13/11/08 09:29:06.97 kVBeIe6X
最新巻でズイカクは甲板の上にテント張ってるけどけどなw
中が作ってあってもそこに入るという感覚はないのだろう。
ムサシと401は人を載せてるし。

121:HG名無しさん
13/11/08 09:38:40.50 q9I24SLg
艦の中に入るって事はメンタルモデルの中に入るって事か…?

ふむ。

122:HG名無しさん
13/11/08 09:53:28.99 dyaEzT2c
そういえばコトノが「人の上で暴れるんじゃない」とタカオさんにおこだったな
アニメにムサシやヤマトの出番があれば模型も賑やかになるんだろうが…

123:HG名無しさん
13/11/08 15:10:47.12 VOSMgDzi
原作だと艦橋の窓の中はMGザクの頭部よろしくメカが詰まってるように描かれてるから、
人間でも乗せてない限り基本的には特に部屋は作ってないんじゃないかと思う
フィールド張らないと服が濡れるって程度で艦橋の上に乗ったまま潜水しても特に支障ないみたいだし

124:HG名無しさん
13/11/08 15:30:42.00 XGHP9T1C
アシガラさんはアホの子だから
かわいいけど

125:HG名無しさん
13/11/08 23:34:04.60 7sdn6dOW
1/700でいいから超重力砲くぱぁ状態も出してください

126:HG名無しさん
13/11/09 00:42:13.66 bERKWCea
まあ、12話では何処まで行けるか

127:HG名無しさん
13/11/09 00:42:25.35 QdETHULh
なんか通販予約があみとか尼品切れ中だね
予約しておけばよかったかなぁ

128:HG名無しさん
13/11/09 00:58:48.66 HeSaGr/4
ヨドならタカオはないけど401はまだあるよ。
1/700の401なんてって思ってたけどエッチング+デカールという豪華版だったからなぁ

129:HG名無しさん
13/11/09 11:02:42.62 QdETHULh
まぁ401は主役艦だからかな
12月くらいに在庫復活すればいいな

130:HG名無しさん
13/11/09 22:07:24.33 POE9Reqr
原作から好きだったけどアニメ見て15年ぶりにプラモ作りたくなって
とりあえずニチモの1/500高雄買ってきた


…「タカオ」と並べるために1/700買ってくればよかった気がしないでもない

131:HG名無しさん
13/11/10 05:24:30.51 qklPjsWX
予約特典あるんか?

132:HG名無しさん
13/11/10 09:52:13.85 5sqnjWMz
尼で予約してるけど特典は聞いたことないな
発売直前に淀に切り替えてポイント使おうと思ったけど無理かなこりゃ

133:HG名無しさん
13/11/10 12:24:40.98 EQW/TxyJ
プラモで予約特典ってあんま聞かないような?
初回特典はちょくちょくあるが

付く可能性あるのってエッチングとかだろうけど、もうついてるしねぇ

134:HG名無しさん
13/11/10 13:17:18.98 xmzNOYHs
>>130
1/500高雄をタカオに改造するんじゃダメ……?

135:HG名無しさん
13/11/12 20:03:34.45 aSBwWxWH
政治面がアニメにも有ったら401起用に踏み切った上陰さんは完全に更迭だな

136:HG名無しさん
13/11/13 17:34:25.72 IYswqej4
タカオの練習用に安いキットを三隻作ってみた
URLリンク(bbs6.fc2.com)

137:HG名無しさん
13/11/13 17:44:42.68 HETW31p3
>>136
何かがおかしい

138:HG名無しさん
13/11/13 20:46:43.88 r9kWK3ww
>>136
奥と手前はいいとして、真ん中の宇宙戦艦は何者だよwww艦橋が傾斜してて不安になるわwww

139:HG名無しさん
13/11/14 00:01:54.08 sk3sQZYn
>>136
くっそわろたw謎宇宙船すぎるwww

140:HG名無しさん
13/11/14 06:03:42.64 Snyyd6VX
合体巨艦ヤマトかレッドホークか…

141:HG名無しさん
13/11/14 07:42:42.15 eqHHiUZJ
5500t軽巡は煙突と艦橋がダサい

142:HG名無しさん
13/11/14 13:12:37.43 qAUqEPB8
>>141
英国海軍「は?」

143:HG名無しさん
13/11/14 14:14:46.89 MJaHukUm
艦橋を修正しました 
実物はチョコボール色です
URLリンク(bbs6.fc2.com)

144:HG名無しさん
13/11/14 14:25:25.80 J8SQKnQV
>>143
艦橋はなんで傾いてたんだ?

145:HG名無しさん
13/11/14 15:52:59.78 MJaHukUm
ちび丸金剛の艦橋をそのまま使ったからです
今度はヤマトの艦橋の穴を拡大して、ちび丸金剛の一番上の部分だけを使いました。
ちび丸金剛のレーダーも使えるように接着はしてません

次は翔鶴のキットを買って来て七輪とちゃぶ台セット載せようと思ってます

146:HG名無しさん
13/11/14 16:10:06.01 uTGF1DzS
なぜそんなことを…

ちゃぶ台は何かわからないレベルのサイズになりそうだw

147:HG名無しさん
13/11/14 18:18:07.32 sJC8zWwx
>>145
そういうの嫌いじゃないから出来上がったら是非見せてね

148:HG名無しさん
13/11/15 00:32:47.40 UO7AGdie
>>146
1/700モデルで約φ1mmですね

149:HG名無しさん
13/11/15 20:26:33.91 cWdDiRhF
ピンキー筑摩です
URLリンク(bbs6.fc2.com)

150:HG名無しさん
13/11/15 21:37:46.50 vh8kaCzu
艦載機を何色にするのか楽しみにしてる

151:HG名無しさん
13/11/15 21:56:17.03 cWdDiRhF
射出機は捕鯨用にあるとキリシマさんが言ってたよ

152:HG名無しさん
13/11/15 22:08:20.87 Y0IsfexO
砲台の基部は船体色ってわかってるよな…?

153:HG名無しさん
13/11/16 05:58:16.25 8uQHLJVq
わたしの資料によると違うみたいですね
URLリンク(blog-imgs-58-origin.fc2.com)
てか細かい事はでーでも良いです

154:HG名無しさん
13/11/16 10:12:51.59 sa6bvCpN
甲板以外を甲板色で塗るのは聞いたことないけど気にしないならいいか

変に絡んでスマソ

155:HG名無しさん
13/11/16 16:07:28.12 rC4ScRt7
まぁ1ぐらいは読もうぜ

156:HG名無しさん
13/11/17 02:19:45.52 rwP++Qa6
公式ではハルハルの主砲の防水カバーは砲身と同色なんですね?

157:HG名無しさん
13/11/17 09:05:30.87 tw+EarYO
あれ?
模型のは筑摩の話やんね?

158:HG名無しさん
13/11/17 10:15:50.09 rwP++Qa6
霧の艦隊には今の所は利根型はおらん

原作とアニメで存在が明らかになってるのは
大和型 長門型 伊勢型 金剛型 翔鶴型
妙高型 高雄型 最上型 長良型 陽炎型 伊四〇〇型 伊XXX型(タカオの腹に張り付いてたやつ)
キング・ジョージ5世級 ビスマルク級 レナウン級 駆逐艦ヴァンパイア UボートXXI型 


ちょっとまてよ扶桑型戦艦は無視すか?

159:HG名無しさん
13/11/17 10:18:12.89 NhWCDpkH
タカオに付いていたのは
呂501

160:HG名無しさん
13/11/17 10:32:39.82 K4pgx997
ニチモが1/200で高雄型出してさえいれば、あのコンビを1/200で再現できたんか……

161:HG名無しさん
13/11/17 10:37:05.32 rwP++Qa6
ありがとう
ヒトラーから貰った潜水艦ですね

162:HG名無しさん
13/11/17 10:56:26.70 tw+EarYO
>>158
それは知っとるが
>>149が作ってるのは筑摩やん?

163:HG名無しさん
13/11/17 12:38:55.89 rwP++Qa6
金無くて重巡は利根か筑摩しか買えなかったんです
妙高型 高雄型 最上型は1000円じゃ買えなかったんですよ

164:HG名無しさん
13/11/20 04:55:50.74 IR5C4ohm
『蒼き鋼のアルペジオ』キリシマ&ハルナの“あの形態”を徹底再現!
URLリンク(hobby.dengeki.com)

165:HG名無しさん
13/11/20 07:04:39.63 28xI1eWs
電穂はアルペジオ作例は毎月すごいなw

166:HG名無しさん
13/11/20 07:17:36.10 LOtjF++0
ハルナとキリシマは甲板の色が悩みどころだな
多分、アニメの画像を出来るだけ忠実に再現しようとすると
フラットブラウンに微妙にフラットブラックを足した色だと思う

167:HG名無しさん
13/11/20 11:17:46.78 WZlDe5rb
接続部分の甲板どーなってんのこれw

168:HG名無しさん
13/11/20 11:26:57.95 oBAn48fy
立体化すると形状が鮮明になるから良いねぇ
キリシマは上下に分割、ハルナは上下左右に4分割
ハルナの間にキリシマ突っ込んで合体だね

169:HG名無しさん
13/11/21 04:01:39.28 bbxchYX1
1万円ぐらいしてもいいから変形合体できるモデル出して欲しいわ

170:HG名無しさん
13/11/21 04:24:59.14 SgYkUrMR
一万じゃ無理だろ

171:HG名無しさん
13/11/21 04:57:08.14 GQL1Mloj
ネタわかる人少なくてあれだけど頑張ってね
竿もあるともっとgood

172:HG名無しさん
13/11/21 04:58:07.76 GQL1Mloj
>>171

>>145
宛ね

173:HG名無しさん
13/11/21 09:09:44.85 SXHKANDx
>>164
アルペジオ展とかやってもらって模型を直接見てみたいわ~

174:HG名無しさん
13/11/22 02:31:36.73 p9LJB49f
>>169
一応マジレスすると、金剛型戦艦でも1/700ではギミック的に無理、
その上の1/350だと通常の艦船模型の「本体」だけでも諭吉二人は必要
追加で、同等価格分のエッチングは覚悟するべき。

2年前タミヤの1/350大和が新規で出た時約3万の価格設定は「安い」と思える
感覚でないと、今の艦船模型は辛いと思う。

175:HG名無しさん
13/11/22 07:42:15.08 j+bLPQ9W
結局3Dプリンタ使うのが一番なわけか…

ジャンクパーツ組み合わせじゃもう無理だろうし

176:HG名無しさん
13/11/22 22:55:27.51 RsOxH+BB
キリシマ仕様チビ金剛
ナノマテリアルがビック不足してるのである。
*このシリーズには金剛型は金剛しかありません
URLリンク(bbs6.fc2.com)

177:HG名無しさん
13/11/23 00:05:01.44 ZVEhWwyf
煙突割るか割らない考え中

178:HG名無しさん
13/11/25 20:29:46.99 TDWLNPTB
>>169
ハセガワじゃなくてアオシマだったら…

179:HG名無しさん
13/11/25 20:30:04.49 HfOUuo90
コンゴウ、アオシマから出るってよ

180:HG名無しさん
13/11/25 22:02:04.88 WPxGnjDA
ハルナキリシマにイ400イ402まで出るってな…
大丈夫かアオシマ…

181:HG名無しさん
13/11/25 22:07:23.35 AbaSjh89
雑誌作例はばんばん開いてるんだからキットも開いたのを頼みたい
URLリンク(hobby.dengeki.com)

182:HG名無しさん
13/11/25 23:18:56.55 VobJ/COi
>>179
1/700の金剛型はアオシマ製キットはないから、やっぱりハセガワのを使うのかな
あれ、あんまりカッコよくないんだけど
自前の1/350金剛ならちょっと期待できるけど、ないだろうなぁ

183:HG名無しさん
13/11/25 23:35:44.15 Am5QH73K
HJにほぼ原寸大の401が乗ってたけど1/700って小さすぎるやろ
せめて1/350でシリーズ化してよ

184:HG名無しさん
13/11/25 23:37:18.41 UICQQwiJ
1/350じゃちょっと高くなりすぎるだろ
潜水艦だけならいいんだけどな……

185:HG名無しさん
13/11/25 23:55:41.74 3t2o7sKb
まあシリーズの中で伊400だけ1/350ってわけにもイカンだろうしなぁ

かといって全部1/350にすると値段とサイズがやばいことになるし

186:HG名無しさん
13/11/26 00:07:44.84 jYGYAnDx
>>185
主人公艦なんだから一隻だけ1/350"でも"出せばいいと思う
あ、でもそういえばピットロードの完成品が出るんだっけ

187:HG名無しさん
13/11/26 00:13:04.28 IQFSv5Lg
間をとって1/550ぐらいのはないのか

188:HG名無しさん
13/11/26 00:25:16.70 WPDIqrqS
>>186
確かにそれもありか

完成品って1/350なん?

189:HG名無しさん
13/11/26 02:03:19.24 TcFqk8lv
ハセの金剛だと金剛っぽい何かになってしまうな…アオシマが新しく出すならかなり期待できそうだけどw

190:HG名無しさん
13/11/26 03:00:33.80 Lb5nmEay
>>187
1/500ならニチモの40年前のキットと、フジミから新規が少数有るが…

>>189
WLの割り振りのせいで、アオシマからは、出せないのがねぇ…フジミが参入したとして
あの、細かいSWを更に切り刻むのもね、一応アオシマの1/350に金剛型はあるんだが
やはりここでも鬼子扱いなのかね?

191:HG名無しさん
13/11/26 03:41:29.14 jYGYAnDx
>>188
はい

192:HG名無しさん
13/11/26 09:54:44.79 /nhKpTUU
艦これ人気も含めて、ハセガワへの金剛型割り振りは
宝の持ち腐れになっちまったな
あらかじめ今の状況を予測するなんて不可能だから
非難とかするつもりはないけど、実に勿体ない

193:HG名無しさん
13/11/26 11:33:38.55 1mpZiqeF
艦艇割り振りはアドミラリティーコードの勅命だから・・・

194:HG名無しさん
13/11/26 11:37:05.38 LVWMpa2I
そもそも割り振り自体がもうね
抜けるメーカーが出るのも当たり前だよっていう

195:HG名無しさん
13/11/26 14:42:43.38 TNmIutwB
HJ誌のアオシマキットの作例、時期的に煽りとしてまぁまぁいい感じだったと思う
だがイ401だけでも1/350キットが超欲しい
イ400と402のカラバリもやろうと思えば出来るんだし…無理か

タミヤの改パ、どっかで出してくれないものかのぅ

あと。アニメとは別にコミック準拠でいろいろ欲しいゾ

196:HG名無しさん
13/11/26 15:37:34.74 SrD/JsDZ
せっかくWLの組合あるんだから航空機モデル並みにOEMして出してくれりゃいいのに

197:HG名無しさん
13/11/26 18:52:30.06 sTtHH0UP
とりあえずプラモで金剛級3隻・伊400・伊402が模型化決定して

これでメンタルモデル持ちでプラモ化まだなのは日向だけか

198:HG名無しさん
13/11/26 19:14:05.25 1mpZiqeF
コンゴウ出るの?
ネタじゃないの?

199:HG名無しさん
13/11/26 19:23:55.41 5lfCTxUu
合体のアオシマはどこに行っちまったんだよ

200:HG名無しさん
13/11/26 19:29:50.17 RoFfAjNb
>>198
コンゴウはマジ
ソースは電撃ホビーマガジン

201:HG名無しさん
13/11/26 19:43:02.03 1mpZiqeF
>>200
いやったぁ!カーニバルだよ!

202:HG名無しさん
13/11/26 20:41:44.82 TNmIutwB
>>198
コンゴウ級3隻とイ400級2隻のキット化はHJ、MG誌も触れてたから大マジ
アオシマ本体がコケないように買ってあげないとカーニバルが違う意味でカーニバルだよ!

203:HG名無しさん
13/11/28 01:25:23.93 BOeEtPLX
URLリンク(w.livedoor.jp)

204:HG名無しさん
13/11/30 08:43:12.33 FH06sIB3
コンゴウ型、記事見たけどやはりというかなんというか現時点では文字情報だけなのね……
くまぶろぐでも「どうしたもんかね」とか言ってトボけてるし。
やっぱり艦これみたいにハセガワ製完パケ+アオシマ製改造パーツ+スリーブ付けて出荷ってのが妥当な線かな?

205:HG名無しさん
13/11/30 11:42:35.94 iPH5s/7v
アルペジオのコンゴウにしろ、艦これの赤城にしろ、
使えるのがWLシリーズ中で一、二を争うダメキットというのはなんとも運が悪いな

206:HG名無しさん
13/12/01 01:35:53.20 9ytyBB/G
昔のよしみでフジミの融通してもらう訳にはいかんだろうなぁ…
いっそのこと痛車用みたいにデカールシートだけ売ったほうが良いんじゃなかろうか

207:HG名無しさん
13/12/01 07:56:49.41 xKf5LZpt
>>206
プラモ屋であって、デカール屋ではないからなあ。

208:HG名無しさん
13/12/01 15:28:11.80 mRzu0WP1
昔のよしみと言うか、単にWL脱退じゃなく、静岡模型協同組合に対し一悶着だからね…
なんだかんだで、俊作の影響力は健在よ。

209:HG名無しさん
13/12/01 19:29:49.00 NAViCxMz
冬WFではそれほど出てきそうもないな
ガルパン同様穴だったな

210:HG名無しさん
13/12/02 01:07:31.86 mZ0ZETYy
フジミが特シリーズ No.83金剛じゃなくて
シーウェイモデル No.015金剛を流してきたらどうする?

211:HG名無しさん
13/12/02 10:03:30.01 Js7GZoV9
成る程、霧もボケを理解するようになったか…
つまり、金剛はBBAと…ん?霧が濃くなってきたな…

212:HG名無しさん
13/12/02 20:42:06.14 qMKm+oxM
>>211
 
                ....-≦ ̄ ̄≧ー-...、_           _ノ
                /     |l   ヽ  \ヽ,ィチ三≧─≪
                /   | |   ハ: ! | ゙.  ゙Y/ /_.-≦ ̄≧ミヽ
            /, /   | ||l ,':|:|:l|:l:.:.| ハ   V彡'⌒):::彡ヽ_ヽリ
            ,イ .| l|i!、 !| |li /:::!:| |!|ハ| l|:::::!     Vミヽリ::ミヽリ:::-ミ、}
          _彡| |li|l|∧|lリ〃-‐亠亥苳トL,|:  !: |:::::ヽリ:ミ }:::}|::Y::リ__ノ
       _.ィ  ,r,'  |l|リ_xzミ、:::::::::::"^~''"´::::!   :|: |V::ト、リーヽリ:::|:ノヽ
       /⌒_彡:|  |K'ムツ''  }        |   !|.::|リ:::V::|:::::::}:|::<_リノ
       |イ川ハ  ∧::   ヽ        |  l| .:::!ハ:::{:::!:::彡':{ヽハ ̄´
       |从リハハ:.:.  ゙.               || ||.::: | V:ヽ:ヽ:リ,へ}リ
     \_乂ノ|リへハ :.:へ   '^_⌒    .イ !:::::::::: |  〉,ィ:::,イリ ノ'
           |::、:::ハ::ヽ:::.ハ\       /:ハ|:::::::::リ {:{ ヾ
           |:::{ >彡、:\::Y´>、   /::: | | !:::::::::::|  ヾゝ
     ,r≦二=─亠、∨:::゙. ゙.  }≧´zzzzz! ! l:::::::::::!
      /ニニニニニニ∨ハ::::.. ゙.  j-‐─‐∧-! l l::::::::ハ
    ,.'ニニニニニニニ|Y::|゙::: }ァ<     ∨ ヾ、 ゙、::::、:゙.,r≦≧ー─-、
   ,イニニニニニニニニ!:|::| |: /ニニ>─ 、 ,..--\\:::、::.、ニニニニニ\
  /ニニニニニニニニニ|:|::| |/|ニニ>            \\\\ニニニニニ\

213:HG名無しさん
13/12/03 23:18:48.45 ALsoFAft
     £
 /⌒/⌒'⌒丶
 | ::|  ::::i  |
 | i::i  :::  i
 `i::::i   :: l
  i::i  :::: i
  ゙:ゝ____ノノ
     "
  ピーマン

214:HG名無しさん
13/12/04 02:55:00.39 pmFdWvBx
>>213
コンゴウさんからの電文「宣戦布告は受け取った」だそうです

215:HG名無しさん
13/12/04 03:00:07.80 6qUkGAa5
オルドナ・ポセイダルさま?

216:HG名無しさん
13/12/04 11:59:27.91 pFlVSXPY
確かに、影武者の方に似ているね中の人もフォウ繋がりと言う事で。

でも、金剛さんは、英国生まれの帰国子女で大戦中は機動部隊護衛に
ガ島砲撃と何れも新戦術を成功させた働き者なのよ、そう考えると何だか萌えないか?

それこそ、実用戦艦群の最高艦齢で老体にムチ打って…あ

217:HG名無しさん
13/12/04 17:28:02.29 vJIOlzVH
劇中のは昨日今日ナノマシンでそれっぽくでっち上げただけのもんじゃん
無理矢理萌えようとしなくていいよ

218:HG名無しさん
13/12/05 01:18:29.09 B+ayAKOm
>>216
数度のアンチエイジングをしているらしい

219:HG名無しさん
13/12/05 07:11:38.86 L4lO9oSW
1/350 アイアンクラッド<鋼鉄艦> 重巡洋艦 摩耶 2013年12月中旬 発売予定
これで日向と榛名と400と401と402以外は揃った

220:HG名無しさん
13/12/05 18:43:19.87 jYxf4fNz
>>218
みんなそれぞれ弄っているからねぇ
麻耶なんて生れた頃は高尾型と言う漢らしい系譜で一人「男の娘」やっていたら
立派な主砲を外されて防空艦に転換されたし。
日向は戦艦でありながら余計なモノが付いた変わり者だし、でも重要局面で
2度も任務を全うした、やれば出来る子なのよね。

221:HG名無しさん
13/12/06 20:49:09.90 y6GKx0t5
板違いかもしれんがおもちゃ板にはスレ無いしということで

URLリンク(victorentertainmentshop.com)
ヨタロウの予約始まった

222:HG名無しさん
13/12/07 12:34:25.43 M9j5VFN6
ぴぷっ音がなさそう

223:HG名無しさん
13/12/07 13:03:34.17 Cc0fgY/7
>>222
人類との交流(購入したオタが)を経て進化する(仕込む)のだ

224:HG名無しさん
13/12/07 18:09:45.51 mAxkPflH
鳴き笛とか安い物だしな
まあだからこそ仕込んどいてくれよと思わんでもないが

225:HG名無しさん
13/12/07 18:43:42.89 yc+u2J6t
バルジ無いからパーティー出来ないよ
URLリンク(bbs6.fc2.com)

226:HG名無しさん
13/12/08 20:01:45.25 RM0RCEt8
どんだけプラモデル延期してんだよアニメ終わっちまうよ....

227:HG名無しさん
13/12/08 20:07:01.18 pcb0VW/s
ガルパンと違ってパッケ変えで簡単に出せるものじゃないから
いくらタカオと同型艦とは言え何でマヤが出るんだろう

228:HG名無しさん
13/12/08 20:15:12.71 pOsFeP3C
漫画版で艦体デザインがハッキリしている艦船だからじゃない?
あと戦闘描写が僅かでもある艦船じゃないと波動装甲展開時のデザインで完成品塗装するわけにいかない、とかさ

229:HG名無しさん
13/12/08 21:21:35.48 r0tdsQCS
>>225
頑張れよ

230:HG名無しさん
13/12/09 01:03:22.13 iD/cDlnY
>>222
現在何人とか言ってくれるとポチりやすいんだけどなあ

231:HG名無しさん
13/12/09 10:35:05.05 Op/w2lPk
煙突を割った方が良いかな?
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

232:HG名無しさん
13/12/09 16:32:03.36 /42XiSgs
>>230
URLリンク(twitter.com)
ノルマクリアで商品化決定したようだ

233:HG名無しさん
13/12/09 18:43:33.78 ruE+Eal+
やったぜ。
てかキーホルダーサイズの出せばもっと売れるのでは?
だが独身男性宅にこのデカイピンク熊いたらちょっと...

234:HG名無しさん
13/12/09 18:57:44.00 g9GmrsXe
何か問題でも?

235:HG名無しさん
13/12/09 19:25:25.19 460RL9HP
>>231
超重砲再現しちゃうのかwww

236:HG名無しさん
13/12/09 19:53:35.76 Op/w2lPk
ニチモの摩耶には、バルジが無いので、バルジのパーツ欲しさに高雄も買わないといけないんだよね
あとマヤとタカオでVLSの位置が微妙に違うんだよ
マヤはバルジの真横にVLSがある
1/500でも片側だけでも10連装を軽く超えてるVLSを付けるのは厳しい

237:HG名無しさん
13/12/09 20:05:36.39 +7at4DWT
>>235
100V流せばイケルかも

238:HG名無しさん
13/12/09 20:24:20.50 Op/w2lPk
個人的には、アルペジオの軍艦の魅力は超重力砲よりもVLSだと思ってる
つーか摩耶の色がわからねえ
三陸沖にいる時と硫黄島付近にいる時で色が違うんだよ
三陸沖:薄いマルーン
硫黄島:シャアザクピンク

239:HG名無しさん
13/12/10 05:28:09.32 +p4eALO7
タカオ型401も出すんすか

240:HG名無しさん
13/12/10 05:35:42.46 VylHCYTa
>>238 URLリンク(www.amazon.co.jp)

241:HG名無しさん
13/12/10 10:41:08.67 vdwCCSwD
タカオ型401って何?

242:HG名無しさん
13/12/10 12:07:09.94 1oOv/Qot
>>239
ネタばらしはやめてやれよ。

243:HG名無しさん
13/12/10 13:50:05.36 ergeEXb7
>>242
死ねよ

244:HG名無しさん
13/12/10 17:44:26.56 kYMrAO4C
タカオ型とはなんだ!スーパー401だろ。もちろん群像の部屋は乙女部屋だ。

245:HG名無しさん
13/12/10 17:58:33.23 zTHqocCM
青島ブログにパッケージデザインきたー
発売日には触れず
つかアマゾンで発売日が一月とか出てんだけどマジで?

246:HG名無しさん
13/12/10 19:27:07.61 gzO8jz06
>>244
アメリカの対外制裁の条項っぽい響きだな
>スーパー401

247:HG名無しさん
13/12/10 19:59:49.24 ADjbEVWE
金剛型はWLになんのね
悩ましいぞ

248:HG名無しさん
13/12/10 21:57:26.19 zq18VaKE
>>246
ソレでティンと来るのは30以上だな

249:HG名無しさん
13/12/10 22:58:15.66 s1aD3xmf
船舶模型全然わからんのですが
アオシマから出るマヤって全長何センチですか?
あと、予約ってまだいけますかね?
さっき友達に聞いたばかりですみません

250:HG名無しさん
13/12/10 23:22:06.73 jfhMkJss
>>249
全長はほぼ30cm
予約に関してどうかは知らんが少なくとも売り切れることはまずないから当日店に行くなりネット見るなりで余裕で買えるよ

251:HG名無しさん
13/12/10 23:33:38.44 s1aD3xmf
>>250
thx
発売日に買いに行きます
エッチングパーツなるものは標準装備で予約特典とかではないですよね?
手摺り無しだとやっぱり寂しいので欲しい

252:HG名無しさん
13/12/10 23:42:24.95 mtbx/6Rc
>>251
残念ながら手摺のエッチングパーツが付いてくるのは401だけだwww
まあ手摺ぐらいならまだ自作でどうにかなる方だから絶望せずに頑張れ

253:HG名無しさん
13/12/10 23:43:41.21 jfhMkJss
>>251
情報少ないしなんとも言えんが少なくとも今まで模型で予約特典は聞いたことない

初回生産分のみにエッチングパーツつきますってのはよくあるけど、たいていかなり長い間売れ残り続けるから問題なし

254:HG名無しさん
13/12/10 23:45:00.21 jfhMkJss
>>252
そうやったんか 

まあ>>251も手すりくらいならパーツ売ってるから付けたかったら別で買えばよろし

255:HG名無しさん
13/12/10 23:52:46.45 s1aD3xmf
>>252-254
レス㌧
マジかぁ
ついでだし401も買っちゃおっかなw
勿論積みますけどね

手摺り単体で売ってるのか普段ガンプラや城しか作らないから知らなんだ
ガンダムのハンガーにキャットウォーク欲しいし買おうかな…スケールあわねぇか
船舶模型は前から興味あったんだけどスケール小さいのは船底無いのばかりだったから買ってなかったのよね

256:HG名無しさん
13/12/10 23:55:42.77 jfhMkJss
>>255
シーウェイは好みじゃないか…

フジミから多少は1/700のフルハル出てるし、これを気に艦船模型にハマろう

257:HG名無しさん
13/12/10 23:56:16.51 mtbx/6Rc
>>255
一応言っておくと、艦ごとに合わせたサイズだからな……? 
キャットウォークの手摺ぐらい自作した方が絶対いいぞ……

258:HG名無しさん
13/12/11 00:13:20.59 LpoIEcXU
1/700の手摺自作って、エッチング道具を買ってきて、って話だよな……?

259:HG名無しさん
13/12/11 00:27:25.56 E3p9h1JX
>>256
罪プラモいっぱいだし
とりあえずマヤ作ってみて良かったらかな

>>257
そうなのか
後でしらべてみるわ

260:HG名無しさん
13/12/11 00:35:28.85 4nIhNE4b
>>258
まず真鍮線を真鍮棒を火で炙って伸ばすなりして作ります
適当な長さに切って支柱部分を作ります
適当に見切って船体の端の辺りに、等間隔で軽くなでる程度に0.3mm程度の穴を空けていきます
先ほど作った支柱をその穴にブチ込みます
支柱から支柱へと適当に真鍮線を張って行き、欄干を作ります
最後に、突き出た余計な部分をカットして完成です

という意味での自作だ

261:HG名無しさん
13/12/11 17:08:49.77 UePGrAqW
401に煙突とバルジが付いたな
こりゃまた発売延期だなあ

262:HG名無しさん
13/12/11 17:36:05.95 UePGrAqW
タカオ型401の作り方
用意するもの
1/350伊401x1 1/500高雄x1 1/500摩耶x1(必要無いかも知れないがスペアパーツとして)
パテ プラ板  MG 1/100 RX-78GP03S

263:HG名無しさん
13/12/11 18:14:22.25 R1v+bDCw
>>261
後艦首にバルバス・バウも追加されてた>タカオ形401

264:HG名無しさん
13/12/11 20:16:18.56 GNBJTlbv
>>260
なんか、状況が解からんのだが、真鍮棒を支柱に伸ばしランナーを張る
と言う事だよな?

>>258
1/700でエッチングを使うのは大量投入してフルに仕上げる位しないと逆に浮く
むしろ、素組で塗装に力を入れた方がいい。
1/350なら好きな部分、特にトラス構造の部分使用とか映えるポイントに使うだけでも良い、
もしくは、覚悟を決めてフル購入か?ハセガワの1/350赤城はその価値はあったよ。

265:HG名無しさん
13/12/11 22:02:18.76 e+uba0Xo
>>247
WLってことは、ハセガワの金剛級にデカール付けるだけかな

合体戦艦キリシマハルナはまだか

266:HG名無しさん
13/12/11 22:06:58.08 /9+r6R9E
URLリンク(hobby.dengeki.com)
URLリンク(hobby.dengeki.com)

267:HG名無しさん
13/12/11 22:14:41.92 kR8VVPDH
せっかくWLベースなんだから、アオシマが艦底だけ作って足せばいいのに。
どうせWW2の物とは形状や推進部が違ってるんだからさ。
金剛型用に1つ作れば済むよね。

268:HG名無しさん
13/12/11 22:49:34.63 UePGrAqW
VLSはどーすんの?

269:HG名無しさん
13/12/11 23:32:39.47 ZsMzjNWc
昨日いろいろ質問したもんですが
マヤにエッチング使うならフジミの摩耶用の奴買えば良いんですかね?1万近くするのも有るようですけど流石に手を出せない…
フジミの摩耶用の奴はどこも在庫なさげだから値段上がってもいいし手摺りだけでいいからセットで出してくれないかなぁ…

270:HG名無しさん
13/12/11 23:36:15.28 0UP6BGlB
>>269
手摺だけでいいなら↑でも言ったように手すりだけ売ってるで
ただ長さは自分で計って切ってやらなあかんけど

271:HG名無しさん
13/12/11 23:53:35.16 6/Fc3YUZ
じゃあ、それ買って頑張るか
初めてだから出来るだけ楽な方が良いんだけど無いもんはしょうがないもんな

272:HG名無しさん
13/12/12 00:31:09.32 Q8G1WZaf
横から追記
エッチングの前処理りとしてハケ塗りのメタルプライマーは必須。
組んでからのプライマーサーフェイサーの直吹きはモールドを埋めるのでお勧めしない、
使うとしたら抽出して低圧のエアで吹く位で、船体下地の為に塗る必要はない。

あと、国内メーカーでも硬さが違ったり癖が有るから注意、ステンレス製だと焼き入れ
し直して硬くしてから使った方が良いのも有るので色々試して欲しい。

273:HG名無しさん
13/12/12 02:39:14.52 cYlIUY7l
>>262
何故ガンプラがいるんだ?

274:HG名無しさん
13/12/12 05:41:03.37 bPxfh0bz
>>267
喫水線以下を足す方式、すり合わせがアレだからなんたらってどこかで読んだ記憶が
フルハルなら左右分割がアオシマ流とかなんとかって…(うろ覚え)

>>269
アマゾンでFUJIMIの摩耶エッチングは入荷お知らせ受けてるから、登録しておけば?
アオシマのエッチングは手摺りが別途必要になるなので割高っていうか、手摺りがないよねー

アフターパーツ類はタカオ、マヤと確保したけど、肝心のキットがちょい遅れそうな流れ
WL組んで予習しておけってことか

275:HG名無しさん
13/12/12 19:51:00.68 02HN1Q8V
一弾も1月に延期って連絡が尼から・・・
待ち切れないからとりあえずフジミの金剛買ってきた

276:HG名無しさん
13/12/12 21:45:30.89 d8QubFQL
フジミの金剛…SW旧版、新版、1/350さてどれだろう?一番作り易いのは1/350だが…

277:HG名無しさん
13/12/12 21:50:03.32 aMwjKI7y
1/700フルハル金剛にひたすらVLS仕込む作業をしている予感

278:HG名無しさん
13/12/12 22:06:12.48 rnnzvxl5
いまVLSってのググって知ったんだけど、実在の金剛や高雄には装備されてなかったの?

279:HG名無しさん
13/12/12 22:07:52.44 02HN1Q8V
そんな作業は俺には出来ねぇ
SWの1944だから新版?とりあえず箱の中身だけで組むよ
VLSはプラ板に切れ目入れてやればそれっぽくなるかな

280:HG名無しさん
13/12/12 22:32:54.39 aMwjKI7y
>>278
二次大戦中から誘導ミサイルを当たり前のように使う大日本帝國海軍とか素敵……

281:HG名無しさん
13/12/12 23:27:44.26 02HN1Q8V
>>278
こんごうとコンゴウにはついてるね

282:HG名無しさん
13/12/12 23:48:10.92 d8QubFQL
余計なお世話かもしれないけど、SW新版の金剛は1/350のデータをそのまま
縮小した仕様でシリーズの中でも組み難い部類に入る、ディテールの細やかさは
素晴らしいが、フェアリーダーとか少し力が入ると欠けてしまうので注意。
後組み始めると、箱にしまえなくなる位みっちりだから保管ケースがあると良いよ。

完成したら素組でも素晴らしくカッコいい金剛が出来上がるので頑張ってくれ。

283:HG名無しさん
13/12/13 22:15:37.48 rIiNxAQx
10話やっと見た。
改いいねぇ、改。あれ当然アオシマは作り始めてるんだよねぇ。あれが1/350の本命かな?

284:HG名無しさん
13/12/14 09:20:52.86 O8vYWGx2
いっそのことお家芸の合体巨艦 イー401しないかなぁ…

4つ買ったら おまけパーツの霧島クマverが完成する

285:HG名無しさん
13/12/14 10:56:24.48 whq0MvqM
キリシマとハルナの合体機構が再現されていたら俺一生アオシマの犬なってもいいわ

286:HG名無しさん
13/12/14 13:34:56.80 pjU1P1nq
アニメでは総旗艦 超戦艦ヤマト様は出て来ないのかな

287:HG名無しさん
13/12/14 13:42:33.90 ctiSaoZ7
>>286
出ない、新キャラで出る可能性があるのがヒエイくらいしかい無さそう

288:HG名無しさん
13/12/14 19:05:15.67 pjU1P1nq
400と402は独断でコンゴウを解任する権限が無いよね?
コンゴウを解任する権限を持つのは、総旗艦ヤマトくらいだと思うんよ

289:HG名無しさん
13/12/14 21:59:55.94 pjU1P1nq
超戦艦武蔵 制作中
艦橋が小さいのは、試作1号艦の残骸を流用してるためです
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

290:HG名無しさん
13/12/14 22:10:35.27 pjU1P1nq
一応、航行可能っす
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

291:HG名無しさん
13/12/15 00:03:52.62 K9CZ1vDI
やっぱり二期かなぁ>ヤマトと真ヒロイン。
400と402ってヤマトの直轄じゃないの?

292:HG名無しさん
13/12/15 01:15:59.47 EXQ4exOW
すげえすげえは何がすげえってハセガワ1/450武蔵ベースかよ頑張れ楽しみにしてる

293:HG名無しさん
13/12/15 01:16:47.12 rFoDnCGr
まあ塩ビの侵蝕魚雷みたいな卑猥なモノ作れるほど売れてるみたいだし二期もあるかな

294:HG名無しさん
13/12/15 12:03:30.74 MFY6E2XP
2期は「館長育成ゲーム」プレイヤーVSゲームキャラの対決か…

295:HG名無しさん
13/12/17 10:16:53.71 6FseKNrm
金剛改は戦艦ですらない

296:HG名無しさん
13/12/17 11:58:20.98 BcopoVJu
アキラの島鉄雄状態だな。

297:HG名無しさん
13/12/18 09:39:08.41 Jt00qu9Q
デススター・・・というには小さすぎるか

298:HG名無しさん
13/12/18 09:43:54.91 abuaJUUe
アオシマは開きなおってコンゴウ改を出せば良いと思う
あれってアオシマの得意分野じゃね?

299:HG名無しさん
13/12/18 16:59:06.73 ncQOrszV
URLリンク(hobby.dengeki.com)

>さて、上記のように、アオシマから「イ401」と「タカオ」のキットが発売されるのですが、実は、このキットに対応した「超重力ver.」改造キットが、RCベルグより発売となります。その原型を製作するのはご存知、本誌で『アルペジオ』の作例を手がける柳生圭太です!

300:HG名無しさん
13/12/18 17:09:15.75 Jt00qu9Q
>>299
あー・・・金剛でも改パ出そうだな・・・
フジミの船底接着しちゃったよ・・・

301:HG名無しさん
13/12/18 19:29:35.23 3NPTdFc1
改造キットと言ってもGKじゃね?
大体1,5000円+α位だと思うがお布施出来るか試されるところだな。

302:HG名無しさん
13/12/18 19:31:04.68 gRCHk/42
タカオ型401は作らんのかね?

303:HG名無しさん
13/12/18 21:49:25.73 2/ZLMI8q
当然アオシマがやってると思うけど。
できれば1/350で欲しいね、タカオ型401。

304:HG名無しさん
13/12/18 22:47:38.37 /K7uQJFy
改造キットって殆ど元キット使う場所無いんじゃないのかなw

305:HG名無しさん
13/12/19 02:45:58.32 yGBmpdJ9
でナガラは?
アオシマさんナガラも出して

306:HG名無しさん
13/12/19 10:00:16.18 8wquo2nK
>>305
青島が1/350の出してるじゃん? 大きいからVLS仕込むのもきっと楽だぞ頑張れ

307:HG名無しさん
13/12/20 21:42:34.35 L0v5DltM
>改造キットって殆ど元キット使う場所無いんじゃないのかなw
だよね…
甲板上80%位じゃね? 元のキットで使えるの
しかし、ガレキか…高校生の時にレイズナーマーク2でトラウマ負ってから
毛嫌いしてるんだけどな

308:HG名無しさん
13/12/22 00:14:15.48 eoP2jNnN
あれが、ARS NOVA形態って名前なのが判明したね。

309:HG名無しさん
13/12/22 09:34:34.44 qof9pI+g
>>308
しねゴミ屑

310:HG名無しさん
13/12/22 09:36:52.15 Q+JF3Wou
それしかいえないの?

311:HG名無しさん
13/12/22 20:47:15.69 /5+tmQJA
401と重巡達は来月以降で確定よね?
もし今月出るならプラモ予算を温存せねばならんのだけど

312:HG名無しさん
13/12/22 21:17:41.66 4R1b2/qg
上手く言語化できない

313:HG名無しさん
13/12/22 22:45:26.10 8vRJSC0c
[しねゴミ屑]ー相手を罵倒する時に使う言葉。

タグ添付、分類、記録・・・・。

314:HG名無しさん
13/12/23 02:28:54.04 KoMWHYg/
>>311
yes
でも出すなら11月にして欲しかったわ……

315:HG名無しさん
13/12/23 11:06:45.54 TqY5WC/n
予算規模で建造サイズがばれるぞ、ダミーの駆逐艦も申請するんだ。

316:HG名無しさん
13/12/23 14:04:11.63 RqECQxZs
>>314
thx
アニメ放映中に出した方が売れたろうにね

317:HG名無しさん
13/12/23 18:45:56.60 bP8xldh9
ナガラ.....

318:HG名無しさん
13/12/24 00:54:32.20 FISYLLwm
模型メーカーも商品化許諾だけでなく、パートナーズに出資してニ期三期と作る体制を取れば良いのに。
そうすれば欧州艦や大和だって商品化出来る。

319:HG名無しさん
13/12/24 01:57:48.84 frqHValT
今だって全部出揃ってるわけじゃないのにネタだけ増やしたってしょうがない

320:HG名無しさん
13/12/24 08:16:17.06 bQ2q1Quy
二期があるかどーか知らんが大和を一個追加注文したので
ちっこい方の武蔵とちゅうくらいの方の摩耶をカーニバルさせた
長良型もまきぞい食ってます
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)

321:HG名無しさん
13/12/24 09:55:41.74 kqkexOOQ
なんだこの怪しい大和は……

322:HG名無しさん
13/12/24 10:25:14.13 lRY0P+yz
>>320
なんか合体艦橋がアメ艦っぽく見えるw
さすがタカオ艦橋、1/600に搭載しても小さく見えないぜ!

323:HG名無しさん
13/12/24 13:21:43.57 bQ2q1Quy
浮力が絶対に足りなくなるのが、わかっちゃいるんだけど
1/450 武蔵を放置プレーして、1/350長良に挑戦しちゃおうかなと思ってる
1/350雪風よりは1cmほど幅があるんでどーにかなんじゃね?って感じです。
1/600 カーニバルだ
全長 435mm 全幅 69mm
1/350 長良
全長 462mm 全幅 42mm
1/350 雪風
全長 338mm、全幅 31mm

手持ちのメカ
船舶専用完全
防水アンプ 縦25mm 横25mm 高さ8mm   受信機 縦40mm 横25mm 高さ25mm
バッテリー 縦51mm 横27mm 高さ11mm サーボ POWER-HD 6g 8g その他メーカー不明マイクロサーボ

FT007の中身 
安全装置キャンセル済みのため、水に浸かってない状態でも動く
デフォルトでは支那製の分際で、何故か安全装置が付いてる謎だ...
支那では、人命軽視のはずなのだが気のせいか

324:HG名無しさん
13/12/24 14:58:09.59 n5tuQYrx
>>320
この際色々混ぜまくって超弩級艦ならぬ、超DQN艦にしてしまおうww

325:HG名無しさん
13/12/24 15:10:56.31 t2Vwoz5G
伊401とタカオ用の超重砲改造キットがRCベルグにでるみたい
URLリンク(hobby.dengeki.com)

326:HG名無しさん
13/12/24 16:48:58.94 nSYXSaPm
レジンでくるとなると面倒くさいな…

327:HG名無しさん
13/12/24 16:52:00.28 frqHValT
改造キットっつっても流用できるパーツ少ないだろw

328:HG名無しさん
13/12/24 17:01:49.66 GGaSGZQC
その記事一週間前から出てるじゃんさ
なんで新情報感だしてんのよ?

329:HG名無しさん
13/12/24 17:31:29.94 bQ2q1Quy
1/350長良がいつ入荷するかわからないと店員に言われ
勢いでとんでもないモノを買ってしまった
URLリンク(rcc2ch.s56.xrea.com)
仕事が無い日は朝飯と晩飯を抜き お菓子と酒をやめて
モーターライズ船に全てをかけている

一応、1/700重巡マヤを買う金はとってある
艦これもアルペジオも関係ねえだろ!と突っ込まれるのは覚悟している

形状があれもんで、ポンプジェットユニットも余裕で収まる
このサイズになるとスクリューを使った推進方式よりもポンプジェット推進方式の方が金がかからない
取りあえず駆逐艦天霧には気を付ける事にする

330:HG名無しさん
13/12/24 19:37:42.89 kqkexOOQ
PTボートの船体かなにか?

331:HG名無しさん
13/12/24 22:27:53.36 Y3dBaKn2
金型作り直したり、製造し切れないほど受注あったり
なんか大変そうだな

332:HG名無しさん
13/12/24 22:48:13.70 yu8JJk6E
凄えなアルペジオ
てかアオシマも本気だなw
商機逃した気もするがw

333:HG名無しさん
13/12/24 23:15:47.89 jZmrm9SL
セイビヤーッソンー セイビヤッソン

334:HG名無しさん
13/12/25 01:52:29.30 DqfqKGDB
本気なら当初の予定通り11月に出せやコラ
なんだってまた時期外してんのにラインナップこんなに豪華なんだよ……

335:HG名無しさん
13/12/25 09:04:21.71 fFAyEUOX
ナガラ....無茶しやがって

336:HG名無しさん
13/12/26 22:03:30.44 LKUzW9R7
MG誌に載ってる設定画見て、やっとARS NOVAモード401の形を理解したよ。
もう中身が収まりきらないからはみ出しちゃってるな。バルバスバウ部分も、艦首じゃなくてキールがはみ出ちゃってる感じ?
超重力砲もヒュウガ+タカオの2門持ってるし。
それにしてもキリシマハルナ合体戦艦は凄いわ、あれ1/350キットで出して欲しい。

337:HG名無しさん
13/12/26 22:37:06.51 0dAwjSlS
F-TOYSあたりから出てくれんかね

338:HG名無しさん
13/12/26 23:21:32.23 8W+IbLZ7
何がどうなってんのかサッパリわからんな
あんなの見たのヤクトミラージュ以来だ

339:HG名無しさん
13/12/27 15:50:29.99 cldffs9G
ヤクトミラージュって例えでワロタ

340:HG名無しさん
13/12/28 00:00:38.37 FiDUi+s8
最終話見た。デススターコンゴウって球体の外壁にナガラを
埋め込んでるんだな。
あれも模型誌作例やるのかな、凄いけど。

341:HG名無しさん
13/12/28 00:04:12.04 GvDyMf8M
アニメにおけるナガラの汎用性は一体何なんだ……

342:HG名無しさん
13/12/28 00:05:01.90 avTxVP/c
>>341
GM

343:HG名無しさん
13/12/28 18:50:49.35 JxzdmgKJ
キリクマの連射能力は恐らくアホガラより確実に上だ

344:HG名無しさん
13/12/28 23:51:22.20 1bGDc/yb
霧の演算能力ってなにに依存/存在してるんだろうね、メンタルモデルそのものだって演算で表現してるだろうに。
コア?コアだったら元は大戦艦キリクマだからヒュウガ並のはずだ。
キリクマはぬいぐるみよりプラスチックキットのほうが遊べそうだなぁ。
中に小キリシマも仕込めるし、コミックカラー(青)とアニメカラー(ルージュ)両方出せる。

345:HG名無しさん
13/12/29 02:02:05.73 x8YUCd5y
>>344
キリシマは同型艦のコンゴウと同等なんじゃないか?
ヒュウガより上か下かは知らんけど

346:HG名無しさん
13/12/29 05:30:37.82 kJ3IfEpN
一次、コンゴウ キリシマ ハルナが2回にわけて行った改装を
一度に行ったヒエイ生徒会長が最強なのかも知れない

347:HG名無しさん
14/01/03 17:05:38.10 31xWpLEl
プラモ初心者だけどイ401にチャレンジするわ
・ニッパー ・カッティングマット
・アートナイフ ・接着剤
・瞬間接着剤 ・紙やすり
・ヤスリ ・ピンセット
・ブラシ ・エアブラシ
・コンプレッサー ・パテ
・マスキングテープ ・メタルプライマー
・適当な塗料と薄め液 ・ピンバイスと刃
とりあえず調べたんだけどこれだけあればいける?
逆にいらないものとかはある?

348:HG名無しさん
14/01/03 17:09:41.69 O/GNTXUk
どこまで手を入れるかによるなぁ
カッティングマットは無くてもいい気がする

349:HG名無しさん
14/01/03 17:20:52.57 O/GNTXUk
最初に組み立てるだけなら

ニッパー
デザインナイフ
接着剤
ピンセット
サンドペーパー

だけ揃えて開始するのがいいかも
潜水艦なら凹凸少ないし組み立て後の塗装でなんとかなると思うし、塗装したくなったらそれ用の道具揃えてチャレンジ、も悪くないと思うよ

350:HG名無しさん
14/01/03 17:34:47.73 31xWpLEl
>>349
さんくす
確かに色々揃えてそれっきりじゃもったいないしね
最初は組み立てだけやってみるよ

351:HG名無しさん
14/01/03 18:03:27.24 pZv+g60E
最初っから塗装道具も用意しておけば、すでに買ってしまったという強迫観念のおかげで
一気に組み立てから塗装までできるぞ!

352:HG名無しさん
14/01/03 18:16:36.58 JIdRvS0E
そろえて安心しちゃう人もいるけどなw

353:HG名無しさん
14/01/03 18:35:30.85 31xWpLEl
>>351
それも考えたけど今組んでみたいと思えるのがアルペジオのフルハルモデルだけなんだよね
だからひとまずはイ401素組みしてその後はそれから考えてみるよ

354:HG名無しさん
14/01/03 18:42:37.44 Vps6q6c3
金剛姉妹は除外…と
蒼の艦隊縛りで買おうかな…と言いながら全部買ったりするんだよな俺

355:HG名無しさん
14/01/04 12:21:52.32 1MiesZyv
アオシマなんだしVLS弾頭とキャニスターの蓋20個くらい付けといてくれてたら
脱脂綿とエナメル線大活躍させたくなるような題材だよな(作品だったな)

356:HG名無しさん
14/01/04 16:32:21.55 btu/lr9F
ハルナだけにハル無し

357:HG名無しさん
14/01/04 17:12:39.66 hUQFCQxJ
ミストに下品な男は不要だ……

358:HG名無しさん
14/01/04 18:49:17.60 btu/lr9F
発売日待ってたらカーニバルに遅れるよ
URLリンク(bbs6.fc2.com)

359:HG名無しさん
14/01/04 20:45:03.33 QYnkeR1L
大和の甲板が浮いてたり測距儀?が斜めってるように見えるが大丈夫なのかソレ……

360:HG名無しさん
14/01/04 22:11:03.87 btu/lr9F
アリイの1/600大和型の甲板はビス止めですので問題ありません
現在ラダーの作動角度を調整中でして、ビスは付いておらず甲板は載ってるだけですので気になさらないでください
測距儀?モーターライズ艦にとっては構造物なんて飾りですよ
どうせ運搬中や航行中に壊れますし 
キット付属のアンテナは、受信機用のアンテナを脱着する時に邪魔になるので付けてません
基本的に壊れる可能性が高い部品は、なるべく付けないようにしてます

361:HG名無しさん
14/01/04 22:24:09.32 btu/lr9F
基本的には、この動画に近い事をやるための模型です....
URLリンク(www.youtube.com)

362:HG名無しさん
14/01/04 23:44:05.49 QYnkeR1L
>>361
かっけえ……何か凄いことをやろうとしてるんだな……

363:HG名無しさん
14/01/05 09:49:39.49 Ba1yxpCJ
うはっ、ただのドツキ合いだ。
砲身から水を出してるんじゃないのね、ちょい残念。
超重力砲が打てるといいね(後進しちゃいそうだけど)。

364:HG名無しさん
14/01/05 10:52:42.18 IT5oajpm
超重力砲打つ時よく海割ってるけど
あれのがエネルギー食いそうだよな

365:HG名無しさん
14/01/05 12:02:39.87 rmvRszRK
Amazonだと1月31日発売予定になってるね

366:HG名無しさん
14/01/05 14:05:05.11 Ex+rmu9k
1/700の重巡か...一体成型ハルでも結構難しいと言うのに
こりゃモーターライズを諦めるしかないな

367:HG名無しさん
14/01/05 14:27:49.12 aI+N33kK
>>365
発売日不明=末

368:HG名無しさん
14/01/05 15:07:02.25 rmvRszRK
>>367
そうなんか
まあ公式も1月下旬になってるしそれまでには発売してくれるよう期待しとく

369:HG名無しさん
14/01/05 23:03:39.99 t6jEC5DB
アオシマのアルペジオプラモ延期しスギィ!!
アニメ終わっちゃったから原作買うしか楽しめないじゃん
アニメは艦動くからカッコいいけど漫画はどうだろう..内容違うらしいし良いかね

370:HG名無しさん
14/01/05 23:17:21.61 0ozmedbo
のんびり待ってるけど、いまいち商品詳細分からんな
401以外にエッチングパーツ付くのか、とか
デカールはどうなるのか、とか

>>391
原作も面白いよ

371:HG名無しさん
14/01/06 07:29:47.84 G0cChGvM
>>369
漫画は人と人とのやりとりが面白い
好みわかれるだろうが個人的にはおすすめ

372:HG名無しさん
14/01/06 10:09:29.72 tWU0XgOl
>>370
401以外にエッチングパーツ付かないんじゃない? わざわざ401には、って書いてるぐらいだし
デカールはあの微妙な質感のアレで本当にやる気だってんなら勘弁して欲しいよな

>>369
個人的には漫画の方が好き。内容はまったく違うけど

373:HG名無しさん
14/01/08 22:39:19.82 95XaCiUV
漫画はメンタルモデルが全員筋肉ムキムキマッチョマンの変態

374:HG名無しさん
14/01/09 01:24:28.21 yJsYRXWT
プラモ、エッチング付かないことよりウォーターラインな方が致命的だわ・・・

375:HG名無しさん
14/01/09 02:46:27.50 KbQuHxd8
フルハルがいいよね。

376:HG名無しさん
14/01/09 05:27:56.72 lY+bjeZn
>>373
「漢これ」って別名で呼ばれそうだなw

377:HG名無しさん
14/01/09 08:41:26.66 FFGIIRMR
ハセガワも、金剛型のフルハルモデル出してたんだけどなー……
この作品、水線上は旧式艦そのままだけど、喫水下はかなり特色あるからソッチのほうが楽しみなのに。

378:HG名無しさん
14/01/09 10:02:12.02 qnDBfiac
なぜ金剛型は全部喫水線モデルなのか……とりあえず400と402がウォーターラインじゃないことを祈るわ……

379:HG名無しさん
14/01/09 10:33:48.21 FFGIIRMR
元のWLモデルがアオシマ→船体開発可能
元がハセガワでアオシマがパッケージするだけ→船体開発不可

ってことなんだと思ってる。金型は共通だろうから400と402は大丈夫じゃね?
フジミのフルハルモデルで作るから喫水下部分のデカール付けてくれないかなぁ

380:HG名無しさん
14/01/09 22:59:02.30 kFp/SOM+
あとからグレードアップパーツと称して喫水線下部分のみ販売するつもりとか

381:HG名無しさん
14/01/09 23:15:36.67 dl1SVF7d
401とタカオは注文したけど金剛型の3つはウォーターラインだから注文するのためらってる

382:HG名無しさん
14/01/10 07:06:23.87 mzbWo4ea
>>380
アオシマなら合体シリーズでやる鴨w
>>381
マヤェ…

383:HG名無しさん
14/01/10 08:00:58.53 YPoXdZjW
>>378
金剛型以外はフルハルじゃなかったかな、401が下もあったから400,402もあるはず

384:HG名無しさん
14/01/10 08:09:49.50 lUlpd0sf
>>380
いくらの値付けになるかわからんけど
既存のWLに対応した喫水線下と紋様デカールと多少のディテールアップパーツ?
で出してくれるならそれでもいいんだけどな

385:HG名無しさん
14/01/10 12:27:15.79 qeMmBpet
>>379-384
そのうちグレードアップパーツとエキスパートバージョンが
でるのさ(震え声

386:HG名無しさん
14/01/10 17:29:44.88 wCZi6RtP
実際水線下は形状が元の船と全く違うから、かえってWL+新規パーツのほうが
正しい形になると思う。
あと、エッチングはアニメ見てから買い始めた人には必要ないと思うな、ハードル高杉。
1/350ならともかく、1/700で一般人には必要ないよ。

387:HG名無しさん
14/01/10 18:16:17.58 Fz8y+ku5
付いてた方がいいわ
何かエッチなんだろ?

388:HG名無しさん
14/01/10 18:55:13.71 OBOwCqmc
まいっちんぐ?

389:HG名無しさん
14/01/10 22:17:33.60 t1si77uu
追加パーツとして「超重砲キット」「合体超重砲キット」がそのうち来る!かも!?

390:HG名無しさん
14/01/10 22:34:42.53 lUlpd0sf
金剛の追加パーツで球体出したら尊敬してやろうと思う

391:HG名無しさん
14/01/10 23:31:55.72 v2OAv6Zs
超重砲発射形態だけでなくVLSや主砲の展開ギミックも仕込んであるような金剛型を出してくれたらそのメーカーの犬になってもええ

392:HG名無しさん
14/01/10 23:39:40.73 Y1e6KyeJ
メンタルモデルの方が欲しいんですけどそれは

393:HG名無しさん
14/01/10 23:40:09.55 zlp1fM8e
いったいいくらになることやら

394:HG名無しさん
14/01/10 23:49:08.52 t1si77uu
>>392イオナとタカオは発売決定しとる

395:HG名無しさん
14/01/10 23:49:41.91 7jN6ftRu
一般人……

396:HG名無しさん
14/01/11 00:05:58.49 zggGr5Sx
>>389
超重砲展開モードへの改造キットは出るらしいよん

397:HG名無しさん
14/01/11 00:10:02.75 IAk3wjet
>>388
まちこしぇんしぇー

398:HG名無しさん
14/01/11 00:15:28.89 Sz3grqd+
>>396
アレ401だけじゃなかったのか

399:HG名無しさん
14/01/11 00:23:17.81 Xe3k81E4
>>398
401とタカオ用みたいだね

400:HG名無しさん
14/01/11 00:26:41.37 Sz3grqd+
タカオのも出すのか
でもやっぱり金剛型は無いのね……

401:HG名無しさん
14/01/11 00:53:14.29 YvRRq+Dv
金剛型の場合使える部品が無さ杉で・・・
船体割れるからほぼ新造じゃないか

402:HG名無しさん
14/01/11 06:28:02.42 fRnQ20Ae
合体戦艦シリーズとして出してほしいな、めっちゃ適当な合体でいいからw
スケール無視のハルハルやキリクマや振動弾とか付けて一つ500円で

403:HG名無しさん
14/01/11 08:55:07.51 1WMCoOmy
バイナルパターンってどこかで公開されてないんだろうか?
蓄光シート買って再現しようかと思ってるんだが。
ホビージャパン1月号の電飾マヤを見ると、船腹のパターンが『MAYA』って読めるのに気がついた。
コンゴウ型も『KONGOU』と読めなくはないね。アルファベットだいぶ横倒しとかなってるけど。

404:HG名無しさん
14/01/11 09:24:53.78 6ZZ6zGus
いまどきのアニメ雑誌ならどれかのバックナンバーで見れるだろ

405:HG名無しさん
14/01/11 09:26:11.24 Ghb42tOO
アルペジオ 設定 バイナルパターン で画像検索すると
斜め前方と後方からのパースと艦底の絵が何点か出て来るね。左右側面は対称っぽい。
大戦艦級は側面図が出て来る。(アマゾンにもアオシマのキットのページに載ってる)
各艦のシンボルロゴは、ステッカーやTシャツ・スマフォケースにプリントした商品が出てるから参考になる。
2月に設定集が出るみたいだよ。

406:HG名無しさん
14/01/11 11:28:02.80 Xb4mmh1s
設定集は早くほしいなメカフェチとしては

407:HG名無しさん
14/01/11 11:54:11.21 GRU6KgZZ
俺の脳内では高雄よりタカオの方がバルジが大きい

408:HG名無しさん
14/01/13 17:50:53.19 w+Bc7BRg
なるほど、だからバルバスバウは付いてないのか…

409:HG名無しさん
14/01/14 20:35:05.19 LcvNB5DB
アオシマが最近モーターライズから離れてるからやっちゃったよ
URLリンク(bbs6.fc2.com)

410:HG名無しさん
14/01/15 00:53:36.79 2vJcatTI
RCベルグ 1/700 超重力砲形態改造キット
URLリンク(img.ly)
URLリンク(img.ly)

アオシマから発売予定の1/700「イ401」&「タカオ」用改造キット
原型製作:柳生圭太、価格未定
ワンフェス2014冬(2014年2月6日)にRCベルグブースにて先行販売し
以後、通常商品として発売

411:HG名無しさん
14/01/15 01:03:06.90 TsXFqlhH
ww久しぶりに、ガレキらしい改造キットを見た気がする。
価格は、2万と1万2000程(本体別売り)と見たが、どうだろう?

412:HG名無しさん
14/01/15 01:30:52.88 2vJcatTI
キットはそれぞれ18cm・29cm程なので両方的にはボリュームは変わらないと思う
従って、、、14700円(税込・送料別)、、、かな?

413:HG名無しさん
14/01/15 01:34:32.66 2EbHxMmf
タカオの超重砲の丸くて浮いてる奴はつかないのかな?

414:HG名無しさん
14/01/15 01:47:56.12 2vJcatTI
多分つくんじゃないかな?
画像はチョイ見せだし
展示をオミットしたと思う

415:HG名無しさん
14/01/15 07:34:16.10 utM4CeQH
超重砲モードのパーツは付かないんでない?
テストショット見ると船底のドームも最中割りなんだな、ここは別パーツが良かったな

416:HG名無しさん
14/01/15 07:43:14.86 fHxgi3bG
>>410
楽しみすぎてヤバイ

417:415
14/01/15 07:53:20.39 utM4CeQH
すまんガレキの話とプラモの話混同してた

418:HG名無しさん
14/01/15 19:51:23.54 2vJcatTI
「蒼き鋼のアルペジオ-アルスノヴァ- 設定資料集」予約開始
2014年2月28日発売予定 1,890円 /サイズ:A4サイズ/仕様:1色印刷/102ページ予定
アマゾン、ホビーストック、アニメイトで受付を確認

419:HG名無しさん
14/01/15 20:23:30.12 natrbl1N
改造キット19800円

420:HG名無しさん
14/01/15 20:59:20.21 gywi1Ntb
うーん。結構良い値段だね。

421:HG名無しさん
14/01/15 21:34:59.13 TsXFqlhH
ある意味試されているね。
少なくとも、ライト層を取り込む商品では無いし、本当に作品ファンの為のアイテムだ。

422:HG名無しさん
14/01/15 21:37:56.31 2EbHxMmf
まあ安くできるわけないわな

423:HG名無しさん
14/01/15 21:39:06.03 +LZR6ikT
改造キット1/350スケールだと思ってたら1/700か
ちょっとほっとしている自分がいる

424:HG名無しさん
14/01/15 21:44:47.20 EenmPZtA
さすがに20000はキツイ

425:HG名無しさん
14/01/15 23:36:41.91 bivUBBYx
超重力砲発射形態を出せないアオシマはヘタレ

426:HG名無しさん
14/01/15 23:43:01.48 yJJXAuGV
値段そのままでいいからレジンじゃなくてプラにしてくれ

427:HG名無しさん
14/01/15 23:57:13.85 QOEvGQB5
プラ金型なんかつくったら、そんな値段に収まらないw

428:HG名無しさん
14/01/16 00:00:42.38 OkzKH/bI
アオシマ「やっぱり売れそうなんで超重砲展開モードの401だしマースw」

429:HG名無しさん
14/01/16 00:10:08.10 17P4vlJb
おなか出してるイオナちゃん下さい

430:HG名無しさん
14/01/16 03:20:58.47 w7z6ZOc+
アオシマ「やっぱり売れそうなんでタカオ型401もだしマースw」

431:HG名無しさん
14/01/16 17:50:08.07 QUlWtcFj
>>430
マジで頼むぞオイ

432:HG名無しさん
14/01/16 18:22:16.98 4GcqBOQ3
今から設計するので、発売は来年5月くらいになります。

433:HG名無しさん
14/01/16 20:00:31.25 xv6r6/Tk
今から設計して5月なら十分早いぞw

434:HG名無しさん
14/01/16 21:26:35.38 kw17KSXp
アオシマ、ブログ更新
「いよいよセット出荷」
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)

RCベルグ 1/700 超重力砲形態改造キット 告知HP
「イ401 超重力砲ver.改造キット」&「タカオ 超重力砲ver.改造キット」
URLリンク(www.rc-berg.co.jp)

435:HG名無しさん
14/01/16 21:46:10.57 quxu336Q
うおお成形色が・・・
なんかアイマス戦闘機の時の気持ちを思い出すぞ

436:HG名無しさん
14/01/16 21:50:26.78 m2jxfLrk
3Dアニメ様々だなぁ。
指示図も公式データの三面図をもらえるし、デカールも元のイラストレーターデータを支給されるはずだから
正確っていうか本物だし、素晴らしい。

437:HG名無しさん
14/01/16 21:55:44.89 m2jxfLrk
MG誌に載ってた大戦艦コンゴウ級の絵をみたけど、水中の舷側に潜水艦みたいな
魚雷発射管がうじゃうじゃ付いてて、全く違う成型品じゃないとダメだなありゃ。

438:HG名無しさん
14/01/16 22:47:19.44 hTOyrPi9
イオナちゃん作るの楽しそうだなー
色少ないからエアブラシで塗ったら凄いおもしろそう

439:HG名無しさん
14/01/16 22:52:46.99 b39cVbTv
>>434
これって塗装するインク?みたいなのって別売りなの?
こういうの作ったことないんだけど初心者が手出しても平気?

440:HG名無しさん
14/01/16 22:58:52.44 22HLsFkC
エッチングパーツついてるし初心者にはキツイです

441:HG名無しさん
14/01/16 23:22:27.58 VgMsSB89
>>439
やればできる頑張れ。でもちゃんと調べてから動け
塗料は別売り、接着剤は必須、エッチングパーツは付けたく無ければそれもよし

442:HG名無しさん
14/01/16 23:30:29.02 HarndMGR
エッチングパーツなんてオマケだ気にすんな
成形色がコレならとりあえず色塗り無しでも良いんじゃね?

443:HG名無しさん
14/01/17 00:25:31.11 0hkWxVIC
おおっ、ついに発売か。
この色合いがなんとも…何時みてもイカが寄ってきそうな怪しさだ。

444:HG名無しさん
14/01/17 00:43:55.88 0EfogkKK
いかにも!

445:HG名無しさん
14/01/17 01:16:45.51 dIyfj2ke
スミにも!

446:HG名無しさん
14/01/17 07:10:37.65 J/Fip+8N
>>418
CGデータなんだし、これこそ電子書籍扱いでダウンロードさせろと
A4だからかなり圧縮されてるんだろーなー

447:HG名無しさん
14/01/17 10:11:08.23 Pe8U+lA0
え?馬鹿なの?

448:HG名無しさん
14/01/17 10:15:59.42 SgkNuxUo
書籍でえーよん

449:HG名無しさん
14/01/17 12:37:56.91 1q2eIOJc
>>447
おまえ馬鹿だろw

450:HG名無しさん
14/01/17 21:34:20.20 KFrNOouj
おお!色ついてんのかー
延期した甲斐があったな

451:HG名無しさん
14/01/17 21:57:01.40 2nkcR/5r
1/31日発売で確定?

俺は成型色が気に入らないのでどうせ塗り直しだ

452:HG名無しさん
14/01/17 22:02:49.51 tiokKfM2
>>451
それアマゾンのなら未定扱いの可能性が高い

453:HG名無しさん
14/01/18 12:42:03.61 q3g1VIRe
>>447 バカだから無職なのか、無職だからバ(ry

454:HG名無しさん
14/01/18 23:45:37.03 L8rQoIQq
お次はメタタルモデルのペ-パ-クラフトです

455:HG名無しさん
14/01/20 05:57:05.30 D6tCh/bu
コンゴウには船尾楼があるのをお忘れなく
*最終話の後半で確認出来る

456:HG名無しさん
14/01/20 09:29:51.44 D6tCh/bu
すまん俺さアオシマを裏切ってこっち買う
URLリンク(www.pairdot.net)

457:HG名無しさん
14/01/20 12:46:34.30 UjhccI6Y
>>456
死ぬ程どーでもいいがピットドーロなんか出るかどうかすら怪しいz

458:HG名無しさん
14/01/20 12:54:36.68 P7dhmfxa
発売はよ!

459:HG名無しさん
14/01/20 12:59:51.17 D6tCh/bu
401も発売してくれんかのう
URLリンク(img03.shop-pro.jp)

460:HG名無しさん
14/01/20 16:12:39.80 gEKe+n0T
>>456
レジンムクの完成品なんて値段が恐ろしくて考えたく無いんだが…

サイズは違うが昔、海洋堂が出した50㎝位のマッコウクジラのレジンキット
当然塗装もしてないし、ムクの塊がいくつかゴロンと入っている奴が7万位したはず。

当時より安く出来るとはいえ一体いくらになることやら。

461:HG名無しさん
14/01/20 20:22:51.95 fluyxuDr
アマゾンで1月26日発売となってた

462:HG名無しさん
14/01/20 22:26:43.12 gkZ6/8+i
>>460
永野護がお風呂で遊んでたやつか

463:HG名無しさん
14/01/20 22:29:10.23 0XqY0w/S
レジン製=ムクって訳じゃないでしょ
モナカの張り合わせなんじゃない?

464:HG名無しさん
14/01/20 22:57:02.29 UPVovSkf
もうバキュームフォームでいいよ

465:HG名無しさん
14/01/20 23:07:08.86 gEKe+n0T
>>462
そうそれ、初めて見たのは行きつけの模型屋のオッちゃんに「こんなの、はいったぞww」
と、見せてもらったんだが何年かしてキャラクターズでその記事見かけた時は思わず笑った。

なんか、歳がばれそうだなw

466:HG名無しさん
14/01/21 05:17:33.34 Pek/Idfp
カーニバルダヨッしか確保できなかった

467:HG名無しさん
14/01/21 19:02:36.92 gX3W67Zq
イ401もところどころ予約締め切ってて買えなくなってるな

468:HG名無しさん
14/01/21 20:22:34.48 7ISV57Oy
タカオは確保してあるけど401どうすっか迷う

469:HG名無しさん
14/01/21 21:09:33.95 x0OtvOGE
模型なんてそうそう売り切れんのだし周りの反応見てからでいいんでは?

470:HG名無しさん
14/01/21 21:32:10.25 nPBuAQKg
再販あるだろうから、待てばいいさ。

471:HG名無しさん
14/01/22 01:04:15.51 gL5h1mfB
ソフマップでまだ予約できるよ。

タカオとマヤが同型艦と気付かず両方とも買うところだった・・

472:HG名無しさん
14/01/22 01:08:30.80 pmy0A+bU
>>471
艦橋部分

473:HG名無しさん
14/01/22 01:20:11.35 lzYDp0PR
摩耶の方が対空砲山盛りで好きよ

474:HG名無しさん
14/01/22 02:09:58.07 hBC4LWae
てかアルペジオverなら全然違うんでは?

475:HG名無しさん
14/01/22 12:09:56.94 07O5ikiw
アルペジオじゃなくても史実からして高雄愛宕と摩耶鳥海は

476:HG名無しさん
14/01/22 12:24:20.77 L4vIypoG
ナノドレッド確保しとかねば

477:HG名無しさん
14/01/22 21:12:46.27 QHsBbAhq
むしろPitの旧パーツのほうがいいかもよ?
あの、明らかにオーバーサイズな砲身とかハッタリが効きそうw

478:HG名無しさん
14/01/23 20:23:45.60 Rf0fEJoE
1/24入荷みたいね

479:HG名無しさん
14/01/23 21:48:24.08 V9+XXpVZ
明日入荷か~

今更なんだけどさVLSって付いてるの?
色と水面下のとことVLS以外は実際の艦と一緒なのかな?

480:HG名無しさん
14/01/23 21:59:26.16 YZviGmSY
24分の1と読んでしまいました。

481:HG名無しさん
14/01/23 22:48:35.06 wCwP4SmB
>>479
一番最初の光造形参考品は水面下しか違いは無かったけど、さすがにあれからだいぶ経ったしVLSもどうにかなってると信じてる……

482:HG名無しさん
14/01/23 22:52:35.18 V9+XXpVZ
>>481
レス㌧
なるほど箱見てからのお楽しみってか

483:471
14/01/24 01:05:29.18 AH+3xZgb
よし、明日はマヤたんを店頭で保護してくる!

484:HG名無しさん
14/01/24 01:20:21.27 gBSMuf7s
カ~~~ニバルだよ!

485:HG名無しさん
14/01/24 02:15:12.32 JgCPcAOQ
アニメよく見るとオープン時以外は甲板とツライチで見分けつかないけどねVLS

486:HG名無しさん
14/01/24 06:52:58.88 q8wh5G9y
残念長良

487:HG名無しさん
14/01/24 19:01:43.65 WbDV6zzl
3隻買ってきたー
船体だけはモナカ新規だがディテールゆるゆるorz
甲板のモールドは従来品と同じ
デカールは・・・・がんばって貼る

488:HG名無しさん
14/01/24 20:22:47.23 Yy2VHUR7
タカオとマヤもエッチングついてる?

489:HG名無しさん
14/01/24 21:00:52.03 7Uk7a988
>>487
完成したらうpよろ

490:HG名無しさん
14/01/24 21:38:09.55 UmjCV/aB
てかパーツ構成みたいからうpよろ

491:HG名無しさん
14/01/24 21:49:14.18 JgCPcAOQ
尼は出荷準備にすらなってねぇ・・・

492:HG名無しさん
14/01/24 22:09:56.62 Yy2VHUR7
>>490
ホビサにはあるね
URLリンク(www.1999.co.jp)

493:HG名無しさん
14/01/24 22:11:29.00 rS44UQiC
これデカールが映えるように色塗るのどうするべきなんだ

494:HG名無しさん
14/01/24 22:11:36.98 UROORpK/
エッチングは401だけ。あんな絵を立たせなくてイイからエッチングプレートを。
模型誌だけ買いに行ったはずがアルペジオ関係とダグラムも入荷してて万札がorz
ええ、言いましたとも「なん・・・・だと」

495:HG名無しさん
14/01/24 22:19:56.28 o/WKVh8M
ぶっちゃけデカール諦めてそれをもとにマスクして塗ったほうが楽なような

496:HG名無しさん
14/01/24 22:21:45.72 w91Kj5We
「電ホビ渾身! 『アルペジオ』最終回記念特集!!」
URLリンク(hobby.dengeki.com)
▲「イ401超重力砲Ver.改造キット」。1/700スケール、価格:9,000円(税抜)。WF2014[冬]より販売開始。
▲「タカオ超重力砲Ver.改造キット」。1/700スケール、価格:10,000円(税抜)。WF2014[冬]より販売開始。

ベルグのHP更新よりこちらが先に情報がにキタ
思ったより安いな~、まぁ、小さいからなぁ
タカオは別としてもアオシマのアルペジオ・イ401でなくアオシマやピットロードの伊401ででも
問題ないような気がする、、、

497:HG名無しさん
14/01/24 22:21:57.83 Yy2VHUR7
>>494
印刷ミスかぁ。残念
URLリンク(www.1999.co.jp)

498:HG名無しさん
14/01/24 22:27:44.85 7Uk7a988
>>496
401が艦橋以外原型残ってなくてワロタ

499:HG名無しさん
14/01/24 22:29:38.89 rS44UQiC
アニメは見てないがアルス・ノヴァモードなんてやらかしてるのか
そしてベアッガイの汎用性高すぎるだろ

500:HG名無しさん
14/01/24 22:39:34.15 kYSqzT6E
相変わらず電ホビの作例は気が狂ってるなー

501:HG名無しさん
14/01/24 22:43:19.82 UmjCV/aB
>>492
これ主砲が使わないパーツになってるけど引き物でも付属してるんだろうか?
それならある意味お買い得やもしれない・・・が、
まぁ、うーん・・・

502:HG名無しさん
14/01/24 22:49:56.97 Yy2VHUR7
>>501
機銃のために長門辺りのランナーが入ってるっぽい。

503:HG名無しさん
14/01/24 22:58:59.49 YT3ZJ7Q8
>>497
これだけ明記しててついてないならもはや詐欺じゃね?
ちゃんと製品版では消されてるのかい?

504:HG名無しさん
14/01/24 23:00:40.53 UmjCV/aB
>>502
うわぁ・・・

俺、普通に積んでる摩耶と高雄にフライホーク辺りのエッチングかましておきます・・・

505:HG名無しさん
14/01/24 23:05:05.02 UmjCV/aB
>>503
URLリンク(www.1999.co.jp)
の台座パーツの封筒みたいな袋に入ってそうな気がするが・・・
サイズ的にも手すりだとこのくらい(封筒の半分くらい)だと。

506:HG名無しさん
14/01/24 23:38:48.82 YT3ZJ7Q8
>>494がうっかり見落としてのか?
船舶処女をマヤと摩耶で迷ってたが
もしエッチングついてるならマヤちゃんとカーニバルすることに決める

507:HG名無しさん
14/01/24 23:50:28.43 UmjCV/aB
>>506
いやー摩耶は神戸くらいしか思いつかないし、摩耶のメンタルモデルは神戸馬鹿にしてるとしか思えないぞ。

できれば高雄の方がいいような、高雄山の方が女っぽいってのもなんか納得できない。
摩耶山の方がツンデレっぽい気がする。

そんな艦名と一緒にされてる鳥海涙目。

山の高さ、規模は鳥海山が一番
同一名称がやたら多いのは愛宕山
高雄山は数は愛宕の半分以下、しかし台湾にあったり・・・
摩耶山は・・・

摩耶がアホな子の扱いなのがもう、なんか悲しい

508:HG名無しさん
14/01/25 00:50:33.60 AVQ5Myg3
摩耶山といえば摩耶観光ホテル

509:HG名無しさん
14/01/25 11:44:09.14 5eYj3y2r
パッケージ誤植のお詫びきたね

510:HG名無しさん
14/01/25 12:52:20.80 3f+arTAp
>>506 ザマァw とりあえず親切な情報提供者>>494に謝罪しとけ。
しかしよーこれだけ遅れた挙げ句にこの体たらくかよ。近頃のこの業界って遅れるのが
当然って雰囲気だ罠。せめてお詫びに初回限定の粗品ぐらいサービスしろやゴルァ。
今回のは401のパッケージのコピペ丸出しで失笑するほど格好悪いけど

511:HG名無しさん
14/01/25 16:50:31.49 tJGMyyC9
>>510
他人の尻馬に乗って勝ち誇るのはアホと呼べばいいのか?

近所の模型店では
401は売り切れ。
タカオは残り2
マヤは残り3

512:HG名無しさん
14/01/25 17:15:25.27 xlg+s/N1
初回完売ならまず間違いなく次がある。

どうせ積むんだから・・・

513:HG名無しさん
14/01/25 17:54:01.04 6gmSrz8o
>>494疑ってごめんなさい

結局摩耶買ってきた
マヤはそのうちエッチングつき特別版みたいなのが出ると信じてる

514:HG名無しさん
14/01/25 18:27:15.31 X2L+hn1t
普通にエッチングだけ買えばいいやん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch