ガンダムセンチネル総合 Part.17at MOKEI
ガンダムセンチネル総合 Part.17 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
13/02/26 22:48:41.33 QnmLdbAm
過去スレ
★★★センチネル総合★★★
URLリンク(hobby.2ch.net)
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
スレリンク(mokei板)
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.04
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.05
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.06
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.07
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.08
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.09
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.10
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.11
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.12
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.13
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.14
スレリンク(mokei板)
ガンダムセンチネル総合 Part.15
スレリンク(mokei板)

3:HG名無しさん
13/02/26 22:49:59.74 QnmLdbAm
関連スレ
まだまだカコイイVer.Kaを作り続けよう Ver.18.0
スレリンク(mokei板)


関連ページ
Sガソ専用うpろだ&FAQページ (Sガソスレpart0011の794氏作成)
<MGSガソスレ@2ch模型板にお住まいのHG名無しさんの部屋>
URLリンク(sgunhgnanasi.hp.infoseek.co.jp)
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 (Part.04スレ551氏作成)
URLリンク(i-bbs.sijex.net)

4:HG名無しさん
13/02/26 22:52:40.52 QnmLdbAm
以上テンプレ?

>>1乙です
前スレを参考にテンプレ貼っときました

5:HG名無しさん
13/02/26 23:34:59.99 NywNxGNr
>>1-4


6:HG名無しさん
13/02/27 00:34:17.07 +qkRdTTk
>>1
乙plus

7:HG名無しさん
13/02/27 00:40:25.61 sX+2WSaO
>>1
乙ガンダム

8:HG名無しさん
13/02/27 13:52:42.45 HO+sQ/Rp
>>1
ガンダムダブル乙

9:HG名無しさん
13/02/27 14:16:25.76 0t0kVCx1
>>1
FA乙乙

10:HG名無しさん
13/02/27 21:13:54.79 oiqm0x7J
>>1
イ乙タガンダム

11:HG名無しさん
13/03/01 02:00:01.35 U6DtLlyk
チネラーだから世間の評価には興味ありません()

12:HG名無しさん
13/03/01 07:21:53.91 u9xoxJJq
スーパーハイコン熟女

13:HG名無しさん
13/03/01 18:17:12.82 oxc40j6I
センチネルの小説読みたいんだけど、
「ガンダム・センチネル モデルグラフィックス」と
「ガンダム・センチネル―ALICEの懴悔」ってのがあるみたいだけど
後者のは完璧にすべて収録されてる奴なのか?

14:HG名無しさん
13/03/01 18:48:22.68 sdT2Zifa
ALICEの懴悔は MG連載の小説に加筆した物ですので厳密には連載時の物とは違う

15:HG名無しさん
13/03/01 22:13:19.12 8fyzETFG
なので懺悔買いなさい

16:HG名無しさん
13/03/01 22:29:41.04 Sx0/YiqK
チネル世界において小説は重要じゃない
極めて内容の薄いお話しだから
年表やあらすじで知れる程度のことで全て

17:HG名無しさん
13/03/01 22:30:12.34 JjrxpQT8
とりあえず、両方買ったほうがいい。
センチは模型映像込みの企画だと思うんで。

18:HG名無しさん
13/03/01 23:40:22.30 vU8bUrxe
うむ、両方だな
まず別冊の小説パートを読んで、その後アリスの懺悔を読むとより楽しめる

19:HG名無しさん
13/03/02 07:22:55.22 CC30sSna
>>13
スレリンク(x3板:205番)

20:HG名無しさん
13/03/02 10:07:59.27 NN0nR4dy
>>16
しょぼいAAみたいな図は何度見ても萎えるw

21:HG名無しさん
13/03/02 10:29:43.95 j9KFVzB0
23~24年前なんでコンピューターグラフィックスはあんなもんなんだよ

でも、戦闘用の敵味方識別ディスプレィ表示って見やすさを第一にするから今でも大差無いはず

22:HG名無しさん
13/03/02 15:52:46.99 NN0nR4dy
そりゃ分かるがそれなら図示したイラストにして欲しかった
スレチやね ごみん

23:HG名無しさん
13/03/02 21:00:27.66 d/9lRGGP
小説版のゼクツヴァイのイラストはカッコ良かった。

24:HG名無しさん
13/03/02 22:39:11.96 O+Cl7doN
この前買ったGFF Ex-Sがキタ!
箱から出すの面倒だったが、カッコいいな~!
でもやっぱ前スレで小さいって言ってた人の通り小さかった。
この出来で是非HGUCで出し直してくれ~!
MGデカ過ぎなんだよね~

25:HG名無しさん
13/03/02 22:54:10.16 j9KFVzB0
144は旧キットをディテールアップするしか無いよ

26:HG名無しさん
13/03/02 23:58:39.18 +nU4zIS3
何処をいじればHGUCのEx-Sはカッコ良くなるんだろ…
胸の追加パーツがいかんのかしら…
部品単位ではカッコいいと思うのだが、
バランスがなぁ~

27:HG名無しさん
13/03/03 03:37:15.71 zU9WGINc
肩(とサイドジャケット)を旧キットにして、足の付け位置を外側にズラしてやると良いんじゃね?

28:HG名無しさん
13/03/03 06:14:36.37 BhpOyK+r
ちょっと旧キット買ってくるわ
近所の中古屋にあったから

29:HG名無しさん
13/03/03 10:47:51.48 izXHysWx
旧キットでSガンはよく見かけるけど
ExsとBstは絶滅状態だな。

30:HG名無しさん
13/03/03 10:52:28.80 9fVEauYl
どうせ改造ベースなんだからSガンで良いんじゃないかな
EX-SにしたければHGUCから移植すれば良い

31:HG名無しさん
13/03/04 05:35:29.11 Ib/fqINl
>>20
あれは「タイポグラフィ」というものです。
しょぼいのは同意w

32:HG名無しさん
13/03/05 21:31:19.81 06x1ZCNp
モグラからヴァカガンムック出るみたいね
そのうち究極のSガソ作る本も出るんじゃまいか

33:HG名無しさん
13/03/05 21:36:37.38 ce2R1xZn
センチネル0079が収録されるようだから買うようだなぁ

34:HG名無しさん
13/03/05 22:42:29.03 g6RY6rNX
>>33
マジか

35:HG名無しさん
13/03/06 00:14:35.99 DOxWm6T4
マジなら俺も買うわ
0079のMGボロボロだし

36:HG名無しさん
13/03/06 08:56:10.67 /S6rRdl8
>>32
マジで?(AA略)

37:HG名無しさん
13/03/06 09:15:22.60 oeV1mphl
センチネル0079の号
発売時に2冊づつ買って、一冊は即バラしてファイリング,一冊はビニール袋に入れて保管
22年経過したけどクリアファイルに入れて在るから傷んでないよ

38:HG名無しさん
13/03/06 09:28:23.83 oeV1mphl
紹介記事読むと 1/72ガンダムの製作記事が再収録される感じでは在るけど
0079の記事そのものが再収録される感じではないな

ま,買うけどねw

39:HG名無しさん
13/03/06 20:54:30.87 TCmfp+Mx
1/100ヴァカ用の三面図が載るみたいけど今回は大丈夫かね
前のモデグラの奴は実際に組むと大きさが20cm以上あったらしいが…

40:HG名無しさん
13/03/06 21:12:30.47 oeV1mphl
カッコ良ければ20cm超えても良いんじゃないかな
キットベースでやるとそうなると云う事だろ

技術の有るヤツはキチンと1/100でフルスクラッチすれば良いわけだからな

41:HG名無しさん
13/03/06 21:19:00.71 ivivmgVp
最後にあさのが胴体伸ばした記憶があるからその辺のせいじゃね?>たっぱ
今振り返っても企画の趣旨をまるで意識してない判断だと思うけど。

42:HG名無しさん
13/03/06 23:17:58.35 cVJQ2y1v
>>39
ちゃんと18cmになるように図面を縮小コピーしたらいいんじゃない?

43:HG名無しさん
13/03/07 02:45:01.40 /fCCWlP6
問題なのはそもそもあの頭身で18mに収まるものなのか
GFFメタコンとか1/144くらいに頭が小さいし

44:HG名無しさん
13/03/07 10:00:13.12 KaPa3C8m
ココに居る人の大半はセンチネル0079のガンダムが好きだと思うので
1/100で18cmになるガンダムにはこだわりが無いと思うのだが・・・

45:HG名無しさん
13/03/07 14:43:35.52 Ii5Wg+ZE
>>ヴァカガンムック
詳細どこ~?

46:HG名無しさん
13/03/07 15:09:10.89 7a7jv/BR
ガンプラモデラーなら避けては通れない、一度は納得がいくものを作ってみたいと思うのが1/100RX-78ガンダム。
しかし、いまだにその「造形的な解答」が出ているとは言えません。
そこで本書は、バンダイ1/100マスターグレードを使ってRX-78を「思い通りのカタチに作る」ハウツーや考え方を徹底解説。
作例をそのままコピーしてみたいモデラーのための原寸3面写真まで掲載された
「1/100RX-78ガンダム製作法完全攻略ガイドブック」です。
もちろん、モチーフとするRX-78は、モデルグラフィックス誌連載に掲載され大きな反響を呼んだものの
単行本『ガンダム・センチネル』にはあえて収録されなかった、「伝説の1/72 RX-78ガンダム作例」。
アラフォーのガンプラブーム~『ガンダム・センチネル』直撃世代が作りたくても作れなかった
「極上のRX-78ガンダム」をいまこそ作ってみませんか?

47:HG名無しさん
13/03/07 15:29:17.79 ddKc76V7
「極上のガンダム」を作らねば!!
で検索。
つかこんなタイトルで・・・MG読者以外に売れるんか?

48:HG名無しさん
13/03/07 16:17:00.10 pRHJ2n6T
キャッチコピーでもどうかと思うのに書名そのものかよ

49:HG名無しさん
13/03/07 19:05:30.04 pZtBL1Xk
そんなもんよりシャアザク準拠のMSV作りを別冊にしてくれ

50:HG名無しさん
13/03/08 02:14:14.15 CzA9b71Q
Mk-Vが売れればロボット魂でEx-S発売なんて流れになるだろうか?

51:HG名無しさん
13/03/08 08:02:45.81 AusBmqz6
オモチャは要らない

52:HG名無しさん
13/03/08 09:40:47.10 MZOMld3n
まじでHGで出して欲しいわ

53:HG名無しさん
13/03/08 14:29:23.75 o+usj1xa
オモチャといって侮れないほど出来が良い
GFFもだけどプラモより造形センスはいいよね

54:HG名無しさん
13/03/08 14:55:12.65 AusBmqz6
模型部門よりもデザイン的なシバリがユルくて
素材的に逆テーパーとかエッジとか再現度が高いが

PVCでは加工&再塗装が困難 可動の為に軟質部品使ったりするし
素材としては扱い辛い

55:HG名無しさん
13/03/08 16:42:07.44 o+usj1xa
カトキブランドのって素材にも気を使ってるんじゃなかったっけ?

56:HG名無しさん
13/03/08 23:33:04.08 Xn8RqWQB
>>53
GFFもそうだけどカトキが直接造形の指示を出してるし
プラモほど金型やコストの縛りが無いからね
>>54
それがKa signatureではGFFとは違い、メイン素材をABSにしたのだよ
ホビージャパンの連載記事を見ると加工や塗装ができる点も売りにしてるようだ

57:HG名無しさん
13/03/09 00:06:19.93 InlDp5vp
でも,オモチャだろ ABSもイヤだ
プラモでABSパーツ入ってたら文句云うだろw

58:HG名無しさん
13/03/09 00:26:08.36 yJhC2rTQ
ガンプラの影響でABSは塗装すると割れるというイメージがあるけど
ABSと言っても1種類じゃないからね
当然、塗装出来る物もあればスチロール樹脂より加工がしやすい物もある
加工や塗装を推奨してる以上、そういった特性の物を使ってるんだろう

Mk-Ⅴなんて最初で最後の立体化かもしれないし、売り上げしだいでは
バイアランカスタムみたいにプラモ化の可能性もある
オモチャだからって毛嫌いするのは勿体無いぞ

59:HG名無しさん
13/03/09 02:04:14.28 DHggHSoZ
hgバイカスは少し出し惜しみしてただけだと思ってた

毛嫌いするのもアレだが模型板で熱く語られてもな

60:HG名無しさん
13/03/09 04:26:02.45 l4/wMFwb
とは言っても加工・リペイントとくれば立派に模型の範囲の話題だと思うけどね

61:HG名無しさん
13/03/09 09:01:58.85 BqatDwVd
出来が良ければおもちゃでも喜んで買うんだがな
今発表されてるひょろ長コレジャナイMk-Vだとな・・・

62:HG名無しさん
13/03/09 13:51:44.40 CBGSIMsG
改造素体だと考えれたら今現状これ以上のモンもないだろ
モグラで元設定に改修とかやったら面白い

63:HG名無しさん
13/03/09 17:56:26.95 pSyO1xqJ
>>62
もでグラはあんまりそういった改造記事載らないな。
あくまでプラキットの記事が多い。

64:HG名無しさん
13/03/09 18:33:25.18 rjKRqIAu
GFFセンチネルの件からモデグラは現コレクターズ事業部ガン無視だから
Mk-Vも取り上げないんじゃないかなあ

65:HG名無しさん
13/03/10 19:59:21.72 OkYS0MlF
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
住人的にどの部分がコレジャナイ?

66:HG名無しさん
13/03/10 20:10:28.95 C1OOfd4O
プラモじゃない部分

67:HG名無しさん
13/03/10 20:16:33.54 OkYS0MlF
>>66
オイw
じゃあ両方コレジャナイって事か

68:HG名無しさん
13/03/10 20:21:31.75 Bkk+IYGC
魂G-Vはガンダムに成っちゃっているよなw

69:HG名無しさん
13/03/10 20:28:27.89 +E05zlGY
全体的に細いよね特に胴体
まあ、HGUCのSもそんな感じだし、バンダイ解釈と言うかHGUC準拠の調整だと
そういうものなのかなと言う気もするけど

70:HG名無しさん
13/03/10 20:34:05.14 Bkk+IYGC
ドーベンが重モビルスーツに見えない方が罪が重い

71:HG名無しさん
13/03/10 21:03:16.55 axQ1ssdN
魂はスーツ着た営業みたいに見える

72:HG名無しさん
13/03/10 21:19:42.10 OkYS0MlF
>>69
カトキプロデュースのシリーズなのでバンダイ解釈というよりカトキ解釈なんだけど
当時よりも他のガンダムとの整合性を意識してデザインしてるのかもしれないし、
↓これを見ると当時から「カトキ版Mk-Ⅴ」ってのはデザイン的に固まってたのかもしれない
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

73:HG名無しさん
13/03/10 21:23:00.53 OkYS0MlF
すまん、これ貼り忘れた
URLリンク(masterfileblog.jp)

74:HG名無しさん
13/03/10 23:19:30.35 TaU5nUS2
>>73
作例の正面写真と比べたら細すぎるなんて事は全然無いし、むしろいい感じ
73のは脚を開きすぎてるからな
同じポーズ同じ角度から見たらアンテナの角度以外は再現度高そうだが

75:HG名無しさん
13/03/11 01:24:15.17 fihG6mmB
だいぶ昔に電ホでセンチネルを取り上げてたころにスクラッチで載った作例のMK-Vがかなり自分のイメージに近いな
ドッシリした体型で一見ガンダムと思えないプロポーション

76:HG名無しさん
13/03/11 18:40:22.15 AaxsZ137
やっぱ魂のは懺悔とRPG挿絵のかとき画には似てるよな
MGOCK版にも近付けて欲しいけどねえ

77:HG名無しさん
13/03/11 21:35:08.33 gKHaEsCl
>>75
ソラ竜のGVか、あれかなりガチで作っててエッジとかもきちんとシャープに効いてて良かったね

78:HG名無しさん
13/03/11 22:44:14.97 eGUXGLXT
ムゴック版こそが俺の理想のMk-Ⅴだったけどカトキ版もかっこいい
2個買って1個はムゴック目指して改造ってのもいいかもね
そういえば設定画準拠の明貴版立体物って見た事がない

79:HG名無しさん
13/03/12 21:17:24.65 MYtEEgxY
>>1
しかし、やっぱりこれはロボット模型の革命的なムーブメントだったと思う。
古本屋でフルコンプしたオレは10年後に知った訳だが・・・。

実際、リアルタイム世代ってどんなテンションだったの?
そしてここまでの事案を越すエピソードてある?

80:HG名無しさん
13/03/12 23:57:19.48 FjhU7cSD
なんか切り出し方とか質問の仕方とかいろいろヘタだぞ

81:HG名無しさん
13/03/13 00:08:14.74 cNNek5kv
リアルタイム世代は模型なんて造らないで
モビルスーツ少女を一生懸命かいて会員番号もらうのが流行っていた

MGのコンテストでもイラスト部門が応募最多だった

82:HG名無しさん
13/03/13 00:13:59.76 SbOzU8qg
ゴメン、俺それ
出席番号もらった
あと文章ネタで一回載った

83:名無し転がし
13/03/13 09:31:54.90 oIL1DDoS
>>82
まさに!ガ~ンダム地獄!

84:HG名無しさん
13/03/13 20:36:00.28 wAyexUzT
当時はこんなもん自分では作れるわけないとしか思って無かったな
今は組み立てるだけでそこそこ見栄えのイイ物が手に入るけど
満足出来ないのは当時と変わらんかもなw

85:HG名無しさん
13/03/16 21:07:31.18 liAbUP3R
HJだと、それに対抗する維新やら蠍軍やらが盛り上がってた。
良い時代だったよ。3日モデリングとか面白かった。

86:HG名無しさん
13/03/17 03:14:55.45 Rpp8Yqun
>>65
足…かなぁ。多分関節の位置関係だと思うんだが。

勿論、受注始まったら頼むけどね。

87:HG名無しさん
13/03/18 00:58:33.27 v29BNsp6
Mk-IIとかGP-01の時も思ったが
かとき君がやると脛が「普通のカタチ」になるんだよなぁ

88:HG名無しさん
13/03/18 01:23:45.66 SZF6snQ2
かとき君がやると腕が短くなるんだよなぁ

89:HG名無しさん
13/03/18 23:25:13.74 BcnvPw8m
かとき君がやるとカトキ版になる(キリッ

90:HG名無しさん
13/03/19 22:47:45.38 a8rI705L
>>86
カトキのやつって受注販売なんだな
割引無しか…まあガレキと比べれば安いもんだが改造用キットとしては高いな
受注か…迷うな

91:○"○○"oー
13/03/21 01:10:31.57 OkK69JC9
ゲッツwwwwwwwwwww

92:HG名無しさん
13/03/21 06:32:58.91 s12gYGzG
>>90
ガレキが30~50Kだとして、入手難や手間を考えたら改造素体としても買いだとオモ。

93:HG名無しさん
13/03/23 00:22:31.59 8r6iSfi9
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

正式に受注開始か

94:HG名無しさん
13/03/24 08:24:11.39 0bIUCb0+
いつ買うか!?
今でしょwww

95:HG名無しさん
13/03/28 23:26:08.92 /gzrzQL9
住人が寒さで凍りついて4日が経ちました

96:HG名無しさん
13/03/29 04:56:36.16 3rIncXiL
>>94
くだらねー

97:HG名無しさん
13/03/29 05:02:28.71 nhGKFTNV
>>94
それ流行ってんの?
バラエティー見ないからワカンネ

98:HG名無しさん
13/03/29 05:56:27.32 3+s20yR3
>>97
わかってるのみえみえで
こういう奴も逆に寒いなw

99:キャスガ
13/03/30 09:08:42.69 RYt9dC2N
久々の!
鬼瓦wwwwwwwwwww

100:HG名無しさん
13/03/30 11:45:09.73 IdmoOunh
>>98
構ってもらいたがってるので
その反応は正しいです。

101:キャスガ
13/03/30 13:28:01.59 RYt9dC2N
わざわざageるとは…
さては>>100は若林(仮)ですねwwwwwwwwwww

102:キャスガ
13/03/30 13:29:00.56 RYt9dC2N
>>102回目のプロポーズwwwwwwwwwww

103:HG名無しさん
13/03/30 15:20:54.14 BJXMrbIW
>>1-103
このスレ2、3人で自演クソワロタwww

104:HG名無しさん
13/03/30 17:30:48.63 678PMO6F
かまってもらえなかったのでクソワロタで締める
乙かれ

105:HG名無しさん
13/03/30 22:22:58.84 upyLjZcF
よっぽど恥ずかしかったんだろうが
書けば書くほどミジメになっとる

106:HG名無しさん
13/03/31 23:59:29.78 //CFitSr
魂Mk-Vはバラしてイジったりしやすいのかね

107:HG名無しさん
13/04/01 23:32:09.00 miNASzEw
HJでガンキャノンディテクターだかをカトキっちゃん自ら切った貼ったしてるよな
マークVも手を入れやすいといいけど

108:キャスガ
13/04/03 11:56:11.04 mcJUrdBb
いつ買うか?
今でしょwwwwwwwwwww

109:キャスガ
13/04/03 19:18:27.53 mcJUrdBb
煩悩トゥースwwwwwwwwwww

110:HG名無しさん
13/04/05 22:34:32.07 +FuOqMGP
>>106
カシグは通常のロボット魂と違ってABS主体で作られているから
基本はモナカの組み合わせだと思われる
普段プラモ作ってる人なら簡単にバラせるんじゃないかな

111:キャスガ
13/04/06 08:26:47.49 VCVidf6H
いつ書き込むの!?
今でしょwwwwwwwwwww

112:○o○○"
13/04/07 20:16:43.31 nM8fD8yb
逃走中wwwwwwwwwww

113:HG名無しさん
13/04/07 23:39:15.68 WLc6HrQ/
ABS主体なら加工はしやすそうだね
Kaシグがどういう具合かわからないけどガチガチに接着されてたりしないといいなあ

114:HG名無しさん
13/04/08 23:39:19.18 BVtmwbLr
わかった、ふくらはぎのスラスターユニットの厚みが足りないんだよ
ここが薄いから足にメリハリが無い

115:HG名無しさん
13/04/17 16:22:06.45 VL5XFRT4
>>110
そのうちプラ製の完成済みキットになるのか胸アツ

116:○o○○"
13/04/21 09:03:55.44 7oGL+hqo
アパぁああーwwwwwwwwwww

117:HG名無しさん
13/04/22 20:49:03.09 zKhCoauD
「極上の~」尼から届いた。
MG誌上の改造記事まとめ本でセンチ0079当時の再掲載はなし。
バックナンバー何冊も見返さなくていいや程度だった。
GM本もそうだけどCPイマイチだわ…

118:HG名無しさん
13/04/22 20:56:23.23 DP+Z24TD
>MG誌上の改造記事まとめ本でセンチ0079当時の再掲載はなし。

あらら。
これが一番読みたいのに・・・
残念ですね。

119:HG名無しさん
13/04/22 20:56:46.57 q4NAZMYW
やはり極上ガンダムの写真追加とやらは期待ほどではなかったka…

120:HG名無しさん
13/04/22 21:32:36.88 vZfQKmMg
1/35Ver.Kaガンダム企画再開告知。静岡ホビーショーで発表に向け調整中。
以前からの懸念だった素材問題などはほぼ解決し残すは価格設定のみ。
年末受注開始来春発売予定、数量は100個~200個程度をバンプレのみで抽選。
V作戦マニュアルを模した取説は新設定のイラストを含む冊子で
アルミ製プレミアムボックスにシリアルと転売防止に購入者名マーキング入り。
価格「GFFシリーズ中破格に高価だがHY2Mよりは手軽に」

121:HG名無しさん
13/04/23 23:33:29.12 HlvoLDp5
URLリンク(apr.2chan.net)

122:HG名無しさん
13/04/23 23:39:43.67 BW/Oalbp
色が付くとさらにコレジャナイ感が

まあ買うけど

123:HG名無しさん
13/04/24 06:49:44.11 hmDMET6o
>>120
模型誌の情報なんですか?
もし出るなら欲しいな

124:HG名無しさん
13/04/24 13:19:42.51 dNxVSunu
>>121
やっぱサフから変わらなかったか

125:HG名無しさん
13/04/24 13:29:15.63 OmmcNMsm
太ももの長さ詰めて太ももアーマー延長すればイメージ変わるだろ
肩の位置上げるか上腕詰めても良いかな

126:HG名無しさん
13/04/24 16:11:52.26 +omvqaqx
>124
URLリンク(jan.2chan.net)
ふたばの比較画像見た感じだとスネははっきりと太くなってるよ
自分としては胸のダクトの大きさばかり目立って胸板が貧弱に見えるのが残念
カトキが描いたSガンとの交戦シーンのイラストだとダクトは上下幅薄く胸板は逆に分厚いイメージ

127:HG名無しさん
13/04/24 18:22:45.32 7b63KOOk
色でそう見えるだけだから。

128:HG名無しさん
13/04/24 19:16:54.31 1WUbkKfr
右端と左端をよく見比べてみろ脛も爪先も幅広になってる
それでわからないならカタチがどうこうとか言う資格なし

129:HG名無しさん
13/04/24 19:23:15.63 xFvKekyy
どう見ても太くなってるモモは細いままだけど

130:HG名無しさん
13/04/24 22:36:31.96 zpr+cmRi
安すぎわらた

131:HG名無しさん
13/04/24 22:42:57.18 19mlyCqr
みっちり感が無いなぁ

132:HG名無しさん
13/04/25 00:11:06.46 Rp+2596k
四角すぎて緑白に塗ったらウォーカーギャリアに見えなくもなくもない

133:HG名無しさん
13/04/25 03:44:25.48 bKvThh32
眼科行け

134:HG名無しさん
13/04/26 05:34:55.58 GiBufEX6
つーか模型板でやんなや
カシグスレあるやん 過疎ってるやん

135:過疎ガ
13/04/27 18:10:03.25 +AqhqrDY
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww

136:HG名無しさん
13/04/27 20:37:47.93 TrYHZZta
ヴァカガン本買った。
大団円作例の写真が大判になってるし、自分がよく参考にしてる畠山作例、サル山作例も一緒に載ってるから
モデグラ複数冊引っ張り回さなくてよくなって自分的には満足。

137:HG名無しさん
13/04/27 20:56:30.44 q/5vmZbr
そこで質問!
1/144ではレックレスガレキがマスターピース的位置付けなんだと思うけど、
1/100ではMG他、電撃やHJの本誌別冊、多数あるヴァカガン過去の作例中
どれが一番再現性高いと思っているか、みんなの意見を教えてください。
また、再現性は関係なく一番かっこいいと思うのはどれかも聞きたいです。

138:HG名無しさん
13/04/27 22:23:30.17 1Hr8JgYp
>>137
そりゃ、HJの伊勢谷だろう。

139:HG名無しさん
13/04/27 22:43:54.95 UlWNDCJN
という話はよく出るんだけど、MG作例以外はあんま見たことなんで画像プリーズ。
小松原氏が作ったやつも見てみたい。どうせ本人作じゃないんだろうけどさw

140:HG名無しさん
13/04/27 23:09:56.68 xGTWy7BY
>>137
俺は設定画には拘らないのでモデグラ畠山作例が一番。
設定画や0079作例にこだわる人から見ると不満かもしれないが
独特の造形やプロポーションでかっこいい。

141:HG名無しさん
13/04/27 23:19:33.68 ALdfrXa6
ガンポンの小松原さんのに一票(かっこいい方で)

142:HG名無しさん
13/04/27 23:28:59.32 TrYHZZta
俺も畠山作例好きだな。
デザインを読み解いて自分で構築していってるというところが。脚のユニット構成の解説は目から鱗だった。
岡プロの作例も、胸ブロックの上面は平らで胸ダクトは長方形、側面でつじつま合わせるってのも唸らられたよ。

143:HG名無しさん
13/04/27 23:30:28.35 TrYHZZta
「唸らされたよ」だ、誤字すまん

144:HG名無しさん
13/04/27 23:32:21.38 z2jVUzpg
小松原作例は自身の1/144に近くなるように改造されてるけど、
ネタキットのよくない部分も解消し切れず中途半端な気がしましたね。
流石に頭部は素晴らしかったけど、そこで力尽きたかと少しがっかり。

145:HG名無しさん
13/04/28 00:41:32.23 CH1tbrGz
Sガンダムみたいな奇形に振りすぎで大団円や畠山版はあまり好きじゃないなあ
モデグラの本の中ならサル山作品が好き

146:HG名無しさん
13/04/28 02:32:07.36 o+y5sNkx
人型すぎるっていうかフィギュア的だよね。
奇妙なというか奇形とも言える大団円とは真反対だし、
いろんな解釈があっておもしろい。

147:HG名無しさん
13/04/28 03:01:46.92 wztYeIcU
>>145
サル山バカガンて小松原原型もだけど
骨は細いけど肉だけムチムチ柔らかい
小学生みたいに見えるのは気のせい?

体型というかバランスの問題かな…。
ディテはすっごい好きなんだけどね。

148:HG名無しさん
13/04/28 04:19:40.17 sCeau96Z
>>137
1/144Ver.Kaガンで他に代えられるものが無いからって
Recklessキットがマスターピースとは聞き捨てならんな。

149:HG名無しさん
13/04/28 06:19:12.41 5eSvK1SZ
ある意味センチ0079の森ジム辺りが基準になるんだろうけどね
大団円ガンダムは1/72という大きさに手こずってバランス取りまで気が回らなかったように見える
Sガンはある意味モンスター的なMSだからあれでいいんだろうけどRX-78ってやっぱり普通のMSだし
それならば平均的な体型の方がしっくり来ると思う

150:HG名無しさん
13/04/28 07:30:14.33 lUJwFN2F
大団円は、
1/100で作るつもりだったのが、
作っているうちに、1/72になってしまった。
じゃなかったっけ?

151:HG名無しさん
13/04/28 08:11:29.00 XK+Yex41
大団円1/72はそうだね。

>>149
当時ならともかく、今そう言えるのは思い出補正入ってるからでしょ?
HGUCと並べたらあのジム改でさえF2並の神プロポに見えるよw
も一回ほじくり返して0079記事見たら言ってる意味わかると思う。
逆に長谷川ザクは今見ても結構カッコいいってのはスゲーな。

152:HG名無しさん
13/04/28 08:21:39.08 XK+Yex41
1/72も手こずるというより、
やり過ぎて収集つかなくなったのをどうにかまとめたように見せてるけど、
設定遊びとセンチワークスって看板無きゃ奇形すぎてこんなに支持はないだろ。

同じくリファインEx-Sも絵と一対で成立させてるけどやり過ぎ暴走造形だろ。
どちらも形として興味深いし嫌いじゃないけどカッコいいかどうかは別かと思う。

153:HG名無しさん
13/04/28 10:34:30.37 rMyahus9
>>150
1/100のガンダムを作るのに一回り大きい1/100νガンダムを使ってたらそりゃねえw
>>151
それは大団円ガンダムの方がセンチジムよりいいってことなのか
それともHGUCジム改の方がセンチジムより出来がいいってこと?
いずれにしてもそれは同意しかねるけど

154:HG名無しさん
13/04/28 10:43:09.77 warNyNJt
と思って10年ぶりくらいに見た。思い込みってスゲーわwww
発掘系番組でBBAに成り果てた好きだったアイドルを見た気分だ。

155:HG名無しさん
13/04/28 13:24:48.69 lUJwFN2F
>>153
あれは、νガンをベースにしてるの?
とてもベースになりそうにない様なw
確か、頭から作り始めた様な…?
だから、デカ頭になって、
そのまま、スケールも大きくなったとか?
いや、当時の事だから、中々思い出せないw

156:HG名無しさん
13/04/28 14:07:37.88 /XfLuTK/
記事では胸と大腿にνガン使ったって書いてあるが バランス調整の時点で足を8mm延長したって書いてある

157:HG名無しさん
13/04/28 14:09:34.43 ms/d0MnK
胸と腿がνからだね。だから腿のフレームが太鼓じゃなく球体。
大きくなったのは図面なしに盛ってたら成り行きでどんどんデカくなった。
のはず。九龍のνも盛り盛りで出来上がったら1/100と言いながらかなりデカいw

森ジムが妙チクリンなプロポなのは
出渕デザインのまま肩幅広く上半身潰れたジムコマベースで、
そのラインから抜け切ってない+肩アーマーデカ過ぎだからではないかと。

当時は手本だったけど、後にレックレスのキットやGFF、MG作例などで
デザイン適正化によりいびつに見えたり古臭く感じるように、ってとこ?

158:HG名無しさん
13/04/28 14:11:42.98 ms/d0MnK
かぶったスマン。
ひょっとしたら球体はMK2かアレックス流用だったかもしれん…。
誰かフォロー頼むw

159:HG名無しさん
13/04/28 15:09:44.88 /XfLuTK/
股関節の球体は1/100ガンダムMk2って書いてある

160:HG名無しさん
13/04/28 17:20:32.02 FrJqN9po
>>158
1/100アレックスのキットはマスターグレードで出るまで無かったぞw
細田クンは森氏の作例の約1/100アレックスを参考に作ったって書いてたな

161:HG名無しさん
13/04/28 17:53:47.93 bbcWZFWr
0079のMSはどれも追い込み切れてない感はあるからねえ
追及の果てのリファインEx-Sとか見た後だと、バランスの悪さも
センチネルワークスが悪い方に作用したとしか思えない

162:HG名無しさん
13/04/28 18:55:16.53 aeVRBFUm
>>161
それでも20年前はマスプロメーカーがやってくれないことを
羽目外して追求してくれた憧れの的インディーズ職人グループだったけど

>>157
流石に20年も追っかけやってるうちに客の目もテクも進化しすぎて
中にはそれを追い越したヤツまで出てきちゃってる有様ってとこだろw

163:HG名無しさん
13/04/28 20:12:03.05 hdfr8rk1
進化

164:HG名無しさん
13/04/28 21:05:53.57 iu6AV+1j
↑24年間寝過ごして
人類の進化に乗り遅れたらしいw

165:HG名無しさん
13/04/28 21:29:19.47 iS6cEzLb
自慢じゃないが30年間一つも完成してないけど、

おかげさんで目だけは肥えに肥えまくった。

166:HG名無しさん
13/04/28 22:40:27.11 XoQBJ6Sc
あさのが当時5年間はこれを超えるものは出ないと豪語していたセンチ別冊だが、未だにこれを超える別冊は出ていないと思う

167:HG名無しさん
13/04/28 23:03:19.79 bbcWZFWr
広範囲の意味での資料としてはそうだね、コンテンツとしての完成度の高さはピカ一だと思う
受け手がどこまで読み取れるかも問題だけど

製作文だけでなくガンダムイミダムしかりAPPENDIXしかりバカ話の中にも
なるほどっていうことが挟まれてたりするから侮れない

168:HG名無しさん
13/04/28 23:15:47.88 HNQwj/GU
ガンプラ好きなだけで、
ストーリーとかネタとかどうでもいいわ。

169:HG名無しさん
13/04/28 23:18:12.31 o1n0V17O
あさの含むワークス陣やMGが、センチネルで培ったはずの方法論をその後の
作例や記事に反映できてないから行き詰まった感が半端ない

170:HG名無しさん
13/04/29 00:37:15.99 IRBDBPgK
>>169
月刊誌で出来るレベルじゃないし。

171:HG名無しさん
13/04/29 00:39:11.27 NePVyxwo
一斉にライターが引退したしな一部は残ったけど細田とかセンチネル最後半組だし

172:HG名無しさん
13/04/29 01:03:12.76 DYKEnG9m
>>170
MGで連載していた代物だから月刊誌で出来るレベルだw
出来ないって考えは買いかぶりすぎor過大評価しすぎ

173:HG名無しさん
13/04/29 01:09:26.23 NePVyxwo
あさのはセンチネル続けるために他の仕事して、そのために忙しいから
編集部での打ち合わせじゃなくてよそでしてたりしたわけで普通の編集部作業範囲では無理じゃないかな

174:HG名無しさん
13/04/29 01:31:07.15 Q+wKOqsq
奴の場合どっちかというと方法論として確立して人に伝えると
自分の価値が下がるから出し惜しみするってキャラなんだけど。

175:HG名無しさん
13/04/29 01:58:19.69 DYKEnG9m
>>174
確立した方法論をMGにおけるガンプラ作例のスタンダードにして
教組ポジにつく手もありましたよねw

176:HG名無しさん
13/04/29 02:26:13.62 tC2z/rR3
出し惜しみしてる間に手下どもはB社ベッタリデザイナーになったり、
メーカー原型師になったりと、すっかり置いてけぼりにされたので、
メッキ剥がされることにならなくてとホッとしてるんじゃないか?

177:HG名無しさん
13/04/29 04:30:40.34 po8OMYRk
>>175
それを実際にやって短命に終わったのが哀原某
実入りのいいポジションでもなさそうだしやらなくて正解

178:HG名無しさん
13/04/29 09:40:15.22 ZgjLHdyX
一歩間違うと「一度奇跡が起きたからもう一度起きるはずだ」と大して変わらん気が。

179:HG名無しさん
13/04/29 22:25:48.51 REpWHNO+
時代が引き寄せた奇跡と言える出来事は二度と起こることはない。
その事実はオレという存在が引き金となり起こされた歴史的「事件」だった。
というのがあさのという男の脳内スイーツ・・・ネーヨwwwww

180:HG名無しさん
13/04/30 05:19:04.34 idQUfVoX
ヴァカガン本の中で0079が復刊されたり書籍化される事はないであろうとか言っちゃてるね
あさのが書いたのか編集部で付け足したのかわかんないけど他人ごとみたいな言い方がちょっと引っかかった

181:HG名無しさん
13/04/30 05:29:15.36 C4dEn5Hh
じゃあキャプチャー画像がファイル交換されるな

182:HG名無しさん
13/04/30 10:49:24.15 mJI4mch4
>>181
もう自炊してるから。

183:HG名無しさん
13/04/30 18:26:14.79 zaTuAYU3
世間はクレクレ乞食には厳しい

184:HG名無しさん
13/04/30 21:52:39.35 gP3Kyfag
大団円作例のまま1/100サイズで発売されたら満足とか
Reckless2.0が1/100サイズに拡大で発売すれば解決、
って訳にもいかねーんだろうな・・・。

185:HG名無しさん
13/05/01 00:52:12.71 Qqv1ReMD
画稿に始まって、作例、ガレキetcとVer.Kaガンダムが指す範囲が
広すぎて既に一ジャンルになってしまってるのが…

理想のVer.Kaガンダムは自分で作り上げるしかないんじゃない?

186:HG名無しさん
13/05/01 03:11:32.04 wUKvGk4T
それぞれの理想があっていいと思うが
それじゃ済ませてくない奴が多いからな。
思い入れの強さからなんだろうけどw

187:キャソガ
13/05/04 18:52:39.00 sSJWaui+
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww

188:HG名無しさん
13/05/05 00:41:59.66 GxbCATrE
プレバンって高いんだね・・・
気に入ったから買ったけどさ・・・
次はネロあたりをだな・・・

189:HG名無しさん
13/05/07 09:39:40.43 mODS5F4H
キャソガうぜぇwwwwwwwwwww

190:HG名無しさん
13/05/07 21:49:01.04 kwnmsnsI
HGでΖプラスが出る日はくるのか。中古屋で旧キット1/144を700円で見かけたのだけど買いですか。

191:HG名無しさん
13/05/08 10:24:36.23 uI9Re3NG
買いだと言っておこう

192:HG名無しさん
13/05/08 12:39:02.91 3B4SlhHz
Z+はRGと並べても遜色無し
HGΖは後発だが混ぜるな危険

193:HG名無しさん
13/05/09 05:36:08.64 hB7vfKgb
迷うくらいなら買いでは無いかと。

欲しい人は、ふと気付いたら、
既に持ってレジ向かってるかな。

194:HG名無しさん
13/05/09 06:05:48.44 FlOf/7JE
>Z+はRGと並べても遜色無し

流石にそれは無いな。阿呆らしいwwww

195:キャスガ
13/05/09 20:00:49.63 UhpSYHQC
RGキャスガwwwwwwwwwww

196:HG名無しさん
13/05/09 21:45:09.40 WmnPDNc+
1/144ゼープラは至高だよ
いい意味で永遠に改造できるからな
そろそろ再販して欲しい

197:HG名無しさん
13/05/09 22:12:24.80 uL3P/1wX
>至高

どうしてこういう大袈裟な表現を使うんだろうね?
手を加える必要があるただのガンプラつかまえて

198:HG名無しさん
13/05/09 22:47:51.79 N93qS8/U
何もないとことからフルスクラッチすること考えりゃ
ちっとヘボいキットでも出てるだけマシだもんなぁw

199:HG名無しさん
13/05/10 07:16:42.83 o+ePLMIU
ゼータプラス作るなら、ムゴックの改造パーツも欲しい。

200:HG名無しさん
13/05/10 08:01:04.39 GpYQ3rzw
>>196

改造ガイドがあったから誰でもまともに完成させられただけであって
元キットの評価は当時ですら微妙。当時の作例でも今の目で見るとなると…。

ネットが全てではないとは思うが、個人ブログやSNSなど見渡して見ても
ネタキットの豊富なSガンでさえこれは!と思える作例なんて数える程だしな~。
かっこ良く組むにはなかなか骨の折れるキットなんだろうさ。

そう思いたいのは分かるが、至高なんて思い出補正炸裂ももいいとこだと思うよ。

201:キャスガ
13/05/10 09:18:41.91 Smm3xkU1
↑にひゃくトゥースwwwwwwwwwww
トゥースメディカルwwwwwwwwwww

202:HG名無しさん
13/05/10 09:33:39.56 fegfm+/N
バカスレからこの基地害連れてきたの誰だよ
統合だのと住人が流れてきてからこの有り様

今からでもちゃんと次スレ建てろ

203:HG名無しさん
13/05/10 10:10:43.80 eOut8Ukt
>>201
↑このアホーどもは元々コッチにいたやつらだろうによw

204:HG名無しさん
13/05/10 16:43:18.00 WdAdyTrQ
ヴァカスレではスローでも工作中や完成品うpがたまにあったけど、
センチスレではもうずいぶん長いことなにもうpされないね~。
せっかくの摸型スレなんだから頑張って工作しようよ。

205:HG名無しさん
13/05/10 21:05:32.74 rClTu4TX
と言ってる人自身は何も晒さないという法則

206:HG名無しさん
13/05/10 21:12:35.14 7mkZ2uUi
素材がないんです1/144Zプラスはよ
でかいのはいらねえです

207:HG名無しさん
13/05/11 07:00:15.29 azpaKph1
HGUCのSガンダムの手足は流用、改造ベースに使えるかな?

208:HG名無しさん
13/05/11 07:22:17.87 8OXiyQ13
1/144Zプラスにそのまま組むとデカく太く見え結構違和感。
俺的にはナシだが、それをお手軽改造として完成させてるやつもいる。
でも、こんなの主観なんだから聞くより自分で仮組んで判断した方がいいと思う。

209:HG名無しさん
13/05/11 11:01:18.14 qf2dpcnC
上手にミキシングビルドすれば良いんじゃないかな

太もも&足首もゲージとして使うには最適

210:HG名無しさん
13/05/11 14:17:16.80 dSiGxL0R
電撃は青酢路線を無理やり継続してるのが韓流みたいで嫌だな

電撃こそ何のしがらみもなくセンチネル作れるところだろ

211:HG名無しさん
13/05/11 17:23:52.63 shrRmqNP
電撃はAOZ見ても分かるように完璧にサンライズの紐付きだろ
サンライズがNo!って言ってるならセンチなんてやれるわけがない

212:春日ザC
13/05/11 18:33:24.85 Ri0JsIzd
えー
ココ模型スレだったんですかー?
初めて知りましたでやすwwwwwwwwwww

213:HG名無しさん
13/05/11 19:36:42.71 8nVrJerz
HGUCでSが出るって決まった後電ホは2年くらいガッツリセンチネルしてたけどな
あれで味占めたのがAOZなんじゃないかと

214:HG名無しさん
13/05/11 20:02:24.69 nyn+zlEE
SとZプラスは形状が似ているパーツが多いから共用できるかも?と
考えてしまうんだよなぁ

215:HG名無しさん
13/05/11 22:50:22.18 8Nqlyrp/
HG Sガンの腕と太ももと足首はZplusにピッタリなんじゃない?
顔面も1/220Z探してくっつけるよりは良い形してると思うけど

216:HG名無しさん
13/05/11 23:50:56.53 dSiGxL0R
>>211
つまり、何のしがらみも無くセンチをやれるのはチョンとチャンコロだけか……

217:HG名無しさん
13/05/12 00:07:26.30 +zjsnOeo
>>216
何言っているの?
模型なんだから、自分の趣味としてやれば良いだけの話でしょ

218:HG名無しさん
13/05/12 01:24:48.70 Y82hV3H7
>>214
設定上は腕とスリッパは同じものだからね。

219:名無し転がし
13/05/12 01:26:38.39 ecnanSMW
>>215
あれってやっぱ部品を共用して金型製作費を安く抑えられますよって意図した、メーカーに対する思いやりデザインだったと思うんだけど当のバンダイには伝わらなかったみたい

220:HG名無しさん
13/05/12 02:29:02.32 LiM344wF
後付けでそれを考えたのはあさの。
元々は開発系譜上での設定遊びでの共用部品化。
絵にしてみたらどう見てもボリューム違いすぎて
立体に反映させられなくなったのが真相。

221:HG名無しさん
13/05/12 02:33:29.77 LiM344wF
せっかくそういう隠し設定を仕込んでやったのに
バンダイのバカどもには分かってもらえなかったようだw
と言いたいだけのオレスゴイ作戦。 いつもの後出しだよ。

222:HG名無しさん
13/05/12 03:51:52.80 1teuV5f9
最初の頃、ライターに配られたパーツは共通だったじゃんか

223:HG名無しさん
13/05/12 17:15:17.32 CNk1yHY1
自誌独占コンテンツと他誌の20年前の企画並べて他誌企画優先しろとか、なんでも韓国とか言い出しちゃうオッサンって(^^;)

224:HG名無しさん
13/05/12 19:16:10.67 nlhEfGY5
このバカ何言ってんの?

225:HG名無しさん
13/05/12 20:20:08.28 3n94qqCJ
>>223
日本語でたのむニダ

226:キャスガ
13/05/14 20:10:13.69 Xk6x2poG
このバカ何言ってんの?

227:HG名無しさん
13/05/14 22:36:50.01 6Dr08/l6
HGUCドーベンってG-Vのために出すんだよな?

228:HG名無しさん
13/05/15 07:44:39.80 bB0Wu0LV
実は似ているだけで共通部品って殆ど無いんだよな

229:HG名無しさん
13/05/15 21:53:32.18 b+l48Jfn
まあそこは金型の見通しということで

230:HG名無しさん
13/05/16 00:24:00.22 6rg/4fve
関節は流用できるから気長に待つんだ
10年くらい

231:HG名無しさん
13/05/16 11:55:07.71 ut0kcPjt
>>230
シュツルムディアスの件をお忘れか

232:HG名無しさん
13/05/16 14:07:33.08 9lqPzOS1
>>231
シュツルムディアスとは比べものにならないくらい
共用できるパーツがない

233:HG名無しさん
13/05/16 18:21:16.22 cjkqN2Hy
シュツルムも発売までリックディアスから7年くらいかかったんだぜ・・・

234:HG名無しさん
13/05/16 21:29:53.52 QU15JhgH
あの人が源八をワークスに入れていたらどうなっていただろうと
ここ10年くらいのモデグラを読んでいて思う

235:HG名無しさん
13/05/16 23:44:26.98 NMMdHVCL
当時の源八はスケモ記事との二足のワラジで忙しかったし
学校も田舎で市ヶ谷通いは無理

236:HG名無しさん
13/05/20 22:47:04.97 vUF5QhE1
仮定の話まで否定するとか
設定厨もドン引きですぞw

237:HG名無しさん
13/05/21 01:29:23.91 +AWUZ2US
どうせ数年で会社を辞めてプロになるんだから田舎の三流大学なんて行かずに
絵箱にでも入ってセンチネルやってた方が結局は原八の為になったと俺も思うわ
>>235にとっては自分の嫌いな原型師の人生なんてどうでもいいんだろうけど

238:キャソガ
13/05/25 07:44:15.11 6rvaKo+4
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww

239:HG名無しさん
13/05/25 08:44:12.43 p5a+jvFG
みんな5号機買う?

240:HG名無しさん
13/05/25 12:32:46.67 lHYrfr4s
>>239
何の5号機?

241:HG名無しさん
13/05/25 13:24:27.74 u0LHZEWt
G-Vの事だろ 捻りすぎて面白くも何ともない

242:キャソガ
13/05/25 19:43:35.54 6rvaKo+4
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww
過疎w過疎・過疎・過疎ォwwww過疎ガァwwwwww

243:HG名無しさん
13/05/25 23:59:08.65 p5a+jvFG
G-Vだよ
買うだろ?
俺はポチったぜ!

244:HG名無しさん
13/05/26 01:26:48.03 AD7Sf1bv
ここだけの話

ツ ヴ ァ イ が
良 か っ た よ

245:HG名無しさん
13/05/26 01:32:49.41 5AyE/cgc
何で3つまで出して終わっちゃったんだろうな。センチネルHGUC
単純に売れなかったから?

246:HG名無しさん
13/05/26 01:33:07.42 KxYUbIJx
マーク=号機はエヴァの影響か

247:HG名無しさん
13/05/26 02:09:23.05 YrkBzk84
マーク5ホビージャパンでロボ魂のガンダムと大きさ比較してたけど思ったよりでかかった

248:HG名無しさん
13/05/26 11:49:11.07 E9zfw4Ta
>>246
ガンダム5号機由来かとおもった

249:HG名無しさん
13/05/26 13:29:11.57 Ze0B7Kdl
センチの場合出すきっかけが少ないからなぁ
HGUCもGFFが出たのがきっかけ
MGで出したらコケたんじゃね?

今回のVがきっかけとなってくれれば良いのだが・・・
やっぱネロがほしいよな

250:HG名無しさん
13/05/26 13:30:14.61 KxYUbIJx
>>248
ガンダムマーク2を2号機とは呼ばないが
エヴァンゲリオンマーVIは6号機を意味する

251:HG名無しさん
13/05/26 13:30:56.90 KxYUbIJx
マークVIねw クが抜けました

252:HG名無しさん
13/05/26 19:29:40.92 m+1T0f/O
>>244
ツヴァイやナイチンゲールは立体にすると色々大変な事になる

253:HG名無しさん
13/05/27 06:29:11.65 g/7hlC3u
>>252
チェ……
じゃあ1/144ゾディ・アックでイイや……

マジな話何が問題なの?

254:HG名無しさん
13/05/27 07:28:44.49 +w0mm9yI
>>253
売れない

255:HG名無しさん
13/05/27 07:49:31.66 N5cQ7vJK
ムサイに牽引させる為の1/1200ゾディアックでも18cmあるんだよねぇ

1/400ムサイに合わせると54cmもあって素敵なサイズになる
でも、EXモデルのムサイに合わせると13cmでチョット悲しいw

256:HG名無しさん
13/05/27 07:51:05.17 ZE7RIeoA
>>252
2個買いしろってことですよね
わかります

257:HG名無しさん
13/05/27 09:16:36.93 vYngIDZL
>>253
デカい
動かない
のっぺり
売れない

258:HG名無しさん
13/05/27 15:37:47.49 g/7hlC3u
やっぱ知名度か…… Mk-Vは一応ガンダムだからな……

259:HG名無しさん
13/05/28 20:26:21.37 IVVuuO3/
モビルアーマーは1/550スケールでいい

他のMAと並べれるし

260:HG名無しさん
13/05/28 21:01:19.54 VdenTPkA
40cm近いゾディアックは個人的には理想的だけどなぁw
40cmなら変形合体も出来そう

1/550ムサイと1/550 Sガン ZEKU 2 G-V も見れるなら嬉しい

261:HG名無しさん
13/05/28 22:55:18.29 MZIt8kHJ
>>259
MA・艦艇メインでオマケのMSつけるとして
ビグロみたいな小さいMAから大型艦艇までカバー可能?

262:HG名無しさん
13/05/29 00:15:56.64 Cn/fm+1Z
もはやコスモフリートコレクションでやれというレベル

263:キャスガ
13/05/29 18:05:27.13 +FO5Uu87
アバトゥースwwwwwwwwwww

264:HG名無しさん
13/05/29 21:28:57.08 PcBBdhLs
おセンチねぇww

265:HG名無しさん
13/05/31 17:08:24.19 OdKJWhRQ
ジャンク品にてGFFバーザム確保、RGとニコイチしようと思ってたけどなかなかいい出来なのな、01、02、03番機揃ってて全てバーザムになってたw

266:HG名無しさん
13/06/01 22:39:00.84 OQmdg6vn
まああれは格好良すぎるバーザムメインで
その反面出来の微妙なマーク2は番号含めて撒き餌に過ぎないからなw

267:HG名無しさん
13/06/02 00:58:32.70 SpU9+UTV
DSがガラス一面に貼ってた”キャッシュバック○万円”を剥がしてた
から、久しぶりに外から店内がよく見えたw

268:HG名無しさん
13/06/03 11:45:47.31 L+j4OtQ+
とんでもないゾディアック落としていきやがったな

269:◎o◎◎"
13/06/05 20:10:07.18 Wuo2mV+/
ひゃひゃひゃwwww
ひゃっはぁーwwwwwww

270:HG名無しさん
13/06/12 00:40:42.47 nrid9vOb
Ex-Sガンダム中古の見つけ…小遣い前なんで945円無かった…明日行ってもあるかなー場所は札幌です

271:HG名無しさん
13/06/17 11:58:29.76 SY+hPxW/
店の名前出して貰わないと俺が買いにいけないじゃない

272:HG名無しさん
13/06/17 13:44:25.83 taPea65N
>>271
東区の光星店のホビーオフに金曜日までは有ったよ…まだ有るといいね
(;∇;)/~~

273:HG名無しさん
13/06/17 22:32:50.02 e002PH5g
>>270>>272
なんてせつない書き込みなんだ・・・

>>271買うなよ、>>270の小遣い貯まるまで絶対買うなよ!

274:HG名無しさん
13/06/17 23:37:13.35 Sq9q0m5d
Mk-V発表まだかよ

275:HG名無しさん
13/06/18 00:37:13.03 p5H6VX/Z
>>273
煽ってんじゃねえよwww
そもそも945円のEx-SってMGなのかHGUCなのか旧キットなのか...
MGだったら俺が買う

276:HG名無しさん
13/06/18 01:23:12.21 6qs2IlHO
あまりにキットが出なすぎてチネラーはどうかしちまったんだ…
早く1/144ゼープラを再販せよ

277:HG名無しさん
13/06/18 18:55:01.60 YAUikWik
>>257
書き忘れた…
旧キットだぬん

278:HG名無しさん
13/06/18 19:54:49.37 lALStgxQ
ツヴァイは腕と首がチョット動けばそれで十分ですよ。

279:HG名無しさん
13/06/18 20:16:55.81 BnAwbJlZ
あの首動かせとか贅沢です

280:HG名無しさん
13/06/18 20:16:56.56 YAUikWik
>>275
>>257は間違えでした

281:HG名無しさん
13/06/19 15:22:30.51 LFQNaaIm
ロボ魂MK-Ⅴに合わせて旧キット再販来たね
ついでにHGUCでBst、システムウェポンでビームスマートガン
(ノーマル、ガンナー、速射組み換え)出してくれ

282:HG名無しさん
13/06/19 17:39:45.70 I/LvK5dx
なんかデジャブだなと思ったらUCのジュアッグ登場と旧キットの再販だ
つまり

283:HG名無しさん
13/06/19 20:50:08.55 uNdZASl/
再販は受注少ないと中止になるからカートン(36個くらい)で注文しとけよ!

284:HG名無しさん
13/06/19 20:52:51.29 PsNRzj91
>>283
FAZZとBstが鬼門だw

285:HG名無しさん
13/06/19 21:04:40.70 zVbdJfdh
>>281
バンダイ「システムウェポンでブースターユニットですね? わかりました!」

286:HG名無しさん
13/06/20 00:11:59.13 WLcrbe0s
>>285
寧ろそっちが欲しい。コアブースターやハチドリにも使えて汎用性高そう。
今なら、GM3にくっつけて連邦版ドラッツェ的なのを作っても楽しそうだ。

287:HG名無しさん
13/06/20 00:20:25.96 6W/TazC9
>>286
>今なら、GM3にくっつけて連邦版ドラッツェ的なのを作っても楽しそうだ。

イイネ!

288:HG名無しさん
13/06/20 00:44:44.38 as4Ula0O
MG別冊で1年戦争本が出るみたいだが、センチネル0079を
収録なんてことはないだろうな…

289:HG名無しさん
13/06/20 11:31:35.60 O8d3dwgv
いまならプレバンという選択肢もあるのだから、
SガンBst(ビームスマートガンは速射仕様)やゼク・アイン装備一式とか出してほしい。

290:HG名無しさん
13/06/20 20:56:10.55 vcRPJuVH
玩具は別冊の宣伝したり女子校生のインタビュー載せたりと随分手回しいいよな
なんでプラモはこうも牛歩なんだか…

291:HG名無しさん
13/06/20 21:25:06.79 tymckAT+
牛歩ってのは少なからず進んでる時につかうんだぜだぜ?

292:HG名無しさん
13/06/20 23:55:56.66 lBmkmAqo
プラス再販キター
手頃な1/144でバリエーション作れるお

でも今の目で見るとやっぱり出来が厳しいお・・・

293:HG名無しさん
13/06/21 02:16:04.87 U+gHD2wr
HGUCやRGとニコイチする為のパーツが出るんだと思えば・・・。

294:HG名無しさん
13/06/21 23:47:29.59 cufYBKin
じゃあみんなで流用レシピ考えようず

顔は旧キットSガンか RGゼータも使えそう?
あとは腕・足首にHGUC Sガン、臑内側のノズルにゼータか

あとなんかあったらplz

295:HG名無しさん
13/06/22 02:00:40.26 DRl/pkrP
>>294
Zプラスのキット持ってないのか?
HGUCから流用できるパーツなんて全くないぞ

296:HG名無しさん
13/06/22 02:50:44.35 n/tWtHBk
頭部ヘッドの前後延長とフェイスをSガンに交換
胴を形状修正、腰と脚の接続をフレーム化して腰カノンをフレームに接続
膝から下を2㎜幅詰めで基本的に本体はそこそこ良くなる
スマートガンの修正はかなり面倒
ウェイブライダーは割り切って大幅に差換え変形が無難

297:HG名無しさん
13/06/22 03:08:44.51 n/tWtHBk
あと太モモの形状修正も、Sガンからの流用でもいい

298:HG名無しさん
13/06/22 03:14:24.54 lfkX2laH
>>297
下腕もSガンダムからがいいけど、変形とのクリアランスを考えると。

299:HG名無しさん
13/06/22 06:42:04.87 XoHCN4mb
ボッタクリクラブとムゴックを持ってる俺に、刺客は無かった。

300:HG名無しさん
13/06/22 08:01:52.57 n6Y7L6w7
⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´     GO!!
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   <
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

301:HG名無しさん
13/06/22 10:52:13.73 vTyrPMNl
Bクラブの改パはムゴかった

302:HG名無しさん
13/06/22 20:32:29.12 pYcV3nIY
SガンBstが再版ですか。
これは嬉しいですね。

本家であるMG誌でセンチネル特集やって欲しいわあ・・・

303:HG名無しさん
13/06/23 11:37:29.32 fbh6IXYR
本家がやったら徹底改修で元がゲージにしかならない予感

304:HG名無しさん
13/06/23 12:06:54.35 VQh8ShBy
それもまたモデグラならではw
まあ、難易度別にそれぞれやって欲しいけど。

305:HG名無しさん
13/06/23 12:14:32.84 ax8LNY6o
てきとーにそれっぽいライターに駄文書かせて
源八と岡プロがメイン作例やって終わりだろ

306:HG名無しさん
13/06/24 07:52:43.71 k+u9e894
え?ゲンパチって当時、海洋堂のMHと別名義の作例で忙しかったハズだけど
今はセンチもやってんの?
プロって流石だなあ…

307:HG名無しさん
13/06/24 19:59:16.16 S5PO+i9r
ライターだから仕事振ったらやるだろ、って話だろ

308:HG名無しさん
13/06/25 15:22:45.92 dKyXfIzj
MGでやるなら
君にもできるVer.2013だろ
ガンドーラの代わりを探す連載企画や

309:HG名無しさん
13/06/25 19:36:55.47 etGmIEbz
>君にもできるVer.2013
ちょっと前にHGUCのEx-Sでやったようなやつ?
プラスはHGUCからの流用祭りになりそうだからそれは遠慮したいなぁ

新しいもの出そうにもゼクオーレみたく中途半端なものになりそうだしMG編集部も大変そうだ

310:HG名無しさん
13/06/25 19:57:44.46 KtTbEnWK
センチ特集はおそらくやるんじゃまいか
模型屋の人に聞いたけどヴァカガンやジム特集の時は売れる数が全く違うらしい
ともかく今の視点で1/144を作り込んだ作例は見たい

311:HG名無しさん
13/06/26 07:18:51.66 wBqnFK8U
そういえば、今月号が赤い人特集で、F2ザク改修して、センチ版(?)06sにしてたな。

312:HG名無しさん
13/06/26 12:10:21.76 sCaUZfmR
MG誌過去掲載作品集「ガンプラ・アーカイブス」が出ますね。
「センチネル編」はそのうち出るかな。

>311
良いですね。
流石は岡プロ。

313:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
13/06/26 19:56:25.07 k2vXumT3
>312

ガンプラアーカイブス、楽しみやね _φ(・_・

314:HG名無しさん
13/06/26 22:29:44.35 EOl4i/3R
Mk-V、とうとうポチっちまった
ゼクツヴァイやバーザムカスタムやネロに続くかもしれないお布施と思って
でも9240円はかなり効くなあ・・・
お願いします、バンダイ様!
m(__)m

315:HG名無しさん
13/06/26 22:51:52.30 EuBaEP9V
ガ、ガレキもこれくらいの値段だったと思えば…何とかっ…

316:HG名無しさん
13/06/27 13:19:03.08 EKp5d7TF
チネラーなら3機は軽い(遊んでバラしていじる、青リペ、白リペ)

317:HG名無しさん
13/06/27 14:34:04.09 bNcLiSyn
俺くらいのへそ曲がりになると「G-V」と書かれた限定パケVer.が出るまで正座して待つ。

318:HG名無しさん
13/06/27 20:56:15.11 Gx5PFN6B
俺くらいのへそ曲がりになると「新機材G」と書かれたry

319:HG名無しさん
13/06/27 22:22:22.70 q9fDdFaL
俺くらいのへそ曲がりになると注文せずにお布施を直接郵送

320:HG名無しさん
13/06/27 22:28:16.29 OHvVsfhS
俺くらいのへそ曲がりになると「オーガスタ仕様」まで全裸待機

321:HG名無しさん
13/06/27 22:57:24.53 QTgRzSdG
塗り替え前じゃなくてゼータみたいな顔のアレか

322:HG名無しさん
13/06/27 23:59:45.31 iQPFZViX
ガレキなら買うんだけどなあ。。。

323:HG名無しさん
13/06/28 00:01:34.18 Gx5PFN6B
俺くらいの右曲がりになると満里奈ボールペンをオクで高値で競り落とした上で待機

324:HG名無しさん
13/06/28 00:01:59.31 4lEDJHW9
俺くらいのへそ曲がりになるとサイバーコミックス表紙の「ORX-13S」まで全裸待機

325:HG名無しさん
13/06/28 00:18:36.74 9KnlYTgO
俺くらいの全裸待機になると佐川の受け取りも全裸

326:HG名無しさん
13/06/28 00:43:21.85 4lEDJHW9
 __[警]>>325
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

327:HG名無しさん
13/06/28 00:53:57.50 XBYQjEqM
>>325


       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \   G-Vお待ち~
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  __     
   |  i          ヽ、_ヽl |        |  /__\  
  └二二⊃         l ∪  |          | ||´・ω・`| | 
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   | /  ̄ ̄  、
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /└二⊃   |∪  
   _____/__/´     __ヽノ____`   ヽ⊃ー/ノ  
                               

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

328:HG名無しさん
13/06/28 08:24:46.57 azvJD5e5
>>325
フロンタル乙

329:HG名無しさん
13/06/29 16:05:37.28 FYNFDprG
HGUCリゼルの頭にSガンの顔付ければZプラスに良さそうだね

330:名無し転がし
13/06/29 19:10:36.12 kF2Mn4Gt
>>329
HGUC Sガンダムの顔は角度がキツくて般若顔だからなあ…

331:HG名無しさん
13/06/30 13:39:27.44 BwTrg3OY
>>327
なんだろうプラモ狂四朗でこんな絵を何度も見た気が

332:HG名無しさん
13/07/01 19:28:50.43 I76H+IxS
今更だけどHGUCカトキ球を入手できたのでパチ組んだ なんで0083版は目玉の周りの赤の塗り分け変えたんだろうな
これと08ボールどっちも通常販売にならなかったのはMGで出た時よっぽど売れなかったのかねえ 残念

センチネル版としてはこれが約1/100だから1/100フィギュア乗せるぜ

333:HG名無しさん
13/07/02 19:02:26.48 68NOUzVN
新ガンダムは何でもありのオールジャンルらしい
これでよーやくネロやツヴァイが出る!出るよね?

334:HG名無しさん
13/07/02 19:18:02.13 4x+Bx8LQ
HG ALL GUNDAM Projectか…mkV決まったな
我々は24年待ったのだ

335:HG名無しさん
13/07/02 20:54:31.77 sIVUG/ki
メカデザインにカトキも女子高生もいない時点でセンチネルはスルーだろ

336:HG名無しさん
13/07/02 21:15:14.41 PYZ5bJYO
Sガンとゼクであれだけもめたのに出るわけがない

337:HG名無しさん
13/07/02 21:19:34.95 22DH9QYB
1/144Vガンとか出るみたいだから、その技術でセンチネル0079設定サイズの1/144ボールが出るんや(うわごと)

338:HG名無しさん
13/07/02 23:06:50.43 3Lf1Ilpk
映像化されてないセンチネルは当然のことながら蚊帳の外ですな
HGUCやトイ化もされてるから権利関係は問題ないと思うから、せめてUCあたり
でセンチMSのゲスト出演(?)とかやってくれないものか…

339:HG名無しさん
13/07/02 23:09:23.15 22DH9QYB
ガザEがアップを始めました

340:HG名無しさん
13/07/03 15:36:29.34 Ejf5qg7G
>>338
Zplus出せなくてデルタプラスになったくらいだから難しいんじゃね?

341:HG名無しさん
13/07/04 22:37:28.90 BM72Q2XD
0083組を除けばセンチネルからアニメに輸入されたのってガザだけか?
なぜガザなんだ?

342:HG名無しさん
13/07/04 22:56:36.78 Qr9q36gK
劇場版Zの監督なり作画監督がセンチネル好きで、遊び心から
割と目立たないガザEをワンカット描いてみたとかかな?
でも「映像化されている物がオフィシャル」を基本としているサンライズにしたら
結構な事件だよね
センチネルをオフィシャル化する動きはカトキにも感じるな
シルヴァ・バレトのデザインとかを見ると
てかあれってネロブルー使ってない?
俺は勝手にネロを商品化する布石だと信じてる

343:HG名無しさん
13/07/05 07:34:58.40 o2cyDoEs
妄想し過ぎ

344:HG名無しさん
13/07/05 12:02:32.48 m7jt2cnO
>>342
実は劇場版0083パンフのUC年表にセンチがらみの記述があった。
これって公式化フラグと思った。

345:HG名無しさん
13/07/05 13:56:47.47 ZVJKzNGa
>>342
商品化はあるかもしれないがプラモはないな

346:HG名無しさん
13/07/05 21:40:36.36 9SJg65Hb
劇場版0083の翌年の「MS大図鑑 PART.8 SPECIAL ガンダム大鑑」にもセンチの記述あり。
以降の「宇宙世紀年表」にも記載されている。

ただ、センチのムック版の年表と以降の「宇宙世紀年表」では日付に違いあり。
しかし「総解説 ガンダム大辞典 Ver.1.5」記載ではセンチのムック版の年表での日付記載。

347:HG名無しさん
13/07/05 21:50:07.66 o2cyDoEs
MS大図鑑のって誌上連載版でムックやアリスの懺悔版の歴史じゃなかったような

348:HG名無しさん
13/07/06 00:21:13.95 cf44T0lK
>>342
カシグのアンケートには毎回
商品化希望のところにネロを書いてるノシ

349:346
13/07/06 16:07:25.52 dfNtP18m
89年6月発売の「MS大図鑑 PART.3 アクシズ戦争編」を確認。
「GUNDAM OFFICIELS」の年表はこれと同じ。

89年9月がセンチのムック版発売。

「大辞典 Ver.1.5」でのセンチのムック版の年表での日付記載は以下のみ。

1/25の「ペズン事件勃発」
1/28の「ニュー・ディサイズの徹底抗戦表明」
4/5の「α任務部隊による鎮圧任務終了」

350:HG名無しさん
13/07/06 17:51:56.11 W0h4Ede7
Bst出撃回の連載時がペンタで、ムックが衛星にかわったんだっけ?

351:HG名無しさん
13/07/06 19:42:34.08 Xtc+HrvG
チェインバーとかいうALICEのパクリが出てきた件について

352:HG名無しさん
13/07/06 22:35:54.60 tU1/Tims
明日締め切りのKaSigマークファイヴ注文したった
HJ今月号のオーガスタカラーは売れ行き次第で出るのかね

353:HG名無しさん
13/07/07 22:23:02.29 jOtlYZc3
>>352
マリナライフルまで作ってあるから「出す気」だけはありそうだね
あとは売り上げが見込めるかどうかだけど・・・
これをきっかけに他のセンチネル機体の展開にも繋がると嬉しいんだけどね

という事で宣伝です
URLリンク(p-bandai.jp)
本日締め切り23:00まで

354:HG名無しさん
13/07/07 23:29:18.49 pDxagYEw
>>353
〆切過ぎていたけれど何とか買えました
しかも佐川急便の支店止めも使えるんだね
どぅもぁりがとぅ
(´・ω・`)

355:HG名無しさん
13/07/07 23:31:42.09 pDxagYEw
あげちゃった
ごめんなさい
(^_^;)
…アゲタユキオってまだどこかにいるのかな?

356:HG名無しさん
13/07/11 20:28:42.40 xu10lwhg
>>355
マジレスすると、ねんどろいどを作ってる。

357:HG名無しさん
13/07/11 21:47:56.94 8mHZVweU
>>353のページ見ると明貴コメントの下にセンチネルの本を載せてるよね、しかも詳細に
これってバンダイが大日本絵画の本を宣伝してる訳で
少なからずモデグラに気を使ってるの?

358:HG名無しさん
13/07/16 06:32:50.16 mffwDnB5
>>357
載ってないよ?

359:HG名無しさん
13/07/16 12:34:41.99 +sq0hpuO
URLリンク(p-bandai.jp)

360:HG名無しさん
13/07/20 14:40:13.37 fpSHrMe/
モデグラスレが塗り絵スレになっとるw

ZplusのカラーリングはZZの頃のなんでもありだった時期だから現用機のロービジ塗装そのまま持って来てるけど
確かに今見るとガンダム世界にそぐわないよな

東海村原八がドミナンス作例で配色変えてていい感じだったけど
センチネル終盤、「あ」がカラーリングにこだわり発揮してた頃の勢いでリファインしてたらどうなっただろう

361:HG名無しさん
13/07/20 18:00:03.89 QvzHf3AE
Z+に限っていればあれはProjectZ初出なわけだから
Z+がセンチネルにそぐわない、じゃなくてセンチネルがZ+にそぐわないんじゃないかなぁ

つか宇宙空間に限って言えば色の認識は光の当たっているところと影でしか判断されないような気さえする

362:HG名無しさん
13/07/20 21:03:55.41 AlEB0Z1v
>モデグラスレ
存在自体知らなかった
なんか読みごたえがあるスレだね(笑)

363:HG名無しさん
13/07/20 22:35:09.25 d4/CYgzF
こだわりリファインしたのがあの別冊牛久保FAZZなんじゃないの

364:豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ
13/07/22 09:05:36.19 Hz96nm+W
>362

あさの叩きのスレもどっかにあったよ _φ(・_・

365:HG名無しさん
13/07/22 09:53:36.45 SP43mb82
たらこまさひこを語るスレ、か

366:HG名無しさん
13/07/22 23:44:45.06 wzh6SQwt
ほらよ。

新・あさのまさひこについて語るスレその5
スレリンク(mokei板)

367:キャスガ
13/08/01 21:10:47.92 oOZsK6d8
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww

過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww

過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww

過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww

368:HG名無しさん
13/08/04 16:04:13.76 FVoqAWwC
MGゼータVer1とVer2のニコイチでカトキ版ゼータ作り始めた
可変モノの改造はやっぱ干渉しまくりで大変だわ
サブユニットとフライングアーマーはプラスC4寄りのアレンジにしようかな

369:HG名無しさん
13/08/05 23:04:25.82 fxQujuA+
>>368
2.0は機首を少し短縮して機首っぽい曲面をつけてスイカバー感を消すんだ

370:HG名無しさん
13/08/06 01:09:17.11 pGHFBfWS
ドーベン出たしG-Vをじっくり待つとするか

371:過疎ガ
13/08/07 09:32:42.66 RocDD3C0
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww
過疎w過疎・過疎・過疎www過疎ガぁwwww

372:HG名無しさん
13/08/11 19:52:58.24 YQTyBOlh
旧キットの発売スケジュールが読めん。

373:HG名無しさん
13/08/13 10:22:19.65 cfNDq9xf
1/144のZプラスは9月じゃなかった?

Sガンダムは前回の再販分が残ってる店舗もあるし

374:キャスガ
13/08/13 20:02:03.27 nnQ79Cmb
ついにスレがキャスガのモノにwwwwwwwwwww

375:HG名無しさん
13/08/13 20:03:50.73 4GBdIbYb
バンダイ出荷予定表
URLリンク(bandai-hobby.net)

↑の予定表に載ってないけど1/144センチ系は9月から繰り上がって8/29出荷

376:HG名無しさん
13/08/13 22:18:19.22 u9eM4mbp
1/144ゾアンまだかよ

377:HG名無しさん
13/08/13 23:56:39.46 cypr8QU7
そんなの出るなら1/144WB出るわ

378:HG名無しさん
13/08/14 00:05:48.76 i55ul477
デンドロビウムよりでかいものを1/144って・・・
そもそもゾディ・アックって、公式的に認められてないんじゃ
MS大全集なんかでも、一度も載ったことない
(なぜかゾディ・アック量産型はあるのだが)

379:HG名無しさん
13/08/14 00:19:03.25 LK7aXfra
ゾディ・アック量産型は元ネタこそセンチネルだけどGジェネオリジナル機体だからねぇ

380:HG名無しさん
13/08/14 00:24:43.44 gqSkzwSV
ゾディ・アック量産型は邪道

ゾディ・アックは至高

381:HG名無しさん
13/08/14 12:48:08.15 k/vIDPcL
ゾディアックはムックオリジナルだからバンダイに提出してないのでMS大全集とかには載らない
逆に初期からいるのに何故か無視されてるヌーベルGMIIIみたいなのもいる

382:HG名無しさん
13/08/14 12:56:23.90 1anRiUZ0
センチネルに登場したヌーベルGMIIIと ガンダムZZ本編に登場したGMIIIはまったく別もの

383:HG名無しさん
13/08/14 18:05:05.32 V/zvLfw+
壮年ハゲみたいな額の際が後退したカメラアイな奴だったかな

384:HG名無しさん
13/08/14 18:11:12.66 k/vIDPcL
>>382
だから別物でセンチネル初期から設定画もあるのにMS大全集に何故か掲載されないって話よ
本編に出てこないコアブースターは掲載されてるというのに

385:キャスガ
13/08/14 18:20:59.61 ggCkVGLM
トゥースwwwwwwwwwww

386:HG名無しさん
13/08/14 20:54:30.34 1ipmz0dE
1/114ゼータプラスのキットを手に入れました
パッケージの完成写真を見る限りあんまりかっこよくないんですがここをいじるとかっこよくなるみたいな定番工作があったら教えてください

387:HG名無しさん
13/08/14 20:58:30.59 LK7aXfra
フェイスを1/220Zガンダムと交換します

388:HG名無しさん
13/08/14 22:34:11.39 Yz2BZiHk
定番つったら顔をSガンダムから流用とスネ&足首の幅詰めかねえ
肩アーマーとスネはMGゼータプラスの形真似して作り直したくなるな

389:HG名無しさん
13/08/14 23:50:49.30 7ftRQu5F
謎の新スケール1/114には誰も突っ込まんのか?

390:HG名無しさん
13/08/14 23:55:02.24 s3YTfYDq
いちいち指摘するような事じゃないしなあ

391:HG名無しさん
13/08/15 00:23:47.28 Ob/nkYVl
スナップフィットの硬さは調整して欲しいなあ>Z+

392:HG名無しさん
13/08/15 12:06:57.19 mNj76R2q
>>391
1/144のことならスナップフィットじゃないけどな

393:HG名無しさん
13/08/17 11:24:53.40 oCR2kQWt
ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww

394:HG名無しさん
13/08/18 14:17:01.09 5T7fSvLz
書籍
【ガンダム戦地に寝る】を読めば、「君にも出来る」

395:HG名無しさん
13/08/18 16:09:08.84 xI7xOXvR
のばらの越中道

396:HG名無しさん
13/08/18 20:23:58.84 s1KvEqoC
お土産で貰った中華のパチモンEx-sがようやく組みあがったけど
元のデザインがいいからパチモンでも格好いいな

プラモとしても出来は中華だからかなり酷いけど・・・

397:HG名無しさん
13/08/19 02:02:41.67 OFgZKquS
>396
MG誌上で色々と掲載された奴かな?
ガンダム・エルガイムとかいう、とんでもないのもあったね。

398:HG名無しさん
13/08/19 22:07:09.94 ALNAb+xq
今更だけどMGゼータVer2ってVer1と打って変わってカトキ風味がどこのラインからも消されてるな
胴体の変形機構とかVer1をベースにしてるのにパーツ形状自体はカトキ風味きちんと消せてるというのは
ちゃんとコントロールできてるわけで、設計者ウデあるな


カトキ版にしようとしてる身としては、旧HGが出た頃にやったような「どのユニットも少しずつ形が違ってて大改造大会」の再現なんだけどw

399:キャスガ
13/08/20 20:59:20.28 bRxmdBQw
ひゃひゃひゃwwwwwwwwwww

400:HG名無しさん
13/08/20 22:04:04.30 qGT4RAuJ
インストのイラストに感化されてHGガンダムを大団円ガンダムに改造しようとして挫折するという通過儀礼

401:HG名無しさん
13/08/21 02:43:30.15 rdpL2rwP
>>400
スクラッチした方が早いよ

402:HG名無しさん
13/08/21 08:31:54.00 RFjKFx5+
>>398
1.0のガワだけ2.0に移植しようと両方買って積んでる俺が通りますよ。

403:HG名無しさん
13/08/21 23:12:20.78 S+T95g5a
>>402
まだ途中だけど、意外と寸法が近くて交換しやすいパーツも多い感じ
頭はけっこう縮小しないと変形できないよ 左右幅詰めないと胸に当たって引っ込めない

404:HG名無しさん
13/08/22 15:59:02.70 EJZLP2GS
とりあえず手を動かそう
話はそれからだ

405:HG名無しさん
13/08/22 23:02:25.40 BlPfuqtW
スレリンク(mokei板:36番)

406:HG名無しさん
13/08/22 23:11:31.22 1Tz1BJm9
|ω・)

407:HG名無しさん
13/08/22 23:44:00.61 1Tz1BJm9
 クワッ
|Д´) <わたくしが、砂糖活字でぇ――す!!

|彡 サッ

408:HG名無しさん
13/08/23 12:39:38.02 UdwfAkwc
あったあった
複製品プレゼントな

誰か当時の1/144Sガンダムヘッド持ってる人居る?

409:HG名無しさん
13/08/25 06:57:12.21 0847zxHQ
Sガンヘッドは持っていないが…

UCやνで分割装甲の技術もできたから、Sガンver2出ないかな
RGの技術でHGUCZ+でもいいです

410:HG名無しさん
13/08/25 07:15:26.19 GSNzy76M
>>409
1/144は差し替えで良いよ。強度的に無理がある。

411:HG名無しさん
13/08/26 22:45:27.25 iXIQ6MUu
まずEXでBパーツをだな

412:HG名無しさん
13/08/27 20:32:36.16 RF4rOSKR
>>408
あるが、そっちよりコトブキヤのバーゲンだかで配られたヤツのがよかったかなー

ほぼ同じ物だが、耳のスリットが抜けてる

413:HG名無しさん
13/08/27 20:56:28.72 EJW6h0NK
>>412
くれ
(´;ω;`)ブワッ

414:HG名無しさん
13/08/27 22:17:47.58 Gjv6k8W6
それよりHGUCでリファインをだな…

415:HG名無しさん
13/08/27 23:04:30.69 u6KPgGNY
ゼク・ツヴァイは・・・
まだかいのう・・・

416:HG名無しさん
13/08/28 00:04:50.93 UMb3x8Ce
UCMSVが始まるみたいだし、プラモでのセンチネルはしばらく動き無しだろうね

417:HG名無しさん
13/08/28 00:55:50.20 iCcJ/EHM
サンダーボルトがリリースされ
そしてオリジンが控えていて・・・

戦地に寝るさん出番無いじゃないですか

418:HG名無しさん
13/08/28 01:01:30.42 3Kgp3xug
プレバンなら、ゼク・アイン・フル装備を可能だろうのに

419:HG名無しさん
13/08/28 02:18:36.82 wKv+zJQx
サンダーボルトって1年戦争だっけ?
なんかグリプス紛争の外伝が出て
バーザムVerKaが出ねーかな

420:HG名無しさん
13/08/28 09:07:36.89 nd1pZ5os
>>417
パートレイバーにも負けそうなんてす

421:HG名無しさん
13/08/28 09:58:26.93 xr4P7O3z
HGUCでドーベンウルフが出たからMK-V出ないかなぁ
二割ぐらい流用出来そうだし

422:HG名無しさん
13/08/28 14:37:32.90 0SiOB7p8
Mk-Vは魂で出るだろ
それよりツヴァイをだなぁ……………………

423:HG名無しさん
13/08/28 22:42:24.94 iCcJ/EHM
キャラホビでセンチビグザム降りたらしいから
ボークスにはネロを出して欲しい

424:HG名無しさん
13/08/28 22:46:29.64 CVhPqkze
それビグザムVerKaとして出したんじゃないの

425:HG名無しさん
13/08/29 00:24:25.65 FZSTM361
おうふZプラス入荷済み(8/29)告知メールキター
明日明後日には手に入るかな

426:HG名無しさん
13/08/30 14:57:17.56 uKtqHEpv
FA-ZZ、Zplus再犯確保!

427:HG名無しさん
13/08/30 16:41:29.73 PXxXNDKR
URLリンク(sp.p-bandai.jp)


お前ら買うか?
何故HGUCで出さないのか…

428:HG名無しさん
13/08/30 17:30:38.92 ZTimn5A8
>>427
とっくに出てるでしょ、プロペラントタンクはついてないけど

429:HG名無しさん
13/08/31 15:59:06.69 P7g8UZBQ
KaSigマークVの発送日連絡キテターーー
んどぱら屋で買った満里奈ペンライフル使ってオーガスタ版にしようそうしよう

430:HG名無しさん
13/08/31 20:25:09.42 xE7idSc/
>>414
バンダイ食玩のweb限でEx-S出すくらいだから
RGに期待できると俺は思う

431:HG名無しさん
13/08/31 20:47:48.78 6cFoqUj2
事業部違うじゃん

432:HG名無しさん
13/08/31 22:33:00.48 1M1pamnO
バソダイのライバルはバソダイって事で
GFFでセンチ出されてHGUC販売へとつながったとか

433:HG名無しさん
13/09/01 01:50:58.78 rMPUTcg8
だから、センチネルキット郡の再販される時期に合わせて発表されたんだろう。

434:HG名無しさん
13/09/01 11:25:51.58 zNROhsld
キャラホビの写真でSDSガンとSDゼク・アインがあってめっちゃ興味あるんだが…何だあれ?

435:HG名無しさん
13/09/01 11:57:41.92 RBKUh4mg
>>434
あれも食玩のやつ
キャンディトイ事業部ノリノリだな

436:HG名無しさん
13/09/01 12:20:55.16 zNROhsld
>>435
そうなのか、情報㌧
小さい写真だからディテールまでよく分からんけど、バランスはなかなか良かった
野良のセミプロみたいな人たちの間で本気SDが密かに流行ってるみたいだけど、
パッと見では遜色ない感じだったな、彩色も含めて出来が良かったら買っちゃうかも

437:HG名無しさん
13/09/01 13:02:16.14 SNlE+rcP
フュージョンワークスの13弾だって
ブレブレでスマン
URLリンク(imepic.jp)

438:HG名無しさん
13/09/01 14:08:00.33 cczMoQge
RGはスジボリウザいのと、微妙なコレジャナイ感でなぁ…
センチ物が出たとしてもカトキが関わらないならイラネ(゚⊿゚)

439:HG名無しさん
13/09/01 17:12:45.02 kZs38W/R
一般版権でもセンチがとおる可能性があるとか
某Dと話してたらそんな話題に・・・

ちなみにペパクラではEx-Sが版権おりた
改造パーツはダメ
じゃあ丸ごとならどうだ!って話だけどね

440:HG名無しさん
13/09/01 19:05:29.87 PZTyDhZV
改パはその時点で版権降りたり降りなかったりまちまちだからなんとも。

441:HG名無しさん
13/09/01 19:36:18.46 z7OrWYK6
ゼータプラス買ったけど色々厳しいんだよな今見ると
リゼルの頭なら何とか芯になるか?

442:HG名無しさん
13/09/01 19:41:37.68 VoizN6Pz
>>441
君にも~シリーズを参考に手を入れればMGよりかっこよくなるぞ。

443:HG名無しさん
13/09/01 19:42:40.26 zNROhsld
ゼータプラスの頭が厳しいと言われるとあの初代1/144を思い出すなw

ムゴック()買って「オフィシャルはこんなに顔ちっさいんだ」と感動したのはもう20年以上昔のことか…

444:HG名無しさん
13/09/01 21:35:12.82 z7OrWYK6
Bクラブの改パ買って泣いたのが昨日の事のように思い出すわ

445:HG名無しさん
13/09/01 21:54:31.44 SNlE+rcP
それロード第何章?

446:HG名無しさん
13/09/02 00:47:26.68 S7tlVJZr
RGゼータ+HGUCSガン+ゼータプラスで誰か仕上げた人居る?

447:HG名無しさん
13/09/02 17:48:13.17 VQJ7m1xZ
>>427
ポチったよ。
でも、
どっかに書いてあったけど、
GFFと値段変わらないってのがなぁ…

448:HG名無しさん
13/09/02 19:27:20.40 OkQCYfo1
>>447
オレは迷ってる
最新稿ベースみたいだしカッコいいんだけど、細部が”厚くて太い”のが気になるんだよなぁ
所詮食玩ベースだけど、そこそこの値段はするし期待値が高い分、惜しい感じ
しかも、コレの売上次第で「ブルースプリッターver出します」って話になりそうな点も…

449:HG名無しさん
13/09/02 20:01:32.13 68KVwEzH
キャンディトイ事業部ってひょっとしてキクチンがいるんじゃないか?

450:HG名無しさん
13/09/02 20:42:49.20 CdbpnKPt
HGUCでFAZZ出そうぜ

451:HG名無しさん
13/09/02 23:58:59.66 s3mwXhAd
キャラホビで何か買った奴はいらっしゃいませんのか
ビグザムとか

452:HG名無しさん
13/09/03 00:37:24.62 mMQz+bv1
ビグザム買ったよ
これから引っ越しが待ってるから多分積む

453:HG名無しさん
13/09/03 14:52:49.04 XZXm5sJR
>>448
あぁ、
リファイン版、あり得るかw
てか、ExSって、
メタコンで出すのがベストなんじゃないかなぁ。
超合金VF25+アーマードで、20K強だっけ?
それくらいなら、全然問無題。

454:HG名無しさん
13/09/03 19:01:50.79 MLGFSTF+
>>453
変身機能付のユニコーンが18900
変形機能、オプション盛り沢山のZプラスも18900だな
Ex-Sを完全変形版で出してくれるなら25000~30000弱か?

455:HG名無しさん
13/09/03 20:00:09.93 pEEUbA/V
>>451-452
俺もビグザム買えたぜ
レジンがちょっと脆いからエッジの湯口をニッパーで切る時に欠けないように気をつけれ

今年はいろいろと版権下りてたから来年センチネル物出すディーラー増えるといいのう

456:HG名無しさん
13/09/03 22:44:51.13 uwVaS3MK
>>455
今年OKだからといって、来年もOKになるとは限らないのが
ガレキの世界の怖さでもあり、面白さでもあるんだよね・・・

457:HG名無しさん
13/09/03 22:47:23.25 mMQz+bv1
しかも横でバソダイさんが
密かにウォーミングアップを始めてるかもしれないしね

バーザム被る被る

458:HG名無しさん
13/09/04 01:20:15.78 NHQQo4U0
再販フルアーマーZZとZプラス買って来た。
わかってはいたけど今の目で見ると相当キツイなぁ。
フルアーマーはHGUCダブルゼータに被せようにも
かなり切った貼ったしないといけない上に形状もイマイチ。
ZプラスはRGとニコイチするぐらいならイチから作った方が
早そうなレベルだしね。

459:HG名無しさん
13/09/04 01:26:52.66 GxzUo8y9
>>458
君にも~連載当時は子供だったし、ツールや材料入手も資金的に無理だった。
今なら君にも~が実現できるんじゃないかとも思ったりする。

460:HG名無しさん
13/09/04 01:52:27.10 eF/xQVey
大人は資金はあっても時間がないんだよな・・・

461:HG名無しさん
13/09/04 11:24:27.38 WlGrfTI4
近郊の模型店等からは軒並みZプラスが消えてたわ。
あとBstの減りも顕著だった。
おっさんどもハミバセット積むつもりだな。

462:HG名無しさん
13/09/04 21:29:55.51 xiHDfl/b
フルアーマーとHGZZのニコイチは比較的なんじゃなかったっけ

463:HG名無しさん
13/09/04 21:49:06.66 QhVonbcF
ガンダムデカールどっさり再販されたけどセンチネル用は再販されず・・・

464:HG名無しさん
13/09/04 23:16:47.10 PwFkMMjk
ガンダムデカールって比較的買えるって思ってたら
意外と欲しいのが売ってないのな
一時期探しまわってしまった で諦めた

HGUC ZZと合うのはGFFのFAZZだったはず

465:HG名無しさん
13/09/05 02:25:00.91 2biy6pCU
今思えば ゼクアインが出たのって奇跡だな…

466:HG名無しさん
13/09/05 12:12:21.66 3cDmFkGb
>>465
ムゴック版の印象が強過ぎてコレジャナイ度高かったけど、出ただけでありがたかった。

467:HG名無しさん
13/09/05 13:57:30.47 d58NlqgN
>>455
キャラホビでペパクラのEx-Sが販売されてたけど、レジンじゃなきゃOKなのか
あのEx-S以外に誰も申請して無かったのかどっちだろう。

468:HG名無しさん
13/09/05 17:19:53.18 B2etTVgM
>>466
ムゴックのゼク・アインはホント凄かった
連載版も連載中は大して気にならなかったけど、見較べるとモッサリ感が酷い
胸部二重装甲の処理を見た時に「これスゲー」って感動したな

469:HG名無しさん
13/09/05 19:00:23.36 1lw49mXg
>>468
連載版とか1/220とかと比べると文字通り解像度上がってたよな、二重装甲とか。
弾倉のガンタンクのキャタピラも思いで深いw
当時、リアル高坊だったから9,800円も出せなくて買えなかったが。

470:HG名無しさん
13/09/05 20:21:30.01 FXNYW7wB
ネロも連載版とムゴックじゃ別物だったな
mk5はゼク、ネロに比べるとそれほどの差は感じなかった
それでも十分凄かったけど

471:HG名無しさん
13/09/06 21:08:26.05 +g4jd/iX
センチネルのことあまり詳しくないんですが
キットの改修ポイントなんかはMG別冊のセンチネルの本買えばわかりますか?

472:HG名無しさん
13/09/06 21:14:27.14 8DNVirZs
わかるよ君にも出来るシリーズ収録されてるから

473:HG名無しさん
13/09/06 21:21:21.75 j4wkRQ1q
キットの改修ポイントと言っても、HGですらない旧キットの話だから、見たまんまというわけじゃないけどな
もちろん、最終的な出来上がりとか流用できるポイントも多いから、このスレにいるなら買って損はない、というか買っておけ

474:HG名無しさん
13/09/06 22:15:13.15 Qa7+ys+3
まぁ、本当にできたやつは少ないだろうけどな

475:HG名無しさん
13/09/06 22:16:43.32 /Ep5imQz
>>474
今なら出来る…かも

476:HG名無しさん
13/09/06 22:18:44.80 0o/Gk0Zk
スネだけでもマスターグレードを70%に縮小したパーツが欲しくなるw

477:HG名無しさん
13/09/06 22:40:13.80 ONNnTbp1
今なら流用できるのが多いだから簡単!
・・・なわけでもなさそうだ

478:HG名無しさん
13/09/06 22:42:44.57 j4wkRQ1q
股の3次元関節とか、当時はビビった

479:HG名無しさん
13/09/07 01:42:46.94 Z3Malf5b
そして折れて泣く

480:HG名無しさん
13/09/07 18:13:41.77 rXLAOavI
再版Zプラス売ってねえ

481:HG名無しさん
13/09/07 20:17:40.62 xOpxCoy5
もういっそ代行屋にでもワンオフ原型頼んで、
自分達で同人キット作りゃいいじゃん、て思ったけど、
欲しい人の数だけここは違うここはダメとまとまらないんだろうな。

482:HG名無しさん
13/09/07 22:21:28.84 1Surzvg3
原型は製作代行を下請けに使えばだけど、複製までやっちゃうとどうだろ。
仲間内での実費配布ならきわどいけど製作代行に近いグレーでなんとか大丈夫?

例えば仲間内で配布のキット工賃を総計60万と設定して、
原型師に40万、複製に20万を外注、20人の頭割りで3万円/人。
40個生産で割り当て2個のキット単価1.5万円なら価格としては十分??

その40個分の有志が集められるかとか、オクや別のルートで横流したり
嬉しがって人に自慢したりしない信用できる人を集められるかだし、
それ以前に複製業者が受けてくれるかどうかも怪しくていろいろと無理があるなwww

483:HG名無しさん
13/09/08 08:11:40.85 wtTRW+DK
そんな後ろ暗いことするくらいなら自作する努力をした方が良くね?

484:HG名無しさん
13/09/08 09:12:48.85 8ls/B5cE
この際、バンダイがキックスターター的なことやればいいんじゃね?

お題のmsと目標額を設定して、目標額に達したら製品化、みたいな。

485:名無し転がし
13/09/08 10:17:23.39 Ja3PEp5r
>>484
そのレスでふと、昔々タカラのガリアンシリーズでキット化されないシールズとモノコットのキャストキットが当たるとかなんとかいうキャンペーンをぼんやり思い出した

486:HG名無しさん
13/09/08 11:45:58.10 ejicnwoQ
実際に仲間内で完結するなら後ろめたくもないんじゃね?

ま、誰に作らせるか、誰が受けてくれるかはともかく、

「君にも」よりカッコ良くなるようきっちり監修いれられるなら

乗ってくるやつはそれなりにいそうだな…。

スピナー誤答氏よりもまともな話にできるなら誰かやってみてよw

487:HG名無しさん
13/09/08 12:20:28.23 TxzbCZA6
仲間内って言葉がそもそも微妙
リアルの模型サークルの有志内で自ら作った原型(報酬なし)とその複製(実費)ならセーフだと思うけど、
外部を使うってことは報酬も発生するだろうし、ネット上で知り合ったリアル面識無しじゃ仲間内とも認められないと思う

488:HG名無しさん
13/09/08 19:31:10.77 LEHsYee9
3Dプリンタ普及すれば解決するんじゃね

489:HG名無しさん
13/09/08 19:34:50.84 FnbS+5zV
3Dプリンタにはデータが必要と云う大きな壁

490:HG名無しさん
13/09/08 22:35:52.36 EzM8v+NE
コレクター事業部から完成品が出るのを気長に待ってればいいんじゃね?
キットが出たって積むだけだろし

491:HG名無しさん
13/09/08 22:56:57.58 TxzbCZA6
GFFでよくね?今は手にはいらんのか?

492:HG名無しさん
13/09/08 23:15:05.13 /MxZKxqA
旧キットZプラス買えた人どう作る予定?
MS固定とかWR固定とかバリエーション作るとか

493:HG名無しさん
13/09/08 23:18:05.12 oetWcm/8
ぼくのかんがえたすごいE型を作るよデザインがないからEWACネロイメージソースで

494:HG名無しさん
13/09/08 23:22:14.65 F+YvvuHP
>>492
君にも~をフォローしてみる。

495:HG名無しさん
13/09/09 01:04:15.61 SsAmoR0u
再現不可能っぽい旧設定画をなんとか再現してみるとか

496:HG名無しさん
13/09/09 01:14:50.91 +HdVQUVs
そう言えば模型SNSとか見ても
Sガンはそこそこかっこいいのから超絶まで目立つ1/144作品がそれなりにあるけど
プラスは1/144でコレって思えるのが全然無いね。超絶モデラーさんたちかっこいいの作ってくれよ。

497:HG名無しさん
13/09/09 01:29:35.14 O0VIynOS
>>496
自分で作れw

498:HG名無しさん
13/09/09 01:35:32.31 JqeHA1pS
最近はかっこいい作例の写真いっぱい見れたらお腹いっぱいなんだよwww

499:HG名無しさん
13/09/09 01:47:49.11 SfsLEjrE
Zplusはエッジだしするだけでも一苦労だもんなぁw

500:HG名無しさん
13/09/09 01:50:41.19 gw/aDEDB
>>498
否定できんw

501:HG名無しさん
13/09/09 05:34:33.78 nuGq/TlA
>>498
お腹いっぱいになれるのは供給されてるからだろ
オレが飢えるから注文聞けよ どういうのが好みかは漠然としか言わねぇけど理想に応えろよ
とかふんぞり返って注文だけしてたら>>497のツッコミも入るわ

502:HG名無しさん
13/09/09 13:47:11.44 gTInMivF
Zプラス改造しちゃるから、誰か表面処理と塗装してくんね?

面倒くさいんだよな

503:HG名無しさん
13/09/09 13:51:02.51 sT1uLZhV
ゼータプラスは顔さえなんとかできれば気に入れそう
昔はSガンダムの顔を使うのが定番工作だっけ?

504:名無し転がし
13/09/09 14:34:30.01 LJJNjGbK
>>503
今回手に入れて思ったこと
ヘルメットが、下に向かって末広がりにテーパーが付いてるから、リガズィっぽくて弱々しい感じなんだな。特に後ろから見たときに何とも言えない疲れ果てた営業マン的な哀愁がただよって…。
顔のモールドもなんかヌメっとした感じのモールドだし
ヘルメットはHGUCのリゼルが(頑張れば)使えるかも知れないけど肝心の目とマスクをどうするか
1/100なら良くできたゼータ顔なんてよりどりみどりなのに1/144だとロクなの無いし

505:HG名無しさん
13/09/09 14:53:53.19 gTInMivF
HGUCゼータは?

506:HG名無しさん
13/09/09 15:08:58.62 o34fZvMm
設定的にはゼータの顔はプラスにはデカい
連載当時(ムゴックもだったか?)は1/220ゼータの顔を使ってたはず
まぁプロは芯ぐらいにしか使ってないだろうけど

507:HG名無しさん
13/09/09 15:21:51.92 gTInMivF
違う違う
ヘルメットにゼータ使えばイイんじゃね?って話

ゼータプラスのヘルメット弄るより早いっしょ

508:HG名無しさん
13/09/09 15:54:10.81 ocJdcbBl
Z+を「かっこよく作る」って禅問答だぞ。

509:HG名無しさん
13/09/09 16:27:37.52 o34fZvMm
>>507
ああ、でもヘルメットなら>504が言うようにリゼルの方が「近い」
ゼータのメットは前後が短く上下に高いからプラスにするには切った貼ったが多くなる

510:HG名無しさん
13/09/09 16:46:54.79 gTInMivF
なるほど

511:HG名無しさん
13/09/09 17:39:09.30 AMLlpWel
HGUCリゼルって造形雑だな
顔は平面だし側頭部も角ばってるし
確かに現時点でプラスの頭のベースには一番いい気はするけど結構いじらないとプラスにはならないな

512:HG名無しさん
13/09/09 17:39:36.58 tC/ifzS1
>>508
元々細いガンキャポジションで極力ヒーロー性を削いだ機体だからなぁ。
ハミバ公式化以降の風潮に慣れない。

513:HG名無しさん
13/09/09 19:06:49.03 o34fZvMm
尼見たら1/200Zガンダム300円ぐらいで売ってるな
誰かフェイス試してみてよ、モールド甘いしエッジ全然立ってないし役に立たない可能性大だけど

514:HG名無しさん
13/09/09 19:07:35.22 o34fZvMm
おっと、1/220ね

515:HG名無しさん
13/09/09 19:10:50.80 SfsLEjrE
モールドは彫り込み、エッジは立てるもの

516:HG名無しさん
13/09/09 19:14:41.84 GrOJdxnw
レックレスの量産ゼータをベースにする方が早いよ。
今でもたまにオクで出ることあるし、
最近はレックレスもあまり高騰しないからいいんじゃね?
一回り小さいのを気にしなければ一番近道だとおもう。

コピガレキをベースにしてるとこはアレだけど、
海外モデラーでかっこいいの作ってるやつのもそれだろ。

517:HG名無しさん
13/09/09 19:19:04.47 tdAb1Xmw
>>515何が言いたいの?w

518:HG名無しさん
13/09/09 19:21:27.62 tdAb1Xmw
>>502どの程度のテクとセンスかを見たいので
未完成でもいいしどの機体でもいいから手持ちをうpして。

519:HG名無しさん
13/09/09 19:56:06.90 HdMhNY7s
>>503
オレは思い出と一緒に蓋をしてそっと仕舞った。
暫く振りに開いた別冊「君にも」もとても今見られる代物じゃ無かった。

30年間のキットの進化とネットのおかげの情報過多、
とめどなくあふれるアマモデラーの作品画像で肥えに肥えまくった目、
さらに追い討ちかける思い出補正とのギャップに盛大にorz

そしてGFFの微妙な小ささが恨めしい。あれが無けりゃ十分なのに…。

520:HG名無しさん
13/09/09 20:16:38.46 vgWUjsCT
俺なら大人しくHGUC SガンのフェイスとHGUC Zのヘルメットから作るかな。
実際問題プラスは背負子周りと肩と脛以外は使える気がしないし
頭だけのためにリゼル使うのもなぁ・・・

521:HG名無しさん
13/09/09 20:31:52.16 gTInMivF
>>513
そりゃSガンダムヘッドのスクラッチ用だ(笑)

ゼータプラスなら
旧キットSガンダムヘッドか、レジンブロックからの削り出しの方が早いよ

522:HG名無しさん
13/09/09 20:34:23.66 gTInMivF
>>520
HGUCのSガンヘッド
顔が旧キットよりもデカいよ

523:HG名無しさん
13/09/09 21:31:36.85 gTInMivF
>>518
現在自宅住まいじゃなくて手元に制作中のキットが殆ど無い

手に入り易いキットでリクエストが有れば何か作るべ?

524:HG名無しさん
13/09/09 21:36:58.06 vgWUjsCT
>522
マジかよw
ま、余白を1mm削るのはデフォだからいーけど

525:HG名無しさん
13/09/09 21:44:42.53 IWf1PTpB
>>520
Zのヘルメットなんてどこに使い道があるんだ?あれならリゼル使う方がまだ早いやろ

526:HG名無しさん
13/09/09 21:45:25.52 BmZyK83U
>>511
頭部がいまいちなんだよなあHGUCリゼル
ゴーグルの縦幅を詰めた雑誌作例だと大分ましになってたが

527:HG名無しさん
13/09/09 21:55:49.71 gTInMivF
>>525
いや 何となく(笑)
オレは切り刻み派だから
ベースがある程度似てればイイからそう思うのかもしれん

528:HG名無しさん
13/09/09 22:08:05.97 VAQg+u/n
1/144Zプラス再版されてたのか。今ごろになって店頭回ってるが
みつからねー

529:HG名無しさん
13/09/09 22:09:38.95 IWf1PTpB
その労力使うより通販探した方がいい気が

530:HG名無しさん
13/09/09 22:16:26.37 o34fZvMm
尼に普通に在庫あるぞ

ところで、尼の関連商品にMGの「ガンダム アーカイヴス『一年戦争』編」があって思い出したけど、
これに「センチネル0079は載らない」でFAだったっけ?
当時大団円ガンダムとビグザムは切り取ってスクラップにしたけど、フォトストーリー部分は処分しちゃったんだよな…大失敗

531:HG名無しさん
13/09/09 22:35:07.00 Pg2eIhBA
>>530
90年代後半からの作例を収録しているそうなので、未収録です。

532:HG名無しさん
13/09/09 22:49:24.35 dJZptqfa
いまだに「1/220フェイスが~」言ってるやついてワロタwww

533:HG名無しさん
13/09/09 22:58:20.33 xPWPC5A0
>>532
1/220のフェイスパーツのネタを知っている
オマエにワロタwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch