13/01/09 22:11:18.38 OeD4GSxS
◆プラウダ高 T-34/85
ウラル戦車工場製砲塔、角フェンダー、段付きディスク転輪などなど。
・タミヤ T-34/85
76と同じくタミヤ製をモデリング参考にしてるっぽくてかなり似てる。割と普通に作ればいいがやはりこちらも手軽かと言われるとビミョーなキット。
転輪形状がまんまなのでT-34/76よりは楽ちん
・イタレリ/ズベズダ T-34/85
タミヤより入手困難だしデキも似たり寄ったりでわざわざ探してくる必要はないんじゃないかな。
・マケット T-34/85
根本的に砲塔形状が違うし、元々すげー作りにくいキットなので手を出さないのが良い
・ドラゴン T-34/85各種
最初に発売された44年型を皮切りに、UTZとかプレミアムとか色々なバリエーションがある。軌道輪が戦後型なので最初の44年型が一番似てるかも。
転輪は考証面で正しいものなので劇中とは異なり、同社の40年型、41年型から持ってくる必要がある。