現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 5at MOKEI
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 5 - 暇つぶし2ch2:HG名無しさん
12/09/25 10:28:58.11 dE6DoGcf
関連スレはてきとーによろ

3:HG名無しさん
12/09/25 20:14:31.84 Aa2nDzV8
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!3GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

4:HG名無しさん
12/09/25 22:00:07.93 KMdC9wWU
           //  \ \
          //    l   ヽ   
   |\    // \  l |  /|   
   |\`ー--'_ /l   }  | .| / |   このド低能がァーーーーーッ!!
   ト  \ \`ヽl  /_ / |/l   |   ブチャラティチーム>>1の人気者
- 、 \\ ヽ `   |/ `ヽ  /  l   パンナコッタ・フーゴが>>4getだッ!
\  ̄`ヽ、  \  /    ∨,,-、 ヽ
\\   `ヽ、 \  __   Y __ ヽ|   ブチャラテ>>1 スレ立てお疲れ様ですッ!
  ∨  ┌゙ー-- _>' \  } |「  |   >>2ラータ  4:44以外全然出てませんねッ!
  ∨  \  }   u   |  | ll-''l L  >>3タイン   大統領なのに全然人気ありませんねッ!
   ∨   \_l  U    |  //ア)// i. フー>>5     言わずと知れたスーパーヒーローですッ!
    Yミ   /┌=三三=| /  ̄ |/|  ディアボ>>6   僕のウイルスに殺されまくりですねッ!
  |ヽl  r‐-、l レ/ (ツ/ |/  \  u | >>7ランチャ   君だけディアボロ出てませんねッ!
  |   l `tェ、\ ̄ ̄    _ | ,ヘ | ア>>8ッキオ   そんなザコスタンド何の役に立つんですかッ!
  | /ヽ >‐一-、-、u __  r==' トl | >>9サレ脳ミソ   ド低能とそんなに変わりませんよッ!
  ∨  |∧ l (]  } `ー' l \ヽ--''ノ |  >>10リッシュ   人の服ハンカチにしてんじゃねえ溶かすぞッ!
    _/| ノ`ー─' _l j`ヽ)_ ̄  /
__r一´ // ー'" ̄ ̄ l ∨ヽ/   ̄<
  ̄( ̄ ̄>----,,,,,_ノヽ/- ニニニニヽ
`\ ヽ,,l´ ||  _  ヽ ∧´    〈
ハ   //l { \´  ─一'" 〉、__ |
 || / レ  \ \ ー---イ  ー--ミ|

5:HG名無しさん
12/09/26 13:03:11.59 R3tM7cab
レジンでもインジェクションでも良いのですが
ジャべリンATMってプロアート以外から出ていますか?


6:HG名無しさん
12/09/26 21:21:20.29 fFFyo2TT
オレは、小学生の頃から今でも
タミヤMMシリーズのピンクパンサーが一番好きだ。
ジャーマングレーだとかオリーブドラブだとかダークイエローとかの
中に、ポツンと咲く一輪のピンク色。最初は本当に、ただの色モノだと思ったら
実存車両なのね。これまで生涯で5台位は製作したけど、作るたびに新鮮な感動を
味わえる稀有な存在。ところで兄弟モデルの、ローバー野戦救急車の再販を
よろしく、俊作タン。

7:HG名無しさん
12/09/26 22:54:11.68 smq3NS1x
エアフィックスの最近出た奴はどうよ

8:HG名無しさん
12/09/27 08:54:17.19 gdbYo+Kv
エアフィックスのコヨーテ?はスケールが小さいからな。
1/35でなら嬉しいけど、ホビーボスがそのうち、出すでしょ。
つかホビーボス、フィギュアも付けてクレヨン。

9:HG名無しさん
12/09/27 09:44:48.92 +jbCvVgB
東名で初めてライトアーマーに会ったわ、小さいのな。俺のフリードと同じくらいの高さなんだな。
ってか、さっさと在庫作らないと>俺、と走りながら思った。
あとその後ろを3トン半新トラックの追加アーマー付きが走ってたわ。
アオシマはアフターパーツでエッチング出すのかな?それともバリエーションか。

10:HG名無しさん
12/09/28 06:45:47.77 9Xboracj
今丁度作ってるわ軽装甲機動車。

ドライバーの腕をハンドルの上を握らせるように改造したり
タイヤラックマウントやらボルトの追加やら
地味にめんどくさいな。
T字のフック、エッチングで専用の出して欲しいね。
ライオンロアのに付属してるのがあるけどさすがに
ジャンクにするのはきつい。
伸ばしランナーで作ってるけど強度に難があるし
ちょっと大変・・・・。

11:HG名無しさん
12/09/30 00:56:40.48 HRDUHkV9
軽装甲機動車のサイドミラーって
縦向きになってるのな。
だいぶ出来てから気づいた・・・・。
ライトガードくらいエッチングが欲しかった。

デフモデルだっけかの自重変形タイヤ悪くないけど
平面部分が荒いな。
3Dプリンタのせいなんだろうか?

12:HG名無しさん
12/09/30 04:18:56.29 o0ojOCQ/
>>11は国内仕様へ改造中とみた。
タミヤの軽装甲機動車をイラク→国内仕様に戻すの結構大変なはず。
窓の違いなんてクリアパーツだからどうしたもんか。

国内仕様もバリエーション展開して欲しいな。
震災の時とか自衛隊が注目されたから期待してたんだけど。。

13:HG名無しさん
12/09/30 11:50:10.20 W/FQVsuT
そこまで違ってたの?0497号車仕様にワイヤーカッター付けなきゃ
国内にも同じのない?防弾窓仕様も国内にはあるし。
ミラーって横向きで使ってる車両もあるね。

14:HG名無しさん
12/09/30 13:53:12.76 HRDUHkV9
>>12
うん。
一応イチロー氏が取材した中即連仕様でフィギュアとともに製作中。
後方斜めの写真ばっかで後はネットとパンツァー誌の特集記事参照。
強化型なので違いは横にバーが追加されてるだけかと思ったけど・・・・。
クリアパーツはフロントガラスは綺麗だけど
小窓のは歪みが酷いので塩ビで作り直した。
ミラーはついでにアームを真鍮線に置き換えたり
アームとミラーの間のスペースも再現したので表情がかなり変わった。

初期型って今生産してるのかな?
パンツァー誌みると小窓が初期型と強化型がまじってたりすのがあるなw
後部のジェリカン、スペアタイヤラック基部は
随時追加されてるみたい。

ジェリカン、スペアタイヤラック再現バージョン
ついでに災害派遣デカールとかやれば良いのにね。
74式のドーザー付きとか出せばプチ特需もあったのでは・・・・。

15:HG名無しさん
12/09/30 16:53:53.15 o0ojOCQ/
>>14
01式MATをハッチから射撃中のフィギュアとかも付けて欲しい。

過去に製作過程を晒した物のその後、一応置いときます。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

16:HG名無しさん
12/09/30 17:01:27.25 W/FQVsuT
ちなみに、ホイールって今のはみんな黒だよね?
それから、空自の軽装甲機動車って、達だとOD色のはずなんだけど
オリーブグリーンだよねぇ。

17:HG名無しさん
12/09/30 21:46:52.28 HRDUHkV9
>>15
だね<軽MAT
イラク派遣部隊の方はパンツァーファウスト3だし。
まぁ軽MAT自体は自作してもいいんだけど
フィギュアの調整がめんどくさそう。

ちゅうか前おかしなのに絡まれてた96式の人?
T-90のペリスコが光り過ぎだけど
3色迷彩の配色が見事だわ。
どれも良い感じですなぁ。
ってみんな同じ人だったとはw
乙でした。

ホイルは黒ちゅうかタミヤアクリルだと
ラバーブラックがぴったりやね。
人によっては若干白混ぜた方が良いかもだけど。
たまに迷彩カラーも見るけどよくわからんね。

18:HG名無しさん
12/09/30 23:41:00.69 W/FQVsuT
>>15
いいですねぇ。ただ今のアメ車は美しくないなぁ、残念だわ。
結構なペースで作ってたんですね、お見それいたしました。
>軽MAT、Wikiの写真の格好は難しけど、立ってるやつなら
URLリンク(goo.gl)
デザートソルジャーセットのドラゴン打ってる人の上半身使えないかな?
URLリンク(www.ms-plus.com)

ホイル、若干つやがあるのでそのままラバーブラック塗るってわけにはいかないけど
写真見るとタイヤの接地面と同じ色に見えるわ。いいこと知った、ありがとう。
逆にタイヤの側面の色をゴム寄りに変えなきゃいけないかな。
パジェロのホイルが黒だから、合わせちゃえばいいね。
(こっちはこっちでバンパーのフォグランプ内蔵の件があるんだけどね)

19:HG名無しさん
12/10/01 01:41:16.41 vMO29u3U
>>17
光学系はマスキングはがしたときに失敗したと気がつきました。
これはMENGのT-90のときにでも活かします。

>>18
今年はペースを上げて平均月1個を目指してとにかく作りたおしてます。
在庫消化、技術の定着、課題の発見と一石三鳥になるはずですがさて、、、
この流れもらって次は簡単なパジェロにしよう。



20:HG名無しさん
12/10/01 02:16:19.74 3m1M4Y90
>>18
エアブラシだとラバーブラックは完全にマットになるな。
筆で塗ってやると良い感じになるので
いつものノリで語ってしもた。
すまぬ。
デザートソルジャーセットってあったなぁ。
忘れてたわありがとう。
買ってみるか。

>>17
T-90のガラスコーティングは俺も試行錯誤したわ。
オーロラフィルムとかAFVクラブのやつとかだと
どうしてもド派手にテカってしまう。
で、結局俺はハセガワの太陽電池用のシートにした。
これだとクリアパーツにはやや地味だったがこっちで妥協した。
もっと良いのないかのう。
で、俺も軽装甲機動車の塗装乾燥中に昨日から
パジェロにとりかかってるw
バンパーのフォグランプなぁ・・・・。
ロールバーにミニミ乗せようと思ってるけど
それよりどうしようか悩むな。

21:HG名無しさん
12/10/01 18:24:28.33 JH24r6jV

クリアーカラー塗るだけじゃ駄目なの?

22:HG名無しさん
12/10/01 19:55:57.01 CQw0SEtK
実物も、ハセガワのも偏向コーティング/偏向フィルムだから
単なる透けた色ってわけじゃないのだ。表からと裏からで違う色に見えるよ。
過去には商品がないのでどうしようもなく、今はタミヤ製品が出てないから
組み立て説明書には書けないけど、買って貼れるのなら偏向させるのが楽だし正解に近いと思います。
今ほとんどの軍用車両、艦艇の窓、航空機のキャノピーには偏向コーティングや類似の処理が
施されてるよ。
軽装甲機動車の窓ガラスって、ハセガワのフィニッシュフィルムだと
コバルトブルー~イエロー
グリーン~マゼンタ
ブラウン~シアン
三つのどれが正解あるいは一番実物に近い印象?

23:HG名無しさん
12/10/02 19:50:19.67 V63tBHO3
レベル1/35PzH2000再販入荷だって。

24:HG名無しさん
12/10/02 22:07:36.84 StdMEm8t
>>22
さすがにその質問は答えられる人はあんまおらんかと。

軽装甲機動車のミニミガンナーのフィギュア調整苦労した・・・・。
ケツ保持用のベルトに腰掛けつつ前傾で
がっしりミニミ保持させる事が出来た、と思うw
でもタミヤの防弾チョッキ2型って1.5ミリくらい長いかも。

軽装甲機動車もあともう1台作ろうかと思ってたがしんどいな。

25:HG名無しさん
12/10/02 22:40:36.88 DqOP1lWS
PzH2000、難物らしいがなあ。

26:HG名無しさん
12/10/02 23:31:30.35 0oGDZdkY
>>22
軽装甲機動車の窓ってそもそもコーティングされてないただの防弾ガラス
って事はないかな、そんな風に見えないんだけど。
コーティングの目的は測遠や誘導用のレーザーから乗員の目を守るため
だったはずだけどこの程度の軽車両はそういったものに狙われる事を想定
してないから必要性がないと思う。
結論としてはスモークかクリアブルーあたりを薄く塗装してガラスの
厚みを表現すればいいのでは?

27:HG名無しさん
12/10/03 19:58:40.16 +JLh9LiU
>>26
ただのガラス色、ってことですか?だとブルーグリーンって感じの色ですよね。
あと、ほとんどブラシ使わないので透明素材にクリア塗装なんてハードルが高過ぎて(^^;;
おそらくハセガワのを貼ってしまいます、架空の装備ということにして。

28:HG名無しさん
12/10/03 20:37:45.75 vB3+NU2d
1/72の3 1/2トラックでアオシマとフジミが被るとかどうなってんだ

29:HG名無しさん
12/10/03 20:58:49.58 +JLh9LiU
元から1/72シリーズやってるのがフジミだから、被せたのはアオシマとも
言えるのかもしれんが間違えそうだな。パッケが似そうだし。
一応 3・1/2tと3 1/2tと名前は違うけどフジミが600円ほど安い。

30:HG名無しさん
12/10/03 22:48:35.09 aSqJSXgW
フジミってずっと76を堅持してきてたんじゃないの?

31:HG名無しさん
12/10/03 22:49:17.55 iRWqWISd
>>27
スモークのかかったブルーにちょっとグリーン足すような感じかと。
コーティング具合なんかを見たければ
つべあたりを探すと良いですよ。
働く自動車だったかで周りをぐるっと回る動画があったりしますw
ほとんど偏向はしてないように見えるかなぁ。

偏向フィルム貼るより塗装の方が近いかもですが
ハセのは偏向具合がおとなしめなのでいけるかも・・・・。
試したらレポよろです。

32:名無しさん
12/10/04 07:32:00.59 KqGMkIT4
ああ、そうか
フジミ1260円って、えらい値下げしたなと感心したんだが
アオシマと混同してしまってたわい。

オスプレイの競作が見れると思ったんだが
後半年後なのか。それともサプライズアイテムとして
会場で発表なのか。(フジミ、pTはしたくても会場発表できんがのう)

33:HG名無しさん
12/10/05 00:30:15.71 A13KRbzn
ピットは99式に続く車両キットはこないのか。
戦車帽フィギュアも出して欲しいのう。

34:HG名無しさん
12/10/05 20:53:43.27 ZWE/s9dR
重装輪回収車を(ベース車両として)...
ピットも1/35 10式をやってるんじゃないかと邪推。
ファインは61式もやるかな?

35:HG名無しさん
12/10/06 01:01:06.70 QY2/AfCW
見逃してるキットが山ほどあるから正直数年数年新製品がなくても
それはそれでいいと思うけど重装輪回収車とかいいなぁ。
ま、言い出したらキリがないや。
先ずは在庫片そう三連休だし。

36:HG名無しさん
12/10/06 22:10:53.50 OpcFv4XK
俺はためない方だから出してもらわんと困るw
自衛隊関連は今そこそこの勢いで出てるし。
やっぱ重装輪回収車は人気あるな。
バリエも期待出来るし。

NBC偵察車も期待。

37:HG名無しさん
12/10/07 14:04:15.65 YvWpL/w7
イタレリのM977から改造するのは骨だろうねぇ...

38:HG名無しさん
12/10/10 15:56:26.98 P80t7TZ6
タミヤのTUSKIIは車体下部の増加装甲はちゃんと入ってるんだろうな。
能書きにそこのところがまったく触れてないのが気になる。
ホビーショー行く人はちゃんとチェックしてきてくれ。

39:HG名無しさん
12/10/10 21:09:07.17 KyGxLOcQ
「TUSK I では・・車体下面には地雷除けの追加装甲を装着・・」という説明書きがあったよ。

40:HG名無しさん
12/10/10 21:17:55.42 P80t7TZ6
お、そうなのか。じゃ大丈夫かな。

>TUSK I では・・
ってことはIIでは底板の増加装甲は装備されてないの?

41:HG名無しさん
12/10/10 22:02:43.61 KyGxLOcQ
TUSK IIってTUSK I+爆弾反応装甲/後部カメラなど、と書いてある。
タミヤのM1A2 SEPはTUSK I/II選択式。
キットを適応してないノーマルのM1A2 SEPも作れるのかは?

42:HG名無しさん
12/10/10 22:20:14.64 pDYvFHZy
>>40
TUSK II はTUSK I に装備を追加したものじゃなかったか?

43:HG名無しさん
12/10/10 23:16:41.81 /0cxQOdH
I/II選べるのかちょっと気になる

44:HG名無しさん
12/10/10 23:25:13.27 fI0GU50c
TUSK、明日になれば分かるだろうけど予想としては
車体関連が丸々新規、増加装甲とSEP関連のパーツで1,2ランナー追加
砲塔と転輪が生き残りぐらいじゃないかな。
床面の装甲やスカートのERAなんかは一体成型でノーマルSEPは組め
ないとか。

45:HG名無しさん
12/10/10 23:33:58.48 P80t7TZ6
ホビサにタミヤHPの能書きよりも詳しい内容が載ってるのね
URLリンク(www.1999.co.jp)

上部は新規のようだが、車体下部は新規とは思えないね。

46:HG名無しさん
12/10/10 23:47:47.85 BrTaiuqq
タミが静岡と東京の前に小売りに新製品を詳しく紹介した
冊子を配布するようになって結構経つ。
タミに注意されたのか最近は無くなったが、以前はショーの
前に冊子の写真をサイトに上げる店も多かった。
ホビサのも詳細な記事も冊子の転載だと思われ。

47:HG名無しさん
12/10/11 00:17:47.97 wly4dySC
Ustで配信してた時はほとんど新規部品って言ってたよ
流用は車体下部と転輪ぐらいだったんじゃないかな
ちょっと前だったから間違ってるかもしれないけど

48:HG名無しさん
12/10/11 00:40:46.10 AVpv8hEN
その車体下部と転輪がクセモノなんだが。(あと、リヤパネルだな)
イラク戦仕様にしたときにリニューアルすべきだったのよ。

49:HG名無しさん
12/10/11 10:24:57.31 ZDOK0u+i
A3がくるまで全開発はストップ掛かってるんじゃない?
あるいはA1のTUSK装備車を作れるように、とか。
インターアライドがトラペのPuma6x6をホビーショーに出すみたいだけど
あれってどうやって9人も座ってるんだろ?扉に椅子が付いてるのか?
(トラペのサイトはマルウェア警告が出て行けませんが)

50:HG名無しさん
12/10/11 11:17:44.21 36fhu+wZ
トラベMTVR出るか。よくもまあ、あんなアイテムが、と思うが、俺得でよかったw

51:HG名無しさん
12/10/11 21:10:51.75 Ezz5ehFw
タミヤ、TUSK2に最新装備の戦車兵作るついでに歩兵も最新装備で作ってくれないかな。

ところでイタレリのキット+αのM109A6は話題になってないね。

52:HG名無しさん
12/10/11 22:23:43.28 UeNqA/sm
タミヤはフィギュアが付いてるのがありがたい。
TUSKはついにIOTV装備!レジンでもレアだから嬉しすぎる。

パラディンは新規で既に予告されてるから今更感があるんじゃないかな。
ただどこまで手が入ってるかは気になる。


53:HG名無しさん
12/10/12 00:53:32.28 ONaett5B
URLリンク(www.tamiya.com)

54:HG名無しさん
12/10/12 10:00:54.34 hg77o15w
M109は、いまさらランナー枠を一つ二つ追加したところでと思うけど。
AFVクラブだったかも予告してたでしょ。
どちらかというと、GUMKAでも紹介してた喇叭の2S3の方が気になる。

55:HG名無しさん
12/10/12 14:43:35.05 AmYaqEBl
タミTUSKの車体下部はそのままなのがほんと残念。
輪転軸の一体成形は見ただけで萎える。
TUSK IIは以前レジェンドの組んだのでもういいんだが
ドラsep+TUSK Iも持ってるので
比較がちょっと楽しみ。

ドラは超えてて欲しいね。
フィギュア別売りもしてくれw

56:HG名無しさん
12/10/12 21:06:33.94 xDYktBKz
>>55
>輪転軸の一体成形は見ただけで萎える

それはあまりにも独善的なものの見方だな。
凸凹地面のジオラマには確かに不便だけど、
一体成型でその分パーツ数が減るってことは、
ライトモデラーにも組みやすいってメリットはあるわけで。
実際タミヤのM1A1は約140パーツで気楽に組めるから、
AFV模型初心者にも不安なく薦められる。

57:HG名無しさん
12/10/12 21:36:40.26 paq3IY0M
っていうけど、マインプラウ装備車なんか前につんのめってるのに、姿勢を変えようと思ったら大変な作業をしなければならない。
底板中央部の出っ張りも前後方向からは見えてしまう。

21世紀の標準的水準からいえば、大きくマイナスであることは間違いない。
素人基準でキットのレベルを下げるのはナンセンスだろ。

58:HG名無しさん
12/10/12 21:56:35.44 K4FOXuvU
ドラゴンかタミヤか好きな方選べばいいだけでは?

そんなことよりM1ABVも出るって。
個人的には初見の時のインパクトがあってかなり興味があるけど
工兵車両だから人気はないかな。

59:HG名無しさん
12/10/12 22:20:37.43 +p00/qYW
インジェクションで来たかおるあああああ!わが世の春が来たー!
と、思ったらコンバージョンキットか。
だがうれしい。価格はどれくらいだろうなあ。

60:HG名無しさん
12/10/12 22:24:54.55 paq3IY0M
>58
ドラのは上部の滑り止めがキモくてそのまま作る気にならん。砲身をはじめディテールの凹凸がどこかおかしい。
そういう意味ではタミヤの方が素性がいいのよ。なんで、尚更車体下部のマズさが気になる。

>M1ABVも出るって
タミヤから出るってことか?

61:HG名無しさん
12/10/13 01:02:32.62 nik3PtLW
>>60
タミヤだったらもう情報流れてるでしょ。トラペとかならやりそうなイメージあるが、
コンバージョンキットってことはどこだろう?ちょっと気になる。

M1ABVっていう車両を今、知ったんだけどな。

62:HG名無しさん
12/10/13 01:07:50.70 4Q00yS//
>>60
そこまでゴチャゴチャ言うくらいなら自分でなんとかしろよ…
あまりにも口だけ過ぎてみっともなさ杉

63:HG名無しさん
12/10/13 01:22:44.12 a07nyjKH
先の話はさておき高機動車のレジンキットで質問があります。
自分の手元にあるキットは車体と幌や床板など各部品の大きさ(縮尺)が
バラバラで辻褄があっていません。パーツの成型色もまちまちで材質そのもの
(特に収縮率)にばらつきがある様にも見えるのですがこの原因は何でしょう?

また材料の問題だとすると経時変化が心配なのですが製作にあたって何か
やっておくべき対策はあるのでしょうか?

辻褄合わせだけなら何とかなるので取り越し苦労ならいいんですが

64:HG名無しさん
12/10/13 01:41:55.75 tNvIfP3K
>62
>60はまっとうな評価だと思うんだが、どこがクチだけなんだか。
タミヤの下部が残念な意見は他でもよく聞くだろ。

65:HG名無しさん
12/10/13 01:59:07.95 V+5EnC99
>>57
同感。
ちゅうか>>56みたいなのってちょいちょいみるけど
初心者を勘違いしてるし
ズレた気遣いされても困るw

M1ABV、ガレキで出るから組もうと思ってたけど
インジェクションマジか。

66:HG名無しさん
12/10/13 03:06:33.47 /mzlGV79
>>55 >>57
趣味なんだから、どういうキットを良しとするかは個人の勝手。
一体成型多用=ダメキットなんて決めつけは狭量で独りよがり。
ちなみに俺はキャリアだけ長い素組み専門ヌルモデラーだから、
近頃のやたらと部品数が多かったりエッチングてんこ盛り、
なんて豪華キットは箱を開けた時点でウンザリしちゃうクチ。
シャーシとサスアームが一体、キャタピラはポリ製ベルト式、
みたいなシンプルなキットの方が、肩が凝らなくて好み。

個人的には、限られた部品数でいかに精密感をキープできてるか、
ていうのはメーカーの技量を測るのに良い尺度だと思う。
部品数を増やせば、精密さや解像度は簡単に上げられるし。

67:HG名無しさん
12/10/13 09:32:22.62 V+5EnC99
サスアームの別パーツ化でそこまで話を飛躍させないかんのかのう。
初心者がーとか自由がーというわりに自己主張に必死だし
別にそんな事ダシに使わなくてもお手軽モデラーが
駄目だとほとんどの人間は思っとらんよw

で、M1ABVはどこ情報?


68:HG名無しさん
12/10/13 12:53:39.24 nczK5BTF
煽り合いなら他所でやってくれ

69:HG名無しさん
12/10/14 04:38:32.86 ijk8b5EX
タミヤの現用アメ軍フィギュア、
これを機に最新の出してくれんかのう。
陸自のもだけど
さすがにもちょいリアクション早くして欲しい・・・・。

70:HG名無しさん
12/10/14 15:22:48.54 qNMe/w4q
M1 ABVってこれ?パーフェクトスケールモデル コンバージョンキット レジン
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
>65
59にはインジェクションじゃないって書いてあるけど。

71:HG名無しさん
12/10/14 15:57:51.48 qqwMQko7
AFVクラブはてっきりA6だすと思ってたけど、A2なんだね。
何処か、タミヤ・イタレリの他でA6出さないかな。

72:HG名無しさん
12/10/14 18:47:55.04 S8SD4gpi
ツングースカ来たすか?

73:HG名無しさん
12/10/15 20:27:55.24 hUqk/LLA
ツングースカはいづれ買うけどストック処理中。
シルカをまず作らねば。
パンダはM-ATVでえらい苦労したからおっかないけど。

74:HG名無しさん
12/10/16 00:01:12.61 G69QVGb/
ウチも過剰在庫なので新製品はぐっと我慢して各個撃破中。
問題は次に何買うか、今年の分だけでも選択肢多過ぎ。

75:HG名無しさん
12/10/16 18:09:55.37 NUdcmbEg
>>73
ドラのシルカもパンダのM-ATVも積んでますが、ツングースカを買ったよ。
もちろんストック処理中だが、一生か買っても処理できない量なので。

76:HG名無しさん
12/10/16 20:19:35.60 Ad/xthL0
処理出来ないけど、やっぱタミヤから10式が出たら買っちゃうし
重装輪回収車や火力戦闘車がもしアライドやピットから出たら買っちゃう。
WW2の量産独戦車は買わないだろうけど、試作車とか構想戦車とか出たら買っちゃう。

77:HG名無しさん
12/10/16 21:24:52.22 Kz3Aipdu
とにかく数をこなす事を目標にしてやってたら今年は初めて
在庫が減る年になりそう。年末にどのぐらいの戦果が報告出来るか、
ここから更に追い込むさ。
高機動車これから塗装。

78:HG名無しさん
12/10/16 21:25:20.55 HW7bq/dt
積みプラが増え続けてるけど、今買い逃したらいつ手に入るかわからないと思うと
つい買ってしまう、海外製は特に。

79:HG名無しさん
12/10/16 23:21:29.33 Zoi59QlT
>>78
俺もそうだったけどそれ止めたら
気分が楽になるぞw
昔から現用しか造らないから
以前はあんまキット無かったのに今はけっこう出るのでしんどいw
タミヤは供給が安定してるので急いで買う事は無いなぁ。

でも軽装甲機動車も3個造ったし
イラク派遣部隊は6個、オートバイセットに至っては
12個以上買ってるのでそろそろ何か出しておくれ。

80:HG名無しさん
12/10/17 01:23:14.14 723Eg2hw
MBT-70
URLリンク(ironshipwrights.com)

81:HG名無しさん
12/10/17 09:56:09.45 YuyyX4la
ストライカーが日本に来るぞ!

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

82:HG名無しさん
12/10/17 10:45:05.76 VQEkJqIQ
一般公開とか無いのかな。
現物見てー

83:HG名無しさん
12/10/17 20:09:12.42 QDJHAGWN
約4000人/300両強のストライカー旅団戦闘団の内750人が参加というとなると
単純計算だと60両くらい。編成にもよるけど。

84:HG名無しさん
12/10/18 23:51:55.25 3P77GoqZ
60は無いだろうけど
どのタイプが来るのかねぇ。
やっぱ画像のMGSは来るかな。
陸自も機動戦闘車の運用ノウハウ欲しいだろうし。

自衛隊パジェロもうすぐ完成だけど
フィギュアが無いから気合い入らん・・・・。

85:HG名無しさん
12/10/19 15:54:08.40 wIzo7XSM
>.>84
確かに付属してねぇから気合いがなぁ・・・。
仕方ないからそこは模型板的に

つ【スクラッチ】

となるのかもしれない・・・。
と言うか自衛隊員数が少なすぎる気がする・・・。
うちの自衛隊員も全部米兵やドイツ兵の改造だし。

86:HG名無しさん
12/10/19 15:57:04.74 wIzo7XSM
☆追記
武器関連も数が少ないよなぁ・・・。
89式や64式なんかもMP44やG3、M16なんかを
加工してそれっぽくするしかないわけだし。

89式はイラク自衛隊員のパーツから流用する手はあるけどね。

87:HG名無しさん
12/10/19 21:34:37.77 6DVXUrSb
自衛隊に限らず現用はフィギュアが全体的に手薄だよね。
ちょっと乗員とか添えようと思ってもちょうどいいのって
そう簡単には見つからない。

話は戻るけどストライカーってAFVクラブからもう新作は
出ないのかね。トラペに負けずもっと頑張って欲しいな。
あのシリーズは名作だと思う。

88:HG名無しさん
12/10/19 22:38:19.84 /AIMd9y1
メーカーは可哀想といえば可哀想なんだと思うな。
AFVがストライカーやってたころより格段に情報が入るようになって
車両にしても個人装備にしても、最前線の最新の絵がすぐに出て来ちゃう。
半年経ったら新しい装甲が付いてたりするから、資料集めてやっと出したら
もう古くなってたりして、現用はたいへんだと思うよ。
現用もWW2のみたいに何年のどこみたいな仕様になちゃうのかな。

89:HG名無しさん
12/10/19 22:52:36.66 pMCRZGF4
自衛隊パジェロもMINIMIマウント自作しようと
資料集めてたけどドライバーと助手席のフィギュアを
揃えるのに軽装甲機動車2個買うとか思うと萎えたw
基本は完成したのでしばらく放置かな・・・・。
でもサイドのウインカーがクリアパーツだったり
ステアリングが可動だしライトガードなんかの
エッチングもついてるしで軽装甲機動車よりは良いね。
フィギュア揃ったらもう一個造ろう。

で、今度は96式の内部再現がんばるか。

90:HG名無しさん
12/10/19 23:20:46.27 6DVXUrSb
>>89
パジェロの武装タイプ予告出てるよ。

91:HG名無しさん
12/10/19 23:47:28.59 pMCRZGF4
マジでか。
自作せんで正解だったというべきか・・・。
よろしければソースお願い。

ミニミとM2でマウント方式も違うみたいだしどっちかな。
ちゅうかフォグランプをバンパー埋め込み式の方にして欲しい。

92:HG名無しさん
12/10/20 00:20:10.18 /42VtR5f
画像で見るかぎりはミニミ搭載、車体は初期型。
サイレンまで付いてたので警備型にさらにオプション追加と
いった感じみたい。
トラペブランドの予告だったので国内取扱(モノクローム?)
がどうなるか。

現行型はレジンでも出てたぐらいなのでそのうち出ると信じてます。
トラペ/HBは派生型を片っ端からリリースしてくれるので欲しいタイプ
が出るまで焦らないのが吉かと。

93:HG名無しさん
12/10/20 10:53:09.09 MY2QIPUt
これか 12月新品予告って書いてある。
URLリンク(www.trumpeter-china.com)
なんだろうね、あのサイレンは?
サイレンついてガンマウント付きって探しても見つからない。
(下の装甲キャビンM1078もいいなぁ)

バンパー埋め込みに丁度いいフォグランプってある?1/32用でもいいけど。
バンパーのデカールも作らなきゃいけないけど。
あと質問、防弾仕様のパジェロがあるみたいだけど、外観は同じ?3 1/2tトラックみたいに鉄板付き?

94:HG名無しさん
12/10/20 10:57:02.11 rp839Jev
cad画像だけようやっと見つけた。
ミニミ構えてる時ってリアシートどうなってるんだろ?
左右とも折り畳んでるのか取り外したりしてるのか。
たたんだ状態のは1個しか無いんだよね。
改造すれば出来るけど。

95:HG名無しさん
12/10/20 12:30:26.16 /42VtR5f
>>93
細部に拘らなければウェーブのHアイズがサイズが小刻みに揃ってて
使いやすいよ。バンパー埋め込みだからレンズが確保できれば後側は
何とかなるでしょ。

96:HG名無しさん
12/10/20 14:05:36.16 BhP2ZCQy
演習で73式が、ODテープで赤色灯隠して参加してる写真よく見るなあ。
サイレンもそんなもんじゃない。
車両手配の都合とかで警務科借用とかw


97:HG名無しさん
12/10/20 20:38:38.20 rp839Jev
サイレン付き、もう少し早く出してくれてたら
化学防護車に流用出来たかもしれんのに・・・・。
何にしても武装タイプは有り難い。
まぁ最初のパジェロのクリアパーツに赤色灯用のが入ってたり
エッチングに弾薬がついてる時点で
バリエはほぼ決定してたんだろうけど。

96式のII型をだな・・・・

98:HG名無しさん
12/10/21 07:04:32.21 cgkDNv4Y
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

99:HG名無しさん
12/10/21 09:30:42.66 k0c7cQgY
>>97
サイレン付き7月に発売されてる警備型にも付いてたけど


100:HG名無しさん
12/10/22 00:23:33.07 U1BEnSKo
パトライトも付いてるから両方使えるじゃん。

101:HG名無しさん
12/10/22 01:03:50.56 if568+Mq
回転灯は形状が違うので流用出来んよ

ミニミバージョン楽しみ。
M2バージョンも欲しいな。

102:HG名無しさん
12/10/22 17:07:06.42 hkZnO6ms
>>50
一昨年ぐらいからMTVRの情報はあったけどたぶん年内は発売しそうにないね
M1083MTV 6×6汎用トラックで定価7000円・・・せめて価格1万以下を願いたい

103:HG名無しさん
12/10/22 18:36:09.21 U1BEnSKo
>>101
あらホントだ、デカいわ。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
探してみたけど、無いもんだねあの昔ながらのパトライト。1/32でも無い。
1/24ならあるのかなぁ。

104:HG名無しさん
12/10/22 20:27:15.53 if568+Mq
使えるかどうか検証してないけど
アキュレイトアーマーから出てるね。
俺はクリアパーツのランナーのはじっこが
綺麗な丸なんでそいつを使った。
中くりぬいてやればまぁそこそこ。

105:HG名無しさん
12/10/22 21:00:51.97 U1BEnSKo
検索したら意外なとこから出てきた。
タミヤのレパ2A6に赤色回転灯が!(ちょっと小さいかな?)

106:HG名無しさん
12/10/22 21:31:10.32 LZPo0wU9
>>105
レオパルドをレオって略すのはお馴染みだけど、
レパって略すのは初めて見たなぁ。

107:HG名無しさん
12/10/22 23:43:53.98 HwY1Nqcr
回転等ならAFVクラブストライカー(ATGM以降)にも付いてるよね。

108:HG名無しさん
12/10/22 23:58:22.40 U1BEnSKo
>レパ
日産車やMacOSのせいでレパードって読むくせが
ついちゃってね。
レオパルトっていうとスパイダーマン思い出しちゃう。
ありゃレオパルドンか。

109:HG名無しさん
12/10/23 00:41:03.85 AnSgmPBz
関東と関西で略し方が違うんじゃね?

110:HG名無しさん
12/10/23 08:32:11.78 nVRFmgtM
>>108
レオパルドンというと、キン肉マンのかわいそうな超人を思い出す。

111:HG名無しさん
12/10/23 19:48:22.00 tLohmNW6
>>109
マクドナルドとかならともかく、
レオパルドに限ればそれはない。

112:HG名無しさん
12/10/24 01:03:31.79 N9Tcu+NY
今さらながら89式に初挑戦。
噂以上にきついキットだなw
しかし再販もすぐ売り切れだし
ピットが決定版出してくれんかのう。

113:HG名無しさん
12/10/24 02:51:26.37 qIdSCeP7
はあ?

114:HG名無しさん
12/10/24 03:37:29.65 N9Tcu+NY
ああ、そうかこれもピットだったw
87式との差で勘違いした。
新規で、は無いだろうからもう無理か・・・。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch