12/09/11 13:54:54.45 WMZoepRI
◇関連スレ◇
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その27【AFV】
スレリンク(mokei板)
【タミャー】II号戦車・迷いの森の電撃戦【ドラゴン】
スレリンク(mokei板)
◆5号重戦車パンティー ?型◆
スレリンク(mokei板)
★米英仏&英連邦AFV研究会18★
スレリンク(mokei板)
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その13
スレリンク(mokei板)
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の十
スレリンク(mokei板)
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
スレリンク(mokei板)
枢軸国AFV研究室
スレリンク(mokei板)
【怒涛の】1/48AFVスレ 20【リリース】
スレリンク(mokei板)
ミニスケールAFV総合スレッド20
スレリンク(mokei板)
ミリタリーフィギュアろくたび
スレリンク(mokei板)
WW?のAFVキットについて語る
スレリンク(mokei板)
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 4
スレリンク(mokei板)
鹵獲戦車研究室
スレリンク(mokei板)
3:HG名無しさん
12/09/11 13:55:52.89 WMZoepRI
◇関連スレ◇~続き~
【北欧】フィンランドスウェーデン【バルト】
スレリンク(mokei板)
【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】
スレリンク(mokei板)
★Armour Modelling アーマーモデリング★45
スレリンク(mokei板)
【AFV】キット化希望スレ【TAMIYA】
スレリンク(mokei板)
【白箱】ドラゴン/サイバーホビー【蜜柑箱】
スレリンク(mokei板)
【静岡】ホビーショー総合スレ2【幕張】
スレリンク(mokei板)
リモコン戦車
スレリンク(mokei板)
-------- 以上テンプレ --------
4:HG名無しさん
12/09/11 17:11:58.28 c6d7SR/k
: : : :/. | ! ヾ/: : : : : : :|
::: : :| | ! __|: : : :i: : : : :|
:::: :| ヾ、 __,,-=ニ´_ |: : : :|: : : : :| 優しさの中に強さを秘めた白夜の魔法使いが華麗に>>4ゲット
:ト::::| ─--_、__ヽ ´〃/:::::::/ヾヽ | :/7ヽ: : : : | 草太は私のものよ、誰にも邪魔させないわ!
::| ヾ:|,イ{:::::(ヾ` / {∧:::>-} ナ´ ̄ ̄ヽ: : : : | いばらも赤ずきんもイラネ、1・2・3じゅ~すぃ~
:::|. |∧ 弋、:::;リヽ-─| 弋三シ/ ........ }: : : : |
.ヾ ||-ヽ --┘| ヽ | .:::::::::::::: |: : : : :
|ヽハ ノヽ `ー---‐┤::::::::::::::::::. |: : : : :
|: : `T、¨ 、─、 >::::::::::::::::::: |'⌒ヽ、
|: : : ::::`ヽ、 ー ,/: .ヽ:::::::::::::::::.|,
.ノ: : : ::::::::::::::`:::ー- , -‐: . : . : / ヾ、 /
>>1ばら姫 寝起きが悪い?永眠してろwwww
赤>>2きん 頭の中はお花畑ね、可哀相な子(^^;
>>3ドリヨン ババァが出る番組じゃねーんだよ!(プゲラ
りん>>5 草太に相手にされないかわいそーな女(藁
ヴァ>>6 狼族の末裔?犬の間違いでしょ(プゲラッチョ
>>7イトメアリアン 毎回毎回やられ役お疲れ様www
>>8ーメルン あたしを陰から守る?ストーカーとかやめてよね(プゲラ
>>9ュピ 喋れないの?メップルミップルの方がよかったなぁ(グリムプゲラー
グレー>>10ル 裸エプロンでファンに媚び過ぎなんだよwwww
5:HG名無しさん
12/09/12 21:49:31.13 BfGhnY8l
トータスに続きまさかT-28まで製品化されるとはな・・・
タミヤもマウス出せよ
6:HG名無しさん
12/09/12 21:59:01.17 QRGdXdvp
トータス松本?
7:HG名無しさん
12/09/12 23:07:49.48 FsBI4aAF
どうも実戦に出ていない戦車は面白くないなぁ。
8:HG名無しさん
12/09/13 00:55:16.89 HCA6tI99
国産戦車全否定かよ。
9:HG名無しさん
12/09/13 03:28:45.70 /7PBsxcL
俺はペーパープランやモックアップはあまり興味ないな
実際に試作されたのは好きだが
10:HG名無しさん
12/09/13 03:42:41.91 E65Ks2Ma
パンターF大好き
11:HG名無しさん
12/09/13 21:10:01.85 HCA6tI99
Fもいいけどドラゴンで出てるよね。
できれば今の技術でパンターⅡが欲しい
12:HG名無しさん
12/09/13 21:45:12.64 pZPQzt8d
ちゃんと、シュマルトゥルムじゃないパンターIIが欲しいなw
13:HG名無しさん
12/09/13 22:08:29.31 +Qri3qQy
シュマルトゥルムじゃないパンターⅡならG型砲塔乗せて出せばどうだろうかw・・・
F型砲塔も、もしアメリカに捕獲、保存されていたらパットン博物館のパンターⅡの車体に搭載もありえたのかな?
今のボービントンのは無残
14:HG名無しさん
12/09/14 03:59:33.11 RNUFK6nl
ドラは1/35マウスをちゃんと1号車と2号車作り分けて欲しいな
15:HG名無しさん
12/09/14 15:58:45.61 xC75S17K
完成状態の2号車って有ったのか?
クビンカかどっかにあるのは、ロスケが燃え残りの1号車の砲塔を拾って
未完の2号車体に乗せたとかって話でなかったか?
16:HG名無しさん
12/09/14 16:33:06.53 vFOaPJPy
ダミー砲塔積んでた1号車の車体に、自爆破壊した2号車の車体は使えないが
使えそうな砲塔を乗せたチャンポンじゃなかったか
17:HG名無しさん
12/09/14 19:21:47.05 XB4NSYxC
>F型砲塔も、もしアメリカに捕獲、保存されていたらパットン博物館のパンターⅡの車体に搭載もありえたのかな?
FとⅡは別物なんだけど?
18:HG名無しさん
12/09/14 19:39:15.90 wc/FWsGT
あーうんそうだね
19:名無し会員 ◆3O3fZIDqLY
12/09/14 19:39:27.32 JY94BPqT
アカデミー いまさらキングタイガー
URLリンク(mmzone.co.kr)
20:HG名無しさん
12/09/14 20:45:04.59 iZ2pFOBy
チョンメーカーに用は無ぇ
21:HG名無しさん
12/09/14 21:21:30.52 ChY1PfZF
マウスってガソリンエンジン以外にディーゼルエンジン仕様の奴も作っていたんだっけ?
>>19
これで今のドラのキンタより上が出るのか
22:HG名無しさん
12/09/14 22:00:22.15 NBb1zIJ5
ドラゴンからI号指揮戦車。何種類目だ?
URLリンク(www.armorama.com)
23:HG名無しさん
12/09/14 22:25:43.56 +YrdYjMb
>21
マウス2号車がディーゼルに換装された。
24:HG名無しさん
12/09/14 22:38:01.26 ChY1PfZF
>>23
おお、情報ありがとう!
メーカーさんも>>14と同じくマウス二号車とかも製品化してほしいw
25:HG名無しさん
12/09/15 04:43:32.42 Fe4XX1vN
>>19
今度のキングタイガーはどこのコピーなんだ?
26:HG名無しさん
12/09/15 04:52:21.38 J+RFMyji
なお、日本輸出用特別パッケージには「独島は我が領土」と書いてあります。
27:HG名無しさん
12/09/15 10:18:34.97 HHMmKxPZ
>15
2号車は終戦間際に実戦に投入されたが、機関故障で放棄され爆破処理された。
破損の軽微な砲塔を試験場に残されていた1号車の車体に乗せたのが、現在クビンカにあるマウス。
28:HG名無しさん
12/09/15 10:48:06.23 HHMmKxPZ
すまん。
すでに16が書いていた。
29:HG名無しさん
12/09/15 11:41:56.97 vxKWbPv+
URLリンク(www.ebay.de)
URLリンク(tagesmutter-bottrop.de)
パンター!
Ⅲ突!
Ⅳ突!
フンメル・・・・
胡散臭さ100%全開写真w
30:HG名無しさん
12/09/15 13:08:59.85 2cM6BODD
>>19
>>25
オリジナルだね。
砲塔リングが再現されてて後部エスケープハッチ開口部の形状が今までのものより正確。
トランスミッション取り出し用のパネルが別部品になってる。
寸法が正しければ決定版になるかも。
31:HG名無しさん
12/09/15 13:25:44.59 2cM6BODD
無線手席の前にある底面エスケープハッチも別パーツだな。
車体下部は箱組みなんだろう。
トーションバーも再現されているね。
32:HG名無しさん
12/09/15 15:31:54.14 oxX4KfFd
タミヤのコピーに手を加えただけじゃ無いの?
33:HG名無しさん
12/09/15 15:37:43.53 4pBsHcjm
ヘッツァー後期型の出来が劣化コピー以下だったからなあ、期待出来んわ。
34:HG名無しさん
12/09/15 16:37:15.22 2cM6BODD
>>32
一番上の写真は車体上部の裏面だと思われる。
タミヤやドラゴンの車体上部裏面と見比べて見たが違う。
ランナーや部品配列もタミヤやドラゴンと全く違う。
パーツの個別的なコピーがあるかどうかまでは分からん。
前部上面装甲板は別パーツなんだな。
トーションバーを通す車体側面下部の板のモールドはタミヤを凌いでドラゴン並み。
砲耳部は細かそうだね。
残念なのはフェンダーの分割がタミヤと同じ事。
バラバラにしてくれると楽しいんだが。
細かい彫刻は未了の所もあるみたいだから未だ何とも言えないね。
35:HG名無しさん
12/09/15 16:52:37.68 ZVQQ9cnO
言ってんじゃん。
36:HG名無しさん
12/09/15 17:09:59.71 2cM6BODD
そうかw
最終的な出来までは何とも言えないという意味。
何だかんだ言って出れば買ってしまうんだろうな・・・・。
37:HG名無しさん
12/09/15 22:11:18.59 NV3uRxJS
そういやドラゴンのキングタイガーはあまり店頭で見なくなったものな。
…ということはドラゴンのことだ。
アカデミーの発売に合わせて再販するかな?
38:HG名無しさん
12/09/16 02:51:06.11 mE14LgjZ
最初に出たマジトラ付のタイガーⅠ初期が再販されればなあ・・
39:HG名無しさん
12/09/16 03:07:53.44 W4zJbQMt
いらん
40:HG名無しさん
12/09/16 08:51:47.05 dHJJxIj9
いらく
41:HG名無しさん
12/09/16 11:10:51.48 xUIoTVfb
いるか
42:HG名無しさん
12/09/16 21:51:53.63 65K/DU5S
いくら
43:HG名無しさん
12/09/18 03:36:32.78 iwMb26dV
★ Scale World スケールワールド を語る★
スレリンク(mokei板)
44:HG名無しさん
12/09/18 17:54:58.03 ZXk5h8q2
末期のパンティやキンタの全面装甲板に書かれているGマークはどんな意味があるのでせう?
45:HG名無しさん
12/09/18 18:15:55.53 ftQvVa/f
>>44
Gスポット=そこは弱いから責めちゃイヤ~ン!な弱点部位
46:HG名無しさん
12/09/19 18:46:14.29 6C+dBP40
Gという文字は所属する部隊が指定された行軍路から
外れないようにする識別標示らしい。
47:HG名無しさん
12/09/19 19:05:08.55 m/jbcMoG
>所属する部隊が指定された行軍路から
>外れないようにする識別標示らしい。
意味が解らんw
48:HG名無しさん
12/09/19 21:18:24.83 lrnssNTT
>>46
> Gという文字は所属する部隊が指定された行軍路から
> 外れないようにする識別標示らしい。
それは大戦初期、バルバロッサ作戦ごろまでの話。
>>44の言う、大戦末期のパンター、ティーガーIIに書かれている「G」は
冷却水に凍結防止用のグリセリンが入っていることを示している。
整備の時に間違うなよ、という目印。
49:HG名無しさん
12/09/19 21:21:00.74 ntnrjCFK
ナチタンクとザーメンタンクの違いについて教えてください。
50:HG名無しさん
12/09/19 23:15:55.22 m/jbcMoG
>冷却水に凍結防止用のグリセリンが入っていることを示している。
Gの付いた春先に撮影された車両に凍結防止剤が使用されているとも思えんが????
51:HG名無しさん
12/09/19 23:35:18.42 2k8jidF1
一方、ロシアは不凍液の代わりにウォッカを使った。
52:HG名無しさん
12/09/19 23:40:17.21 NqazxGgi
減ってなきゃそこまで頻繁に入れ替えるもんじゃねーんじゃね>冷却液
53:HG名無しさん
12/09/20 01:31:33.20 BVf75FE7
大戦初期の「G」やら「K」はグデーリアンとクライストの部隊章じゃね?
末期でパンタ・キンタの質問なのに何でそんな答えになるのかわかんないけど。
54:HG名無しさん
12/09/20 07:22:54.65 VUNsR2Dz
マジレスすると「G」はガンタンクの頭文字。
55:HG名無しさん
12/09/20 14:35:15.28 qpqNM6oj
結局タミヤエレファントの売上って微妙みたいだな
あんまり出てなさそう
56:HG名無しさん
12/09/20 15:13:15.66 sJNZRMaO
俊作さん「そら見ろ!お前らが欲しい欲しいと言うエレファントを発売してやったらこのザマだ!もう絶対お前らの欲しい物は出さん!」
タミヤファン「欲しいと言ってから十数年後に出されましても....物事には旬という物がありまして....」
みたいな感じですか?
57:HG名無しさん
12/09/20 18:29:32.49 BVf75FE7
待たせたなりの決定番的な品物だったら
評価もそれなりに高くなったんだと思うよ。
58:HG名無しさん
12/09/20 19:06:05.46 7BwwtLYg
>>55
どこの情報?
59:HG名無しさん
12/09/20 21:18:26.22 5GCg827V
...タミヤ エレファント
「タミヤの戦車だから大丈夫」で買った人に対する裏切り。
標準小売価格の設定ミス
説明図の不備からくる履帯の組み難さ
…せっかく連結組み立て式にした意味なし
子供騙しにもならないコーティングシート 等々
上記に加え
狙い撃ちの様なドラゴン・サイバーホビーによる再販。
これらの状況でヒット商品だとしたら凄い…というか恐ろしい。
説明図が修正されるか
組み易い履帯(やはりベルト状か)が同梱されれば市場価値が出る事だろう
60:HG名無しさん
12/09/20 23:38:56.93 YQIL2RZY
タミファントwwwwww
61:HG名無しさん
12/09/21 12:31:35.04 goBIq3FY
微妙ってのは別に悪い意味じゃないでしょうに
62:HG名無しさん
12/09/21 13:34:12.27 pQ+yRego
「びみょー」って買いてやらんと分からんかw
63:HG名無しさん
12/09/21 15:18:42.19 h85U940Z
タミファントwwwwww
64:HG名無しさん
12/09/21 20:03:55.23 WQEGXt/N
タミヤのエレファント
2chリモコン モ-タ-ライズなら馬鹿売れだったね
一体成型の戦闘室もプラスに働く
65:HG名無しさん
12/09/22 17:46:57.34 Pz+Rc0Gj
皆さんはツィメリットコーティングどうやってますか?
先日エポパテで初挑戦したんですが思ったように均一に伸びなくて上手く行きませんでした。
今度はコーティングブレードとポリパテで頑張ってみようと思ってるのですが、砲身付近や突起物のあたりが難しそうですね。
66:HG名無しさん
12/09/22 18:35:15.09 Uu+TQ45D
>>65
前スレでこの質問をさせていただいた者ですが、AM誌を紹介していただき、熟読してポリパテブレード法で挑戦したところ、まだまだ未熟ですがそれなりに納得行くものができました。
ありがとうございました
67:HG名無しさん
12/09/22 23:31:47.42 rlw414F+
おめでとう
68:HG名無しさん
12/09/23 00:46:52.69 oWHGWCNc
僕はここに居てもいいんだっ!!
69:HG名無しさん
12/09/23 05:25:13.68 hQQX6q63
すべてのチルドレンたちへ
70:HG名無しさん
12/09/23 05:31:38.79 oWHGWCNc
おめでとう
71:HG名無しさん
12/09/23 22:20:35.37 5a/Ke1QS
VK3002はまだか
72:HG名無しさん
12/09/24 01:53:03.68 ks9ai6K/
最近のドラゴンのツィンメリットコーティングは神がかった域にまで達してるな
どうやって彫っているのか見てみたいもんだ
73:HG名無しさん
12/09/24 02:51:45.88 Kas1S7+a
いや
薄すぎるよ
もう少し深くないと実感が乏しい
本当に微妙な加減だが
74:HG名無しさん
12/09/24 03:43:18.19 ks9ai6K/
実車写真をよく見たまえ
あれこそが過不足なくスケールに忠実な
理想のコーティング
模型的強調が欲しければ陰影で補うがいい
75:HG名無しさん
12/09/24 04:06:56.03 DAr9m57G
また始まったよw
76:HG名無しさん
12/09/24 05:08:15.29 7eF+uB2m
>>74
忠実って言えるってことは実物のミゾの深さ測ったの?
実物でもかなりばらつきあるように見えるが
模型的な観点から見るともう少し深い方がリアリティ出ると思う
77:HG名無しさん
12/09/24 09:47:18.19 TrRdIbhD
リアリティの使い方がおかしいような
78:HG名無しさん
12/09/24 10:51:49.61 I6GEiN9O
トゥルーマン・ショー的な意味での「リアリティ」じゃないの
79:HG名無しさん
12/09/24 11:19:27.27 Bh9+hybm
測った、おまいらは局部アップの写真ばかり見て全体としての表現は理解出来ない。
80:HG名無しさん
12/09/24 13:48:01.82 POfC8Ii7
読点の使い方がおかしいような
81:HG名無しさん
12/09/24 15:52:26.86 BnyljSpr
ツィンメリシリーズは4弾のパンターGからなんかいきなりクオリティ上がった気がするけど何かテコ入れがあったのかな?
ティーガーⅰまではコレジャナイ感があったけどそれ以降は最新作に至るまで個人的にこのシリーズかなり気に入ってる。
82:HG名無しさん
12/09/24 17:51:29.86 wSasu0eP
初期のコーティング済みのってなんだかんだと変なとこがあった。
コーティングの上に溶接跡が出てるとか見たり聞いたりもしたし。
中国メーカーはそういうユーザーの声を聞くと、すぐに修正して、
次のキットに生かしてくるような気がする。
もちろん単純に日本のメーカーと比較することはできないけれども、
その姿勢は評価してもいいと思う。
83:HG名無しさん
12/09/24 18:00:17.45 XFP8eyRp
実車を見たり触ったりした経験のある僅かな人間が下す評価と
万人素人集の見た目って違うんだろうな。
少人数のコアな物知り、あるいは通気取りに受けるのか、
初心者・素人を含めて大人数から広く支持されたいのか、
いちいちそんな事考えて作らないわ。
自分の気に入るように「模型的表現」するだけさ。
それが俺のリアリティです。はいw
84:HG名無しさん
12/09/24 18:04:06.44 +QnUn6Tu
という妄想
85:HG名無しさん
12/09/24 19:06:31.43 MDGBJAC3
自己満足ならリアリティとか言わんで、「こっちの方が何となく格好いいから」で良いよ
86:HG名無しさん
12/09/24 19:08:30.15 ks9ai6K/
実車4号系コーティングパターンの薄く頼りない感じ、
隣り合うパターンの境い目がランダムに盛り上がったり、ヨレたり...
そういう再現のセンスと技術は素晴らしく賞賛に値する
87:HG名無しさん
12/09/24 20:06:21.67 5rEaUe3e
>>86
この間4号戦車H型後期生産のキットを手に入れた。
中身を見たら思ったより精巧にコーティングされてて感心した。
同時にキングタイガーも入手したけどこっちは荒々しいね
でも、模型的にはこれぐらいの派手さも十分ありだと思う
88:HG名無しさん
12/09/24 20:08:58.70 Kas1S7+a
キングタイガーはキングタイガーで深すぎる
89:HG名無しさん
12/09/24 20:12:00.90 ks9ai6K/
コーティング済みキットの初期作品だからね
今やればあんなクドいパターンにはならないだろう
90:HG名無しさん
12/09/24 20:21:30.20 Kas1S7+a
最近のコーティングはランナー状態を見ると「すげー」ってぐらいの
リアルのパターンで造型されてる
でも塗装するとノッペリ
ネットでの色んな作例見ても塗装後はみんなノッペリ感が拭えない
黒立ち上げから塗装したらいくらか陰影つくだろうけどそれだと不自然さが出るだろうな
ドラコーティングので上手く塗装してる作例のあるサイトどっかにあるかな?
91:HG名無しさん
12/09/24 22:45:03.64 92SkNaKN
実車も少し離れればノッペリなんだが>コーティング
当時の写真とか博物館の写真を見ない人なの?
92:HG名無しさん
12/09/24 22:53:06.08 gFXkc9Uw
実物を目指すやつと模型としての見栄えや雰囲気を目指すやつの違いだろ
93:HG名無しさん
12/09/25 09:13:16.80 PiGXw5Qj
コーティングなんて、実際には手作業で施しているから、浅いも深いも汚いもある。
もっと多く、実物や写真みたら分かるよ。
94:HG名無しさん
12/09/25 10:38:07.61 dE6DoGcf
オリジナリティ()を発揮するところができていいぢゃねぇか
ノッペリしないよう彫り直すなりして、すてきに塗装してくれや
95:HG名無しさん
12/09/25 12:20:22.46 6SZBCC0i
陰影つけるための手段が黒立ち上げっていうのがよくわからん
スミ入れじゃダメなの?
96:HG名無しさん
12/09/25 20:18:07.29 VPL1aFMr
今まで無かったのが不思議なカリウス本、遂に出版!
URLリンク(www.rzm.com)
97:HG名無しさん
12/09/25 22:11:18.00 cw5+Lwpn
欲しい!
98:HG名無しさん
12/09/25 22:25:10.21 3u6OaKtL
日本語版がでるまで待て。
99:HG名無しさん
12/09/25 22:58:21.60 xT981hrV
アートボックスが邦訳版を出して・・・
6500円くらいかしら・・・
100:HG名無しさん
12/09/25 23:00:16.22 AU0R/LaT
>>96
誰かこれを早く宮崎駿に届けるんだ。
9試単戦もいいがカリウスのアニメを作らせろ
101:HG名無しさん
12/09/26 01:25:11.00 6XLCqZgP
5tハーフトラックはトランペッターと
ブロンコどちらが出来がいいでしょうか?
102:HG名無しさん
12/09/26 01:28:05.19 c03IOq+t
状況だけはすてき
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
103:HG名無しさん
12/09/26 07:42:35.39 nx4CdLb5
Slipcase Edition
て+$20の価値あるの?
104:HG名無しさん
12/09/26 17:01:40.70 izVkpcAB
>102
おねーさん、邪魔w
105:HG名無しさん
12/09/26 17:13:09.84 2rmr630J
二人ともヘソPしてるのがけしからん
106:名無しさん
12/09/26 19:11:48.89 uBcx8FgS
男はへそピアス嫌いだよね。
107:HG名無しさん
12/09/26 19:22:29.63 UWhq/3Kr
ハナPもやだし、そもそも身体に穴を開けるのが嫌。
108:HG名無しさん
12/09/26 19:25:39.94 Sj/GeChB
初めからある穴は嫌いじゃないんだけどな
109:HG名無しさん
12/09/26 19:35:23.81 Es1yyKvU
これってキューベルワーゲンですか?
実物は結構でかいよね
110:HG名無しさん
12/09/26 21:34:35.05 UxineFFz
>>109
見た目は軽自動車っぽいけど
旧ビートルと同じサイズだからな
111:HG名無しさん
12/09/26 22:03:36.52 mnv8hjQV
Amazonのタミファントレビュー書いたの絶対このスレの奴だろwww
112:HG名無しさん
12/09/26 22:31:16.03 5LNcP66v
松本とやらが
>>操縦手前面装甲板の高さが高い・・・
ってあるけど、今ドラと比べたらそんなに言う程違ってないけどなぁ。
なんか今、中国製と比べられると嫌な気分だなぁ。
113:HG名無しさん
12/09/26 22:46:53.18 5LNcP66v
前面装甲板、横にはたしかに長いが。
だから高く見えるのかな。しかし、ドラのだって車体後半の寸法がおかしい。
要は悪いところだけを見るなっちゅーの。
114:HG名無しさん
12/09/26 23:00:33.53 mnv8hjQV
>>113
その通りやっちゅーの。
良い事言うやないかっちゅーの。
115:HG名無しさん
12/09/27 00:32:47.90 EFKvVbql
ペリスコープとフィギュア以外はほぼ満点に近いと思うんだが何でこんな叩かれるんだろう?
あくまで個人的には。だけどね
116:HG名無しさん
12/09/27 09:50:48.45 7nuG2OC3
> なんか今、中国製と比べられると嫌な気分だなぁ。
それはそれ、これはこれ
117:HG名無しさん
12/09/27 22:44:14.96 5xqXHwdG
そうだね、そのとおりだ。
118:HG名無しさん
12/09/28 16:13:08.98 f/c2m78y
>>116
/ 悪 で
i い も
| ん 日
| で 本
.! .す 人
ヽ よ も /
\ /
ー─V──'
, -,____
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i|
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i === /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー──' .//lllll\
_/llllll!、 / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄ ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/ ー/||||||||||||||
119:HG名無しさん
12/09/28 19:30:10.71 s5do+yk2
きさま、山岡ーッ!!
でもこういった状況が続くとこの業界のメーカーさんとかどうなんでしょ?
120:HG名無しさん
12/09/29 05:44:59.15 Uv8tzTSx
フィリピンで作ってるタミヤは無問題だな
121:HG名無しさん
12/09/29 11:37:01.51 lTY4YO8W
シャッチョーサン、プラモツクッテイカナイ?
122:HG名無しさん
12/09/29 14:02:21.90 nhvLQHTG
イチマンエーン!
123:HG名無しさん
12/09/29 14:52:51.49 qYLMrI8U
>>122
キット+稼動キャタピラ+アルミ砲身+エッチング、なら良心的価格かも・・・
124:HG名無しさん
12/09/29 15:06:37.98 4LmbBFYl
俺は、もうタミヤ製品だけでも構わないな。
すでに積んだキットで死ぬまで作れるからな。
また氷河期が来て欲しいぐらいだわ。
125:HG名無しさん
12/09/29 19:57:52.11 q8jsO9R8
タミヤだけとか、素組オンリーとかなら氷河期突入も苦にならないかも知れんが
積みの中には東欧やガレキなど得体の知れないキットもあるからな。
結構いいキットで金掛けてみたくなったり
ダメダメなキットであっちこっちのパーツを入れ替えないと物にならなかったり
製作に入ってみないとわからない部分も多い。
ある程度業界が流行りに乗ってないと、そういうサドパ系のパーツや
塗料などの副資材に至るまで、軒並み入手が面倒になるから困る。
探し回るより製作に時間を掛けたい。
126:HG名無しさん
12/09/30 11:29:46.17 rIrzqqxK
ガイシュツかも知れないが張っておくよ、タミファント徹底改修の参考にどんぞ~。
URLリンク(www.youtube.com)
足周りが外されてトーションバーや誘導輪基部の細部が見られるのは貴重。
俺がアバディーンを訪れた16年前、展示場にエレファントの姿はなく、
長い間別の場所(○橋慶史さんによるとV2ロケットが載った貨物車から遠く離れた引き込み線の果て)
に移されていたようだが、こうして化粧直しされて元の場所に戻されたってことが感銘深い。
127:HG名無しさん
12/09/30 13:15:57.54 P4m8Vhqk
タミヤがタイガーや4号用のコーティングシート出すみたいだ
128:HG名無しさん
12/09/30 14:21:37.07 2ZYv5R9U
>>126
俺が行った時には(やはり15年位前)同行者にツテがあって、その引き込み線の奥のエレファントも見ることが出来たよ。
かなり徹底的に写真撮って寸法も測ったから、こことかで言われてるタミファントの寸法問題もそれ見れば一発なんだが、
こないだから探してるんだけど行方不明なんだよな~。資料本と一緒にレンタルコンテナの方かもしれんな。
129:HG名無しさん
12/09/30 14:32:05.57 VF9awRUz
>>126
塗装のガンが横方向でちょっとショック
どうも脳みそが模型での塗りの縦方向に凝り固まってたな
あと迷彩塗装も見られて良かった
130:HG名無しさん
12/09/30 16:14:21.32 8MQn9DOl
>>127
要らん
131:HG名無しさん
12/09/30 16:54:45.84 hTV3ZOfc
>>127
カステンローラ使って自前でやります(^^;;
132:HG名無しさん
12/09/30 17:03:57.64 G8Pz3Lxn
>>127
エレファント用が売れたって事なのかな?
133:HG名無しさん
12/09/30 17:25:32.54 VF9awRUz
お前らみたいな自称上級者様には不評だが初心者とか楽をしたい人は意外と使っている
134:HG名無しさん
12/09/30 17:42:18.64 Sv6Q5wmx
>>133
同意。
135:HG名無しさん
12/09/30 17:52:32.49 hTV3ZOfc
>>133
御意
136:HG名無しさん
12/09/30 22:57:06.19 xWUa/Oz/
>>133
同意
あれが苦手で初期と末期の車両しか作りたくないもんな~
137:HG名無しさん
12/10/01 00:45:15.03 xDBk47+H
サイバーホビーの4号E潜水戦車ってキットの部品組み替えでノーマル版でも組める?
ノーマル版E売ってないから出来るならこれにしたいんだけど。
138:HG名無しさん
12/10/01 01:03:02.14 R80rFV5B
>>136
実際のところどれくらいの割合でツィメリットコーティングされてたんだろ?
写真見てもしてるのとしてないのが一緒に写ってるのも良く見るし。
139:HG名無しさん
12/10/01 01:05:03.03 iPeiFgQv
>>137
> サイバーホビーの4号E潜水戦車ってキットの部品組み替えでノーマル版でも組める?
> ノーマル版E売ってないから出来るならこれにしたいんだけど。
北アフリカ仕様にするには一部のエッチングが足りないが、
普通のEなら組める。
140:HG名無しさん
12/10/01 02:34:28.44 xDBk47+H
>>139
サンクス。
いや、ヨーロッパ戦線仕様が欲しいから問題ない。せっかくの珍しい仕様をわざわざ戻すのは少しもったいないが(笑)
141:HG名無しさん
12/10/01 04:09:43.28 yRCvpfMK
>>138
時期的な物とか東部か西部かでも違いがあるだろうけどね
使用が決まってから前線にいる車両すべてにコーティングしたかは私も知らない。
142:HG名無しさん
12/10/01 04:14:30.18 yPKW231R
質問。
ちょっと前に出たミニアートの三号戦車上にいるロンメルのフィギュアを買ったんだけど
三号戦車はドラゴンのキットだと何を買えばいいでしょうか。
143:HG名無しさん
12/10/01 06:23:58.35 d0YBZoup
ぱっと見L型ぽいけど手に入るのタミヤぐらいな気がする
144:HG名無しさん
12/10/01 06:32:56.23 d0YBZoup
スマートキットのH型使ってるブログあるから時期的にH型でも問題ないみたい。
145:HG名無しさん
12/10/01 22:48:02.54 IS6wqKwf
>>138
コーティングは、工場では43年7月~44年9月初めまでの生産車に塗布されている。
おおざっぱに言うと
タイガー:中期型~後期型
キングタイガー:ポルシェ砲塔搭載車(試作車を除く。)、ヘンシェル砲塔の一部
エレファント:全車
フェルディナンド:全車コーティングなし
Ⅲ号戦車:殆どはなし、N型の一部にある。
Ⅳ号戦車:H/J型、ないものもある。G型、一部あり。
146:HG名無しさん
12/10/01 22:55:28.79 xDBk47+H
うちのしゃもじには米粒がつかないようにブツブツがついてんだけどこれってツィンメリットコーティング?
147:HG名無しさん
12/10/01 23:10:20.81 c1grwRjI
ぶつぶつのせいでなくてテフロンコーティングかなんかで米がつかないんじゃね
148:HG名無しさん
12/10/02 00:11:23.57 d/+akdCb
テフロンコーティングはお釜の方と思われ
149:HG名無しさん
12/10/02 00:27:30.82 2BwQXmgk
ドラゴンツィンメリットシリーズパンサーDにボールマウント架、A・G型キューポラ、車体後部点検ハッチに牽引具を組み込んでA型11月半ば生産車を作ろうと思うんだけど、
その前に、A型ってタイルパターンのコーティングの印象があるんだけどキットのローラーパターンだとマズイのかな?
150:HG名無しさん
12/10/02 00:51:29.88 4wd2BW2/
A型だって普通にローラーパターンあるし
151:HG名無しさん
12/10/02 01:02:43.29 pspTofYU
合成樹脂製のものでは、米粒がくっつきにくいしゃもじが発売されている。
これは、へら部の表面に小さな突起を多数つけるという加工(エンボス加工)をすることにより、
米粒との接触面積をできるだけ少なくし、粘着しづらくするという工夫がされたものである。
なるほど
152:HG名無しさん
12/10/02 07:55:12.19 5VpEtC7I
相手が柔らかくて、押し付けて密着するような素材ならば
小さな突起や凹凸のあった方が、接触面積が増えて
粘着は強固になるんだけどな。
レジンやプラにパテ盛りする時に表面を荒らした方が良いのはこの理由。
つーか、流石に話が米やら釜になるとプラモに戻すのも無理矢理だな。
他所でやれよと切り捨てた方が早いなw
153:HG名無しさん
12/10/02 08:15:54.83 XZw1PBIT
米粒は基本的にゲルでは無い
154:HG名無しさん
12/10/02 12:51:38.87 ksoWMcLU
URLリンク(www.1999.co.jp)
これってどこかのOEM?
155:HG名無しさん
12/10/02 13:13:36.10 yRr8j+Vk
URLリンク(www.scalemates.com)
156:HG名無しさん
12/10/02 15:36:46.26 2BwQXmgk
>>154
ああ、これはOEMですね。間違いない。なんだこれは・・・。たまげたなあ。
157:HG名無しさん
12/10/02 17:24:49.89 ksoWMcLU
レスサンクスです。
やはりICMのようですね。
158:HG名無しさん
12/10/02 19:22:07.20 NLjV5b7Y
最近、レベルとICMは提携関係を強めているね。
159:HG名無しさん
12/10/02 19:36:38.08 4wd2BW2/
レベルってなんで日本にも展開してるんだろ?
値段も高いし35では他社製品ばかりで需要ないだろ
レベルブランドの製品て買ったこと無い
160:HG名無しさん
12/10/02 20:25:18.29 /Fd9NoAU
ドイツレベルのオリジナルって現用ドイツ物位?
161:HG名無しさん
12/10/02 23:43:33.73 4zCOzbJk
>>159
ドイツ現用車両とかレベルしか出してないの多いんですけど?
162:HG名無しさん
12/10/03 00:46:47.98 0epVcYLo
視野狭窄厨はスルーで。
163:HG名無しさん
12/10/03 00:57:55.44 Ok4MlPtr
> 値段も高いし
この騙され易さは消費者としては最高
164:HG名無しさん
12/10/03 08:10:24.56 kyKcsYlM
列車砲はこのスレで良いのかな?
165:HG名無しさん
12/10/03 10:02:39.76 M7NabdeU
Nゲージベース以外の各種ディスプレイキットならもちろんOK
166:名無しさん
12/10/03 11:58:13.22 /eWmVWwt
列車砲って、レオポルト以外面白いもんあったかな
167:HG名無しさん
12/10/03 12:50:59.68 G4AWtLYw
グスタフ(ドーラ)とか
子供の頃に「大鉄人17」で知った
168:HG名無しさん
12/10/03 19:34:27.11 M7NabdeU
ドーラって40秒で次弾装填できるんだってな。驚異のメカニズムや
169:HG名無しさん
12/10/03 20:10:28.70 2pgPa3tI
喇叭の4号弾薬運搬車積んでたはずなのを思い出した
今度探そう
170:HG名無しさん
12/10/03 21:46:45.56 qrxGj71V
>>168
40分の間違いでないか?
171:HG名無しさん
12/10/03 23:12:32.20 a3DU1qw+
IV号A型を出したかと思ったら、今度はB型
URLリンク(www.modelarmour.com)
サイバー白箱限定版!とか煽ってB型を叩き売ったくせに
除雪パーツをつけてあるから白箱の再販ではないよ、新製品だよ、
ってことかい。せこいな。
172:HG名無しさん
12/10/03 23:20:55.27 kyKcsYlM
164だけど、そろそろ念願のドーラちゃんを買おうと思ったんだ
で、調べると、1/35や1/72があるわけだけど、評価はどいつも一長一短
一番、本物に近い考証の、オススメのドーラってどこのメーカーのかな
173:HG名無しさん
12/10/03 23:22:37.32 0dGupQ5p
寝るところを削って1/35にしてほしい
174:HG名無しさん
12/10/04 01:16:41.45 /tiNlnCd
1/35のドーラって今でも買えるん?
175:HG名無しさん
12/10/04 01:19:08.44 fWMQVJv0
>>145
わざわざありがとうございます
176:HG名無しさん
12/10/04 02:44:20.17 B3qOpGtS
>>171
ドラがセコイなんてのはとうの昔からの事。
A型もセンバあたりが出来がいいみたいな事かいてたけど、あれ相当なくせもの。
177:HG名無しさん
12/10/04 02:56:55.09 gh8SD4AY
>あれ相当なくせもの。
詳細を尋ねざるを得ない
178:HG名無しさん
12/10/04 03:48:29.81 /tiNlnCd
アンモナイト乙。
179:HG名無しさん
12/10/05 20:56:25.61 W8Btd09N
チンメリット・ポーティング
180:HG名無しさん
12/10/06 18:25:18.56 syAevBfK
A型
もう作ったヤシなどここにはいない。
積んでおわりが95%
181:HG名無しさん
12/10/06 20:04:26.23 NTA6LkLf
んじゃ5%居るじゃん。
182:HG名無しさん
12/10/06 20:17:01.08 1Xsv6vxP
バラバラボギーとかね・・・
183:HG名無しさん
12/10/06 22:10:29.08 rcfUc18o
センバはとりあえずは褒めるからなー。
今回のも
>>ドラゴンはE型を発売したとき、車体寸法の一部を間違えると言う失敗を・・・
まあ、しゅうがないといえばそうなんだけど、いつも後からこんな台詞を。
こーゆーのは発売時に書いてほしいよ(まず無理だろうが)。
俺は個人的にセンバの書いてあることはいっさい信用しない。
184:HG名無しさん
12/10/06 22:44:44.99 xjCPtUIS
>こーゆーのは発売時に書いてほしいよ(まず無理だろうが)。
ショップが新製品を紹介する時に欠点を書けってのは、
ないものねだりだろ。大抵の問題は発売後に発覚するんだから。
鰻の問題だって、発売前から砲塔が怪しいという疑いはあったものの
本当に大騒ぎになったのは発売後だ。
>俺は個人的にセンバの書いてあることはいっさい信用しない。
新製品の問題点を指摘していない、という点からすれば、
どのショップの書いてることも信用できない、ということかねえ。
185:HG名無しさん
12/10/06 23:40:04.75 7+khZ1iS
店はどんな製品だって売れればいいんだもんなw
186:HG名無しさん
12/10/06 23:51:55.10 rcfUc18o
>>184
>>ないものねだりだろ・・・
まぁ、判ってるんだよ。売る側から新製品の欠点を書くショっプなんていない。
だから後からよけいな事は書くな、と思う。そんな商品でも売ったんだろ。
まぁ、これもまったくの個人的な事なんだが
俺は数回、あの店でぞんざいな扱いで不快な思いをしたからかもしれん。
開店当初はいいかんじだったが、ここ数年行ってない。
「物凄く人が変わった」ように感じる。これはまぁ、色々な変人な客を相手にした結果だろう。
マジで個人経営の模型店の店主は態度が悪い、とまで言うと言い過ぎか。
ピンバイスのおっちゃんはいい感じだからね。
187:HG名無しさん
12/10/07 00:03:29.36 8Ovid7vj
お前の個人的な印象、好き嫌い、信じるか信じないかなんて糞の役にも立たないし少しも興味ない
こんなところでウジウジ愚痴ってんなよ情けない
188:HG名無しさん
12/10/07 00:22:37.13 C256l9L4
>「物凄く人が変わった」ように感じる。これはまぁ、色々な変人な客を相手にした結果だろう。
つまりお前のような客を相手にしたせいだってことだよなw
189:HG名無しさん
12/10/07 01:57:05.22 l2B4tI7S
個人的にセンバドウはキットの製作レビューやってるキットは
出来の良いキットだと思ってる
もちろん出来が良くてもレビュー無しが大半だと思うが
190:HG名無しさん
12/10/07 05:16:51.17 CJF4Wv3E
別ジャンルでWFのディーラーしたことがあるけど、たまに
「こいつキ○ガイか」と言いたくなるアレな人が来る。
見もしないで通り過ぎてく人が大半だから、最初は人が来ただけで嬉しくて
愛想よく対応するけど2,3分で「うわぁ粘着された」と激しく後悔。
きっと仙波堂の店長もそういう経験を積み重ねたのだろうな。
191:HG名無しさん
12/10/07 13:44:14.46 nyBagBtW
今度のB型って白箱にドーザー付けただけかな。
白箱のB型ってウナギの流れで足周りに問題無かったかな?
192:HG名無しさん
12/10/07 19:34:19.96 C256l9L4
> 今度のB型って白箱にドーザー付けただけかな。
ドーザーのランナー1枚だけ新規開発なんだろうな。
> 白箱のB型ってウナギの流れで足周りに問題無かったかな?
E型の初版に比べれば格段に良くなってるけど、まだボギーと
上部転輪の位置がヘン。
193:HG名無しさん
12/10/07 21:24:08.45 VAKOWPF1
ドラ4号バラバラボギーやな人は
グンゼの4号Gとかに入っているのに
先祖がえり。がいいのでは。
194:HG名無しさん
12/10/08 16:28:55.09 s4KG/GcU
ドラのIV号L70(A)に欠品だと
URLリンク(www.network54.com)
車体㈱リヤパネル上半分のパーツがキットに入っていないらしい。
195:HG名無しさん
12/10/08 16:56:39.30 yTHc3Q9n
>>194
ワロタwwwwww
196:名無しさん
12/10/08 17:15:17.60 X60nTq8T
これくらいのリアパネルなら
他のキットの余剰パーツもってるんじゃねw
197:HG名無しさん
12/10/08 17:24:34.09 oPS31h1L
毎年何かしらのキットで
この手のしょうもないエラーやらかすよね
198:HG名無しさん
12/10/08 17:36:30.19 tUp6f/F+
翻訳ソフトではないというより合わないからいじらんといかんぞみたいな感じだが
199:HG名無しさん
12/10/08 17:54:48.04 s4KG/GcU
既存の部品を使うならいじらんといかんぞ、ということでしょ。
牽引フックの基部がモールドされてる筒型排気管用の部品は結局キットには入っていない、ということらしい。
200:HG名無しさん
12/10/08 18:56:54.63 6ON2DSYf
4号Jから持ってこいて書いてあるのか?
201:HG名無しさん
12/10/08 19:04:14.85 tUp6f/F+
ブルムベアのランナー使ってるのでそっちの説明書でどうなってたか見てきたが
この上にもう1枚貼るのね
確かにこれだとえぐれてることになるな
202:HG名無しさん
12/10/08 19:32:57.16 2dnjZNKA
>>194
「車体後面装甲上部部品(N18と考える)を省略している。」と書いているが、取付指示を省略(忘れている)と言う事だね。
N18は入っている。
203:HG名無しさん
12/10/08 19:38:27.04 FjJFbTI4
お家芸の組説のポカってだけじゃんw
204:HG名無しさん
12/10/08 19:48:10.25 6ON2DSYf
パーツが足りてないと読めるけど、キットを見ないとわからん。
205:HG名無しさん
12/10/08 19:49:17.09 tUp6f/F+
N18はマフラーの穴開いてない
206:HG名無しさん
12/10/08 19:53:42.22 tUp6f/F+
わりい違ってた
URLリンク(www.modelarmour.com)
とりあえずこれでもみて頂戴
207:HG名無しさん
12/10/08 20:12:35.21 tUp6f/F+
ああなるほど指示された4号Jの中期型みてわかったわ
208:HG名無しさん
12/10/08 22:43:09.23 95yfI66T
セムバさんがなかなか(A)の組立完成うpしない理由がこれか
209:HG名無しさん
12/10/08 23:10:57.11 nbYE609P
>>205
> N18はマフラーの穴開いてない
違う。N18には牽引フックの基部がモールドされてない。これは4駆L70とか
オストヴィントとか、牽引フックがなくなって、車体側面装甲板に牽引用の穴が
ついたシャーシ用のパーツ。
210:HG名無しさん
12/10/08 23:53:13.80 tUp6f/F+
>>209
すまんけど間違ったって言いなおして内容もわかったってレスしたけど
211:HG名無しさん
12/10/09 21:24:06.81 vM5WCBH8
銅鑼から三突後期型きたねー
212:HG名無しさん
12/10/09 21:38:38.07 j+3tFOWK
うーん、いきなりコーティング付きか。
213:名無しさん
12/10/10 10:17:22.52 eM5BFcoY
お前らがⅣ号Bお布施しないから
こういうことになる
214:HG名無しさん
12/10/10 12:22:31.10 yT++6E6q
URLリンク(girls-und-panzer.jp)
『ガールズ&パンツァー』のキットの発売予定発表。
ふぁいんの八九式中戦車甲型以外はドラゴン製かな?
それはともかく、11、12月に4~5000円台のキットを4つも同時期に発売して売れるものなのだろうか?
215:HG名無しさん
12/10/10 12:31:52.01 18HqOaEk
コーティング技術が極限まで成熟したところで満を持して本命の3突後期型投入
遅くなったけど結果的に良かったんじゃないの
216:HG名無しさん
12/10/10 12:51:40.64 6Wgp29JL
三突Fはオレンジボックスのやつかな?
217:HG名無しさん
12/10/10 15:45:49.50 3daORGrF
サントツ・アレサンドロ
218:HG名無しさん
12/10/11 06:58:40.74 2HzYrN49
定価が4,410円だから以前出したスマキF8だろ>三凸
219:HG名無しさん
12/10/11 12:51:35.51 kG04n5mg
ああ、スマキ出てたのねおk把握
220:HG名無しさん
12/10/11 13:12:11.97 MiPjFyRe
オレンジにデカールとか旗がついて4410円なんじゃねーの?
221:HG名無しさん
12/10/11 21:51:21.71 myyEDka8
>218
定価は4,515円、スマートキットだよ。
222:HG名無しさん
12/10/11 22:20:35.32 d6n6FX6u
>>218
>>221
FとF8の違いを勉強し直せ。
223:HG名無しさん
12/10/11 22:21:04.19 Tv5n8oFL
>>221
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
とりあえずいくつかのオンラインショップではすべて4,410円になってるよ
224:HG名無しさん
12/10/11 22:29:33.34 ICZNZ4MI
スマキじゃないと思うわ
225:HG名無しさん
12/10/12 00:56:03.66 ONaett5B
正解は蓑踊り
226:HG名無しさん
12/10/12 01:24:06.05 IsD+Uyfn
3突後期のコーティングが過去の42式のワッフルに似てるような気がしてる
227:HG名無しさん
12/10/12 09:39:14.06 e2YLPt+u
アニメでFとF8の違いをどこまで表現するのか知らんけど
新撰組の幟とだんだらデカールがついてる分、価格が上乗せされるからオレンジボックスの方だろう。
初心者にとってはスマートキットと昔のとではどちらが組みやすいんだろうな。
228:HG名無しさん
12/10/12 09:55:38.64 hg77o15w
まぁ、アニメ本編の考証には関わりにならない方向で一つ
229:HG名無しさん
12/10/12 12:25:55.03 BwUOK8t9
このアニメは女の子の可愛さをお楽しみ頂くため、
邪魔にならない程度の差し障りのない戦車戦闘をお楽しみいただくアニメです。
230:HG名無しさん
12/10/12 12:35:16.44 H0MRKfZR
う~む、とてつもなく蜜柑箱な予感がするのう。
231:HG名無しさん
12/10/12 13:26:15.96 06SLPRF4
エレファントのツィンメリットコーティングシートは中の人も失敗作って思ってるんだなぁ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
232:HG名無しさん
12/10/12 14:29:28.83 hg77o15w
失敗作っていうか、「今度はもっと良くなりましたよ。
前のもやり直したいくらいですわw」ぐらいの営業トークでねぇの
233:HG名無しさん
12/10/12 14:57:44.78 IsD+Uyfn
>>231
キンタと4号見たらそっちとは別次元だわ
234:HG名無しさん
12/10/12 16:55:28.26 ysybYBeM
Ⅳ号の貼った姿がみたいな。
235:HG名無しさん
12/10/12 18:13:00.21 ECs87Dd9
パターンは改善してもキンタの砲塔後面ハッチとか、
あんな入り組んだ場所に貼り付けていく労力はどうなのさ
236:HG名無しさん
12/10/12 19:51:48.61 sCwoge8V
じゃあもうお前は何も作るな。作れないだろうしな。
237:HG名無しさん
12/10/12 21:25:42.42 ouiHwIPj
>>223
<m(__)m>
214関連と間違えた。
238:HG名無しさん
12/10/12 23:26:39.99 OnK4pnF7
>>231
短時間で改善しすぎ・・・
エレファント用は急造品か
239:HG名無しさん
12/10/13 04:55:21.20 wIP7NA8n
今更ゴミファントなんてどうでもいいだろうに
240:HG名無しさん
12/10/13 11:43:32.22 /AGjEpJ6
ゴミはお前。
241:HG名無しさん
12/10/13 12:05:57.80 wIP7NA8n
>>240
タミヤ社員乙
242:HG名無しさん
12/10/13 13:00:54.53 /NbeKuaV
具体的にどこがゴミなの?
243:HG名無しさん
12/10/13 13:15:21.48 NrRXm6Dv
ああいうシートを別売するのも良いけど、
組説に型紙を印刷しておいてくれればいくらでも自作できるのに
バスケットのメッシュとか、フネや空モノの迷彩パターンとか、
以前なら当たり前にできていた事や配慮が欠けてきている気がする>タミヤ
244:HG名無しさん
12/10/13 13:31:41.99 l72HT3Uv
流石にコーティングの型紙まで寄越せってw
245:HG名無しさん
12/10/13 14:14:38.05 DfdQ9caa
怪物が出たな
246:HG名無しさん
12/10/13 14:48:41.35 /AGjEpJ6
これが「ゆとりモデラー」って奴か。
247:HG名無しさん
12/10/13 15:09:03.81 NrRXm6Dv
流石にコーティング済のキットまで寄越せってw
・・・と言ってたらホントに発売されちゃって、
こりゃー手軽だ便利だとウケてる現状はどうなのよ
嘲っていた連中はどうした?
そしらぬ顔でコーティング済のキット作ってるよ
あなたがたもそうした中の一人かどうかは敢えて訊かないが
248:HG名無しさん
12/10/13 15:18:30.05 DfdQ9caa
型紙だけよこして材料がなかったらそれはそれで不親切だろう
以前やってたってのもメッシュとかプラペーパーはつけてくれていたやつのことじゃねーの?
物なしでつけちまうと必須の作業と勘違いして敷居が高いと感じるのも出てくるし
自由度がとかわけわからんこというのもいるしな
迷彩パターンも最近はカラーのつけてくれてるのもあるだろう
そもそもいくらでも自作できるコーティングの型紙ってなんぞ?
249:HG名無しさん
12/10/13 15:53:09.82 xzKmT/G4
パテだってラッカーパテしかなかったような時代の完成品にも素晴らしいのは有るじゃん。
何でも思い悩みながら試行錯誤するのも楽しみなんじゃないの?
やたら手軽さを求めたり面倒臭がる人はこの趣味やめるか完成品買えばいいのに。
器量不足で上手くできないのをメーカーの所為にしてる風にしか聞こえない。
250:HG名無しさん
12/10/13 16:26:52.20 /NbeKuaV
コーティング作業で手間がかかるのを楽しめる奴もいれば
面倒だって思うやつがいるってだけのことなのに、趣味辞めろとか何様?
人間としての器量が足りないんじゃないの。
251:HG名無しさん
12/10/13 17:01:56.34 l72HT3Uv
コーティング面倒だったらせんかったらええねん
ただそれだけの話しやん
252:HG名無しさん
12/10/13 17:16:55.77 NrRXm6Dv
そりゃそうだw
尤もコーティングに二の足を踏む理由の大半はこちらだろうけどねw
×コーティングが面倒
○コーティングしてみたいけど失敗してキットをダメにしたくない
253:HG名無しさん
12/10/13 17:57:44.99 wy75z+ks
どっちも選べる現状が有り難いね
254:HG名無しさん
12/10/13 18:13:41.85 l72HT3Uv
> ×コーティングが面倒
> ○コーティングしてみたいけど失敗してキットをダメにしたくない
◎怖い人がどこからか湧いてきて叩かれる
ではないだろうか
発表する場所によるだけじゃね?って気もするが
255:HG名無しさん
12/10/13 18:32:29.27 xzKmT/G4
>>250
どんな考え方、捕らえ方もありって事なら
おまえのその過剰な返しは全部自分に帰ってくるでしょ。
何様?小さいw
256:HG名無しさん
12/10/13 20:22:52.82 CVYH0chf
エレファントのコーティングシート改良版出してくれないかなあ。
値段が安いから前のは文字通りゴミにしてもそれほど懐に痛くないし。
257:HG名無しさん
12/10/13 21:00:48.79 wIP7NA8n
ゴミファント(笑)
258:HG名無しさん
12/10/13 21:19:28.39 YcW2JTOz
みんなBS11で23:00~始まるガルパン見るの?
259:HG名無しさん
12/10/13 21:45:23.84 hARiga9f
見るお!
260:HG名無しさん
12/10/14 13:30:45.35 +FeJ10yK
最初ネットで話題にしてるヤツがいて、
ガルバンて何だ?宇宙刑事?と思ったが良く見たらガルパン。
ははぁ、ロリ美少女のパンチラ/パンモロアニメだなと踏んで、
イタレリの古い四逐作ってたんだが↑の読みは的中率何%ぐらい?
261:HG名無しさん
12/10/14 14:34:22.04 UCj0thqX
監督いわくパンツは出さない
262:HG名無しさん
12/10/14 15:01:50.91 V1U5H6bT
普通にパンツァーという単語を聞き慣れている身としては、むしろ
その音感からパンツを連想するアニオタの多さに驚いた。
「ブラジルって国名、ブラジャーかよw」という話題で盛り上がってる集団を見たような寒々しさ。
263:HG名無しさん
12/10/14 16:06:51.95 qqwMQko7
ガルパンの一話がGyaO!で観れた。
娘も一緒に観て、戦車は嫌いだけど次話も観たいと言ったな。
何が良かったんだろうか?
264:HG名無しさん
12/10/14 18:36:02.75 U/wgSE24
以下、ガルパンスレ
265:HG名無しさん
12/10/14 18:53:50.64 czJ3qMPT
ガルパン1話見逃した人、ここで見られるよ
最低でも冒頭の3:48までは見て欲しいにゃ
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
266:HG名無しさん
12/10/14 20:54:37.73 NhkqX/iF
>>262
無理矢理すぎw
ガル+パンでパンツを連想しないって?
その強弁の方がよっぽど寒いわ
267:HG名無しさん
12/10/14 22:16:41.28 /4PVMW6T
名前とかそういうことと関係なく、パンツは出て来ない、侵略者や陰謀もない・・・戦車が出るだけの美少女アニメじゃ1クール持たんだろ。
ミリタリー成分濃厚でパンツを堂々と出したストライク・ウィッチーズは実に偉大だったわ。
268:HG名無しさん
12/10/14 22:26:34.04 PleS8fb1
誤解している人が多いが、ストライク・ウィッチーズはパンツじゃなくて「スクール水着に似たボディスーツ」なんだぜえ
269:名無しさん
12/10/14 22:50:39.07 W4fLruOx
>何が良かったんだろうか?
3人娘がお互いをかばいあう友情物語に見えたんだろ。
戦車好きのひねくれたお父さんを持った割には普通に育っちゃって
困ったもんだ。
270:HG名無しさん
12/10/14 22:56:52.57 UCj0thqX
親父が調子に乗るし積みも増やしそうだから戦車は嫌いといっておいたのだろう
271:HG名無しさん
12/10/14 23:21:42.32 U/wgSE24
>>263
あんたの娘だからな……
272:HG名無しさん
12/10/15 02:10:47.58 rWVuNvnb
>>266
男子中学生は元気があってよろしい
273:HG名無しさん
12/10/15 02:12:00.02 4ScMbggT
>>272
ジジイもまだまだ元気だな
274:HG名無しさん
12/10/18 19:10:18.14 wJCHV/oV
戦車道、それは伝統的な文化であり、世界中で女子の嗜みとして受け継がれてきました。
礼節のある、淑やかで慎ましく、そして凛々しい婦女子を育成することを
目指した武芸でもあります。
戦車道を学ぶことは女子としての道を究めることでもあります。
鉄のように厚く強く、無限軌道のようにカタカタと愛らしい、
そして大砲のように情熱的で必殺命中。
戦車道を学べば、必ずや良き妻、良き母、良き職業婦人になれることでしょう。
健康的で優しく逞しいあなたは多くの男性に好意をもって受け入れられる筈です。
さあ、皆さんも戦車道を学び、心身共に健やかで美しい女性になりましょう。
275:HG名無しさん
12/10/18 19:16:00.38 bWVh4T/Y
キモヲタ消え失せろや
276:HG名無しさん
12/10/18 23:04:48.20 gg0LFdG+
戦車模型は簡単か?
以前、そんな論議があった。一番技術的に難しいのは飛行機やカーモデル。AFVは最下位に近かった。
一番簡単なのはガンプラだった。
やっぱAFVって簡単に見えるのかな。
277:HG名無しさん
12/10/18 23:43:38.80 8fPNCR+U
カステンの履帯とエッチングパーツ必須な風潮になった時点で
随分と敷居が上がった気がするけどなぁ>AFV
278:HG名無しさん
12/10/18 23:50:25.75 Xh4l9iSe
戦車模型雑誌が自ら簡単って認めてるから簡単なんだろ(棒)
279:HG名無しさん
12/10/19 00:15:46.59 20OUIKt2
飛行機とか難キット限定だろ
実際難キットは多めだがw
タミヤのよんぱち零戦二二型とか誰でも綺麗に作れるわ
280:HG名無しさん
12/10/19 00:27:41.53 98GHq9wZ
タミヤ(笑)
281:HG名無しさん
12/10/19 00:40:36.11 +E3EGMTk
こういう何も得られず不快感しか残らない議論はやめないか?
282:HG名無しさん
12/10/19 00:43:07.40 Y2gns45+
車・飛行機の方が、合わせ目消しや表面仕上げに丁寧さが必要。難しいというより神経を使う。
283:HG名無しさん
12/10/19 00:48:07.66 N84e7pKB
釣られるなよ。これは>276の罠だ。
284:HG名無しさん
12/10/19 00:53:24.59 x8DTrohD
モデグラの戦車特集でも『戦車は気楽に作れると聞きますが実のところどうなんですか』という質問に答えていたな
かいつまんで言えば
最近のキットはストレートで組めばだいたいできる
組み立てが終わってから塗装でいい
連結可動履帯は敷居が高く感じる部分
ウェザリングがめんどい
単品、ジオラマ、フィギュアで飽きずに遊べるなど
285:HG名無しさん
12/10/19 02:30:00.84 CatxbWZm
作るのが簡単とは思いませんが中失敗レベルのリカバリはAFVが一番だとは感じてます
286:HG名無しさん
12/10/19 06:36:40.22 DZl2fZkK
製品によるとしか。
AFVならマケットやイースタンエクスプレス、
飛行機ならマッハ2やユニモデルとかの、
「きれいに完成品するだけで大変」なのはあるわけで。
287:HG名無しさん
12/10/19 11:37:10.73 zB41Nzfp
そういうこと言ってるんじゃないと思うけどな
288:HG名無しさん
12/10/19 12:04:06.23 9Hct7nUt
馬鹿馬鹿しい。スレチもいいとこ。
どうしてもやりたきゃ該当スレ、無けりゃ自分で立ててそこでやれ。
289:HG名無しさん
12/10/19 12:15:14.29 zB41Nzfp
ガールズ&パンツァー馬鹿に出来んわ
俺は今まで3号系の操縦手や機銃手が車体前面にある点検ハッチから乗り降り出来るとか知らんかった
てっきり砲塔から回りこんで入らないといけないと思ってた。
ガルパンでその描写があって「なんだこのミスw」と思ってたら実際に点検ハッチから乗り降り出来るんだな
侮れんわあれ
290:HG名無しさん
12/10/19 12:27:38.42 6ES+jVMm
そりゃMCあくしずで連載してる野上やフミカネが関わってるからな
ガワは萌えだが中身は意外としっかりしているぞ
291:HG名無しさん
12/10/19 12:47:55.76 nxSgnZ9o
ガルパンちょろっと見たけど4号戦車ってスピード速いんだなw
ドラの3号戦車E型組んでるんだけど、最前部の上部転輪位置って
左右同じ位置で良いんだろうか?H型以降は左右で少しズレているけど、
旧E/F型も判りずらかった記憶が・・・
292:名無しさん
12/10/19 13:26:53.61 F8UriE7s
おまえら
あんなスラローム走行できると思うなよw
293:HG名無しさん
12/10/19 15:00:53.97 98GHq9wZ
>>289
>>290
>>291
>>292
馬鹿馬鹿しい。スレチもいいとこ。
どうしてもやりたきゃ該当スレ、無けりゃ自分で立ててそこでやれ。
294:HG名無しさん
12/10/19 16:24:15.17 iYIXdw7i
ガルパン、マチルダとかチャーチルも出てきたけど、まさかのタミヤ参戦?
295:HG名無しさん
12/10/19 16:29:34.98 K669eJgc
本スレ内で偉そうに仕切りたがるのも本来はスレ違いなんだよ低能。
どうしてもやりたきゃ自治スレ、無けりゃ自分で立ててそこでやれ。
296:HG名無しさん
12/10/19 16:32:29.38 98GHq9wZ
>>288
297:HG名無しさん
12/10/19 18:13:20.28 iYIXdw7i
だから?
298:HG名無しさん
12/10/19 18:28:11.91 cvAMtoX1
雑談スレでやれば?
299:HG名無しさん
12/10/19 18:40:31.67 e6oEAUvx
明らかなスレチを注意した人に対して仕切りたがりや低能呼ばわり。
まさに居直り強盗
300:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/10/19 22:45:43.55 nZwD/RQD
>293
>289-292はアニメをとっかかりにちゃんと実車の話をしてるからスレチとは言えないよ。
というか昔のミリタリ模型ブームも戦記物などが少年誌に普通に載ってたという事が背景にあるんだし、広い意味でキャラクター商品だったからな。
ガルパンが戦車模型需要の起爆剤になることは無いだろうが、アイマス機でのハセガワ大勝利の半分でも達成できればねえ。
301:HG名無しさん
12/10/19 22:51:18.50 8jO/gbqB
>>300
でもこういう人たちは何か気持ち悪いよ ごっくたん
302:HG名無しさん
12/10/19 22:55:13.97 cQiZDD/m
要するに、アニオタを取り込めば儲かるって事じゃね?
303:HG名無しさん
12/10/19 23:38:36.78 N84e7pKB
俺はアニメも見るし戦車も作るが、このスレでガルパンの話をするのは反対だ。クソコテが偉そうにスレチじゃないとか言うな。
隔離スレがあるんだから、そっちでやれ。
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道】
スレリンク(mokei板)l50
304:HG名無しさん
12/10/19 23:39:26.54 YR3o67UV
アニオタのほうがタミヤエレファントで罵り合いしてるよりよっぽどマシだ
305:HG名無しさん
12/10/19 23:41:19.15 cxeu8AOe
アニヲタの俺でもそれはないわw
306:HG名無しさん
12/10/19 23:43:12.67 iH48izVA
>>301
外から見てみると目くそ鼻くそ、五十歩百歩になるからあんまり言わないほうがいいけど
それはさておいて、出てくるドイツ系(38tもドイツ系でいいかなぁ?)の車輌の話題ならいいんじゃないかな。
>>302
裾野広げるには高いハードルだと思うけど。ドラゴンアーマーで完成品として出したほうが良いのかなぁ?
307:HG名無しさん
12/10/19 23:53:59.78 ip3rx26L
>>304
デカマ氏、タミファントが完成(塗装はまだ)したようだ。
308:HG名無しさん
12/10/20 00:49:26.78 Z4Q4j5EL
ゴミファントについて語るスレはここですか?
309:HG名無しさん
12/10/20 00:54:35.97 XFBwW0Xi
馬鹿はスルーで
310:HG名無しさん
12/10/20 01:19:06.76 gfhXGWIb
馬鹿しか居ないのに?
311:HG名無しさん
12/10/20 01:23:01.47 Qzr4WzCC
お前も馬鹿
312:HG名無しさん
12/10/20 02:28:00.29 CBi7BLiu
>外から見てみると目くそ鼻くそ、五十歩百歩
普通に仕事をして、女房子供のいる模型趣味のオッサンが
「キモオタ」と呼ばれることはあまりないと思う。
313:HG名無しさん
12/10/20 03:00:12.16 Z4Q4j5EL
>>312
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
314:HG名無しさん
12/10/20 03:26:59.00 CBi7BLiu
む、気に障る発言だったか。
すまなかったな。
315:HG名無しさん
12/10/20 05:06:42.43 OfMz3q8v
戦車模型趣味=嫁子供がいて週末にだけ模型を作る人間
アニメ趣味=ニートで仕事もせず童貞のキモオタ
そういう図式が>>312の頭の中で出来上がってる以上仕方ないな
316:HG名無しさん
12/10/20 09:18:07.69 NKrkRfvO
ここにはアニヲタが住み着いてるのか。
317:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/10/20 11:13:11.83 c73yxZx1
装備品の無い戦車の模型を作ってもちゃんと考証してあれば文句は言われないが、装備品の無い美少女のフィギュアを作るとキモオタ扱いだからな。
しかし戦車模型趣味でも、自分で一つも完成させることなくキットの悪口並べてるだけの奴はキモオタ扱いを受けるにふさわしいと思うw。
318:HG名無しさん
12/10/20 11:19:35.80 CBi7BLiu
とりあえず
女性とのコミュニケーション能力があれば
キモオタ扱いは受けないのでは
319:HG名無しさん
12/10/20 12:24:52.86 Uysum9lp
一部だけど萌えを受け入れない奴は頭固くて衰退の原因みたいなのが居るからウザイ
萌を受け入れてる俺ら救世主みたいな感覚なのかw
320:HG名無しさん
12/10/20 13:53:13.21 Qzr4WzCC
ドイツと関係ないけどタミヤの新作エイブラムスすげーな
金網再現の為にエッチングじゃなくてナイロンメッシュから切り出すんだなw
エレファント同様2000年以前を思い起こさせてくれるメーカーだ
321:HG名無しさん
12/10/20 14:54:38.54 9edTsLND
出してくれるだけで有難い
322:HG名無しさん
12/10/20 15:13:19.91 Z4Q4j5EL
ドラゴンのでいいよ。出来も断然良いし。
323:HG名無しさん
12/10/20 16:09:19.11 3Cfq5UG9
昔のタミヤのドイツ装甲車両のSdkfz222 223や250/9デマーグも砲塔部の
手榴弾避けネットはナイロンメッシュで、説明書のサイズの型紙に合わせて
メッシュをカットして貼れが指示されている。
プラモデル用の接着剤で接着出来る反面、切り方が下手だったり貼り方が
汚いと全般的に汚ならしくなってしまう。
その点エッチングとの差だよな。
324:HG名無しさん
12/10/20 16:18:59.33 CBi7BLiu
エッチングは塗装がね
325:HG名無しさん
12/10/20 16:28:24.89 MpKhiFCV
>プラモデル用の接着剤で接着出来る反面、切り方が下手だったり貼り方が
>汚いと全般的に汚ならしくなってしまう。
>その点エッチングとの差だよな。
切り出し方の問題はそうだが、貼り方についてはエッチングだって
下手にやりゃ瞬間接着剤がはみ出て汚らしくなるだろ。
326:HG名無しさん
12/10/20 16:36:32.79 ssHj2pOS
エッチングの金網は好きじゃないな。太くてスケール感が悪すぎ。
もっと、細い銅線で作ってほしいな。ナイロンメッシュの太さにも
よるけど、見てみないとどうにもわからん。
327:HG名無しさん
12/10/20 16:46:27.11 B3MmiEKE
網目の凹凸があるメッシュのエッチングならいいが、
フラットなメッシュは違和感あるわ。
328:HG名無しさん
12/10/20 22:16:21.33 Qzr4WzCC
フラットなエッチングメッシュってタミヤ別売りのエッチングか
ドラゴン初期しか知らんな
エッチングメッシュが太いと感じたのはドラゴンの旧ヤクトタイガーぐらいしかないな
あとナイロンメッシュって普通の接着剤で接着出来たっけ?
タミヤのキングタイガーは両面テープ付いててそれで接着しろだったような
329:HG名無しさん
12/10/20 22:54:35.42 68BA6cso
ここでタミヤを執拗に叩いてるのはアマゾンにエレファントや大和の狂ったレヴュー書いたやつだろ
相手にするな
狂人に何を言っても意味はない
330:HG名無しさん
12/10/20 23:48:59.77 Y9ZBLNeY
アマゾンのエレファントレビュー、見てみた。
確かにあれは酷いね。何かタミヤに恨みでもある奴か。
331:HG名無しさん
12/10/21 00:36:57.73 diL9L61X
ゴミファントの話題は荒れるの分かってるんだからもうやめようよ
332:HG名無しさん
12/10/21 02:57:52.86 9AEN9iDg
何も知らずに買って、作りながら文句言ってるならわかるけど
買いもしない、作りもしないで受け売りみたいな文句を並べて
だから俺は賢いんだぜ!よくわかってるんだぜ!
みたいな口調で得意になってる奴って、本気でバカにしか見えない。
選べる立場なんだから、黙って好きな方買えばいいじゃん。
何でもそうだ。
333:HG名無しさん
12/10/21 03:01:16.41 H0Re54M6
黙っていてはスレの意味がない
334:HG名無しさん
12/10/21 06:03:48.65 dDafeV1W
いつからネガキャンスレになったんだ
335:HG名無しさん
12/10/21 06:42:17.00 AiyFJIlD
模型は作らんとな。
少し前にでたドラゴンのツィンメリット付ラングを作ってたら
上部転輪(D18、D19)8つなのに6つ分しか入ってない。
他の形式混ざってもいいなら問題ないが、同じのは4突あたりからとってくる必要がある。
336:HG名無しさん
12/10/21 06:47:05.80 e/n/X2W2
っDragon Care
337:HG名無しさん
12/10/21 08:49:05.34 qZwiUcgF
>>328
キングタイガーのエンジンルーム上の爆発物挿入防止ネットのパーツだよね。
ナイロンメッシュで自分で貼るのは面倒くさいとほとんどエッチングに
頼ったのがここだったが、それにすると曲げ加工が待っていたが。
昔のデマーグや222とかのメッシュパーツは瞬間だので貼れの指示はなく
普通の接着剤で貼れが指示されていたから恐らく接着できたのでは。
ただし乾く前に触るとメッシュが接着剤で溶けてるから指が黒くなるぞ。
>>335
諦めて残ったやつで上部転輪3つタイプにしろと書きたかったが、
コーティングのラングではそうはいかない(3つタイプだともうしていない可能性大)のが辛い所。
338:HG名無しさん
12/10/21 09:25:00.09 5t8tYsc9
>>330
尼のレビューもマケプレの評価みたいに購入者だけが書き込める仕様なら良いのにね。
339:HG名無しさん
12/10/21 16:59:00.59 diL9L61X
逆にタミヤエレファントの長所を国産メーカーだから入手しやすいという点以外で教えてください。
340:HG名無しさん
12/10/21 17:15:24.70 s8xmiAZy
(・ω・´)
// )
/ ̄ ̄《 ̄ ̄\ 轢き殺されてぇのかゴミ野郎!
| ・ U |
| |ι |つ
U|| ̄ ̄| |
(´・ω・) なんだと!
(ヽ ヽ
ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
しー し─J
341:HG名無しさん
12/10/21 18:48:57.93 mUcjfQmn
>>339
履帯は最高じゃないか。
342:HG名無しさん
12/10/21 18:49:10.43 DK5/j7EW
>>339
足回りはドラよりいい感じ。
また、ドラは車体後部の寸法が足らない。タミャーは正確。
343:HG名無しさん
12/10/21 18:57:23.89 7r+puBPK
また同じ罵り合いを繰り返すのか。
前スレからゴミファントゴミファントと連呼してる基地外に釣られるなよ
344:HG名無しさん
12/10/21 19:48:27.46 ar1obhHa
無駄にパーツが多く無い割に精密さはある
銅鑼のは箱空けて説明書読んでそのままフタをする事も良くあるのでタミヤの方が取っ付き易い
やっぱり造ってみっかという気にさせるのは重要
日本人はそんなに暇じゃないからな
後はもうちょっとリリースペースを上げてくれれば結構なのだが…
345:HG名無しさん
12/10/21 20:46:58.28 5t8tYsc9
>>344
ほぼ同意
後、消費者に優しいアイテム選択を追加で
シムカ5みたいなのは歓迎だけどw
346:HG名無しさん
12/10/21 21:09:13.79 fBASRl3Y
タミヤはソフトスキンだけ作ってればいいよ
どこ行ってもエレファントはセール価格
347:HG名無しさん
12/10/21 22:42:00.80 Oy5/ohWh
エレファントは田宮のアニバサリーの新規金型だから、みんな期待して数多く仕入れたんだろう。
でもネットでは酷評が目立ち、売上げもイマイチ。
これじゃ次の完全新規金型は当分ないね。
348:HG名無しさん
12/10/21 22:54:22.63 ar1obhHa
>>347
そりゃオメーがそういうページばかり偏って見てるからだろ
だいたい売り上げなんてメーカーしか判らんわ
売れてるように見えても単に数を絞っていただけって事もよくあるしな
349:HG名無しさん
12/10/21 23:29:41.19 Vl+3Vj8i
>>344=>>348=ID:ar1obhHa
それは全部お前1人の意見だろ。まるでモデラーの総意みたいな書き方するな。
350:HG名無しさん
12/10/21 23:59:29.31 AiyFJIlD
作ってないな、とわかる発言をしてる人がちらほらいるね。
351:HG名無しさん
12/10/22 00:00:00.01 JdhcKPIP
まーたいつもの流れか
タミヤ叩いて何が面白いのかねぇ
352:HG名無しさん
12/10/22 00:20:56.24 RQkUejCK
この流れに持って行きたくて仕方ない人が居るのも問題だが、それにホイホイ釣られる人が多すぎるよな
353:HG名無しさん
12/10/22 01:05:11.08 okBfQvkm
コーティングがネックなんだろうか。
だから、タミヤも改修前のタイプ(いわゆる前期型)から出せばよかったんだな。
あちらの方が有名なクルスクの迷彩があるからインパクトがある。
354:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/10/22 01:15:26.90 n2nO0GRi
>351
反抗期の子供と同じで身近にある権威の象徴wに逆らってみたいんだろう説。
355:HG名無しさん
12/10/22 01:26:45.78 v8n7hQ+E
ここは壺ですから
叩いてナンボだろ
356:HG名無しさん
12/10/22 02:32:55.00 zyDAGqW8
反抗期の子供キター!
357:HG名無しさん
12/10/22 04:20:41.59 /TjjNKhs
>>354
おまえじゃんw
ちょっと人と違う事言って見せるのが格好いいと思ってるバカ
小蛆の同類な癖にwww
358:HG名無しさん
12/10/22 07:11:04.14 /JsiuRll
タミャー叩きは朝鮮人参の得意技w
359:HG名無しさん
12/10/22 07:42:29.80 3c9veKkM
>>358
そういうことは言うもんじゃないよ朝鮮坊や
360:HG名無しさん
12/10/22 11:49:28.04 KqPZPKrZ
>>349
総意だなんて発想が出る時点で病んでるわ
そんなだから自分の意見以外は容認できず違う意見の人間に攻撃的になるんだろうな
>>353
初心者にはそうなんだろうけどなぁ~
コーティングくらいチャレンジしてみてもいいんじゃないの?
そんなに時間がかかるもんでもないし
どうも銅鑼のコーティングは模型としてはメリハリに欠ける気がするし
好みのコーティング具合ってのもあるから有り・無しの両方出すならいいけど片方しか出ないなら
無いほうがいい
361:HG名無しさん
12/10/22 11:56:38.59 BakjCpbp
>>360=ID:ar1obhHa
どう見てもお前の方が攻撃的
これ以上、スレを荒らすなよ
362:HG名無しさん
12/10/22 12:00:35.00 KqPZPKrZ
>>361
なるほど、客観性にも欠ける様だ
これだからネット依存症は困る
363:HG名無しさん
12/10/22 14:14:28.35 JdhcKPIP
>>360
ドラがコーティング済みを開発したのなら
タミヤはコーティングをしやすい分割を目指すべきかもな
手間はかかるがでかいボルトは別パーツにして
コーティング中に引っかからないようにするとかな
364:HG名無しさん
12/10/22 16:48:09.63 okBfQvkm
タミヤは例のコーティングシートをレベルアップしてほしい。
自信がある人はパテで、ない人はシールと。
あれこそがベストな選択かと思う。ドラゴンみたいに最初からモールド済じゃあ
アーマーモデリングの押し売り号と同じ。「よけいなもんは付けるな」
365:HG名無しさん
12/10/22 16:53:39.70 07Xx6abC
要コーティングなアイテムは例のタタミシールを同梱すれば問題なし
エッチンググリルも最初は別売だったけど最近のキットでは同梱
評判が良ければいずれ同梱するでしょ
にしてもコーティングってゴザ貼り付けたみたいでほんとダサイな
俺は鋼鉄の硬さ、冷たさ、重量感を損なうコーティングは大嫌いなんだが、
ドイツ戦車好きな奴は違うのだろうか・・・
366:HG名無しさん
12/10/22 17:04:19.85 KLK5dhFN
初めてツィメリットパテでやったときは感動したなぁ
地味に剥がれた部分とかすげーって
367:HG名無しさん
12/10/22 17:20:44.57 ENjamqT0
>>365
好き嫌い別にして全車コーティングされてたような車種はどうしろと
368:HG名無しさん
12/10/22 17:34:02.16 KhjV131/
>タミヤは例のコーティングシートをレベルアップしてほしい
ホビーショーで展示されていたのは相当改善していたけど
369:HG名無しさん
12/10/22 19:22:52.71 Q6tHSEIM
タミヤの担当もエレのはやり直したいそうな…
370:HG名無しさん
12/10/22 19:23:43.19 KzgG4MK4
社員乙
371:HG名無しさん
12/10/22 21:34:37.46 96h0w7Nz
なんかここ見てると、ドラゴンのキットがコーティング済みしかないように思ってる人がいないか?
あれは、コーティング無しとコーティング有りを(多少歪とはいえ)併売してるからおれは問題ないと思う。
とくにエレファントなんて有り無しどちらも入手可能じゃん。
四号H型コーティング済みも組んでみたけど、おれはあれよりも綺麗に仕上げる自信がないわ。
今のタミヤは1/32エアモデルがズバ抜けているので、そちらに注力していればいい。
372:HG名無しさん
12/10/22 21:39:15.01 /1808IoU
>今のタミヤは1/32エアモデルがズバ抜けているので、そちらに注力していればいい。
このスレでいう台詞じゃない
373:HG名無しさん
12/10/22 21:58:22.75 3c9veKkM
皆さんはツィメリットコーティングどうやってますか?
先日エポパテで初挑戦したんですが思ったように均一に伸びなくて上手く行きませんでした。
今度はコーティングブレードとポリパテで頑張ってみようと思ってるのですが、砲身付近や突起物のあたりが難しそうですね。
374:HG名無しさん
12/10/22 22:48:12.68 okBfQvkm
要は練習と工夫しだい。
>>均一に伸びなくて・・・
平らな所でパテをローラーで伸ばして薄いシート状にした物を貼る、とか。
どんな人でも最初から上手くいくなんてのはまれ。
不要キットなどで納得のいくまで練習せよ。案外楽しいよ。
375:HG名無しさん
12/10/22 23:34:44.98 nDm2UYzG
>>373
一気にやろうとすると失敗しやすいから
一面一面、硬化を待って確かめながらやったほうがいい。
376:HG名無しさん
12/10/23 03:02:32.51 z4mX7kUn
スレ違いかもしれませんが…大型の金属製戦車の精密模型製作を請け負ってくれるところはないでしょうか?
博物館などにも置けるクオリティのものでWWⅡ時代のドイツ戦車やレオパルドA2などの現行戦車に関心があるのですが。
377:HG名無しさん
12/10/23 03:07:47.35 ENog9NMT
分かってるじゃないか。スレ違いだよ。
378:HG名無しさん
12/10/23 03:15:34.68 lJbsTcRN
どの辺がスレ違い?
379:HG名無しさん
12/10/23 05:32:14.87 i77w2YIH
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
こことか
380:HG名無しさん
12/10/23 17:58:54.87 ZI+PI7S3
4号B型除雪ドーザー仕様か
スマキでもないしこの足回りの分割は4号D型を思い出す
381:HG名無しさん
12/10/23 20:40:06.80 eecbibkt
>>373
ボルトとか小さい突起物はあらかじめ切り飛ばしておいてコーティング後に再接着
するのが楽だよ。
場合によってはマスキングテープで保護して硬化前にテープを剥がすとか。
要は慣れと工夫だと思うけど。
382:HG名無しさん
12/10/23 20:45:55.69 ZI+PI7S3
それコピペだけどな
383:HG名無しさん
12/10/23 21:23:14.71 ENog9NMT
いっぱい釣れたネ^ ^
384:HG名無しさん
12/10/25 05:36:32.56 eCPXyskT
モデラーには現代MBTより大戦時の戦車が人気のようだけどなんで?
385:名無しさん
12/10/25 08:48:43.79 mL13aMMO
大戦時のナチタンクには
男のロマンが詰まっているから
386:HG名無しさん
12/10/25 09:37:36.93 ShjPjKmZ
4号はコンプリートしたけど3号はまだだっけ?
387:HG名無しさん
12/10/25 10:00:57.32 7hrzA5Co
インジェクションでは3号はA~Eが未だだね、レジンでは出ていますけど。
388:HG名無しさん
12/10/25 12:01:06.90 r9bz46gi
URLリンク(www.yahobby.com)
389:HG名無しさん
12/10/25 13:09:23.30 6GHzIWNU
>>384
陸海空全て大戦モノが人気なのでは
390:HG名無しさん
12/10/25 13:30:46.68 OW80cODy
現用兵器はつまらないからな
ほとんど全てコンピューターがやってくれる
空戦なんか見えない距離からミサイル撃って終わり
戦車もコンピューターが補正してくれる
ほとんどの戦争で一方的な弱いものいじめ
どこにもロマンがない
391:HG名無しさん
12/10/25 13:59:51.65 SRvsiwy0
初心者を見ると結構現用から入ってるがな
この手の大戦期の戦車は外野がうるさいってよ
まあ誰かに見せたの?と聞くと言葉を濁すがね
392:HG名無しさん
12/10/25 14:22:18.52 kdwik8GY
軍艦については現用兵器が人気がないのは分からなくもない。
艦艇には兵器として以外に建造物としての美学があって、現用兵器はステルス性など
機能性を追及するあまりその魅力が削がれてしまっている。
でも、戦車や戦闘機に関しては機能性を追及して極限まで合理化した現用兵器が
美しいと思うんだけど。
393:HG名無しさん
12/10/25 14:28:33.42 2b1gTlLo
空モノに関しちゃプロペラが付いてるとダメで現用ジェットの方が人気って話じゃなかったっけ?
随分前の話なのかな
394:HG名無しさん
12/10/25 14:45:35.55 kBSf8tXJ
現用戦車は、よくできた完成品を実際に目にすると模型誌の作例の印象より存在感があって格好いい。
逆に大戦車輌は、こんなに小さかったのかと製作技術の細かさに驚く。
395:HG名無しさん
12/10/25 16:02:44.57 kdwik8GY
確かに現用戦車は実物が動いてるの見るとパワフルでかっこいいんだが、模型にするととたんにチープになるような…。
URLリンク(www.youtube.com)
一方、同じスケールの大戦中戦車には何とも言えない重厚な存在感がある。
URLリンク(www.youtube.com)
396:HG名無しさん
12/10/25 16:11:50.40 kdwik8GY
実物はこんなに迫力あるのに
URLリンク(www.youtube.com)
模型はこんなにチープ。100kgあるらしいが、カタカタしててプラモデルみたい。
URLリンク(www.youtube.com)
397:HG名無しさん
12/10/25 16:52:25.04 Q9AOh1CT
WW2の兵器には味がある。
398:HG名無しさん
12/10/25 17:08:03.51 OW80cODy
>>396
重量60tの迫力を100kgのラジコンに求める方がイカれてる
399:HG名無しさん
12/10/25 17:37:16.61 6GHzIWNU
>>393
そうなのか。
なんだかんだで各国の有名レシプロ戦闘機が一番人気かと思ってたよ。
400:HG名無しさん
12/10/25 18:57:54.09 ob06/DUH
最近の戦車はどこの国のも似たようなデザインだし
(格好良い・悪いは別にして)
昔のは国ごとに強烈な個性がある
401:HG名無しさん
12/10/25 18:59:33.55 2b1gTlLo
>>399
いや、そんな話を聞いたのはまだ子供がプラモを作る事が多い頃だったと思うから
大戦機ファンの多いシニアの嗜好が強い今とは違うのかな
402:HG名無しさん
12/10/25 19:00:38.34 Vyg3IwDh
>>396
昔のこち亀の両さんに出ていた1/2スケールパットン戦車(本当はタイガーなんだが)みたい。
ウソダ社と言うあたりがいかにも実在しないプラモデル戦車だったが。
403:HG名無しさん
12/10/25 19:32:01.24 eZILfO3T
とくちゃそがドイツ戦車
まとめてやってる。
まさか見てない使途はいないと
思うが。
404:HG名無しさん
12/10/25 22:43:19.21 hy8VTk12
とくちゃそなんて言われてもわからんわ
405:HG名無しさん
12/10/25 23:45:02.45 eZILfO3T
「そ」のかたかなに似ている
かたかなは?
406:HG名無しさん
12/10/26 00:03:34.79 zw+YxSmF
無知で悪いがとくちゃんとはなんぞや
407:HG名無しさん
12/10/26 00:15:24.96 9RUU44M2
自分が良く知っているからといって
誰もが知っているわけではないのに
408:HG名無しさん
12/10/26 00:37:52.07 nOa2Fb4G
あれ、まだ夏休み?
409:HG名無しさん
12/10/26 01:40:15.46 DtxAuMFP
>>405
阿呆が滲み出てるような書き込みだな
410:HG名無しさん
12/10/26 03:00:54.96 Fm4IrVLJ
タイガーⅡ戦車の模型製作、塗装の資料として一番良いのはどの本でしょうか?
411:HG名無しさん
12/10/26 12:45:17.04 QDikTGuO
URLリンク(blog-imgs-51.fc2.com)
URLリンク(comic-twitter.blog.so-net.ne.jp)
戦車マニアのゆがんだエリート意識が初心者いじめを生みそれが
戦車模型の長い不遇の氷河期をもたらした。
412:HG名無しさん
12/10/26 13:28:08.27 FCElR5lN
氷河期を迎えたのはミリタリー系がドンドンメディアで取り上げられなくなったからじゃね?
アニメじゃ無くてもいいから年に一クールでもそれ系統の番組があれば多少改善すると俺は思う
413:HG名無しさん
12/10/26 13:35:47.23 +iC1GAQG
タミヤのタイガー1コーティングシート出てるみたいだけどどうなんだ?
塗装後の作例が見たい
414:HG名無しさん
12/10/26 13:35:58.91 sHrP3TPS
ガンダムだってファースト原理主義のウザいマニア層がよく暴れるけど
コンテンツ自体が継続しているから若い層が入ってくる
この作者は「戦車の絵が下手」って昔からずーっと叩かれてるから
マニアを恨んでるだけでしょ
415:HG名無しさん
12/10/26 14:25:39.30 Dp6jHsCn
初心者はなぜかマニアに叩かれるってよく言い始めるんだよな
見せる気もないのにびくびくするし
実際にその酷評見たことあんの?っていうと返事もないし
作っているのかも怪しいし
わざわざそのジャンルを貶めるための念仏としか思えんね
416:HG名無しさん
12/10/26 15:07:48.32 A2GlHJA7
実際に人に見せる機会なんてほとんど無いよ
学生の頃は友人が来て「スゲー」だの、「新しい資料手に入れたw」だのやってたけど
だいたい兵器に対するイメージなんて人それぞれなんだから、好きに作っていんじゃねって思うがね
417:HG名無しさん
12/10/26 17:08:49.46 AjGfa+Wu
実際、4~50代でガンダムマニアってきもいと思う。
418:HG名無しさん
12/10/26 17:45:09.69 BoqGzT73
タミファントとどっちがきもいですか?
419:HG名無しさん
12/10/26 18:23:23.87 Iz4cUYg4
この流れが一番キモいのは明らかだな
420:HG名無しさん
12/10/26 18:34:35.42 d0thoX5c
野上がこんな叩かれる理由がわかんない。
私怨?
421:HG名無しさん
12/10/26 19:06:54.03 A62tEwrc
行き過ぎたアニメやスケモのマニアって年齢に寄らず嫌われるんだよね~
422:HG名無しさん
12/10/26 19:37:30.51 vu+WXZx8
>>400
最近のは戦車に限らず銃や軍艦とかも何処の国もだいたい同じようなものが多いよね。
「兵器の進化として行き着くところは同じ」ってのだろうけど…
ほんと、昔のような国ごとの個性ってのは薄くなった。
423:HG名無しさん
12/10/26 19:41:36.77 Dp6jHsCn
>>420
声のでかいやつが目立つだけ
この声のでかいやつのせいでマニアに酷評されたってのが一人歩きしてるってのもある
何ミリ短くしろよとか角度直せみたいなそういうのは困るが
ある程度こうしろああしろの意見をもらえるのはありがたいぜホント
一番きついのは無視無反応だからな
424:HG名無しさん
12/10/26 20:37:59.40 hQnO/hQ0
米英仏スレのT28なんか悲惨だよな…
425:HG名無しさん
12/10/26 21:34:14.58 OiW0pdfp
ありゃどーみてもドラのリサーチ不足だからな。
ガンダムでいうと設定と似ても似つかぬザク改みたいなもんか。
426:HG名無しさん
12/10/26 21:44:09.47 5xuCQgoV
メンモデル・トータスの圧勝ですな。
やはりメンモデルは各が違った。
427:HG名無しさん
12/10/26 22:58:49.70 xtbSfbmE
1/6ってスケールはでかすぎますかね?
428:HG名無しさん
12/10/26 23:06:40.78 9RUU44M2
>>426
トータスの問題点も2・3指摘されてたけどね
429:HG名無しさん
12/10/26 23:06:51.24 J3mQ1MXe
>>427
心惹かれるよ。
日本のうさぎ小屋にはでかすぎるシロモノだけど
430:HG名無しさん
12/10/27 00:32:34.49 eh2AjE6b
>>411
2枚目はどうでもいいが1枚目からキモヲタ臭が・・・
431:HG名無しさん
12/10/27 00:39:55.55 /FQyaSzr
>>424>>425
買ってないが最近出たドラのT-28の出来わるいの?
432:HG名無しさん
12/10/27 00:43:57.38 4RGlwg4s
欧米のマニアは凄いね。1/6が基本で1/4とか1/2作る奴もいる。
433:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/10/27 01:12:12.09 CGgYkzQg
>431
履帯幅の数字が2説あったうちの広い方に準拠していてそれが間違いだった、というだけではないようだが、寸法ミスで履帯も車体も幅広になっているそうな。
タミヤ旧IV号どころの差異ではない模様。
『ドラゴンディフォルメ』
という言葉で擁護する人は現れるだろうか。
434:HG名無しさん
12/10/27 02:02:31.15 RU44pA1D
__
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがごっぐだ、
/_`シ'K-──‐-、l∠ イ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二| なんともないぜ
/ .」 i /./7r‐く lー!
f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
l_i____i__| |___i,__i_|
435:HG名無しさん
12/10/27 03:28:51.53 tCcYf6YY
日本人設計ではなかったのかT28
まあ最近のドラはほとんど社内設計だと思うけど
お陰でパーツ数増えすぎで組みにくいのがまた増えて来た印象
436:HG名無しさん
12/10/27 05:56:53.17 BQ69MPJj
>>433
> >431
> 履帯幅の数字が2説あったうちの広い方に準拠していてそれが間違いだった、というだけではないようだが、寸法ミスで履帯も車体も幅広になっているそうな。
> タミヤ旧IV号どころの差異ではない模様。
車体全幅で1cm近くでかい。全長も長いようだから、
もはや1/35とは言えない代物。
「できてしまえばT28にしか見えないので気にしない。」
と擁護するのが吉
437:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/10/27 11:46:15.26 CGgYkzQg
>436
バトルデカイシリーズがフジミと龍の共同企画だったとはw。
こういう2度とプラモ化されないようなアイテムでこんな失敗してほしくないよなあ。
逆にここまでひどい失敗だったらMENGが
『しゃあねえなあ、こっちもうちが出すか』
と思ってくれるだろうか。つか思って欲しい。
438:HG名無しさん
12/10/27 14:55:31.28 LaQhZK3T
>>433
T28の事はほとんど知らないんですが
履帯の幅を新規におこさないで既存のM4の物をつかいまわした、って解釈でいいんですか。
つーか、ボービントンの実物を取材していないっていうのが判ったんですな。
となると、履帯はT28独自の物で出回ってるのは使えるものはないんですか?
439:HG名無しさん
12/10/27 17:43:36.45 QWr4Vuam
>>438
銅鑼は実車取材どころかPRESIDIOの白本すら持っていないようだよ
つか、米英スレでやってやれよ
あっちも割と過疎ってるからw
もうすでに完全スルー状態だが→銅鑼T28
440:HG名無しさん
12/10/27 17:46:50.58 QWr4Vuam
連投スマソ
米英スレってここね
★米英仏&英連邦AFV研究会18★
スレリンク(mokei板)l50
441:HG名無しさん
12/10/27 20:47:29.29 RU44pA1D
赤コーナー ドラゴン T28
vs
青コーナー タミヤ エレファント
ファイッ!
442:HG名無しさん
12/10/27 23:19:08.56 tpWAmc6X
もう「○◯ディフォルメ」は擁護じゃなくて腐す道具になってね?
443:HG名無しさん
12/10/27 23:20:28.53 yZixP0Ly
T28なんてドラゴンが出すまで存在すら知らんかったわ。
30年前はヤクパンと4駆の区別もつかんかったわ。
そんなおれでも4号はAからJまでコンプリート目前だぜぇ。
444:HG名無しさん
12/10/27 23:59:52.60 CzxaJciZ
それは作ったって話なんだろうな?
積んだじゃ無くw
445:HG名無しさん
12/10/28 00:46:28.70 M+iOs+XX
>>438
履帯は新規に起こして幅を間違っている(^^;
もったいないなぁ。
グローサー形状が独特だし19.5inという変態幅だから流用できるものはない。
あと、実車が現存するのはボービントンじゃなくてたぶんパットンミュージアム、
別に本体だけの残骸がどっかの駐車場の置物になってる説もある。
つ~か、米英仏スレへ池。
446:HG名無しさん
12/10/28 01:01:31.21 O8EX9INL
>>444
なぜ私の進行状況を知っている?
そうか、あなたが神か
447:HG名無しさん
12/10/28 04:08:05.61 spoePyGz
__
,,ィ"´::::::::::::``丶、
/::'";ィ7rリ::ト、::::::::::ヽ
/:::,ィイァf/::l{:::リル、::::::::::゙!/ ̄ ̄\
/:::,ィツノ,ィ/:::::lレ,ノハilヾ::::::::| |
,イ// /,jfムl!::ィ'iル7l_llトj:::::::∠ 神 |
,ィケ::,ルイ`ナ゚'リtTヘィリ。i川:l:::: : | |
,' {l;;lイl'i.:.{':.:.i',, ::::::;广l:::lリl::::::::| 仰 |
{ ,ノ}メハヽr__.:....'::'":.:.:.:l:.,!/::::::: | せ |
/,ィリ::lト. ヽ二二ニャ'.:.l:.{:ヾ:::::: | の |
,,.ィ"´/{l::l|lヽ `'ー.:.:.:.:.:.:,.イ}ゞf::::: | 通 |
__ゞ、.:.:.:./.:ゞ洲j丶、__,,. ィ":/l:::::li,:::::| り .|
.:.:.:.:.:.:\.:.:.:./リンjl、 :::::::::::::/:::,ィ{l!::::::::: : | に |
:::::::::::::::::\::::ソ川,ヽ、 ::/::,イNj:::::::::: : | |
::::::::::::::::::::::ゝ、::::::ヽ,入rく::_,..,r<ヽ::::::::::::::\__/
::::::::::::::::::::::::::_,, ::-=ョ! l l l ヽヾヨ::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::r'三三彡't:. i, ゙':. ':: } ,} |:::::::::::::
448:HG名無しさん
12/10/28 19:06:23.55 kfFIFjiz
お前ら趣味に注ぎ込める金が数千万できたら何する?
449:HG名無しさん
12/10/28 19:20:49.07 QaqJYdhB
う~ん、模型で数千万とかつかわないからなぁ…
注ぎ込める数千万の金自体を他に注ぎ込むw
回答にならんけどw
450:名無しさん
12/10/28 19:39:43.57 njBXSBso
志が低いなw
マダ学生だろw
模型製作用のマンションを買うか1軒屋を買うに決まってるだろ。
床はフローリングでエアブラシ使い放題。
1部屋丸々模型保管庫。
(これは今の俺の環境だ)
1軒屋の場合は庭に模型を展示できるようにして
巨大塩ラマを作る。
451:HG名無しさん
12/10/28 19:42:17.68 /T+wSr/v
模型の完成品を飾っておけるガラス張りのケースが並ぶ鑑賞室と、
塗装や削りカス対策が出来た工作部屋と在庫保存部屋を作るかな。
452:HG名無しさん
12/10/28 20:00:44.38 kfFIFjiz
今までやってなかった金属性大スケールモデルとかには行かないんかい?
453:HG名無しさん
12/10/28 20:36:18.89 kfFIFjiz
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
金と場所があったらこういうの買って徹底的にディティールアップしてみるとか。
454:HG名無しさん
12/10/28 20:37:29.26 TCxKDwsn
>>451
別荘でも買って、積みプラを全部運び込んで、
週末や連休などに通ってプラモ三昧を決め込む。
455:HG名無しさん
12/10/28 21:00:50.15 Ge6nPcuG
数千万あったら・・・
1/35スケールなんか止めて1/1に走るかもなぁ~w
456:HG名無しさん
12/10/28 21:14:32.94 L9asxOxv
数千万って金があっても時間がないでしょ。
俺なら数千万じゃ足らないけど、タ○カ辞めた設計の人とかタカーダサンやトミーとかをなんとか集結させて
35スケールよりも大きい、タスカが24やったけど、ちょっと大きすぎかなぁ。
30スケール位でドイツ戦車からかたっぱしに模型化したいっちゅーかメーカーを立ち上げたいな。
35スケールって小さすぎなんだよね。1号やマーダー系なんかの小ささのはガックシする。
たわごとすまん。
457:HG名無しさん
12/10/28 21:27:16.26 spoePyGz
>>456
いや、宝クジか退職金で頑張ってくれよww
車種によってはお布施させてもらいますw
458:HG名無しさん
12/10/28 22:03:37.31 L9asxOxv
おお、まぁ絶対無理だけどね。
模型屋いったらショーケースにどっかのメーカーの30スケールのラジコン?だかの完成品ヤクタイがあってね。
迫力ってか大きすぎず小さすぎず、なんだよね。
フィギュアもまぁ、30ならそこそこリアルな雰囲気にはなる。
どちらにせよスキルは必要だけど、例えばドイツのOVMのクランプ組み立てなんかはかなり楽になる。
もうタミヤはいいよ。あの・・・初心者むけのをせっせと出してください、と。
より、上級者向けのメーカーを!ってすべてオカネが先か・・・
459:HG名無しさん
12/10/28 22:04:57.53 L9asxOxv
↑32スケールのヤクタイだった。どこのだろ?
460:HG名無しさん
12/10/28 22:10:45.46 Gnqx8Gwx
数千万円有ったら自費で絶版プラモの型探して再販依頼するか
メーカーの大口株主になって欲しい商品開発発売させるわ
461:HG名無しさん
12/10/28 23:08:26.61 7+gIFWIB
タミヤの1/25 ディスプレイ タイガーI って2009年に再版された物がもうないのな。
1997年、2009年ときて、次に再版されるのはいつなんだろうか?
いっそのこと、現代技術の粋を集めて新規金型で出し直してほしい。
462:HG名無しさん
12/10/28 23:53:45.94 L9asxOxv
>>461
今度1/16だがホビーボスからタイガー中期だっけ?が出るよ。
タイガーは東京マルイのラジコン(1/24)が値段の割りには良い出来。タミヤのより良い。
463:HG名無しさん
12/10/29 00:39:45.69 HZ7pLHIO
大スケのラジコンベースにディスプレイとしてイジリ込むの最近流行りなん?
464:HG名無しさん
12/10/29 07:32:43.74 VB/+j0jv
>>462
ホビーバスの1/16タイガーとはすごいね。きっとタイガーの決定版キットになるんじゃないか?
発売日と値段がどうなるのか気になる。1万は超える?
465:HG名無しさん
12/10/29 08:09:47.07 TuHB2Eyi
初心者スレが無くなってるので、ここで尋ねます。
ドイツの車両番号は迷彩塗装される前は、描かれてないのでしょうか。
車両番号に迷彩が少し被るのは間違いですか?
466:HG名無しさん
12/10/29 09:20:23.96 XNRnjYxA
タミヤはsws出せばいいのにと思う
467:HG名無しさん
12/10/29 09:39:41.83 Prqem3aX
ホビーボス日本では異様に高い
カーモデルやタスカに準じて1/24でほしかったkも
468:HG名無しさん
12/10/29 10:28:58.88 cp73Sgl/
やっぱ1/35じゃ小さくて物足りない
1/16は高いからせめて1/25とか1/24など大きいのが欲しい
タミヤの1/25 タイガーIは1969年のものだから色々問題はあるし、リモコン走行機能は削除されているけど、
それでも当時買えなかった人たちが買ってしまうのかな?
469:HG名無しさん
12/10/29 11:38:29.52 XNRnjYxA
ハーフトラック好きでドラゴンの1tハーフ組んでるんだが
なんか組みにくいなーやたらパーツ分割多いなー合いも悪いなー
って思っててインスト見たら日本人の名前無いじゃん・・・・
やられたわー
日本人チームみじゃなかったら買わなかったのに
改めて社内チームとコックル始めとする連中は糞だと再確認させられたわ
470:HG名無しさん
12/10/29 14:23:57.94 3QksB+hM
何で設計者でもないコックルが未だに叩かれるのやら
471:HG名無しさん
12/10/29 15:51:44.05 zpEjd3i+
よく理解していないんだろう。
誰かを叩ければ満足なんじゃね?
472:HG名無しさん
12/10/29 16:31:49.02 HZ7pLHIO
コックルってナメック星人にいなかったっけ?
473:HG名無しさん
12/10/29 17:57:12.66 c6rD+WV1
>>469
昔唯一出していたのがエッシーだったがこんなんじゃなかったよ。
ボンネットすらまともに組めないはヒケだらけバリだらけ最悪だよ。
あの後に出たイタレリのがまだましと思えた。
昔こんなまともに組めないエッシー1tハーフにグンゼのメタル製50ミリ対戦車砲を
載せた自走対戦車砲とFLAK30を載せた自走対空砲がプチハイテックで出していたが、
イタレリがインジェクションで出してくれた時は神に思えたな。
474:HG名無しさん
12/10/29 18:09:21.93 roRPMb8J
「ゴムキャタとポリキャタは別物」と言われると急にキレる連中と同じ心理だろ。