12/07/22 20:35:13.50 xUThZsHg
2
3:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w
12/07/22 20:36:17.57 r8fa/efQ
×タイガー
×ティーガー
×ティーゲル
◎タィーガー
4:HG名無しさん
12/07/22 20:46:35.34 MQFQUzwf
【初代スレ】
■ヤマト&艦船スレに寄生する無職中年ニート君■
スレリンク(mokei板)
【二代目スレ】
■ヤマ&艦船スレに寄生する無職中年検便君■
スレリンク(mokei板)l50
【三代目スレ】
■艦船スレの寄生虫 検便君 空手4級スノボ初段w■
スレリンク(mokei板)l50
【四代目スレ】
■艦船スレの寄生虫 検便君 明日はどっちだ■
スレリンク(mokei板)
【五代目スレ】
【ユダヤ?】艦船スレの寄生虫犬便5個目【荒らし】
スレリンク(mokei板)l50
5:HG名無しさん
12/07/22 20:48:00.31 MQFQUzwf
憲兵という新種の生物について
URLリンク(bbs.2ch2.net)
ここで私の今までのハンネ全てを
URLリンク(bbs.2ch2.net)
ケンペーくんのモーレツ人生相談
URLリンク(bbs.2ch2.net)
ヒトラーの政策知っとるケ?
URLリンク(bbs.2ch2.net)
真面目
URLリンク(bbs.2ch2.net)
この世に悪ののさばる限り
URLリンク(bbs.2ch2.net)
帰ってきたケンペーくん
URLリンク(bbs.2ch2.net)
さあみんな、ジークハイルを叫ぼう!
URLリンク(bbs.2ch2.net)
6:HG名無しさん
12/07/22 20:49:06.75 MQFQUzwf
ジークハイルじゃて
URLリンク(bbs.2ch2.net)
無責任な生チンポ絶対反対!
URLリンク(bbs.2ch2.net)
今度は東京北区で生ちん事件発生!
URLリンク(bbs.2ch2.net)
古閑美保も
URLリンク(bbs.2ch2.net)
憲兵
URLリンク(bbs.2ch2.net)
今度は東京北区で生ちん事件発生!
URLリンク(bbs.2ch2.net)
マクドでまたソファに土足置いてた
URLリンク(bbs.2ch2.net)
加藤智大?が殺した大学生の親が、
URLリンク(bbs.2ch2.net)
怒りの一言!を書いてくれろ~!?
URLリンク(bbs.2ch2.net)
最近の女子中学生は夏休みになると
URLリンク(bbs.2ch2.net)
生ビール
URLリンク(bbs.2ch2.net)
7:HG名無しさん
12/07/22 20:50:15.07 MQFQUzwf
重信メイに聞こえるように
URLリンク(bbs.2ch2.net)
師友塾、中央、第一高等学院、飛鳥未来学校とかいう
URLリンク(bbs.2ch2.net)
朝鮮 ウザいな
URLリンク(bbs.2ch2.net)
後輩
URLリンク(bbs.2ch2.net)
軍艦模型好きなやつおるか?
URLリンク(bbs.2ch2.net)
神様はいるのでしょうか?
URLリンク(bbs.2ch2.net)
イジメてた奴には復讐を
URLリンク(bbs.2ch2.net)
今学校でイジメっ子をイジメてます
URLリンク(bbs.2ch2.net)
キャバ嬢に惚れた
URLリンク(bbs.2ch2.net)
子供の頃はよかったなぁ
URLリンク(bbs.2ch2.net)
趣味を語ろうぜ
URLリンク(bbs.2ch2.net)
政府の為替介入で大損…
URLリンク(bbs.2ch2.net)
身に覚えのない痴漢容疑で逮捕されました
URLリンク(bbs.2ch2.net)
8:HG名無しさん
12/07/22 20:51:06.81 MQFQUzwf
雑談にクズが増えましたね
URLリンク(bbs.2ch2.net)
あの…(__)
URLリンク(bbs.2ch2.net)
彼女できないから死にたい
URLリンク(bbs.2ch2.net)
カラオケで歌った曲を晒せ!!!
URLリンク(bbs.2ch2.net)
可愛い女の子のゲロが飲みたい
URLリンク(bbs.2ch2.net)
フル勃起
URLリンク(bbs.2ch2.net)
わしが本物の光の島のノリタ!や。
URLリンク(bbs.2ch2.net)
9:HG名無しさん
12/07/22 20:52:37.61 MQFQUzwf
URLリンク(mimizun.com)
◆自毛植毛総合スレ 2株目
URLリンク(mimizun.com)
◆自毛植毛総合スレ 3株目◆
URLリンク(mimizun.com)
◆自毛植毛総合スレ 4株目◆
URLリンク(mimizun.com)
◆自毛植毛総合スレ 5株目◆
URLリンク(mimizun.com)
◆自毛植毛総合スレ 6株目◆
URLリンク(mimizun.com)
10:HG名無しさん
12/07/22 20:53:36.09 MQFQUzwf
URLリンク(logsoku.com)
卍 卍 MAZDA事務員 卍 卍
URLリンク(mimizun.com)
卍 痛すぎ!廃車復活 卍
URLリンク(logsoku.com)
卍卍卍卍 なにわ洗車隊 卍卍卍卍
URLリンク(logsoku.com)
卍卍卍卍 東シク会 卍卍卍卍
URLリンク(mimizun.com)
卍 オ二オン軍団 卍
11:HG名無しさん
12/07/22 22:54:58.26 xZc754IS
◇関連スレ◇
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その27【AFV】
スレリンク(mokei板)
【タミャー】II号戦車・迷いの森の電撃戦【ドラゴン】
スレリンク(mokei板)
◆5号重戦車パンティー Ⅱ型◆
スレリンク(mokei板)
★米英仏&英連邦AFV研究会18★
スレリンク(mokei板)
新・AFV分室 ソヴィエト戦車研究会 その13
スレリンク(mokei板)
日本軍戦車.装甲車模型統合スレ 其の九
スレリンク(mokei板)
【州】世界最弱イタリアAFV研究会4【州】
スレリンク(mokei板)
枢軸国AFV研究室
スレリンク(mokei板)
[まだまだ]1/48AFVスレ 19[これから]
スレリンク(mokei板)
ミニスケールAFV総合スレッド20
スレリンク(mokei板)
ミリタリーフィギュアろくたび
スレリンク(mokei板)
WWⅠのAFVキットについて語る
スレリンク(mokei板)
現用装甲戦闘車両、ソフトスキンスレ 4
スレリンク(mokei板)
鹵獲戦車研究室
スレリンク(mokei板)
12:HG名無しさん
12/07/22 22:56:14.54 xZc754IS
◇関連スレ◇~続き~
【北欧】フィンランドスウェーデン【バルト】
スレリンク(mokei板)
【戦車】まったくの初心者救済スレ26【AFV】
スレリンク(mokei板)
★Armour Modelling アーマーモデリング★45
スレリンク(mokei板)
【AFV】キット化希望スレ【TAMIYA】
スレリンク(mokei板)
【白箱】ドラゴン/サイバーホビー【蜜柑箱】
スレリンク(mokei板)
【静岡】ホビーショー総合スレ2【幕張】
スレリンク(mokei板)
リモコン戦車
スレリンク(mokei板)
13:HG名無しさん
12/07/22 23:03:41.08 RGo3Hwas
ドラゴンの他社に対する嫌がらせも大概やろ
最近は他のメーカーが発売するちょっと前に似たようなもんのリニューアル版だして妨害しよる
根性腐ってるよな
14:HG名無しさん
12/07/22 23:18:57.73 s+IyFFO2
そんなのうちらには関係ない
15:HG名無しさん
12/07/22 23:28:13.95 RGo3Hwas
本当に関係無いか?
そうやって他のメーカーが新作を出し難い状況を作っているのはユーザーにとっても良く無い事だと思うが
日本のB社もそうだが、大して売り上げに影響しないものを必死こいて潰そうとしてるのは理解に苦しむ
みっともない
16:HG名無しさん
12/07/22 23:30:15.49 ZVyB1Umu
>>15
B社ってバンダイか?
17:HG名無しさん
12/07/22 23:58:20.00 KHovLohL
>>15
中国人ってのは、そうゆー事をやって
周りからどのように見られるか、なんてのはまったく気にしない人種。
18:HG名無しさん
12/07/23 11:15:14.79 OsLWRGtD
なんか模型板って社会主義計画経済を主張するやつが多いよなw
COMECONばりに生産指導するんかww
19:HG名無しさん
12/07/23 14:52:59.98 GzTepyyJ
モデラーに商品を吟味する目が無いといってるようなものではあるな。
20:HG名無しさん
12/07/23 14:53:00.03 NrCMGsYU
タミヤのエレファントどうよ?
21:HG名無しさん
12/07/23 14:56:14.80 nlKjVk0X
昭和脳のご老体にはいいんじゃないかな
22:HG名無しさん
12/07/23 17:59:03.67 j02NFE9q
>>21
そうだな。
何でもコーティング済みにされちまう某D社より、
ちゃんと仕事を残してくれるタミヤに感謝!
23:HG名無しさん
12/07/23 18:14:36.08 VWsY8uPz
あのコーティングシートはどうもご老体向けと言うよりは
まるで子供騙しだわなw
24:HG名無しさん
12/07/23 19:17:02.31 pKsW+J17
しかも標準小売価格で負けてる
コーティングシート込で \700を超える差額
(ポリパテとコテ類も購入なら差額は更に上回る…公式にかえ的な記載アリ)
URLリンク(www.tamiya.com)
説明書の構成間違いで組み難い
何故キヤタが最後なのかと三時間 (←小一時間に非ず
説明書の件は
かのモリナガ・ヨウ氏でも擁護できないと思われる
時間も買ってる筈が
説明書の構成のせいで余計な時間とられるのだから。
ならば最初から
ゆっくり時間かけてドラゴン/サイバーのエレファントを組めば宜。
25:HG名無しさん
12/07/23 19:58:45.35 e/364znj
ここにはタミヤ下げ、ドラゴン上げのわかりやすい奴がいるんだな
それにタミヤのなんて3400で送料かからず買えるとこあるのに
26:HG名無しさん
12/07/23 20:02:24.23 jvDEMG7v
どこでそんな値段でうってるの?
27:HG名無しさん
12/07/23 20:12:46.94 iN9DXzcM
>>24
キヤタってキャタピラのこと?
単純に足回りを後にしてコーティングを先にやらす手順だけど思うけど
28:HG名無しさん
12/07/23 20:18:24.41 KsuBzuKY
>26
横からお邪魔します。
ヤマダ電機、プラモ全品3割引きで3、352円。
29:HG名無しさん
12/07/23 20:22:34.18 KsuBzuKY
間違えた。
レシートを見たら、3、528円だった。<m(__)m>
30:HG名無しさん
12/07/23 20:44:18.36 UlgAgLxv
そうそう。ドラのコーティング付きエレファントは、DSベルトキャタだし、
フェンダーはエッチングではなくてプラだから組み易いしね。
31:HG名無しさん
12/07/23 20:50:59.08 NrCMGsYU
>>26
送料込で3,309円
URLリンク(www.amazon.co.jp)
32:HG名無しさん
12/07/23 20:57:26.79 2LXzgOiB
>>23
今日見てきたが予想以上に酷くてワロタwww
一瞬これ凹凸あんの?ってくらい薄いモールドしか無くて
びっくりしたわ
33:HG名無しさん
12/07/23 21:27:17.57 iKmFJuwR
>>32
あれは店で爆笑しそうになった。尚更、今更感あるこのエレファントをすぐに組みたいと思わなくなったし
タミヤだし店に積んであると考える事にしたよ、>>31程度の値引きじゃすぐ買う気がしない
しっかし売る気あるのか?いや、本体価格と爆笑シートはちゃんとした商売かwww
34:HG名無しさん
12/07/23 21:38:04.59 dM2RoA/3
・・・しかしまあ、なんともわかりやすい自演だね。
で、ドラのオストヴィントみんな買った?
おいらは明日飼いに行ってくる!
35:HG名無しさん
12/07/23 21:52:19.90 LkWZ74Li
4割引きで売ってたので買ってきたが・・・
36:HG名無しさん
12/07/23 22:12:20.37 n/AWxSBm
前にオヤジは、やらなくてはならない原稿から逃げたくなると書いたが、実は今、
近々創刊される模型誌にヴィットマンに関する原稿を書かなければいけないにもかかわらず、
このブログを書いて逃げている。
なんだろう?ワクワクするね(棒)
37:HG名無しさん
12/07/23 23:04:54.82 +Df7Uq2n
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ 丶
/ ヽ
l :. :;. l なんと・・・なんと言う新スレ・・・
l ::. `' ‐ -- --‐ '" :, l 一切の無駄が無く・・・
/ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ スレであることすら主張せず・・・
l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l ただ・・・・・・ただここに在る・・・・・・
| f,l '"`゙ ゙'´l !`゙ ゙´"l(、,l 良くぞ創ってくださいました>>1殿
l J,l ,rィリ l ミヽ ,h }l スレッドは今ここに極まりました
l'ーl 〃゙'^;-;^'ヾ', ,lーリ もはや前スレ・過去スレなど小賢しきもの・・・・・・
_, ィ`"l i∠ニニヽ,} ,ト:く この新スレは世のあらゆる物に優れております・・・・・・
, ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、 ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
, ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'" ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´ ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
38:HG名無しさん
12/07/23 23:09:21.79 0MNVGOZn
う~ん、エレファントは買いだけどねえ。難しいねえ。シェイプも
キャタも良いし。時間が無いので盆まで待つが。
日本製が高いというのは、中国より日本の給与のほうが高い
ってことだけど。うちらの給与が下がれば、タミヤ製ももっと安くなるよ。
39:HG名無しさん
12/07/24 01:34:18.76 Z0Eo9UVd
組みやすさでもドラのコーティング付きに負けてるねエレファント
40:HG名無しさん
12/07/24 01:39:06.15 WcR5h4D/
タミヤはゆとり向けだろ
41:HG名無しさん
12/07/24 01:53:42.33 7+hcgTln
黙って好きな方買っとけばいいだろ。
とっくの前から出てたドラのエレファントで
どんだけ完璧な完成品が出来たってんだよニワカ共
ヘタレはどっち作っても一緒だよwww
42:HG名無しさん
12/07/24 01:57:31.26 v+gja8mb
ペリスコープが単なる凸モールド
しかもあろうことか車体と一体成型w
これじゃ後からサードパーティのアフターパーツで
アップグレードすることすらできん
昔のタミヤの設計者なら、交換できるように
暗に配慮したパーツ割りくらいはしていたもんだ
もはや設計に愛も誇りのカケラもない
43:HG名無しさん
12/07/24 02:20:14.34 O8u/kUoj
サードはキューポラごと交換するようなの出すだろ
44:HG名無しさん
12/07/24 02:23:03.77 v+gja8mb
だから交換できんやろキューポラもペリスコープも車体も
まるごと一体成形じゃ
45:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/07/24 02:28:12.87 iCGIlnfI
そんなことが気になるレベルの奴なら切り取って付け替えるぐらいできるだろw。
46:HG名無しさん
12/07/24 02:28:22.59 Z0Eo9UVd
>>43
まず戦闘室からくり抜く作業が必要になるよw
47:HG名無しさん
12/07/24 02:28:27.77 IA+S6am6
下手すぎ
48:HG名無しさん
12/07/24 02:29:47.12 Z0Eo9UVd
>>45
いや、それが気になる奴はタミヤエレファントは買わんw
49:HG名無しさん
12/07/24 02:30:51.69 O8u/kUoj
切り取って交換する事ぐらいできるだろ
50:HG名無しさん
12/07/24 02:34:52.46 v+gja8mb
擁護したい一心でそんな方向へしか向かわないのがまた情けない
だめだこりゃ
51:HG名無しさん
12/07/24 02:36:35.31 Z0Eo9UVd
てか擁護になってないからw
52:HG名無しさん
12/07/24 02:47:47.43 IA+S6am6
俺はライトのクリアパーツはほしいがペリスコープのクリアパーツってあまりうれしくないけどな
どうせ奥まったところにあるし一体成型でいいわ
そういや前スレか前々スレかで>>42みたいに同じようなこといってたやつが記憶にあるがひまだねぇ
53:HG名無しさん
12/07/24 02:53:26.94 Z0Eo9UVd
ただドラのコーティングエレファントはなかなか手に入らないのが難点
まあエレファント自体もう作りたいとは思わないが。塗装パターンも少ないし
54:HG名無しさん
12/07/24 03:54:58.86 aG3DhhPQ
タミヤのコーティングシートの方がスケール的には正しかったりして・・・
55:HG名無しさん
12/07/24 07:59:08.86 CW3PU9yW
前スレにもそう言ってる奴が居たが・・・現物見りゃ分かる。自分で出来る奴は買わんでしょ、あれじゃ。
56:HG名無しさん
12/07/24 08:00:48.69 1cDyArk9
鬼の首でも取ったかのようにミスを見つけては大はしゃぎで報告に来るのを見てると微笑ましいなぁ
57:HG名無しさん
12/07/24 09:18:13.32 rQRoKA4g
スケールモデルってそんなものだよ。
58:HG名無しさん
12/07/24 10:25:57.61 DpAHYcbM
エレファント届いた。
このスレでもいろいろ書き込みあったんで、まあこんなもんかなと思ったけど、
フィギュアの出来がひどすぎないか?消費者なめてるだろ、これ?
こんなクズフィギュアならいらないからその分値段下げろや!
59:HG名無しさん
12/07/24 13:10:42.66 DEQKE/41
モデギャラ先行発売
1/35 ドイツ軍スタッフカー シムカ 5 (白箱) 1,575円
60:HG名無しさん
12/07/24 13:26:12.76 DyhroTuE
マジか?マジだ!
1/35 ドイツ軍スタッフカー シムカ 5 (白箱) 1,575円
URLリンク(www.tamiya.com)
61:HG名無しさん
12/07/24 14:56:47.06 VIUe5bFn
>>58
フィギュアに関しても前スレで苦言アリ
62:HG名無しさん
12/07/24 15:04:44.42 Z0Eo9UVd
フィギュアもそんなに悪いのかw
ヤークトタイガー初期型のフィギュアより酷いの?
63:HG名無しさん
12/07/24 20:00:08.67 WZhyOIHw
>>58
フィギュアなければどれくらい安くなるのかな?
エレファントに限らず、俺は「フィギュアいらないから車両単体を安くしろ」派
64:HG名無しさん
12/07/24 20:03:06.44 v+gja8mb
>>56
そんな盲目擁護ばっかりしてるから日本のモノ作りは腐り果てたんだよ
65:HG名無しさん
12/07/24 21:13:41.92 IC1xyzbC
タミヤが、まともに計測から出来ないのは昔から
66:HG名無しさん
12/07/24 21:15:06.28 Vy2VetSV
艦船とか飛行機は気合入ったのも多いのに
67:HG名無しさん
12/07/24 21:16:36.40 YFgARh7n
ドラと寸法や形状を比較した奴は居ないのか?
根拠のない批判は単なる雑音でしかない。
68:HG名無しさん
12/07/24 21:24:02.41 7+hcgTln
そこまで拘って見せるなら、現存する実車を計りに行くとか
せめて一次ソース足り得る図面を持ってくるとか
自分で何かすりゃいいのに。
自分でわかんないならどうだっていいだろ。
10cmも20cmも違ってるわけじゃあるまいし。
誰かがこう言った、何かにこう出てるなんて物
疑いだしたら切り無いわw
69:HG名無しさん
12/07/24 22:36:14.29 8X9BmhD7
>>64
たかがプラモの事を日本のモノ作りにまで一般化出来るおめでたい頭だと幸せだろうなぁ
70:HG名無しさん
12/07/24 22:44:28.94 IA+S6am6
タミヤが親の敵とかじゃないの
71:HG名無しさん
12/07/24 23:39:10.54 yWr/xv85
擁護するのは結構だがドラより優れてる部分を教えてくれ
供給とかじゃなくキットとして
10年前のキットと比べるのもあれだと思うが
72:HG名無しさん
12/07/24 23:54:18.21 8X9BmhD7
供給を除外する理由が分からんわ
73:HG名無しさん
12/07/25 00:04:47.55 tIBZbree
いいと思う方を買うか、両方買うか、両方とも買わないか
3つの選択肢しかなくて、自分の好きに出来る筈だろ。
何を騒いでるんだか。
あそこが嫌だここが嫌だと、騒ぐ根拠すら明確な物も持ってない癖に
ただ流れに乗って踊ってるだろ?
好きにすりゃいいんだw
完璧なキットが出りゃおまえらは完璧な完成品が仕上げられるのか?
ヘタなの全部キットの所為にしたがってないか?
ばーかみたいw
74:HG名無しさん
12/07/25 00:05:50.02 3jabk6h5
ワシはMM011番の三号戦車で興奮したり、
056番のタイガーIが家宝な程のタミヤ信者だが
今回のエレファントは無理
ドラゴン派に転向ですわ。
もぅ三突Bより評判悪いっしょ(苦笑)
新しい方の1/350大和も拙いしタミヤ駄目かもしれんね
75:HG名無しさん
12/07/25 00:07:59.39 K2cvHSyl
>完璧なキットが出りゃおまえらは完璧な完成品が仕上げられるのか?
いつもこれ言うやついるよね
76:HG名無しさん
12/07/25 00:10:55.07 wEudeZKc
>>75
でも正論だよね
77:HG名無しさん
12/07/25 00:14:21.32 K2cvHSyl
>>76
完璧な完成品ってのがなんなのかがまずわからないが
個人的なことで言えば完璧に近いキットであるほうがよりレベルの高い
完成品に仕上がるとは思うが
78:HG名無しさん
12/07/25 00:38:35.18 wEudeZKc
>>77
いやなに勝手に「近い」とか付けちゃってるわけ?意味変わっちゃうんだけど
タミヤエレファントの些細な粗を見つけては大騒ぎしている連中は自分の技量不足をカバーして貰うまさにおんぶにだっこの「完璧な」キットを望んでるわけでしょ
(上でもフルスクラッチするわけでもなく単純な工作をすれば社外製品に互換できるにも関わらず喚いてたのがいたし)
果たしてそういう連中が要望通り実車に忠実な完璧なキットを手に入れて、本当に実車通り作れんの?って話でしょ
まあ>>73が意図していたのとは違うかもしれんが
79:HG名無しさん
12/07/25 00:44:19.51 K2cvHSyl
自分はコンテストで入賞する程度の技術はあるけどよりレベルの高い
キットの方が望ましいよ
80:HG名無しさん
12/07/25 00:52:50.62 m89yH8PZ
ドラのキットがタミヤより優れている点は何?
値段?
81:HG名無しさん
12/07/25 00:54:40.45 E1QAyg+T
アルティメット履帯のレポ、来たよ
URLリンク(shigeshige0927.blog137.fc2.com)
82:HG名無しさん
12/07/25 00:57:28.00 3jabk6h5
「あの」タミヤ模型が
エレファントに至って下らないミスを犯したから狼狽してる
仮にフジミなら笑って済ませるレヴェル
83:HG名無しさん
12/07/25 01:02:33.33 ZQf5NTLH
>>82
なんでそう遠回しなんだ?
その狼狽するほどの下らないミスというのは具体的になにか教えて下さい
今までの所このスレでは指摘されてない気がするけど?
84:HG名無しさん
12/07/25 01:08:13.67 trB1THMI
別に誰もミスなんて指摘してないだろ
本体の確信犯的な省略やコーティングシートの出来の酷さだけで。
何かタミヤのやることが少しでもネガティブに言われると、
何を指摘されていのかも理解しようとせず、
逆上して発言者の人格攻撃に走るよねw
85:HG名無しさん
12/07/25 01:08:51.00 X7YtDH0h
タミヤのエレファントを作ってるんですがドイツ戦車に詳しい人教えてください!
照準器って砲を上下に動かすと、照準器自体も上下に動くんですか?
86:HG名無しさん
12/07/25 01:11:42.56 X7YtDH0h
動くとしたら
砲を仰角にしたら照準器自体は上に上がるんですか?
87:HG名無しさん
12/07/25 01:13:45.29 ZQf5NTLH
>>84
>>82は
エレファントに至って下らないミスを犯した
とはっきり書いてるけど?
それが何か知りたい
タミヤの省略なんて今に始まった事じゃないし
コーティングシートなんてハナから使う気はないからどうでもいい
88:HG名無しさん
12/07/25 01:26:37.83 m89yH8PZ
何が省略されてんの?
89:HG名無しさん
12/07/25 02:20:22.72 XCADgwRU
愛が。
90:HG名無しさん
12/07/25 08:27:47.26 zOh2D6zv
キット、コーティングシートと
そろえそのまま積んで終了。
箱のなかにコーティングシートがちゃんと
おいてないと通じゃないよね,aさんw
91:HG名無しさん
12/07/25 08:46:22.75 d4h1kI7J
箱のなかにコーティングシート
オークションで戦車ぷらもゲットすると、
ときどき中にレジンフィギュアやらエッチングパーツやら入っている
事がある。お得だよ~ん。
92:HG名無しさん
12/07/25 08:53:25.82 GcBzTNT7
初めからコーティングがモールドされてないのが、そんなに嫌なのか。
随分と独マニアも地に堕ちたものだな。
もうオクで完成品を買いなよ。
93:HG名無しさん
12/07/25 11:13:11.98 gE68FYAm
キットの再現度の優劣の議論してるのに作り手云々言って話すり替える奴ってなんなの?
ただズレてるだけなのか社員なのか知らんが
94:HG名無しさん
12/07/25 11:47:15.13 xZdJmhTE
分割すれば再現性は確かに上がるが、その分完成への道のりは険しくなる
ホビーとしては比較的手軽に形に出来る方が良いという価値観もある
それが理解出来ないガキが騒いでるだけのように見えるが
95:HG名無しさん
12/07/25 11:49:01.08 d4h1kI7J
>>58
フィギュアの出来がひどすぎないか?
たしかにひどいw
これって社員が原型師なの?なんだか1/35への愛が感じられない。
やっつけ仕事の典型。ストームタイガーはフィギュア目当てで2個買い
したりしたけど、最近の田宮はいらない子ばかりついてる。
96:HG名無しさん
12/07/25 12:00:14.45 wEudeZKc
>>93
もしかして作りもせずランナーを眺めて満足する人?
キットの再現度と作る人間の技量によって完成品の出来が左右されるわけだから作り手に言及されて当然と言えないか?
97:HG名無しさん
12/07/25 12:09:08.66 d4h1kI7J
作り手の技量次第であのクソフィギュアも神作品になるんですねわかりますw
98:HG名無しさん
12/07/25 12:41:30.68 wEudeZKc
やりようによっちゃなるんじゃねえの?俺はやろうと思わないけど
ドラゴンみたいに付いてなかったら別売り品又はフルスクラッチになるがなw
99:HG名無しさん
12/07/25 12:57:18.05 gE68FYAm
>>96
だから論点ずらすなっての
100:HG名無しさん
12/07/25 13:02:10.35 f/58sRPV
田宮のエレファントって実はかなり前に作られててドラとバッティングして眠らせてたとか
101:HG名無しさん
12/07/25 13:07:06.31 wEudeZKc
>>99
皆好き勝手言ってるだけで議論なんて大層なものがこのスレでなされていた記憶はないけど、後からウジウジ言われても困るんで一応聞いておくよ。
あなたの言う論点とは何ですか
102:HG名無しさん
12/07/25 13:15:51.04 Wa5TNvtP
フィギュアはシャーマンについてる歩兵みたいなタッチなのかな?
これからフィギュアは全部ICMか平野氏にやらせればいいのに
103:HG名無しさん
12/07/25 13:37:44.83 3srpmqrY
よくスポーツなんかでもそのスポーツの経験もないのに批判するなっていう意見を目にする
あれと同じだなw
まあこのスレの場合はプラモ未経験者はいないだろうけど
104:HG名無しさん
12/07/25 15:14:27.32 c3vbi3k/
みなさん戦車兵フィギュアはどこのを使ってます?
タミヤICMの戦車兵セット欲しいなあ
105:HG名無しさん
12/07/25 15:46:55.30 u9KPVn7E
>>59
>>60
それって正規品はいくらぐらいになるのかな?
その白箱を買おうか、正規品の発売を待とうか迷う。
106:>>105
12/07/25 16:54:59.52 JlPpO51x
シトロエンの時は400円くらい違ったような
107:HG名無しさん
12/07/25 19:06:15.44 4W0ggcUY
URLリンク(ga.sbcr.jp)
このプラッツからいずれ発売される「ガールズ&パンツァー」のキットって新金型なのか、それともなにかの流用改修なのか?
気になるなぁ。
わかる人っていない?
108:HG名無しさん
12/07/25 19:15:23.95 SjCR6n7n
>>107
リーはコネクターの位置や砲塔のデッサンから見てタミヤかと。
109:HG名無しさん
12/07/25 20:04:14.74 4W0ggcUY
>>108
じゃあIV号戦車D型はMMのNo.96なのかな?
出来ればサイバホビーの白箱を・・・って5千円近くもするものを買う奴はそうそういないか。
110:HG名無しさん
12/07/25 20:18:55.42 Wa5TNvtP
結構渋い車種ばっかりだな。
いつから放映するのか。地上派でみられるの?。
111:HG名無しさん
12/07/25 20:37:15.69 n1Ukn8w+
>>110
秋かららしいよ。その作品がキッカケでミリタリー模型が少しでも盛り上がってくれるといいね。
112:HG名無しさん
12/07/25 20:58:36.18 2BrJitIb
ならないだろ。
むしろ眉をひそめられる方が大きいな。
113:HG名無しさん
12/07/25 21:02:29.12 ScBmbrRU
>>112
ミリタリーファンからは赤や金やピンクの戦車があるか!と馬鹿にされそう。
114:HG名無しさん
12/07/25 21:04:45.99 wEudeZKc
けいおん!をきっかけにギターを始めた人だって居ると聞くし、少しは戦車模型に興味を持つ人がいてもおかしくないんじゃない
ただ>>107のカラーリングは凄まじいなw
115:HG名無しさん
12/07/25 21:15:11.32 sKkvE3bp
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
デティールアップしていると言うが、砲塔上面のベンチレーターの位置の間違い。
TSR-2観測用ペリスコープのハッチが無い、エンジンデッキ上に吊り下げフックは無い。
車体後部のリベット位置の違いなど基本的な点が直されていないな。
116:HG名無しさん
12/07/25 21:19:58.48 Zkf1Al4j
ディテールアップと考証の修正は別物だろ
117:HG名無しさん
12/07/25 21:20:03.09 m89yH8PZ
>>109
> >>108
> じゃあIV号戦車D型はMMのNo.96なのかな?
> 出来ればサイバホビーの白箱を・・・って5千円近くもするものを買う奴はそうそういないか。
確かに静岡に出てたサンプルはドラのIV号Dっぽいね。
ただサイバー白箱ではIV号Dは出てなかったと思うけど。
それにドラのって鰻だし、不必要にパーツが多くて組みにくい
のがなあ。
こういう企画もので、戦車もの初心者みたいな
ライトな客を引き入れるのには不向きなキットだと思うな。
タミヤのIV号Dは不正確だし、古いキットだけど
ドラに比べればずっとお手軽。
118:HG名無しさん
12/07/25 21:24:33.32 +uUgqsK4
明日からタミヤモデラーズギャラリー 2012 だけど、アンチの人たちイベントをぶち壊さないでね
119:HG名無しさん
12/07/25 21:25:39.04 +uUgqsK4
>>117
>ただサイバー白箱ではIV号Dは出てなかったと思うけど。
出てるぜ!
URLリンク(www.hobbyshop-sunny.co.jp)
120:HG名無しさん
12/07/25 21:31:04.48 m89yH8PZ
ああそんなのがあったっけ。
けどこれVorpanzerだから、ガールズ&パンツァーの素のDとは
違うよね。わざわざアニメと違う設定のキットを出すかねえ。
121:HG名無しさん
12/07/25 21:40:01.85 Wa5TNvtP
これはタミヤの古い4号D型が今までになく売れるな
「ガールズ&パンツァー」の人気次第ではファインの八九式も一般販売されるかも
122:HG名無しさん
12/07/25 22:51:47.40 SjCR6n7n
107の四号はD型だけどロールアウト時にあの機動輪を装備してた車体は無いような気が。
ただVorpanzerだとDベースの車体でもたしかこのタイプの機動輪を装着してるんだよね。
だから107の四号を形にしようと思ったら、Vorの増加装甲をオミットするのが早道なんじないかな?
123:HG名無しさん
12/07/26 01:13:16.73 DJvqejQi
>>118
通常商品の割引なんでやめたんだろうな?
124:HG名無しさん
12/07/26 01:31:03.99 3ICO3+7+
エレファントのコーティングシート、MGの作例で使っているね。
俺は一応買ったものの「こりゃ使えんわ」と思っていたが、この作例
を見て見直してみた。試しに使わない余分な部分を切り取ってサフを
かけてみたところ、半透明の無塗装の時よりも凹凸が浮き出てきた。
MGの作例(住友氏)は時間がなかったのか、シートとシートの隙間など
をもっと丁寧にパテで修正したらそこそこ使えるのでないかな。もっとも
パテとブレードかローラーを使う技術があれば、そっちの方がずっと良いが。
ところでこの作例、車体左側のシートを貼り忘れているな。
125:HG名無しさん
12/07/26 08:35:06.57 jjscv0vz
>>113
たしかに実物に忠実に作る楽しみもあるけど、これからは赤だろうが金だろうが桃だろうが銀だろうがガンプラのように自由な発想で完成させるのもありだと思う。
ハセガワなどはアニメ伽羅のデカールをつけた戦闘機を発売している。
126:HG名無しさん
12/07/26 08:39:00.60 dk/JfGgu
タミヤのコーティングシートの弱点は凹凸よりも定着性だよ。
凹凸の方はどうとでもなるが、定着は結構きびしいね。
例えば車体銃周辺のシート。
機銃孔の左右3ミリぐらいを側面に折り込むようになってるんだけど、この折り込み部分が油断すると剥がれ浮いてくる。
パターンの凹凸を出せるようシートにはある程度厚みがあるんで、その厚みによる剛性と接着面積の少なさがよろしくないっぽい。
ヤバそうだなと思いつつ、熱帯夜、冷房の無い部屋に放置テスト。
翌朝見たら、やっぱり剥がれてた(笑)。
他の有り込み部分でも、剥がれないまでも、折れ線部分で浮きが確認できた。
たぶんサーフェイサーを吹いた程度じゃ剥がれを防ぎきれないだろう。
熱い部屋、直射日光下に置いておくのは危険と判断。
ウォッシングも剥がれの危険を増加するだろう。
私は、剥がれた部分および剥がれが予測できる部分に瞬着を少量使用した。
塗装まで終了した時点でシートが剥がれたら、かなり悲惨なことになると思われる。
事前の対策が肝要かと。
127:HG名無しさん
12/07/26 09:02:37.65 HzpTXAGb
>>126
艦船模型で最近シェアを伸ばしてる木甲甲板シートもすぐ浮いてくるよね
あっちでは薄く溶いた木工用ボンドを塗布して要所には瞬着を点付けするのが常識みたいだけど
128:名無しさん
12/07/26 12:28:42.62 t/SyyXET
>熱い部屋、直射日光下に置いておくのは危険と判断。
なもん当然だろw
あと88ミリ砲弾の直撃テストと
1mmシーベルトの放射線耐久テストのレポもよろしくなw
129:HG名無しさん
12/07/26 12:47:50.84 j97a7VfO
あーおもしろい(棒)
130:HG名無しさん
12/07/26 14:58:12.61 jjscv0vz
>>59
今日行ってきた。予想していたはいえ、あそこまで小さいとは。買わなかったよ。
131:HG名無しさん
12/07/26 16:20:18.50 WaAGaOXV
購入動機が大きいか小さいかって…
132:HG名無しさん
12/07/26 16:36:40.72 Boko3lQY
>>131
個人の自由だろ
何か文句でもあるのか?
133:HG名無しさん
12/07/26 16:58:44.39 WaAGaOXV
自由だよ。
ただ視点がみみっちくて滑稽だなと思っただけ。
そうだよね、確かに小さいよねw
134:HG名無しさん
12/07/26 17:09:14.86 ZZ3VHEWz
肝心な出来のほうはどうなの?
エレファントみたいに未完成なまま売ってるとか、トポリーノ用の部品がサービスで入ってるとか、そういうのはないのか。
135:HG名無しさん
12/07/26 17:18:02.66 QzEMLhsY
>>133
お前がなw
136:HG名無しさん
12/07/26 17:23:13.17 HzpTXAGb
>>134
アンタもしつこいね
137:HG名無しさん
12/07/26 19:28:42.68 3ICO3+7+
>>126
俺はRC戦車の同好会に入っているけど、このシートは10年以上前
に出た1/16RCキングタイガーに入っていたものと同じ素材と思われる。
10年以上前に貼って塗装してウォッシング、しかも時々動かして
バトルしているが、シートはびくともしていないぞ。
ところで、君は自分の模型を直射日光下で保管しているのかね?
138:HG名無しさん
12/07/26 19:43:31.12 7qs+LEt3
タミヤだから電子レンジに入れても平気なスペックを期待されます。
139:HG名無しさん
12/07/26 19:58:38.74 8oE2uvVt
えもう完成?
シートも使って?
参考になる象w
140:HG名無しさん
12/07/26 20:40:30.89 4THjVh5N
>>136
5月のテストショット領布の事では?
141:名無しさん
12/07/26 20:50:44.75 t/SyyXET
領布?
頒布(はんぷ)だろw
142:HG名無しさん
12/07/26 21:00:59.35 iFYiQZoT
>>122
>だから107の四号を形にしようと思ったら、Vorの増加装甲をオミットするのが早道なんじないかな?
つまり、これだな。
URLリンク(www.dragon-models.com)
143:HG名無しさん
12/07/26 22:19:18.10 vRt2lFlN
>>137
もちろんそんなことはしないよ(笑)。
ただこのコーティングシートはローラーとかノコとか、あるいは古典的なドライバー式のコーティングをハードルと感じるモデラー向けだと思うわけだ。
でも、そういう経験値の低いモデラーが安心して使いこなせるほど簡単確実ってわけじゃないと。
キングタイガーのコーティングシートは自分で組んだことはないが、定連やってる模型店で店主が作ってるのを継続的に見てたから知ってるが、やはりエッジ部分の浮きが問題になってた。
で、店主がやってたのも瞬着の部分的使用だった。
私の言いたいことは、単なる初心者向けだと思って手を出すと思わぬ泣きを見る可能性があるということだ。
それからリスクが現実化したとしても、簡単にクリアする方法があるということ。
このふたつだね。
144:HG名無しさん
12/07/26 22:32:46.21 HzpTXAGb
>>143
初心者とかいう次元じゃなく普通に思考できる人なら、プラスチックにシールを貼るんだからピッタリくっつくとは当然考えないわけで、エッジ部分や入り組んだ所で浮きやすくなるから、分離して貼ろうとか接着剤を使おうとか考えるでしょ
こんなので苦労するようじゃ日常生活に支障が出ちゃうよ(笑)
145:HG名無しさん
12/07/26 22:44:13.27 r7pM90Zf
コーティングシート、
公式ぺージでも細かい処はパテで足してね
って書いてるんだよね (笑
狙った筈のお手軽感が全然無い
146:HG名無しさん
12/07/26 22:56:59.04 As4D/sJe
>>144
その作業が必要ならノリはいらねーよな。
プラペーパーのセメント貼りの方が確実だわ。
ショーモデの時代から退化してねーかw
あの頃は流し込みセメントすら無かった。
147:HG名無しさん
12/07/26 23:07:26.41 HbAv2p20
つーか
コーティングも出来ないやつはぐだぐだぬかしてんじゃねーよ
メーカーもそこばでぶきっちょのケアはしてらんないよ
148:HG名無しさん
12/07/26 23:32:20.18 X+oVQkM8
ドラゴンはケアします
149:HG名無しさん
12/07/26 23:32:34.47 u3hPBdKv
ならあんなゴミシート出すなよw
150:HG名無しさん
12/07/26 23:42:36.53 3ICO3+7+
>>145
お手軽感が全然無いというのはちょっと違うだろ。
全面ポリパテでやるよりかはシートの継ぎ目にパテ塗るぐらい簡単だろ?
立体感はちょっと?だが、下手くそなボテボテのポリパテコーティング
よりかはマシな/均一な仕上がりが得られるかもしれん。
151:HG名無しさん
12/07/26 23:43:11.59 HzpTXAGb
>>146
いや、要所要所に接着剤を付けるわけだからある程度の粘着力はあったほうが良いかと
何もない平面なら剥がれる事はないし
152:HG名無しさん
12/07/26 23:49:41.19 As4D/sJe
>>151
ノリ付きシートにセメントや溶剤付いたらグニ~ってなるじゃん。
瞬着だって固定が甘くなる。
ちっちゃく切って要所に貼るなんて作業するなら裏ノリは無い方がマシ。
やってみりゃわかる。
153:HG名無しさん
12/07/26 23:56:12.09 HzpTXAGb
>>152
セメントや溶剤って面白いこと言うなw
木工用ボンドに決まってるじゃんw
瞬着で固定が甘くなるってのもよくわからんし
実際にやってみた結果なんだけどなぁw
154:HG名無しさん
12/07/26 23:56:15.05 4PnMbyVC
>>152
でも艦船模型の人は普通に糊付き甲板シートを使いこなしてるんじゃないの
155:HG名無しさん
12/07/27 00:00:14.38 As4D/sJe
>>153
不満がねえなら良かったじゃん
何が面白いのか知らんがww
156:HG名無しさん
12/07/27 00:02:03.87 HzpTXAGb
>>155
君の書き込みがが滑稽で面白いんだよw
157:HG名無しさん
12/07/27 00:05:05.40 D2XXO/CF
木工用ボンド使って勝ち誇るってwww
まーいいわ、俺のプラモじゃねーしw
精々長持ちするといいなおめえの力作w
158:HG名無しさん
12/07/27 00:06:01.30 OLqsHsCB
タミヤのアフターパーツなんて
情景シートとかポンチョにできる迷彩紙とか3Dスプレーwとか
意味不明な役立たずなものがたくさんあるだろ
コーティングシートもそういう類じゃねーの?
こんな物使うくらいなら普通に作った方がいいなあって感じの
159:HG名無しさん
12/07/27 00:07:35.27 D2XXO/CF
まあ、どっか上にも書いてあったが
子供騙しだわな。
使ったって奴のカキコ見てれば確かだわw
160:HG名無しさん
12/07/27 00:13:05.19 qOY1H7ua
具体的に反論できない負け犬が独りよがりなレッテル貼りをしていくら遠吠えしたところで滑稽なだけだなw
ファビョるのもいいけど恥の上塗りは程々になw
161:HG名無しさん
12/07/27 00:17:00.56 D2XXO/CF
プラに何かを >木工用ボンドで貼るに決まってるじゃんw!
とか言って威張ってる時点で
おまえに教育してやれる事はねーよ。
それで満足ならそれでいいじゃん。
すごいすごいw
講釈垂れても銭にもならんわw
162:HG名無しさん
12/07/27 00:36:48.35 qOY1H7ua
馬鹿かアンタw
俺が木工用ボンドを使ってるとどこで書いたw
アンタが突然>>152でセメントや溶剤とか言い始めるからそんなモノはシートが駄目になって論外だから、それよりは木工用ボンド(水で溶いたものって言っとかないとまた字面で判断されてしまうw)だろうといった訳だがw
そのレスを歪曲して独りよがりな解釈をされてもねぇ
普通にシートの粘着力とエッジ部分に瞬着点付けで事足りてるわけですし
まあ、4年以上前に木工用ボンドでくっつけた艦船模型の木甲甲板が何ともなってないところを見るとあながち有り得ない手段でもないんじゃない?
163:HG名無しさん
12/07/27 01:03:59.22 D2XXO/CF
上の子は誰に向かって一生懸命な言い訳を長々いじいじと書いてるのだろう?
164:HG名無しさん
12/07/27 02:02:42.03 SxmBQYWe
馬鹿にすることを前提で会話するから角が立つんだよ
165:HG名無しさん
12/07/27 02:24:21.48 VzTsF/45
結論
普通にパテでコーティングする方がマシ
166:HG名無しさん
12/07/27 03:02:48.57 LoUxEdtq
箱絵を見ながら面相筆で描き込もうぜ
167:sage
12/07/27 05:35:00.69 mkyqGrhL
ググれば、コーティングシート使って完成させたの見られるが、やっぱり
瞬着で修正してるね。
MGの作例より、合わせ目も丁寧に処理している。
168:HG名無しさん
12/07/27 06:21:45.39 v3KumwRX
夏だねえ
169:HG名無しさん
12/07/27 07:55:11.87 qOY1H7ua
>>163
上から物を言ってなんとか優位に立とうと必死ですなw
言い訳も何も話の流れから自明にも関わらずアンタの読解力が低いから有り得ないミスリードをしちゃったがために説明してやってんのにそりゃ無いよw
具体的な反論ができないようなら今後無計画に噛み付かないようにw
170:HG名無しさん
12/07/27 08:30:09.79 D2XXO/CF
なんかもう哀れだわ。
構った俺がバカだったww
171:HG名無しさん
12/07/27 09:11:35.96 qOY1H7ua
はい、具体的な反論もなく負け惜しみをほざいたところで何も変わりませんよw
悔しかったら反論をどうぞw
172:HG名無しさん
12/07/27 10:15:49.74 D2XXO/CF
しつけー子だなw
仕方無くもう少し構ってやろうか。
おまえの言い分は>>153で言うところの「プラに木工用ボンド」万歳説への同調だろw
何故か>>162では突然宗旨替えして言っても居ない様な事をホザいてるがw
そして今回のタミヤのチンケな「シール」は使えると、こう言う事だな。
で、俺の言うのはそれでは弱い、延いては所詮糊付けのコーティングシートなど子供騙し。
これに尽きる。
おまえが得意気に繰り返してる「具体的な反論」てのは何の事だ?
俺の言うのは至ってシンプルで、上のほうでもいろいろな奴に散々言われてる
最早定説で議論にすらなってないと思うが
好き勝手に下らん事をホザいといて読解力なんて大層な言葉が出てくるのも笑止だわ
これ以上どんな指導が欲しいんだい?
悔しいだ、勝ち負けだと、何を粋がってるんだ?
もしかして本当のバカか何かか?
そこまで下がって合わせられんぞ俺はw
173:HG名無しさん
12/07/27 10:21:34.31 D2XXO/CF
ついでに言って置くがこれ以上バカな子構ってるのもつまらん。
今日の俺のレスはこれでおしまいだ。
後は何とでも強がってるがいいw
174:HG名無しさん
12/07/27 11:25:43.78 c/kTxagO
夏だなー
175:HG名無しさん
12/07/27 11:34:38.30 uUMUO80D
夏だね~
176:HG名無しさん
12/07/27 11:54:35.18 qOY1H7ua
>>172
>「プラに木工用ボンド」万歳説
本気で言ってるのかwどこをどう勘違いしたらそう取れるんだよw本物の馬鹿だなw
一度思い込んだら修正できないタイプの人かw
>糊付けのコーティングシートなど子供騙し
どこがどう子供騙しか具体的な指摘を求めてるんだがまだ分からんのかw
粘着力の弱さやエッジの剥がれだっていとも簡単に補えるし、表現の薄さもサフを吹けば解決されると上でも書かれてたにもかかわらず「上の方で色々な奴に散々言われてる」や「定説」などこけ脅しに過ぎん文言を並べてるが全て解決策を提示されてるわけだがw
構ってやるやら指導やら下がって合わせるだの無根拠に見下してなんとか優位性を保とうと必死だが肝心の内容が全く無く、ただタミヤ憎しで喚いたところで賛同は得られんよw
勝ち誇っている所恐縮だが>>173は事実上の敗北逃走宣言ととらせてもらうよw
177:HG名無しさん
12/07/27 12:22:33.04 sMcWatrY
この決着のつかないタミヤエレファントに関する罵りあいはいつまで続くのだろうか…
178:HG名無しさん
12/07/27 12:38:11.42 qOY1H7ua
仔細な傷を見つけては声を大にして叩くアンチが大人しくなるまで続くのではw
179:HG名無しさん
12/07/27 13:13:43.03 VzTsF/45
ゴミをゴミと言って何が悪い
180:HG名無しさん
12/07/27 14:27:44.89 iKXFNC/e
まったくここはひどいインターネッツですね!
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか?
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーシュンの人さんが、インターネッツのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?
あなたたちはどうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。
おばあちゃんが、どれどれ?と画面を覗きにきました。
それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。
あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。
家族みんなが、この人たちおかしいね、おかしいねって、
互いに罵り合っています。
おかあさんは、もう3年家に帰ってきてませんが、
必ずおかあさんもおかしいね、って云うと思いますよ。
どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
181:HG名無しさん
12/07/27 15:00:23.66 Pnw0C9GY
だれかシムカ5はどうだったのか書いてクレよ。
182:HG名無しさん
12/07/27 19:00:21.95 T+9RZsWc
そんなのシルカ
183:HG名無しさん
12/07/27 19:01:37.36 6ThyS+57
くだらねぇ(笑)。
痛いヤツらだ(笑)。
184:HG名無しさん
12/07/27 19:15:37.67 CgojjEQG
いつもの自作自演かもしれんんが今時wを使う奴がいるとはな
いい歳して
185:HG名無しさん
12/07/27 19:30:52.60 qOY1H7ua
w無しで長文書いたら喧嘩腰みたいで嫌だったんだよ。許してくれ
186:HG名無しさん
12/07/27 19:49:34.70 D9dKuqvk
おいおい、それより東武ギャラリーで「パンサー初期型シングルモーターライズ」
というのが売っていて、中にパンサー用ツィメリットコーティングシートが
入っているでないか!! エレファント用のシートはちょっとダメだったが、
パンサー用は遥かに改良されていた。でも\6800...今時ただまっすぐ走る
だけの「シングルモーターライズ仕様」って。シートはどうせ後で別売りさ
れるだろう。ちなみに俊作会長のサインカード入り...でも買わんな。
シムカ5は買ったぞ!これは素晴らしい!! また今度報告。
187:HG名無しさん
12/07/27 20:10:30.30 qOY1H7ua
>>186
6800円は中々手が出にくいね…
シートどの辺が改良されてた?厚みが増したのかな?
188:HG名無しさん
12/07/27 20:48:14.34 +DxrC6tO
シムカ買って来たよ
大きさは48のフォルクスワーゲンよりちょっと大きい程度
キャンパスオープントップのモデル化で畳んである幌が付いてる
斎木伸夫による結構詳しいシムカとドイツ軍スタッフカーの解説付き
189:HG名無しさん
12/07/27 22:45:53.85 R/j1YxEL
シムカ、フィギュアは付いてるのん?
190:HG名無しさん
12/07/27 23:27:18.06 +DxrC6tO
>>190
ドライバーが一体ついてる
191:HG名無しさん
12/07/28 01:50:33.03 th9HjWHN
>>187
パンサーのコーティングシート、厚さはエレファントのとそれ程変わら
ないように見えたけど、凹凸の落差が大きいというかメリハリがあり、
はるかにツィメリットっぽかった。エレファントのは発売を急がされて
十分な開発検討の時間がなかった?
誰か「パンサー・シングル」買った人いないかな。
192:HG名無しさん
12/07/28 08:01:09.68 ghwwUAmQ
コーチィングめんどい
193:HG名無しさん
12/07/28 08:29:48.26 2X6WZ5aO
池袋東武のタミヤ展に行ってきた。タミヤの4号DとかタイガーIの作品が
置いてあった。上手な人が作ればドラだろうがタミヤだろうが関係ないのだな、
と思ったのであります。
194:HG名無しさん
12/07/28 14:34:02.61 efaVr1m/
遅ればせながら象コーティングシートが届いたが、本当に使えんな。
なんじゃこのぬるい凸凹は・・・。
195:HG名無しさん
12/07/28 14:37:32.42 Xsr/qXQW
コーティングシートの話は荒れるから地雷だよぅ…
とりあえず銅鑼のIV号戦車A型どうなるか楽しみ
196:HG名無しさん
12/07/28 14:44:40.78 h1YT9FoG
紙に型押ししただけのヤッツケ製品ですから
197:HG名無しさん
12/07/28 15:02:45.35 N02cL8Rz
サフ吹いたら凹凸が出てくると上に書いてあるよ
198:HG名無しさん
12/07/28 15:42:16.66 BZAo/cwl
>>195
IV号戦車はどの型が一番人気あるの?
199:名無しさん
12/07/28 16:24:32.80 9CZD++Hw
H型でしょ。一番人気は
200:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/07/28 16:28:18.54 cWdF605X
ドイツの兵器はなんでもG型が一番人気(うそ)
201:HG名無しさん
12/07/28 16:50:11.84 MDvg1Q6y
>>197
サフ吹いたら凹凸が見やすくなるだけで、凹凸が増量するわけじゃない。アホか。
202:HG名無しさん
12/07/28 17:14:45.87 3RdsDBCs
上の方読んで爆ワロタ
初心者のガキが今までやった事も無いようなコーティングを、このペタンコシートでやって
大仕事成し遂げてワンランクアップしたような悦に入ってる気分なとこ
ベテラン気取りのオッサンに腐されてファビョっておる。
こんなの、売りはバカでもそれなりに誤魔化せるお手軽さだけだろう。
経験者が何倍もの時間を掛けて、納得行くまでパテで刻んだ作例の仕上がりに適う訳が無い。
それが出来ない奴は仕上がりに多少目をつぶって楽な方法を取ればいい。
どっちを選んでやるかは人それぞれだ。
203:HG名無しさん
12/07/28 17:40:50.08 2X6WZ5aO
そんなに力を入れなくてもw 模型作りは趣味の範疇だから、難しいほうが
”上”とか、出来がいい方が”上”なんて”あり得ない”。
う~ん、パテでもやるけど、今回はシートだな。
204:HG名無しさん
12/07/28 17:58:58.76 3RdsDBCs
「難しい方が上」って言うのは意味がわからんけど
「出来がいい方」は間違いなく上だろう。
シートでやるなら「出来」じゃなくて「時間の早さ」を強調するならわかる。
「出来」を比べて云々言うから話が荒れる。
上にも書いたが、経験者がパテでじっくり時間を掛ければいい物になるのは当たり前。
こっちもシートと比べて威張るポイントじゃない。
205:HG名無しさん
12/07/28 18:04:04.31 Akxy26o6
お前のような蒸し返しバカがいるから話が荒れるんだよ
206:HG名無しさん
12/07/28 18:09:06.93 WH+bZ3Ft
自作自演の頭のおかしい人じゃないのか
本気で書いてるとしても困ったちゃんだ
207:HG名無しさん
12/07/28 18:20:00.70 3RdsDBCs
おまえらがそう言う下らない煽りを書きならべる状態を
「荒れる」と言うんだよ(笑
週末らしいわ。
208:HG名無しさん
12/07/28 19:48:05.29 t6AFRRWx
どうしても荒れさせたい人がいるみたいだな
上ではコーティングシートとパテで作ったコーティングの優劣なんて比較されてないのに、突然自明な事を>>202で偉そうに言われても困る
週末になされる書き込みと平日になされる書き込みに質の差など無いのに、なにカッコつけてるんだか
209:HG名無しさん
12/07/28 20:13:36.27 FP6zRzuI
週末だなぁ厨 【しゅうまつだなぁちゅう】
夏だなぁ厨の亜種
とにかく「週末だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。
【特徴】
・とにかく文中に「週末だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・自分だけが過剰に反応してしまう
・普段と特になにもかわらないのに、とにかく「週末だなぁ」と言えば勝ってる思ってる。
・一日中いや一年中ずっと張り付いてる自分がおかしいことに気付かず、
週末を利用して2chにくる正常な人をなぜか見下している
210:HG名無しさん
12/07/28 20:29:46.63 h/DISEP2
>>195
ドラゴンは毎月のように新製品を発売しているが、よく商売になるよな。
海外はキャパが広い分、ミリタリーキットもけっこう売れるものなのか?
211:HG名無しさん
12/07/28 20:57:06.37 NlF0IqpQ
模型趣味の軸の一つが、精密さ、リアルさの追求だってことは論を待たんよね。
だけどもう一つ、作ること自体の楽しさって軸もあると思うわけ。
そういう観点からすると、コーティングってのは大部分のモデラーにとって楽しい作業ってわけではないと思う。
どっちかって言うと、やらなきゃいけいなから、避けて通れないから取り組むルーチンワークってとこじゃないかな?
そのルーチンワークの手順をちょっとだが変えてくれた。
デキの良否は別として、私にはそれなりに面白い作業だったよ。
212:HG名無しさん
12/07/28 21:00:23.39 fETedCpe
シートは実物を見てきたが言うほど悪くもないかなとは思った
213:HG名無しさん
12/07/28 21:53:49.17 TwzIE4Pg
AFVクラブのsdkfz231と232なんだが、無線機のパーツがないんだよな。
あれだけリサーチしてあるのに、なぜ?
もっとも、砲塔下にバスケットがつけば、大型の無線機が入る
スペースが少ないから、どうなってるか興味あったんだよね。
sdkfz263はどーなるのか??
ちなみにホビーボスのsdkfz223も、無線機がなかった。
この辺の資料はないの?
214:HG名無しさん
12/07/29 00:16:55.27 FrWloCKp
コーチングシートじゃなく
コーチングシットだな。
215:<´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w
12/07/29 01:27:03.57 2jEifHhV
>バスケット
20mmクラス以下の砲塔わ基本的に無しっすノシノシ
んで、22n・23n系・263の無線機ラックわ250/3や253みたいなのと違って、
251/7のバリエーションにあるみたいなタイプなんじゃないかなあ?ノシノシ
216:HG名無しさん
12/07/29 07:09:06.78 ikrXxxdQ
>215
231/232は小さいながらバスケットがある。
キットでも再現されている。
217:通りすがり
12/07/29 07:30:31.34 s21Lceun
アラ探しに執着してる皆さ~ん、そんなに気になるなら「完璧な」エレファントを
開発してくださいな。
まず、それよりも皆さんが自力で修正した作品を公開してみたら?
218:HG名無しさん
12/07/29 10:50:31.73 n6GB6VuG
>>217
完璧なエレファントならドラゴンから出てるよ
219:HG名無しさん
12/07/29 10:55:54.36 1d3PCz2R
まともな仕事をしないタミヤを盲目擁護することこそ非生産的
220:HG名無しさん
12/07/29 11:00:33.64 C5V2dEsQ
URLリンク(hj.at.webry.info)
このm4a3は?。行った使途教えて
221:HG名無しさん
12/07/29 11:13:31.12 GSGUoffr
何かしらタミヤを貶すと即効で沸いてむやみに擁護するのは
オッサンの専売特許だと思ってたけど、上に居るような初心の子が
必死でマンセーするようになったのは悪い事じゃないだろ。
タミヤの前途は明るいわ。
コーティングシール様々だなw
222:HG名無しさん
12/07/29 11:14:16.70 OrJybmUk
>>220
6,090円
223:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/07/29 11:56:47.15 zQ7q/5wK
タミヤ象さん買ったけどサスユニットの肉抜きにちょっとびっくり。確かに組んだら転輪の影になって見えなくなるんだろうけどさあ。
防盾が砲身根元と一体化されてるのはなんか間違ってる気がする。
実物どおり上下分割にして取付部を挟むようにしたら、あんな風にフランジ部だけ別部品にしなくたって取り付けボルトも再現できただろうに。
これはまあ組んだら判らなくなる部分だから気にしないほうがいいのかw。
車載機銃や照準器はスライド金型使用で銃口とか穴が開いてる。大昔は車体以外でスライド金型使うの嫌がってたのが、雑誌記事でボスが
『スライド使ってもあまりコスト上がらないんだね最近は』
とか言ってたから今後はバンバン使ってくれるのかと思ったら、それ以降も相変わらずこの通り最小限以下の使いっぷり。
機銃口をへこませるくらいは自分でやっても楽勝だから気にしないとして、マズルブレーキとかには使えばいいのに。
つかサスユニットも、スライド使って軸方向抜いて最後に蓋という部品割にしたら、ヒケの心配なしで組立の手間も減らせるのに。
履帯のところは確かに『滑り込ませるように』とか苦しげなことが書いてあるw。
スプロケットがポリキャップで回るからいいのかな。
あとは文句も賞賛も組んでみてからだな。コーティングも練習しよ。
224:HG名無しさん
12/07/29 12:01:06.96 n6GB6VuG
機銃口にスライド使うならフェンダー側面に使え
225:HG名無しさん
12/07/29 12:09:18.89 z5bUo1KG
へードラのエレファントって完璧なんだ。
226:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/07/29 13:01:24.41 zQ7q/5wK
完璧だから作る必要も無く積んでいるだけでいい!
作ってしまうと逆にその完璧さが損なわれる!!
とかいう奴も少なからず居ると思う。
227:HG名無しさん
12/07/29 13:05:31.11 PfNIuW9s
>>223
イタレリ象の防盾が上下二分割になってて、ボルトがモールドされてるね。
ただあのパーツ化だと板状の部分に抜きの方向がくるから、どうしても抜きテーパーをつけざるを得なくなるよ。
昔のタミヤは抜きテーパーをごまかすのが上手かったけど、最近はそうでもないっぽい。
おまけにあの防盾形状じゃごまかしも効きにくいから。
228:HG名無しさん
12/07/29 15:04:03.96 9mL14PY8
ドラのIII号戦車 J型 (熱帯地仕様) 初期生産型って
履帯が40cm初期のタイプなんだが、どんな基準で選んでるだろ
他から流用して他のに流用するから構わんけど…
229:HG名無しさん
12/07/29 15:44:42.51 BbQKUXAJ
流用しすぎww
230:HG名無しさん
12/07/29 18:37:19.69 lsVhPyZR
>>221
馬鹿?
231:HG名無しさん
12/07/29 18:39:25.30 6v/spa/s
ドラゴンのエレファントってマジトラ?
232:HG名無しさん
12/07/29 18:44:23.08 +OQRI98r
>>231
プレ版はそう。
初版の履帯はマジトラ以前にトレッドパターンが逆さになってたり
まっすぐに組めなかったりと使い物にならん。
233:HG名無しさん
12/07/29 18:51:13.73 1nf5IpU2
>>232
クソワロタw
ドラゴン信者が完璧だのとほざいてるからどれほどの物かと思ったら有り得ないレベルのゴミじゃねーか
物を売るってレベルじゃねーぞ
234:HG名無しさん
12/07/29 19:26:02.35 UO5DPQmF
でも…ドラゴンだもんなー で商品として通用してしまう不思議。
タミヤ模型には微細なミスも許されない
しかし其れは当然の事。
235:HG名無しさん
12/07/29 19:30:29.20 FrWloCKp
タミヤのエレファント、たしかに良いキットなんだろうけど
さすがにどのブログなんかでもマンセーしすぎの感じ。
そんなに良いのか?
236:通りすがり
12/07/29 20:03:32.26 s21Lceun
完璧なのは実物だけでしょ。何社の製品だろうが、完璧な模型ってのは無いと思う。
そんなに意地張らんで、組み立てなさいな。
というか、完璧を求めるなら、実物買って飾った方が・・・。
納得いかないなら、自分で設計して発売して。なら認める。
237:HG名無しさん
12/07/29 20:32:25.00 nSWqzJQJ
>>232
後ろの戦闘室と車体の固定ボルトが平行四辺形じゃなくて台形に
並んでる、なんてのもあったよね。
でも、ドラエレファントで一番面白かったのはAM誌の
「照準器の位置が砲身をめいっぱい右に振った状態で…」騒動だよなw
238:HG名無しさん
12/07/29 20:39:44.55 a02103z+
タミヤのキットは手の入れ甲斐のあるもので、
ドラのようにオールインワンでパーフェクトを
期待するものじゃないと
思っているので
期待どおりの少ないパーツ構成でエレファントを出してくれたのは嬉しいね。
239:HG名無しさん
12/07/29 20:56:20.48 O1M6HQhn
遠まわしに嫌味言ってる方が多い気もする
240:HG名無しさん
12/07/29 21:12:20.98 9mL14PY8
何で今更この出来のエレファント?だしね
他に出す物あるだろって所だろ
241:HG名無しさん
12/07/29 21:32:02.51 wfP1jKS6
まぁ今更言っても仕方ないが、今出すなら何でもっと前に出さなかったんだろう
一時はドラゴンのキット組み立てて色塗ってタミヤの完成品のシリーズで売ってたのに
MMが大ブームだった70年代ならもの凄い数のユーザーが歓迎したかも
シリーズ150作記念がPBR31じゃなくエレファントじゃだめだったのか?
200作記念のヴェスペはいいできだったがそこにエレファントじゃだめだったのか?
大物ですごいキットだったがM26ドラゴンワゴンのかわりにエレファントじゃ?
今じゃドラゴンのかなり優れたキットがあり、タミヤがドラゴンに勝るなにかがあればいいが…
まぁいつでもたいていの模型店で買える点…それもまぁ大事だけれど…
242:HG名無しさん
12/07/29 21:37:48.50 1nf5IpU2
本当に今更言っても仕方ないな
243:HG名無しさん
12/07/29 21:42:13.29 sY/NATUR
1/350大和とか飛行機とかに比べるとタミヤの
気合の入れ方が違うな
244:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w
12/07/29 21:58:46.91 2jEifHhV
>216
テヘペロ
記憶だけ書き散らかしちゃアカン見本になっちまったw
245:HG名無しさん
12/07/29 21:59:01.83 FrWloCKp
タミヤのエレファントのホイールの方がドラのホイールよりも
プロポーションが良いって言っていた人のブログかサイト知ってる人いますか?
246:HG名無しさん
12/07/29 22:05:35.92 Eubhid3X
>>245
俺もその話の根拠が知りたい。
あちこちのブログで言ってる人がいるよな。
247:HG名無しさん
12/07/29 22:16:48.15 +OQRI98r
>>241
タミヤが後出しジャンケンで銅鑼の上行けたのはヤークトティーガーとJS-2ぐらいか?
まあJSの場合フェンダー幅間違えるってポカやっちゃったけど…
248:HG名無しさん
12/07/29 22:17:26.40 be3bUrcK
>232
初版のエレファントは組み方が悪かったのか足回りがうまくいかずにそのままゴミ箱に・・・
249:HG名無しさん
12/07/29 22:19:13.71 FrWloCKp
>>246
>>あちこちのブログで言ってる人がいるよな。
そのブログ教えてくださいよ。
250:HG名無しさん
12/07/29 22:28:46.30 SEMW7mVV
模型歴が浅いのでこれまでの歴史がよくわからないのだけれど、
2chで嫌われてる中華にもかかわらずドラゴン押しが多いのは
タミヤはマニアの方を向かないからへそを曲げてるって事なのかな。
普通2chでは国産タミヤは世界最強!とかじゃないの
2ch歴も浅いので想像ですが。
251:HG名無しさん
12/07/29 22:33:09.64 VAvzoH79
>>233
最早手に入らない初版の話じゃないだろ
てかドラエレファントの改定の流れも知らんの?
252:HG名無しさん
12/07/29 22:36:23.01 SBiVMRD8
>>250
そんなことは気にするな
とにかく作れ
自分なりの感想を持てば2chの風評なんかどうでも良くなる
253:HG名無しさん
12/07/29 22:55:25.46 1nf5IpU2
>>251
必死ですな
254:HG名無しさん
12/07/29 23:00:21.00 1nf5IpU2
>>251
いくら言い訳したってとんでもないゴミを売り物にしてた事実は消えませんよ
255:HG名無しさん
12/07/29 23:23:17.72 GXSSfpe3
連投とかどんだけ必死なんだよw
256:HG名無しさん
12/07/29 23:27:15.50 GSGUoffr
最近騒いでるガキだろそれw
257:HG名無しさん
12/07/29 23:39:27.76 1nf5IpU2
ガキガキとよっぽど悔しかったらしいな
で、内容には触れないと
258:HG名無しさん
12/07/29 23:43:38.50 GSGUoffr
あーやっぱしwww
弄るとどっちが優位だの偉いだの具体的にどーのこーのって
決まって言い出すコンプレックスの塊w
触らぬが吉
259:HG名無しさん
12/07/29 23:46:02.88 QHQFcFrW
>>247
JSはスレ違いだけど、あれはフェンダー幅にかなり個体差が
あって必ずしも間違いとは言えない...
とロシア人モデラーが言っておりましたよ。
260:HG名無しさん
12/07/29 23:46:48.21 1nf5IpU2
だっせえ捨て台詞吐いて逃亡した馬鹿
憶測でガキガキと馬鹿の一つ覚えのように言ってれば勝った気になる阿呆が1匹粘着して他人のふりして毎日叩いて人格否定
肝心の内容には一切触れないのなw
261:HG名無しさん
12/07/29 23:48:15.07 GSGUoffr
ほらなw
262:HG名無しさん
12/07/29 23:49:43.16 N5IL+oyE
いいから揉めるなよ。
263:HG名無しさん
12/07/29 23:50:35.32 1nf5IpU2
>触らぬが吉
はい逃亡
悔しいのは分かるけど絶対にレス返すなよw自分で言ったんだからw
で、また日付が変わると我慢できなくなっちゃってIDをコロコロ変えて多人数を装ってガキガキと無内容なレスを並べるんですよねわかります
いつまで我慢できるかなw
264:HG名無しさん
12/07/29 23:53:00.79 1nf5IpU2
>>221でやっちゃってるから言い逃れも出来んなw
ID変えとくべきだったなw
じゃあまたなw
265:HG名無しさん
12/07/29 23:55:02.64 wfP1jKS6
しかしタミヤってよくわからん
MMでは3号突撃砲短砲身…3凹など微妙なの続き
しかし吃驚するような素晴らしい1/72零戦出してきたり
266:HG名無しさん
12/07/30 00:02:30.03 wOKz3UFy
やっちゃってる?
言い逃れ?
何言ってるんだこの子w
>>221はまんまボクの事でーす!って白状してるようなもんじゃん。
その頭の悪さw
267:HG名無しさん
12/07/30 00:06:20.67 EG/9L2Vy
お前がいちいち相手するから粘着するんだろ
いい加減見苦しいから他所でやってくれ
268:HG名無しさん
12/07/30 00:07:59.02 wOKz3UFy
最後無意味に勝ち誇った自レスで終わらないと我慢できないバカな子だから
弄ってると面白いんだもん。
「週末」だしwww
269:HG名無しさん
12/07/30 00:11:55.30 EG/9L2Vy
面白いで荒らされてもなぁ
270:HG名無しさん
12/07/30 00:13:31.56 1W0axLsc
ID:1nf5IpU2=ID:wOKz3UFyが基地外すぎる
271:HG名無しさん
12/07/30 00:14:50.44 wOKz3UFy
上のほうから読んで流れ見てみな。
何事にも賛否両論あって当然なのに、キーキー噛み付いて
周りを怒らせてるのって常にそのガキだからw
まあレスの応酬になればどっちもガイキチに見えるだろうさw
272:HG名無しさん
12/07/30 00:20:58.62 EG/9L2Vy
なんだ、自演か
別人だとしてもどっちもつまらん罵り合いで周りに迷惑かけて住民を怒らせてるし基地害だな
そろそろ通常の流れに戻さないか
このスレが始まってから罵り合いしか見てないんだが
273:HG名無しさん
12/07/30 07:37:11.94 FX0GknLp
ところで、I号F型やII号J型ってアークモデルズ(アラン)からしか出てないの?
小さいクセに重厚なスタイルが好きなのです。
274:HG名無しさん
12/07/30 11:22:53.00 Q1u2N9N+
I号FもII号Jもはアランであった。オレンジというかベージュ色の箱の。
パーツの厚さがアランっぽいが実車も重装甲だから逆にいいかも。
どっちも起動輪とキャタピラのピッチがいまいちでうまく調整しないと。
サスや車輪の設計もうまくなくて調整しないと互いに当たってしまう。
275:HG名無しさん
12/07/30 13:20:47.37 frfjqBAb
>> I号F型やII号J型ってアークモデルズ(アラン)からしか出てないの?
>> I号FもII号Jもはアランであった。
276:HG名無しさん
12/07/30 19:39:45.18 NhRHVZRb
シムカ5 売り切れ!タミヤ凄いぢゃん
シングルモーターのはパンサーがたまに出るくらいだったね
277:HG名無しさん
12/07/30 20:06:59.64 b2a0fTO8
>>273 I号F型やII号J型ってアークモデルズ(アラン)からしか出てないの?
レジンキットは他からも出ていました。
II号J型の後部の予備キャタピラや発煙筒箱?の位置が違う等の若干の違いはあるが
リサーチしながら組み立てる楽しみはある、砲塔形状はミスの気がするんだけど。
278:HG名無しさん
12/07/30 20:56:30.87 uQjrawB2
ドラゴン社の傑作キットの発売から10年以上を経て発売となるエレファント駆逐戦車に対し、
タミヤがどのように切り込むのか大変興味がありキットを購入しましたが、
内容を見ると正直言ってドラゴンキットを上回る箇所を見い出すものがありません。
(例えばペリスコープも戦闘室やハッチと一体成型になっているなど、一昔前の表現です。)
また、3体あるフィギュア(上半身のみ)も、現在の水準には程遠いトホホ・・・(曰く「泥人形」)な出来でガッカリです。
279:HG名無しさん
12/07/30 21:54:37.58 FX0GknLp
今日、タミヤのエレファントを買った。
僕は納得の出来だと思ってます。
サクサク作るには最適だと思うなぁ。
280:HG名無しさん
12/07/30 22:02:45.48 IuJxgMBf
>>278
だから、両社は方向性が違うんだよ。
初心者がどらの箱を開けたらどう思う?また、少々老眼がきたオールドモデラーとか。
タミヤのはそのへん「よし、出来そうだ」ってその気にさせるだろ。
うるさいマニアはドラのを買えばいいし。
それと、かりにも自国の国の製品を侮辱するような輩は悲しいよ。
281:HG名無しさん
12/07/30 22:07:58.05 ffr8pyBT
せっかく良い流れになってるんだから穏やかにいこう
282:HG名無しさん
12/07/30 22:16:05.56 j2mLfKi4
タミヤはインスタント製品だから
ここに精密とか正確な形状を求めるのは筋違い
283:HG名無しさん
12/07/30 22:31:48.06 FBoeJL6w
タミヤの売りは組みやすさとパーツの精度の高さ。
この二点だけはドラゴンもまだ追いつけていない。
284:HG名無しさん
12/07/30 22:43:25.19 FX0GknLp
>283
その二点が好きなんだな僕は。
中華・東欧メーカーのキットも作るけど、タミヤのキットと重複してる車種については迷わずタミヤ製品を買う。
285:HG名無しさん
12/07/30 22:44:14.29 PYTEAOw5
どうせならベルトキャタピラにしてモータライズが簡単に出来るようにして欲しかったな
286:HG名無しさん
12/07/30 23:22:23.25 E+VoiHGQ
>>283
たまにポカをやらかすのがなんとかなればいいんだけど>タミヤ
もっとも、ドラは日本人設計以外はまず疑ってかかるレベルだが。
287:HG名無しさん
12/07/30 23:32:10.67 IZT8kwg3
> I号F型やII号J型ってアークモデルズ(アラン)からしか出てないの?
ホビーボスが出してるように記憶していたが1号C型だった
288:HG名無しさん
12/07/31 01:00:17.68 FHqIvuJS
タミヤのエレファント
贅沢は言わん、フィギュアだけはなんとかしろ!
原型作ったのは社員なのか?だったらこれからは外注にしろよ。
腕のいい原型師なんていくらでもいるよ。
289:HG名無しさん
12/07/31 01:03:52.93 obzfet2r
前からこんなもんだろ
290:HG名無しさん
12/07/31 02:11:54.79 3UaSxv3V
自分の国の製品でも無闇に擁護とかあり得んわ
メディアは「日本製品」を相当神格化しちゃってるよね
模型に限らず外国製品の方が優秀なことは当然多いし
国産だからと言って駄目な所があっても黙ってるってすげー気持ち悪いんだが
291:HG名無しさん
12/07/31 02:19:53.15 obzfet2r
ドラのマウルティアとか3号Jの話にしてくれ象は同じことの繰り返しでもう飽きた
292:HG名無しさん
12/07/31 04:35:01.98 r3qU9QzR
モウルティアはフォードなら買った
293:HG名無しさん
12/07/31 06:29:46.28 gnjVgEMO
中華・東欧メーカーのキットも作るけど、タミヤのキットと重複してる車種については迷わず中華・東欧メーカーの製品を買う。
294:HG名無しさん
12/07/31 07:46:59.59 O4YxgKvG
中華・東欧メーカーのキットも作ったけど、タミヤのキットと重複してる車種については迷わず全メーカーの製品を買う。
コレクターだしほとんど作らんけど。
295:HG名無しさん
12/07/31 11:04:07.19 K7WIUtkh
思うんだけど、現行品なら店、絶版・レア物ならオクや仲間内のやりとり
欲しいと思った時に手に入らないものって、そんなには無い。
作らないなら別になんでもかんでも手元にある必要ない。
金で持ってる方が利口だと思うわ。
話題に乗りたいだけだったら、店での雑談やネットで情報取り放題なんだし。
最近おじさんその事に気付いたんだわ。
もう300箱近く積んでるけど。
296:HG名無しさん
12/07/31 12:08:00.24 5DLMOSmt
>初心者がどらの箱を開けたらどう思う?
たしかに。
ドラの箱を開けて見ただけでウンザリするパーツ数の多さ。作るどころか検品する気すら失せる。
タミヤの方が省略されていたり実物と違ってもイイ。
297:HG名無しさん
12/07/31 13:36:18.72 O4YxgKvG
>>295
勝った!俺600個オーバー!…とかアホ自慢は置いといて
もっともなご意見だわ。
金も馬鹿にならんが、それより場所が問題になってきたw
そろそろ処分の時かな。
298:HG名無しさん
12/07/31 14:40:15.15 Hz+dIN0B
タミヤのエレはマニアはモノ足りず、初心者には組みにくいキットだな、
泥除け4分割とか、1度着けたホイールを外してキャタ組めとか泥かき付けたらホイール外せんじゃね
299:HG名無しさん
12/07/31 17:29:00.46 Ku7bAYtj
簡単に作れると幸せになれるみたいなこと言うってさ
カップラーメンやコンビニ弁当、マックとかで喜ぶのと同じだろ
なにがサクサクだよ、お子様向けのスナック菓子じゃねえだろ
いい歳して頭はガキのままなバカかと思うね
300:HG名無しさん
12/07/31 17:35:16.06 +LxAFSxv
しかしタミヤから組みやすさを無くしてしまうとアピールポイントが…
比較的安定供給というのは大きなメリットか。
おかげで他のメーカーほど発売直後に買わないが。
301:HG名無しさん
12/07/31 17:36:32.53 aIs4VB9W
若い時はバラバラに分割してあるのが偉くそして素晴らしいモノだと思う
オッサンになると過剰分割はキツくなってくるってのもある
302:HG名無しさん
12/07/31 17:38:20.75 obzfet2r
何回ループしとんねんこの話題
303:HG名無しさん
12/07/31 17:51:55.39 Ku7bAYtj
タミヤは組みやすくていいってのはさ
消防の頃の刷り込みから卒業できない脳だろ
いまだにMM万歳で時間が買えますってオッサン達は
ALWAYS 三丁目の夕日が大好きで、思い出に浸る後ろ向き人生だな
304:HG名無しさん
12/07/31 18:00:44.58 Vu2qMXB1
無限ループ
305:HG名無しさん
12/07/31 18:08:22.62 1/iZO0sx
無限パワー
306:HG名無しさん
12/07/31 18:12:12.47 RS8N0G2N
他人の作り方をとやかく
307:HG名無しさん
12/07/31 18:13:52.37 RS8N0G2N
言う人こそが頭がガキで後ろ向きな思考の持ち主だと思うんだが…
308:HG名無しさん
12/07/31 18:28:30.64 Ku7bAYtj
お子様脳の持ち主ってさ
おらが自由の夢王国で幸せ気分に浸ってんだから
それを邪魔すると即許せねえーって発想するよな
安あがりなジャンクフード食って喜んでる現実に気づけと言いたいだけだ
309:HG名無しさん
12/07/31 18:33:11.15 HM2abgRX
煽ってるレスの奴が一番ガキだろうと。煽りが目的になるとどうしようもないな。
>>291
マウルティアも地味なアイテムだから話題になりくにいだろう
めぼしいアイテムも出尽くしてるのがな
あとはリメイクとか派生になるのかね
310:HG名無しさん
12/07/31 19:00:05.88 4Gnoichm
>308
わかったから…。
好きなメーカーの好きなキットで楽しみなさい。
311:HG名無しさん
12/07/31 20:01:56.84 Ku7bAYtj
>>310
わざわざ上げるなよ
僕はー、僕はー、で幼稚な自意識丸出しの279、284だろ
絵に描いたようなお子様脳で恥ずかしくないのか
昔食べたベビースナックの思い出が一生忘れられないようだな
312:HG名無しさん
12/07/31 20:08:01.98 qur1E0WM
お前らたかがプラモでよくそんなに熱くなれるもんだな
まあ、上手い奴なんていそうにないけどな。
313:HG名無しさん
12/07/31 20:17:28.44 RS8N0G2N
ああこいつ完全に荒らしが目的のかまってちゃんだわ
>>306-307で相手にした自分が恥ずかしい
314:HG名無しさん
12/07/31 20:59:13.16 Ku7bAYtj
アホか、タミヤの1/48や1/32の空物で金かけたキットを見たことないのか
象さんやシムカをそれらと比べてみろ、金かけてないのが一目瞭然だろ
MM万歳な連中はこんな程度でも喜ぶとあまく見られてんだよ
いつまでたってもサクサク大好きでお子様脳なマニアへは
これで十分だと思われてるのに気づけって
315:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/07/31 21:28:09.72 7qpxz07Z
そんなのと比べなくとも、まあ割と最近に出たWW2ドイツジャンルの狩虎ほどの気合も感じられないと言われれば否定しづらいかなw。
316:HG名無しさん
12/07/31 22:33:12.19 LuRPx6Ej
価格をもう500円ほど抑えられていればここまで酷評されることはなかったかも。
317:HG名無しさん
12/07/31 23:09:23.79 e5ohlVda
象さんよりもシムカ5が楽しみで楽しみで・・・
閉状態のキャンバストップのパーツ、サードパーティで出して欲しいなぁ
318:HG名無しさん
12/07/31 23:12:12.53 1V9ZSICj
戦車に限らず最近はプラモ高いよなあ
319:HG名無しさん
12/07/31 23:23:37.83 r3qU9QzR
タミヤはフォードモウルティア出せ
ソフトスキンだけでいい
320:HG名無しさん
12/07/31 23:27:53.08 mK/ZKikG
皆様、趣味なんだからさ。民を貶めると自分が上手になった気分になるとかw
キヤコンで上位入賞すれば、雑誌で取り上げてくれるようになるよw
ワシはタミヤドラもどっち組むよ。仕事や家庭でなかなか時間が取れないので
タミとスマートキットは有難い。模型を組むのが趣味、本気になるのは仕事
だけで十分。趣味だから、いい加減でも下手でも良いのさ。
さて、愛だとか気合だとか、ごっくみたいにプロになりたくて成れないやつ
はショーが無いけど。某プロモデラー達の雑談を聞いたら、中途半端に上手い
奴が手におえないと。
ごめんなー、荒らしてzzzz
321:HG名無しさん
12/07/31 23:35:28.47 htUrhJcH
>本気になるのは仕事だけで十分。
>趣味だから、いい加減でも下手でも良いのさ。
一般的に、そういうのって「つまらない仕事人間」と言われそうだけど。
322:HG名無しさん
12/07/31 23:41:07.27 Ku7bAYtj
だからさ、サクサク作れて500円や1000円程度の値段が安けりゃいいって
どんだけ安いスナック菓子が好きなお子ちゃま脳なんだよ
小銭握り締めて近所の模型屋さんに行く気分のままだな
いい歳したオッサンがそんなことぬかしてるから
子供だましなコーティングシールまで平気で出されるんだ
323:HG名無しさん
12/07/31 23:45:58.28 r3qU9QzR
タミヤはもう戦車の新製品出さなくていい
既存の車両だけ維持してればいいよ
ソフトスキンとフィギュア(平野かICM原型に限る)の新製品だけ出してくれ
324:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/07/31 23:46:27.72 7qpxz07Z
>320
> ごっくみたいにプロになりたくて成れないやつ
言うに事欠いて何を訳の分からん事をw。
模型のプロになりたいとか夢にも思ったことないわw。
325:HG名無しさん
12/07/31 23:52:12.31 1V9ZSICj
趣味なんだからガキ臭くても結構だけどねえ。人の趣味にとやかく口出しするなんてナンセンスだぜ
甘やかしてるから変わらないって言うけどさ、ここで吠えたって中の人に伝わるわけじゃあるまいしいったい何が変わるっていうのさ
本気で憂いてて変えたいって思うのなら直談判でもデモでもすりゃいいのに
そっちの方がよっぽど変わる可能性は高いと思うよ
326:HG名無しさん
12/07/31 23:52:17.20 +WzEXfzz
せっかく収束に向かってたのにこの流れだ…
昨日
>>278
既出
と書き込まなかったことが悔やまれる
お前ら煽り耐性無さ過ぎ
結論
気に入らないなら買うな。好きなの買え
327:HG名無しさん
12/07/31 23:54:29.65 1V9ZSICj
>>326
すまん、迷惑かけた。反省を込めて今日中ROMるわ
328:HG名無しさん
12/07/31 23:59:19.69 K7WIUtkh
やっぱり何だかんだ言って、タミヤが何か新しい物を出したと言うだけで
これだけ皆が騒ぐんだから、その存在は大きいんだよね。
良し悪しは別にして。
中華の某メーカーはしょっちゅう新作を投入してくるけど
いちいちこんなに荒れないもん(笑
329:HG名無しさん
12/08/01 00:06:10.83 Eva6o7ZN
騒ぐ場合は悪い時だけじゃないか?
新ヤクトタイガーの出た時は特に騒がなかった気がするが
330:HG名無しさん
12/08/01 00:09:04.12 BMKh8nBl
騒ぐも何も荒らすこと自体が目的だろ。荒らすために自作自演もあるだろうし。
331:ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb
12/08/01 00:10:59.82 qlB8Fk9O
出来が良かったらしいとなるとそれはそれで
『じゃあいつでも買えるから今すぐ買わなくても』
と妙な安心感を持たれるタミヤカワイソスw。
332:HG名無しさん
12/08/01 00:19:05.92 Ayfc8Kdr
まぁ、好きなメーカーの好きなキットを買って楽しめばいいんだよね。
自分が楽しめればいいんじゃない?
金出すのも作るのも自分なんだし。
333:HG名無しさん
12/08/01 00:25:32.33 z76i4HEk
>>330
その通り
それに乗せられて騒ぐからいつまでも住み着く
334:HG名無しさん
12/08/01 01:06:59.46 yEXSJpHY
最近の35キットを見てると、日本のモノ作りというか模型メーカーが世界一だなんて、
もう20、30年昔のことでしたって思うよ。
日本の代表メーカーはとりあえず昔基準な平均合格点キットを出し続けてはいますって感じで、
海外メーカーじゃ絶対真似できない凄い35キットをやってみせようって姿勢が全く見えてこないね。
エレファントも四式も、まあこんなもんだろうでしょ。
世界基準で見たら今じゃ中国どころか最新の東欧キットにも負けてるよね。
もっとも日本人の買う側がそれでいいと思っているみたいだから仕方ないか。
チラ裏で失礼しました。
335:HG名無しさん
12/08/01 01:56:16.96 W/0UFfqt
よくわからんが
記憶喪失なのか
それとも
未来から来たのか
336:HG名無しさん
12/08/01 02:03:11.26 Knz7qOCd
ジョンタイターこんなスレにまで来てるのかw
337:HG名無しさん
12/08/01 02:56:45.81 TQ9+UmXl
エレファント組んでみたけど
確かに履帯は説明書通りのやり方でも
出来なくはないけどかなり組みづらい。
338:HG名無しさん
12/08/01 03:20:57.08 Eva6o7ZN
こんなもの出さず10式を出せば誰も文句言わなかっただろう
339:HG名無しさん
12/08/01 03:25:02.85 mZLWFFqG
一度お蔵入りになったの時間経ってから出したっぽいけどね
340:HG名無しさん
12/08/01 07:01:47.25 zjDNmjvW
タスカのシャーマンはmade in japan
で最高だけど。やまださんが消えたので今後は?
だが。
341:!dama 【大吉】
12/08/01 11:36:23.46 +kytHrcb
おまいら「おみくじ」忘れてアツくなりすぎ
※damaも入れておいた方が名前欄の節約になるゾ
タミヤのエレファントは、
たまには他ジャンルでも…で買ってしまった人が一番不幸。
初心者スレで説明図直ってる問題ない とかほざいてた奴が居たな
初回で相当数出回ってるから直るにしても当分先だぞ (ニャリ
342:HG名無しさん
12/08/01 15:16:53.19 f57++9Lx
>>341
どこが直ってんの?
キャタピラの付け方?
343:HG名無しさん
12/08/01 15:20:08.03 MFMQJ/Mn
1レスにこれだけ気持ち悪さを凝縮できるなんてある意味凄いな
いつもの荒らし目的の愉快犯の人だと思うけど
344: 【大吉】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 89.2 %】
12/08/01 17:55:02.22 kV3a42NZ
dama!は正月限定
345:HG名無しさん
12/08/01 18:27:21.74 +14Hi+FK
いや別にそんなもんやらないからどうでもいい。
346:HG名無しさん
12/08/01 20:00:49.31 gq43iwns
いやさぁ、組んでから色々言えば?
まぁネットだからこんなもんだけど店頭で見ただけとか、どっかのブログの受け売りとか、パーツ状態で
見てそのまま箱閉めてとかで意見言うのって無意味だろ
立体のキットなんだから
347:┐<´♯`>┌ ◆MANSEY5L0w
12/08/01 20:33:22.63 mWmvDXLL
誤植一つ何十年も放置なのに設計図手順そのものに手を入れるか?www
銅鑼の初期エレファとフェルディたんが二箱づつ積みっぱだから
タミャーの象さんわなあ。。。。。
ってな事で買い控えてる。
銅鑼用に積んでるカステンとフォルディのキャタをタミャーにまわして
タミャーのキャタで銅鑼を組む方向で検討中でわあるんだが・・・w
348:HG名無しさん
12/08/01 20:36:15.51 aZFe4u5r
おまえの腹心算なんか誰も興味ないわw
349:HG名無しさん
12/08/01 20:38:31.32 FYI8GUrv
> フォルディのキャタ
なにそれ?
350:HG名無しさん
12/08/01 20:51:32.03 gq43iwns
誤植の話したらドラゴンにかなうモノ無しだろ
いい加減校正を覚えたらどうかと思うが、根本的に人種が違うから無理だろうな
パーツが多い銅鑼の直す気の無い説明書の破壊力には毎回ヒヤヒヤさせられる
カチコチに固まった後からパーツをひっぺがしたりナイフをおしこんで切り離したりなんて
日常茶飯事よ
パーツ選択も組み合わせが判らない場合が多いから実車の写真は必須だよな
351:HG名無しさん
12/08/01 20:55:26.87 MFMQJ/Mn
正論だけど、荒れちゃうから程々に…
352:HG名無しさん
12/08/01 21:43:59.68 G5ZtLMRE
糞コテなんかあぼーんしとけ
353:HG名無しさん
12/08/01 21:51:53.45 kV3a42NZ
ドラゴンの説明図の「しッドブうウソ」とかはまだ微笑ましいが
左右のある部品の番号書き違いなんかはほぼ毎度毎度やってるな
ガレージキットのこれでどうしろ?といったものからすりゃ遥にマシとは言え
キット自体がいいのに説明図がいい加減すぎるケースも多いね
sFH18とか図に書いてある裏側にパーツつけろとか無理難題のレベル
説明図だけは今もタミヤが数段上だと思う
ドラゴンも日本人に監修とか協力させるならそこまでやってもらえよと
354:HG名無しさん
12/08/01 21:57:22.16 1HMHT5xQ
フや消レブラソワ
355:HG名無しさん
12/08/01 22:28:03.16 KPUDhjuI
ドラの説明書は用意されてる注意マークすら役に立ってない場合あるしなw
可動部の「接着しないで下さい」指示抜けなんて当たり前、「注意して下さい」マークを全ての工程に付ける方がいいくらい
356:<*´♯`>ノシ ◆MANSEY5L0w
12/08/02 00:42:48.87 LAh14dU4
>348
だよね~~~♪
>349
フリウルのまつがいですたノシノシ(テヘペロ
>352
ごぬんノ
357:HG名無しさん
12/08/02 05:48:30.92 j6/A1qCC
ついにドラから4駆ZLが出るみたい
358:HG名無しさん
12/08/02 06:43:13.30 j6/A1qCC
タミヤエレファント&シールで仕上げた完成品が出品されてるぞ
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
塗装もあまり凝ったものでもないから仕上がりが分かりやすい例だろう
359:HG名無しさん
12/08/02 07:31:44.84 GNd18/XZ
車体の右と左で迷彩パターンが違ってるんだが、こういう実車がいたのかな?
360:HG名無しさん
12/08/02 08:43:55.68 NO9szRzc
こういう実車がいたのかな?(キリッ
361:HG名無しさん
12/08/02 08:59:55.97 y++rfbet
実車の写真って極一部だから、あるともないともいいきれないな。
別にいいんじゃね?
362:HG名無しさん
12/08/02 09:24:03.06 WTe0y4Fm
キャタピラゆがんでる...
363:HG名無しさん
12/08/02 10:13:02.45 jlvUEnl+
あんまりいい写真じゃ無いんだけどさ。
URLリンク(www.dotup.org)
コーティングって、しみじみ見ると当然に不均一、不連続
同じ模様が並んでる訳じゃない。
刻みの一段一段にもエッジが立ってるんだよねー
やっぱ何か>>358の見ると、畳ですか?魚鱗ですか?って感じ。
さんざん言われてる通り、時間とパテのノウハウが無くて
多少の仕上がりには眼を瞑れる人向きだね。
364:HG名無しさん
12/08/02 10:55:23.15 3fKNj7u8
さんざん言われてる事を何も画像まで引っ張ってドヤ顔で言わなくてもいいよ
荒らしたいからやってるんだろうけど皆の迷惑だからやめてもらえないかな?
荒らしが目的じゃないとしたら何度も何度も言われた事を自分で気付いたように言うなんて頭がおかしい人としか思えないわ
365:HG名無しさん
12/08/02 10:56:22.37 rNYoGZJs
?
366:HG名無しさん
12/08/02 11:10:15.72 UsFBj8V8
>>364みたいなの見てるとむしろ擁護派が荒らしじゃないかと思える
本人は気づいてなさそうだが
367:HG名無しさん
12/08/02 11:48:31.18 vic2AmWD
師匠の新刊酷くないかw
368:HG名無しさん
12/08/02 12:46:42.87 zJm1gBVi
>>366
俺は擁護派ではないしどっちかというとリリースペースの早いドラゴンが好きなんだけど、スレが立って以来同じ罵り合いの繰り返しでうんざりしてたから荒れの原因になるような事は書いて欲しくなかったんだ
後から自分の書き込みを見ると荒らしに反応してる時点で火に油を注いでるわけだし荒らしと見なされてもおかしくないね
迷惑かけてすまなかった
369:HG名無しさん
12/08/02 13:11:42.53 jlvUEnl+
363だが
別に荒らしたつもりもドヤ顔なつもりも無いのだが
なんと言うか、呼んでも居ない物凄い馬鹿が突然やって来て
勝手に去って行ったと言うか・・・
ま、自分こそが荒らしだと自覚できたようだから
そこだけは良かったのか・・・?
おかしなスレ ここ(笑
370:HG名無しさん
12/08/02 13:43:23.52 j6/A1qCC
左右の迷彩の差より>>358の車体の左右のコーティングパターンの違いの方が違和感あると思うが
車体右側は通常の上から下パターンだが左側は横から横パターンになってる
タミヤのシールってこれがデフォなのか?
371:HG名無しさん
12/08/02 13:54:56.84 2V7WE1Ct
URLリンク(www.missing-lynx.com)
二種類あるな
372:HG名無しさん
12/08/02 14:22:41.78 /VVsnHJs
>>369
お前、一言多いってよく言われるだろ
373:HG名無しさん
12/08/02 14:39:19.82 aonAUxKf
>>364 の言い分はよく分かるけどな
短期間に何度も蒸し返されてうんざり
まあ、それが狙いなんだろうけどさ
374:HG名無しさん
12/08/02 15:28:40.46 Rww1iOG7
>>363が言うように>>364が呼んでも居ない物凄い馬鹿なんだとしたら、
>>363は>>364よりタチの悪い、呼んでも居ない物凄い馬鹿だろうなあ。
375:HG名無しさん
12/08/02 17:30:12.60 GAfUqMTi
そう言えばPMMSにはまだレヴュー載らないなぁ。
銅鑼と突き合わせてアシュレーたんが何点付けるか結構気になってるんだけど。
376:HG名無しさん
12/08/02 20:42:09.37 +Ry3lOSl
>>362
つーか転輪の一部が浮いてるからそれに追随して履帯が曲がっちゃってるみたいだ。
しかしそんな基本的なミスやってる物をよく出品できるもんだな。
377:HG名無しさん
12/08/02 20:49:14.28 ZGdHCrhe
ドラゴンとか東欧キット組んで転輪がガタガタなのはオクでも結構見るけどね。
しかしタミヤのキットでどう組んだらそんなガタガタになるんだろ?
378:HG名無しさん
12/08/02 21:09:22.20 n0U1FX6o
そんなことより、KJTが言ってる車体左右のビジョンポートのある装甲板の角度はドラとタミヤでどっちが正しいんだ?
379:HG名無しさん
12/08/02 21:24:00.20 2V7WE1Ct
URLリンク(svsm.org)
どうなんだろうな
380:HG名無しさん
12/08/02 21:33:14.94 0M6CyOCg
ニチモが一番正解に近い… なんてな
ドラゴンのフェルディナントが良い感じだと思う
381:HG名無しさん
12/08/02 23:17:16.91 inC+k9u1
銅鑼のフェルとエレ1台ずつ(エレは後出しに出たコーティング済みタイプ)に
タミヤが加わって象4台だ。
そういや何も番号や鉄十字すらマーキングしてない車と言うイタリア戦線とか
らしきやつでhJの今月号で青木氏か山田氏が作ってたけど本当にあり得たのかな。
382:HG名無しさん
12/08/02 23:36:45.72 GNd18/XZ
昔、イタレリがフェルジナント・タイガーを出したとき変だと思って調べてみたら、エレファントの線引きには、トラップが三つあることが判った。
トラップその一
車体側面とビジョンポート部分の折れ線がフェンダーの折れ線とは一致しない。車体側面の折れ線の方が、フェンダーの折れ線より後ろになるのが正解。
イタレリのー象は完全に一致してるね笑)。
ドラゴンとタミヤの象はちゃんと一致してないんだけど、ドラゴン象はズレ巾が大でタミヤ象はズレ巾小になってる。
アバとクビの実車写真で見る限り、両者の中間ぐらいが正解か?
トラップその二
増加装甲部分の巾は、左右フェンダーのあいだ全幅ではない。
左右フェンダー巾一杯になるのは基本装甲100ミリの部分なんで、そこから100
ミリせり出した部分の巾は当然狭くなる。
イタレリ象がフェルジナント・タイガーでバタバタやったのは、象でここを間違えてるから。
基本装甲が左右フェンダー間より幅広になってたら、そりゃまずかろうと。
タミヤとドラゴンは左右フェンダー間よりもちゃんと狭くなってる。
トラップその三
100ミリ増加装甲の側面部分の仕上げは二種類あり、角度が違う。
ビジョンポート部分の角度と、増加装甲側面の仕上げ角度が「ぼぼ一致するタイプ」と「違っちゃってるタイプ」があって、どっちのタイプかによってトラップ二の幅狭度が違って来る。
最大の問題は、最も有名な象であるアバディーンの車体が「違っちゃってるタイプ」なのに、市場に出回ってる図面は総て「ほぼ一致するタイプ」だということ。
…で、アバの象を採寸して一般的図面に落とし込むとアウト。
タミヤ象はアバ象をかなり正確に再現してるんだが、アバ象で「違っちゃってる」のはどうも左だけっぽい(タミヤ象は左右とも角度違いにしてる)。
ドラゴン象は「一致するタイプ」だけど、それならもうすこし増加装甲部分の幅は狭くなるはず。
ちなみにクビ象は「ほぼ一致するタイプ」で、フェンダーと増加装甲のあいだの隙間がずいぶんと広い。
383:HG名無しさん
12/08/02 23:37:19.59 X60+KgVA
>370
横パターンはイタリアに送られた車両に見られる。
アバディーンに展示されている車両がそう。
捕獲時の写真では、左右とも横パターンだが、途中から上下パターンに変化している。
ただし、上下パターンに変化する位置が左右で違っている。
左は後ろから2つ目のリベット組の付近、右は戦闘室前端の辺りからのように見える。
他の車両では、横パターンまま変化の無いものや変化の位置が違うものが見られる。
いずれの車両も、車体側面以外のコーティング部分は上下パターン。
384:HG名無しさん
12/08/03 01:25:52.67 Tx1Zxkq1
銅鑼の4号戦車L/70(A)
URLリンク(www.perthmilitarymodelling.com)
きちんと車体と戦闘室の間にある三角棒再現されてる
三ツ星のを早く作らなきゃ・・・。
385:HG名無しさん
12/08/03 01:56:28.36 k898P3QU
しかし今時h抜きでURL貼る奴結構いるんだな
別に問題なく見れるからいいけど
386:HG名無しさん
12/08/03 02:07:18.75 4MciaBAe
残るは熊後期のリメイク・・・
387:HG名無しさん
12/08/03 03:01:15.57 VNEWCHBm
オレンジ箱も出たしいずれやるんだろうな
それより今の長砲身のスマートキットの感じで4号EやDやらをリメイクして
サボテンや将軍は付かなくてもいいから
388:HG名無しさん
12/08/03 03:28:38.33 o+5s79e4
なんでⅣ号戦車を作る時各メーカーは足廻りを可動にしたがるんだろうな
固定式だったのってリモコンの都合だった田宮ぐらいじゃない?
389:HG名無しさん
12/08/03 07:27:09.37 DskqjW8c
>>386
> 残るは熊後期のリメイク・・・
4駆L48も…
390:HG名無しさん
12/08/03 08:25:20.43 k898P3QU
3凸最後期もまだだよね
てかタイガー初期中期を通常販売しろ
391:HG名無しさん
12/08/03 16:50:02.65 DuYlSih1
昨日書き忘れたみたいなんで追加。
タミヤ象は100ミリ増加装甲の右断面角度で勘違いをやってるようだ。
アバディーンの実車で左断面の角度がビジョンブロック部分の装甲角度と一致してないから、右も一致していない状態で再現した。
そして増加装甲板断面角度がビジョンブロック部分の角度と一致している車体と同じようにボルトヘッドその他を配置……。
これやったせいで、右端ボルトヘッドの位置が外にズレてしまった。
K氏が、氏のブログで「内側のナットが留められん?」としているのもおそらくこのせい。
増加装甲断面の角度を起こしてるせいでボルトヘッドが外側に1ミリ強ズレてるはずだから、ナット留めるスペースなんてそりゃあるわけがない(笑)
ついでに車体銃部分にもしわ寄せが出ていて、イタレリやドラゴン象の車体銃周囲増加装甲の幅が15ミリ弱なのに対し、タミヤ象では16ミリある。
今回は例のコーティングシートを使うつもりだったんで直さなかったが、次は手を入れようと思ってる。
印象もかなり変わるんじゃないかと期待。
392:HG名無しさん
12/08/03 17:43:37.22 RF2S8446
>>391
頭が悪いんで、前半部分をもっと分かりやすく説明してくれませんか。
393:ももえろクリトリスZ
12/08/03 19:42:33.11 4Ny3S/9i
>391の方・詳細な解説ありがとうございます。
で、質問なんですが・今回のタミファントは前面装甲板に対する
ビジョンポート面の角度(真上から見て)をどう思われますか?
私は内部構造も加味してドラファントの角度が正しいように感じるのですが。