11/10/15 23:44:08.29 Sqh9rT8g
●航空自衛隊
モデルアートプロフィール4 航空自衛隊F-15イーグル
URLリンク(www.modelart.jp)
自衛隊機キットリスト
URLリンク(kwat01.web.fc2.com)
オカメインコのアラートハンガー
URLリンク(www.geocities.jp)
●キットリスト
F-15の模型@wiki
URLリンク(www6.atwiki.jp)
Model Wings
URLリンク(www.geocities.jp)
ハセガワ、タミヤF-15のキット詳細リスト
URLリンク(homepage1.nifty.com)
F-15E.info
URLリンク(www.f-15e.info)
●タミヤ1/32
航空自衛隊のF-15Jを作る。
URLリンク(www.k2.dion.ne.jp)
How to build 1/32 Tamiya F-15E Strike Eagle?
URLリンク(www.naritafamily.com)
1/32 F-15改 イーグルプラス(航空自衛隊)
URLリンク(www.geocities.jp)
3:HG名無しさん
11/10/15 23:45:09.86 Sqh9rT8g
初心者救済スレッド【航空機】 12号機
スレリンク(mokei板)
――――――――――――――――
404 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/10/31(金) 23:19:03 ID:wKcOLMh1
ハセのE帯1/72F-15Jを作成中です。
アイリスカバー無しの排気ノズルを円形に組むのがうまくいかず困ってます。
こうやって組んでる等のアドバイスが有ればお願いします。
407 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/01(土) 09:20:48 ID:HdK4bpgc
>>404
ペンなどにテープを巻いて治具を造る。
両面テープなどでパーツを治具の表面に貼っていく。
流し込み接着剤で接着。
治具の径はテープの巻き数で調整。
大きめに造って剥がしつつ調整するのがいいかも。
簡単に円く仕上がるが、治具作りの手間があるのでおすすめはしない。
409 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2008/11/01(土) 21:23:25 ID:NSMETeLO
やってみました。
エバーグリーンの3/8"チューブ(外径9.5mm)に、マスキングテープを3巻き。
その上に両面テープを貼って、ノズルパーツの端を位置合わせして仮止めし、
流し込み接着剤で接着。完全に固まったところで外します。
インスト通りよりはきれいに組めました。
あと、使う両面テープは粘着力の余り強くない方が良いですね。
4:HG名無しさん
11/10/18 15:54:48.23 gfSOn65o
>>1
おつおつ
5:HG名無しさん
11/10/25 22:54:41.24 NV3mZhrv
エルロンダウン改造の件、
1/48ドイツレベルf-15eのみできそう。
6:HG名無しさん
11/10/27 01:20:21.04 T+QLULWe
エルロンダウン改造の件、
1/72 アカデミー、airfixは出来ます。
7:HG名無しさん
11/11/01 19:23:41.69 1Xc0Noax
フジミはそろそろ、F-15Eの情報を公式サイトに出してくれんか。
8:HG名無しさん
11/11/03 15:36:17.11 et3wwpXI
1/32タミヤf-15e購入しました。
側面のタンク、パイロン一体なのがgoo
おまけで缶スプレーが付いていましたが
そのまま屋根裏とか暑くなるところに積む際は
取り外そう、爆発するので。
9:HG名無しさん
11/11/09 05:47:28.97 Ak5ZHRMd
不死身の1/72 F-15イーグル、エンジン付と聞いたけど
ちゃんと機内に内蔵できるんだろうか?
フェラーリか何かのカーモデルで、エンジン付だけど車内には入れられず
エンジン単体で飾ることしかできない物があると聞いたので…
10:HG名無しさん
11/11/09 07:25:40.57 HpMVvGoS
1/72でエンジン内蔵…
最近強く頭打ったとかないよなw
11:HG名無しさん
11/11/09 08:59:54.56 Ylgn3D9u
>10
それフジミに言ってるのか>>9に言ってるのか知らんが
BSKシリーズはF-35もF-22もエンジンは単体ディスプレイ用じゃなくて内蔵できる設計だぞ
12:HG名無しさん
11/11/09 09:49:12.25 LXW5pyFc
>>9
塗装済みエンジンがおまけで付いてるF40のことかな
あれなら内蔵用エンジンはちゃんと別パーツに含まれてるよ
13:HG名無しさん
11/11/09 13:56:02.83 3/+xBivL
>10はフジミのキット、エンジンがオマケで付いてるF-14しか知らないんだろうな。
F-22やF-35は>>11が言うように内蔵できるというか載せなきゃノズル付かないw
14:HG名無しさん
11/11/09 14:04:08.23 ThQlUqqf
普通は筒で再現されてる部分の外側にもモールドはいってて抜き差しできる方式
15:HG名無しさん
11/11/09 18:50:18.32 ugDWX8JP
F-15EもF-22やF-35みたく少し経ったらエッチングパーツ付きのバージョンが発売されるのかな
16:HG名無しさん
11/11/25 11:21:11.22 VmMGoBNl
17:HG名無しさん
11/11/30 20:02:56.02 yMUOnmSy
フジミのF-15E出たが、やっぱり武装取付部の振れ止め的なアレは頂けないなあ…
機体そのものはかなり組みやすそうで好印象なんだが
18:HG名無しさん
11/11/30 20:10:40.53 t8n/AKYJ
ウイングタンクの固定方法スゲーなw
まぁ削って金属線でも埋めこむわ
気になってたキャノピーの合いは多少表面削れば
しっくりきそうで安心
19:HG名無しさん
11/12/01 00:44:08.40 ZnD97HeF
揺れ止め金具の取り付けダボをちょい長めにしておけば
径の小さなダボでも結構保持力あるのに、
いくら簡単キットとはいえ、わっかにひっかけるとか21世紀の新製品とはとても思えんw
20:HG名無しさん
11/12/01 01:00:09.74 ZoBGrKdZ
出してくれただけマシと思うしかないなw
21:HG名無しさん
11/12/01 06:19:58.19 RF0MRB4y
デザインナイフとピンバイスあればどうにでもなるし、機体が楽に形に
なる分、多少作業増えるくらいどうということもないんで、積極的に叩く気は
ないけど、初心者的にははあれで満足するもんなのかね?
普通の吊り下げ方法にしたいと思ったら、逆にハードル高いような?
細かい揺れ止め、いくつもはめ込むの作業もかえって苦になりそうな希ガス。
22:HG名無しさん
11/12/01 07:32:23.24 9lrAs9Tq
機首のハセガワじゃあわせるのが難しそうな所とかすごく組み立てやすそう
23:HG名無しさん
11/12/01 08:44:31.13 J8TNPG7U
そんな事よりデカールの「LA」はいらないだろ
それ入れるんなら「MO」か「AK」にしてくれよ
24:HG名無しさん
11/12/01 11:25:37.80 1N7KnrJ9
皆さん思うところは同じみたいですね。
全体はかなり良さそうだが、あの懸架方法は・・・
慣れてる人は修正簡単だろうけど・・実感のない斬新で不思議な方法だ。
25:HG名無しさん
11/12/01 14:07:08.67 8oYzfgqq
相変わらず不思議なものを仕込んでくるメーカーだな…
26:HG名無しさん
11/12/01 15:01:47.95 EjCYJ2fz
不思議なものと言えばハセの机と椅子も発売されたなw
これはどこのスレの話題になるのか・・・
27:HG名無しさん
11/12/01 15:13:00.54 zENowtBy
というより戦後機スレの書き込みにあったので、ホビーサーチの組み立て説明書見たんだが、
インテークは下げ固定みたいだが・・
まあ上げで隠れる部分切り離せば済む問題だろうが・・
パイロット&WSOつけて欲しかったね。
28:HG名無しさん
11/12/01 19:49:20.26 +H68Xuqx
F-15中々良いよーモールドとかも綺麗で。
フジミって本体は良いけどパイロンパーツがまるで違うモールドで駄目駄目とかあったけど。
ハセで結構面倒な主翼と胴体の合わせ目は一体で楽ちん。
>>27が言うように下げ位置でモールドするなら人形入れて欲しかった。
フジミのはF-14&A-6とか最高だったからね。
29:HG名無しさん
11/12/01 20:16:41.33 bMdxvzqM
キャノピーにスライド金型使ってないけどこんなもん?
初F-15だから手間が少ないのはありがたいといえばそうかもしれないけど
30:HG名無しさん
11/12/02 12:08:31.18 bg7uvnlM
エルロンダウンok
の分割。ほっとした。
31:HG名無しさん
11/12/02 14:30:43.47 aVRifTal
エルロンダウン加工が出来ないような分割方法って・・・・・
32:HG名無しさん
11/12/02 14:57:30.47 SjEDNLzC
ハセガワですね
33:HG名無しさん
11/12/02 16:35:51.75 B/MA7/pJ
マジレスすれば俺はハセでエルロンダウンやったけど何処が難しいか解らない。
まあ上のはいつもの人だろうけど。
34:HG名無しさん
11/12/02 20:15:25.28 jjq91Z5K
前スレで自演してネガキャンしてた長谷川社員がやって来るぞ
紛い物を偽って売れなくなりましたね(笑)
35:HG名無しさん
11/12/02 22:35:48.83 MkU6ihQP
フジミ社員乙w
36:HG名無しさん
11/12/02 22:38:59.93 OOrEWDnc
とりあえずE型のベストキットが出て良かったわ
37:HG名無しさん
11/12/02 22:40:58.33 h1tPL3z3
ベストというには抵抗あるがベターではある。
38:HG名無しさん
11/12/02 22:48:34.01 kj++jolm
ハセガワのF-15Iを買わなくてよかったぜ
39:HG名無しさん
11/12/02 23:50:42.93 xmAPwcMa
買ったけどマーキングが全部アメリカなんだね
検索すると地味な暗めの色が多いしとくに汚れも退色もなく
Eってこんなものか
40:HG名無しさん
11/12/03 02:36:58.15 1d/Tww6+
>>39
> 買ったけどマーキングが全部アメリカなんだね
そりゃE使ってるのはアメリカだけだし当然だろ
41:HG名無しさん
11/12/03 06:29:44.60 p98B4e0m
J型も出るといいなぁ~
42:HG名無しさん
11/12/03 09:28:04.69 gkz2IBVL
微妙にデカいってマジかよ
43:HG名無しさん
11/12/03 09:31:10.51 lyLgavuc
E型といえばチャコールリザード迷彩だよなjk
44:HG名無しさん
11/12/03 14:24:36.96 93JXnkaO
>>42
大昔のクルセイダーみたいに、1/70だったとか。
45:HG名無しさん
11/12/03 15:14:13.51 gkz2IBVL
1/65くらいって話がある
46:HG名無しさん
11/12/03 18:39:14.52 OmJFI+UG
色んな所でデカイって話が出てるけど、どっからの情報?
47:HG名無しさん
11/12/03 18:42:59.71 OmJFI+UG
すいません、解決しました
48:HG名無しさん
11/12/03 18:49:46.70 Wfyxg4ji
URLリンク(togetter.com)
これは酷い
49:HG名無しさん
11/12/03 18:57:58.91 la94EKYJ
大丈夫だ、1/72とは縮尺の違うF-15Eの模型と考えればなんら問題ないw
50:HG名無しさん
11/12/03 19:05:11.90 xoK4wnVS
同社のMiG-29よりは良かった感じ
そう思えば少しだけ幸せに
51:HG名無しさん
11/12/03 19:15:55.46 D337JYu3
投げて遊べる
52:HG名無しさん
11/12/03 19:41:58.01 4LNkfW/o
この展開は予想外だった
各社別売り武器セットを付けると、武器がちっちゃく見えるかも
53:HG名無しさん
11/12/03 19:47:47.53 EupQjsmy
・・・注文キャンセルしたいけど、もう出来ないかな。
ハセの別売り武装とかいろいろ付けたかったけど
それが厳しそうなのが痛い。
単独1/65モノとして愛でるしかないか・・・
54:53
11/12/03 21:06:40.80 EupQjsmy
キャンセルできたけど・・・すごく辛い。
フジミのヒコーキけっこう好きでこのF-15Eには期待していた。
自分で買わずにいうのも申し訳ないけどフジミさん
なんとか挽回してほしいです。
金型費考えればゼッタイありえないだろうけど、できれば
キチンと1/72のF-15Eを出してほしい。
(スナップフィットは要らないっス)
55:HG名無しさん
11/12/03 21:23:51.94 n+1waTPL
外注の悲劇だな。
56:HG名無しさん
11/12/03 21:34:53.39 yWGqxcqr
現在のフジミ社内にチェック出来る人がいなかった為に起こった悲劇
フジミブランドで出してる以上、「外注が云々」という言い訳は通用しない
57:HG名無しさん
11/12/03 23:14:51.03 Gtf1/P9o
一つ買ったし、とりあえずは作るよ
さらに買うかは微妙だが
58:HG名無しさん
11/12/04 01:04:07.08 3C31UeOR
そういや、フジミのイーグルって
新製品案内の表記が1/24になってて
突っ込まれてたよな。
担当者はそうとう数字に弱いのかw
59:HG名無しさん
11/12/04 06:02:15.09 P4X5loJm
やっちまったと聞いて
60:HG名無しさん
11/12/04 09:16:28.06 kiL+//XX
比べないと誰もわからん時点でどうでもいい気もしてきたが…
投げ売りを待ってスーパーシルフの素体にでもするかw
スパシルにしてもかなりでかいがww
61:HG名無しさん
11/12/04 12:11:47.31 osJLc/BT
実は新考証で今までのデータが間違いだった
62:HG名無しさん
11/12/04 12:39:42.97 FYtFydXj
その可能性もあるな・・・・あるか?
でもハセのと比べてる奴ってどうなんだろ?
ハセのが正しいとは限らないのにね
63:HG名無しさん
11/12/04 12:56:11.80 zwc6d7Jr
>>62
寸法に関しては1/72相当だよ。フジミ以外はね。
64:HG名無しさん
11/12/04 14:25:31.55 FYtFydXj
>>63
その寸法とやらが本当に正しいかどうかのことなんだけど
わからなかったかな?w
フジミ以外が大きく間違ってるとは思ってないけど、大きさ
うんぬん言ってる奴ってそこまで検証してるのいないでしょw
65:HG名無しさん
11/12/04 14:50:04.34 eS+gM4Tp
バイクのホイールも大きいし、フジミはあんま数字にこだわりないのかも
66:HG名無しさん
11/12/04 14:56:51.35 PV4wbc3T
艦船で少し長いというのは最近あった気がする。
67:HG名無しさん
11/12/04 15:00:53.58 QCOjhtPf
米空軍のサイトも空自も同じでハセガワが72になる数字だけど
それ間違ってるって言い出したら終わりだよ?
むしろフジミの大きさで72になってるソースがあるサイトを探してきて欲しいなw
68:HG名無しさん
11/12/04 15:04:10.12 8eeaBT9+
ガンプラではよくあることだが
スケールモデルだしなあ…
これから先大丈夫かフジミ
69:HG名無しさん
11/12/04 15:43:11.34 0V+W8Dwn
船は全長を図る基準位置が3つあるから
資料の数値がどの全長か把握しないと間違う
飛行機もピトー管を全長に含むかどうかで違う数値が出るが
F-15 の機種にピトー管は無い…
70:HG名無しさん
11/12/04 19:32:53.84 fmfPYJxc
>>64
必死だなw
どれだけ発注したの?
71:HG名無しさん
11/12/04 20:15:14.43 SnNhr/l4
うーん、後からエッチング付のが出るだろうと思って今回は
注文してなかったんだが、こりゃエッチング付も買えなくなったわw
期待してただけにかなり残念・・・つかフジミは最近狂いが生じ
始めてるのかしらん
72:HG名無しさん
11/12/04 20:21:22.90 HkEuY4a7
フジミの大ポカなんて最近始まったことでなし
73:HG名無しさん
11/12/04 20:24:10.56 YEF6LQWA
>>70
フジミのなんか買うわけないだろw
実機にメジャー当てて測らん限り本当の大きさなんかわからんだろ
米軍の発表だって敵を欺く嘘かもしれないしな
あまり細かいこと気にせず作ってあげてくれ
せっかくの新キットなんだし・・・
スケールが半端だけどなm9(^Д^)
74:HG名無しさん
11/12/04 21:12:20.26 TLoKbhU5
福袋要員になりそう
75:HG名無しさん
11/12/04 22:31:15.41 yDaHDfx4
パーツ割みたら、色々とバリエーションを考慮してるみたいだけど
どうするんだろ。
76:HG名無しさん
11/12/04 22:33:50.87 fmfPYJxc
>>75
ごり押しするんじゃない?
77:HG名無しさん
11/12/04 22:39:19.89 grZEAfzh
次号のSAが楽しみだなー
78:HG名無しさん
11/12/04 22:45:12.51 koYKGrnM
ちゃんとしたものが発売されていたらほとんどつかなかったであろうレスがこんなにもいっぱい…
フジミも本望だろう
79:HG名無しさん
11/12/05 01:22:56.58 NEzSZaSG
>>73
> 米軍の発表だって敵を欺く嘘かもしれないしな
機体寸法の数値で何をどう欺くのか言ってみな
80:HG名無しさん
11/12/05 01:51:18.46 GocT/MVT
中国人なら欺けそうだけどな
81:HG名無しさん
11/12/05 01:58:13.72 H34P7hwv
数mm程度の誤差じゃなくて、やたらとでかい、特に機体後半にかけてでかいからねえ。
最新のF15Eで期待していたんだけどな~。ハセガワ新板をベースにいじるしかないか。
82:HG名無しさん
11/12/05 03:46:15.67 7Acpjih3
これが一部のモデラーたちの好きなデフォルメってやつですよ。
83:HG名無しさん
11/12/05 09:59:26.05 5zNA2hSb
なんか「フジミ以外の製品の寸法が正しいのか?」って
言っている人がいるけど、・・なんなんだ?
F-15の全幅は13.05m。それを72で割れば18.125cm
全幅を測れば一目瞭然、ハセガワ・エッシーなどなど、
大体その寸法。
今回のフジミの「1/72 F-15E」のそれは全幅20cm。
72を掛けたら・・14.4m。
イーグルの全幅って14.4mなのか?違うだろ。
まぁ最悪1/65キットとして売り直してくれればそれで良いよ。
・・でもどうもパーツによっては1/72のようなところも
あって困るね。
84:HG名無しさん
11/12/05 10:44:23.25 BoX4stJq
ネタにマジレスw
85:HG名無しさん
11/12/05 11:22:38.88 f+0Qp8f7
怒りと呆れと、わりともうどうでもいい感じが入り混じってカオスな気持ち。
86:HG名無しさん
11/12/05 12:26:10.50 jBbcZv+X
ここの住人ならネタで1個ぐらい持ってても損はない。
どうせ3生分のバカ詰みがあるんだし。
87:HG名無しさん
11/12/05 13:59:15.89 GHYHdT8M
>>86
>どうせ3生分のバカ詰みがあるんだし。
他人の事とは言え、貴方も相当に深い業を背負ってるね。
88:HG名無しさん
11/12/05 19:19:36.17 82H2YTFP
ロボ魂とかリボルテックみたいにノンスケールで出してれば…
89:HG名無しさん
11/12/05 19:46:36.87 u8D2SkKM
これに合わせたデカールやエッチングだそうとしてたメーカーはどうするんだろうな?
90:HG名無しさん
11/12/05 19:55:18.81 jgKxaDqV
メーカーと仲よければ図面とかもらえるだろうけど
普通は現物合わせじゃないの?
だからサイズが違ってても問題ないでしょ
91:HG名無しさん
11/12/05 20:01:20.84 u8D2SkKM
今ちょっと現物みたけど箱にちゃんと全幅13,05mって書いてあるわ
うん、ただのバカだな
92:HG名無しさん
11/12/05 20:50:17.40 1/UXd6T1
時々、ディーノコンペのようなアンヴィリーバボゥな酷い物を出すフジミだけど、航空機関係でここまで酷い物を出してくるとは、期待のストイーだっただけに無念でならぬ
93:HG名無しさん
11/12/05 21:31:26.60 LVItMCrF
F-22、F-35そして今回のF-15E。
この手の早さ、どう考えてもフジミの仕事じゃないだろw
シナのバッタもんだろ。
94:HG名無しさん
11/12/05 22:04:03.23 Xd5stdLn
でもF-22は評判いいんでしょ?F-35は知らんが。
スレチでスマン
95:HG名無しさん
11/12/05 23:04:21.31 FIbhqdQk
単機で飾る分にはいいが、兄弟機達と並べたい俺としては残念でならない。
96:HG名無しさん
11/12/06 01:00:24.09 k1g2cC9y
別に酷い物じゃないだろ
1/65のF-15Eとしては最高の物だ
そして同じスケールでこれを上回る物は金輪際出ないと断言出来る
97:HG名無しさん
11/12/06 01:03:29.09 Inw/9OoW
空前絶後のものだからな
98:HG名無しさん
11/12/06 01:17:29.94 mo8dCxsG
>>91
確かに書いてあって吹いた
99:HG名無しさん
11/12/06 14:18:33.51 Ui2deMtv
無完成病の克服にちょうど良いんだけどね。
特に年中欲しい欲しい言ってるだけで全然作れない人にピッタリだろうに。
100:HG名無しさん
11/12/06 14:20:58.54 ihzecCma
同じキット内でスケールバラバラとか全くモチベーション上がらない
101:HG名無しさん
11/12/06 14:45:37.56 LGYcXj9Y
>>99
実質1/65スケールって言われても、欲しいか?
1/64ですらないんだよ。
102:HG名無しさん
11/12/06 14:56:47.65 DaHUtHso
>>101
考証だのディテールだの全く無意味だから、テキトーに作りゃいい。
って事じゃないの
103: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/12/06 14:58:05.84 6PFWvEaf
65のベストキットか…
104:HG名無しさん
11/12/06 17:16:11.57 9qFvyYrZ
前のレスにあったが、6/60のガンダムと並べるくらいしか
用途思いつかん
105:HG名無しさん
11/12/06 17:28:16.80 LGYcXj9Y
6/60って・・・1/10ってこと?
106:HG名無しさん
11/12/06 17:34:29.33 Inw/9OoW
>>103
脚とタンクが1/72だという話があるけど…
107:HG名無しさん
11/12/06 17:37:59.15 3h2rCq9+
>>106
そこだけ金型かデータが別なんじゃない?
何かの流用とか
108:HG名無しさん
11/12/06 20:26:24.32 CIbUaVOx
>>103
後にも先にも1つしかないからベストキットでもありワーストキットでもあるなw
109:HG名無しさん
11/12/06 20:55:33.23 9J0ZoSwS
いいよこれと
思ったがインテーク下げだとp乗せ必須だが
pがいないw
110:HG名無しさん
11/12/06 20:58:20.60 8y5ffZJE
1/65のパイロットとか、どうやって調達すんだよって話だな。
111:HG名無しさん
11/12/06 23:41:22.26 7/YKX9sL
「長い間F-15Eの発売を待っていた甲斐がありました。」
とおっしゃってお買いあげになります。・゚・(つД`)・゚・
URLリンク(pinvise.net)
112:HG名無しさん
11/12/06 23:57:42.40 SMj5fxUI
ここはレジン製パイロットで大儲けのチャンスと思ったが
そもそもキット自体売れそうにないわな
113:HG名無しさん
11/12/07 01:14:27.96 6E6pkZD6
これがちゃんとした1/72だったら今頃…。
114: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/12/07 07:27:18.49 4rtAU6ws
>>111
聞くも涙、語るも涙の悲劇だな
115:HG名無しさん
11/12/07 10:44:51.57 /WBBxTsz
>>114
いや、待ってた人多いと思うよ。自分もそうだった。
今の時点で気づかずに組み立てている人もいるかもしれんけど。
1/72F-15Eって、なんかもうアイテム的に呪われていて
未来永劫まともなモン出ないのかも。1/32と1/48はキチンとあるのに・・・
116:HG名無しさん
11/12/07 12:58:52.01 I7NeQYuQ
ハセガワって凸で定番のパネルラインがC型のE型のヤツから
新規に金型おこして凹のE型作った時なんであんな中途半端な事したんだろ
新規におこした時タイプでなくて完全なE型にすればよかったのに
117:HG名無しさん
11/12/07 13:31:52.32 Mjysoi+y
>>116
言いたいことはわからなくは無いが、
掲示板に書くのはもうちょっと日本語を
勉強してからにしてくれ。
118:HG名無しさん
11/12/07 13:49:51.86 8OkE3gtN
1/144 レベル f-15e
どう? 仮組した方。
119:HG名無しさん
11/12/07 13:55:26.81 3PywHC2V
でもさ、駄目キットは世に多々あれどもここまでネタとしておいしいのは滅多にないじゃん。
絶版になる可能性も考えたら2、3個買っといたほうがいいと思うよ、うん。
120:HG名無しさん
11/12/07 13:58:33.55 X8a4JgOU
そんなこと言って買わせようとしてもダメです
121:HG名無しさん
11/12/07 14:41:06.08 q8sF/2qE
>>118 フジミショックの後にあらためて見ると完璧過ぎるw
122:HG名無しさん
11/12/07 14:52:25.84 AYzRqCBe
48の事は良く分からないが、ハセ新の発売は1988年。
F-15Eの運用開始は1988年だが、実戦部隊への配備は1989年以降だから、
生産型の詳細が分かったのはその頃。
コンフォーマル付きD/DJとそんなに変わらないと思ったんだろ。
実際今でも実は違いは知らないけど「なんちゃってEらしいよ」って言う程度で
大騒ぎする人も大勢居るんじゃないか?
123:HG名無しさん
11/12/07 15:02:39.38 xlkkV+a7
あのEを見て違いが分からない奴は餓鬼か池沼ぐらい
124:HG名無しさん
11/12/07 15:08:22.35 PXATZc+Y
一目見たら明らかにE型と違うのがわかるよな
125: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/12/07 15:09:43.30 JHxp+sMw
むしろわかる人間の方が世間では珍しいのでは…
126:HG名無しさん
11/12/07 15:19:22.00 acERNR5s
まあ戦闘機マニア以外は気が付かないだろうな
何も知らない素人に多少誤魔化して売っても気が付かないだろうなって感覚なんじゃね
127:HG名無しさん
11/12/07 15:31:17.61 9KRJ7jGP
戦闘機マニアだけどEとコンフォーマル付きD/DJとの違いよく分からん
128:HG名無しさん
11/12/07 15:59:16.49 Mjysoi+y
>>127
外見ではタイヤの形状ぐらいかな。
DJにコンフォーマルタンクは付けられるのかも知らんが、実施例は無いと思う。
129:HG名無しさん
11/12/07 16:09:26.01 1ER4qD7l
DにつけるCFTとEにつけるCFTではパイロンの数が違う
130:HG名無しさん
11/12/07 16:29:06.28 pEsAM8Ie
>>121
最小限のミサイルしかないところはコストの問題があるから仕方ないが、
ランターンすら付属しないとか嫌がらせ?
パイロンのランチャーアダプターは新式が付属しているのはいいが、
計4ついるのに2個しかないと、中途半端
全体としてはいい線いっているけど、完璧という評価を下すにはあと一歩が足りない
131:HG名無しさん
11/12/07 16:35:10.34 Wp5Pt3G7
しかも塗装もまだわからなかったから最初のハセカワの72はA10と同じ
Mrカラーでは301 302 303が塗料の指定だった。
グレー系の307 308番指定もあった気がする。48版になって正式の305番単色になったが。
132:HG名無しさん
11/12/07 17:33:00.92 6E6pkZD6
タイヤが1/72ならそこだけはほかに使えるか・・・
133:HG名無しさん
11/12/07 20:39:00.74 RATUGceq
>>131
塗装分からなかったんじゃなくて
D改造したEプロトタイプ実機の塗装じゃなかったかと。
134:HG名無しさん
11/12/07 20:54:34.74 VkJXudjs
>>118
背中のエアブレーキの部分がちょっと残念。ちゃんとしたい人はパテで修正が必要。
あとはアイリス無しのエンジンノズルもイマイチかな。
135:HG名無しさん
11/12/08 01:28:17.62 Z9cL/9tC
>>131 ヨーロピアンワン迷彩はB型を改造したデモ機。ハセ48F-15の第1弾もこの仕様だったぞ。もちっと勉強しれ。
136:HG名無しさん
11/12/08 01:59:43.68 mUP9Pu9Z
はーら半端な知識のくせに文句だけは一丁前な奴多いだろw
137:HG名無しさん
11/12/08 06:23:10.31 b4+bfJdR
っと半端な知識しか無く自分では具体的な知識を一つも語れない奴が
上から目線で何か言っております
138:HG名無しさん
11/12/08 08:55:51.84 9zzbnYDv
さすがにそのおうむ返しは反論としては苦しいなw
139:HG名無しさん
11/12/08 09:57:50.71 5Yxm9l3c
久しぶりに酷い自演を見た
140:HG名無しさん
11/12/08 12:16:53.38 I9saNgYo
さっそくヤフ○クに出品されてるね、フジミF-15E。
情弱な人もしくは内容を知った上で敢えて洒落で買う人
それぞれ居そうだけど、対面販売のお店で売るより
売れやすいかもね。
そういう自分もウケで一個ぐらい欲しくなってきたような・・・
141:HG名無しさん
11/12/08 17:49:14.39 lDnEPAWn
俺はドーントレスだったかな?アオシマの72買ってあまりにもの
スケール違いで虚しかったからもう絶対こういうのは買わない。
142:HG名無しさん
11/12/09 00:19:39.52 gSSwxdUp
(* ̄ー ̄*)・・・俺も一生に一度くらい、みんなからよってたかって
「他の人より大きい」「サイズがデカすぎる」って言われてみたいもんだw
143:HG名無しさん
11/12/09 01:43:52.24 Hjhbz5wK
>>142
空中ブランコの第2話見てみ?w
144:HG名無しさん
11/12/09 09:05:34.82 FAsZVlCZ
飛行状態のデスクトップモデルにして脚は他のキットに使えば良いじゃんと思ったが
パイロットがいないのか
攻略難しいなw
145:HG名無しさん
11/12/09 10:56:16.00 diA2UOUQ
1/65のF-15Eか・・・
1/64スケールのミニカーとかあるけど、鉄道模型で
そういうスケールなかったっけ?そのへんのフィギュアとか
あればパイロットに出来ないかな。
146:HG名無しさん
11/12/09 11:26:55.26 V3UNtE13
米空軍のパイロッットは身長何センチ以上とか決まりあるの?
160cmぐらいのパイロットでもOKなら72をそのまま使える
147:HG名無しさん
11/12/09 12:48:48.14 wtDs/ajG
スケールが違えば横幅だって違ってくるので、
全長だけに目を向けても意味がない
148:HG名無しさん
11/12/09 13:22:19.45 VitYUdu5
で、結局フジミはダンマリを決め込むですか?
149:HG名無しさん
11/12/09 13:24:40.17 Og0v9qPk
もちろんそうよ
150:HG名無しさん
11/12/09 13:56:03.96 i+rewe4l
「沈黙は金」
151:HG名無しさん
11/12/09 17:30:53.38 kE9S0TtN
しかし、世の中は声のデカいキチガイが勝つ
152:HG名無しさん
11/12/09 18:17:28.29 on2FvRrD
なに?バリエーション変えで怒涛の攻勢かけるってこと?
153:HG名無しさん
11/12/09 19:10:36.75 QK4Wtvl7
トム猫付属のお二人さん、結構違和感なく納まったけどなー
154:HG名無しさん
11/12/09 20:33:04.67 LTpT+boh
今日、初めてフジミの現物を見たが、今風の繊細な筋彫りで、何も知らなきゃ確実に買ってた。
155:HG名無しさん
11/12/09 20:38:28.23 3D3vjfpc
>>145
鉄道模型と言えば、16番ゲージなんか、
本体が1/80で、レール幅が1/64だぞ!!
Nゲージも本体が1/150で、レール幅が1/120だし、
車体とレール幅の縮尺の誤差は、不死身のF-15E以上だ!!
156:HG名無しさん
11/12/10 02:02:52.58 5WD68GeS
狭軌も広軌も同じ線路幅で走らせる鉄道模型で線路幅と比較してスケール語っても
あんまり意味なくね?
157:HG名無しさん
11/12/10 08:18:15.91 vXjAunvN
ageてるバカの言う事ですからw
158:HG名無しさん
11/12/10 09:29:48.06 II6NM/s/
コクピット周りはシートも含めて72らしいからよかったね
それって機体形状として破綻してるって意味なんだろうが
159:HG名無しさん
11/12/10 09:35:54.00 0YictMrA
コクピット内まで言い始めたら、スケールおかしいキットはいくらでもあるだろ
誰も測った事無いだけでw
160:HG名無しさん
11/12/10 09:40:22.59 76uWIbJb
1/72の人が乗れるってことは、
架空の機体としてなら、1/72スケールとして成り立つな
161:HG名無しさん
11/12/10 10:53:36.23 j+sAwMIx
キャノピーも72らしいね
162:HG名無しさん
11/12/10 11:19:18.15 f1rMhpMl
機首まわりが
なんか似てないなーと思ったら
そういうことか。。。
163:HG名無しさん
11/12/10 12:23:32.61 RxN5yixM
買ってないから判らんけど、ひとつの機体模型に
1/65と1/72の部分が並存してるってことは、
設計していた段階から設計者が誤りに気づいていなかったと
いう事かな?
「なんかあわないな~辻褄あわせるのが大変だ」とか
言いながら設計していたのか。
これは報われないな。
164:HG名無しさん
11/12/10 12:38:30.20 S17SsfMM
だが考えてみて欲しい
1/65のAMRAAMとかすごい貴重品だぞ
165:名無し転がし
11/12/10 12:50:54.51 0OQ9hpL5
これキャノピーのサイズさえ正確な1/72で、形状がスライド使ってΩ型断面なら他の部品がでかかろうがハナクソだろうが(本当にハナクソが入ってても我慢する)、それだけで三個は買うのになあ
どのメーカーも何故か1/72イーグルのキャノピーは何故か頑なにスライド金型使わないよね
166:HG名無しさん
11/12/10 13:06:05.31 owBa7Zt8
なんか嬉しそうだなお前ら
167:HG名無しさん
11/12/10 13:21:09.75 S17SsfMM
速攻で買ってきてスケールオーバーが判明した夜は
悔しくて、9時間しか眠れなかったが
ちょっと弄ってみてCFTのパイロンを多少無理すれば
ハセに使えないこともないかな?
と見当付けてから10時間眠れるくらいには回復した。
168:HG名無しさん
11/12/10 20:26:06.31 YFQuy3NY
フジミの15E買って積んで放置、今日ここを見て初めて箱を開けた俺が来ましたよ
もうサラッとパチ組して1/144のガンプラでも上に載せとく
169:HG名無しさん
11/12/10 21:05:18.20 vLYnvmeM
痛車用のデカール適当に貼ってオリジナルの痛機にしちまえばw
センスがあればオクに出してキット+デカール代ぐらい回収できるかもよ
170:HG名無しさん
11/12/10 21:30:13.51 oFb6/kel
妄想アップデート機の芯にするとかどうよ。
性能向上のため全長を伸ばしましたとか、
幻の国産FX機に改造とかw
F-18もE/Fで結構形をいじってるから
F-15Sとかでっち上げたら?
171:HG名無しさん
11/12/10 21:52:51.42 Ni1d6Y25
でっちあげも何もSはもうあるんだが
全角はどこでもアホだな
172:HG名無しさん
11/12/10 22:22:46.46 Pq2ErS9I
サウジ向けのF-15Eだったne
173:HG名無しさん
11/12/10 22:47:43.42 76uWIbJb
“ぼくがかんがえたさいきょうのえふ15いー”
が至る所で見られそうだ
174:HG名無しさん
11/12/10 22:55:23.65 kPiJey8C
実際、F-15そのものが「ぼくのかんがえたさいきょうせんとーき」だったしね。
175:HG名無しさん
11/12/10 23:14:55.72 TjgM1AII
ガキの頃読んだ「プラモ狂四郎」という漫画でF-15最強というのが刷り込まれました。
176:HG名無しさん
11/12/10 23:50:56.77 vqXiFQTm
クソ古い1/50のキットを1/48として未だに売ってるフジミの事だ、
この程度でへこたれる訳がない
177:HG名無しさん
11/12/11 00:00:42.07 vXjAunvN
F-5A、T-38とかは、フジミの1/50じゃなくて、そろそろまともな48が欲しいよな
178:HG名無しさん
11/12/11 00:10:43.44 PPnqFTvG
F-5AはトルコのTanmodelとかいうとこが出すらしいな
スレチだけど
179:HG名無しさん
11/12/11 03:24:33.70 jNHPXpS8
コロコロコミックだかで機体の背中からカッター!が生える
F-15の出てくるマンガがあったなw
あと
模擬弾撃ち込まれても平気だったスバルの練習機とか
180:HG名無しさん
11/12/11 06:53:34.03 1Uakf8Gx
>>163
ある段階で気付いたけど、それまでの作業チャラにして
スケジュール遅らせたりコスト増やす=儲けを少なくすることを嫌って
そのままにしたんじゃないか
やったのはフジミから発注受けた業者かもしれんけど
181:HG名無しさん
11/12/11 07:46:39.90 0mZ8e38H
タイヤだけ1/72てトミーテックの1/144(車体1/135タイヤ1/150)3 1/2t 大型トラックみたいだな。
182:HG名無しさん
11/12/11 08:07:23.60 lnQ5ZoWL
オレサマはアスペルガー
183:HG名無しさん
11/12/11 11:17:37.13 Wpk20wuO
フジミF-15E箱開けた第一印象が「何コレ?中華キット?」だった
金型を中国メーカーにでも外注して金型輸入後MADE IN JAPANと彫ったのか?
スケールがおかしい事にしても
設計自体がおかしかったのか
金型メーカーのテキトーな仕事への指示、ダメ出し不足か
それとも解雇5秒前ダメ社員の最後っ屁のデータ改ざんとか?
解らん事だらけだ、フジミの中の人だれかリークしてくれないかな
184:HG名無しさん
11/12/11 11:20:40.22 HkPDCPl4
箱開けた瞬間にスケール間違いが分かるわけが無い訳で
185:HG名無しさん
11/12/11 11:27:13.37 llH8FvMN
他人の受け売り並べてるだけだろな
俺の第一印象は、なかなかモールド良いじゃないの、だった
だから勿体無い
186:HG名無しさん
11/12/11 11:55:36.41 HFUBA0oI
俺も言われるまで気がつかなかったな
187:HG名無しさん
11/12/11 11:56:04.67 Wpk20wuO
まあ、よく読め一行開けてるだろ?
前段と後段は別の話だ
>第一印象が「何コレ?中華キット?」は国産でありながら
一体成型の胴体パーツと小さいランナーが多いというキット構成が
近年の中華キットの構成に似ていると感じた、という事だ
スケール違いは言われるまで気づかなかったがな
188:HG名無しさん
11/12/11 12:25:41.24 Mv0EqRLh
大人だな
見習わねば
189:HG名無しさん
11/12/11 12:58:16.30 HkPDCPl4
何がだよw
190:HG名無しさん
11/12/11 13:11:30.51 6jg7U6Pw
ハセのイーグルに対してフジミのイーグルの大きさが
大人相当ということでわ?
191:HG名無しさん
11/12/11 13:26:17.77 llH8FvMN
ツマンネ
192:HG名無しさん
11/12/11 13:28:09.92 1zX5FhhJ
そもそもフジミって国産なの?
ずっと中国あたりだと思ってたけど・・・
193:HG名無しさん
11/12/11 13:31:56.99 HkPDCPl4
国産が金型製作のことをいうなら
半々じゃないの。カーモデルの一部は国産だったはず
アオは全中華、タミヤはフィリピン?、ハセは知らん
194:HG名無しさん
11/12/11 13:49:25.33 6jg7U6Pw
>>191
うるせーばーかばーか
おまえの母さんヘルキャット
195:HG名無しさん
11/12/11 15:17:34.94 +q92M3sb
お前らだって誰かが言わなければ気づかなかっただろ
196:HG名無しさん
11/12/11 15:47:14.09 vX5B1me/
多分、他社用のノズルとか座席が使えるか試そうとして気付いたと思う
197:HG名無しさん
11/12/11 16:44:32.21 yNMnAhFp
最近の誘導爆弾の定番のGBU-38を搭載させてみようとした時に、
こんなちっちゃかったっけ?、となって気づいて心が折れる展開が待ってそう
その手の流用して作ることがない機体なら、でかいのは残念だが、となれるが、
そういう作り方を受け付けてくれないからスケール違いや独自スケールは嫌われる
198:HG名無しさん
11/12/11 16:52:49.00 jtoSCw9T
ハセのF-15あるし、完成してから
並べてみてはじめて気がつくこの違和感
ってやつだよね。普通は。
199:HG名無しさん
11/12/11 16:58:37.17 b9j+6ipv
スナップフィットで満足する層には
流用なんて関係無いしな
パチ組ジャンルの新作スケールなんて皆無に近いから
そこそこ売れると思われ
200:HG名無しさん
11/12/11 18:54:38.06 NLBGGgIX
>>196
座席はほぼ1/72
201:HG名無しさん
11/12/11 20:47:25.53 233CXBWv
>>199
アイマスデカール合わせようとして気付いた人もいる気がするなw
202:HG名無しさん
11/12/11 21:09:52.51 Vnv49F41
まぁ今後、フジミ新製品は最初に全長全幅を測られることになるだろうw
203:HG名無しさん
11/12/11 22:14:53.36 HMcEYkPg
そいや、新金型の空母で全長が違うという噂が……。
204:HG名無しさん
11/12/11 23:31:27.42 iTYJVX+y
あちきはやっぱF-15はUSAFの(濃い迷彩の)C型がいいでありんす。
アイリスの後期型コクピットとノズル手に入ったから
改めて1/48のC型に挑戦するでありんす。
205:HG名無しさん
11/12/12 09:37:23.67 jOP02twb
>>204
そのしゃべくり方やめい気分悪ィ
なんで米空軍と空自のF-15迷彩色微妙に違うんだろね
206:HG名無しさん
11/12/12 12:10:39.98 ObAsGC42
米軍は新迷彩に変わったが
空自は旧迷彩のままってだけ
207:HG名無しさん
11/12/12 13:24:53.24 jOP02twb
>>206
Thanks。
調べてみる。
208:HG名無しさん
11/12/12 14:18:48.26 wy1BsyUr
F-15実機スレ読めばわかるよ。
209:HG名無しさん
11/12/12 16:15:48.51 jgWJ6Qfq
最初PACAFから施し始めたからPACAF迷彩とか言われてたね
210:HG名無しさん
11/12/13 17:46:06.28 y68IdW1P
フジミデフォルメ
211:HG名無しさん
11/12/14 00:41:34.04 ypPBd9tD
俺は、日の丸付けてF-15EJとして作ることにしたよ。ちきしょう、フジミめ!
212:HG名無しさん
11/12/14 09:09:34.54 7FuT8s2M
1/700の金剛で艦首の湯回りが悪かった時は送料着払いでフジミに送ると、
ちゃんとしたキットに取り替えてくれたよな。
よそのメーカーならバックレルのに、フジミは偉い!と感激した。
「一部違う部品が入ってました。交換してください」とお手紙付けて返送すれば
正しいキットと交換してくれる筈。
ネ申なんだからきちんと対応してくれるよね。
213:HG名無しさん
11/12/14 09:52:33.11 cCwQxWO2
不良品交換は企業として当たり前。まあフジミは対応良い方だと思う
スケールミスは不良品ではないだろ。
タミヤにボーファイター送り返したら、全長の正しいキットが返ってくるとでも?w
214:HG名無しさん
11/12/14 16:53:22.45 7FuT8s2M
それなら、お布施として送料着払いで送り返してやろう。
ついでにぬこのうんちでも詰め込んで。
くそキット!!!ってねwww
215:HG名無しさん
11/12/14 17:29:40.02 cCwQxWO2
>>214
ジム改でも作ってろよw
216:HG名無しさん
11/12/15 02:32:35.28 p010RO+z
フジミのHP、BSKシリーズの製品リストにも未だに載らないがいきなり絶版にするのかだろうか
217:HG名無しさん
11/12/15 19:56:13.21 1986fyOR
aho
218:HG名無しさん
11/12/15 21:33:45.22 ZqasoiwA
まあBSKシリーズだから仕方ないな
ちなみにBSKとは
Bっくりする程SケールKん違い
の略だからな
219:HG名無しさん
11/12/15 21:40:12.14 urbQ5M9n
>>218
ガンプラ厨がスケールとか気にするんだw
220:HG名無しさん
11/12/15 21:51:24.23 ZqasoiwA
>>219
ありがとう。
お前も頑張れよ。
221:HG名無しさん
11/12/15 22:44:37.96 22QWdCw/
今日実際にプラモ屋で見てきたがモールドがすごかったな
ハセでラインになってるところも凹リベットがびっしりとあって見とれた
スケールの問題さえなければ定番になってただろうに・・・・
222:HG名無しさん
11/12/15 22:55:55.07 QUFSsdh5
ネットでグダグダ言われてる程度じゃ進展はしない。メーカーも店舗も黙殺だよ。
223:HG名無しさん
11/12/15 22:56:50.52 ecpNJURK
>>221
だから余計に残念でね…そのまま武器も付けずに飛行姿勢で作るか、
改造して僕の考えた最高のF15改をでっち上げるか…F119搭載型で。
このまま積み山行きも何となく癪だが他の作りかけ完成させないと。
224:HG名無しさん
11/12/15 23:09:16.99 nCO+myEL
せっかくバリエーション考えてるパーツ割なのに
出ないんだろうな
出ても買わないけどw
つくづくもったいない。
225:HG名無しさん
11/12/15 23:28:06.59 jwCDJ5Ih
まあ、スケール違いといった時点で「スケールモデル」としては救いようがないわけで・・・
まあ、歴史の中で埋もれてください。といったところが落としどころなのでは・・・
つくづ、く残念だね。
226:HG名無しさん
11/12/16 00:02:31.40 2XktDx1k
フジミのF-15Eなんか、最初から無かったんや!
で万事解決
227:HG名無しさん
11/12/16 00:38:14.50 PDq9vXqn
俺らはここでグチ言ってりゃ溜飲は下がるけど、流通小売はどうなんだろうなー。
バトルスカイシリーズの次回作は、どんなに出来が良くても注文絞られるだろ、絶対。
228:HG名無しさん
11/12/16 00:41:15.20 b4XY8ZDl
F-15Eの売れ行き次第だろうね
229:HG名無しさん
11/12/16 01:03:41.00 2oSkHj28
ミスったのは絶版にして、一から造り直せば神なんだけどねー
230:HG名無しさん
11/12/16 01:09:53.08 pZuwkdfE
それやったらとんでもない大赤字なんじゃね?フジミってけっこう零細だったような・・・。
231:HG名無しさん
11/12/16 01:30:48.87 XpzuaATd
アカデミーあたりがまんま縮小コピーしたのを出すんじゃね
232:HG名無しさん
11/12/16 01:31:19.63 2oSkHj28
>>230
ま、そりゃそうなんだけどね。
フジミと言わずどこも零細だと思いますよ(タミヤは別格?)
金型はじめ投下したカネも相当だろうけど、意地でなんとかしてくれないものかと・・・。
233:HG名無しさん
11/12/16 01:42:23.75 b4XY8ZDl
なんとかしたくても先立つものがないと無理…
234:HG名無しさん
11/12/16 01:51:33.86 hfB11tVa
今作り直せるくらいなら、もっと前に遡って気づいた時点でやり直してるよ
デグレ解消するリスク予算がなかったから強行したに決まっておろうがw
235:HG名無しさん
11/12/16 07:36:14.39 n1pC3IAB
でもネットでチェックしない人って意外と多いからな~
たぶんフジミはバリエーション変えでばしばし出すと思う
俺は勿論買わないけど
236:HG名無しさん
11/12/16 08:33:55.20 6aZC/2gC
メインのコレクションには入れられないけど、
ネタ工作にはかえって使いやすいんじゃないか
24時間耐久モデリングとかw
237:HG名無しさん
11/12/16 11:37:49.37 YW/TpCSf
1/65で揃っていなくて
あちこち1/72の痕跡もあるっつうのがイヤだなぁ・・・
238:HG名無しさん
11/12/16 13:06:09.76 veLylmsh
組んでもないのにベラベラと言うもんだね
とりあえず組んでみたが、気にしなければ気にならない
ホビーショーで気になった奴が何人いるものかね
肯定はしないが、ま、悪くない
以上独り言
239:HG名無しさん
11/12/16 13:39:16.10 hfB11tVa
売れ残りを危惧する問屋関係者が必死だなw
240:HG名無しさん
11/12/16 15:55:08.56 YW/TpCSf
>>238
んなもん、ホビーショーで少し離れたトコからみても
判る訳ないじゃん。
そうじゃなくて、スケールモデルは、つくった人なら
手にとって眺めたり、すぐそばに先んじて作っておいた
ハセの1/72F-15Cとかと並べて見比べて満足したり
するもんじゃん。少なくともオレはそうだ。
その気分が削がれるからヤダって言ってるんだよ。
そういう購買層は関係ないって言うなら
スケールモデル標榜するのヤメて。
241:HG名無しさん
11/12/16 17:45:11.53 b4XY8ZDl
まったくだ。
1/65なのか1/72なのかはっきりさせて欲しい
ミックスされても少しも嬉しくない。
242:HG名無しさん
11/12/16 18:05:16.93 b4XY8ZDl
エンジンノズルのパーツ見る限りでは、後でエッチングパーツつきのが出そうだね…
243:HG名無しさん
11/12/16 18:10:38.85 YW/TpCSf
エンジンサイズを1/72で設計して、その後エンジンを
ハメハメできるように機体外側の設計をしたら、
プラの肉厚を勘案して、機体のサイズが1/65でちょうど良いじゃん!
・・・なんてハナシじゃねぇだろうな、と勘ぐってみたりする。
244:HG名無しさん
11/12/16 18:20:37.47 9JJ0F3cV
フジミのF-15E。
パッケ絵まであの変な武装固定用のわっか描かなくてもいいと思うの。
245:HG名無しさん
11/12/16 18:26:03.76 hfB11tVa
何やかやで
おまえら楽しそうだな
246:HG名無しさん
11/12/16 19:25:23.46 n1pC3IAB
サイズが合ってたらモールドがなかなかいいじゃない!で話し終わってたけど、
今回のは想像を色々と掻き立てるから
247:HG名無しさん
11/12/16 20:56:53.55 QoA95vQB
ジェット戦闘機じたいが、1/72 F-14(ハセガワ)しか組んだことがない俺のような人には、夢のようなキットだけどね。
(普段は艦船メイン)
スケール違いは、F-14と少し離れた場所に飾れば分かるまい。
取り敢えず今んとこ楽しんで作ってます。
248:HG名無しさん
11/12/16 22:11:01.52 5bTq5YpL
>>239
購入するからサ もう少し安価で店頭に出してよ
>>235
謎スケールなJ型とかC型とか勘弁して下さいよw
249:HG名無しさん
11/12/16 23:17:05.30 hfB11tVa
俺は問屋じゃねぇw
250:HG名無しさん
11/12/17 02:32:55.31 WCbjgbPm
少なくとも肯定しようが無いキット
251:HG名無しさん
11/12/17 02:41:31.22 udkS4H3+
今話題沸騰のフジミF-15E!店頭在庫限りかも⁈
買うなら今がチャンス!さぁお店へレッツゴー♪
252:HG名無しさん
11/12/17 08:27:02.26 vAgHkXzi
わざわざ買わなくてもスケモ福袋に入ってくるだろう
253:HG名無しさん
11/12/17 09:54:15.29 cZX97H9u
>>248
意図的にやるわけがないw
予約と知らずに買うやつだけで採算が取れる世界ではないと思うし
254:HG名無しさん
11/12/17 10:44:19.17 /GGEGrMY
海外の反応
URLリンク(s362974870.onlinehome.us)
255:HG名無しさん
11/12/17 10:47:01.38 cZX97H9u
>>243へのレスでしたサーセン
…そうか、F-15Eの1/72と思うからいけないんだ
これは、プラット・アンド・ホイットニー F100-PW-229エンジン
を1/72で再現した模型なんだよ!!
さあみんな
F100-PW-229の「機体装着状態再現模型」製作作業に戻るんだ
256:HG名無しさん
11/12/17 13:41:19.08 fwxer7Vf
>>254
フジミのが大きいことより水色のF-15があることに興味津々。
そんなもんだ。
257:HG名無しさん
11/12/17 13:46:38.81 sZ1qsZCM
>>256
アイマス機のことは知らないのかな?
258:HG名無しさん
11/12/17 13:49:36.79 fwxer7Vf
海外のスケールモデラーは日本と違ってサブカルチャーに興味なさそう
259:HG名無しさん
11/12/17 13:56:59.27 pwWpXIwd
そんなことねーぞ
URLリンク(modelingmadness.com)
260:HG名無しさん
11/12/17 14:15:23.15 20tzRH/y
そんなことあるな
261:HG名無しさん
11/12/17 16:40:02.42 Uj4KbDNv
ラプターやSu-33のおかげで名前だけは結構知られたらしい
アイマス仕様の方が先にリリースだったからね
262:HG名無しさん
11/12/17 18:25:51.80 SJx6dxKR
タミヤが1/32のやつ縮小してウォーバードで出してくれんかな…と
263:HG名無しさん
11/12/17 19:20:18.25 cIDnQmY0
とくにF-15Eなw
264:HG名無しさん
11/12/17 23:47:48.66 fwxer7Vf
>>261
知ったけど作ろうとは思わなかっただろうな。
265:HG名無しさん
11/12/18 02:51:39.37 DUUJlzjP
>>264
アイマス機は国内販売だったかと
海外だと店からの輸入じゃないとアイマス機は手に入らんのではないかな
ちなみに海外掲示板で、ピンクでかわいいから娘のために作ったパパを見たw
266:HG名無しさん
11/12/18 18:25:55.02 NjC8u8dR
この海外の掲示板にたてた奴日本人だろ
267:HG名無しさん
11/12/19 00:39:14.95 EiJ9Hsgp
そりゃそうだろ
268:HG名無しさん
11/12/19 10:26:03.64 Ci7VWXut
量販店でいったん箱を手にとって「これが1/65のF-15Eか」と
しばらく考え込んでいたが結局そのときは買わなかった。
でも、あの箱絵はシズル感ありまくりで、なんか、欲しい。
というわけで買うことにした。
1/65と割り切ってみてもあちこち1/72まじりで破綻している
らしいので、手に取ったらここで定期報告するよ。
あくまで、実験台っつうことで、他の人に買うことは
お勧めしないからね。ま、ツイッターの人とか既に
コンバットモルモットな人は何人もいらっしゃるけど。
269:HG名無しさん
11/12/19 22:47:23.59 eVgpqzlW
【社会】空自F15、緊急発進中止で滑走路逸脱 那覇空港
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.age2.tv)
270:HG名無しさん
11/12/20 00:41:39.80 MtDfovjE
かろうじて1/72の部分の出来が素晴らしいとかの救いはないの?
271:HG名無しさん
11/12/20 00:49:11.31 lDoWDCAy
せめてパイロットが付いていたら・・・・
272:HG名無しさん
11/12/20 07:59:23.38 A75yxrJn
未だ、フジミ公式サイトの製品リストに加わってない。
黒歴史入り間違いないか。
273:HG名無しさん
11/12/20 17:35:40.43 lDoWDCAy
時々、思い出したように生産されるんだろうな
274:HG名無しさん
11/12/20 18:25:27.25 GiIKoclE
いや、ないと思うぞ?
275:HG名無しさん
11/12/20 19:12:17.16 61LiH6YW
残る道は痛ヒコーキとして非スケールモデルを宣言する事だな。
276:HG名無しさん
11/12/20 20:16:32.84 lDoWDCAy
もうロボに変形させるしか
277:HG名無しさん
11/12/20 20:49:16.39 MdbH3SNm
フジミのF-15の完成品を1/72表記でオクに出してる奴が居るw
落札されて届いた後に揉めなきゃいいが・・・・
278:HG名無しさん
11/12/20 21:46:00.98 W+iuzVj7
>>277
キットには1/72で表記してあるから主品者が嘘をついてるわけじゃない。
…他メーカーのF15コレクションと並べ無ければイインダヨ。
279:HG名無しさん
11/12/21 01:47:17.32 3ykS3LaU
主品者?
ああ、すまん出品者のことだね
280:HG名無しさん
11/12/21 01:48:00.77 xamVcRR2
主賓は俺
281:HG名無しさん
11/12/21 03:30:13.76 QM49+t5r
シピンって外国人選手がいたな、そういや
パイロットの人形を特別パーツで同梱して売るくらいのことはしそうだな、フジミ
282:HG名無しさん
11/12/21 04:01:59.65 3ykS3LaU
ボイヤーって外人選手も好きだったよ
283:HG名無しさん
11/12/21 07:03:23.52 +Zb5lAC4
野球ならせめて楽天イーグルズの話をしろよ!
284:HG名無しさん
11/12/21 20:58:22.15 y82b7n8o
けいおんあたりと組んで痛機でっち上げれば1日で完売するのに
285:HG名無しさん
11/12/21 23:25:35.71 LMV09b0q
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
286:268
11/12/22 11:06:53.51 d7d0ymYd
買ってみた。休みを利用してアップ。
URLリンク(feb.2chan.net)
家人が寝静まった夜撮ってたので室内灯の色が
ついてしまって悪いね。
リベットモールドびっしりだけど、実物のイーグルって
リベット痕こんなに無いように思う。でも良い金型
なんだろうね。大陸製金型なんかな、やっぱり。
287:268
11/12/22 11:17:30.93 d7d0ymYd
あ、後ろハセのF-15Iだったww。
ちゃんと買ってます。
URLリンク(jul.2chan.net)
ハセF-15Iのレジン製ストレートパイロンと比較
URLリンク(jul.2chan.net)
垂直尾翼やっぱサイズだいぶ違う
URLリンク(sep.2chan.net)
CFTも
URLリンク(jan.2chan.net)
288:268
11/12/22 11:24:28.92 d7d0ymYd
キャノピー、風防と脚。これらは1/72、って言われてたけど、1/65のよう。
URLリンク(jan.2chan.net)
URLリンク(apr.2chan.net)
URLリンク(jul.2chan.net)
増槽は確かに1/72っぽい
URLリンク(apr.2chan.net)
ランターンもきちんと(?)1/65のよう
・・・ってことはハセ1/72別売りのXRスナイパーは
やっぱ使えない
URLリンク(aug.2chan.net)
デカール(ハセのは、F-15Eデュアルロールファイターのものです)
URLリンク(sep.2chan.net)
URLリンク(mar.2chan.net)
289:HG名無しさん
11/12/22 11:44:33.94 GlhwBcJh
ふたばを2chのアップローダ代わりにすると向こうが荒れるよ
しかも無言で連貼りとか
290:268
11/12/22 11:51:39.11 d7d0ymYd
>>289
そうですか、すみません。
消しときます。
291:HG名無しさん
11/12/22 12:28:45.21 vr8V4/J6
ふたばはすぐ流れるしな。
こっちならいいんじゃないか。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
292:228
11/12/22 12:51:07.29 d7d0ymYd
>>289
>>291
どうもありがとう。本当に失礼しました。こんな感じです。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
結局、脚とキャノピー含め、全体形はちゃんと1/65だと思う。
未だ組んでないけど、増槽が問題になるぐらいかな。
でも、付属の兵装がなんかツマランし(500LBのJDAM?とAMRAAMが
CFT下に並んでるってのは絵的に映えないし実機のそんなパターン
見たことない)、ほんとはレーザー誘導弾をビシバシつけたいのに
それは自作しないとムリ、って辛いかも。
293:HG名無しさん
11/12/22 14:15:04.70 GlhwBcJh
>>292
せっかく貼ってくれたのにつまらない茶々入れしてごめんな。スジ彫りとかシャープだしスケール以外はいいキットに見える
コクピットだけ組んでみたけどハセのパイロット/クルーセットのフィギュアは膝から下とシートを一部削らないと入らなかった
フジミのシートは幅がちょっと狭いかも
294:HG名無しさん
11/12/22 14:55:51.71 EDlDESo6
アイマスの72のF-15E、2個も積んである
フジミに期待して組まずにいたのに
295:HG名無しさん
11/12/22 15:57:47.55 OniqNuWH
なんかキャノピーは胴体よりも膨らみすぎてるように見える
296:HG名無しさん
11/12/22 17:10:48.40 d7d0ymYd
>>293
いえいえ、こちらこそ久々のアップだったから
不注意でした。ご指摘はありがたいです。
それにしても装備については困ったもの。
やっぱUSAFの禍々しいMudhenといえばこんな感じだし。
URLリンク(www.armybase.us)
URLリンク(www.youtube.com)
・・・増槽要るなぁ。
オープンハウスで展示されてる姿だったら良いかも。
URLリンク(nh1009.blog.fc2.com)
297:HG名無しさん
11/12/22 17:11:13.00 d7d0ymYd
あ、直リンだった・・・
298:HG名無しさん
11/12/23 03:36:28.91 SSikZ9ak
毎日毎日良く飽きないな。
大きいのが嫌なら捨てればいいだろ。
299:HG名無しさん
11/12/23 07:13:54.85 IUK90GxH
増槽以外は1/65か
これは設計がどうこうより、CADかMCの設定間違ったんじゃないかw
300:HG名無しさん
11/12/23 07:16:06.99 9tnstDJ8
本来ならショボイ装備とエアブレーキで叩かれるくらいで、あとは歓迎されたはずなのにな
どうしてこうなったw
301:HG名無しさん
11/12/23 09:37:09.68 YUCbDgDa
じゃあフジミが1/65エアクラフトウェポンシリーズを開発すれば解決じゃないか!
302:228
11/12/23 22:27:29.16 D5f/Z29G
>>301
1/48と1/72のあいだを埋める新たなるシリーズの
始まりなのですね、これは!!
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
303:HG名無しさん
11/12/24 09:44:43.29 zmundtR8
>>302
正直言って
素人目にはどうでもいい差異だな
304:HG名無しさん
11/12/24 09:54:06.15 qRNU7l+S
専スレまでご苦労
305:HG名無しさん
11/12/24 09:56:52.01 ov5247ka
仮組みしたら外れなくなったぞゴルァ
306:HG名無しさん
11/12/24 10:02:11.56 mM7HcIuL
>>304
他スレ遠征続けないの?
307:HG名無しさん
11/12/24 10:50:16.76 LMFtd7bY
>>303
そりゃ素人目にはどうでもいいだろうさw
308:HG名無しさん
11/12/24 14:25:49.63 BnxOD1sg
>>305
プッ
309:HG名無しさん
11/12/24 14:42:43.57 X/OLLMPV
>>303
だったらハセのF-15Eで良いってことじゃん
フジミの新作いらないじゃんw
310:HG名無しさん
11/12/24 14:50:48.45 ov5247ka
>>308
お前も組め!外すのに散々苦労したぞ
機首は特に仮組しないことをオススメしましゅ
311:HG名無しさん
11/12/24 14:55:18.98 2NXyVSX7
アムロ、スナップフィットはダボを斜めに切り飛ばすとかすると
よろしくてよ?
312:HG名無しさん
11/12/24 15:06:27.03 BnxOD1sg
>>311
セイラさん㌧クス
でも、機首のはダボっつうか構造材みたいなモンでしっかり
噛み合わせられるからあんまし弄りたくねえんだよなあ
313:HG名無しさん
11/12/24 15:21:08.76 2NXyVSX7
機首を差し込む円筒部のことなら
上部を切り飛ばしてU字型にすると抜けやすくなるわ、兄さん。
314:HG名無しさん
11/12/24 15:26:39.51 BnxOD1sg
>>311
セイラさん㌧クス
でも、機首のはダボっつうか構造材みたいなモンでしっかり
噛み合わせられるからあんまし弄りたくねえんだよなあ
315:HG名無しさん
11/12/24 15:27:45.84 BnxOD1sg
あぅぅ
316:HG名無しさん
11/12/24 15:31:36.99 X/OLLMPV
これはそろそろブライトさんに気合入れられるgdgdレベルwww
317:HG名無しさん
11/12/24 16:05:54.05 ov5247ka
弄ったね!?
親父にも弄られたことないのに!
ってか?
318:HG名無しさん
11/12/24 17:37:45.25 fswlu8Ef
おまえら楽しんでんじゃんw
それでいいんだよ、それでw
319:仮組み
11/12/24 21:50:49.80 bS1grkHM
>>318
確かにこんなにネタになるなんてなあ
他のキットのことは忘れてとりあえず完成させてみるよ
それにしてもせっかくスライド金型使ってんのに
あの肉厚ノズル後端はないわ
あとキャノピーはハセガワのスパホレベルを希望
320:HG名無しさん
11/12/24 23:10:58.25 /TGbAUpP
「ネタにして笑うしかない」ってのが、本当のとこなんじゃね。
「ハセのなんちゃってEオワタ」とか、みんな言いたかったろうし。
321:HG名無しさん
11/12/25 00:43:43.84 GBfnhQ4j
フジミのはナンチャッテ1/72だもんなあ…
322:名無し転がし
11/12/25 02:29:31.58 oxpnHg9F
昔、「こんな模型は嫌だ」スレに、
スケール表記のうしろにハテナマークが付いている(1/72?)
ってネタを書き込んだのを思い出すなあ
323:HG名無しさん
11/12/25 09:57:14.75 4apBBmGG
>>322
それはもうファインモールドがやったのだ
324:HG名無しさん
11/12/25 14:22:55.63 WAxwXra3
>>323
あの1/12?フィギュアか。現行パイロットのフィギュアとかあったら嬉しいな
325:HG名無しさん
11/12/25 15:10:10.81 AFUsj90B
2011年12月24日発売のホビージャパンではおおむねよいとの
評価だそうな。
・・・こういうのってマスゴミっていうのかな
326:HG名無しさん
11/12/25 21:40:02.10 XI25qiVq
ホビージャパンは分厚いチラシ
知らなかったん?
327:HG名無しさん
11/12/25 22:10:19.55 l5lDSMn7
ま、カスだわな
328:HG名無しさん
11/12/25 23:57:49.28 y7jnF4j9
MAは「1/72にしてはややボリュームが大きく感じるが、単体として見た場合、
の完成度は高い」と苦しい紹介。
329:HG名無しさん
11/12/26 00:05:02.84 cXAMnBbD
MAの紹介くらいが、落としどころだろーなぁ。
「ウチも商売だから、このへんで勘弁してね」って感じで。
330:HG名無しさん
11/12/26 00:05:03.36 NZ8kBQOj
他社のアクセサリーの流用がきかないのも
制作記事を載せる雑誌としてキツイだろうなw
331:HG名無しさん
11/12/26 00:15:16.76 yVc9a5Sc
この辺、webが無かった昔と違ってきたところなんだろね。
カスごみの言うことの裏を読もうなんて、ついぞ思いつかなかったはず。
商売なのはわかるけど、客ないがしろにしとったらアカンよ。
332:HG名無しさん
11/12/26 01:18:57.13 zeTWqTEu
>>328
MA、うまく逃げたなw
少なくともライターも気付いているわけだもんね…(当然か)
333:HG名無しさん
11/12/26 01:26:06.47 oaDqhK0l
1/72とは思えないほどのボリュームのあるキットだ とか書いておけばいいんだよ
334:HG名無しさん
11/12/26 03:14:25.01 /2Z8142A
でも脚類とか1/72なんだろ?
どう見たってバランス悪く見える筈だが?
335:HG名無しさん
11/12/26 07:11:45.00 iD9thEFn
>>292
336:HG名無しさん
11/12/26 08:41:41.48 Hen5FtsY
>>334
はず、じゃなくて自分で買って確かめろ、文句言いたかったらな
組んでない状態ではわかりにくいんだよ
脚柱はスナップオンだからダボが長くて大きく見えるパーツで
1/65とも1/72とも言い難い
でも機体そのものは明らかに1/65だけどな!
さすが糞模型誌は触れられないか
337:HG名無しさん
11/12/26 14:08:51.92 NZ8kBQOj
組んだら負けかなと思ってる
338:HG名無しさん
11/12/26 15:05:32.66 eRKvw1u0
負けたくないよね!
339:HG名無しさん
11/12/26 22:00:33.10 mn+7UqYr
模型福袋買う人は高い遭遇率になると思う
340:HG名無しさん
11/12/27 00:37:49.46 QMCe6mE4
お前らよく飽きないね。粘着だね。
341:HG名無しさん
11/12/27 00:40:03.45 bFagAUmQ
この程度で粘着とか言われてもなぁ。
10年くらい同じネタで、2ch荒らすキチガイとかいるのに。
342:HG名無しさん
11/12/27 00:59:44.04 2FInRkEj
そこまで行くとただの病人だな
343:HG名無しさん
11/12/27 01:28:04.06 pZsT1irC
いまタイムリーなF-15模型ネタってフジミだからしょうがないだろ関係者には嫌かもしれんが
あ~マトモなナナニイF-15Eが手に入ると思ったのにな
なんか良さげなナナニイF-15ないかな
344:HG名無しさん
11/12/27 01:34:02.67 2FInRkEj
|電柱|・ω・`)っハセ
345:HG名無しさん
11/12/27 06:40:35.76 mI9OkuvY
>>337
まさに、“負け組”だなw
346:HG名無しさん
11/12/27 07:13:04.67 zXkWi22l
まぁネタとしては面白かったんで
そろそろタミヤ辺りに決定版を
お願いしたい。
347:HG名無しさん
11/12/27 07:32:33.34 GIg95BsN
>>342
すこしでも擁護すると
関係者だと決め付けてくるからな
まあアスペルガーはしょうがない
348:HG名無しさん
11/12/27 07:39:50.89 pZsT1irC
ヨンパチだったら何故かタミヤの奴が結構好みなんだけど。
349:HG名無しさん
11/12/27 07:42:19.17 pZsT1irC
あ、Eじゃなくての話
Eだったらヨンパチ決定版あるし・・
350:HG名無しさん
11/12/27 10:47:26.42 oynwzps/
トムキャスレは
hase1/48ネタで5年以上?やってるけど。
351:HG名無しさん
11/12/27 11:00:49.93 AwjC7PBE
でもジャンル違いの他スレまで喧伝しにいかないわな
352:HG名無しさん
11/12/27 11:37:02.15 2a2gV+GZ
1/48だと、タミヤのヤツは主翼と胴体がなかなかツライチにならん
排気ノズルはハセ一択
レベルのEは他は良いんだけど、ノズル出口が単純な15角形で正しくない
(モノホンは15角形がズレて二重になった感じ)
353:HG名無しさん
11/12/27 12:03:33.69 1xKE9l0E
長谷川1/48のF-15のエアブレーキのフタの胴体側
深く掘りなおしちゃった
浅いのが正解なのはフジミ1/65のクレーム書き込みで気づいた…
354:HG名無しさん
11/12/27 12:46:29.55 dWVtmP0q
>>352
ハセガワのノズルはロッドがエッチングなのが致命的だと思う
355:HG名無しさん
11/12/27 13:18:57.45 QFwCGSgL
あのノズルはアイリスレジンの独壇場
プラではどうしても無理がある
356:HG名無しさん
11/12/27 15:16:32.65 2a2gV+GZ
>>354
>>355
Oh!忘れとった、ハセ48のノズルパーツに、ロッドはレベルの15Eのやつが
良いと思ったんだ。(E組むときにそうした)
っつっても潤沢にストックできるようなシロモノじゃないか、どっちも。
アイリス買ったほうがかえって安いかな。レジンもいいよね。
357:HG名無しさん
11/12/28 00:11:58.06 tE+RKn5l
ノズルですか 勉強になりました。
みなさん当然エルロンダウンにしてるんですよね。
358:HG名無しさん
11/12/28 01:16:52.81 V+6Tjm7X
何か悔しかったのか?
359:HG名無しさん
11/12/28 01:22:24.26 4NRDa21X
>>357
別に好きにすりゃいいんじゃない?
自分のプラモつくるのに他人の動向は関係ないし。
言葉だけで見栄張るのは全く意味ないし。
ま、完成作品見せっこなら 良いんじゃない?
360:HG名無しさん
11/12/28 09:21:42.21 f9iMg4Bd
模型だけじゃないが
日本人て「みんながこうするから、自分もする」みたいな
悪い性癖があるな…
361:HG名無しさん
11/12/29 19:53:13.50 VzwUiHqe
動翼ポジションを変えると、色んな表情ができるね。俺は(特にF-15だと)まっすぐになった
状態が好きなので基本いじらないけど。
駐機してて油圧が掛かってない状態だと水平尾翼も重心位置が後ろなモンだからダランと
後ろに下がってるじゃん。なんか、あんまりあの状態は再現する気がなかった。
でも、言われてみて、なんかやってみても良いかなと思った。
362:HG名無しさん
11/12/30 22:50:21.65 mvJJLnSf
フジミのサイトに未発売の富嶽は追加されたのにF-15Eは…
やはり無かったことにするつもりか
それともまさかの改修中か
363:HG名無しさん
11/12/31 19:21:38.82 yim1/CO9
改修はムリだろ、新規に金型おこさんと。
改修じゃなくて、製品回収だな。
364:HG名無しさん
11/12/31 19:22:48.84 JvHOQy9w
デスヨネー
365:HG名無しさん
11/12/31 19:30:21.71 HNI4Ex8B
最近はやりの完全新規金型で
366:HG名無しさん
11/12/31 19:41:23.53 XK98XC3L
こないだ出したばっかなのに
情けねぇ話しだぜ全くw
367:HG名無しさん
11/12/31 20:01:59.31 hnS7yj9/
過ちを正すに憚ることなかれ
368:HG名無しさん
11/12/31 20:13:47.56 lfsZZSdw
フジミならあの残念なキットは廃棄して完全新規金型で改めて
1/72のF-15Eを出してくれると信じている。
369:HG名無しさん
11/12/31 22:29:23.50 zwEVUOVh
チラシ代もケチるような状況だから無理だと思うよ
370:HG名無しさん
11/12/31 22:34:21.81 XK98XC3L
そりゃ社運をかけてベストセラーとするつもりで、
3ショット位は売り捌ける目論見だったのに
スケール間違いで金型代すら回収できないという最悪の状況だからな
下手したら会社危ないかもしれないんだぜ?
371:HG名無しさん
11/12/31 22:35:35.85 lfsZZSdw
これが墓石になるか…
372:HG名無しさん
11/12/31 22:36:43.30 tvWyP4xf
時々、どこかのメーカーでスケールの大間違いというのがあるよなあ…
373:HG名無しさん
11/12/31 22:45:04.75 PVfC4+1E
さすがに会社は傾かんだろうが、ジェット戦闘機プラモの市場に、
冷や水をブッかけたのは事実だよなぁ。
374:HG名無しさん
11/12/31 22:47:53.66 lfsZZSdw
スケール間違いさえなければ
ちょっと手を入れるだけでちゃんとした1/72 F-15Eが手に入るはずだったのにな…
375:HG名無しさん
11/12/31 23:21:15.03 my/l05hE
おうよ、もうバリバリ予約してハセガワのウェポンセットの誘導爆弾つんで
カッコよく決めるつもりだった、 のになあ。
製品開発途中で誤りには気付いていた内容だ、販売を
強行した営業サイド及び経営側に、一消費者として
ノーを突きつけるよ。
376:HG名無しさん
12/01/01 06:07:06.62 Lm5fDXw7
海外でいつものサイズのTシャツ買ったら二回り大きかったんだけど
俺はその程度に考えてる。
377:HG名無しさん
12/01/01 11:18:09.01 UXJ/hE/v
全体的に二回り大きいシャツならまだいいんだけど、
今回のやつはシャツの腕の長さだけ2サイズ上とかそういうレベルだからなぁ
378:HG名無しさん
12/01/01 11:41:18.32 gX9T+XVD
測りなおしたら殆ど1/65だったんじゃないの?
コクピットまで突っ込むのは野暮だろうけど
379:HG名無しさん
12/01/01 14:31:26.96 OpNtMYFv
まぁどっちにしろ1/72 F-15Eの定番にはなり損ねた
380:HG名無しさん
12/01/01 15:08:55.75 6SzM2VXw
>>376
服に例えるよりは、クツだろ。
26cmのサイズが欲しかったのに、
ハコの表示を信じて買ってみたら
29cmだったってヤツだ。
381:HG名無しさん
12/01/01 15:14:23.10 6SzM2VXw
クツは大概試着できるが、プラモはそうはいかねえ。
ネットのおかげで地雷踏まずに済んだっていう奴
結構いるんじゃねえの?
フジミ、一念発起してF-15E作り直した方がいいと思うよ。
382:HG名無しさん
12/01/01 15:24:27.24 K0csROQR
ガンプラだったらコレでも通用したんだろうけど
一応スケールモデルだしな
383:HG名無しさん
12/01/01 16:54:35.21 z4CcwnbA
ゆがんだスケールじゃ箸にも棒にもカカラナーイ。
今年こそ、まともな1/72 F-15Eが出ますように。
384:HG名無しさん
12/01/01 17:02:12.34 2vCEYrlJ
ウルフパックのパーツが今年発売されるみたいだからそれをご利用ください
385:HG名無しさん
12/01/01 17:12:35.41 Lm5fDXw7
>>380
何が違うのかわからない
386:HG名無しさん
12/01/01 17:23:45.98 WbkvYxfL
>>385
お前いま履いてるクツより何センチもデカいクツ履いて
いられるか?数ミリ1センチじゃなくてだぞ?
デカシャツならわりと平気だろうけどよ。
387:HG名無しさん
12/01/01 18:13:32.79 lrNd6vSq
>>384
ずっと待ってるんだが、やっと出るのか
388:HG名無しさん
12/01/01 19:40:22.56 Lm5fDXw7
>>386
いや、だから俺はフジミのデカイのは割と平気だって言ってんだよ。最初から。
難癖つけてんのはそっち。
389:HG名無しさん
12/01/01 19:44:44.44 oCkAb6bm
お前の中ではそうなんだろうな
お前の中では
390:HG名無しさん
12/01/01 23:51:16.24 vHp6qZRF
自分は>>247だが、世の中にはいろんな人が居る。
批判するなとは言わないが、楽しみながら作ってる人を否定するのはやめようや。
391:HG名無しさん
12/01/02 01:29:34.75 98yQL4E0
1/72のF-15Eを求めている私のことも
忘れないでね。1/65のキットはもう要らないから・・
392:HG名無しさん
12/01/02 02:28:18.58 4EU5hJsd
別にフジミに正確なスケールのキットを出す義務は無いんだよ?
こんなん売りますけど良かったら買ってね!ってだけでしょ。
で、チミらは大きいからイラネそれだけのことじゃないの?
393:HG名無しさん
12/01/02 02:30:56.78 yvUUs5A/
じゃぁ1/72じゃなくノンスケールとでもすればよかったじゃない
394:HG名無しさん
12/01/02 02:38:51.86 Qdua8YMF
1/72だと思い込んでファーストロットを買ったけど何か?
395:HG名無しさん
12/01/02 02:42:52.25 4EU5hJsd
許せないなら返品すれば良いと思う。冷やかしじゃなくて。
396:HG名無しさん
12/01/02 02:50:50.11 Qdua8YMF
仮組みしたところで発覚して興味失って放置中ですが何か?
397:HG名無しさん
12/01/02 02:53:22.27 dZm/DrfD
>>390
1/65は要らんって人を否定するのもやめようや
世の中にはいろんな人がいるんだから
398:HG名無しさん
12/01/02 02:57:12.79 dZm/DrfD
>>392
> 別にフジミに正確なスケールのキットを出す義務は無いんだよ?
>こんなん売りますけど良かったら買ってね!ってだけでしょ。
お前この言葉はフジミ含めた全ての模型メーカーを馬鹿にしてるぞ
みんな良い商品出そうと頑張ってるのに
そりゃ今回フジミはミスしたけどさ
399:HG名無しさん
12/01/02 03:42:49.21 ymxZrEOS
フジミを擁護してやる義理がないからなんともなぁ
ホビーショーの発表の時は1/24表記、箱のスケール表記は1/72、肝心のキットは1/65でしたー!
やっつけ仕事にもほどがある
400:HG名無しさん
12/01/02 04:28:47.48 ZZ7zFC6Z
>>398
馬鹿にしてるかな?
世の中の商品全てがそうでしょう?企業に期待しすぎてないですか?
401:HG名無しさん
12/01/02 06:25:00.33 yrGPrYl0
>>400
じゃ、今後いろんなメーカーさんからリリースされるスケールモデルが
しばしば誤ったサイズで出てきても良いってことですね。
寛容な自分に酔っていらっしゃるところ申し訳ないけど、俺は同意できないね。
402:HG名無しさん
12/01/02 06:32:13.29 iPHTKk5U
>>401
読み間違えてないか?
403:HG名無しさん
12/01/02 10:03:59.56 zurleCxR
いまさら金型作り直す資金なんかあるわけないよな
大陸や半島メーカーがこぞってコピーしているのが目に浮かぶ
ギアが小さいのもまんまコピーしたら許す
404:HG名無しさん
12/01/02 10:38:40.15 sQ8tF604
許すんかい!
405:HG名無しさん
12/01/02 11:02:02.09 rOI5t+AL
修正したコピーキット出たらどうしよう。
こっちの方ができがまともだったら
どうしよう。
406:HG名無しさん
12/01/02 11:18:13.87 0qnRN0xn
ノンスケールでアイマスのデカールつけて売れば誰も困らんような
407:HG名無しさん
12/01/02 11:49:54.81 2ods9Fe+
>>406
ハセガワからシリーズが出てなければいくらかは売れたかもね~。もう1/72はコンプしたから。
大きさが合わんし、単品で千早機だけってお客さんがどれだけいるか…。アイマスだけ飾るならいいかな。
綺麗な塗装済みキット(一部デカール)なら積まずにサクっと作れそうではある。買わないけど。
408:HG名無しさん
12/01/02 18:39:19.18 T5U31+p0
>>397
>>390をよく読んで欲しい。
批判する人を否定する気は無いぜ?
1/65かどうかは知らんが、それを要らんと言った人を否定する文意がどこにあるよ?
おまいさんがどういう理由で熱くなってるのか知らんが、もう少し落ち着いてくれないかな。
409:HG名無しさん
12/01/02 19:01:06.38 sQ8tF604
しつこいな
さすがアスペルガーw
410:HG名無しさん
12/01/02 21:32:08.26 fo9odL6d
>>408
広い気持ちでフジミス受け入れてんのは、そりゃアンタは気持ち良いかも
しれんけどオレはヤだね。
ここまでのミスはさすがに許容できない。なんせ自分でのリカバリーはほぼ無理
だからな。
411:HG名無しさん
12/01/02 21:32:21.86 PGo/gTQ0
熱くなってるのはどう見ても>>408です、本当に(以下略)
何でコイツこんなに必死なんだ
「みんなと違う事を言う俺カッコイイ!」か?
412:HG名無しさん
12/01/02 21:47:29.83 ehq1S/qY
買わなきゃいいだけだろ
いい加減やめろ
413:HG名無しさん
12/01/02 21:54:40.11 pofcAfSO
>>408
たかが遊びの事、別に他の奴と解り合い認め合う必要は無いぞ
自説の正しさを主張する必要も無いし、かといって他人に同調する必要も無い
楽しんで作れてるなら良いじゃないか
つまんねーこと気にしてる奴等もいるんだな、とでも思っててくれ
414:HG名無しさん
12/01/02 22:13:07.57 4EU5hJsd
>>410
それって買わなきゃいいだけなんじゃ?
415:HG名無しさん
12/01/02 22:17:41.70 PGo/gTQ0
>>412
ミス発覚前に知らずに買った上で文句言ってますが何か?
もったいないからとりあえずは作るけどな
416:HG名無しさん
12/01/02 22:24:22.92 ehq1S/qY
許容できないんだろ?売ってきたらどうだ?
そんな高いものでもないのに、粘着する程でもないだろうに
417:HG名無しさん
12/01/02 22:32:41.30 4EU5hJsd
2千円くらいのものでこんなに粘着するなんてケツの穴が小さいとしか言いようがない。
版権もので他メーカーが出せないならわからなくもないが、ハセのを買えばいいだけな気がする。
418:HG名無しさん
12/01/02 22:33:20.13 fo9odL6d
>>416
高いかどうか決めるのは買った本人だよ。
ちなみに、同じく買ったオレは高い買い物だと思ってるよ。
アフターパーツ付けられないのは痛いね。単品で楽しむしかない。
スケールモデルじゃないな。
419:HG名無しさん
12/01/02 22:43:26.69 zP+Zf3ml
フジミが「1/65」もしくは「ノンスケール」等と表記していたのなら文句を言うユーザーが馬鹿
フジミが「1/72」表記をしていたのだからメーカーが叩かれて当たり前
420:HG名無しさん
12/01/02 22:57:59.24 8cpkyae/
主張は人それぞれだが
しつこいのは敬遠されると言うこと
その執着をメーカーに向ければいいじゃない
421:HG名無しさん
12/01/02 22:58:39.17 9wXhFSED
>>417
お前、ハセのF-15Eがどういうものか、分かって言ってるだろ。
422:HG名無しさん
12/01/02 22:58:47.31 CVtBS7Ju
この件についてフジミに電話とかメールで問い詰めた人って居ないの?
当のメーカーがダンマリ決め込んでるのが一番気になるんだが
423:HG名無しさん
12/01/03 02:37:57.92 8shWFx0m
だから不満があるなら買わなきゃいいし、知らずに買っちゃって文句がある人は
メーカーに抗議して返金してもらえばいいじゃない。
たった2千円だけど。
424:HG名無しさん
12/01/03 07:43:33.50 FZqD4pPA
しつけーw
これ十年、二十年は言われ続けると思うわ
425:HG名無しさん
12/01/03 10:13:05.35 9to+QBS6
F-15Eみんな期待してたんだろうな。
フジミ、頑張ってるんだけど、期待度大のアイテムでやらかしちゃうんだよな。。
126C2とかFW16とか。。。
勿体ない。。。。
426:HG名無しさん
12/01/03 10:51:33.18 sMI2NW4U
やたらでかい艦載機でもそうだが、
金型屋に発注するだけしてろくにチェックせずに発売してるんだろうな
これを教訓に以降の新製品開発ではチェック体制を強化してほしいわ
出来自体はまずまずなんだから、こんな情けないミスを何時までも続けないでほしい
427:HG名無しさん
12/01/03 10:58:54.01 vvxMX+tM
期待していたからこそガッカリ感が拍車をかけている
のだろう。しかもいまだにずうずうしく発売
しているのもいかがなものかと。
428:HG名無しさん
12/01/03 11:03:00.27 /TIy9L+I
だから、匿名掲示板にしつこく書いてなんの意味があるのっつうの
常識的に考えて訴える場所と相手が違うだろw
429:HG名無しさん
12/01/03 11:10:24.71 hT//PQP0
>>427
ハセのF-15E"もどき"も
10年近く”ずうずうしく”発売し続けてるけど
あれはいいのか?w
430:HG名無しさん
12/01/03 11:12:43.21 RkDwZm04
>>428
あんたもしつこいな
431:HG名無しさん
12/01/03 11:19:00.64 /TIy9L+I
>>430
なんか指摘されるとマズい理由でもあんの?w
432:HG名無しさん
12/01/03 11:21:15.30 RkDwZm04
頑張るなーってだけだよ
433:HG名無しさん
12/01/03 11:22:58.37 hGJlWtNQ
完全新規と元がアレだからって最初からわかってるの一緒にして擁護してるヤツって頭悪いのかな
434:HG名無しさん
12/01/03 11:28:54.29 yYAkjlcu
ドラゴソに至っては144と銘打った170のSu-27を出して、
そればかりかいまだにそれのバリエーションを出し続けてるぞ
それに比べればだな…
435:HG名無しさん
12/01/03 11:31:53.25 hT//PQP0
レスを全て擁護と捉えるヤツよりはキチガ・・失礼、馬鹿じゃないと思うよ
436:HG名無しさん
12/01/03 11:34:29.60 /TIy9L+I
タミヤのボーファイターはずうずうしく(以下略
そんなん挙げればキリ無いわな
437:HG名無しさん
12/01/03 11:40:12.44 FZqD4pPA
1/70や1/75くらいならまぁしょうがないかってところだけど
1/65じゃあトミカと並べるしかないじゃんw
438:HG名無しさん
12/01/03 11:47:04.12 /TIy9L+I
アイマス厨がスケールとか気にするんだ
439:HG名無しさん
12/01/03 11:51:21.47 FZqD4pPA
アイマス厨が一番困るだろ
デカール貼るにも合わないんだしw
ホント使い道ないよな
440:HG名無しさん
12/01/03 12:07:22.36 /TIy9L+I
なんでフジミの流用する必要があるの
ハセのF-15Eは噂通りに出来が悪いの?
441:HG名無しさん
12/01/03 12:12:02.11 FZqD4pPA
なんも知らないのに擁護してんのかw
442:HG名無しさん
12/01/03 12:17:52.30 sDPhCKSp
無論フジミさんには伝えたいこと伝えてるよ、その上で
ココで愚痴らせてもらってる。先方さんからは通り一遍の
お返事もらっただけ。
なんかさ、擁護側の意見は不要だと思う。他メーカーは
関係ない。
1:72のストライクイーグルが欲しいだけなんだよ、みんな。
443:HG名無しさん
12/01/03 12:25:04.39 /TIy9L+I
>>441
そもそもの原因であるデカール付糞キットには文句言わない
あんたを茶化してるだけなんだがw
444:HG名無しさん
12/01/03 12:25:27.84 LEiROct7
>>442
欲しいならフルスクラッチでもしろよ粘着君
ほんとカスだな
445:HG名無しさん
12/01/03 12:28:12.36 FZqD4pPA
ハセには文句ないけど?
DやDJとしては。
なんだいつものハセガワアンチかw
446:HG名無しさん
12/01/03 12:33:14.39 hT//PQP0
>>442
しつこい愚痴はどこでも嫌われると言う、当たり前の話をしてるだけなんだけど
擁護というレッテル貼るのが好きみたいだね。
447:HG名無しさん
12/01/03 12:34:20.80 FZqD4pPA
ハセが糞だと思うなら匿名掲示板で愚痴垂れてないで
直接メーカーに言えよw
常識的に考えて訴える場所と相手が違うだろw
448:HG名無しさん
12/01/03 12:39:23.33 /TIy9L+I
>>445
じゃあEと騙して発売したハセには文句無いのか?
御託はいいから素直にフジミアンチを白状しろよw
449:HG名無しさん
12/01/03 12:41:01.96 WxP07ZlA
何も知らずに買ってしまう犠牲者を一人でも少なくするためにも15Eの話は言い伝えていかないとな
450:HG名無しさん
12/01/03 12:42:28.88 FZqD4pPA
ハセに文句あるからフジミに期待してたんだろ
2機も予約して買ってアンチもクソもあるかw
送られてきたキットはデカクソだったが
451:HG名無しさん
12/01/03 12:46:18.03 /TIy9L+I
なんか絶叫系のキチガイになって来たなw
452:HG名無しさん
12/01/03 12:46:21.17 8CIK+y1m
収集つかなくなってきたなw
453:HG名無しさん
12/01/03 12:47:53.49 hT//PQP0
>>451
返品とか大人の対応取れない連中なんだろ
まあ2chってそういう奴らの掃き溜めでもあるw
454:HG名無しさん
12/01/03 12:49:49.80 FZqD4pPA
もはや社員乙としか言えないレベルw
455:HG名無しさん
12/01/03 12:51:46.36 /TIy9L+I
>>453
この絶叫君以外はほとんど単発って言うのもね
2chらしい姑息さと言うかw
456:HG名無しさん
12/01/03 12:53:21.11 FZqD4pPA
返品したら決定版の72ストライクイーグルが手元に残るのかほう
457:HG名無しさん
12/01/03 12:57:44.93 8CIK+y1m
さすがに愚痴に対して返品とか訳分からんやりとりされてたら
一回レスしただけで呆れていなくなるだろw
というわけで2回目のカキコ
話がかみ合ってないんだからお互いそのへんにしといたら?
458:HG名無しさん
12/01/03 12:58:51.03 FZqD4pPA
まぁハセガワの話なんか誰もしてないのに
ハセガワも糞ってな流れに持っていきたい時点で
素性がしれるよねw
459:HG名無しさん
12/01/03 13:01:35.35 sDPhCKSp
愚痴だって言ってんのになんでわかんないかなー。
やっぱり擁護する奴の気持ちはわからない。
フルスクラッチとか、本気で言ってる?
プラモ製品の存在否定してんの?
460:HG名無しさん
12/01/03 13:04:56.41 FZqD4pPA
ここで擁護してるやつはイーグルに思い入れなんか無いからw
流れ次第でF1スレやら艦船スレやらどこでも参上
461:HG名無しさん
12/01/03 13:12:36.90 sDPhCKSp
ハッキリ言って、ハセガワのF-15E(モドキとも言えるが)には
文句無い。ラーム、イラキフリーダム、デュアルロールファイター
全て気にいってる。(凸モールドのヤツは別な)
ラームのレジンパーツを機数分揃えて、なんとか形になった。
・・・でも、ストレートフロムボックスで、気持ち良くカタチに
してみたい気持ちもあるんだよ。
462:HG名無しさん
12/01/03 13:29:22.55 POKrOL8Z
ハセのはアフターパーツ使えばそれなりになりそうだけど
フジミのはどうにもならんしな
463:HG名無しさん
12/01/03 13:30:13.87 LEiROct7
>>461
お前ラーム持ってないなw
464:HG名無しさん
12/01/03 13:53:02.32 sDPhCKSp
>>463
持ってるから言ってんだよ。たしかに脆いレジンで事前変形が酷かった。
暖かい室温+指で僅かずつ変形を直してCFTに瞬着で「なんとか」
付けた。あとはレジンの事後変形に怯える日々。
ラーム自体はキライなので同梱の旧パーツとIDFデカールは不要だった。
まだ何か聞きたいか?
465:HG名無しさん
12/01/03 14:01:28.55 FZqD4pPA
型とってまともなレジンで複製すればいいのに
466:HG名無しさん
12/01/03 14:03:41.25 sDPhCKSp
>>465
1/65のフジミキットにゃ使えないがな。
467:HG名無しさん
12/01/03 14:08:13.71 FZqD4pPA
いやハセのに使えばいいんじゃ?
そんな難しい形状じゃないだろ
何機も嫌いなラーム買わんで済むし
468:HG名無しさん
12/01/03 14:32:20.73 sDPhCKSp
ハセガワには、金型代なんとか工面して、パイロンパーツを
出して欲しい。
パーツ形状は、ラック部分の出っ張りが気になるぐらいだけど
凹モールドがすんげえ繊細。確かに自分で複製は未だ試してない。
部品請求代、レジンの一セットが二千円掛かった。
469:HG名無しさん
12/01/03 14:37:51.08 sDPhCKSp
ハセガワのは気にいってるが、こういうわけで金が掛かりすぎ
フジミキットには期待してたんだ。
470:HG名無しさん
12/01/03 14:40:09.20 CwXGOaMx
>>438
やっぱりそれだろうな。
1/65のアイマスデカール出したら静かになるぜ。
471:HG名無しさん
12/01/03 14:41:18.64 sDPhCKSp
468の金型ウンヌンは、正規のプラスチックパーツを
出してほしい、ってこと。レジンはちょっと辛い。
言葉足らず失礼。
472:HG名無しさん
12/01/03 14:42:30.40 sDPhCKSp
アイマス興味ねえ。
473:HG名無しさん
12/01/03 14:43:27.23 FZqD4pPA
1/65のウェポンセット出してくれよ
474:HG名無しさん
12/01/03 15:19:25.01 POKrOL8Z
1/65の増槽も必要だぞ
フジミのは1/72だからな。
475:HG名無しさん
12/01/03 18:10:22.54 kfBtjt3p
フジミ1/65BSKシリーズには期待してる。
ウェポンセット第一弾はペイブウェイ各サイズを入れてくれよな!
あと、610gal.増槽もな。
476:HG名無しさん
12/01/03 18:51:51.96 VdEtJHNM
後年、艦船の1/500に続く新しいスケール1/65の提唱であった、と捏造されるのか
477:HG名無しさん
12/01/03 18:55:38.07 yYAkjlcu
これだけ騒がれる中作りなおしたら
フジミは神メーカーとして雷鳴をとどろかせることになるな!
478:HG名無しさん
12/01/03 19:02:09.45 oCZc1csA
中が上になるんじゃなくて、下が中になるだけだろ。
479:HG名無しさん
12/01/03 19:17:06.11 TuRwbFmd
ま、確かに48じゃデカ過ぎるし72じゃ小さすぎるんだがw
480:HG名無しさん
12/01/03 19:38:03.66 kfBtjt3p
あいだをとるなら1/60ぐらいがちょうど良いのにね。
ガンプラと並べられるよ♩。
481:HG名無しさん
12/01/03 20:41:45.01 NX3LNtQt
>>477
別に騒いでないだろ。しつこいだけで。
482:HG名無しさん
12/01/03 21:10:43.47 WxP07ZlA
問題が解決された後でも言い続けていたらしつこいだろうけど何も解決されていない時点で言うのは問題の指摘の範疇
483:HG名無しさん
12/01/03 21:47:55.91 CGo2OWnB
過去に発売されたF-15Eのキットで
何か問題が解決されたモノってあるの?w
484:HG名無しさん
12/01/03 21:56:34.26 l2T/QFL5
未来永劫解決なんかしないよ。
支那や朝鮮のメーカーはスケール変えてコピーするの得意だから
そこに期待したほうが早い。
485:HG名無しさん
12/01/03 22:05:58.17 6itKo17z
2chで「指摘」wねぇ
少し前まで愚痴だって言ってなかったかw
486:HG名無しさん
12/01/03 22:09:01.11 WxP07ZlA
>483
ないと思うなら言えばいいだけの話だ
それがハセガワであろうとフジミであろうと
487:HG名無しさん
12/01/03 22:19:18.31 BLEwzyJC
フジミのスケール直しコピーが最良の選択肢になる可能性が高いとか
凹む話だな…
488:HG名無しさん
12/01/03 22:38:01.20 fB+DO+yO
もういっそフジミは「複製コピー制作権と設計図面」を売りに出すとかw
489:HG名無しさん
12/01/03 22:47:52.74 sOeRoqQj
専スレがこんなに伸びるなんてフジミすげー
490:HG名無しさん
12/01/03 22:56:16.15 kfBtjt3p
なんかね、買う側として、やっぱし言いたいことを
他人が見やすい場所で言えるのは嬉しいことなんだよ。
訳知り顏や、無理に知った風な口をきく必要は無いと思うよ。
そうでなくとも、こういう事例は、メーカーさん側の胸三寸で
いかようにでも決められやすいから。
491:HG名無しさん
12/01/04 00:15:35.75 VOvpCF7+
>>488
そんな必要はないよ。
ハセは垢にそんなもの売ってないから。
ほっておけばおk。自動的にコピーされる。
492:HG名無しさん
12/01/04 00:16:38.81 HirLq+Kv
タイプ間違えて出した という程度
のチョンボじゃないしなぁ。
ぶっちやけどうにもならないわけだし。
493:HG名無しさん
12/01/04 00:19:32.08 YiU3XIY/
決定版のKが出るのか
494:HG名無しさん
12/01/04 01:15:34.93 Wh28hVhl
フジミ製なんて買う奴が馬鹿
まだ中華キットの方がマシw
495:HG名無しさん
12/01/04 18:54:14.73 85oxA1tf
中華キットの難点は離型剤だよね~。
未だにアレがヒドくって作りにくい。
あとは、「木を見て森を見ず」な外形。似てなきゃダメじゃん。
フジミのストイーは、その点は悪くない。
496:HG名無しさん
12/01/04 19:43:37.15 zvWPct7/
シメジが生えてると思って近づいたらイッポンシメジだった
それがフジミ1/72 F-15E
食べたい人だけ食べてくれ
497:HG名無しさん
12/01/05 00:49:12.39 ewFuoex+
F-15は永久に売れる定番人気機種だから
売れば売るほどフジミは恥を晒すことになる
他の製品もテキトーに設計してるのがバレてしまう
498:HG名無しさん
12/01/05 00:59:23.46 UZXptKR5
>他の製品もテキトーに設計してるのがバレてしまう
バレるも何も周知の事実だと思うが
499:HG名無しさん
12/01/05 01:37:10.33 Eji40IBX
少し離れて見る。他メーカーのより手前に飾る。
そのくらいの工夫をしよう。
500:HG名無しさん
12/01/05 01:47:22.81 6eVzGY/t
つっこまないぞ
501:HG名無しさん
12/01/05 02:07:32.23 tiPWc7uO
犯られてたまるかホモ野郎おおおおおおおおお
502:HG名無しさん
12/01/05 05:48:57.66 UVJXhAe/
>>499
俺もつっこまない、我慢我慢
503:HG名無しさん
12/01/05 09:19:32.85 Fd/yx8Nx
>>499
デカいんだから他より奥に引っ込めたほうがいいんじゃない?
504:HG名無しさん
12/01/05 09:31:31.88 TCZDmBWt
それだと奥にあるのに大きさが同じように見えるから違和感あるだろうな
フジミのを飾るなら他と一緒に飾らないのが一番だろうw
505:HG名無しさん
12/01/05 16:53:52.48 4dAtFGzj
宇宙戦艦ヤマトのイメージモデルみたいに
遠近感を強調してるってことで
506:HG名無しさん
12/01/05 17:10:46.63 iRNQ/CTm
どうせ作らないんだから他と並べてとか余計なことだろw
507:HG名無しさん
12/01/05 19:18:04.26 OZsfo9bE
>>506
寂しいやつだなお前
お前が思っている世界が全てではないんだよこの世はな
508:HG名無しさん
12/01/06 05:36:16.00 Ui+BM51Y
冬休みも終わったのか静かになりましたね
509:HG名無しさん
12/01/06 05:54:22.12 BxXTjo1a
これからの2ちゃんは定年退職した団塊世代が暴れる時代!
すでに艦船系スレはそんなカンジー
510:HG名無しさん
12/01/06 08:40:41.10 zPxQyxSM
>>507
三下風情が偉そうにw
511:HG名無しさん
12/01/06 08:59:36.28 mkgZGeTQ
また団塊言いたいだけの無知が
512:HG名無しさん
12/01/06 12:08:53.37 eCr5l5US
無知もいい加減にしてほしいよねw
「団塊」はもうとっくに定年退職してる世代だってのになぁ・・・
513:HG名無しさん
12/01/06 12:15:38.12 g/s5q0RR
俺の周りでは、定年ですっぱり仕事辞めた団塊は一人も居ないな
とっとと辞めろ老害なんてジジイばっか
514:HG名無しさん
12/01/06 13:15:37.77 eCr5l5US
そんなこと言ってるお前だって
その時が来たら年金受給までの無収入が怖くて
居座るってw
515:HG名無しさん
12/01/06 13:48:32.54 BAXCUzJu
なんちゅう華麗衆スレwww
516:HG名無しさん
12/01/06 13:54:33.37 8eEi5JsR
華麗衆www
字面が嫌過ぎるw
517:HG名無しさん
12/01/06 15:21:35.09 BAXCUzJu
おうよwwという自分もいい歳してるが、あのニオイってなんで発生すんのかなー。
他人のはすんげぇ気になる。電車で吐きそうになった。
キチンと風呂入ってないからか?酒(焼酎か?)飲み過ぎで
歩く漬物状態なのか?自分も匂っているのか?(自分は飲まないが)
悲しすぎるぜ華麗衆。。。
憧れだったF-15も半島も装備しだした頃からすっかり爺ネタになったな。
518:HG名無しさん
12/01/06 17:04:20.48 dzaQ4ivs
オレは週に一回しかお風呂に入らないから変な匂いがするらしいけど
自分自身では気がつかない
519:HG名無しさん
12/01/06 17:11:17.16 eCr5l5US
医者に言わせると
臭う奴は間違いなく風呂入ってない奴だと。
24時間サイクルでちゃんと入浴して
石鹸で洗ってたら臭いが人に判るようなことはないそうだ。
ただ、労働条件その他で多少の差は出るらしいが
それでも悪臭ってのはない。毎日入浴すれば
臭いの素のノネナールの分泌が(臭いにかわるほどの量になるまで)間に合わないはずだからそうだ。
520:HG名無しさん
12/01/06 17:35:25.63 NZ+YkWkB
ノネナールって云いにくいよなw
521:HG名無しさん
12/01/06 17:41:19.68 gWMO9nqX
なるほど!
勉強になった!
522:HG名無しさん
12/01/06 18:12:07.95 lGW5G6Cz
酒・タバコが追い打ちかけてるんだ・・・
523:HG名無しさん
12/01/06 18:27:46.21 973CFSS/
缶コーヒーとタバコを一緒に取る奴の息は、
口ん中オレンジXで洗えって思うくらい、毒々しい臭気がするわ。
524:HG名無しさん
12/01/06 18:47:12.11 /VlJ3rft
1/65の話しようぜ
525:HG名無しさん
12/01/06 18:53:09.87 2EMsIhxx
なんだガレキ屋の書き込みか。
526:HG名無しさん
12/01/06 19:33:28.62 lGW5G6Cz
例の1/65のフジミーグルは、飛行状態につくってハネに穴あけて
ヒモつないでブン回して遊ぼうかな。ぶつけて壊しても惜しくない。
ガキの遊びですみません。
527:HG名無しさん
12/01/06 21:23:23.65 q8Np1P5j
>>526
贅沢な遊びだね。
自分は手塩にかけたキットにそんなことは出来ないなぁ。塗装や汚しに掛けた時間も馬鹿にならんし。
とりあえず作ってるが、「スナップフィット」に拘らなきゃならなかったのかねぇ?
模型人口拡大のためにどうしてもスナップフィット全面に押し出すなら、ノンスケールで勝負すれば良かったのに。
528:HG名無しさん
12/01/06 21:29:58.74 1Mwxivgo
ガンダムの手と足つければマクロスになるじゃん
529:HG名無しさん
12/01/07 02:21:57.57 FH7P6gKr
マユゲに謝れ
530:HG名無しさん
12/01/07 09:38:09.35 2abADVMe
>>528
バルキリーっぽくはなるかもしれんが
マクロスにはならんだろ
マクロスは戦艦の方だぞ
531:HG名無しさん
12/01/07 12:11:04.60 e8lJ9Jnx
おまえら騒ぐからこんな売り口上がw
URLリンク(pinvise.net)
532:HG名無しさん
12/01/07 14:01:19.15 KIFnN5Wi
スケール違い商法全盛期の幕開けである
533:HG名無しさん
12/01/07 14:27:37.93 JhEGC1+Z
1/24期待してたのに1/65て…騙されたわ
534:HG名無しさん
12/01/07 14:32:20.59 IFqxNw5p
1/24のF-15とか俺だって買いたいわw
535:HG名無しさん
12/01/07 15:53:54.15 6EA/PgM7
いくらになるんだろうか
536:HG名無しさん
12/01/07 17:19:39.98 QfWKkD/d
時代は1/144 RGだろ。
537:HG名無しさん
12/01/07 17:34:17.44 P/WWSPRr
お人形さんと違ってヒコーキは1/144じゃ小っちぇえんだよ。
538:HG名無しさん
12/01/07 18:25:57.06 6EA/PgM7
1/144のお人形さんは流石にピンセットが必要だな…
539:HG名無しさん
12/01/07 20:16:47.55 KxphuRop
人形=ガンダムって言いたかったんじゃない?
540:HG名無しさん
12/01/07 20:54:13.19 Yd8RYBOJ
普通に読めばそうなるよね
それともガンダムってピンセット使うようなキットも出てるのか?
541:HG名無しさん
12/01/07 20:59:03.37 5WNHmaeU
どこからガンダムが出てくるのかサッパリ分からん
542:HG名無しさん
12/01/07 21:32:31.15 JhEGC1+Z
きっと長っ細いタマゴ飛行機だと思えばイイんだよね…
543:HG名無しさん
12/01/07 21:42:01.53 KxphuRop
>>541
>>536だと思う
544:537
12/01/07 21:49:44.33 rQGUIhiB
良い歳こいたオッサンが部屋でガンダム人形遊びっつうのは
あんまし絵にならんなと思ったんで。
無論ヒコーキブンドド遊びも大同小異かもしらんが、
ヒトガタロボットお人形遊びは幼稚さ全開なので、
小学生までで勘弁してほしい。
>542
?
なんのことを差して言ってるんだ?
読み方もよくわからないけど「ほそっながい」なの?
545:537
12/01/07 21:52:40.30 rQGUIhiB
ながっぼそい
か。。。
546:HG名無しさん
12/01/07 21:55:00.18 kizDBY0h
そうやって他人をバカにして、新規ユーザーを排除していった結果、
日本のSFはガンダムの足元にも及ばなくなったらしいな。
547:HG名無しさん
12/01/07 21:55:09.94 5WNHmaeU
ガンプラ昔はよく作ってたなあ…
ガンプラとF-15で狂四郎思い出した。
548:537
12/01/07 22:20:46.41 rQGUIhiB
お人形さん遊びがメインじゃないSFはけっこう好き。
ガンダムは初代だけあれば充分じゃん。
549:HG名無しさん
12/01/07 22:27:32.39 KxphuRop
ガンダムはお人形さん遊びどうこうってのより
バンダイグループこぞっての玩具販売プロジェクトに、消費者が完全に踊らされてるって状況が見えてて考えさせられるな。
玩具化・模型化を完全に見越してのキャラクター・メカデザインだったりね。
スレ違いなので、この辺にしとこうぜw
550:537
12/01/07 22:49:09.20 rQGUIhiB
スマン。
で、1/24のイーグルは何処が出してくれるんだ?
喇叭ならあり得る、エアフィックスは次点ぐらいか。
要らんな。
タミヤの1/48&1/72ストライクイーグルが出たら間違いなく
5個ずつ買う。
551:HG名無しさん
12/01/07 22:51:03.98 +Y8DbnZK
72なら1個飛行隊分は買う
ホントはフジミで揃うはずだったのに…