12/04/14 11:16:26.44 6JgS4AWb
>>524
僅かな経験で知ったようなことを言わない方が良いよ。
デカールの品質も一定じゃないから「最近の薄いデカール」だけの話をしてるわけじゃないし、
「国籍マークやストライプは塗装するし」とかの人に対して言ってる訳じゃない。
厚くて余白も有るデカールを普通に貼って段差を修正する事もある。、
デカール使って塗装したように美しくしたいって言うの元々の話なんだろうから
焦点もづれてるだろ。
余白のあるデカールはなるべく余白をギリギリまでカットする方が良いとは言うが、
デカールに拠ってはギリギリまでカットすると、縁が欠けるものもあるし、
文字類など間隔がおかしくなるから最小限のカットで貼って余白を消す方が綺麗に
仕上がることも有る。
数少ない経験だけですべてだと思わないほうが良いよ。
>>528
デカールを貼るのに表面が平滑の方が密着して良いのは確かだけど、
一度グロスを吹くって言うのは自分はやらないな。
自分はクレオスの特色使う事が多いが、もともとクレオスの特色は
艶消し度があまり強くないし、低圧少量で吹くから吹きっぱなしでも
それ程表面はカサカサじゃない。
だから使い古したスポンジペーパーで軽く磨いて眼鏡拭き用の布で拭くだけで
表面は平滑になる。
以前はグロスクリアを吹いていたが、72ぐらいだと塗装の厚みが気になるから
上記の方法をとうようになったんだよね。
そのあたりは、車のような物の研ぎ出しとは少し手法が違うね。