11/12/01 16:04:16.24 dckq7AFh
ところで、ハセガワのシーホークのウォーローズのキャノピーの上?の部分の色なんだが、説明書どうりのクリアグリーンが正解ですか?
画像ググっても、黒っぽかったりとなんか違うのかなーと
135:HG名無しさん
11/12/01 17:31:04.31 iOfz5b0Q
クイズじゃないんだからこれが正解というものはない
各自自分の納得できる色を塗ってます
136:HG名無しさん
11/12/01 19:20:25.52 +H68Xuqx
>>134
HSL-51が固有の仕様かどうかはわからないけれど、
他のSH-60系だと斜め上からアップ写真見るとその上面の窓越しに側面窓が見えるような状況、
つまり光があたるとグリーンなんだよね。普段はスモークグレーにしか見えないけれど。
プラモ的にはクリアパーツ裏側からまずクリアグリーン吹いて更にスモークグレーを塗り重ねると
ちょっとその雰囲気出るかも。
137:HG名無しさん
11/12/02 07:45:00.85 rB3nIhcZ
>>136
有り難う。もう、キャノピー接着ししまったので、重ね塗りしてみます。
138:HG名無しさん
11/12/02 08:51:06.39 VPdcouRw
ホーク系も出し入れ出来るサンシェイドがあった気がするんで
その所為?
139:HG名無しさん
11/12/03 16:46:53.31 BEB613+e
>>131
21型はスターターセットか。ハンブロール塗料付だから海外キット入門者も
模型屋を走り回らなくて良いよね(俺はこの塗料を探し求めて疲れ果てた。
日本に殆ど出回ってないと知ったのは最後に行った店で知った)
まだ本で見ただけだけど、早く買いたいな。発売まだなのか…
>>133
そんな便利な物が登場してたのか。やっぱり道具関係には疎いな…俺。
140:HG名無しさん
11/12/03 17:45:10.80 5s0BuFh/
スポンジやすりは模型屋さんで扱っているところもあるけど、
僕はだいたいホームセンターで購入しています。
スコッチブランドのものが使いやすい気がしますね。
141:HG名無しさん
11/12/04 00:38:19.95 tpgiPKG3
>>139
エアフィックスのギフトセット(スターターセット)に入ってる塗料って
ハンブロールのエナメルじゃなくて水性アクリルの方なので注意して下さいね
>>131に書いた濃緑色のマーキング一択のパッケージは金曜日には店頭に出てました
142:HG名無しさん
11/12/04 11:44:21.81 SstkslvU
>>133
スポンジやすりは凄く便利。自分は必需品になってますね。
住友3Mのは粒度が5種類あるから細目(240~320)・極細目(320~600)
極極細目(800~1000)の3種をつかってます。
塗装を済ませた後のデカール貼りの時も極々細目あたりで一撫すると
平滑になるので、シルバーリングも起き難いです。
磨耗して使えなくなった物は、コクピット等開口部のマスキングの詰め物で使います。
143:HG名無しさん
11/12/04 18:21:52.14 0j0UUlZm
>>141
そうか、水性アクリルの方なのね。希釈は水性ホビーカラー用で良いのかな。
写真でしかまだ見てないけど、どう考えてもそのまま塗れるような
状態じゃないし、希釈しなかったら足らなさそう。
5年位前に作ったレベルのサターンロケット(個人輸入)にはレベルカラーが
瓶のままゴロンと入っていたよ。接着剤はチューブだから使いづらかった。
せめてアカデミーのようにキャップをつけて欲しかったな。
144:85,91,94
11/12/05 14:06:29.26 Ezdr2w74
みなさん、先日はありがとうございました。
無事、F-4(ハセガワ新)/F-8(アカデミー)を購入いたしました。
あと、A-6(イタレリ(タミヤ))とA-7(イタレリ)はもともと持っていたので、順次
手をつけたいと思います。
今回、A-6の前に・・・ということでホビーボスのSu-47に着手しようとしている
のですが、気になったことが2点ほどありましたので、質問させていただけ
ますか?
1:機首に錘を入れる指定が存在しないが、入れなくても問題はないか?
(Web上でのレビューなどを参照しているとある程度入れている方が多そうで
すが)
2:脚庫・脚庫扉裏側の塗装は白で問題ないでしょうか?
以上、ご回答頂ければ幸いです。
145:HG名無しさん
11/12/05 14:12:20.36 fyLEMIUE
問題ってどんな問題が起きると思ってるの?
オモリ入れなくても白塗っても爆発したりしないよ?
146:HG名無しさん
11/12/05 14:27:38.40 iSsSMRxp
オモリ入れたらいいかどうかは仮組みしてから判断しれ
147:HG名無しさん
11/12/05 16:55:35.08 W3iGgu12
星井美希色
148:HG名無しさん
11/12/05 17:26:44.22 X7iZJYhy
>>145
入れ忘れたぁうがぁぁって爆発する、俺が
149:HG名無しさん
11/12/05 23:29:25.60 Mbh3jilm
>>144
その質問ってある程度自分で調べたうえで聞いてんの?
そうは見えないんだが。
そんなつまらんこともいちいち聞かないと分かんないってならプラモ捨てろよ。
お前には無理だわ。もしかして脳に障害なんかがある人だったら仕方ないけど。
150:HG名無しさん
11/12/05 23:52:15.27 TZBM2jL5
まあ、なんだな。
仮組みで重心位置調べるのって初歩の初歩だから、早く覚えると良いよ。
151:85,91,94,144
11/12/06 00:58:47.00 wo3j940j
皆さん、厳しいご意見有り難うございます。
確かにおっしゃる通り、事前の調査が甘かったと思います。
今後は、このようなことがないようにしたいと思います。
その前に、まずは脳障害の検査をしてこなければなりませんが。
それでは、失礼致します。
152:HG名無しさん
11/12/06 01:03:29.30 z+XCtvwg
そんな意地悪してやるなよ、初心者救済スレなんだから
>>144
前輪式の機体だと主脚より前に重心があれば尻餅は突かない
仮組み状態で重心位置を調べて、必要なな場合は錘を入れて重心位置を前に移動させる
153:HG名無しさん
11/12/06 02:15:21.40 pLUq+Z4+
どこのスレで尋ねたら良いか分からなかったのでこちらで質問させてください。
当方、キャラモデルメインでそれなりに経験を積んできたwモデラーですが飛行機は初心者レベルです。
先日、ディズニーの新作映画PLANES(カーズの飛行機版?)の予告ムービーを見まして
それに登場する飛行機を作りたいと思っています。
こういう感じ↓なのですが、ベースは何という機種なのでしょうか?
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
「ああ、こりゃ実在しない架空の飛行機だね」ってことでしたら、
何から改造するのが近いでしょうか?
素人の見た感じではスツーカとかメッサーシュミットぽいのかなぁ・・・
等と思ってますが、いかんせん知識が無いので見当がつかないのです。
アドバイスをお願いします。
154:HG名無しさん
11/12/06 03:24:59.34 pgrsGA5Q
>153
ベースの機体は不明だけど、ひとつ言えることは軍用機のプラモ改造するより
セスナやビーチクラフトその他の民間向け軽飛行機のプラモを改造したほうが
形にしやすいと思いますよ。
155:HG名無しさん
11/12/06 03:31:58.26 j6Yxx9jb
>>153
Air TractorのAT-400系とか
URLリンク(www.airliners.net)
キットは多分なさげ
URLリンク(forum.largescaleplanes.com)
URLリンク(ecardmodels.com)
156:154
11/12/06 03:34:40.98 pgrsGA5Q
>153
こんな感じのやつはどうでしょう?
URLリンク(kcraft.biz)
157:HG名無しさん
11/12/06 03:56:09.33 j6Yxx9jb
いやコスパ的にこっち
URLリンク(www.1999.co.jp)
158:153
11/12/07 02:14:58.37 41bdpaPL
早々にアドバイスいただきまして、ありがとうございます!
>154さん
なるほど・・・軍用機ではなくセスナとかですね。
自分の探してた「方向」と全然違ってました・・・
156で挙げていただいたキットなら、以前に近所の模型店で見かけた気がするので週末にでも行ってみます。
>155さん
なんというか・・・多分、コレです!こんな感じドンピシャですよ!!
Air Tractorというのは初めて見た単語ですが、
アメリカの広大な農場に空から何か散布したりするんでしょうか。
元の画像の機体の下部についてる「くまで」みたいなヤツも気になってたんですが
それっぽいのが有りますね!!大変参考になります。
画像もたくさんのサイトを教えていただいてありがたいです!
「キットが無い」というのはツライですが、画像の資料を基に頑張ってみようと思います。
>157さん
そのシリーズ、一つだけ持ってます!
店頭ではなかなか見かけない気がしますが・・・
とりあえず手持ちのヤツが「スクラッチの芯」になりそうかどうか、検討してみます。
少し手を動かしてみて迷ったら、また相談させてください。
繰り返しになりますが、アドバイスありがとうございました!!
159:HG名無しさん
11/12/08 13:55:44.80 YNosOsHO
>>158
車輪の配置や翼の形状なんかからして、P51-Dのほうが似てるかもしれん
ムスタングなら入手しやすいし。
160:HG名無しさん
11/12/08 18:59:07.90 L5v9drrw
>>159
空冷ムスタング
URLリンク(www.airwar.ru)
メーカーサイトに行きゃ現行モデルなら図面がある。
URLリンク(www.airtractor.com)
161:153
11/12/09 02:53:21.21 hrcxEeRP
>159さん
ナルホド・・・そういわれると、最初の頃に思ってた「軍用機ベースに改造」って可能性も
ナシじゃなさそうですね。確かに似てる気がします。
マスタングのキットもお店で見てきます!
>160さん
おお!この空冷ムスタングってのもスゴイ似てますね!
ムスタングって言ってもいろいろ型式があるのですね・・・勉強になりました。
現行モデル(こちらはエアトラクターですよね?)の図面も大変参考になります!
本当にどうもありがとうございました。
あぁ、週末に模型店に行くのが楽しみだ。
良さげな「ベースキット」に出会えますように・・・
162:HG名無しさん
11/12/09 11:55:42.30 E7hnprrK
完成したらUPするなり2MCに出すなりして、ぜひともお披露目してくれ
163:HG名無しさん
11/12/09 15:16:17.43 F4q9npTe
>161
空冷ムスタングってのは>159への当てこすりだろ
どう見てもAT400シリーズの空冷エンジン搭載型にしか見えんし
それとURLや画像のファイル名はよく見た方がいい
どうやらエアトラクターってのは航空機メーカーみたいだぞ
164:161
11/12/11 05:59:40.34 QLtorS6i
>162さん
無事に完成したら・・・もちろんココでご報告しますんで、見てやってくださいな。
「その日」を目標に、がんばってみます。
>163さん
ん?あ、そういうことでしたか・・・当方、ホントに無知なものでスミマセン。
いろいろ教えていただいてありがとうございます!
さて、模型店であれこれ物色してみましたが結局「これぞ!」というのには出会えず。
>>156のヤツもあったんですが、現物を見るとコレをベースにするのはちょっとキビシイかな?て感じでした。
で、結局>159さんがオススメしてくれたようにP51D(ハセガワ1/72)を買ってきました。
元ネタ(PLANES)の完全再現てワケには行かないと思いますが、
雰囲気重視の、なんちゃってモデリングでやってみようと思ってます。
さて、どうなることやら・・・
165:HG名無しさん
11/12/11 08:50:19.01 6jg7U6Pw
ブログでやれ
166:HG名無しさん
11/12/11 19:03:19.37 j4ovzhSS
ベースにムスタング奨めるとかどんだけ鬼畜だよwww
167:HG名無しさん
11/12/11 19:08:47.96 KLHtqD3a
まぁなんつーか島山だろ
168:HG名無しさん
11/12/11 21:09:03.48 j4ovzhSS
なるほど、腕から言ってプラ板でFスクラッチした方が早いのに、
無理矢理ベースから改造するところが奴だな
169:HG名無しさん
11/12/14 09:57:53.71 mJwFcWQN
正直、初心者スレには相応しい話題ではありませんな。
170:HG名無しさん
11/12/14 18:09:59.78 fgnRMXLA
メタル部品に挑戦してみるんだが手始めに機銃とピトー管を使ってみたい。なんか留意する点はあるのだろうか?
171:HG名無しさん
11/12/14 18:13:59.50 EWuHeEVA
折らない
なくさない
172:170
11/12/14 18:34:07.39 fgnRMXLA
やっぱなくさないか。いや、使いたくなったのはだ、デフォの部品なくしたからなんだw
173:HG名無しさん
11/12/18 21:06:42.85 tpJWVVeH
水性ホビーカラーのH307にもっとも近い色は何番でしょうか?
174:HG名無しさん
11/12/18 21:27:47.78 q1wKmGFi
>>173
FS36320。
ミスターカラーの307ならまだ売ってる。
175:HG名無しさん
11/12/18 22:01:59.50 tpJWVVeH
>>174
ありがとうございます。
水性ホビーカラーで一番近い色はどれなのでしょうか?Mr.カラーは使えそうに無いので...
176:HG名無しさん
11/12/18 22:29:32.06 zMF8WJVV
>>175
同じ水性のタミヤアクリルXF-53が近い
177:HG名無しさん
11/12/18 23:03:10.51 tpJWVVeH
>>176
ありがとうございました。
178:HG名無しさん
11/12/30 21:44:48.19 8QARdzXa
キャノピーの枠に塗装をしたとき、黒でも透けてしまう
のはどうしたらいいの?重ねて塗りしたら塗膜が厚くなってしまうし。
179:HG名無しさん
11/12/30 22:19:04.41 jg40Hp2y
シルバーを使ってみては?
内側から見えるの嫌なら先に黒塗ってから。
にしても黒でも透けるって相当な薄塗りのような…
180:HG名無しさん
11/12/30 23:57:06.54 FIHEDc5x
>178
塗装はエアブラシ?それとも筆ですか?
もし筆塗りで黒でも透けるというのなら、塗料にフラットベース
混ぜて塗ると改善されることも。
181:HG名無しさん
11/12/31 00:11:38.20 HOU1mR5V
筆塗りの場合は濃度が重要。
筆跡が残らすに塗れるぎりぎりくらいに薄めて塗れば、
塗り重ねても厚くなることは無いはずです。
塗り重ねるときは、下地を乾かして返し筆厳禁ね。
182:HG名無しさん
11/12/31 09:46:44.44 5X6UFq7i
>>179-181
レスありがとうございます。筆塗りで、塗料は
水性ボビーカラーです。濃度に注意して塗ってみます。
183:HG名無しさん
12/01/01 01:21:34.09 S+pH4KsE
質問です
1/72でSR-71を作ろうと思うのですが
ハセガワ、レベル(モノグラム)イタレリ
どのキットが一番出来が良いでしょうか?
調べると全て凸モールドでした
ノズル内部はハセガワが一番立体感があるように見えたのですが
イタレリもそれなりにあるようにも見えました。
レベルは上か下に変なものが付属する以外はまったく分かりません
キットの評価をよろしくお願いします。
184:HG名無しさん
12/01/02 21:52:05.72 QTOivG35
>>183
昨夏行われたボークス大阪SRの凸モールドコンペで
レベルとハセガワのキットを見比べる機会を得たんだが
レベルのキットの方がパッと見で分かる程度に幅が広かった
ひょろ長いイメージなのか、大型機なりの迫力を強調するのか、一長一短
イタレリのキットについては知らないので他の人頼む
185:HG名無しさん
12/01/03 17:10:40.34 00CJ2qfB
H(とその凹版のA)は明らかに幅を間違えてるので
R(旧M)かI(T)の二択でお願いします。
A-12とYF-12をI、SR-71をRで並べれば幸せになれます。
(又はRベースの二個イチで漢に)
186:HG名無しさん
12/01/04 12:38:10.64 sp77VR0r
メッサーBf109の1/48でお奨めは、どこのモノでしょうか?
タイプは問いません。
187:HG名無しさん
12/01/04 14:13:25.00 GzWiZXJs
じゃあタミヤのE-4/7 TROP(理由:組み立て易い)
188:HG名無しさん
12/01/04 15:33:21.00 sp77VR0r
>>187
ありがとうございます
189:HG名無しさん
12/01/05 00:29:47.18 n8XHqi7j
>>185
イタレリにしてみます
変な付属品もついてるみたいだし
ありがとう!
190:HG名無しさん
12/01/05 21:46:36.12 KgB6z/dx
>A-12とYF-12をI
A-12って何かググったら確かにイタレリっぽいなw
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
191:HG名無しさん
12/01/06 00:56:33.78 3xJsMNL4
旅客機プラモを作るとき、スジ彫りを埋めるのは、
溶きパテが一番でしょうか?あと、デカールを綺麗に貼るコツも
教えてください。プラモは童友社から最近発売された、
全日空のB767です。
192:HG名無しさん
12/01/06 02:01:40.81 Hh4GzDS0
溶きパテはヒケるから油断しないでね。
デカールは軟化剤を使ったら触らない。シワがあっても。
193:HG名無しさん
12/01/06 02:04:38.22 4xXiw3ww
何のランキングか知らんけど自分の慣れたのがいいんじゃねの?
絶対ポリパテがいいって人もいれば瞬着最強って人もいるだろうさ
デカールは短気にならず丁寧に貼るのがコツ
194:HG名無しさん
12/01/07 22:21:37.09 LN7m63dN
ハセガワ1/72 九六式陸攻を作ろうと思っています。
土色の部分をクレオス油性アクリルでエアブラシを使い塗るつもりですが
調色をせず、ビンのまま使う場合、何番を使うといいでしょうか?
195:HG名無しさん
12/01/07 23:54:19.97 9yuNij+l
自分でこの色だなと思った番号のを使うといいと思います
196:HG名無しさん
12/01/08 12:17:40.97 Gqug+c4u
>>192-193
レスありがとうございます。
パテは溶きパテを使うことにしました。気長にやってみます。
197:HG名無しさん
12/01/08 17:31:37.51 KPXFbtDv
>>195
投げやりなようで本当だから困る
まぁ自分で思い通りの色を調合するのが、
実は一番ストレスがなく楽しかったりするけど
198:HG名無しさん
12/01/08 23:15:59.31 6tpJVOr/
>>194
かなり前に97艦攻(1号)に塗った土色(混色した)の記憶とクレオスHPのカラーチップを比べてみた。
C43ウッドブラウンか、C132土草色(ちょっと暗すぎるかも)か。
それかC310ブラウンFS30219かな。
199:HG名無しさん
12/01/09 11:53:57.89 IjZuSFzL
タミヤカラー なら XF-64 レッドブラウンなんだけどな。
200:HG名無しさん
12/01/09 21:22:13.04 5BTnICGO
質問です
主翼の付け根にプラ板やパテを使い隙間を埋めますが、埋めた後は付け根の形にあわせて筋彫りをするものなんでしょうか?
主に作っているキットは第二次世界大戦の時代のものです
201:HG名無しさん
12/01/09 21:29:56.99 5AbxcNfF
>>200
実機にパネルラインがあるなら彫る、無いなら彫らない。
大体のキットはパネルラインで分割されてるはずだけど、
たまにそうでない物もあるのでその辺は資料を参考に。
202:HG名無しさん
12/01/09 21:36:07.82 5BTnICGO
>>201
ご回答ありがとうございます
ど下手なので、付け根のパネルラインに妙に太い隙間が出たりしていたので助かりました
203:HG名無しさん
12/01/09 23:51:26.09 d64/Ax5A
194です、みなさん、ありがとうございます。
132番と310番を買って、良さそうなほうを使ってみようと思います。
タミヤも渋い色で好きなんですが、
自分が未熟なため、水性はうまく吹けないので、
今回は油性アクリルを使ってみようと思います。
204:HG名無しさん
12/01/10 08:46:21.45 B1cDLVEn
YF-23ってもう売ってないんですね
どこかが新規に発売してくれれば良いのに
205:HG名無しさん
12/01/10 10:51:55.23 fQhMZNiT
イタレリ(タミヤ)は難しいかもしれんがテスターなら
再販するんじゃね?
206:HG名無しさん
12/01/19 15:11:27.11 4P7mz0Pf
どうしても欲しい場合は県内全ての模型屋に問い合わせる覚悟が必要。
量販店で探してもらって見つかる事もしばしばある。
207:HG名無しさん
12/01/19 17:14:04.35 LItdE4/E
>量販店で探してもらって見つかる事もしばしばある。
流石にYF-23でそれはないわ
208:HG名無しさん
12/01/19 22:44:28.49 tX/0r45z
すみません質問です
消えてしまった曲線や、胴体との隙間を埋めたフィレットのスジ彫りはどうやっていますか?
ガイドはスジ彫り用のテープを使っているのですが曲線に曲げることが出来ないのでどうやってスジ彫りをすればよいか悩んでいます
フィレットのようなテンプレートに対応していない線を彫る場合はどうすればいいでしょうか?
また、いい道具があれば教えて下さい
ご回答よろしくお願いします
209:HG名無しさん
12/01/19 23:10:09.88 IOegoYx9
キット名も加工箇所も伏せたクイズがしたいなら板もスレも違いますよ
210:HG名無しさん
12/01/19 23:18:11.15 HIQ8BCVQ
カッティングシートやプラ板を曲線に切って使ってるなあ。
211:HG名無しさん
12/01/19 23:59:21.63 tX/0r45z
>>209
曲線部分は特定のキットではなく飛行機のパネルラインのことです
フィレットの部分はエデュアルドのテンペストです
書いていなくて申し訳ないです
212:HG名無しさん
12/01/20 00:04:38.96 tX/0r45z
>>210
ありがとうございます
カッティングシートは知らなかったので検索してみます
213:HG名無しさん
12/01/20 09:40:26.20 7fc7qWob
ワイシャツのエリの透明の奴を切って両面テープ止めして使ってる。
普通のプラ板だと曲率の高い胴体頂部とかは折れちゃったりするので。
214:HG名無しさん
12/01/20 20:07:15.12 0DCljlgl
>>209
さあお前が答える番ですよw
215:208
12/01/20 23:15:31.49 JVY5MKpz
>>213
レスありがとうございます
なるほど!それは良さそうですね
216:HG名無しさん
12/01/20 23:21:23.70 vk/tF200
以前近所の文房具屋が潰れた時に在庫のダイモテープを100巻くらい貰った。
局面にも貼り付けられるし堅さも厚みもあって、あれば便利だよ。
最近は店に置いて無かったりするが…
217:HG名無しさん
12/01/21 00:35:27.83 jaVHmYb+
文具は客注して買うもんだが
218:HG名無しさん
12/01/21 01:04:45.75 9mo522E+
>>216
レスありがとうございます
ダイモテープは有名ですね
見かけた事があるので買ってみようと思います
219:HG名無しさん
12/01/21 02:36:38.04 Z8D8+pJu
>>218
カウネットみたいなカタログ通販で普通に買えるよ。
ダイモ グロッシーテープで検索。一本236円、10本で2,250円。
220:208
12/01/22 22:49:52.41 o8KoJzDG
>>219
買い方までご丁寧にありがとうございます
221:HG名無しさん
12/01/23 00:54:02.38 fT3D2XLw
なんだアマゾンでも買えるじゃん。
222:HG名無しさん
12/01/23 12:15:34.17 L1Vo87xA
204>>205-207
レスが遅れました、済みません
近隣の目ぼしいお店には確認を入れました
やはり在庫が無かったので
個人店か再販を狙うしかなさそうですね
ご確認、有難う御座いました
223:HG名無しさん
12/01/30 20:02:54.81 amvXj2zU
ほす
224:HG名無しさん
12/01/31 13:31:00.36 sltlm73v
M-117爆弾の先端の3本黄色いラインってどうやると上手く出来ますかね?
同じくスピンナーのような曲率の高い部分へのマスキングの上手い方法があれば
ご教授願いたいです。
225:HG名無しさん
12/01/31 13:44:55.10 XczwpVM/
関数電卓、紙、鉛筆、コンパスカッター、雲形定規、マスキングシート、
226:HG名無しさん
12/01/31 18:13:32.75 VWcdNzUQ
>>225
無知なお前には答える資格がないだろ。
具体的な手法が書けないのが何よりの証w
227:HG名無しさん
12/01/31 18:52:20.13 CKLKGftQ
スケビの筆塗り講座じゃフリーハンドでやっていたけど、
あんな名人芸出来るはずもない。
228:HG名無しさん
12/01/31 19:12:34.93 vjLXFOnk
そこまで名人芸ってわけでもないけどな
229:HG名無しさん
12/02/01 23:42:19.24 xzMGbYML
俺も爆弾の黄色いラインの塗装は苦労してるわ
先端が尖ってる形状だから綺麗にマスキングするの難しいんだよね
オリーブドラブに黄色だから綺麗に発色してくれなくて筆でのリタッチも中々難しい
キアライエローが出て少し楽になったけどさ
うまく塗装する方法をがあれば教えて欲しい
230:HG名無しさん
12/02/02 01:42:32.30 Cbm0pX1a
>229
先に黄色塗ってマスクした上にOD色塗るのではダメなの?
231:HG名無しさん
12/02/02 08:42:06.86 qMO/qsGZ
>>230
エアブラシ使うなら当然白→黄色→ODだけど、曲率の高い+小さいから
マスキングするのも難しい。
上手く切り出す方法を俺も聞きたい。
232:HG名無しさん
12/02/02 18:11:21.46 HQJO+r47
イエローフィニッシュじゃダメなの?
233:HG名無しさん
12/02/02 23:30:46.50 P+Cm6IDa
>>231
試したことはないけど、
1 黄色塗る
2 線の周囲にマスキングテープを貼る
3 残った線の部分にマスキングゾルを塗る
4 ゾルとテープの間にカッターで切れ目を入れる
5 テープ剥がす
ってのはどうだろうか?
234:HG名無しさん
12/02/03 09:50:58.06 mLmeu4t7
大きさにもよるだろうけど
1/48のMk82位だと、マスキングすると逆に段差が気になってしまう。
多少誤差は出るだろうが面相でチビチビやる方が、仕上がりは綺麗なので
おいらはフリーハンド。
235:HG名無しさん
12/02/03 10:01:42.14 T/Y41LMD
144なら、ガンダムマーカーの黄色でくりんと一周。
144を作るのに、いちいち大スケールと同じ手間はかけてらんない。
236:HG名無しさん
12/02/03 10:06:08.03 CgdPrnwb
MK-82のような低抵抗爆弾ならそんなに曲率は高くないが、M-117のような場合は
難しいよ。
どうも実際にやった事ない人ばかりだね。
237:HG名無しさん
12/02/03 10:18:30.53 mLmeu4t7
M-117なんてめったに使わないからどうでもいい。
そんなのを理由に「やったことない人」どうこう言う方がおかしい。
238:HG名無しさん
12/02/03 10:43:32.75 PU/dLvsP
>>237
元に質問は
>224 :HG名無しさん:2012/01/31(火) 13:31:00.36 ID:sltlm73v
>M-117爆弾の先端の3本黄色いラインってどうやると上手く出来ますかね。
だぞ。馬鹿か?
239:HG名無しさん
12/02/03 10:52:23.47 Buxac2dU
>>234
黄色は最も発色が悪い。下地に白塗ってから黄色で発色するまで筆塗りするなら
エアブラシよりも更に厚くなるぞ。
まあスレの前の方も読まず脊髄反射の俺様基準で本能のまま書き込む馬鹿だから
しょうがないと思うがww
240:HG名無しさん
12/02/03 12:12:08.79 mLmeu4t7
そんなことないけどねぇ…
今、学校だから写真さらせないのが残念だが…。
M-117に関しては>>224見てなかったから素直に謝るけど。
241:HG名無しさん
12/02/03 14:21:53.48 tq9sx9LK
学校だってw
書き込み内容の未熟さからキャリアの浅さが分かったが、やっぱりね。
242:HG名無しさん
12/02/03 14:30:32.62 mLmeu4t7
すいません。
でもそんな私に躍起になってる変な大人にも
首をかしげたくなるんですが…
たかがプラモの話で…
243:HG名無しさん
12/02/03 15:02:32.46 tq9sx9LK
餓鬼なら餓鬼らしく価値ない書き込みするなよ。
まじめに勉強しろよ。
マスキング段差を消す方法なんていくらでもあるだろ。
それに実際の爆弾の黄色線はODの上から黄色を吹きつけてるんだから
多少の段差は関係ないよ。
244:HG名無しさん
12/02/03 15:17:48.66 mLmeu4t7
うん、そうですね、でもその段差消しなんて手間考えたら
筆塗りの方がいいねって別の意見です。そういうことを言っちゃいけないんですか?
あなたが吹き付けで上手くできるんなら
それでいいじゃないですか?否定はしませんよ。
あくまでも僕の場合はって話です。
どうしてそんなに敵意むき出しで怒る必要があるんでしょうか?
そんなにショックなことを私は書きましたか?
M-117のことなら謝りましたけど?。
245:HG名無しさん
12/02/03 15:20:38.12 izigEj+5
どっちでもいいから続きはメアド交換してよそでやれや
246:HG名無しさん
12/02/03 17:45:53.26 nMJOUFXO
遊びだからこそ真面目にやらなきゃいけないんだ♪
247:HG名無しさん
12/02/03 17:48:16.93 /BpXJg3N
>>244
お前はVIP板あたりから出てくるなよ。
他スレでもスルーしろよって声無視して、延々つらないこと書き込むし。
お前みたいな奴迷惑だよ。
248:HG名無しさん
12/02/03 18:18:06.94 jNlyKFy4
M-117ってどういうのか知らないで書きこんでる人多くないか?
URLリンク(upload.wikimedia.org)
249:HG名無しさん
12/02/03 18:25:04.08 nMJOUFXO
しっぽか頭に櫛刺して回して筆おろせばきれいにいけないか?
250:HG名無しさん
12/02/03 19:01:36.74 AqnoVUz9
>>249
こけしの色づけじゃないんだからw
一見良い方法に思えるけど、ODの上に黄色線は乗らないよ。
251:HG名無しさん
12/02/04 08:24:34.91 RlfiCBSb
>248
まったくどうでもいいけど、これ、積んでる飛行機は何だ? F-104?
252:HG名無しさん
12/02/04 11:38:05.02 nVBCfA1l
>>251
日本だとF-1
アメリカだとセンチュリー系
253:HG名無しさん
12/02/04 16:33:27.31 0GT2PaLl
>>252
251は写真に写っている機体を聞いているんじゃないか?
254:251
12/02/04 18:14:14.32 RlfiCBSb
すんません 253さんの言うとおりで。写真の機体はなんですかね?
255:HG名無しさん
12/02/04 19:54:11.36 pwrFEVBK
そっか、黄色が乗っかるようにせにゃならんわな
黄色線着色してからマスキングゾルでぬりぬり、残すとこだけカッター的なもので保護してODで塗る?
256:HG名無しさん
12/02/04 20:35:31.28 0MioM9Yq
実物だってよれてるんだから
筆塗りでいいんじゃね?なんでわざわざマスキングするの?
257:HG名無しさん
12/02/04 20:44:17.88 l79VuLOi
その筆塗りが難しいんだろ
1本のマスキングでやろうとすると端と端が合わずに苦労するけど
3分割位したらあんま苦労しないけどね
258:HG名無しさん
12/02/04 21:08:34.03 yFgHzIkq
お前らバカだな、こういう場合はある程度の面積を黄色で塗った上からODか黒か
知らんけど、暗色を筆塗りするんだよ
259:HG名無しさん
12/02/04 21:13:57.55 1rFQ8Xtq
紙を丸めて円柱状にし、先端に黄色い塗料を付けてハンコのように色をのせる
260:HG名無しさん
12/02/04 21:18:20.40 0MioM9Yq
アイデアはそれらしいんだが
実演して見せてくれねば意味ないよw
261:HG名無しさん
12/02/04 21:22:24.89 yFgHzIkq
どうやって実演するんだ?カスが
お前は寅さんか
262:HG名無しさん
12/02/04 23:22:49.19 0MioM9Yq
実際口だけで実演できないから切れるんですよね?
www
別に動画じゃなくても良いですよw
upろだ使えないの?
ハンコのように色乗せるってwやって見せてよ
263:HG名無しさん
12/02/05 03:34:24.07 SKUwlAia
みんな色々な黄色いラインの塗装法を書いてるけど、実践したことあるの??どれも実際にやってるとは思えないんだが・・・
結局みんなはこういう爆弾の塗装はどうやってるんだ??
おれはサフ⇒EXホワイト⇒キアライエロー⇒細切りにしたマスキングテープでマスキング⇒オリーブドラブ(すべてエアブラシ)
曲面がきついから上手くマスキングできずに塗料がはみ出す、
そしてはみ出した部分を筆でリタッチ
黄色がうまく発色してくれないので厚塗りしてるうちにラインがガタガタ
ってな感じなんだが
264:HG名無しさん
12/02/05 06:05:16.05 zBBA15rt
>263
私も最初に明るい色塗ってからマスキングテープ細切りにしたやつで
ラインをマスクして、はみ出た部分は筆で修正です。
自分にはこれが簡単で手っ取り早いです。
265:HG名無しさん
12/02/05 07:09:14.61 Ut1GhshF
デフォでしょ。あとはハセのなんとかシート細切りにして貼るか。
266:HG名無しさん
12/02/05 12:31:39.62 PNDxZB2g
>>263
そうなんだよな。
実物は結構ガタガタなラインだが、縮小したモデルではすっきりまっすぐ綺麗に
仕上げたいよね。
曲率がきつい部分の上手いマスキングシート切り出し方法が知りたいよね。
267:HG名無しさん
12/02/05 12:47:59.25 TN3l5v9x
曲線用のデザインナイフってのがあるよ。
軸とチャックの間にボールジョイントが入ってるようなやつ。
爆弾の帯はあきらめてデカールなヘタレにつきそこまで細かく出来るか判らんが、
キャノピー(ウインドシールドかな)のマスキングとかは綺麗にいくようになった。
268:HG名無しさん
12/02/05 13:14:21.69 7mP7SEOH
ガンプラ(HGUC&MG)しか作ったことないのですが、タミヤの戦闘機も普通につくれますかね?
何と言うか、タミヤ製ってのとスケールモデル(?)は難しい印象があるので・・・
269:HG名無しさん
12/02/05 13:36:57.90 q/bwiKAN
タミヤのは組みやすいだろ。
ファインは精密すぎて組みづらいけど
270:HG名無しさん
12/02/05 14:19:47.84 eIPMyzD9
>>268
それ君がガンプラ作ったことないんだけどって他人に質問されてどう答えるかみたいな話だよ
作ったことない人には何でも難しく感じるけど少しでもやればどういうもんかわかるでしょ
271:HG名無しさん
12/02/05 15:49:13.57 fodXIpyB
このスレは脳内で上手く行きそうな事を提案するのがメインなんでw
大体ここの先生方は作るより積むのみ。具体的に手法を聞くと何処かに行ってしまいます。
爆弾の塗装法に関してだが、そういった面倒くさそうな塗装があるキットは買わない
のが正解。特に初心者はw
272:HG名無しさん
12/02/05 17:59:21.09 Ut1GhshF
真面にレスした自分が恥ずかしい
273:HG名無しさん
12/02/05 19:28:43.03 XU4mzD40
流し込み接着剤は接着がおそいっすね
鈍着接着剤!
ふつーのセメダインよりナニがいいのですか?
においとか?
274:HG名無しさん
12/02/05 19:34:12.61 lrcLUg58
>>273
※個人の感想であり、使用感には個人差があります。
275:HG名無しさん
12/02/05 19:37:37.85 fUSRowkp
そりゃあ流し込めるとこじゃね?
276:HG名無しさん
12/02/05 19:56:58.01 fodXIpyB
>>272
ネタにまじレスかっこ悪いよwww
277:HG名無しさん
12/02/06 02:08:09.13 7juZLMie
>>268
どういう技術レベルでガンプラを作っているのかはわからないけど
タミヤ製なら安心して作れるとおもうよ
ただ、スケールモデルは色でパーツ分割されてないので塗装しなければグレー一色の機体になるよ
あと接着剤が必須
278:HG名無しさん
12/02/06 15:02:13.66 ftXYih0o
>>248
大きさ判らないけど小さいものなら、やった事無いけどその気になれれば
茶色い線2本をノギスの先端にはさんで回し筋彫り
黄色仕上げてマスキング茶色仕上げる。
茶色い線を流しみ又は塗り後、ふき取り。
279:HG名無しさん
12/02/06 15:10:57.66 6hGxAWCO
キーワードは「やった事ないけど」
これほどまでに経験がない人の集まりとは思わなかったよ。
280:HG名無しさん
12/02/06 17:06:46.56 0KWJOk7/
もうそのネタ秋田
281:HG名無しさん
12/02/06 17:08:17.09 /hTCked7
>>279
とベテランが申しております
うまくマスキングできないってのはマスキング後にクリア吹いとけば目止めになるよ
キャノピーなんかでも使える
282:HG名無しさん
12/02/06 20:19:32.41 MWDVuyJ/
だから脳内ベテランの恐らくこの様にやったら上手く行く。でしたw
もしくは積ばかりだが、こうやったら上手く作れるかもしれない。からの実況です
283:HG名無しさん
12/02/06 20:23:33.67 3tTWmSwi
作っても作っても積みが増えてくのでなんとかしてください><
284:263
12/02/06 20:44:22.07 7juZLMie
>>281
キャノピーなんかだとそういう方法やったりするけど
281は爆弾の先端のようなパーツでやった事あるかい?
俺は一度実践したことあるけど上手くいかなかったよ
曲率がきつ過ぎてマスキングテープが上手く貼りつかないので
クリアーで目止めしても綺麗にマスキングできなかった
その後、筆でリタッチしたんだが、その時クリアーで段差ができてしまってリタッチの邪魔になった
結局紙やすりで段差を鳴らして塗装し直した
クリアー吹いてもどうにもならんと思ったよ
285:HG名無しさん
12/02/06 21:07:16.50 IVxkktI+
>>284
同意だね。
286:HG名無しさん
12/02/06 21:19:05.08 MWDVuyJ/
だから、そんなハードルが高いキットは作らなきゃいいだろ。
どうせ筆塗りしてる奴も何百円のショッパイ面相筆もどきを使ってるから無理無理w
287:HG名無しさん
12/02/06 21:28:41.98 ftXYih0o
>>286
いいんだよ。800円ぐらいの面相で。(タバコ吸ってるから手が震える)
>そんなハードルが高いキットは作らなきゃいいだろ。
向上心の無いやつ。
結局有効な案は出ていないのかね。
そもそも長さ太さどの位あるのかわからない。
一番細い線は1mm未満で考えていたのでマスキングは無理だと思う。
288:HG名無しさん
12/02/06 21:46:40.47 /hTCked7
つまりこれがやりたいってことだろ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
これクリアつかってないけど
俺実はにじまないんだよねだからクリアやったことない
え?1ミリ未満かもう1つでやるか
黄色は時間ないからかんべんなその予定でないし
289:HG名無しさん
12/02/06 21:51:26.38 /hTCked7
ちなみにキットはハセガワ72三菱F1
幅はだいたい1ミリ強だったからもうやらんが
もうちょい先端でやってくれというのならやるぞ
290:HG名無しさん
12/02/06 21:55:31.93 3tTWmSwi
歪んでね?
291:HG名無しさん
12/02/06 21:59:11.81 rgEqWyM1
>>もうちょい先端
M-117でやっていただけるとありがたい。
292:HG名無しさん
12/02/06 21:59:35.32 /hTCked7
>>290
これでダメか
もうちょい精度上げてやるわ
293:HG名無しさん
12/02/06 23:01:11.76 u4PpaJD0
>>248の画像みると歪んでるし、黄色もそんなに発色良くないじゃん。
そんなに拘るなら、ステンシルの文字まで入れなきゃないだろ。
てゆーか、こんな爆弾?積まなきゃ全て解決!
294:HG名無しさん
12/02/06 23:13:06.08 /hTCked7
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
このサイズだとゆがみに気付きづらくてさすがに巻くのがしんどいな
ただ曲率で巻きにくいってのはマスキングテープを曲線で切り出して密着させているので回避してると思われる
今回は万年皿をガイドに切り出した
あとはタミヤ水性アクリルのオリーブドラブを使っているのでテープにあまりにじまないのではないかなと思う
ラッカーで黄色を吹いて水性アクリルODなら水性溶剤で下地を犯さずふき取れるので
最初からやり直してやればタッチアップ地獄にもならないのではとも思う
さすがにエアブラシを動かすと迷惑な時間なのでタイムアップ
そうじゃないんだよーというのならどうぞ
さすがにM117買って来てーというのは無しな
295:HG名無しさん
12/02/07 07:44:06.65 //rt2rno
>>290
写真の方がアラがよく分かるからな。実物見てもお前の老眼ならアラは分からんよ
296:HG名無しさん
12/02/07 10:35:21.77 uwum0bNa
わしは294の貼った画像程度に塗れていれば充分だと思うんだがなぁ。
でもあれか、1/32とか1/24作ってる人は物が大きいだけに気になる
ところか。
297:HG名無しさん
12/02/07 12:15:09.05 evg/fjX/
>>296
同意
298:HG名無しさん
12/02/07 15:53:07.11 pKDuzskw
老眼じゃなくても肉眼で見ると、写真よりは細部は目が行かなくなる。
逆に雑誌のクローズアップで見ると見事だが、現物を肉眼で見ると
大した事ない「木を見て森を見ない」的物もある。
全体で雰囲気出てれば良い感じのものが出来るんじゃないかな・・
とは言え、この爆弾のラインはスキル高いね。
299:HG名無しさん
12/02/08 22:56:22.31 fuJQ+ESG
実はまっすぐのマスキングでもいけるんじゃねと思ったがやはり先端に近づくほどよれる
このマスキングの肝はやはり曲線でマスキングを切り出しておくことだろう
1ミリ以下でもマスキングしてみたが貼り付けられるが歪みに気付けないのと扱いが繊細になるが無理ではない
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
精度が欲しい場合はテンプレートかリーマーで穴開けた治具をはめて線を引くか
この治具そのものでマスクするというのも考えられる
300:HG名無しさん
12/02/09 21:52:50.61 ibxHVxen
もう秋田犬
301:HG名無しさん
12/02/09 22:35:40.47 Aa+Q7X92
>>299
なんでトグロ巻いてるの?
302:HG名無しさん
12/02/09 22:46:47.05 Z20GV1U+
煽ったあとにできたよーでピタッと会話が途切れてしまったけどできねーできねー言ってた人は満足したの?
303:HG名無しさん
12/02/10 11:05:05.58 rbKYwq6K
え?M-117じゃないじゃん
それ…
304:HG名無しさん
12/02/10 12:04:50.82 BYpycb+q
>>299
せっかくの書き込みだけど、低抵抗型爆弾は先端の曲率が低いから
今のテーマのM-117のような物への対応方法にはならないね。
Mk-82系は太い黄色帯一本の事が多いからそれほど手間にはならないし。
URLリンク(www.8tfw.com)
305:HG名無しさん
12/02/10 13:28:00.78 GacnpZMm
f-15機体下面、f-4のスパロー取り付けミゾなどの
奥まったところ、凹部のペーパーがけ
みなさんどうしてますか?
306:HG名無しさん
12/02/10 14:06:22.30 F+wQZmdv
プラ版やプラ棒に両面テープで耐水ペーパー貼り付けて使ってる。
老婆心ながら、F-4のスパローステーションなんかパーパー掛けする必要ってある?
実機の前部ステーションは後端が持ち上がってるけど、それを再現する人には
思えないが・・・
307:HG名無しさん
12/02/10 15:04:02.35 WMjzZPrX
航空チケットをネットで予約して
コンビニで料金を支払って領収書を貰ったのですが
航空チケットはどこで手に入るのですか?
自宅にチケットが送られてくるのですか?
どなたか教えてください
308:HG名無しさん
12/02/10 15:24:24.93 D4SJy7HP
空港のカウンター
309:HG名無しさん
12/02/10 15:30:29.35 ndAHNEbE
新手の荒しか・・w
310:HG名無しさん
12/02/10 15:35:08.08 fH3XJURm
>>304
試しにムヒのキャップにやってみたが確かにこれだけの物だと難しいな
曲率に負けない物となると練り消しとか別素材でやるべき両面テープの紙縒りとかね
密着するので吹くのも無理でないと思われ水性で吹けばリカバリーも簡単
あとはパンツァーパテというマスキングが最近売り出されたがこれなんかも曲面にはいけると思う
ただ真円にするのはちょっとテンプレートで下書きがないと難しいかな
一応円形な物で内と外から調節して寄せて動かせば比較的きれいな円にはできる
しかし両面テープ使ってて思ったがサークルカッターやポンチで普通に輪に切り出して内側をしっかり貼り
マスキングの真上から塗装するようにしたらテープでも普通にいけるような気もしてきた
まあM117持ってないからスケールもどれぐらいの曲率か結局わからんけどね
311:HG名無しさん
12/02/10 18:10:10.02 kTP/21lZ
ウィキに貼ってあるM117の画像2枚あるけど、F-100Dの前に置いてあるのと上のリンク先のと曲率が違って見えるんですが?
312:HG名無しさん
12/02/10 21:56:44.89 UA10Ee8+
いい加減にしろよボケ
313:HG名無しさん
12/02/10 22:19:51.56 fl2AcS5E
Parafilm Mとかは?
314:HG名無しさん
12/02/12 10:48:30.16 QuaFArlg
アリイのSR-71を作ったんですが、時間がたつとデカールがぽろぽろはがれてきて困ってます。
セッターを使って上から押し付けても、乾燥すると端から丸まってきます。
デカールを定着させるいい方法はないものでしょうか。
315:HG名無しさん
12/02/12 13:48:24.24 sgb3idbZ
>>314
デカールはセッターの上に貼るんだぞ
デカール貼ったら湿らせた綿棒でコロコロして気泡と余計なセッターを逃がせ
316:HG名無しさん
12/02/12 14:33:57.44 HurpYT26
ここは取り説も読まないような知的障害者ですら
初心者として許容するんだなw
317:HG名無しさん
12/02/12 14:44:51.47 zK5szhrM
マスキングゾルをちゃんと使えている人?
切り出すときにマスクされる側まで剥がれてしまうんだよねえ
318:HG名無しさん
12/02/12 17:37:17.61 Xug9y1dO
元々剥がれるようにできてるんだから雑にやれば全部剥がれて当たり前
319:HG名無しさん
12/02/12 18:03:08.51 glx6QIPM
まさかのNEO?
320:HG名無しさん
12/02/12 21:41:37.22 rBhCqG7o
>>314
デカールの糊が弱ってるのかもね
古いデカールだとたまにある
デカールとキットのパーツの間にマークセッターを流し込めば解決するよ
それでダメなら木工用ボンドを水で溶いてマークセッターの代わりに流し込めばいい
所でどの位の時間が経つと剥がれてくるの??
321:314
12/02/12 23:13:13.58 QuaFArlg
遅くなりました。>314です。
セッターをデカールとパーツの間に流し込んで、上からティッシュで押さえても、丸一日くらい乾燥させると端から浮いてきます。
SR-71の溝がいっぱいの部分は最初からあきらめてますが、垂直尾翼とかでもはがれてきてます。無理に押さえると割れてくるし…
木工用ボンドは思いつかなかった。試してみます。
322:HG名無しさん
12/02/12 23:20:35.30 3yC/KjpS
デカールを貼った経験はあるんだよな?
323:HG名無しさん
12/02/12 23:30:20.12 LC4j7MBQ
デカールをティッシュで押さえたら、着くモノも着かなくなるのでは?
324:HG名無しさん
12/02/12 23:44:43.36 S45tw5rQ
SR-71の組立説明書通りに艶消し黒をカサカサに塗って
その上にデカールを貼ってシルバリングが出てるってオチだろ
325:HG名無しさん
12/02/13 00:07:31.85 wxmfKSGq
あーそれっぽいなw
326:HG名無しさん
12/02/13 02:06:45.83 xObtqdeW
水の中でデカールが浮いてくるまで待ってると糊が流れちゃうので
濡らしたらすぐ台紙ごと引き上げて周りについている水分で
スライドできるまで待つのがいいよ。
ソフターは軟化できるけど糊が入ってないので木工ボンドか
マークセッターを使うのがいいかな。
327:HG名無しさん
12/02/13 02:08:13.87 xObtqdeW
あ、ごめん。セッター使ってるんだね。よく振った?
328:HG名無しさん
12/02/13 06:40:41.25 +FSc4bf6
>>327
オレもそれ考えた。
白く沈殿してるよね。
329:HG名無しさん
12/02/13 19:58:36.69 GM6BBtwM
MRカラーのさ、海軍の機体色の上に黄色って乗らないんだっけ?黒→白→黄でやりなおすしかないよね
330:HG名無しさん
12/02/13 20:57:39.54 bdsot1fu
Mrカラーじゃなくても乗らネーヨwばーーか
331:HG名無しさん
12/02/13 22:18:28.40 Qn7EBVM+
人間初心者はお帰り下さい。
332:HG名無しさん
12/02/13 23:22:45.27 bdsot1fu
>>329の口調も・・・・・
友達同士じゃないんだから。
333:HG名無しさん
12/02/13 23:44:34.54 fysxAFae
そうだな
もっとお母さんみたいに言ってくれないと
334:HG名無しさん
12/02/14 01:11:27.04 bnApB/r7
1/72~1/48のF-104、F-14、T-33/F-80/F-94で内部のエンジンまで
モデル化されているものはありますか?海外メーカー品でも構いません。
ご教授宜しくお願いします。
335:HG名無しさん
12/02/14 01:15:49.92 s4ZuzY2R
>>334
1/48F-14ならフジミが。
あ、アレはエンジンが別パーツで付いてくるだけか。
336:HG名無しさん
12/02/14 01:53:48.56 nJlAsmCt
それ72でしょ
337:HG名無しさん
12/02/14 05:29:13.71 OXu/xlXA
初めて航空機作ろうと思うんですが、航空自衛隊のF-15で作りやすいキットは
何があるんでしょうか?
父が戦闘機好きな為、定年祝いに作ってプレゼントしようと思っています。
ちなみに自分の技術は工作はガンプラのプロポーション変更や、エッジのシャープ化、
塗装は1/48のドイツ戦車に三色迷彩が出来るぐらいです。
338:HG名無しさん
12/02/14 07:40:21.23 M9mK1bBU
技MIX
339:HG名無しさん
12/02/14 18:41:53.22 Ufl42J0o
>>337
親父さんのお祝いなら高価だが、いっそタミヤ1/32にしたら?
基本工作が出来れば、F-15J定番アイテムのハセガワ72・48よりも作り易い。
見栄えは最高だし。
340:HG名無しさん
12/02/14 18:44:38.46 VLhCDOA0
>>337だったらハセの48がじっくり鑑賞できるんじゃないか。あとガンプラ感覚は捨てたほうがいい
341:HG名無しさん
12/02/14 19:19:32.08 ccDXxs7P
ハセのF-15は胴体と翼の接合消しだけでも飛行機慣れてない人は大変じゃない?
どのレベルに仕上げるかに拠るけど。
タミヤ32は、勘合性は良いから飛行機モデル未経験者でも完成できるが、
32はミサイル一個でも8つぐらいパーツあるからとにかく根気が必要だね。
古いから再現性は今一だけどタミヤ48あたりの方が組み易くないかな?
最近作ってないから、キットの状態は良く分からないけど。
342:HG名無しさん
12/02/15 01:59:13.40 1zumnVzR
>>334
ホビーボス1/48/F-14はエンジン内臓。
ハセガワの1/72・F-104はバブル期にガルティックって言うブランドで
現行キットにレジン製エンジンなど内部再現した物があった。
フジミ1/72・F-14はエンジン付いてるけど上にあるように内部に組み込む物じゃ
なくておまけのアクセサリー。
1/48でエンジン付きなのはタミヤのMe262・Mig-15、アカデミーのFー86F、
ホビーボスのF-111,F-105、Mig-17系などかな。
343:HG名無しさん
12/02/16 00:53:55.04 GiS36b8E
>>335-336
>>338
>>342
ありがとうございます。参考にしたいと思います。
344:HG名無しさん
12/02/26 00:38:53.38 LbcA0Nxq
零戦の機内色ってタミヤとクレオスで全然違う色ですよね。
345:HG名無しさん
12/02/26 02:07:17.82 1bZPDttE
クレオスの機体内部色は中島系と三菱系で別の色だったはず。
タミヤのは中島系に近いから、ウォーバーズの零戦作るつもりなら2番の塗装例がそれ。
346:HG名無しさん
12/02/26 03:33:28.80 gJ5h8o1m
クレは俗説で2色作ったけど実際は同じなので明るめの緑のでOK
347:HG名無しさん
12/02/27 11:21:46.52 5tsEXZtN
>実際は同じなので
そう言い切れるあなたの性格がうらやましいw
348:HG名無しさん
12/02/27 11:27:48.47 8B/hvnN3
まぁ現存してるものを比較した上での結論だからあやふやな2色説よりは信頼出来るだろう
349:HG名無しさん
12/02/27 19:19:32.73 /+aTltmz
ところで>>345の言う2番の塗装例って何だい?
350:HG名無しさん
12/02/28 20:52:02.13 loCuQsM3
素組み部分塗装、ペン済みいれして結構いいでき!
ちょっと冒険ステップアップと思って
はじめてのトップコート吹いたらつぶつぶになったから
さらに上から吹いてたらベチャベチャになったんだけど・・・
どうやって吹けばいいの?
動画ないの?
あとここから復帰させる方法あるの?
やってらんねー
351:HG名無しさん
12/02/28 21:01:52.58 4ipySu76
>>349
タミヤウォーバード新作の零戦52型のことじゃねーの。
手許にある説明書見てると「中島製」「三菱製」と書いてある。
中島と三菱の零戦、胴体後部の塗り分けが違うってのは有名な話だし。
しかし>>345、塗装例2は三菱だw(1と3は中島)
>>350
つぶつぶになったっつーのはスプレーが近すぎて塗面に気泡ができてんだろ。
誰しも通る道の一つだ。
その程度でやってらんねーとか言うなら大人しくパチ組みだけでもしてろ。
又は「缶スプレー 塗装」でググれば解説してくれるサイトくらいあんだろ。
シンナープールに漬け込むとかペーパー鬼がけすれば何とかなるかも知れんが
新しいの作った方が早いと思うんだ、正直。
352:HG名無しさん
12/02/29 00:41:34.72 sFQudGYR
そもそも来るスレ間違ってるんではなかろうか。
飛行機で部分塗装って・・・
353:HG名無しさん
12/02/29 06:15:59.96 J4ncgHE7
やっぱりエアブラシ使いこなして当たり前?
この敷居、どうにかならんか・・・
354:HG名無しさん
12/02/29 07:00:21.43 BeSYmXK5
>>353
3万程度の初期投資が必要なだけで技術的には難しいことはない
ちょっとエアブラシの解説とか見ながら練習するだけで、簡単に薄くて均一な塗装が出来るし
すこし使い慣れて感じが掴めればグラデーションもそんなに難しくない
真剣にプラモ作ってみようと思うなら、そんなに高い敷居じゃないと思うけど
355:HG名無しさん
12/02/29 07:13:20.42 czKYA6zX
>>353
エアブラシは買った方がいいよ。
綺麗に塗れるのはもちろん、効率アップするし、失敗も減らせる。
356:HG名無しさん
12/02/29 08:11:34.78 seIpaZeP
>>351
へーお前の組み立て説明図は1・2・3なのか。
俺のはA/B/Cだけどなw
357:HG名無しさん
12/02/29 08:36:28.50 seIpaZeP
>>350
クレオス「トップコート」だったら水性だからこの時期じゃ
乾くのに相当掛かるから下手にいじると指紋だらけになるよ。
しかも水性カラーは耐性が弱いからペーパー掛けしても溶剤系のようには
ゆず肌が消えないかもしれない。
いずれににろ下手にいじらすに1ヶ月程度放置したほうが良いよ。
>>353
エアブラシの使いこなしはトライ&エラーの繰り返し。
ノウハウ本はあるが、希釈の濃度やエアの強さとか絞りの具合などは
実践を何度もして肌で覚えないと中々自在には使いこなせないと思う。
10年以上エアブラシ+コンプレッサーを使ってる自分でもミスは度々する。
でもやらなきゃ上手くもならない。
多分ほとんどの人がそうだと思うよ。
「使いこなせるねー」の嘆く前に色々トライするのが大事だと思うよ。
358:HG名無しさん
12/02/29 15:44:25.98 B2tGmIsn
>353
筆塗りだって捨てたものではない。
エアブラシ必須、なんてのは必須条件に見えているだけのその時の流行に過ぎない。
だからエアブラシと筆塗りを同列で比較するのは何か違うと思うのだが。
むしろ初期投資でエアブラシの敷居が高い、と思うなら筆塗りで始めれば良いんじゃないか?
359:HG名無しさん
12/02/29 16:07:35.11 E6soXXYx
>>353
アンタが自分で決めた敷居の高さなんて自分でどうにかするしかないだろw
360:HG名無しさん
12/02/29 19:20:18.71 ta7NcD4B
72の大戦機は筆が多いなぁ
361:HG名無しさん
12/02/29 19:55:45.86 J4ncgHE7
エアブラシって
賃貸マンションで新築で壁や床が真っ白なんだけど
コンロ周りを囲むようなアルミを立てて新聞紙をひいてりゃ
特に問題なし?
362:HG名無しさん
12/02/29 20:14:21.99 BNI2Fk7G
>>361
静電気...
363:HG名無しさん
12/03/01 09:25:18.07 4qdhUMd1
>>361
ベランダに新聞紙敷き詰めて外吹きでイナフ。
364:HG名無しさん
12/03/02 22:00:52.98 HNE9TVw5
主翼の上反り角が足らなくて戻ってしまうとき
どんな方法でクセを付けたらいいですか
考えたのはドライヤーであぶったらどうかと思ったんですが
やった事ある人いますか。
365:HG名無しさん
12/03/03 07:55:36.45 NOqE5Vld
折らないように無理矢理曲げる
ドライヤーは難しい。
366:HG名無しさん
12/03/03 08:29:48.69 kyvIDsEu
>>364
方法はいくつかあるが、もう少し詳しいこと(キット名や進捗状態)が判らないとねぇ。
まぁなんにせよドライヤーは止めたほうが良いと思う。
367:364
12/03/03 18:47:15.87 f/Z+Q+BK
キットはいろいろ。最近ではハセガワ1/48マッキ202
進捗は仮組みで判明する事が多い。
368:名無しさん
12/03/04 07:34:18.30 GGKQtStb
ドライヤーは表面あたりしか暖まらないだろ
100度近い熱湯に入れるか
200度近い天ぷら油に入れるか。
いや結果は保証せんがね。
369:HG名無しさん
12/03/04 11:12:22.20 1GseV3T4
根本から切り落としてヤスリやプラ板で補正する。プラ板の使い方は
覚えた方がいいよ~。昔の再販物とか輸入物は継ぎ目埋めに追われるから
370:HG名無しさん
12/03/04 11:52:12.53 VoGK7G0G
普段ガンプラパチってるんですがそろそろレベルアップに飛行機とか作りたい
で、調べてたら凸モールドってどうやってスミイレするのでしょうか
ガンプラだとごく細シャーペンでなぞって終了にしてて
371:HG名無しさん
12/03/04 17:22:57.52 Fubyo1iR
シャーペンを使った技法に慣れてるならそのままやって見たらどうか
372:HG名無しさん
12/03/04 23:19:37.37 1GseV3T4
簡単に言うと、凸モールド消して彫り直す。
373:HG名無しさん
12/03/04 23:27:06.72 U/SGa1lu
ウォッシングして適当に拭き残せばええねん
374:HG名無しさん
12/03/05 13:07:31.96 IdRggAOC
スミイレって何の為にするか分かっているのかな?
パネルラインの凸モールドなら鉛筆の粉でも軽くつければ良いでしょう。
鉛筆の粉はそのままだと光るから、気になるならつや消しor半艶の
トップコート吹けばOK。
そう難しく考えない方が良いよ。
375:HG名無しさん
12/03/05 17:40:42.31 aFGv4eB1
模型屋で小耳に挟んだんだけど、最近はスミ入れせずにモールドを
消してダイキャストっぽく仕上げるモデラーが増えてるらしい。
という俺も旅客機プラモは消してる。
376:HG名無しさん
12/03/05 18:19:50.86 DmGcpnxD
ラプターみたいなステルス機はその方が良いのかな
377:HG名無しさん
12/03/05 18:21:06.95 smOlrUYj
いいかどうかは個人の判断
378:HG名無しさん
12/03/05 18:52:43.30 XvX3E/PR
F-22の現物はそんな感じだったな。
表面塗装も超手入れが行き届いてる感じでスミ入れどころじゃない。
それより、あのキャノピーだな。
379:HG名無しさん
12/03/05 19:31:14.53 aUzOEUMu
バンダイのF25スミイレとシール針だけで結構見栄え良いけど
同じマクロスシリーズ、同様で簡単に作れますか
380:HG名無しさん
12/03/05 20:11:12.12 myeqnIMO
>>379
スマン、ちょっと何言ってるのか判らない
381:HG名無しさん
12/03/05 22:04:50.21 //5ttrDI
>>379
マクロスシリーズでは大雑把過ぎるよ
マクロスシリーズのプラモって15年前からいろんなメーカーから出ているんだから
作りたいキットくらい例にあげてよ
あと、シールがあるのは最近のバンダイのキット(VF-25、VF-27、VF-29、とマクロス7シリーズ)くらいで
あとはデカールだよ
382:HG名無しさん
12/03/05 22:11:22.61 aUzOEUMu
>>381
すみません
バンダイのF-25で1年ほど前に出た1/100(ファイター形態)のやつで
ちゃちゃっと組み立ててシール春だけで結構見栄え良くできました
今度ハセガワのVF11を作ってみたいのですが
整形色は特にいじらず、筆で部分とそうしてスミイレして付属シールを貼れば
かっこよく仕上がるのでしょうか
383:HG名無しさん
12/03/05 22:20:42.99 smOlrUYj
>>382
まず自分の書いた文章を送信する前に見直しすることから始めてみようか
384:HG名無しさん
12/03/05 23:16:06.12 aFGv4eB1
>>378
F-22のキャノピーはクリアーイエロー吹いてからかなり薄めた黒を
吹くのが一番。
マクロスシリーズ出してるの(た)って今井、有井、日模、ハセガワ、
バンダイだっけ? VF-4っていう機体が格好いいけどプラモ化してないんだな
385:HG名無しさん
12/03/06 00:34:56.98 uRBFrFDk
>>382
ハセガワのVF11はシールではなくてデカールだったはず
VF11は基本的にグレーの機体なのでデカール貼ればそれらしく仕上がるんじゃないか?
カッコ良くなるかどうかは人によって基準が違うと思うけどね
あと、ハセガワのプラモは接着剤が必要だよ
386:HG名無しさん
12/03/06 09:13:23.88 X8SUv1mT
ハセのマクロスなら飛行機入門には丁度いいだろ
組みにくいところもないし、基本的に色分けはデカール付いてくるし
部分塗装してデカール貼ってスミイレしてつや消し吹くだけでもなんとかなる。
387:HG名無しさん
12/03/08 15:52:27.72 40YdqtXN
塗装するのは、組み立てる前と組み立ててからとどちらが良いでしょうか。
先日、ハセガワのJ-AIRエンブラエル1/144を組み立ててみました。
プラモデルを組み立てるのは小学生のころ以来で、テクニックとかに頓着しない
ぶきっちょなガキがそのまま大人になって、30年ぶりくらいに組み立ててみたくなった
というレベルで、そのエンブラエルの出来も当然散々だったわけです。
胴体は塗りムラがひどいうえに、塗ったあとから胴体を貼り合わせた継ぎ目に
何の処理も施せずだし、エンジン部分は塗装後のパーツを接着しようとすると
接着剤で塗装がヌルヌルになり、指紋がついちゃったりしました。
組む前に塗る方が、組んでから塗るよりも、組んでからだと筆の行き届かない
ところまで塗れると思って、先に塗ったのですが・・・・
こんなレベルじゃエアブラシ買っても、無駄なだけっぽい・・・・
388:HG名無しさん
12/03/08 16:35:50.26 x3ACU9lR
>>387
ランナーにくっついた状態で色を塗ってるってことかな?
組む前に塗ったほうがいいものもあるし、ある程度組んだ状態で
塗ったほうがいいものとあるから、作る途中で考えてみるといいよ。
組んでみて、筆が届かないようなところにあるのは先に塗っておいて、
マスキングテープ貼ったあとで組み付けておいたり
胴体なんかは張り合わせて、継ぎ目をヤスリで消してからスプレーなんかで
一気に塗るって感じで。
エンブラエルなら、スタンド挿す穴に持ち手用の竹串なんかを付けておくと
指紋も付かないはず。
始めたばかりならある程度の接着剤はみ出しや塗りムラが出ても
気にしないでいいと思うよ。いくつか作るうちに覚えていくと思うしさ。
389:HG名無しさん
12/03/08 16:49:03.96 9r+ggogQ
次は段取りを考えて作ろうそんだけの話
失敗したところは紙やすりで削ったり均したりして再塗装
早いうちから失敗を経験できてよかったな
というより一発目からうまくできたらおまえ天才
390:HG名無しさん
12/03/08 16:57:05.09 9mMPZitC
>>387
文面からすると接着剤を使い過ぎているような気がする
少なめにした方がいいかも。
391:HG名無しさん
12/03/08 17:20:03.09 40YdqtXN
皆さまありがとうございます!
次に組むときは一度ランナーから切り離して仮組みして、段取りを考えて進めてみようと思います
接着剤、確かに付け過ぎてたと思います・・・
タミヤセメント最高や!
392:HG名無しさん
12/03/09 07:36:31.65 wNbihMen
皆さん、塗料は何を使っていますか?
私は色数の豊富なMrカラーメインです。
393:HG名無しさん
12/03/09 10:03:58.34 Nby+Stk4
>>392
俺もそうだよ。
臭い(主に家族、そして近所に対する)が問題なければ、
色の豊富さ、作業性(乾燥時間)、リカバリーのしやすさ(サンペがかけやすい)等で水性よりも便利だと思うのでね。
394:HG名無しさん
12/03/09 21:30:59.53 ueWxJqK1
タミヤアクリル。
395:HG名無しさん
12/03/09 21:57:41.79 7KOyeE02
>>392
聞いてどうすんだよカス
396:HG名無しさん
12/03/09 22:12:33.46 7k3oCpmw
ハンブロール、レベルカラー、水性ボビーカラー
397:HG名無しさん
12/03/10 06:42:04.33 CIQ5vcjb
周りに飛行機模型を作る人がいないので不安です。救ってください。
398:HG名無しさん
12/03/10 10:33:00.82 OxJlP4fA
ほほう、いいキットですな。では織部風に「お救い」するとしようか
・・・でなにが問題なのですかな?皆がアーカードの旦那じゃないんだから察するのは無理ぞな
399:HG名無しさん
12/03/10 13:47:40.51 C1Ipx3LW
雨降ってて誇りが少ないと思ってクリアコートをベランダで吹いたんだけど
全然乾かずにたれてくるんだけど・・・
400:どうせ釣りだろうがな
12/03/10 16:01:46.75 tXHC7Z1q
勇者乙!
401:HG名無しさん
12/03/10 16:29:37.10 qKMEFKaE
漢だな
402:HG名無しさん
12/03/10 20:09:28.20 C1Ipx3LW
いや、感想いいからアドバイスしてよ
403:HG名無しさん
12/03/10 20:31:36.95 gEdmUTLf
大きな間違いが2つあります。
一つ目は誇りを失くしてしまったこと。
二つ目はベランダで作業をしたことです。
うそです。
まず、雨降ってる日に吹き付け塗装はダメです。
湿気が多いと、「かぶる」といって塗装面がざらざらになってしまいます。
あと、垂れてくるほど吹き付けるのは、明らかに厚吹きです。
404:HG名無しさん
12/03/10 20:32:54.26 t+gyWHOL
タレるってのは厚吹きしちゃってるんでしょう。
薄く何度も塗り重ねましょう。
405:HG名無しさん
12/03/10 20:39:35.29 C1Ipx3LW
ありがとうございます、
一部吹き溜まりみたいな箇所にぶつぶつもあって難しいですね・・・
吹き始めと吹き終わりを当てないようにサっと!って聞いたけどどの程度かよくわからないので
キンチョールを吹く感覚でやったんですが・・・
406:HG名無しさん
12/03/10 20:50:55.56 rzXpECxj
厚噴きしちゃってる上に噴く距離が近すぎなんだよきっと。
407:HG名無しさん
12/03/10 20:53:11.27 zGNyr4fS
キンチョールを吹く感覚というのがどういうアレかわからんけど、
とにかくダメそうな気だけはするw
どういうアレかわからんついでに書くと、
俺は「小刀で悪人メッタ斬り」っていう感覚で吹いてる。
ズビャッ ズビャッ ズビャッ ズビャッ っていう
408:HG名無しさん
12/03/10 20:57:56.23 C1Ipx3LW
>>407
マジデ?そんなに早いの?
ゆらゆら腕を振る感じだったが全然違うね
409:HG名無しさん
12/03/10 21:13:49.55 ZTcOnlA6
クルマだけどこんな感じ
URLリンク(www.tamiya.com)
410:HG名無しさん
12/03/10 21:17:41.66 t+gyWHOL
>>408
エアブラシならもっと吹きやすくなるんだけどね。
模型作りを続けるなら、ぜひ買うことをオススメします。
411:HG名無しさん
12/03/10 21:36:20.10 C1Ipx3LW
>>409
かなり早いですね
>>410
エアブラシ解体のですが
今すんでるのが新築の賃貸マンションで
床や壁紙など真っ白
トソウブース設置すれば大丈夫ですかね・・・
412:HG名無しさん
12/03/10 22:06:59.24 zGNyr4fS
賃貸でブースなしなんてまじ自殺行為
413:HG名無しさん
12/03/11 10:08:57.39 daHIz3ah
クリアコートって水性の奴じゃないか?
水性のは特に乾きが遅いよ。
カーモデルと軍用機はスプレーの仕方も異なるね。
つや消し系はもう少し遠くから少しずつ色を乗せるほうが良いよ。
エアブラシは缶スプレーが使いこなせて不満が出て来てから方がいいと思うが・・
あなたの場合は道具が悪い・・以前の問題でしょう。
414:名無しさん
12/03/11 13:14:53.17 afY01ejF
キンチョールを吹く感覚というと
一発で仕留めるって感じだろうけど
缶スプレーなんかは3回に分けて吹いて
4回目吹かなくていいかっていうくらいの感じで
控えめのほうがいいよ。
415:HG名無しさん
12/03/11 14:31:45.02 DS/1aIzM
大面積を一気に塗れるのが缶のメリットではあるが、
初心者が模型作る際に缶を使うとなるとそのメリットよりも使うのにコツがいるというデメリットの方が目立つんで、
メリットデメリットが逆のエアブラシ的な缶スプレーってのは原理上無理なのかね
416:HG名無しさん
12/03/11 15:01:22.93 71xzetoL
それならエア缶+エアブラシだろうな。
スプレーだと噴出し口のプラスチックの機械精度に限界があるから、
荒い粒子になってしまう。吐出が小量だと荒が目立つから商品性が
ないんじゃないか。
417:HG名無しさん
12/03/11 17:53:54.43 MeB3qxHr
ブースって段ボール箱でもいいのかな?
418:HG名無しさん
12/03/11 18:23:47.02 IMj1gtOk
ファンを自作で取り付ける分には問題ないけど。
419:名無しさん
12/03/11 19:05:44.51 afY01ejF
缶スプレーやエアブラシ使うと小さな塗料の粒子が浮遊するから
ファンで吸ってフィルターで少しでも濾過させるほうがいいわな。
420:HG名無しさん
12/03/12 08:44:04.01 aV0JSUPZ
>>418
PC筺体用のファンとかでいいなら簡単にできそう!
421:HG名無しさん
12/03/12 09:05:39.03 GjDplctQ
缶スプレー独特のテクニックとしては、
1.これでもかと言うぐらい充分に攪拌させる。
2.冬場の気温が低いとガス圧が低くなるから、湯煎して缶を暖めて
ガス圧高める。
どちらも粒子を細かくする為。
422:HG名無しさん
12/03/12 12:57:40.24 zz87toTg
>>417
塗装ブース総合スレッド12
スレリンク(mokei板)
423:HG名無しさん
12/03/12 14:26:45.17 fVvF4GLP
俺なんか筆塗り→缶スプレー→ハンドピース+ボンベ→タミヤコンプレッサー
→クレオスコンプレッサーと徐々にステップアップしてきたから、
缶スプレーが上手く出来ない→エアブラシ買え!は、そうかな?・・・って抵抗あるな。
缶スプレーじゃ上手くできない部分、混色とかドイツ機のインクスポットとか
エアブラシじゃなければ出来ないような物に遭遇してからでも遅くないじゃないのかな。
距離感とかコツを上手くつかめないんじゃ、エアブラシつかっても上手く出来ないと思うよ。
424:HG名無しさん
12/03/12 15:09:24.12 aV0JSUPZ
旅客機の主翼とか胴体のように広範囲の塗装を筆でやると
塗りムラが出てどうしようもなくなってしまい、
気になる部分に筆を入れてさらに悪化させ、でこぼこになる
という悪循環に陥り、最後はうすめ液を染み込ませた
ティッシュで塗料を拭き取ってやりなおしたり
しているのですが、筆で綺麗に塗れる方法、
また、絶対やってはいけない事などを教えていただけませんか・・・
425:HG名無しさん
12/03/12 15:24:44.19 UXTxZCLD
・少ない回数でフィニュッシュさせようとしない。
・乾くまでいじらない。
旅客機だったら乾燥後ペーパーかけちゃえば。
426:HG名無しさん
12/03/12 16:59:46.89 EqZRb1k3
てか、この趣味は接着剤だろうが塗料だろうが「乾くまで触らない」が実践できるかどうかが最初のハードル。
427:HG名無しさん
12/03/12 17:07:51.74 R//q9GdH
>>423
俺なんか長年筆塗りだったが近年エアブラシを導入した。
ところが溶剤と塗料の消費の多さでどうしてもエアブラシが必須の塗装以外は極力筆塗り。
結局一回りして筆塗りに戻ってしまった感じ。
おかげでエアブラシ塗装の腕がなかなか向上しないのが悩みの種。
428:HG名無しさん
12/03/12 18:43:14.15 xRGkW85T
>>424
大前提として、旅客機、エアレーサー、アクロバット機のような
グロスカラーの筆塗りは大変難度が高いです。
カーモデルを筆塗りで仕上げる人がほとんどいないのと同様です。
軍用機のようなつや消しの物は、筆塗りもムラが目立たず逆に
実感が出る場合がありますが、綺麗に仕上げるグロスカラーで
筆ムラを出さないのは至難の技です。
通常ならそれこそ缶スプレーでも使う方が良いのですが、
筆塗りしか出来ない環境と言うことなら、
1、一度に塗る部分は重ね塗りしない
2、直ぐ乾かないような薄い濃度では塗らない。
3、リターターを適度に入れる。
4、一度塗ったら充分換装させて手から重ね塗りする。
その時は筆を動かす方向を変えて交差させるように塗る。
5、塗って乾かし塗って乾かすを何度も行ってある程度皮膜を厚くする。
6、充分乾燥させてから、1500番以上の細かいペーパーで凸凹をならす。
7、ある程度の凸凹が取れたらクリアを同じような要領でクリアを塗る。
8.クリア塗装を何度かしたら十分乾燥させて、同じくペーパー掛け+コンパウンド掛けする。
出来れば最終のクリア掛けだけでもスプレー使うと、どうにか見られるようになると思います。
429:HG名無しさん
12/03/12 20:42:23.12 CtOiJ7X9
>>424
筆で綺麗に塗れるなんて幻想を持ってはいけない。
いやマジで。
430:HG名無しさん
12/03/12 21:01:39.37 0DeqWhRC
>>424
絶対やってはいけない事
・簡単にできると思い込む
・試行錯誤を放棄する
431:HG名無しさん
12/03/12 21:02:22.27 07pPRUDo
昔グンゼのハイテックモデル買ったら説明書に428みたいな
カーモデルのグロス筆塗り必勝法が載っていた
432:HG名無しさん
12/03/13 01:36:51.58 O89AuyUc
>>424
クレオスのリムーバー入れてみたら筆ムラがマシになるよ。
俺も筆メインでエアブラシはエア缶式しかない。それも使ったのが、
XB70、コンコルド、1/32F-16、そして今製作中の1/100のトライスターのみ
433:HG名無しさん
12/03/13 08:09:41.99 l+FUI/le
>>432
リムーバー入れるのかよwww
馬鹿か
434:HG名無しさん
12/03/13 08:44:56.82 wio8osWc
>>432
リターターの間違いじゃないの?
薄め液にリターターの入ったレベリング薄め液を使う手もある。
但し、リターターを入れると乾きは遅くなるから乾燥時間は注意がいるね。
ちなみに>>428のようなペーパーをかける「磨きだし」をするなら、
水性カラーは皮膜が弱いし、乾きも遅いから使用しない方が良いね。
ペーパーは翼部など平面は紙の耐水ペーパーで良いが、胴体など
丸み有る部分はスポンジヤスリの方が良いね。
435:HG名無しさん
12/03/13 10:33:59.94 L52Jwz7n
リムーバーって何そ?
436:HG名無しさん
12/03/13 10:38:01.60 ogpsWrU6
>>434
リター「ダ」ーだよ
>>435
塗装剥がし液
437:HG名無しさん
12/03/13 10:41:06.33 wio8osWc
>>435
これでしょう。
URLリンク(www.mr-hobby.com)
それにしても今は塗装関係も色々な物あるんだね。
URLリンク(www.mr-hobby.com)
こんなの知らなかった・・
438:HG名無しさん
12/03/13 10:49:44.81 Inkl8fDc
入れ過ぎるなよ。プラ溶けるから。
439:HG名無しさん
12/03/13 11:01:22.11 wA9KjHKO
真溶媒液ってホムセンラッカー薄め液と同じようなものと考えていいのだろうか。
440:HG名無しさん
12/03/13 13:05:47.85 idbzYXZl
塗料放置しとくと色の層と上澄みに分離するだろ?
その上澄みの部分の顔料を塗料の形で溶かしとく成分がバインダーとか溶媒っていうもので、
この成分が飛んでしまうといくら薄め液足そうが元の塗料の形にならない。
真溶媒液はこの溶媒成分が添加されてる。
で、硬化した塗料を一度溶かすために強めの溶剤が入ってるのでプラが溶けるというわけ。
ホムセンの薄め液はもっと純粋なシンナーだね。どっちかというとツールクリーナーに近い。
441:HG名無しさん
12/03/13 13:22:21.94 Yy1OtY+u
>>440
一つ為になった。ありがとう。
442:HG名無しさん
12/03/13 15:18:19.55 4kqqRQrU
>>440
>この成分が飛んでしまうといくら薄め液足そうが元の塗料の形にならない。
真溶媒液っつーとそういう話を聞くけど本当なのかねぇ。
カチカチに固まってるのは試したことはないけど、
固まりかけ程度なら普通の薄め液で元に戻して使ってるけどなぁ。
(当然時間は掛かるけど)
443:HG名無しさん
12/03/13 19:08:59.20 RBkKEZYi
そうしたけりゃ勝手にやってろよ貧乏人が
444:HG名無しさん
12/03/13 20:28:42.16 wA9KjHKO
>>440
なるほど。オレはツールクリーナーと混同していたわ。
勉強なったよ。ありがとう。
445:HG名無しさん
12/03/13 21:10:47.27 w58GA93/
>>442
そのかわり、真溶媒液は10%を目安に入れて、粘度調整は通常の溶剤でする様に書いてある。
入れすぎると下地のプラや、重ね塗りした下地がすぐ溶けて大変なことになる。
446:HG名無しさん
12/03/13 22:56:29.19 5AhgFm4T
>>442
だよな。
まぁ>>443みたいに塗料の管理もままならない初心者さんには必要なのかもねw
447:HG名無しさん
12/03/13 23:57:14.61 DxvpdVYJ
カッチカチになった奴はフィニッシャーズのシンナーで溶かして使ってる
うちの近所の模型屋はドロドロにシンナーの抜けて乾いたラッカー塗料を
買うときに薄め液を足して売っている
448:HG名無しさん
12/03/14 00:17:52.08 yXoTDYl+
そうそう、近所の模型屋って塗料の回転が悪いことが多いからねぇ。
30年前のMr.カラーとか普通にあったりする。最近見なくなった、
タカラのレベルカラーとかモデルカラー等。
449:HG名無しさん
12/03/14 04:10:31.83 3wwBxSWl
大体は塗料は鮮度がいいほうがいい。
特にメタリックは金属粉が酸化して輝きが鈍くなる。
あとは白とかグレーとか微妙に黄ばんで来たり。
でも、そんな店の片隅にひょいと最近生産してない特色セットがあったりするからなぁ。
塗料の質自体も昔と最近のとではかなり良くなってきてるし。
ひと夏超えると滅多に使わない色とかいざ使おうとすると固まりかけてることはある。
450:HG名無しさん
12/03/14 09:38:52.08 9DuR2dDL
雑食でやってると一回使ってそのまま棚の奥へ行ってしまう塗料とかあるから、
再び使う機会がやってきた時にはカッチカチということがある
451:HG名無しさん
12/03/14 09:57:47.95 YBTmd8LO
めったに使わないカラーってあるからね。
自分は在庫を減らす為に、近似色は極力買わずに混色で済ますようにしてる。
452:HG名無しさん
12/03/15 01:08:36.27 +RHKn2lw
>>449
特色セットは重宝するよね。グンゼの飛行機用水性ボビーカラーとか
有井のマクロスカラー等。
>>450
同じ理由で引き出しの奥底はグンゼ時代のものばかり。レベルもチラホラ
453:HG名無しさん
12/03/16 14:39:46.15 axhEAgtE
旧Mr.カラーのキャップは開けやすかったのに、何故廃止されたんだろう。
塗装初心者にはキャップの開け方から説明しないといけないらしい。
454:HG名無しさん
12/03/16 15:32:16.89 ivxwNApw
あの形だと、どうしてもプラスチックの収縮で
歪みが生じて溶剤分が揮発するからとかどっかで読んだような…
455:HG名無しさん
12/03/16 19:02:15.46 vEOZbC+1
黄色いオープナー、アレ便利。
456:HG名無しさん
12/03/16 21:35:39.96 JMDD/XUh
/ ̄\
| |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ ::\:::/:: \
/ .<●>::::::<●> \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ワ ゴ ン |
457:HG名無しさん
12/03/17 04:08:13.05 pZ7Usqw5
ベルト状のゴムを巻いて開けるオープナーがあるが
あれは2個いるなw
でかいペンチで本体を保持しフタをベルトオープナーで開けていたら
ペンチで塗料ビンが砕けたことがあるw
458:HG名無しさん
12/03/18 12:04:04.44 h34XxBIX
クレオス塗装瓶を語るスレ・・になってますなw
459:HG名無しさん
12/03/18 12:43:50.53 904sFl9o
>>457
お前は俺かw
460:HG名無しさん
12/03/18 15:37:41.59 Jupn48mr
千枚通しかなんかで、一箇所穴ほじって
何滴か溶剤垂らしてから、普通にキャップ回せば
開穴部に力が集中して簡単に開くだろ
ビンが割れるほど力かけたりアホじゃなかろか?
461:HG名無しさん
12/03/18 15:41:12.35 Sw2nXxto
ふたとビンの隙間にホムセンラッカーかツールクリーナ垂らしとくとか
462:HG名無しさん
12/03/18 18:01:00.85 OJMeR8k2
そんなことしなくても、百均で売ってるようなゴムハンマーで軽くコンコンやると開くよ
463:HG名無しさん
12/03/18 19:44:19.10 C05H7Mbt
つかった後はきれいに拭けよ。
464:HG名無しさん
12/03/19 03:33:25.81 R4//VL5p
塗料ビンの固まったフタの固さはハンパやないで
手で開けようとしたら親指のつめの内側が裂ける
俺はマイナスドライバーをスキマに差し込んでこじ開けてる
465:HG名無しさん
12/03/19 06:32:26.27 fRVKkNkl
なんにせよオープナーとか買うくらいなら塗料買うよなw
466:名無しさん
12/03/19 06:54:28.00 bngauYdf
それでもオープナー買えよ。
幸せになれるぞw
467:HG名無しさん
12/03/19 09:33:51.01 0kRqp9Fv
レバー比
468:HG名無しさん
12/03/19 19:09:49.47 7UOyBVgS
>>463の言うとおりだと思う。
ついでに口の部分もきれいに拭けば、溶剤・塗料とも長持ちするし。
469:HG名無しさん
12/03/20 01:07:01.47 EbfgyHbb
綺麗に拭いても、圧力が高まるのか少しずつ漏れ出して、気がついたときには
固着してるんだよな。水性とか特に。クリアー系はガチガチになる。
470:HG名無しさん
12/03/20 01:22:11.10 076vx75R
>469
いや、たとえ圧力高まったとしても漏れ出すなんてことはないだろw
沸騰させてるのか?もしくは横向きにおいてるのか、どっちかしか考えられんw
471:HG名無しさん
12/03/20 09:32:54.78 EbfgyHbb
中蓋がずれてたり、曲がってたりしたら漏れ出すよ。
ほら、水性はよく中蓋とキャップがセパレートするから
472:HG名無しさん
12/03/20 20:13:05.21 c90oGM9Q
短気な俺は水性ムリ。
乾く気がしない。
473:HG名無しさん
12/03/20 23:55:13.66 EbfgyHbb
集合住宅で冬場や雨の日、花粉がヤバい時など窓が開けられないときは
専ら水性。タミヤのは遅いけどクレオスは速いよ。
474:HG名無しさん
12/03/21 00:08:43.71 cX0ZvDvl
>>472
俺も 昔よく指紋だらけにして捨てた
475:HG名無しさん
12/03/21 08:47:58.93 LGyriS5r
タミヤのコンプレッサーとエアブラシがセットになった安い奴を買った。
飛行機の胴体にサフを吹いて、作業の手を止めてコンプレッサーの電源を切り
ニードル周りに溜まったサフを見ながらまた電源を入れ直したら
噴出したエアに乗ったサフが眼の中に飛び込んでいろいろ焦った。
476:HG名無しさん
12/03/21 09:29:05.33 xYMP07+R
ちゃんと洗ったか?
477:HG名無しさん
12/03/22 01:39:27.93 PqlWPiVb
痛くなかったので洗ってなかった
ヤバイですかね…
478:HG名無しさん
12/03/22 12:54:02.56 zBkywKC+
エアブラシ吹く時には、作業用メガネ、活性炭入りマスク、エプロンは
絶対必要。後手元に換気扇(俺は壊れたドライヤーを改造)があれば上等
479:HG名無しさん
12/03/22 16:37:00.09 t1EzJ+YD
>>478
ドライヤー!?
吸い込みはなかなか強力な感じがするけど、うるさくはないですか?
480:HG名無しさん
12/03/23 00:37:49.70 N0WEMESl
>>479
筒の細い部分を電熱線ごとカットすれば音は半減する。あとは、
切断部分に蛇腹パイプ繋げて外に排気すればOK。弱でも結構吸い込むよ
481:HG名無しさん
12/03/23 12:57:17.07 vHqurDCG
そこまで必要かな・・・
自分は飛行機物しか作らないから、エア圧は低いし絞るから
ほとんど飛び散らないけどね・・
マスク・ゴーグルは必要だが。
482:HG名無しさん
12/03/23 15:34:46.60 Fhxuz4Hl
会社の異動の内示を聞いて
しばらくプラモデル組んだりする気持ちになれなくなった・・・・
グリーンジャンボが当たってれば会社なんかやめるのに・・・・
483:HG名無しさん
12/03/23 17:20:22.90 o75O9Iy9
チラシの裏にでも書いとけ
484:HG名無しさん
12/03/23 18:09:43.38 zmj3+xvA
五億円長者誕生は明日だっけ?
485:HG名無しさん
12/03/23 21:43:44.71 N0WEMESl
>>481
まあね。こっちはハンダづけ(電子工作)とか簡単な金属加工(船模型)も
するから規格外かな。それでもシロッコファンの市販ブースには負ける
486:HG名無しさん
12/04/02 21:52:50.49 lOx7c7iC
石破茂の部屋にユーロファイター、スパホ、F-2があった
もっと茂のコレクション見たい
どっかに見れるとこない?
487:HG名無しさん
12/04/03 07:29:16.20 UmH/I1hz
プチ換気なら
秋月で売ってるPC冷却用の大き目のDCブラシレスファンがいい
無音だし永久に回るし省電力だ
488:HG名無しさん
12/04/03 08:44:09.66 Jlk8+OUF
>>486
アホじゃねーか。
自分で勝手に問い合わせろよ。
URLリンク(www.ishiba.com)
489:HG名無しさん
12/04/03 14:59:25.94 ojuuo2FA
>>488
口は悪いけど優しいなw
490:HG名無しさん
12/04/04 11:18:09.34 xB6eg9Cb
今日、4度目のクリアーを吹く
491:HG名無しさん
12/04/05 23:30:09.67 5TesR1jb
組み終えた…
以前、エンブラエル組んだ時にアドバイスをいただいた者です
胴体と主翼の貼り合わせが難しくて、簡単にもげてしまいそうです。
貼り合わせ面を予めパテで成形するとかしないといけないんでしょうか
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
492:HG名無しさん
12/04/06 00:28:16.53 TRvLB7Xf
>>491
これはいいエンブラエル。
マスキングテープ張ってるのみるに角度が固定されないってことかな?
塗装とデカール張り終わってから主翼部分つけるとなると、
下手にいじると汚れるから主翼とか目立つ部分は先に接着成型しといて
手間でもマスキング塗装したほうが見栄えはよくなるよ。
もし簡単にもげちゃうようなら瞬着とかでガッチリ接着して、細かいところ
リペアしたほうがいい。
493:HG名無しさん
12/04/06 00:37:01.25 Z3Ufqzb/
ありがとうございます
エンブラエルは前に組んだやつで、この画像のは2機目に選んだB7です
エンブラエルは主翼は一体化されていて、胴体へのはめ込みは楽だったのですが、今回の機体は主翼と胴体のわずかな隙間に悩みました
塗装して、デカールを貼って、クリアを吹き付けて、研ぎ出すところに気を取られすぎてましたw
494:HG名無しさん
12/04/06 20:11:59.92 EopSsSS8
>わずかな隙間
仮組みの段階でプラ板貼り付けて・・・
495:HG名無しさん
12/04/07 02:15:49.42 O6oYY2vK
>>493
エポキシの方がガッチリ固定できるから便利だよ。ヘラで多少成形できるし。
お勧めはセメダインのハイスーパー5。液の片方に色がついてて、
こねると消えるタイプだから接着不良が起きにくい。
496:HG名無しさん
12/04/07 02:53:52.85 /3QAsGcI
研ぎ出しなんかは邪魔になるようなパーツは後からつけたほうが楽だけど
最期の組み付けで失敗して無残になったりするしなあ。
497:HG名無しさん
12/04/10 17:47:31.79 MgEyM/Yt
大戦機によくある操作ロッドとか、マスバランスでよくそういう目にあうな。
しかし、最近になって模型店の完成見本の航空機が、デカール貼った後で艶消しクリアー
吹いた後で研ぎ出した物体だと知った。
それまでは「スゲー、デカールみたいなマスキング塗装してる」と思ってた…
498:HG名無しさん
12/04/11 01:55:25.58 TBQ+YHcv
ものすごく邪道なのは分かってるけど、ストライクウィッチーズの映画を見て戦闘機に興味が出ました
これまでカーモデルしか作ってなかったんだけど
けど戦闘機って1/32、1/48、1/72とかスケール多くてまずここから悩みますね
499:HG名無しさん
12/04/11 13:06:21.47 kFPpXImA
で?
500:HG名無しさん
12/04/11 13:12:03.11 9pRblKm9
その悩みどころを救済してほしくて書き込んだのか?
501:HG名無しさん
12/04/11 14:42:23.50 kFPpXImA
きっかけが何であろうが、飛行機モデルに関心があるなら大歓迎でしょう。
どんな物がお勧めなのかは聞きたいなら、
どんな戦闘機、プロペラ機なのかジェット機なのか
技量はどの程度なのか等の具体的な事を書いた方が良いよ。
502:HG名無しさん
12/04/11 15:18:21.17 9pRblKm9
まずはエアライナーで練習をと思って組み立てたけど
自分には、エアライナーでいっぱいいっぱいだったので
戦闘機組み立てるのは諦めた。
コーションデータとか貼ってられないやwww
503:HG名無しさん
12/04/11 17:09:42.53 5UMcPKzY
>ストパン
そっから入ったってことは、キャラの元ネタになった機体を揃えたいってことかな。
なら、安価で、別売りデカールもたくさんでてる72おすすめ。48も悪くないけど、場所とるし、登場人物全員の機体揃えたら、
かなり時間食うと思う。
504:HG名無しさん
12/04/11 18:41:09.30 QjNe2KMT
フジミの零観はこのページ。
URLリンク(www.fujimimokei.com)
資料もセットで。
URLリンク(www.monoshop.co.jp)
505:HG名無しさん
12/04/11 21:48:28.59 B6xnv7Jb
>>504
フジミの作ってみたよ
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
506:HG名無しさん
12/04/11 23:06:25.33 nHme964p
>>497
つや消しクリア後に研ぎ出し?
デカール→クリア(つやあり)→研ぎ出し→つや消しクリア
じゃないの?俺はそうしてる。
507:HG名無しさん
12/04/11 23:45:55.30 LeY+H/LV
>>505
おお、白地に太陽と月のマーク
508:HG名無しさん
12/04/12 00:19:12.16 jEASwxyZ
>>505
おつおつ。良いキットだね。
509:HG名無しさん
12/04/12 08:39:34.86 TjZ5m7dQ
>>506
正確に言うと、
軍用機の塗装は半艶の特色を通常使うから、
機体色吹いたらシルバリングを防ぐ為に
細かい(使い古した)スポンジペーパーなどで
軽く磨くかグロスクリアを吹く。
↓
デカール貼り
↓
充分乾燥後クリア吹く(グロスでもフラットでもOK)少量ずつ薄く数回に分けて吹くのがポイント
↓
充分乾燥後磨きだし。一回の磨きは軽くやってデカールの段差や余白がなくなるまで
クリア吹きと磨きを数回繰り返す。
↓
パステル等でウエザリング。
↓
最終のフラットクリア吹きで全体の艶を整える。
余白や段差が消えると良い感じなんだが、削りすぎる事は結構あるから
予備のデカールは用意した方がベターだね。
510:HG名無しさん
12/04/12 10:40:28.27 eQ6/u5by
つや消しでは段差が確認しずらいという意味だろ
パステルは使わない
511:HG名無しさん
12/04/12 13:22:47.61 Eg1R/NvX
>>506
俺はつや消し塗装後に研ぎ出しやってるよ。
そこで艶ありを使う意味は無いんじゃないか?
艶ありクリア吹くとデカール部分以外のところまで艶ありクリアが飛んで
その部分は研ぎ出ししないから、皮膜厚くなって面倒だろ。
まあどっちでもいいけど。
512:HG名無しさん
12/04/12 13:42:26.17 NKVmVJZz
つや消しのところは噴きっぱなしだと思ってた。
513:HG名無しさん
12/04/12 15:55:30.37 82YAXYm9
>>511
何を吹くにしても、どの道デカール部分にだけ吹きかけて済むわけじゃないんだから、
つや消しでやろうがつやありであろうが周辺の塗膜が釣られて厚くなるのは同じだと思うんだが…
514:HG名無しさん
12/04/12 16:06:29.80 6jhz1VNE
艶消しって研ぎ出し出来るほど厚塗りすると白くならない?
515:HG名無しさん
12/04/12 17:36:29.23 eQ6/u5by
フラットベースのせいでざらざらにw
516:HG名無しさん
12/04/12 17:57:19.89 vO6s1RG+
クレオススーパークリアー半つやはツヤ引かない。
半ツヤ1.5:つや消し1でほぼ5分ツヤになるのですべてそれで済ませてる。
つや消しがカブって白くなる事があるね。
シンナーの吹き戻し(リターダ入っていないやつ)
ざらざらになるのはフラットベースのせいではないような気がする。
517:HG名無しさん
12/04/12 18:53:15.13 eQ6/u5by
俺はガイアのつや消しを使う
518:HG名無しさん
12/04/12 20:03:16.81 FsO8U6Mc
>>513
研ぎ出しの時はデカール近辺を重点的に吹くよ。
そうじゃないと全体が凄く厚い皮膜になっちゃうし、研いだ時にデカール付近だけ
薄くなるでしょ?
>>514
研ぎ出しの時のクリア掛けは>>509にあるように絞って少しずつ吹くから
白くはならないよ。
そうなるなら攪拌とか濃度にも問題あるんじゃないか?
519:HG名無しさん
12/04/13 08:10:47.42 KsfhuR5M
初心者に、妙な手順を教えるなよ。産廃作らせる気か?
520:HG名無しさん
12/04/13 08:52:42.38 C6raLK4S
>>519
何処がどう間違ってるか指摘してください。
まあ無理だろうけどw
521:HG名無しさん
12/04/13 11:17:05.32 uODTwMQq
>>520
間違ってるかどうかではなく初心者に教えることか?
ということでは?
522:HG名無しさん
12/04/13 12:11:14.88 7kBv2A+i
エアブラシ持ったことも無いんだろうw
523:HG名無しさん
12/04/13 13:42:36.73 ZuZJOEvF
確かに研ぎ出しとかって初心者むけのテクじゃないねw
こういうのもあるって事だけで、
デカールを綺麗に貼る事に神経を集中させた方が良いね。
524:HG名無しさん
12/04/13 16:18:28.91 KsfhuR5M
>>520
制作方法に正解など無いから、間違いではないので落ち込む必要は無い。
ただし、研ぎだしは大戦機では一般的に使わないテク。もしかして、かなり年配の
ソリッド上がりの方かな?
デカールの段差がと言っているが、国籍マークやストライブは塗装するので気にし
ないし、デカールを使用したとしても、最近のデカールであれば薄いので、シルバ
ニングのみ気をつけ、最後にトップコートを行えば、全くと言って良い位に段差等
は分からない。
自分は完成時の最終確認は、撮影してPCで各部をアップしてアラ探しを行っているが、
トップコートのみでも、デカールの段差が気になる様な事は無い。
それから、クリアの上にパステルを・・・となっているが、平滑面にパステルは乗り
にくい。本当に作っているのかな??
525:HG名無しさん
12/04/13 21:01:44.17 q5Yhsmja
>>524
正解などないと言いつつなんでそんなに上から目線?
ていうかお前に見えてないだけで、トップコートしてもデカールの段差は分かるって。
一般的に研ぎ出しは使わないって、勝手に一般化するなよwアンケート採ったんかw
普通は国籍マークを塗ったあと、クリアーを軽く吹いて地色との段差を均すのが一般的だよ
まあ誰かさんみたいに段差の見えない人はやらなくていいけど?
526:HG名無しさん
12/04/13 21:18:27.87 KsfhuR5M
>普通は国籍マークを塗ったあと、クリアーを軽く吹いて地色との段差を均すのが一般的だよ
お前さんこそ、どこぞでアンケート・・・とか言ってみたいが、大人なんで見送ってあげるよ
塗装の場合は、普通はスポンジやすりで軽く段差を消してやるのが、一般的だな。
デカールの段差に異常にこだわっているが、もしかして、お前さんも、キットも
昭和な人かな?今のキットのデカールは薄いよ。
やっぱり、作ってないでしょwww
527:HG名無しさん
12/04/13 22:00:59.34 6zgI8EXj
まぁ実際は老眼で普通に組むのにすら難しくても、ここでならいくらでも吠えることは出来るわけでw
528:HG名無しさん
12/04/14 01:25:44.22 d6vWoEQS
研ぎ出しはつや消しでやる方法も確かにあるけど、
慣れてないうちはつやありのクリアーでやるのがいいよ
デカールもグロス面で貼るのがセッター使うとしても一番密着させやすいので
塗装後にいっぺんグロスコートするのは正解
529:HG名無しさん
12/04/14 11:02:41.05 gulgRzGc
スポンジやすりは削れ過ぎてちょっと怖いので
炊事用のメラミンスポンジ使ってる。
530:HG名無しさん
12/04/14 11:16:26.44 6JgS4AWb
>>524
僅かな経験で知ったようなことを言わない方が良いよ。
デカールの品質も一定じゃないから「最近の薄いデカール」だけの話をしてるわけじゃないし、
「国籍マークやストライプは塗装するし」とかの人に対して言ってる訳じゃない。
厚くて余白も有るデカールを普通に貼って段差を修正する事もある。、
デカール使って塗装したように美しくしたいって言うの元々の話なんだろうから
焦点もづれてるだろ。
余白のあるデカールはなるべく余白をギリギリまでカットする方が良いとは言うが、
デカールに拠ってはギリギリまでカットすると、縁が欠けるものもあるし、
文字類など間隔がおかしくなるから最小限のカットで貼って余白を消す方が綺麗に
仕上がることも有る。
数少ない経験だけですべてだと思わないほうが良いよ。
>>528
デカールを貼るのに表面が平滑の方が密着して良いのは確かだけど、
一度グロスを吹くって言うのは自分はやらないな。
自分はクレオスの特色使う事が多いが、もともとクレオスの特色は
艶消し度があまり強くないし、低圧少量で吹くから吹きっぱなしでも
それ程表面はカサカサじゃない。
だから使い古したスポンジペーパーで軽く磨いて眼鏡拭き用の布で拭くだけで
表面は平滑になる。
以前はグロスクリアを吹いていたが、72ぐらいだと塗装の厚みが気になるから
上記の方法をとうようになったんだよね。
そのあたりは、車のような物の研ぎ出しとは少し手法が違うね。
531:HG名無しさん
12/04/14 11:24:14.78 B07vpI1c
じじいが長年やってきた方法は否定しないが、
それは人に(特に初心者)勧めるにはちと向かないってことを理解しろ
532:HG名無しさん
12/04/14 12:01:52.89 OAGatwEU
そうそう、妙な手法教えずに、やりたきゃ自分の家でシコシコやってろ糞ジジイ
533:HG名無しさん
12/04/14 12:32:11.33 7ZnyI4Ae
結局>>530は>>524の揚げ足を取ってるだけだしなw
534:HG名無しさん
12/04/14 13:03:37.00 hrnJ2QeH
カルトグラフのデカールで分厚いのあるが
あんなのの段差消してられっかよw
535:HG名無しさん
12/04/14 14:28:14.23 4bb1ehWW
>>533
自演乙
半端な知識で偉そうに言うからだよw
536:HG名無しさん
12/04/14 14:54:54.21 7ZnyI4Ae
>>535
他人を半端物呼ばわりできるほど>>530は大したことは言ってないわけだがw
537:HG名無しさん
12/04/14 17:19:27.78 hrnJ2QeH
昔も今も通常の国産プラモ付属のデカール厚みは変わらない。
エアブラシ持ったこともないニワカがネットの知識だけをひけらかし達人ぶってるだけw
538:HG名無しさん
12/04/14 18:07:03.06 OAGatwEU
もういいよ、痛すぎるんで消えておくれ
539:HG名無しさん
12/04/14 18:37:58.91 stNkQHXS
論破のお時間ですw
スケールアヴィエーション最新号に、横山宏氏が製作したディフェンダーの完成見本がある。
デカールの余白が段差としてくっきり写っている。あれがトップコート吹きっぱなしで見えなくなるってかw
わからなければボールペンでも塗料のビンでもいいから曲率の高い物体にデカール貼って光にかざして見てみろよ
トップコート吹いてその段差が消えますか?
デカールの段差が分からないとかありえないwマジ笑える・・・
540:HG名無しさん
12/04/14 18:50:32.54 stNkQHXS
>>524は研ぎ出しは古いテクだとか聞いたこともない怪論から話を始めているのがもう・・・w
塗装にしろデカールにしろクリアー研ぎ出しで段差を軽減するのって、世代とか関係なく
全ジャンルに共通の基本だろ?>>509のやり方は妙な手順でもなんでもない。優秀なお手本だよ。
撮影してpcで粗探ししているとか言ってるけど、普通は光を当てるんだよwデカールでも塗装でも、
必ずハイライトが乱れている。それがなくなるまでクリアと研ぎを繰り返した上で好みの艶に化粧吹きする。
これ、基本ね。たぶんハイライトの乱れが見えないレベルなのかな?>>524は。
それとも昔の戦車プラモみたいにガサガサの艶消しにトップコートしてるレベルなのかなw
飛行機は半光沢ですよ。実機の知識がないのかな?
541:HG名無しさん
12/04/14 19:03:15.38 stNkQHXS
趣味だから別にどうつくろうが勝手だが、飛行機は半光沢が基本。72でもね。
で、半光沢だとデカールの段差が「普通の腕の人には見える」から皆段差消しをするわけ。
技量と、アラが見えるかどうかってのは比例関係にあるからね。
要するに>>524が「トップコートを吹けば自分は段差は気にならない」と身の丈に合った
書き込みをしてればよかったのに、しつけの悪い犬みたいに他の人の方法論に噛みついたあげく、
まるで上級者みたいな御高説で優越感に浸ろうとするも低い技量を見抜かれたwってところか(笑)
本人か同じレベルの下手糞かしらんが論理的でない擁護もチラホラ湧いてるなw
人のやり方に文句を言うならお前がいつもやっている手順を書いてみなw
あっ、ムリか