イタレリ尽くせり(核爆)at MOKEI
イタレリ尽くせり(核爆) - 暇つぶし2ch565:HG名無しさん
12/06/19 20:37:25.80 P9/sU2cw
>>563
2012年カタログの販売予定に載ってますが
残念ながらまた゜発売されてません

100%NEWMOULDSなので期待は大です

566:HG名無しさん
12/06/20 00:01:14.88 kJ/mBUtd
何の前触れもなく新製品が突然発売とかある訳ないのに何を騒いでるんだろw

567:HG名無しさん
12/06/20 17:07:49.44 G17eDOmA
1/48オスプレイ人気みたいですな。
沖縄では反対云々は分かるのだが、一番かわいそうなのは輸送機なのに
損耗率高い機体を運用させられる兵隊な気がして。
でもカッコいいね、デカール新調して再発期待。


568:HG名無しさん
12/06/26 12:45:39.44 jcxm58qQ
1/72のH-21フライングバナナってタミレリから出るんだな。
えらく安い。

569:HG名無しさん
12/06/26 13:06:51.52 jcxm58qQ
あ、勘違いしてたw
普通にイタレリのパッケージで出るみたい。

570:HG名無しさん
12/06/30 13:14:52.70 51aj9r+6
この模型ってイタレリ1/48?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

571:HG名無しさん
12/06/30 18:24:17.33 K9jKYTD2
イタレリのってエンジン部分可動だったけ?

572:HG名無しさん
12/07/01 03:39:25.48 lMvorscV
>567
>沖縄では反対云々は分かるのだが、一番かわいそうなのは輸送機なのに
>損耗率高い機体を運用させられる兵隊な気がして。

V-22の飛行時間あたりの事故率はH-47より低いんだがな
ニュースではなかなかそのことには触れない
反対派の根拠は導入初期の事故率が高かった頃のことだけを根拠にした虚言妄言だ



573:HG名無しさん
12/07/01 10:09:53.65 KtNloQit
まあ、反対派の人達は常に自分に
有利なことしか見ないから・・・・・・・・・・

あと、バカ鳩が炎上させたのが
いまだ鎮火してないから
ショウガナインジャナイ

574:HG名無しさん
12/07/02 08:11:45.71 7EFdWlyn
H-47は最近事故率下げてるから
直近の10年の事故率を相互比較した場合、V-22の方が高いはずだぞ。

だから、V-22の導入で現状より危険率が上がるという意見であれば、反対派は的を得ている。

結局のところ、兵器としての新型の輸送性能等に重点を置く軍と、
安全性に重点を置く自治体住民との立場の違いに由来する対立となり、
相互納得ずくでの解決は難しそうだな。

575:HG名無しさん
12/07/02 09:23:22.31 Sa3pdZWK
的は射るもの…

576:HG名無しさん
12/07/02 13:42:01.75 b9Eu88xe
的、返してください。

577:HG名無しさん
12/07/02 15:37:06.69 5NJv5dQY
>>570
これのせいかアマゾン売り切れじゃねえか

578:HG名無しさん
12/07/02 16:39:22.58 Z8JZOoT/
ニュース性の高い物は売れるw
オスプレは一昨年ネリスで触ったけど
ヘリのようなゴツイ凸リベットが目立っていたから
再現するの大変そう。

579:HG名無しさん
12/07/02 17:56:35.85 GaAfClh+
的を射るが正しいのか

で、主張内容についての反論はおありかな?

580:HG名無しさん
12/07/02 18:14:26.61 FoWypEV0
一番気になるのはちゃんとチヌークとシーナイトの区別が
出来てるかどうか

581:HG名無しさん
12/07/02 19:26:23.17 GaAfClh+
46も47もどちらでも同じことが言える
どちらも事故率は低下傾向にあって
最近の数値はV-22の現状に比べれば低い

582:HG名無しさん
12/07/02 19:41:20.12 34f8CA/x
イタレリの事故率の話しようぜ。

583:HG名無しさん
12/07/02 20:19:03.69 GaAfClh+
イタレリの事故箱率は
10万箱あたり1万箱くらいか?

584:HG名無しさん
12/07/03 09:03:12.66 E1ivejiR
MH-53Eのローターとか…
事故っていうより、間違いだけど
今はもう直ってるからいいんだけどね

585:HG名無しさん
12/07/03 09:32:08.79 0O1VhWdy
模型板で実機の話は・・・・

586:HG名無しさん
12/07/03 10:56:25.88 E1ivejiR
知らないなら書き込むなよw

ローターの部品、向きが逆にモールドされてたんだよ
第2ロットから修正されたの。

587:HG名無しさん
12/07/03 21:53:10.60 uiJMpucz
鉄道フェアにてコンパニオンさんが新幹線は東京-博多を5時間で結ぶん
ですよという発言に5時間4分ですよと15分食らいついて満足していた
鉄ヲタ、的な不毛な論争になるなよ。

588:HG名無しさん
12/07/03 22:18:45.43 +8EMUKJ9
なに言ってるのかよくわかんないけど鉄道の話は他所でやってくれ

589:HG名無しさん
12/07/03 22:54:15.14 J2rNlUsm
50周年本早く入ってこないかな

590:HG名無しさん
12/07/23 14:50:12.32 lySuIbbR
イタレリオスプレイ再販あると聞きましたがほんとですか

591:HG名無しさん
12/07/23 15:16:10.63 FYfFdy5e
ココ来る前に
ホビーサーチとかいって
サイト内検索とかする癖をつけておけよ

592:HG名無しさん
12/07/23 15:22:17.10 lySuIbbR
すんません
アマゾンしか見てませんでした

593:HG名無しさん
12/07/23 17:10:24.14 ReFwZ0HT
素直だから許してやる

594:HG名無しさん
12/07/23 17:19:01.83 FYfFdy5e
>>593
誰だよ君はw

595:HG名無しさん
12/07/23 22:28:16.43 nu939w5j
なんだチミはってか!

596:HG名無しさん
12/07/24 07:16:06.72 HjZL3bgj
変なヒコーキー

597:HG名無しさん
12/07/26 14:22:34.20 2JQhfI26
日本での突然のオスプレイ特需

598:HG名無しさん
12/07/26 16:25:36.70 dWHNIrMi
イタレリさーん、早く再生産しないとブームが終わっちゃうよー

599:HG名無しさん
12/07/26 16:28:53.54 HPXG2B/H
知ったこっちゃないです(byイタレリ営業部)

600:HG名無しさん
12/07/26 17:39:00.95 5rxL5LhF
イタレリのオスプレイってできはどうなん?
よくあるパターンで量産機と異なる試作機で、しかもろくな資料もない状態ででっち上げ箇所が多いってやつじゃなければいいがw

601:HG名無しさん
12/07/26 17:42:05.21 HPXG2B/H
72も48もFSDだよ、48の方がちょっとだけ新しい
左舷の窓の数が量産型と合ってるw
でスジ彫りではなく凸ね。

資料はエアロファックスのがお勧めだが今手に入るかな~と

602:HG名無しさん
12/07/26 18:01:28.11 5rxL5LhF
スジ彫りの量産機がほしいとか言っても支那チョンしか出さないだろうなぁ

603:HG名無しさん
12/07/27 15:47:13.21 wQEL9VFh
うーんまた荒れるかもしれないし、実機と模型的表現は別とは思うが、
一昨年ネリスで直接手を触れて確認したが(空軍型だが)、頻繁に開けると思われる
一部のアクセスパネル以外の大部分はシーリングされて盛りあがっていて
凸状のパネルライン。加えてゴツゴツの凸リベット。
ヘリの作りに近い。
模型で再現するのは相当難しい。本物とは違うが模型的に楽な表現に
留めるのが妥協策かな?

604:HG名無しさん
12/07/27 16:00:51.00 8moXD8zp
おめぇ様がそれでよきゃ良いじゃん。
なんで一々書くの?

凸ラインだと、合わせ目にかかるとことか、どうしたって
消えてしまうだろ?
消えた凸線を復活させるより、全部削ぎ落して凹線に彫り直した方が簡単だし、
実物の1/48になってるって段階で、スケール的にどうでもいいんで、
簡単な方に転がってるだけなんだよ。

凸線復帰が簡単に出来るって、アンタ様みたいな超絶モデラーさんにゃ
解んないだろうけどよ~

605:HG名無しさん
12/07/27 18:22:43.67 Rd5G2yko
頭の悪い書き込みw
>>604

606:HG名無しさん
12/07/27 18:29:53.84 8moXD8zp
頭の良いあなたはどう書くの~w

607:HG名無しさん
12/07/27 18:42:24.43 SzhWurAS
通販サイトで軒並み予約完売状態とは珍しいな

608:HG名無しさん
12/07/27 19:11:34.18 gmIbomFh
>>604>>603がネリスで見たに反応したんだろうなw
厨房じゃ無理だものなw
>>603は別にパネルラインの情報を書いただけで、
モデル的には凹表現が妥当か?って書いてるのにねw

609:HG名無しさん
12/07/27 21:27:05.66 x2hFspMQ
デザインナイフでプラ表面に刃を当てて強めに線を引くと、切り込んだ部分の
プラがめくれて、いとも簡単に凸ラインの出来上がり。
イタレリのプラは柔らかいからやりやすいよ。

610:HG名無しさん
12/07/28 11:32:35.11 s1F35ve8
それ、仕上がりとして鑑賞に耐えられないですからw
単にスジ彫りのメクレの除去漏れでしかない

耐えられるってなら写真upしてくれ

611:HG名無しさん
12/07/28 20:50:29.87 LjhLu5y0
その上から塗装するんじゃないの?
やったことないからわからないんだが

612:HG名無しさん
12/07/31 00:51:41.90 3Ud9TNv/
♂プレイは入荷したのかな。ホビサのサイトは9月再販に変わってるけど

613:HG名無しさん
12/07/31 13:30:18.36 VUSEqUOZ
イタレリ 1/48 AH-1W スーパーコブラって新金型?

614:HG名無しさん
12/07/31 14:20:49.33 WkbPmtGc
モデラーズギャラリーにはオスプレの完成見本と48が多数置いてあった。
でかい魚雷艇が一目は一番引いていたみたいだが。

615:HG名無しさん
12/07/31 14:22:08.10 1/iZO0sx
>>613
うん
URLリンク(images2.wikia.nocookie.net)

616:HG名無しさん
12/07/31 14:32:29.40 Z96i2eaO
え?

617:HG名無しさん
12/07/31 14:33:38.74 1/iZO0sx
じゃ、こっち
URLリンク(www.helikits.net)

618:HG名無しさん
12/07/31 15:56:09.13 Z96i2eaO
URLリンク(hsfeatures.com)

Model, Images and Text Copyright © 2004 by Rolando Raffaut

今は2012年…


619:HG名無しさん
12/07/31 16:21:31.27 VUSEqUOZ
>>617-618

あざっス ( ・∀・ )ゞ早速予約しました。

620:HG名無しさん
12/07/31 18:26:34.33 KwrzYPCH
イタレリはUH-1YとかAH-1Zとかは出してくれんのかのう

621:HG名無しさん
12/08/01 04:01:22.21 G5ZtLMRE
オスプレイ7月再販分は入ってるな。次は9月なのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch