13/08/06 02:20:15.98 iZbfzIqF0
>>628
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヘンリー・A・ウォレス
>彼自身の立場は共産主義とは異なるが、戦後の反共運動への同調は拒んでいた。
>反核、反帝国主義を訴え、徹底した平和主義で、大統領職には就けなかったが、アメリカの良心と呼ばれた。
>>615の著書にはウォレスの人となりや戦時中の副大統領時、
南米でのリベラル的な発言で物凄い反響あったとか
1944年の選挙の際、トルーマンでなくウォレスが副大統領に指名されてたら
原爆投下の歴史とかが変わったかも?ってこと述べてます
634:名無しさん@恐縮です
13/08/06 02:27:04.25 GYgTvEXiO
いよいよ本日
635:名無しさん@恐縮です
13/08/06 02:34:53.65 4te4RiaYP
アメリカの上院で言ってくれ
636:名無しさん@恐縮です
13/08/06 02:34:55.17 RVq05bILO
今日8月6日、原爆投下、9万~16万6千人亡くなりました。
8月9日、2発目投下、約15万人亡くなりました。
637:名無しさん@恐縮です
13/08/06 02:39:40.33 9/0li93Y0
>>4
されてないよ
いまだに
638:名無しさん@恐縮です
13/08/06 02:55:04.76 VigaIuhT0
アメにとって広島以上に知られたくないのが長崎だろ。
キリスト教国が、クリスチャンの町の長崎に原爆を落として教会を焼き尽くし、教徒を虐殺したことは
説明がつかないから、原爆ドームのように跡地を残さずに、浦上天主堂跡をすべて撤去させたくらいだしな。
639:名無しさん@恐縮です
13/08/06 02:56:46.00 milK23S50
この人アメリカの鳩山由紀夫とか言われてそうw
640:名無しさん@恐縮です
13/08/06 03:15:31.38 C+cVgzVB0
うすぎたねえ神話もあったものだ
641:名無しさん@恐縮です
13/08/06 03:17:43.58 wPTRyew20
>>623
> そういや日本政府は東京大空襲指示したルメイに勲章くれてるんだよな。
> 普通に考えても異常だよな
すごく失礼なことを言ってしまうと
もしかしたら、時々言われるように
戦争で知恵と勇気に恵まれた「人物」は殆ど亡くなってしまって
元々小人物な上、敗戦によって卑屈な負け犬根性になってしまったような人
ばかりが、戦後の日本には残ってしまったのかも知れないな。
彼らは終戦直後からもう自虐史観を子弟に植え付けるのに必死だったらしい。
東京裁判で判事をつとめたパール判事も、終戦直後から
「日本人は、どうしてもっと自分達の戦争参加の正当性を主張しないのか?
東京裁判の結果のおかしさを主張しないのか?」と言い、
「東洋的謙譲の美徳もここまでくると情けなくなる。」とまで言って嘆かれたらしい