【音楽】松田聖子、1980年発売のデビューアルバム『SQUALL』から1989年発売の『Precious Moment』まで16タイトルが高音質復刻at MNEWSPLUS
【音楽】松田聖子、1980年発売のデビューアルバム『SQUALL』から1989年発売の『Precious Moment』まで16タイトルが高音質復刻 - 暇つぶし2ch244:名無しさん@恐縮です
13/07/23 09:43:59.67 PKIQf0zp0
URLリンク(www.youtube.com)

最近はこれにハマってる
この曲って、なにげに小田・三浦コンビの最後の作品なんだよね
「愛はエコー~」の後のキラキラキラ~ってエフェクトがすごく好きw

245:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:09:01.20 iAs3NGzR0
昔の音源で食い繋いでるのかよ落ちぶれたもんだなw
新譜が全く売れないから仕方ないんだろうがwww
しかしこんなCDタダでもいらねーな

246:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:26:24.95 bpP4LHsk0
>>242
松田聖子作詞、坂本龍一作曲、岡田有希子歌唱の曲があったね(´・ω・`)

247:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:26:58.47 VzQ6Fsnd0
Its Style95 が含まれてないならいらない

248:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:34:27.85 tzvPmr7j0
先見の明があった大瀧先生についていきます

249:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:37:47.41 9smNlCi7O
風立ちぬは普通

250:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:48:03.03 bpP4LHsk0
「秘密の花園」

今となってはどってことないけど、なかなか意味深だったな

251:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:51:36.42 ooDupExO0
振り向けば聖子のDVD出せよおい

252:名無しさん@恐縮です
13/07/23 10:58:47.77 DE4OYLvrP
小田裕一郎の作るアイドルソングが
今のAKB他(ハロプロ除く)の楽曲の基本になってる感じがする

253:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:08:47.69 9smNlCi7O
そんなことはないです

254:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:16:31.79 RNmDqPf8O
パイナップルとユートピアは真夏に聴きまくってたな。
夏の朝や、初夏の爽やかなイメージに合う。

とにかく爽やか。
炭酸水が似合う

255:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:20:29.74 FHTAgRVV0
当たり前だけど、松田聖子も新曲がCDとしてリリースされるようになった時期って
あったんだろうな。
レコードのジャケットの印象があまりにも強すぎて。

256:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:28:54.05 aG9k7Rla0
>URLリンク(img.barks.jp)

髪濡らすか、頭に花飾るか
そして笑うか、ポカーン顔か

このパターンしかねーのかよw

257:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:33:07.23 rUhQtJ3R0
80年代のアイドル歌手に何言ってんだこのバカは

258:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:34:13.47 MIZLUYt90
> 淡谷のり子にヘタクソ呼ばわりされながらも、

松田聖子は歌がヘタという印象を植え付けたのは淡谷のり子だったのか

259:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:34:54.36 jh2Zohz/0
で、この頃のアイドルも整形は必須でしたか?

260:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:35:58.19 F6o981kY0
ユートピアはオリビアニュートンジョンの水の中の妖精がヒントになってるだろ

261:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:39:25.09 F6o981kY0
淡谷のり子はボケてたんだろ
大場久美子のことをあの子のは歌じゃないわよ!と言ったのは正しいかもしれないが
大場久美子と松田聖子の区別がつかんかったのか!

262:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:47:08.62 obT0cO2S0
またかよ

263:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:47:22.95 K8G74zB/0
>>222
懐かしいじゃねぇかこの野郎w

264:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:47:36.12 caWnQfkaO
今のアイドルは下手でも叩かれないからいいよな

265:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:51:33.35 m9k85Ydx0
大集団でユニゾンしてるだけ
しかも音源はCD

そもそも誰が歌ってるんかも分からん

266:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:54:32.84 AcCMNSCB0
ブルスペのスコールは、音悪かった。
マスターが良くないのだろうけど、
今の技術でどうにかならんのか?

267:名無しさん@恐縮です
13/07/23 11:54:54.98 Wbk4bNELO
天国のキッスと秘密の花園が好きでDVD付きのユートピア買ったな
メディテーションがなかなか良い
生で聞いてみたいけど今の声はちょっとね

268:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:04:07.76 m9k85Ydx0
大瀧がロングバケーションのマスターを発売10年くらいで扱ったが
その時点でオリジナルマスターなんてもう限界だったらしい

269:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:06:18.00 MOqinRRl0
>>261
淡谷のり子は、都はるみすら「歌屋」といってバカにした。
いちいちまともに相手にしない方がいい。

270:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:11:09.74 q2F6K2ia0
>>269
淡谷のり子って都はるみの唄のことを「着てももらえないセーターを
編むなんてバカじゃないの?」てよく言ってたよね。

271:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:26:14.08 Bne5W5fT0
淡谷のり子は美空ひばりも蛇蝎のごとく忌み嫌っていた。
淡谷先生にディスられることは、逆に国民的ポップアイコンであることの証だとも考えられる

272:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:26:51.97 mK4BeWov0
ロックンルージュのイントロは至高

273:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:32:49.30 gKu8rw6/O
どうせブルースペックのあとはBlu-rayオーディオを出すんだろ

274:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:35:50.35 +lKoWWfN0
>>270
淡谷先生は五輪真弓の「恋人よ」を気に入ってよく歌ってたが
「雨が降ったくらいで壊れるベンチがあったら大変よ」とも言ってたw
そういう本気かジョークかわからない毒舌もあの人の魅力だったわけで。

275:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:40:36.67 aSBaJ3fRO
出来れば「CANDY」は初回プレス版を復刻して欲しい。

「ブルージュの鐘」は初回プレス版の方が好きなんだよね。

276:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:41:26.39 Bne5W5fT0
>>274
「恋人よ」といえば"マラソン人"というフレーズの違和感に尽きる
淡谷先生もホントに突っ込みたい箇所はここだったのではないだろうか

277:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:42:41.27 /z3eAqn/0
大天才だべぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇい

278:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:58:36.71 bpP4LHsk0
>>272
カネボウのCF曲だったため、当初、資生堂提供の『夜のヒットスタジオ』では歌えなかったとか

279:名無しさん@恐縮です
13/07/23 12:59:11.35 aSBaJ3fRO
未婚時代のアルバムはほとんど傑作だけど、「ティンカーベル」だけはどうしようもない駄作だったな。

280:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:03:25.54 PKIQf0zp0
9月14日に幕張で行われる音楽フェスにトリで参加するらしいけど、大手事務所でも
ないのによく頑張ってるよねー
さすがは松田聖子というべきか

281:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:10:26.21 MOqinRRl0
>>279
どうしょうもない駄作とは思わないけど、このアルバムは名曲と駄曲に激しい落差がある。
AQUARIOUSとか、結構好きだよ。

282:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:17:33.37 PKIQf0zp0
URLリンク(www.youtube.com)

密林少女、ええやん

283:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:18:02.54 evt345/X0
今思うと松田聖子の方が今のアイドルより歌うまいよな
明菜とかもそうだけど 河合奈保子もうまかったか

284:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:26:31.87 aSBaJ3fRO
>>281
駄作って言っておいてなんだけど、「いそしぎの島」は好きだわw

それと「Windy Shadow」は「風たちぬ」「candy」「ユートピア」に並ぶ傑作になりそうだったのに
ラストの「STAR」って歌がダメ過ぎ。

285:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:27:16.82 2EhiKxHr0
昭和の不細工代表。私でもアイドルになれるかも、と不細工は思ったんだって。母親がそう言ってたよ。

286:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:27:52.00 8vRlnrGH0
これだけ作曲家に恵まれたアイドルはいない

287:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:33:48.98 xjZ2mY3RP
>>92
シルエットといえば
松本隆 初登場の「白い貝のブローチ」

sailing、あ・な・たの手紙

でしょ

288:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:36:25.64 MOqinRRl0
>>283
今のアイドル(例:AKB)と一緒にすんな!

289:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:40:59.10 evt345/X0
>>288
悪かったよ お詫びに夜寝るときに耳元でスウィートメモリー歌ってやるよ

290:名無しさん@恐縮です
13/07/23 13:45:13.24 bpP4LHsk0
それにしても最近のアイドルはグループばかり
そこからのソロデビューを別にすると、
正統派のピンのアイドル歌手と呼べるのは、松浦亜弥以来いないような

291:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:02:43.10 s7rMzYO8O
80年代は邦洋ともに最強時代だったな……。
聖子明菜、チェッカーズ吉川、レベッカ……あぁいい時代だ……(遠い目)

292:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:12:21.73 SiqTWWGV0
松田聖子は「North Wind」まで

293:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:13:00.45 jcQrKuNpO
トシちゃんに比べて、現役感がない
懐メロ歌手

294:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:14:52.75 9o/egE1E0
>>288
AKBオタだが上手い歌い手がいない点は全く否めない。
松田聖子が凄すぎるだけだろう。
声質がロネッツのヴェロニカみたいだもんな。

295:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:16:33.13 MOqinRRl0
>>291
確かに音楽に関する限り80年台は最強だったと思うが、ダンスはここ10年ぐらいで
ものすごく進歩したよ。
聖子や明菜の振り付けって、今から見るとちょっとマヌケな感じがする。

自分はおっさんだし、AKBとかも理解できないが、かと言って懐古趣味的な見方も好きではない。

296:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:19:04.83 vTLfh8m/0
>>267
昔の声でメディテーション聞けたらもう思い残すことはないわ

297:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:21:10.38 Z12QIFHN0
>>290
松浦亜弥はいい線いってたねえ。
非常にキュートやった。ああいうアイドルまた出て来るといいなあ。

298:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:24:59.45 yOcUHIiiP
>>285
聖子は、顔で売れたわけじゃない。

299:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:25:26.97 PKIQf0zp0
>>293
こないだの最新オリジナルアルバムが週間TOP10以内にランクインしたけど、トシ
ちゃんは?

300:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:37:59.53 613pDqoUT
>>270
はるみ自身も「着てはもらえぬセーターなんか誰も編みませんよねw」と
茶化してたからいいんじゃね

301:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:40:14.46 mKJ4oLFo0
>>269
五輪を誉めてたぞ

302:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:44:02.85 zy63N2yWO
70年代、80年代の音楽がいいのは
あの頃は才能ある人たちがオリジナルなものを創り出していたからだ
まあ、これって、あたりまえのことなんだが
90年代から、昔のいいものを、バレないように編曲した音楽が溢れだした
まあ、いい曲だが…なんか、前、聴いたことあるような…作曲者、誰だよw

303:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:48:34.03 8oz+UzUY0
瞳はが一番好き

304:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:48:44.07 EZqouDC2P
>>36
当時はずっと半音ずれて歌っていると言われていたw
逆に言えばきちんと安定して音程は取れているんだろうけどw

初期のアルバムは当時のアイドルの中では抜群のできだったね。

305:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:49:56.79 bpP4LHsk0
>>297
デビュー曲から「ね~え!?」あたりまでつんく♂の楽曲もキテたしね

306:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:54:16.20 9o/egE1E0
>>302
筒美京平のように海外でネタを仕入れてた人はどうよ?
80年代くらいまでは一般の人に情報がないことを良いことに業界の人は
海外のネタをパクリまくってた時代だぜ。

307:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:57:50.72 9smNlCi7O
パクリなんかいつの時代もあるよ

308:名無しさん@恐縮です
13/07/23 14:59:03.65 bpP4LHsk0
斉藤和義の「歌うたいのバラッド」を聴いてると、ふと「瞳はダイアモンド」を思い出すw

309:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:00:24.29 eNRgboea0
風立ちぬ、PINEAPPLE、CANDY、ユートピアは世界遺産

310:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:01:11.30 bpP4LHsk0
>>306
八神純子の「パープルタウン」なんかは運が悪かった部類になるのかw

311:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:01:27.41 sUDs3C8i0
曲目書いてくれんと

312:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:01:58.61 Bne5W5fT0
>>302
バレないように編曲したならそれはもはやオリジナルと呼ぶべきだと思うが

>>306も言ってるけど、今と違ってバレにくいのをいいことに
何のひねりもない欧米ポップスの猿真似が氾濫してたのが昭和歌謡だろ。
何でも昔は良かったと嘆くのはみっともない。

313:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:03:48.99 GcxWUCZO0
たぁいっよぅぉぅのぉあぁまいうわぁっなぁ~

314:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:06:54.74 zy63N2yWO
>>306
まあ、音楽なんて五線譜におこせば音符が泳いでるだけのもんだから、昔からパクりパクられってことなんかなw

315:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:17:41.18 9o/egE1E0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
こういう感じのモロとは言えないパクリが多いのが80年代

316:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:19:35.38 6rmtJuqO0
あまちゃんにチラッとでも出たいんじゃないかなw

317:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:21:51.88 9o/egE1E0
>>314
本当にオリジナルの人なんてバッハとかそのレベルになっちゃうからね。
まあ八神純子は本当にダメだけどw

318:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:23:21.49 4S8HfTPq0
丁度上位2スレ並んで思ったけど

ユーミンも聖子も過去のコンテンツで盛り上げようと必死すぎじゃね?

319:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:24:52.58 FYf6vcp30
天使のウインク
恋人がサンタクロース

これらは本家よりいいな

320:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:29:48.01 Bne5W5fT0
>>317
バッハは、ペルゴレージやヴィヴァルディやマルチェロなどといった
先人の曲を勝手にアレンジして大量に発表してるよ

それぐらい昔になると著作権も存在せずパクリという概念自体がなかった

321:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:35:19.95 bpP4LHsk0
>>315
出だしはモロって感じだけどなw

既存の曲をいかにパクって捻って仕上げるか…のお手本のような2曲だわww

322:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:36:18.52 zy63N2yWO
80年代に松田聖子をオリジナルとおもって聴いた俺は
30年たった今聴いてもいいなとおもう
今、AKBをオリジナルとおもって聴いた若いヤツは
30年後に聴いてもいいなとおもうだろうか?
ま、おもうんだろうなw
歌は世につれ、世は歌につれ~

323:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:39:44.88 w4tbKJ020
トシちゃんに負けるのはゆるせるけど、キョンキョンに負けるのはムカつく

324:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:42:59.96 dvk9IRoTO
前のブルスペを一挙買いしたが、リマスターがあまりにクソ過ぎてショックだったわ。

音がデカけりゃいいとか、ズンドコさせてりゃ満足する奴ら向けの音。
ボーカルの自然さ、空気感とか臨場感は、音が悪いと評判のCD選書の方が100倍マシ(選書は選書で確かに改善点はあるが…)
ブルスペはノイズ感も無いし、ボーカルの音圧も上がってるけど、如何せんドラムがボケボケ、全体はモコモコ。

今回のブルスペがどーなのかは知らんが、板が良くても中身が伴わなくては駄目だよ。

325:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:45:09.68 BaDEEdUE0
>>28
必ずこのような無粋なことを言う奴いるんだよね。
この人の骨格自体はデビュー当時と変わってないし
目が二重になったことと歯並びを整えたぐらいで
まぁ・・・ 寄る年波には勝てずにアンチエイジングぐらいなもん。
芸能人以外の美魔女もやってるぐらいだからね。

326:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:48:04.06 F6o981kY0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
百恵の曲を作ってた人のわかりやすい丸パクリ

327:名無しさん@恐縮です
13/07/23 15:49:31.54 gHIh2sPjP
「SQUALL」はそんなにファンでもなかったけど、ジャケ買いしてしまった。

328:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:03:16.59 PKIQf0zp0
URLリンク(www.110107.com)

この先着順の特典ポスター欲しいんだけど、何枚くらい用意されてるんだろうか?
初回プレス分くらい?

329:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:20:56.81 eNRgboea0
2,100円は高い、前みたいにDVDとかつくならまだしも

330:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:22:17.85 2BE+8yrp0
八神純子の場合は「元々共作」の予定だったんだよ。
それがCMだけ先に流れてしまってこじれてしまった。
だいたい大村さん程のメジャーな才覚のある人が
キーまで同じの全くのコピーを売れっ子の八神でやるわけないじゃんw

331:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:25:19.64 F6o981kY0
ホントに国内盤は高いなあ
洋楽だと古いのは馬鹿みたいに安売りしてるんだけどなあ・・

332:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:25:27.68 d1gJUF0W0
>>325
二重なんて整形しなくても簡単になるのを分かってない馬鹿も多いからね。
自然になったり、化粧で瞼に線を書いてるうちになったりする。

333:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:27:07.13 2BE+8yrp0
>>223
>デビューアルバム『SQUALL』の顔アップジャケ写を見ると、
>事務所が乗り気じゃなかったのがわかるよねw
その「SQUALL」の裏ジャケ。メチャ可愛いじゃん。
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:33:00.93 2BE+8yrp0
美空ひばり、岩崎宏美、本田美奈子(後期)
…みんな上手いよ。程度の差はあれど。
でも、聴き手に「上手いなぁ」と感じさせないのが
松田聖子の凄さであり、価値。だから聴き手の奥に
スッと自然に入ってくるんだよ、それも絶妙な温度で。

80年代の半ばは、シーナ・イーストンやマドンナ、
オリビア・ニュートンジョンとか流行っていたけれど
恐らく、松田聖子は当時世界一のポップアイコンだったよ。
本当にクオリティーが高い。オケも詞もメロディーも歌声も。

335:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:41:21.27 613pDqoUT
>>318
今の2人は曲も歌も見た目も何もかも枯れ果てたから昔の音源に頼るしかない

336:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:53:07.47 2BE+8yrp0
ユーミンは知らないが、聖子の企画は
SONYが必死なだけで本人は関与してないだろw
CMのギャラランクでも今だに女性8位、最新のオリアルはオリコン「初登場5位」だし
武道館を含む毎年の全国ツアーにディナーショー、
これだけで相当安定して稼いでるよ。昔のアルバムなんて
作詞作曲がほとんどないし、印税なんてたかが知れている。

337:名無しさん@恐縮です
13/07/23 16:59:57.44 qxUdJN6YO
「制服」とか「真冬の恋人たち」が好きだったな・・
当時、デジタルマスターレコードとか買ったもんだ

338:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:03:35.87 jcQrKuNpO
>>299
さっぱりさ
でも、今の聖子ちゃんとは現役歌手としての気概が違う

339:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:14:33.25 4Z1c64950
>>316
キョンキョン、トシちゃん似の男のツーショットは盛り上がったからね
出たいでしょう、そりゃ

340:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:23:41.95 2BE+8yrp0
四作目のアルバム「風立ちぬ」は傑作。
あの名作、大滝詠一の「ロング・バケーション」が好きな人は
絶対に気に入ると断言する。いや、絶対に聴くべき。
A面同士が対になる作りになっていて、聴き比べると面白い。

脂身の多いA面から一転、B面はナチュラルな作りで
そのコントラストも心地よい。絶対に手に入れるべし。

一枚の完成度で言えば、その次の「Pineapple」が更に高い。
でも一番聴いたのは「ユートピア」かな。

341:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:41:08.38 qxUdJN6YO
A面からB面って懐かしいなおいw
Pineappleは、ラストのSUNSET BEACHを聴くと泣きそうになるわ

342:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:52:25.73 fAQDhcR40
金色のリボン・SNOW GARDENのリマスター盤は無いのか・・・

343:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:55:03.08 2BE+8yrp0
松本さんが「SUNSET BEACH」をして
神曲と言ってるのにちょっと引いたわw
いや、確かに神曲なんですけどね。

344:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:56:22.38 zVOfqjKx0
>>335
↑安定の嫉妬に狂う明菜ヲタw

345:買おうかな、と思っている方へ
13/07/23 17:57:34.24 2BE+8yrp0
□80年代のオリジナルアルバムから
一曲ずつ年代順でのメドレー(CD音源)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

□泣ける歌メドレー(CD音源)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

--------------------------------------------------

□シングル三曲のボツバージョン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

□東京ジャズフェスティバルより(生歌)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

346:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:57:52.09 hHQBJU9K0
整形云々も毎度の明菜ヲタだよなw

347:名無しさん@恐縮です
13/07/23 17:58:02.76 613pDqoUT
>>342
10万円BOXにある

348:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:11:48.41 d1gJUF0W0
>>347
横レスだけど普通に買えるようにしてほしい。
10万箱の頃はまだファンじゃなかった。

349:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:11:51.42 bpP4LHsk0
年にシングル4枚は普通だけど、アルバムとなると1982年だけでもオリアル2枚、
ベストアルバム、クリスマス企画アルバムと4枚出してるんだよな
ちなみにこの年は聖子映画はやってないんでサントラは出てない

350:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:19:19.47 VPOFNZQS0
風立ちぬ、ユートピア、Canaryは80年代邦楽アルバムの最高傑作。
結婚後のSUPREME、Strawberry Timeでも安定したクオリティで出してきて
その次のCitronで良い感じに大人のアーティストで昇華できたと思ったら
次のPrecious Momentは楽曲、詞、歌唱すべてにおいて最悪な出来。
CitronからPrecious Momentの落差といったら
ジェットコースター級どころの騒ぎじゃない。

351:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:30:50.61 VPOFNZQS0
>>340
あ、そうだPineappleがあったじゃないか。
あれも傑作だ。

352:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:35:24.45 qxUdJN6YO
聖子ちゃんと同じ時代に生きてきて良かったわぁ・・・(´▽`)
復刻版が出たら俺のEX1000が火を噴くぜ

353:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:35:52.90 BM/hci0k0
URLリンク(img.barks.jp)

ファン曰く化粧で顔が変わったと言い張ってるが
果たして化粧でここまで目が変化するものなのか?

354:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:39:01.48 p36zigC20
青いハチマキして「セイコ~!!」と叫んでいたのは良い思い出w

355:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:46:34.20 BHP5tEDz0
>>279
sleeping beautyは名曲だぞ。
CDより、ライブバージョンの方が好きだけど

356:名無しさん@恐縮です
13/07/23 18:52:45.30 hKy57QYO0
>>222
ノシ 聖子ちゃんがレコードデビューで世に出る瞬間を聴いてたよ。

357:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:00:51.01 WiRnFfuS0
>>353
二重まぶたのプチ整形はしていると思うが、今どきのアイドルのすっぴん→化粧後の変化に
比べればまだまだ理解できる範囲。

358:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:04:00.81 il8TxsezO
ハワイへ英語の勉強しに行ってきま~すっ!と言う度に顔変えて帰ってきた人か。

359:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:07:46.10 dR7KrvmE0
>>76
遅レスだが
薔薇とピストルだな

360:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:09:05.37 2BE+8yrp0
高須クリニックのあの整形の権威が「やってないだろう」と言ってたな。
バッシングの最中、テレビ番組で。山城新伍の不服そうな顔が笑えたわw

361:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:11:41.49 KHcK0nKN0
>>353
おまえ何言ってんの2ちゃんやってて
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(decojiro.net)

362:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:12:03.20 dznOoNPf0
>>328
たぶん大量に用意されてる。今から注文でも十分間に合うと思う。
ソニーのこの手の特典はいつも余る位だよ

363:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:14:23.39 qxUdJN6YO
整形してようがしてまいが、それも全部ひっくるめてアイドル「松田聖子」だろが
それも解らんガキは引っ込んどけ!

364:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:15:15.66 Bne5W5fT0
>>330
大村雅朗を神格化しすぎ。

河合奈保子なんて可哀想すぎるわ、
あんな野暮ったいコーラスがついたドナサマーのパクリ曲を歌わされて

365:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:17:04.81 2BE+8yrp0
「Precious Moment」は駄作だから省いてOK.
「TinkerBell」もちょっと弱いかなぁ。9曲だし。
「THE 9th WAVE」は癖あり。打ち込みが好きな人はハマるかも。
「Sound of My Heart」は全編英詞のアルバム。
フィル・ラモーンプロデュースでオケは非常に美しい。
しかし、時間がなかった結果ボーカルが粗く発音も良くない。

上記の4枚以外は、文句のなく万人に薦められる。
「SQUALL」「風立ちぬ」「Pineapple」
「Candy」「ユートピア」「SUPREME」
とりあえず、この辺を押さえておけば問題なし!

366:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:42:12.66 dR7KrvmE0
THE 9th WAVEは さざなみウェディングロードと表題曲が好きだ
結婚前最後のアルバムだったっけ?

367:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:45:40.94 4gdb3SffP
9波

夏のジュエリー
星空のストーリー
夏の幻影

名曲+シングルで聴けるアルバム

368:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:45:58.31 ZZyhBuNu0
聖子のヒット曲
いい年したオッサンがあんな歌詞を書いてるなんて寒気

369:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:49:24.23 4gdb3SffP
そんな事言ったら
男の作詞家すべてだなw

370:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:51:13.59 fAQDhcR40
The 9th Waveはとりわけ他の夏アルバムより清涼感を放っていますね

371:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:52:57.59 EZqouDC2P
今の女性アイドルの「ボクが~」もなんか変

372:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:53:23.65 ZZyhBuNu0
秘密の花園とかオッサンが書いたと思いたくない

373:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:53:59.77 2BE+8yrp0
松本さんは聖子に書くのも男のアイドルに書くのも基本は変わらない
と言ってるよ。語尾がちょっと違うだけだってさ。
奥底に釣り糸を垂らすとあまり変わらない、同じ人間なんだから、と。

ただ、聖子が他より目立つのは「隠されたミーニングを
人一倍表現する力があるからだろう」とも言っている。

374:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:55:45.01 JQWRwGlQ0
>>372
おじさんが書いたものだったら寒気がするくらいに良く出来てるって事だな

375:名無しさん@恐縮です
13/07/23 19:57:26.61 4gdb3SffP
>>382
耳切っちゃえば?

376:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:00:43.26 qxUdJN6YO
>>368-369
残念なことに女には男心が分からんのだよ
だから男が書いた歌詞に惹かれる、分かるか?

377:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:01:09.12 WiRnFfuS0
AKBのメンバーが「秋元先生の書く詞は、女の子の心を怖いほど掴んでいる」って言って
ゴマすっているのを見て、本当に気持ち悪かったことを覚えている。
秋元康の詞で最も重視されているのは、言うまでもなく「売れるかどうか」。
そのために過剰にセックスを感じさせない「ぼく」が主語になっているくらい、計算高いのに。

378:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:03:57.12 2BE+8yrp0
秋元康は松本隆に遠く敵わないと悟った(自分で言っていた)。
だから企画屋になったのかもしれんなぁ。

379:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:05:00.15 2BE+8yrp0
なんか変な日本語。
遠く及ばない、か。

380:訂正
13/07/23 20:06:40.11 4gdb3SffP
>>372
の間違い

381:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:09:34.01 eL/pVKnQ0
>>169
ロボ助なつかすぃ

382:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:11:05.10 7y/lhC2j0
松田聖子を聞いたら今のアイドルの楽曲と差があり過ぎて
上手過ぎて愕然とした。

383:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:11:35.62 zc3y6LOS0
やっぱLet's Talk About It by Seikoだろ

384:訂正
13/07/23 20:13:46.40 4gdb3SffP
>>383
ヴァスケスREMIX最高!

385:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:14:03.17 VPOFNZQS0
SEIKO SUITEをBlu-spec CD2やらで再販してくれたら
これほど効率が良く、かつファンにとって嬉しいことはないのだが。
あ、でもあれってCDの方に瑠璃色の地球が入ってないんだよな。
あれはやっぱ必要。

386:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:15:38.83 vrSn4ZjU0
4年前?に出たDVD付きのと
まるっきり同じなのか、ちょっとは違うのか
それが大事

387:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:15:45.37 jN9zHnJZO
悪いけど行くわねぇbusが待ってるからぁ♪

388:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:17:42.74 613pDqoUT
>>353
目もだけど鼻の形も変わってる

>>360
テレビで患者のことを「やってる」なんて言えるわけないだろ

389:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:19:09.70 xjZ2mY3RP
松本隆の?周年記念の番組で
聖子がコメントしてたけど
当時、歌詞を見て「何で私の気持ちがわかるの?」と
思ったとか言ってたな

390:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:21:36.01 2BE+8yrp0
>>388
松田聖子ほどの大物がするにしても「国内で」やるわけないだろ。
高須は他の芸能人に関しては、こことここをやっているのでは、と言っていた。
松田聖子に関しては「実際に診たわけではないが写真を見るとやっていない」と明言。

どちらにしろ、どこぞのネラーよりは100億倍説得力はあるわなw

391:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:22:40.10 613pDqoUT
>>390
×国内で
○国内でも

392:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:23:46.16 2BE+8yrp0
>>391
どこぞの名無しネラーより高須の方が100億倍説得力があるわな。

393:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:31:11.77 ojhcmOmm0
>>1
じぇじぇ。

394:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:35:31.16 mgpjgYgBO
イチゴ畑でつかまえては衝撃的でした

395:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:40:50.46 LImdzLdC0
また明菜ヲタの笑止かよw

396:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:43:23.93 84w36toX0
アルバム『North Wind』 の 「スプーン一杯の朝」は、

松田聖子の喘ぎ声が聴ける曲

はんはんはんはぁ~ん♪

397:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:43:46.46 Ty//Q22/O
聖子以前
木綿のハンカチーフ
しあわせ未満
辺りから松本隆は感性がスゲーおっさんだと思ったよ

398:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:44:50.01 hK1caXS70
歌唱も可愛いさもピークはチェリーブラッサムなんだよなあ
残念だが夏の扉から早くも劣化がはじまった

399:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:50:37.27 7Kvq8OndP
初期の何枚か以前に聞いたけど
自分的には没曲集めみたいでいいと思わなかった

400:名無しさん@恐縮です
13/07/23 20:54:51.59 PKIQf0zp0
>>362
そうか、じゃ心置きなく注文するとするか・・・・
って、大好きな「マドラス・チェックの恋人」とか「愛されたいの」とかがないやんけ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

401:名無しさん@恐縮です
13/07/23 21:11:35.13 qxUdJN6YO
>>394
衝撃的といえば「ロックンロール・グッドバイ」も凄いぜ
む~す~ん~で~ひ~ら~い~て~♪やっちゃったからなw

402:名無しさん@恐縮です
13/07/23 21:14:44.33 Ty//Q22/O
>>378
秋元の雪にかいたラブレターは松本隆かと思った
美空稲垣潤一で有名になった秋元が企画屋になったのはとんねるずから
松本隆は木綿が真骨頂
聖子の白いパラソル秘密の花園
斎藤由貴の卒業
ここら辺はいかにも松本隆

中山美穂Cみたいな性典ソングもキラキラで誤魔化す
ホンマ凄いオッサン

403:名無しさん@恐縮です
13/07/23 21:26:26.94 4gdb3SffP
美穂のは初期だからこそ良かったね

美奈子とは
もう何作か組んで欲しかった

404:名無しさん@恐縮です
13/07/23 21:48:28.04 /3StUkOX0
URLリンク(youtu.be)
今だに胸がキュンとなる
書いてて恥ずかしいが

405:名無しさん@恐縮です
13/07/23 21:49:29.87 TGXAKhKZ0
誰も知らない~、で始まる「白い恋人」って名曲だよな

406:名無しさん@恐縮です
13/07/23 21:57:12.94 CtlcPbjQ0
>>2>>6
完全同意。
松本隆が関わるようになって聖子の楽曲が劣化、本当につまらなくなってしまった。
あと松本信者が松本の作詞した聖子の楽曲を異様に持ち上げるからウザくて仕方ない。

407:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:08:14.04 gI3NrcQF0
>>400
それならB面集のTouch me Seikoだねー

408:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:09:09.94 QydjealC0
作詞:松本隆
作曲:筒美京平or大瀧詠一
九月の雨、さらばシベリア鉄道、太田裕美好きにはたまらん

409:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:11:14.54 PKIQf0zp0
1番ソングSHOW 二度と観られない夢の共演SP
2013年7月24日(水) 19時00分~19時56分

▽嵐×●●なステージ、松田聖子×アノ名曲生みの親と…、矢沢永吉×大物ロッカー、
浜崎あゆみ×ツッパリ!?、倉木麻衣×金メダリスト、総勢35人のジャニーズが!…超
貴重!夢のような共演連発!▽「音楽のちから」でも大好評!坂崎幸之助×城島茂のユニ
ット

明日のソングSHOWに出るみたいだけど、同じ局の番組だし、過去Vだとこれになる
のかな?
URLリンク(www.youtube.com)

410:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:13:26.44 lkH4dA/90
一千一秒物語
ピーチシャーベット
密林少女
不思議な少年



が大好き!
特に上の2つは今でも聞く度に鼻の奥がつーんとなるわ。

411:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:17:45.89 CtlcPbjQ0
>>4
>最初の3枚まで

ほんとにね、「シルエット」まではあんなに良かったのに。
4枚目から松本隆が全曲作詞担当し始めてアルバムのクオリティーが徐々に劣化。
当時ファンだったから惰性で買ってたけど「パイナップル」のジャケと楽曲に失望、
「Candy」はあまりの酷さに呆れ果てて一回聞いて捨てたわ。それ以降ファン止めた。

412:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:18:50.40 B5KF8M/C0
松本隆の歌詞はでしゃばり過ぎなんだよな

413:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:21:41.70 gp1PpNCK0
ブルースペックとかHQCDで高音質とか騙されるアホがいるからこういう商売やめられないんだろうな
SACDハイブリッドかシングルレイヤーで出してから高音質謳えよ

414:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:23:32.87 B5KF8M/C0
>>164
>サウンドなら4th

もちろん、鈴木茂な

415:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:31:47.80 vrSn4ZjU0
>>411
音楽の趣味とは、人それぞれだね
Candyこそ名盤だと思ってる
未来の花嫁とか楽曲が良いし
アルバムとしてのカラーも良いし
ケチの付けようがない、と思ってる

416:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:33:00.07 LINcIWfKP
パイナップルは夏の定番と聞いたが
ちがうのか

417:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:37:55.25 vQkH9JKe0
えっ、ほんと(@_@;)。音質は違うのかな、、

418:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:40:53.62 gUEGf1GM0
>>416
パイナップルもいいけど、シルエットのほうが好きだなぁ

419:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:43:14.50 huOEcYhA0
この人ほど、楽曲に恵まれた歌手はいない
たぶん、他の歌手も羨ましかったと思うよ
もちろん聖子ちゃん自身、歌手としてアイドルとして素晴らしい才能を持ってたんだけどさ

今のアイドルの女の子にも、是非カバーさせてあげてほしい
珠玉の楽曲群は、歌い継がれていってほしいよ
まじで勿体無いもん

420:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:44:58.18 gUEGf1GM0
>>419
逆に、河合奈保子とか石川ひとみとか、不可思議なくらい曲に恵まれなかったな。
あんなド下手な松本伊代の方が、よほど佳曲が多い。

421:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:45:18.13 CX7B6NWY0
デビュー曲からの聖子ファンは三浦徳子&小田裕一郎楽曲への思い入れが強いからなあ
松本詞になって以降最初期のファンがごっそり離れて
その代わりに別の、というか新たなファン(女性も含めて)を獲得した印象
赤スイの頃になるとファン層が全く変わってしまったね

422:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:47:45.35 m6SyZXDW0
で、握手券はついてくるの?

423:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:47:49.07 QydjealC0
>>421
それはそれ、これはこれ
押しつけはどうかな

424:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:50:09.74 HTLjgRUo0
>>419
しかし、他の歌手が同じ楽曲歌えたとして同じ成功が出来たろうか?

425:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:53:45.34 3PWCqNgL0
>>411

【Candy】のどの辺が、どう酷いの??

別にお前さんを否定しているわけじゃなくて、
【Candy】にどんな欠点があるのか、参考までに
教えてくれ。

426:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:53:51.56 0+JtvfOPO
>>424
聖子のキャンディーボイス故の成功だと思う。

427:名無しさん@恐縮です
13/07/23 22:58:02.41 knQvNtYCQ
聖子って、アイドルっていうだけで、ずっと歌が下手だと思い込まされてきたけど、実はかなり上手いよね
高い声もきれいに出るし
聞いた話だと、当時、他のアイドルが下手過ぎるから、
目立たないようにわざと下手に歌ってたみたいだけど

428:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:00:57.52 O2ObmfII0
松本隆も過去の人かねえ、なんて思ってたら星間飛行でやられた。
菅野よう子にもやられた。
星間飛行を全盛期の松田聖子に歌ってほしかった、とか思った。
やっぱ松本隆すげー。

429:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:01:06.91 HTLjgRUo0
聖子世代の俺としては歌が上手いとか下手とかあんま関係無い。
とにかく聖子の歌が良いと思うから良い。歌を聴くと今でもその時代を思い出して懐かしくなる。
俺みたいに思う奴が多いから廃れないでやってこれたのだろう。

430:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:02:51.85 6JoiU65/0
最近、持ち上げられてるけどぶりっ子だし歌も下手糞だって言われていたぞ。年上の人はそういう感覚になるものなんじゃないの。

431:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:07:05.79 CUzrpO3lO
新人アイドルが漫才のネタにされてぼろかすに言われても動じないのは凄すぎ

432:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:08:24.26 yOcUHIiiP
>>419
聖子のあの歌声あってこそだよ。

433:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:08:49.82 HTLjgRUo0
高校時代から聖子命だった俺も最近、ディナーショーで生聖子のミニスカートを至近距離で見た時は背中に冷たい汗を感じた。
その日から、もはや聖子はCDを聴くだけにしようと誓った。

434:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:09:15.02 aSBaJ3fRO
>>430
頼むから日本語で書いてくれ

435:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:16:56.38 PKIQf0zp0
財津和夫さんが博多華丸・大吉との対談で、「いい曲がどうしても出来なくてチューリップ時代のボツネタ曲(チェリーリーブラッサム)を苦し紛れに提出したら大ヒットし
てビックリした。聖子ちゃんが歌えばボツ曲でも売れる。歌手の力は凄い」と言ってた
そうだよ
アレンジャー兼作曲家の大村雅朗さんも生前「アレンジとか曲がどうのこうのとか関係なしに飛び抜けて存在感が素晴らしいボーカリストだから」って言ってたくらいだし、
あの声があまたの著名作曲・作詞家を引き寄せた、という方が合ってるんじゃない?

436:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:27:14.35 HTLjgRUo0
>>435
当時発売されてた「本気で聖子」って自書本によると、チェリーリーブラッサムの
楽曲を手渡された時は聖子本人も気に入らなくて「あ~、松田聖子も終わった・・・」
と思ったらしいね。アレンジを煮詰めるのにかなり時間がかかったとか。

437:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:30:18.06 87Sx2JEH0
URLリンク(upload.fam.cx)

俺は小麦色のマーメイド好きなんだよ

438:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:33:28.66 HTLjgRUo0
「花一色」なんて今の演歌歌手がカバーして歌うと売れそうなんだが

439:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:39:50.73 gBEVckMD0
プライベートスクールだなあ。僕は。

440:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:47:32.09 bpP4LHsk0
>>436
特にイントロなんだけど、アレンジは素晴らしいね
もちろん詞もいい

曲構成はあまりに変則的と言うか、サビメロをAメロにしてAA'B、AAAなんだよね

441:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:50:40.48 HTLjgRUo0
風は秋色、瞳はダイヤモンド、ハートのイヤリングは擦り切れるまで聴いた。

442:名無しさん@恐縮です
13/07/23 23:55:59.61 YUmgDcK7O
チェリーブロッサムは良い曲でない?
飽きのこないミディアムソングで…
爽やかなワクワク感があって好き

決して代表曲にはならないけども

443:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:00:38.35 JTEyjGmPP
当時は意識していなかったが、自分の好きな「チェリーブラッサム」「白いパラソル」
「夏の扉」が全部財津和夫が作曲してたのを知って驚いた チューリップはそんな好き
というほどでもないのに・・・


「チェリーブラッサム」は中学のキャンプに友達とテントの中でWALKMANで聴いていた
思い出深い曲でもある

444:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:05:33.47 ZUjlFf3z0
>>442
個人的には5本の指が入るナンバーだと思う
特にベストアルバムで聴くと妙に際立って、存在感を発揮するような…

445:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:07:00.38 rELEWRQ20
スコールからユートピアあたりまでは全曲ソラで歌える。
ていう奴は俺含めて結構いるだろう。

全員野郎のカラオケで松田聖子縛りやった。
どいつもこいつも完璧に歌いやがって、なんというか楽しい拷問だった。

446:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:07:49.03 7r8PgmWD0
seiko boxのリマスタ版個別売りしてください

447:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:11:47.17 rTzES2G80
ファンではないが聖子は良い

448:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:20:09.86 6n2T0rHJ0
>>51
アイドルの頃の本田美奈子は堂々と歌ってただけで巧いってのとはちょっと違う

449:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:28:28.44 NlBJcRE50
予想通り松本信者が発狂してるな
松本神格化目的かなんか知らないけど
こいつら聖子の初期作を貶めるようなことばかり言うからな
だから大っ嫌いなんだよ、松本隆も馬鹿信者どもも

450:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:31:02.15 HgPkwqr4O
スウィートメモリーズのナベサダ共演版が見たいな
羽田さんは見れるんだけどね

451:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:40:16.24 wIherLwX0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これ改めて聞けば分かるけど(特にニコ動のは凄まじい)、チェリーブラッサムはあの
突き抜けた存在感抜群の歌唱によるものが大きい
凡庸な歌手が凡庸な表現・歌唱で歌ったら、十分の一の魅力も伝わらなかったと思うよ

452:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:50:20.47 HgPkwqr4O
松本前派と松本派がいるんか(゚Д゚)
そうゆうのにうといわしは知らんかったわ
わしはどっちもいいけど、松本後はダメだね

当時、聖子ファンの彼女と別れてしまってもう聞かんようになったw
彼女とは聖子さんの曲を一緒に良く聞いたけど、もうほとんど彼女と過ごした時間のことも忘れてしまっている
2人がもうだめなんかなーと感じてた頃に車の中で一緒にこの曲を初めて聞いた

「一度破いて、テープで貼った~♪」
なんでこんな歌詞なんだと驚愕した
彼女の顔を見たら、同じような顔をしてわしを見とった
お互い言葉が出なかった

このシーンは何十年たった今でも鮮明に覚えてる
別れた後、彼女と一緒に撮った写真は破ることはなかった。

453:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:53:46.20 k5ouKrum0
>>443
当時の財津は良い曲全部松田聖子にあげてたな。
チューリップはやがて聴き飽きたが、松田聖子の財津作品は色あせない。
中でもやはり、チェリーブラッサムが好きだな。
Bメロのコーラス・アレンジが凄くかっこいい。

454:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:56:56.42 SI7DcUvO0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    / / ̄7l l   ― / / ̄7l l  _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    \/   ― /   \/    |  ――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |   /   _/    /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ

455:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:57:06.39 6n2T0rHJ0
>>436
そうなんだ!
チェリーブラッサムは好きな曲の一つだけど、そのエピソードを読んで
また違った印象になって面白かった。
改めて聴くと片言で語りかけてるみたいで、
本当に満開の桜の花みたいに初々しくて潔くて、凄く不思議な曲なのね。

456:名無しさん@恐縮です
13/07/24 00:58:47.09 Xm3o81Hy0
制服は名曲

457:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:03:03.92 o8alGVRuO
聖子ちゃんの好きな曲
ベスト5とかやっても、びっくりするくらい被らないよな。人が挙げたベスト5を見ながら『あ~いいよねぇ』なんておもいながらも自分のベスト5は全然違うっていう…
それだけ良曲があるっていうことなんだろうけど

458:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:03:37.88 rv/VrhCB0
内容はともかく「Pineapple」と「Candy」はジャケ写は苦手
Pine~はおたふく顔の不気味な笑顔だしショートのおばさんパーマヘアで天地真理みたい
82年はビジュアル的にも最悪だったんじゃないかな
「ユートピア」で持ち直してくれてほんとよかった

それにしても聖子は笑顔ダメだね、顔が崩れるから
頬肉のでっぱりも目立つし
とまどい顔というか笑顔なしの真顔のほうが好みだな

459:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:13:38.24 IhRRbrDx0
ユートピアのジャケットって温泉に入ってるように見えるけど

460:452
13/07/24 01:17:05.01 HgPkwqr4O
彼女と別れて、社会人になり都会に出たわしは一人住まいをしていた
こんなわしでもまた好きになってくれる子が出来た
何度か部屋に来てくれるうちに、部屋は洋楽派の彼女のCDで一杯になったいた

わしは未練がましく聖子ファンの彼女との写真アルバムを未練がましく都会の部屋に持って行ってた。押し入れの奥に隠してたので、彼女にはバレてないとずっと思っていた。

ある時、まさか捨ててはないだろうと、久しぶりにアルバムを確認してみた。
隠した場所にアルバムはそのままあった。懐かしい思いがこみ上げてきて写真を順番に見てた。
最後のページを見た時、驚愕した。

そのページに一枚だけ貼ってあった写真が破られた上に、テープで貼ってあったからだ。

461:452
13/07/24 01:27:01.86 HgPkwqr4O
中学の時から洋楽派だった彼女が聖子さんの曲を聞いていたのか今になってもわからない
彼女が写真を破いたことはお互いの話題にはしなかったからだ

しかし今になっても確かに思うことは、ユートビアのジャケットが
オリビアニュートンジョンのパクリだというこどだ。

462:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:30:37.37 rv/VrhCB0
>>452
松本前派というか三浦小田派は確実に存在したよ
82年頃某音楽雑誌に三浦小田コンビに戻してくれ的な投書が多く来て
聖子に
「前の三浦小田コンビのアルバムみたいなのをもう一度作って欲しいという意見が多いんだけど・・」
と伝えた
聖子は「考えておきます」と言ったけど結局実現することはなかった

463:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:35:18.09 JTEyjGmPP
82年組アイドル好きでもある俺は、三浦小田両先生にはとても感謝している

464:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:35:28.65 rELEWRQ20
頼むからチラ裏でやってくれ

465:名無しさん@恐縮です
13/07/24 01:43:59.49 rv/VrhCB0
>>459
温泉ww
じゃあ「スコール」はバケツの水ぶっかけられたとか?w

466:名無しさん@恐縮です
13/07/24 02:34:58.09 wIherLwX0
SUPREMEに収録されてる「白い夜」って、斉藤由貴の「悲しみよこんにちわ」に
似てるなーって思ったら、アレンジが同じ武部聡志さんだったのかw

467:名無しさん@恐縮です
13/07/24 04:47:28.37 4mzBuJch0
ここまでピンクのモーツァルトが無いとわ

468:名無しさん@恐縮です
13/07/24 04:51:02.63 CsP2vWX90
シルベリームーンライトは隠れた名曲

469:名無しさん@恐縮です
13/07/24 05:15:29.62 8Vvma4m90
小室のキモノビートは名曲

470:名無しさん@恐縮です
13/07/24 07:23:48.18 7RIYrUkm0
>>433
ワロタ

471:名無しさん@恐縮です
13/07/24 07:37:37.65 ZUjlFf3z0
>>467
ねーよw

472:名無しさん@恐縮です
13/07/24 07:45:28.13 Jqtg/kw90
【テレビ】「ザ・ベストテン」が8月10日に放送されるNHK「第45回 思い出のメロディー」で“復活”
スレリンク(mnewsplus板)

473:名無しさん@恐縮です
13/07/24 08:10:26.80 naxh65pa0
「時間の国のアリス」
「ピンクのモーツアルト」

なんでこんな幼稚な糞歌出すかなあ、と当時思った
似合わないヘアスタイルにケバいメイクでドブス化
明菜のほうがよっぽどいい歌歌ってた

474:名無しさん@恐縮です
13/07/24 08:11:59.52 Llm4QuHf0
90年代のアルバムもブルスペ2で再発して欲しい

475:名無しさん@恐縮です
13/07/24 08:25:24.76 1KBJwAuB0
全盛期だった80年代の「歌が上手い歌手」というのは、岩崎宏美や薬師丸ひろ子みたいに
音程に忠実に歌うことが重視されていた。
だから、松田聖子の歌の上手さって当時はよく認識されていなかった。
今から思うと、ちょっとかわいそうだ。そして、自分もくやしい思いがする。

当時、松田聖子の表現力に気づいていたのは、作詞・作曲・編曲などを担当したスタッフだけだった。
こうしたスタッフは松田聖子に冒険的な曲を与え、無茶をさせた。でも松田聖子はそれを軽々と
こなしていき、スタッフの想像以上のものを作り上げた。
そういう冒険の痕跡が、アルバムに収録された名曲の数々だ。

476:名無しさん@恐縮です
13/07/24 08:27:43.45 ecjDdVka0
>>296
メディテーションいいよね
当時生まれてなかったからどの曲でも生で聞きたいw
曲もいいけど、やっぱり声が好きだわ
昔の音楽番組は生歌?ずいぶんCDと違うけど

ポスター欲しいし、シルエットか風立ちぬ買おうかな

477:名無しさん@恐縮です
13/07/24 08:37:33.23 r5zh7kvS0
>>420
あ?

478:名無しさん@恐縮です
13/07/24 08:52:02.43 ZUjlFf3z0
>>420
河合奈保子は売野さん作詞の「エスカレーション」でイメチェン勝負に出たあたりで興味がなくなってしまった
「そうじゃなんだよ~」って思ってしまったw

479:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:04:40.80 hIdb6l0c0
勢いで初期5枚ほどを買ってしまったが
たいして聴かんだろうな

480:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:07:13.69 WzYh4d3zO
あ~~私の~濃いわ~~♪

481:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:18:48.22 1KBJwAuB0
河合奈保子の歌では、歌詞に「胸」という単語を入れなきゃならないというしばりが
致命的だった。
石川ひとみも小泉今日子も、往年の名曲のリバイバルで勢いをつけたけど、松田聖子には
それがない。

482:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:21:41.15 Be6JSVuCP
ためらいライライラブレター

483:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:21:42.90 vKrgvTfW0
聖子も奈保子もデビュー曲の作詞家は三浦徳子なんだけど
聖子との出会いが強烈過ぎてこっちに専念したくて
奈保子の2作目以降は辞退したそうだ

484:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:29:31.86 XwuNSp0f0
>>16
ディープ・パープルとその一派(Whitesnake、Dio等)はレコーディング段階から低音質だったとか

485:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:31:57.44 6EtJYCkx0
とりあえず
夏にスコール・シルエット・パイナップル・ユートピア・9th Waveは外せない

486:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:35:50.08 Bxtb+nEzO
CBSソニーがすごかったんだよ

487:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:40:19.47 Be6JSVuCP
>>486
EPICは?

488:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:42:26.37 g4jTnc/RP
>>4
確かに3枚も良かったけどパイナップルも良かったなあ。
あと金色のリボンも良かったよ。
恋人がサンタクロースも入ってて、ユーミンよりずっと良いんだよなあ

489:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:43:13.16 gotRYs8h0
>>475
薬師丸ひろ子が歌上手いって?
馬鹿売れしたセーラー服と機関銃なんて、音程こそ合ってたかもしれないけど
とんでもない大根歌唱、棒歌いだったじゃん。

まさしく鈴が鳴るような清らかな声質が魅力的だし、
その声にぴったり合った良曲揃いで個人的には聖子の次ぐらいに好きだけど
けっして歌唱力が評価されてるわけではないと思うぞ

490:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:43:27.94 vrqkXJ1y0
DSD形式で好きな曲だけ買えればな

491:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:51:42.60 Bxtb+nEzO
>>487エピックは路線が違うだろ
アイドル仕事はCBSソニー
南沙織、キャンディーズ、太田裕美、山口百恵
みんなCBSソニーだが音楽的クオリティが高い

492:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:53:12.57 Be6JSVuCP
>>491
違いを詳しく教えて

493:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:55:15.23 L/sEP92CP
ひろ子は
うまい訳ではなかったけど
声がキレイで透明感あったな

494:名無しさん@恐縮です
13/07/24 09:57:23.41 Bxtb+nEzO
>>492
エピックてシンガーソングライター路線だろ
もともとCBSソニーにいて吉田拓郎のディレクターを担当してた、なおかつ
小学校時代同級生だったという前田仁が社長をやっていたから

495:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:00:08.04 Be6JSVuCP
>>494
なるほど、どうもありがとう

496:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:02:46.14 Q4j7iFrjP
Musical Lifeがほしい

497:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:26:38.31 zkYGBhI/T
この手のスレが立つと次から次へと湧いてくる
分析力0のくせに松田聖子に一家言ある評論家気取りがうぜえ

498:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:33:39.41 gotRYs8h0
はっぴいえんどが必要以上に崇め奉られているせいで
初期のアルバムでは風立ちぬばっかり褒められてるが
シルエットのほうが、曲単位でもトータルの完成度でも上だと思う。

499:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:35:15.19 ZLvsQtOJ0
URLリンク(pds.exblog.jp)
この人が松田聖子と勘違いしてた

500:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:36:16.93 ZLvsQtOJ0
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

501:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:39:04.79 Bxtb+nEzO
>>498風たちぬは過剰ひょうか

502:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:41:08.11 T0PeKBQy0
>>489
薬師丸ひろ子は合唱部出身だぞ

503:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:52:57.77 1KBJwAuB0
>>489
>馬鹿売れしたセーラー服と機関銃なんて、音程こそ合ってたかもしれないけど
>とんでもない大根歌唱、棒歌いだったじゃん。
だからそう言ってんじゃん。今から見れば、中学校の音楽の授業並みの歌い方だよ。
だけど当時は、あの「音程の合い方」こそが重要で、それをもってして「歌が上手い」って言われてた。

504:名無しさん@恐縮です
13/07/24 10:57:23.17 gotRYs8h0
岩崎宏美は安定感と情感を兼ね揃えた歌唱法で
好き嫌いこそあれ、普通に上手いヴォーカリストだと思うが。

薬師丸ひろ子は神がかり的に美しい声を授かった天地真理って感じ

505:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:04:23.05 1KBJwAuB0
>>504
だけど岩崎宏美には、圧倒的に華がなかった。それに尽きる。

506:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:05:20.25 ZUjlFf3z0
薬師丸の「探偵物語」「WOMAN(Wの悲劇より)」「メイン・テーマ」は本当に名曲だわ

507:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:05:30.32 T0PeKBQy0
>>505
でも鋭角な顎はあったぞ

508:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:09:04.89 gotRYs8h0
松田聖子が歌下手扱いされてたのは、単に坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで
本人のキャラクターに拒否感を抱いた人達が
作品自体にマトモに取り合おうとせずにバッシングしてただけだと思う。

当時の歌が上手い下手の基準とか、そういうのは関係ないのでは

509:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:09:52.94 M83w4smSP
>>489
当時はまったくその通りの評価だったと思う。合唱部やってた素人。

510:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:09:54.90 8BvsroWOO
♪プロポーズはまだなの いつまで待たせるの~♪

511:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:10:25.83 kJSIGO2+0
風は秋色はホント好きだわ

512:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:11:07.31 ZLvsQtOJ0
>>508
トシちゃんも

513:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:15:19.08 M83w4smSP
チェリーブラッサムと夏の扉のイントロだけで3杯いけるわ。
財津が凄いのか大村の才能か。

514:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:18:56.14 zkYGBhI/T
夏の扉のイントロのシンセは松武さんの功績だな

515:名無しさん@恐縮です
13/07/24 11:53:52.50 T0PeKBQy0
細野晴臣作曲の硝子の林檎も忘れないでね

516:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:00:18.52 WzYh4d3zO
Canaryだっけ?暗い曲が多かったよねぇ?かなり

517:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:01:44.62 Bxtb+nEzO
細野作品はキレがない
ピンクのモーツァルトなんか初期シングル曲 では一番出来悪い

518:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:04:18.90 T0PeKBQy0
>>517
関係ないけどそういえばストロベリーランドって誰が作った曲?
俺あれ好きだわ 洋楽のパクリじゃないよね?

519:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:10:36.82 3ftfWLnl0
これ前にもやったよな16枚リマスターって
相変らずヤクザだなソニー

520:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:17:47.78 UX+kuGSe0
SQUALLとNorth Wind だけ持っているし全部歌えるw

521:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:18:58.43 Gay/eBhA0
今度ヒトカラで聖子祭りやってくるわ

522:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:23:37.22 Bxtb+nEzO
>>518しらねえわ

523:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:29:45.50 XraLIVIs0
>>473
その辺の作風が後のウンコ以下のセルフにつながってるんだろうね。
聖子に
幼稚な歌=かわいい
という変な勘違いさせてしまった。

結果裏切り続けられたまともなファンは全員去って
ファンは行き遅れ婆とオカマだけになった。

524:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:35:55.39 Xx9UBH24O
>>518
ストロベリータイムなら作曲はレベッカの土橋あきお

525:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:47:13.45 0RoobqhPP
で、今日発売のBlu-spec CD2版の音質はどうだったの?
例えば、DVD付きリマスター版やCD選書と比べると・・・

526:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:47:48.57 C5qoDtz3P
松田聖子の子供世代だけど初期のアルバムは中古レコード105円で揃えたから別に今更CDで聞かなくてもいいや

527:名無しさん@恐縮です
13/07/24 12:57:35.80 GfPvBYM3O
懐メロじゃん(プッ

528:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:06:57.06 c4kaa7Bt0
いまだにOnly My Love流れると「今晩は 松田聖子です」って聞こえてきそうだぜ

529:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:09:02.68 8Vvma4m90
>>526
レコード105円か羨ましい
確かにあのサイズでそんな値段なら満足出来るな
シングルも欲しいわ

530:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:12:54.68 NEyPHaUf0
少しコワい♪のとこのウイスパーボイスがいい!

531:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:25:54.03 YPC4eYQx0
年上男性との不倫旅行を歌ったのが「マイアミの午前5時」
別れた後の一人旅を歌ったのが「セイシェルの夕日」

ちなみに不倫恋愛を歌った曲No.1は
西城秀樹の「ブルー・スカイ・ブルー」
異論歓迎

532:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:26:53.39 VH127zpr0
松田聖子さんはどうしてあなたの車の中でカステラを黙って切ったのですか?

533:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:28:03.78 hLe7giof0
復刻なんていから新しいもの出せよ

534:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:30:40.86 Llm4QuHf0
ベストテンとか夜のヒットスタジオのDVDがでないかな

535:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:32:26.86 7z2E+YC+O
>>531
別れた後の一人旅は「時間旅行」の方が好きだな

536:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:34:14.31 TaedZrQk0
>>473
「ピンクのモーツァルト」はセックスの歌だけどね。

>>517
「天国のキッス」は大傑作だと思うよ。

>>523
こういうのが人の親なんだよな。子供が気の毒すぎる。

537:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:37:58.35 73wNquPm0
この人喉痛めて歌唱法変えたのが逆に吉とでたタイプだよね。
基本歌上手い人は歌唱力をひけらかすような唄い方しなくてもポイント抑えたで唄い方で十分聞かせる事が出来るというのを証明したよね。

538:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:46:35.56 wIherLwX0
今の季節だとやはりPineappleかなー
ビートルズのポール・マッカートニー的な旋律のひまわりの丘、キュートで変幻自在
なボイス炸裂のパイナップル・アイランド、今の時期外出するのにぴったりなピンク
のスクーター、財津節炸裂の水色の朝、etc,今聞いても全く色あせない名曲ばかりだ

539:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:48:42.41 Llm4QuHf0
まとめて注文したが、とうぶん届きそうにない

540:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:53:50.42 Bxtb+nEzO
>>536
天国のキッスは大傑作などではない
小田裕一郎の最初の3曲のほうが断然上

541:名無しさん@恐縮です
13/07/24 13:58:44.81 cexW9dCk0
>>1
SQUALLのジャケットが整形前の檀蜜にしか見えんw

542:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:00:12.15 Durr9AtK0
>>536
一番気の毒な子供ってそれさやかさんじゃ・・・

543:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:00:54.04 TaedZrQk0
>>540
大傑作だと思うよ、俺はね。
松本隆自身が最高の作品に挙げてるからって受け売りで言ってるんじゃない。
無駄のないオケに抑制が効いていて、転調を繰り返す妙ちきりんな構成を
自然に聴かせるボーカル。詩も素晴らしいし、傑作だ。

初期のももちろんいいと思うよ。剥き出しの荒削りなボーカル。
ピッチはかなり悪いけど気にならない勢いがある。
「裸足の季節」なんて最後のサビだけ譜割りが違ったりして凝ってるし。

544:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:02:51.25 +lym9Lac0
松田聖子が最初の結婚前に出したアルバム郡と岡田有希子の全アルバムは完成度の高さが神がかっってると思う

545:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:03:25.20 Bxtb+nEzO
>>543
いやボンサクです
歌唱じゃなくて楽曲はボンサクですからw

546:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:05:44.54 cexW9dCk0
やはりサンミュージックは枕させてたのかな

547:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:06:36.46 TaedZrQk0
>>545
全然凡作じゃないよ。
まぁ、独り言を呟くだけならTwitterででもどーぞ。

>>435
その財津さんの話は初めて聞いた。
引き寄せたというのはその通りだと思う。
彼女が引き寄せて昇華させて解き放った。

天才たちが夢中になって、本気出してたんだよね。
それ位の素材だった。あの大滝が順番待ちしてたというw

548:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:07:08.24 zkYGBhI/T
天キスは松本が細野さんあげの人だから多少過大評価な気がする
元々CMソングで聖子のために作られたものじゃないし

549:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:08:25.46 1S8sJiJh0
>>514
田代真紀子だ
=>>497
分析力0知識0のくせに松田聖子に一家言ある評論家気取りは本当にうぜえな

550:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:09:12.73 TaedZrQk0
CMのオケにメロを付けたんだよな。
B面も正確に言うと小池玉緒のカバー。

551:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:10:51.11 zkYGBhI/T
>>549
イントロのシンセの音を作ったのがプログラマーの松茸だよ

552:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:11:09.35 Durr9AtK0
>>540
同意
三浦小田コンビの初期作品こそ傑作揃い
松本隆が作詞担当するようになって駄作ばかりになった

>>543←典型的松本信者
松本嫌いだけど信者はもっと嫌い、ウザいから消えろ

553:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:12:09.68 TaedZrQk0
>>552
根拠も述べず独り言を垂れ流すキモオタのお前が消えろ。
同じ事しか言えんのか、この低脳が。

554:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:13:39.27 TaedZrQk0
傑作だから傑作だ。
凡作といったら凡作だ。

ガキかよwwwww

555:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:15:14.34 ZUjlFf3z0
>>548
結局、その天キスに阻まれてYMOの「君に、胸キュン。」は1位を獲れなかったw

556:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:15:58.13 TaedZrQk0
細野さん、その事でメンバーからかなり責められたと言ってたよ、可哀想にw

557:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:21:53.92 Durr9AtK0
恋人との破局会見で「こんど生まれ変わったら~」
なんて泣き喚いた(お得意のウソ泣き?)くせに
舌の根も乾かないうちに別の男と婚約
以降結婚離婚繰り返し挙句の果てに略奪婚
これが人の親だってさwご立派な母親だねwww

558:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:22:47.32 omy+pJtU0
前回の買ったから買わない
SACDなら買う

559:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:23:41.00 1KBJwAuB0
>>554
ν+に立つ松田聖子スレは、後半になると自分の思い出の曲を披露しあう和気藹々としたスレに
成長するのが普通なんだが、今回は少し珍しい。

560:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:24:12.84 TaedZrQk0
略奪婚じゃないんじゃないの?
旦那の父親が「違う」と名言してたし。
女性週刊誌の「関係者」の話を鵜呑みにする知恵遅れの方?

あ、それからとっくに引退した自称パチンコ歌姫のオタは来なくていいよ。

561:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:26:39.14 TaedZrQk0
>>559
松本隆がかなり評価されてるから恐らく鬱積したものがあるんだろうな。
何年も前からいろんなスレで見るわ。<初期こそ傑作爺
好きなものをおとなしく褒めてりゃいいものを、他を貶めるから始末が悪い。

562:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:26:49.51 lJIJV0ib0
>>531
『ブルースカイブルー』好きな曲だ
2番の歌詞で主人公の男が駆け落ちに失敗して大人(たぶん主人公の父親)から殴られる、というストーリーは
のちの『ギザギザハートの子守歌』の2番の歌詞に通じるね

563:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:27:52.00 Durr9AtK0
あ、こいつって明菜のこと目の敵にしてて
なんでもかんでも明菜ヲタのせいにする基地外性子ヲタだったんかwww

564:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:31:05.62 TaedZrQk0
さ、またブログにコメントしまくるか。

565:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:37:08.99 Durr9AtK0
>他を貶めるから始末が悪い

それってまんま松本信者の基地外聖子ヲタのことだろ
ここでも
初期聖子ファン
明菜ヲタ
を敵に回すような書き込みばっか

ま、性子自身今や敵だらけでヲタは基地外かオカマwww

566:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:38:35.57 TaedZrQk0
さ、これもコピペで送るか。

567:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:41:14.09 wIherLwX0
>>547
財津さんは「秘密の花園」を依頼された時も煮詰まってて苦しんだエピはファンの間
では知られた話だね
白いパラソルとかアルバム曲を始め、名曲が多いけど、当時飛ぶ鳥を落とす勢いだった
松田聖子陣営に対するプレッシャーたるや凄いものがあったんだろね

URLリンク(www.youtube.com)
「Hold me tight」の発音とか、やはりこの人のボーカルはツボを押さえてて良いね

568:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:46:37.07 TaedZrQk0
>>567
当時の連続一位記録がピンク・レディーの9曲で
「秘密の花園」の前で並んでたから、尚更凄かったろうね。
ピンチヒッターであれだけのものを書き上げたユーミンもすごいわ。
「天使のウィンク」も一日だと聞いた事があるし、
天才ってのはつくづくすごいわなーw

569:名無しさん@恐縮です
13/07/24 14:58:33.66 ZUjlFf3z0
入り江の奥は誰も誰も知らない秘密の花園♪


あの頃は入り江の奥がどうなってのかさえ知らない少年だったことは置いといて、名曲だよね

570:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:02:10.85 /cPEltK60
淡谷のり子が聖子のこと「はんみょう虫にそっくり」って言ったんだよな

571:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:04:46.36 WzYh4d3zO
秘密の花園で目を盗まれたママは、ちゃんと返してもらったのだろうか・・

572:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:06:14.41 TNmmMceOO
>>1
このお風呂入ってるみたいなジャケットのやつ実家にまだあるわw

573:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:07:16.02 0idEFwYJO
>>531
不倫を後悔する歌No.1
ミスターサマータイム

異論認める

574:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:14:03.10 rC88mD/A0
>>2
松本隆儲ではないがCandyも好き

575:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:18:03.08 0idEFwYJO
>>513
あんまり人気ないんかな裸足の季節もイントロいいよ
イントロNo.1は夏の扉だが

異論は認める

576:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:20:07.03 WzYh4d3zO
「あなたの手紙」もいいよね
たった~一枚の~便箋の上に~♪
面倒臭そうに~餅が並んでいる~♪

577:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:33:13.90 AIxeNopo0
Candyは買おうかな

四月のラブレターのハスキーっぽい声に未だ萌死

578:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:37:09.97 ZUjlFf3z0
渚のバルコニーの「I love you so love you もう 離さないで」と
小麦色のマーメイドの「…好きよ…嫌いよ」でご飯3杯はいけるな

579:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:37:41.76 0B1XAf2m0
早速買って来たけど、ポスター付いて無いじゃないか。
オンラインだけか、がっく死。
North Windだけど、楽器、ボーカルがはっきりして
充分音いいね。

580:名無しさん@恐縮です
13/07/24 15:58:08.68 E4cpR+qU0
ID:Durr9AtK0

↑チャチャを入れるも勢いに流され相手にされない明菜ヲタ・笑止()

ちゃんちゃらおかしいw

581:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:02:05.59 c4kaa7Bt0
>>573
不倫を後悔せず突き抜ける歌No.1
半袖/今井美樹

異論は認める

582:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:08:53.19 E4cpR+qU0
ID:Durr9AtK0

◆笑止について

・笑止はAV君=ニートBOOWY=モソミです
・キチガイ明菜ヲタのアルフィー厨です
・ガラケー数台(実家ニートの為、時に家族のガラケーを使用)と2回線ネットワークで複数IDを多用
・邦女・明菜スレではレス増し行為にて明菜スレを賑わっているかのように画策する
・聖子、サザンスレではAV君や成りすまし、またニートBOOWYキャラで荒らしを実施
・鬼女板の徘徊が趣味
・50才近い中年男で40才まで童貞
・明菜以外の女は全て憎しみの対象
・関西在住の実家暮らしの無職
・在日韓国人です

◆☆◆中森明菜◇★◇Part64
スレリンク(musicjf板)

583:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:09:41.63 E4cpR+qU0
↓笑止イメージ
URLリンク(i.imgur.com)

584:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:13:27.51 rC88mD/A0
「振り向けば…聖子」がほしい

585:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:18:47.42 3GKWyIvp0
>>569
「秘密の花園」は、財津(だったかな・・・他の人だったかも)で制作してたところ
ソニーのプロデューサーがどうしても気に入らなくて、急遽ユーミンに依頼したという。
ユーミンのツアー先の東北まで出かけて行って急いで書いてくれって言ったとかw

586:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:19:40.13 wIherLwX0
今日からBlu-spec CD2の再販が発売になったわけだけど、どのアルバムが名盤かは
人によって見解が分かれるだろうけど、それはそれとして、どのアルバムが一番売れ
るかはファンとしては気になるね

587:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:24:29.67 Llm4QuHf0
>>586
アマゾンを見ただけで、どれが売れてるのかはだいたいわかる
現時点で在庫がないのは初期のものばかりだ

588:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:25:56.82 /cPEltK60
そろそろ「難破船」って人が出て来るんじゃね?w

589:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:31:08.97 TaedZrQk0
>>588
かもw


2009年の時の順位は…

01.Pineapple............................49位
02.ユートピア..........................50位
03.風立ちぬ..............................52位
04.Candy..................................63位
05.SQUALL..............................64位
06.Silhouette............................68位
07.Canary.................................73位
08.North Wind..........................74位
09.Windy Shadow....................85位
10.Tinker Bell...........................89位
11.The 9th Wave......................90位
12.SUPREME...........................93位
13.Strawberry Time..................99位

こうだった。
「風立ちぬ」の健闘と、一番売れた「SUPREME」が意外。

590:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:31:46.18 E4cpR+qU0
毎度お馴染み、お前(笑止)が演じてる難破船のことなw

591:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:33:48.31 TaedZrQk0
あ、ID見てなかったわw
さ、コメントをまたしておこう。

592:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:33:49.37 E4cpR+qU0
>>570の淡谷のりこネタも毎度お馴染みだしw

593:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:43:51.88 S0PgV+Un0
天国のキッスの時期の松本-細野では松原みきのパラダイスビーチの方が良かったなあ
松原みきの曲としては( ゚,_ゝ゚)なんだが

594:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:45:44.86 rC88mD/A0
力ずくでつかまえていいのよ 多分無理ね あきらめなさい

痺れるw

595:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:47:36.34 wIherLwX0
>>587


風立ちぬ>ユートピア>Canary>Pineapple>Shilhouette>SQUALL>Candy

って順位だね
名盤だとは思うけど、風立ちぬが思いの外健闘してるのは、あまちゃんとジブリ効果
かな?w

596:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:51:07.49 kuZl0Dzb0
>>590
要するに

難破船=ID:Durr9AtK0=ID:/cPEltK60=明菜ヲタの笑止

ってことな

毎度安定の明菜ヲタらしい貧相なボキャで解りやすっw

597:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:54:39.37 c4kaa7Bt0
せっかくCD選書で揃えたのに買い直すのもかなわんなー

598:名無しさん@恐縮です
13/07/24 16:55:09.81 c5R+KHz80
>>579
やっと今回のCDのレポが来た(笑)

風立ちぬは仙人のファンも買うからな。。

599:名無しさん@恐縮です
13/07/24 17:21:53.20 PIfXNG9d0
天使のウインクのヒットには松本も嫉妬

600:名無しさん@恐縮です
13/07/24 17:24:05.10 Rgv8sQol0
リマスタリング盤が音がすべて良くなるなんて大間違い
音圧あげた糞みたいな音質になってることが多いとピュアオーディオ界では常識

この場合中古のアナログ盤を買うのが正解

601:名無しさん@恐縮です
13/07/24 17:30:10.90 c4kaa7Bt0
アナログとADに落としたテープは持ってますが、まだ捨てない方が良いですか?w

602:名無しさん@恐縮です
13/07/24 17:33:50.66 Llm4QuHf0
>>600
オーディオマニアでも今はレコードプレイヤーなんて持ってないよ

603:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:16:29.61 gotRYs8h0
>>598
今度のリマスターって7年前の箱の使いまわしなんでしょ
CDの材質が変わったところで音なんてそんなに変わんないと思うわー

604:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:16:43.47 ejhQMPo2O
オーディオマニアなら持っている奴フツーにいるんだよ、坊や…。

605:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:18:25.49 OxAftbpA0
AVの「デジタルリマスター版」がオリジナルより良かったことは一度もない。

606:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:22:48.83 tT0lPSpz0
はんみょう虫www

607:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:25:54.65 Llm4QuHf0
>>604
ピュアオーディオ板でもレコード絡みのスレなんて全然伸びないじゃないか
俺は、前は持ってたよ

608:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:28:18.94 wBBoKwb30
元の音源がボロボロでどーしようもないからリマスタリングする場合は、元より良く聞こえるけど、
松田聖子みたいに最初から丁寧に録音してマスタリングしたような音源は、ほぼ間違いなくリマスタリングで劣化する。
元々あった情報が消えるから。
情報削って、低音強調。
情報削って、音圧上げる。
前のブルースペックは、リミックス並に音を変えてたし、篭った音だった。

音が聞こえる人はリマスタリングで物足りなく感じるけど、聞き分ける能力の無い人は、迫力が増大したと勘違いしてしまう。
ただ、多くの人にとって、音の良さは音のデカさなので、音が良いという人を批判するのは間違い。

609:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:36:00.29 ZauNMwe10
>>608
AAD
ADD
DDD
とか関係あるのかな

610:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:44:32.96 ZUjlFf3z0
>>606
ハンミョウやタマムシって長らく見かけてないなw
羽がキレイなんだよな

611:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:49:38.01 c5R+KHz80
初めて買おうかと思う人は
CD選書より良ければいいんだよ

612:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:50:51.05 bFrfjmXP0
>>608
じゃあ聞くけど、現在手に入るCDで一番良い音のはどれ?

613:名無しさん@恐縮です
13/07/24 18:56:50.44 Rgv8sQol0
>>607
気軽にアナログプレーヤースレは伸びてるだろ

614:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:08:50.99 duJnnBEa0
オッサンが書いた乙女歌詞w

615:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:14:23.38 OxAftbpA0
>>614
その「オッサン心」をむき出しにしたからこそのヒットなんだと思うよ。
リアルタイムではそれが「ぶりっ子」として批判された。
それが当時のファンや松田聖子自身が歳を重ねるごとに、じんわり熟成してきたって思う。

616:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:17:56.08 kuZl0Dzb0
追記

難破船=ID:Durr9AtK0=ID:/cPEltK60=
ID:duJnnBEa0=ID:tT0lPSpz0=明菜ヲタ・笑止

↓笑止の常駐先

◆☆◆中森明菜◇★◇Part64
スレリンク(musicjf板)

617:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:35:41.62 wIherLwX0
一番ソングSHOWにさっき聖子出てたけど、やっぱり>>409の映像が使われてたな
ファンとしては、瞳はダイアモンドも流して欲しかったが・・・
藤原紀香と今田耕司が綺麗にカットされてたのにはワロタw

618:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:43:45.21 EZ8Vhsah0
>>616
明菜ヲタの松田聖子への執着が凄まじいな

619:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:44:30.20 L/sEP92CP
この時の聖子
艶っぽくてキレイ
声もまだ出てる頃だね

620:名無しさん@恐縮です
13/07/24 19:46:13.53 d1Amk3H30
50歳前後が主たる購買層だね

621:名無しさん@恐縮です
13/07/24 20:06:15.74 Xx9UBH24O
YMOと仲良しの、イギリスのJAPANてバンドのスティーブ・ジャンセン
が高橋ユキヒロのラジオに出た時、天国のキッスが
好きだから流してくれとリクエスト。ただ、歌詞の
KISS INとブルーヘブンの繋がりが分からないと言い
ユキヒロが『作詞松本さんだっけ?』と、なんちゃって英語に苦笑していた。

622:名無しさん@恐縮です
13/07/24 20:13:25.04 5ljk1tq90
>>618
聖子vs明菜って感覚が古いよな
いつの時代で時間が止まってんだよと言う

つーか、今、聖子も聖子ヲタも明菜のことなんか微塵も意識してねえだろ
明菜ヲタとのこの温度差は何なんだろうな

623:名無しさん@恐縮です
13/07/24 20:53:51.16 1DexbshK0
>>608
リマスタは音が硬く感じた

624:名無しさん@恐縮です
13/07/24 20:55:35.28 dQDTsd3e0
糞ニー商法
まだ最終盤じゃないから買ったらダメだからね

625:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:04:45.43 L/sEP92CP
35周年の紙ジャケプレミアムBOX
その数年後、紙ジャケバラ売り
その数年後、未発表音源入りベスト・・・
と続くのであったw

626:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:10:02.85 Llm4QuHf0
レコード会社はそりゃずっと売ることを考えるよ
ジミヘンなんて死んで40年経ってるのにまだ未発表音源のCDがでてるんだよ
死んでから何十枚もでてるよ!最近も出たし、まだあるのかとびっくりだよ!

627:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:12:21.91 1nlCORb+0
人としてはイマイチ好感湧かないけど自分の知る限りではベストな“アイドル歌手”だとは思う

628:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:14:18.07 uXjwcvs20
アルバム『SUPREME』が好きなんだよね。
ただ、ラストの『瑠璃色の地球』はいやで聴かない。

629:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:25:46.79 bt1/r7P20
ガラスディスクで売り出すのはいつ頃になりそうですか

630:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:38:36.43 kpDjs1tv0
SP盤聴くには蓄音器買わないと

631:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:40:48.38 S0PgV+Un0
CANDYのジャケットとかLPサイズじゃなきゃ意味ねえ

632:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:47:00.61 L/sEP92CP
未発表音源
いつか出るんだろうけど
生きてる内に出して欲しいw

633:名無しさん@恐縮です
13/07/24 21:50:14.01 MDXv05E9O
>>570
淡谷のりこ自体が天地真理の劣化版みたいなものだからな。
ふざけんなってこの糞婆っていつも思ってたわ。

634:森高の足ファン
13/07/24 21:50:40.53 N9B5Co9pO
ボーイの季節を静かに聴く。
真夏の厚さの中 この曲聴くと何とも言えない寂寥感に浸ることになる。
大村さんと聖子は切っても切れない関係だな。

遺作となった「櫻の園」は泣ける。

635:名無しさん@恐縮です
13/07/24 22:47:23.06 v8+GPG7P0
>>532
そりゃあ、ポットの紅茶にはカステラの方が合うだろ。
バスケットランチよりも。

636:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:05:35.02 PUtTqUZ30
HAPPY SUNDAY
URLリンク(www.youtube.com)
WITH YOU
URLリンク(www.youtube.com)

オリアルに入ってない曲でもいい曲たくさんあるよね
ベタだけどこの2曲は好きだわ

637:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:06:29.10 OxAftbpA0
聖子ちゃんとデートしたら、目が3つあった、っていうのもあったな。

638:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:11:01.75 v8+GPG7P0
>>636

「Bon Voyage」 とかも同じかな?

639:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:16:45.98 p1gSUMOo0
       
         
「いつまでも輝いている現役女性歌手といえば?」(gooランキング)
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)

*1位 6971票 安室奈美恵
*2位 5574票 吉田美和 (DREAMS COME TRUE)
*3位 2616票 松田聖子
*4位 *996票 浜崎あゆみ
*5位 *937票 aiko
*6位 *833票 YUKI (元 JUDY AND MARY)
*7位 *769票 松任谷由実
*8位 *575票 中島みゆき
*9位 *397票 持田香織 (Every Little Thing)
10位 *365票 椎名林檎
11位 *296票 和田アキ子
12位 *252票 倖田來未
13位 *247票 坂本冬美
14位 *128票 中島美嘉
15位 *103票 八代亜紀
16位 *100票 石川さゆり
17位 **60票 藤あや子
18位 **26票 矢井田瞳
19位 **15票 hitomi
20位 *412票 その他
     
   

640:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:17:17.01 p1gSUMOo0
  
  
「歌声が素敵な女性歌手といったら誰?」 (gooランキング)
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)

*1位 3085票 吉田美和
*2位 1286票 JUJU
*3位 *945票 平原綾香
*4位 *941票 宇多田ヒカル
*5位 *887票 安室奈美恵
*6位 *676票 西野カナ
*7位 *593票 中島美嘉
*8位 *583票 中森明菜
*9位 *453票 miwa
10位 *417票 アンジェラ・アキ
11位 *412票 中島みゆき
12位 *407票 YUI
13位 *333票 持田香織
14位 *326票 aiko
15位 *314票 浜崎あゆみ
16位 *236票 椎名林檎
17位 *144票 倖田來未
18位 *141票 鬼束ちひろ
19位 **96票 木村カエラ
20位 1414票 その他
   
    

641:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:21:05.85 wIherLwX0
>>636
小麦色のマーメイド、TRUE LOVE、少しずつ春、制服、マドラス・チェックの恋人
ボン・ボヤージュ、恋人がサンタクロース、ガラスの林檎、愛されたいの、レンガの
小径、SWEET MEMORIES、Romance、WITH YOU、星のファンタジー、Musical Life

超メジャーな曲から比較的マイナーな曲まで沢山あるわ~

642:名無しさん@恐縮です
13/07/24 23:56:58.26 /F0blLvy0
で、今回のは買いなんすかね?

643:名無しさん@恐縮です
13/07/25 00:06:28.75 Qnw8M7NQO
この間初めてコンサート行ったけど、よかった!
ファンになってしまった。

644:名無しさん@恐縮です
13/07/25 00:12:32.17 jA5j2ujKO
リマスタリングエンジニアの名前だけでもわかればな。

645:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:17:10.36 gmOq28Mj0
ま、巨額脱税歯科医と
芸能売春婦大整形口パク田性病子に
人生狂わされたんだから
慰謝料は性病子の全財産取っていいぞ。
中森明菜様のファンの俺様が許す。
泣き寝入りしなくてもいいんだよB子さん。

646:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:17:50.62 gmOq28Mj0
>>618
元キーで歌えないAKB以下の糞音痴wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

50歳閉経ババア口パク田性病子ヲタがなんか言ってま~すwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

整形中毒糞ババアwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

バツ2の不倫略奪婚wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

女のセクハラ被告としてアランリードに訴えられたことがある淫乱ババァwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

有希子に嫌がらせする為だけに正輝略奪wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

楽曲提供したユーミンから印税返すから曲返せ!とか言われるwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

早く有希子のお墓の前で切腹して死ねバ~~~~~~~~~~~カwWwWwWwWwWwWwWwWwWwW

647:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:19:14.01 gmOq28Mj0
>>582
元キーで歌えないAKB以下の糞音痴wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

50歳閉経ババア口パク田性病子ヲタがなんか言ってま~すwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

整形中毒糞ババアwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

バツ2の不倫略奪婚wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

女のセクハラ被告としてアランリードに訴えられたことがある淫乱ババァwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

有希子に嫌がらせする為だけに正輝略奪wWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

楽曲提供したユーミンから印税返すから曲返せ!とか言われるwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

早く有希子のお墓の前で切腹して死ねバ~~~~~~~~~~~カwWwWwWwWwWwWwWwWwWwW

648:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:20:11.16 gmOq28Mj0
紅白のトリ
美空ひばり 山口百恵 安室奈美恵 スマップ

ゴールドディスク大賞
中森明菜様 安室奈美恵 浜崎あゆみ 宇多田ヒカル 嵐 AKB48 サザンオールスターズ B'z

レコード大賞
中森明菜様 美空ひばり 近藤真彦 ピンクレディー 安室奈美恵 浜崎あゆみ AKB48 サザンオールスターズ ミスターチルドレン EXILE

★久留米のド田舎出身の口パク田性病子(ファンは老いたキモ釜ばかり)・・・無冠

649:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:20:46.19 gmOq28Mj0
口パク田性病子ヲタってワンパターンで分かり易いな知的障害持ってるの?w
中森明菜様、百恵、静香、嫌いな歌手ばかりで口パク田性病子ヲタは可哀相だなw
キムタコとか呼んで静香のことも批判してたけど、口パク田性病子の離婚多発人生の方がよっほど変だろw
口パク田性病子自体がユーミン、研ナオコ、美川憲一、松山千春、和田アキ子、デヴィ夫人
二谷友里恵(慶應義塾大学卒のお嬢様)に嫌われまくりなのにねw
百恵のジュニアは早大生だけど、SAYAKAは誰に似て勉強嫌いなのかすら?
ま、せいぜい口パク田性病子の応援でもしてれば?w
口パク田性病子が歌が上手いと思ってるオメデタイ知的障害者みたいだからw
口パク田性病子とそのヲタがサザンや中島みゆきに比べ息が短いことや
小泉今日子や中山美穂、南野陽子に比べ、劣化が激しいことや
浜崎あゆみが中森明菜様ファン、宇多田ヒカルが百恵ファンと、現代の歌姫に
相手にされていないことをどう思っているのかすら?
そういうことを真摯に受け止めないで、未だに口パク田性病子を崇拝してる時点で相当な知的障害者だと思うわw

650:名無しさん@恐縮です
13/07/25 00:21:07.74 /CPHaRQo0
またおまえか

651:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:22:02.46 gmOq28Mj0
◎恩人・サンミュージック相澤社長に破格のギャラを要求し森田健作をも怒らせる
○(二谷)友里恵と結婚生活中の郷ひろみに誘惑℡する
●松山千春が友人である郷ひろみに「あんな淫乱女(聖子)止めとけ!」とアドバイス
○和田アキ子が「あの女(聖子)の生き方が嫌い」と発言
○研ナオコが「あの女(聖子)は勘違い」「子供の面倒をちゃんと見ろ!」と発言
○美川憲一が「挨拶もできないサイテーな女(聖子)」と発言
○梨本リポーターが聖子を猛烈批判し百恵を大絶賛する
●ヌード写真集をめぐってデヴィ婦人が聖子に激怒
○肖像権をめぐってフジテレビと険悪ムードに
●アラン・リードにセクハラ(SM虐待行為)で訴訟を起こされる
○ジェフ・ニコルスに暴露本を出版される
○神田正輝と離婚する
○歯科医と離婚する
●原田真二と不倫する
○誠意大将軍の羽賀研二とエッチする

652:名無しさん@恐縮です
13/07/25 00:23:11.42 53F+wtaS0
マジキチ

653:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:23:46.23 gmOq28Mj0
渡辺徹 (神田正輝さん「太陽にほえろ」で共演の頃はテレビに映る聖子さんを視て「ブスだな~」って言ってたのに・・)
榊原郁恵 (「母親という自覚はあるんでしょうか。好きじゃ無いです。」)
山口百恵 (アン・ルイスと共に明菜派。聖子がマッチと不倫し明菜の事件があった際「明菜ちゃん大丈夫?」とアンに連絡を入れた)
木村拓哉 (「俺あの人にモーションかけられて迷惑してたんだよね。」)
工藤静香 (「今度あの女の旦那(正輝)と共演するんだよね。」「産まれたばかりの子供を置き去りにするなんて・・」)
酒井法子 (「私は、しーちゃん(工藤静香)ファンであって、聖子ファンというのは事務所に言わされてただけです。」)
古手川祐子 (「神田正輝さんとは親しいのですが、ああいうスキモノっぽい人と結婚するとは思いもしませんでした。」)
堺正章 (「デビュー当時から生意気だった。」)
タモリ (「カマチノリコ?ガハハハハ。」)
渡辺えり子 (「松田聖子は嫌いです。」)
阿木燿子 (「万が一、曲の依頼があっても彼女には書く気は起きません。」)
デヴィ・スカルノ (「ヌード写真を撮りたいというので写真家を紹介して何枚か撮り始めたのにギャラ未払いで大恥をかかされた。」)(他人の家庭を壊してでも男が欲しいんですか?)
長門裕之 (「松田聖子の歌は聴くに耐えない。」)
和田アキ子 (「松田聖子の生きざまが嫌い。」)
研ナオコ (「あたしの前を挨拶もしないで横切っていったわ。自分は別格だと勘違いしてる痛い女。」)
桑野信義 (「松田聖子?嫌いだな。」)
和田アキ子 (「松田聖子の生きざまが嫌い。」)
研ナオコ (「あたしの前を挨拶もしないで横切っていったわ。自分は別格だと勘違いしてる痛い女。」)
桑野信義 (「松田聖子?嫌いだな。」)
中尾彬 (「不気味だな、この女。一回そういうこと(不倫・略奪愛)しちゃうと後々まで引き摺るんだよね~。」)
美川憲一 (「ホテルのロビーでアタシと目が合ったのに挨拶も無しよ。例の外人と不倫中でマズイとこ見られたって思ったのね」 )
岩崎宏美 (「いまだにブリッコしていてキモイ。口パクで楽してる。」)
二谷友里恵 (「あんな馬鹿に負ける気はしない。」)
淡谷のり子 (「はんみょう虫みたいな顔ね。」)

654:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:24:33.12 gmOq28Mj0
天野祐吉 (「百恵はスター。聖子はタレント。」)
松居直美 (「しょせんアイドル上がりですからねぇ。」)
中森明菜様 (百恵派)
村井国夫 (「目が(昔と)違うな。」
二谷友里恵 (「あんな馬鹿に負ける気はしない。」)
淡谷のり子 (「はんみょう虫みたいな顔ね。」)
天野祐吉 (「百恵はスター。聖子はタレント。」)
松居直美 (「しょせんアイドル上がりですからねぇ。」)
冨士眞奈美 (「いかにも成り金という感じで育ちが悪そう。」)
吉行和子 (「器量が悪いわね。」)
岡村隆史 (「夜の作業ばかり、お励みのご様子で。」)
松山千春 (「聖子?歌下手だな。ひろみを裏切ったアバズレだろ?」)
太川陽介 (「あんな顔の子がアイドルになれるなんて・・」)
桜井和寿 (幼少の頃ファンであった山口百恵の「禁じられた遊び」をギターで単音弾き真似していた。百恵派かつ中島みゆき派。聖子嫌いで聖子の曲依頼をけんもほろろに断った)
神田沙也加 (自分がおばあちゃんって呼ばれたくないからって私の結婚を許してくれない史上最低の母親、こんなバカ親の元に生まれてくるんじゃなかった)

娘にまで嫌われてま~~~~~~~~~~~~すwWwWwWwWwWwWwWwWwWwWw

655:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:25:29.86 gmOq28Mj0
整形化け物対決!
口パク田性病子50歳VS扇風機おばさん50歳

口パク田性病子
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)

扇風機
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)

656:難破船 ◆N5hY1yssck
13/07/25 00:28:49.87 gmOq28Mj0
■山口百恵と口パク田性病子はどちらが偉大ですか?
URLリンク(sooda.jp)
大多数の人が山口百恵と答えています。
自作自演ばかりの匿名掲示板2ちゃんねると、一般社会の、乖離を見た気がします。
やはり一般社会では常識的な生き方をしている百恵さんの人気が高いですね。
ニート・中卒・オカマが蔓延る2ちゃんねるでは口パク田性病子人気もそこそこの様ですが(笑)

■女性が選ぶ、好感が持てる女性有名人ランキング
URLリンク(ranking.goo.ne.jp)
1位 中森明菜様
12位 倖田來未
14位 Dreams Come True
19位 中島みゆき
38位 浜崎あゆみ
42位 宇多田ヒカル
44位 安室奈美恵
45位 松任谷由実
71位 竹内まりや
73位 中山美穂
78位 小泉今日子
86位 和田アキ子

口パク田性病子ランク外(笑)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch