13/06/21 08:20:31.54 eA73rgzaP
動画
香川左足ボレーでゴール!
URLリンク(www.youtube.com)
2連続のシュートがバーに阻まれる
URLリンク(www.youtube.com)
全ゴール イタリアVS日本
URLリンク(www.youtube.com)
香川真司タッチ集 VSイタリア戦
URLリンク(www.youtube.com)
250:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:21:28.67 q/8UQGI60
前半、負けてる時点でイタリアの控え選手達が談笑していたな。
コンフェデも所詮本気のゲームではないのは、ビーチトレーニングでも明らか。
日本はマスコミ誘導で現実が歪められる。
イタリアの日本賛辞、実は無礼な発言。
強国には決して言わない。
喜ぶのは自ら弱小と認めたようなもの。
はっきりいってイタリアは強くないがそれでも日本には勝つ。
油断していたのは日本のDF陣。
251:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:21:30.14 OV6ufPfu0
俺はグランパスファンだけど、ツリオは柿谷のはいいとして、
工藤のゴール観るともう無理だろうなって思うよ。
あれは吉田なら止めてるはず。ナカザーさんか森重のほうがいいと思う。
252:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:23:25.23 7qJnkjpl0
>>239
また青島がアホだから「チームに一体感があります!」とか言ってんの
253:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:23:29.58 BuD8OMEP0
>>239
ブッフォンから点が取りたいって言ってたから嬉しかったんだろう
それくらい許してやれよw
254:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:23:39.86 yylxwyC20
>>240
いや流石に2-1になってからでは遅いよ
ましてやイタリアはセットプレーで
直接も合わせるのも上手いんだぞ
引いて守ったところで失点は免れない
2-1になったら3点目を取りに行くのがベター。
俺にはお前が何でも十把一絡げにして理論を当てはめようとする、柔軟性の無い人間にしか見えん
255:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:23:44.92 pKgdHXeEP
>>250
たとえ、大会の大きながどうであろうと、買って当たり前な相手に負けるのは批判の対象となるし、ヤバイだろう。
笑ってた選手は、単にアホなんだと思う。
256:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:25:25.71 tvJH32bhO
>>237
長友が攻撃ばっかしてるから内田はバランス取るために守りに入る必要があるからクロスが長友より低いのは当たり前。
オフェンスが左に偏るのは長友が良いからってか香川がいるから
257:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:26:32.34 FTnYjJu10
>>247
日本みてるとそういう攻めを自ら放棄してるように
すら思えるもんな。まず速い攻めがあってからショートパス
ならわかるけど、ハナから遅攻。W杯のような真剣勝負で
相手にしっかり対策されてこの攻撃が通用するのか見てみたい
258:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:27:03.29 E8OXQym10
バロテッリの無効ゴールの時と4点目でアリバイ作りでコケてた糞ゴリにはわろた
259:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:28:00.62 /zNqpfKEO
良い攻撃でも長友の最後の視野の狭さとクロス精度にはイライラする
短いスルーパスも出せない
260:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:28:13.64 OV6ufPfu0
ゴリは守備に粘りがないんだよな。
サイドハーフやったほうがいいと思う。
261:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:30:48.88 7kLhHaTO0
日本のキーパーって1点入れられるまでは頑張るけど点入れられたら魂が抜けたようにゴミ化するよね
262:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:31:50.54 d1Xv9kjJO
おまいら長谷部のミドルが枠いかないって言ってるが、あれはクリアだからシュートじゃないから、カウンター防いだんだから
263:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:33:57.02 ZZMKWYH00
>>254
「引いて守れ」なんて書いてないし、むしろダメだと言ってる。
極力時間をかけて「無理せず攻めろ」って論旨ね
そんで相手が前がかりにきたらカウンターでいいんだよ、カウンター下手なりに。
264:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:37:23.39 EJ5L3B0w0
>>256
クロス成功率はアシストのようなものでなくパス成功率と同義実際清武は50%近かったはず
同じだけクロスをして成功率が低いのはクロスの精度が悪いっていうこと
目標が無いなら戻さないと相手ボールになるだけだから
バランスを取れてもパス成功率が低くパスミスをして自陣でカウンターを作られちゃまずい
左が攻撃面で良いのは香川がいるからってのは正しい
左は岡崎の守備力はあるが良く左から失点してるというのも事実
長友が攻撃ばっかりしているってのは印象論だよ
平均ポジションでは間違いなく内田より前だけど10mも20m前にいるわけじゃない
SBが平均的に前にいればいるほど良い試合が出来てるというデータもあるからね
265:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:37:34.52 emMYYWUE0
>>257
日本はカウンター、速攻の意識が低すぎる
昨日の日本の2点目のきっかけになったコーナーキックを取ったプレイ
あんなにいい形でボール奪っておきながら、シュートまでいけないの見て
日本らしいな~って思った
266:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:37:51.62 yylxwyC20
>>263
ああそういうことね。すまん。
確かにそこらへんは日本はまだまだ試合功者じゃないよね。
ブラジル、イタリアと比較すれば歴然だけで日本は試合運びの嫌らしさが足りない
素直過ぎるというか、経験が足りないのか人が良過ぎるのか…
267:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:37:57.52 rle+qC2m0
>>5
そりゃ、スペインイタリアドイツがあれば
イングランドまでお呼びはかかりません
268:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:38:21.06 EJ5L3B0w0
左が岡崎じゃなく右ね
269:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:38:29.20 cKHuhmTtO
>>262
入らないのはわかっていても下手に弾道いいんであわやと思わせるのが罪だよな
270:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:40:03.92 g7BYuyKV0
永井、永井って言ってるのもネタだよな?
ベルギーリーグですら試合に出れないんだぞ
当然、シーズン通して無得点な
単に足が速いだけのヤツがW杯レベルで通用するはずないっちゅーの
271:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:41:34.22 2Aq53xUQ0
>>265
後半の終盤にもカウンター2回ぐらいあったのに持ちすぎてダメになったシーンあったな
272:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:41:35.96 rle+qC2m0
>>9
日本代表かな?
本田の金髪とザッケローニと岡崎はわかった
273:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:46:40.41 g7BYuyKV0
ブラジル戦で香川がシュート0とか批判されてたけど
対ナイジェリア戦ではスアレスでさえシュート0だぞ
274:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:46:57.35 GyOu89C/0
>>270
何もしない前田よりはマシ
275:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:47:47.94 rle+qC2m0
>>52
吉田を切ったら、もう二度と呼べなくなる。
今後、こういう試合が絶対またあるはずなんだ。
ミスを犯すたび、過ちをするたびに頭ごなしに怒鳴っていたら、誰もサッカーやる人いなくなる。
自分もミスが多いから言うけど、克服させる努力と、周囲が見守って
「今危ないよ」って教えることも大事かと。
276:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:48:29.27 g7BYuyKV0
>>262
じゃー今度から枠内にクリアしろよw
277:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:48:31.53 yylxwyC20
とりあえずJで結果出してる選手くらいは召集しよう
東アジアカップでそれをやるんだろうけれど。
選考メンバー次第では流石にザックの消極姿勢を疑う
278:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:49:26.44 k/qDqSsR0
「イタリア人全員に“素晴らしかった、強かった”と言われた。デロッシは向こうから来た。認められたのかなあと思う」と笑顔。
長友オワタ・・・本格的にオワタ・・・
279:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:50:55.93 7qJnkjpl0
>>278
代表全員そんな感じじゃん
280:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:51:26.56 edxokW6V0
プロでしかも日本代表レベルの選手のミドルシュートでさえ枠から大きくはずれるか
ヘナヘナボテボテシュートしかないというかなしい現実
281:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:52:29.20 RVqa8SU30
ハイライト改めてみたが
こりゃ後半同点になってからは盛り上がっただろうな
282:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:52:36.37 yylxwyC20
>>278
中学生がプロから褒められたらそんな反応になるのはしゃーない
283:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:53:50.56 emMYYWUE0
>>271
高い位置でボール奪うためのプレスなのに、いざボール取ったチャンスでも同じテンポで攻めちゃう
相手に攻め込まれてる時もカウンター意識低いんで、ひたすら凌ぐパターン多い
284:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:55:07.89 a+41U7Mf0
イタリアはなくなったと思ってた勝ち点もらえてご機嫌
ブラジルはブッフォンにカレー券でご機嫌
日本は健闘を称えられて何故かご機嫌
みんなハッピーで結構なことじゃないか
285:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:56:09.02 Aopdz4bZO
今野…去年J1レベルでチンチンにされ最多得点チームをJ2へ降格させる
伊野波…去年J1レベルでチンチンにされチームが降格するも脱走
しかし今年もJ1レベルでチンチンにされチーム降格の危機
吉田…あのざま
取敢えずJ1レベルでもいいから失点の少ないチームから呼んでくれ
286:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:56:30.06 FTnYjJu10
>>275
外さなくてもいいけどスタメン落ちはして欲しい。
もう何回同じミスしてるんだって感じだし、アマチュアなら
見守るのも必要だけど、日本代表だよ。
今の代表はメンバー固定しすぎて、遠藤が全く出られなかった
ジーコジャパン時代にかぶってきてる。
287:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:56:35.04 g7BYuyKV0
>>279
いや、試合後の本田と香川はそーとー悔しそうだったぞ
特に本田はインタビューの時に泣きそーだったぞ
288:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:57:49.92 yylxwyC20
>>280
日本選手は極端過ぎるんだよな
思い切って走りながらコース狙って力強くミドルシュートを撃つなんてそりゃ至難の技だって
疲れてるなら尚更
長谷部はいつもコース狙い過ぎ
高原がブンデスで活躍したシーズンに、復調のきっかけとして
クローゼから「キーパーを目がけて蹴った方がいい。結果としてちょうど良いところにシュートできるんだ」とアドバイスされたことを挙げていたけど、
手と違って足で正確にコントロールすることなんてほぼ不可能くらいに割り切るべきなんだよな
289:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:58:11.59 4/HmvnNH0
長友はここ数試合酷評されてるけど
誰かが一言いってやればいいのにな
「守備だけしてろ、あがったらすぐ戻れ、シュートはうつな」
自由にやらせすぎだろザック
290:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:58:57.99 7qJnkjpl0
遠藤は代表レベルでは使えないことで有名だったじゃん
291:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:58:58.67 pRArXho9O
タダナリのおかげでコンフェデに出れたことを忘れないで(´;ω;`)ブワッ
292:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:00:12.24 RVqa8SU30
香川のミドルかなりいいとこ行ってたな
ミドルも怖いと思わせるのに十分だった
293:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:01:17.59 yylxwyC20
>>287
香川は言ってることは反省の弁だったけど
口元に笑みがこぼれてたから正直どうだか…。
インタビュー動画見直してもらえば分かると思うけど。
本心では活躍できた満足感がかなりありそう。
技術はピカイチだがハングリーさはまだ足りてないように思う
294:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:01:38.76 QgWgQH7m0
チョイト20年前ごろは、チョンにさえも、まるで歯もたたずに舐められ切ってたナショナルチームが
たったの20年でイタリア相手に終了まできっちり試合作って、香川のボレー、岡崎のヘッドで完璧に
ゴールネットを揺らし、立派に成長したもんだ、サッカー協会良くここまで日本のサッカーを育てたと
言うのが大勢出てきてもいいんだろうが、サッカー語る若いのは、生まれ育った半生のためか、ひねくれたのが
多いな。
295:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:02:41.24 r2el2i3k0
内田もなんか満足気だったな。
本田だけ本気で悔しがってた。やっぱ意識の高さが違うわ。
296:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:05:11.73 3VLI/c1HO
川島は一回ベンチ観戦がいいな
高橋とゴートクも見たいし
見たいFWがいないのが残念だ
297:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:05:31.34 yylxwyC20
>>289
無理にシュート撃つのは戻る時間が欲しいからだと思うよ
だから明らかにパス出した方がチャンスな場面でもシュートしてしまう
そうまでするくらいなら無理に上がらなくても良いと俺は思うんだけど、長友は何か変に攻撃的なサイドバック思想に取り付かれ過ぎじゃなかろうか
298:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:05:41.69 k/qDqSsR0
>>279
優勝優勝言ってる奴がこんなんでいいのか?本当にそんな高い意識持ってたらあの試合で嬉しいなんて感情はでてこないと思うんだが
299:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:05:42.29 EJ5L3B0w0
>>293
URLリンク(www.fifa.com)
この画像見るととても満足そうには見えないがまー人それぞれか
300:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:06:06.46 to2KaveW0
まあ、GK含めてDFは再構築した方がいいよな
301:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:06:39.10 4/HmvnNH0
>>291
李はどうしたんだろうな
怪我なのか何なのか急に伸びが止まったな
サウサンプトンにいったのは完全に失敗だった
302:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:07:18.96 qnB6SunbP
中澤いれろ
303:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:08:09.82 IR+5/e2B0
>>295
内田的には自分が交代した直後に失点だからそりゃ満足だし
本田的には自分のプレイが思ったより通用しなかったからだろ
意識の問題じゃないと思うな
304:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:08:18.80 MuNzHFV/0
>>270
そういや足の速さだけなら宮市とどっちがはやいの?
305:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:09:37.31 3VLI/c1HO
内田とか香川は本業のクラブでやりがいのある暮らしをしてるから代表に命をかける程じゃないんだよね
本田は非リア充だからたまのハレの舞台の代表で異常にテンション上げてくるしあわよくば移籍のきっかけにしようと必死
306:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:09:56.10 k0vfm7y50
香川は自分さえ目立てば満足なのがわかるから
日本代表にはそぐわないと思った
307:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:09:58.15 W2HQWA9u0
ミラン本田キタ━━(゚∀゚)━━!!
308:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:10:02.51 +AwE+LQu0
攻撃も本当に通用してたかは怪しいな
3点中2点はセットプレー(1PK)
流れからの得点も何試合に1回の香川のゴールだし
昨日のイタリアはかなりザルだったのに
309:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:10:39.01 rle+qC2m0
>>286
駒野は、だめなのかな
安定感あるんだよね
310:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:11:35.80 rle+qC2m0
>>295
友達だから許せるのかな
つか、そこが内田の壁。自分の好き嫌いで人を判定しちゃう
311:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:13:49.77 kzapF4vfO
ザッケローニの母国愛に負けた部分も強い。
日本がゴール決めて嫌そうな顔してるし
イタリアがゴール決めたらにやけそうになって慌てて頬を手で押さえてるし。
交代もハーフナーだけはないのにハーフナー投入し、内田がまずまずなのにいきなり酒井。
さらに1秒でも攻めたいロスタイムに中村投入(しかも指示なし)
負けて崩れる先週を無視して笑顔でイタリアベンチに走っていく。
後はメキシコに善戦できれば完璧な策略なんだろうな。
312:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:14:16.04 yylxwyC20
>>298
長友は本田の真似して優勝優勝言ってるだけで中身がが違ってるからしゃーない
本田はショックを受け止めるだけの強いメンタルがあるけど
長友は前向きに考えることで波に乗ってこれただけで打たれ強いメンタルは無い
沢山努力したのに結果出なかった時にコテンパンにスランプ入りする奴は、普段ポジティブポジティブ言ってる奴が多い
313:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:14:35.08 g7BYuyKV0
>>300
言うのは簡単だが層が薄くて代えが居ないんだよ
権田なんか負のオーラがハンパなくて勝てる気しないよ
314:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:14:35.54 26ZDoLqJ0
しかし内田のシュートは完璧だったな
あれを止められるキーパーはいない
315:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:15:20.07 +AwE+LQu0
>>311
ジーコでもそんな露骨な事しなかったのに最低なハゲヤローだな
1日でも早く解任されてほしい。
316:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:16:09.74 24qstYwS0
マジで吉田マヤはダメだわ 集中力が無いし、判断ミスも酷い
317:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:16:11.56 g7BYuyKV0
>>302
釣男入れろとか中澤入れろとか
ただでさえ世代交代失敗してるのに逆世代交代してどーすんのよ
318:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:16:48.69 6zyxYRzL0
本田、ユニフォーム交換もせずに泣きながらロッカールームへ
URLリンク(pbs.twimg.com)
優勝とか言ってたくせにかっこわるwwwwww
319:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:17:01.12 yylxwyC20
>>304
一応、同じく50m5秒8らしいけど
見る限りは永井の方が速い
まず宮市は足の速さを活かすような動きもしてない
320:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:17:33.84 24qstYwS0
>>308 香川のゴールも相手を崩してのゴールじゃないしな
ルーズボールにいち早く、しかも神対応した香川の個人技が光るだけだし
321:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:18:02.96 qiFxUOKLP
日曜早朝か
322:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:18:58.58 g7BYuyKV0
>>304
50m走のタイムは5秒8で同じ
323:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:19:29.40 s+GV1uZC0
グループAとBの敗退4チームで、敗者グループリーグやってくれよ。
せっかくの世界レベルとガチでやれるチャンスだからよお。
FIFAも次のコンフェデあたりで採用検討してくれよお。
324:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:20:10.23 LFIEVtmC0
イタリアとこれだけやれれば大丈夫じゃね?
ブラジルが強すぎるだけだろ
325:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:20:30.60 jvOeqjimP
今回、ピルロがマークを嫌がって引き気味だったので長谷部が思いっきり前に位置する
ことになり、この位置に長谷部がいることで香川が生き生きした。
この一年でなにかできるとすれば香川をいかに生かすチームにするかという課題は
いい挑戦かもしれない。そして縦にどんどん出てくるCMFこそ、香川が揶揄された
バックパスの受け手で香川は其処から微妙にポジションを修正して攻撃する。
長谷部を縦に自由に動かすためには遠藤は運動量が足りない。ここを憲剛にしても
守備のリスクはあまり変わらない。今野なら守備的には文句なしだがビルドアップは
正直かなり落ちる。
だましだまし遠藤を使いながら長谷部を縦に動かすか、思い切って米本か柴崎を使って
見れば長谷部を後にも出来る。
いじるならここじゃないかなぁ。
326:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:21:06.01 ev0NJStTP
>>86
こいつら全員スタメンじゃないの?
じゃあベスメンは誰だよ
327:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:21:08.48 uuZ+VAED0
おまえらが童貞をカテナチオする力を代表DFに学ばせたい
328:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:22:01.04 lDekuxiR0
カウンタースピードで真っ先に批判されるのが本田みたいだけど
フリー時にパスしか縦の選択肢がない遠藤こそカウンタースピードの癌じゃん
329:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:22:36.99 gQKFKyHP0
>>316
栗原や伊野波が吉田の替わりになるのか?
まだ吉田のほうがマシ
東アジア大会で誰か台頭してくれると良いんだけどね。
釣男、中澤に頼りすぎた結果がこれだし。
330:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:22:43.75 yylxwyC20
>>327
カテナチオというか、攻めて来ないから守る必要も無い
魔法使いだから守ろうとしなくても守れるんだ
331:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:23:00.59 s4KoBTQb0
>ナメられていた状況に悪ノリ便乗した吉田
>URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>
>実はDF吉田麻也(24)=サウサンプトン=はこの状況に便乗。
>あこがれのセンターバック、DFダビド・ルイス(26)=チェルシー=に交換を要求し、
>嫌がる相手に何度もおねだりの末にゲットした。
>この日の試合では、目の肥えたブラジルのファンから失笑さえ漏れたというのに、ユニホーム交換の余裕はあったらしい。
こいつは完全に日本の恥w
332:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:23:05.73 kiWFHjSq0
相手の早いタイミングのコーナーキックでマーク外されるとか、代表レベルでそんな初歩的なミスなんてするもんなの?
そんなんだったら日々Jリーグだろうが、海外だろうが、試合なんてやってられないと思うが。防げたミスが多いだけに不満だ。
333:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:26:52.13 ev0NJStTP
ゴリがゴートクより総合的に優れているとは思わないんだが
守備は同じくらいとして、攻撃はゴートクのほうが期待感がある
334:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:27:22.28 yylxwyC20
>>325
実際、香川を何とか活かそうとしてるのは本田くらいじゃないかな
香川はフィジカル足りないのを自覚しているせいか、狭いエリアでもとにかくワンツーで抜け出したがる。
でもその狭いエリアで敵を背負いながら正確にワンツーできるのが本田くらいしかいないから
香川と本田が絡まないとなかなかチャンスにならない
335:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:27:58.97 Ry5fATx60
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
336:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:27:59.17 yZIIgUZs0
日本はDFを改善したらベスト4も夢では無い
吉田はもう要らん
337:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:28:35.25 BgE4A2350
>>285
サッカーの失点数はDF個人の能力とはまた別モノだから
338:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:28:43.36 g7BYuyKV0
>>323
選手の休みがなくなっちゃうよ
中でもプレミア勢はハードスケジュール
とくに吉田なんかほぼフル出場だから
オリンピック以降ほとんど休んでないはず
339:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:29:44.62 JQFM73s00
>>323
クラブW杯みたいに順位決定戦あれば面白いのにね!
リーグ3位同士、4位同士であと1試合出来たらそれでも良い経験になる。
340:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:29:54.66 K2/UAQBD0
昨日のイタリアは日本がよくアジアカップにやる試合だ
劣勢でも格上だと経験の差でこういう展開になるのな
341:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:30:46.37 T9BjJcgS0
今のマンUとインテルの差が日本代表でも証明された試合でもあった
342:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:30:57.80 oswUrDzA0
なんで2-0になった後5バック引きこもりにしなかったの?
343:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:31:08.50 F5M27hRE0
>>297
前は代表の時は良いタイミングで上がってた気がするけど
最近は代表でもインテルの時みたいな上がり方してるよね
344:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:31:44.28 nVel5j8Q0
ザックはいつマイクを諦めてくれるんだろうか
345:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:31:55.15 JQFM73s00
>>338
準決勝戦の前日に1試合くらいなら
さほど変わらないんじゃないかな。
控え選手に経験させるとかメリットはあると思う。
346:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:32:27.41 HEwOoazk0
吉田の不調の原因は新婚なのに奥さんとやっていないから
347:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:33:45.24 emMYYWUE0
>>339
このクラスとの実戦機会の限られてる日本はぜひやりたいけど
スケジュール的に無理だよ
本番一年前に休み減らして、怪我で本大会出れない選手増えるんじゃ意味ないよ
348:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:34:12.77 qnB6SunbP
1年後に中澤釣男のレベルになりそうもないなら
いのは、栗原は代表落選
2014に中澤釣男のほうが上なら二人を代表入れて先発させるべき
2014以降の為に育てると称して、2014に能力の低い若手を先発させるべきじゃない
吉田は控え
今野はいろんなポジションで使える
349:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:34:45.74 kD2SJC1r0
なんかあっさり失点が多くないか?
楢崎ならふせげたんじゃね?
350:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:34:51.53 A8DvOC0i0
岡崎は髪もっと短くしろよ。
パンデフが嫌なら、剃れ。
351:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:34:57.85 AuDsm2ZN0
他のリーグは誰かしらいるから本田はリーガに行ってほしいな、一番厳しそうだけど
352:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:35:08.43 kzapF4vfO
吉田は疲労。
しばらく召集やめて休ませれ。
353:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:35:46.48 7qJnkjpl0
>>342
あの糞ディフェンスが引き籠ってもボコられるだけかと
354:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:35:58.97 QHaM1ibT0
俺はイタリア応援してたけど
幸運だった
前半20分までは審判が日本よりだったが
その後は色々沢山な幸運を得ることが出来た
日本有難う ブラジル有難う
フォルツァ
ジャパン&ブラジル
日本の更なる成功を祈るよ
355:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:36:36.97 AiQKcp7kO
セビージャに行けば良い
356:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:36:37.09 7qJnkjpl0
>>349
Jリーグ見ない代表厨はいらん
357:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:21.69 AiQKcp7kO
もう一度イタリアとやったら、今回のような善戦にはならないんだよな?
358:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:29.40 oswUrDzA0
でも永井みたいな足速いのだけしか能がないのが控えにいれば
今回みたいに強豪相手に万が一のリードができた時点で
永井をオフサイドポジションに張らせての単純なガチ引きカウンターで逃げ切り図るのも可能じゃんかな
359:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:34.27 JQFM73s00
>>347
コンフェデで準決勝に進むと逆に選手に負担掛かるんだね。
昨日の吉田とか見てたら休ませてあげたいけど、複雑だな。
360:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:39.77 emMYYWUE0
>>352
長友、吉田は本人の為にも休ませた方がいいな
ハーフナーも今みたいな使われ方するなら、呼ぶのがかわいそう
361:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:49.11 9p/frTUZ0
>>350
逆だろ
もっと伸ばしておっ立てるべき
362:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:49.48 nVel5j8Q0
>>352
それならテレビにも出なければいいのに
363:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:57.09 7qJnkjpl0
>>357
そもそも今回の試合を「善戦」というお前がアホ
364:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:38:57.91 QHaM1ibT0
日本は素晴らしいし物凄い可能性がある
未来は凄く明るいよ
近いうちに世界もとるようになるだろう
365:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:40:53.62 QHaM1ibT0
日本の国民の皆様に
おめでとうといいたい
チームを誇りに思ってあげてください
彼らは本当に素晴らしいプレーをしたのですから
ずっと支えてあげてください
きっと世界タイトルはすぐ近くにありますよ
366:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:41:40.14 LJEAk2MF0
川島は失点多いな
367:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:41:52.63 zw24A9f/O
選手層の厚みが課題だよな
交代してもガクッと戦力落ちない強豪国が羨ましい
368:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:42:16.66 IYhaRsdcO
陸上やってた自分からすると、サッカーを見ても野球を見ても、日本のスポーツは「走り」の質を疎かにしてる気がする
せっかくトレーニングで死ぬ程走ってるだろうに、フォームを修正すればもっと楽に速く走れるのに勿体無いと思う
こないだの試合で岡崎さんの走りがダントツ綺麗だと思ったので調べて見たら、個人契約で陸上トレーナーつけてるみたいだね
日本には中~長距離のノウハウが蓄積されてるから、チームとして取り組んだら他国と差がつくと思うんだけどな
369:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:42:24.23 dyIelNvM0
>>352
オリンピックもあったからな。
本当ずっと休みがなかった。コンフェデ後のオフはちゃんと休んでくれ。
370:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:42:35.29 yylxwyC20
>>351
レアルが目標だと言っていたんだから、何とか達成してもらいたいな
そしてバルサのネイマールと、どちらが本田でどちらがネイマールなのか決着をつけて欲しい
371:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:42:48.31 RpvwoZdR0
長友はいいオーバーラップしても
香川に無視されることが多くてかわいそうな面もあったよ。
特にブラジル戦。
逆にイタリア戦では、中に切れ込んだ長友が、
入れ替わる動きの香川を無視してたがw
二人共、もっと戦術眼を身につけて、
いい動きしている味方にはちゃんとパス出してくれ。
372:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:43:05.51 rP/mmznb0
吉田はプレミアの終盤三試合ぐらいずっと休んでたんだが
どこか悪いならちゃんと治療しろよ
373:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:43:07.57 3DqeVC5r0
ブラジルが応援してくれた!
じゃなくて、単なるタヒチと同じ扱いされたんだから怒らないとだっせーってことになるなw
まあブラジル戦で魅せてたらタヒチ枠扱いされなかったんだろうが無能ザックのせいで子供扱い
マスコミは日本に魅了されたファンガー
って垂れ流し、そりゃあ強くならんわ
374:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:44:45.09 Lr/pukTi0
>>350
岡崎は坊主にしたら和製ロッペンとか言われちゃうかな?
プレーの内容じゃなくてハゲ具合だけだけどw
375:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:45:00.41 7qJnkjpl0
>>373
イタリアに負けてもらいたかったっていうのもあるよな
376:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:45:05.67 V5xg5oJE0
前回のwbcで台湾に終盤まで負けてて、終盤に逆転してギリギリで勝った
しかも日本での試合でw 日本の野球人からの台湾の野球に対する賛辞も結構
あったはず 本当に面白い試合でもあった
でもnpbは、wbcの台湾のメンツと今年はまだ誰とも契約してないん
じゃね?w 台湾のプロ野球は多分最高年俸も1億円以下でレギュラーの平均年
俸も多分npbは3倍以上あるし、メジャーが無理な奴にはせめてnpbに
逝けたらなあて奴も結構いるんじゃね?
もしwbcで台湾が日本に勝ってたら、一人くらいはnpbは
台湾人と契約してたかもて思う やっぱり格下は本当に格上に認めてもらおうと思ったら
善戦だけじゃ不十分で、勝ちきらないとだめだと思うわ
377:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:45:33.52 qFw183VDO
ゴール前で竜巻を起こすヤナガシワさえいればDFなんてハナっから必要ないんだよ
378:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:45:47.60 w1tvz8DH0
感動した!
強豪相手によくやった!
日本、善戦した!
私、泣きました
日本、よく頑張った!
もう飽きた。
このテのスレ
結果が全てでしょ、スポーツは
379:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:46:06.96 yylxwyC20
>>368
確かにそれはある
走りを改善できる選手はもっといる
岡崎は確か足が遅いのが悩みで陸上の専門家を頼ったみたいなことを言っていた気がするな
なまじっか自信があると学ばないし、岡崎くらいコンプ持ってた方が学べることもある
380:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:46:10.46 1OfGjeCq0
いつも思うんんだけどハーフナー投入する意味がわからない。
するならするでなんで縦ポンサッカーに切り替えないのかな?
ハーフナー入れてもつなぐサッカーするなら本田トップに持ってった方がいいんじゃないの?
ハーフナーの近くに岡崎とか永井とか落としたボールに素早く反応できる選手置くとか必要なんじゃないかと。
そもそも足元はおろか高さでも脅威にならない選手に何を望んでいるのか良くわからない。
ニワカの俺に誰か教えてください。
381:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:46:24.52 7AjeIjWu0
このスレには、日本のメディアにだまされてザッケローニを有能な
マネージャーだと信じているやからが相当数居ることが判った。
だから代表戦ホームでひどい試合してもブーイングとか出ないんだよね。
サッカー選手をアイドルと勘違いしてやんのwwww
それじゃあ欧州とのギャップは、埋まらないね。
欧州プレー選手たちもただ欧州の空気を吸っただけなwwww
382:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:46:32.81 QHaM1ibT0
ザックは少しジャパンナイズ?されすぎてるように思うね
もっと彼の強みと日本の強みが巧く上手に融合できれば
世界のチームより日本はもっと上にいけると思う
正直それは凄く思う
日本の真の強みを発揮できれば世界に敵うチームはないと思う
383:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:46:53.61 AdyWEa9N0
さすがに3戦連続大ポカじゃ
そういう選手だと言わざるおえないよな
384:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:47:20.43 24qstYwS0
ハーフナーは使い切れてない素材だね
385:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:47:29.57 7qJnkjpl0
>>381
7付けたガゼッタに騙されてるんじゃね
386:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:47:42.13 QHaM1ibT0
関塚君がスペイン戦で行ったような
戦いが何時も出来れば
日本は永遠に勝てるだろうね
387:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:49:24.98 gKx8NhAo0
>>371
こういうのとかね。
URLリンク(haagen1999.blogspot.jp)
388:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:49:37.18 yylxwyC20
>>376
それはそう
まだ上から目線で褒められてるだけだからな
ブラジル代表やイタリア代表が涙目でロッカールームに引き上げて
その後のインタビューでも無言を貫くくらい完膚なきまでに叩きのめさないと
389:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:50:06.23 QHaM1ibT0
我々は非常に幸運だった
日本が本当の力
真価を発揮する前に
色々な要素があり
お陰で勝てた
非常に幸運だったよ
390:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:50:11.67 N50J70Zc0
やはりメンタルだな。
イタリアにあれだけの戦いができたのにブラジル戦では
完全にびびってた。
391:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:50:44.55 a+41U7Mf0
>>379
元々清水のフィジカルトレーナーだった人なんだよ
岡崎と清水があんなことになったから岡崎が個人的に契約してる
今は大分のフィジカルコーチやってる
392:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:52:07.93 g7BYuyKV0
>>367
タヒチ戦でメンバー総入れ替えしてもまったく戦力落ちないスペイ見て
優勝の可能性なんか1%も無いと思ったよ
まー、可能性が0ではないから優勝を目指すべきなんだが
現実は厳しすぎるね
393:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:53:11.24 ev0NJStTP
>>368
岡崎ってすごい成長してるよね
なるほどそういう努力もしてるのか
394:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:54:15.92 kQSmbh2WP
本田がガチで凹んでる
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
395:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:54:19.10 yylxwyC20
>>378
結果が全てなのはW杯だな。
親善試合は結果が全てではまったくないし、
意見は分かれるだろうが俺はコンフェデも結果が全てではないと思う。あくまでW杯の前哨戦。
結果を出すことが大切なのは確かだが、結果に囚われ過ぎるのも良くない
目先の結果ばかりに囚われて結局本大会で惨敗し、メンバー固定し続けたから新陳代謝もできずW杯後も暫く不遇の時代が続いたのはジーコジャパンでウンザリするほど経験しただろ
396:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:54:29.75 nVel5j8Q0
個人的には岡崎がイタリア戦のMOMだ
397:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:55:08.52 nkca1lt20
香川の凄いとこは、あの回転ボレーがまぐれだと思われない事
「香川ならやるだろう」
中田も凄かったけど違う凄さ
こんな日本人が現代で出てくるとわ
398:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:55:18.71 2SVK8tPD0
今回の健闘で強豪との親善試合も組みやすくなるとかあるの
399:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:56:02.22 TvEbjODd0
今のメンバーで守備的に戦うのは難しいから
攻撃的に戦って相手を叩き潰すくらいがいいかもしれん
400:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:56:10.57 vaKKPtkD0
本田の試合直後のインタビュー動画ってどっかにある?
401:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:56:12.64 AiQKcp7kO
>>390日本代表は気分(やる気)にムラがあるから嫌だな。
蓋を開けてみるまで分からない事も多い。その点だけはザックも
もどかしく感じている筈。まぁ日本に限った話ではないが、日本はこれが極端。
402:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:57:27.92 emMYYWUE0
>>380
ハーフナーの使い方に関しては、あきらかに監督と選手の戦術が噛み合ってない
ザッケローニがハーフナーの強みが高さではないと考えているなら、ソレを出せないハーフナーの問題
ほとんどの人が高さを期待してると思うけど・・
403:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:57:32.49 TvEbjODd0
この試合の攻撃を継続することだ
守備はシュート打たれても致命的にならんようにしないと
404:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:57:39.83 gV8okwAZ0
今更、本田を欲しがるチームなんてあるだろうか❓
405:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:58:47.94 IR/fnOsl0
ディフェンスがザル
406:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:58:51.02 +3pHVLCrP
しかしハーフナー入れたのはよかった。
ハーフナー登場時のイタリア人の反応は何度みても笑えるからw
407:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:58:56.29 zct3M/6cO
サッカーやってたけど特別香川のボレーは驚くほどではないな。プロならあれぐらいできる
408:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:59:02.05 Lr/pukTi0
>>404
マクラーレン
409:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:59:02.74 ev0NJStTP
>>378
ポゼッション65%とられてシュートボカスカ打たれて決定機を全く作れなかったがPKで1-0勝ちか、
その逆で圧倒的に試合を試合してイタリアを翻弄しまくってたけど、PKで0-1負け。
どっちがいい?
410:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:59:08.50 EnOfuvqD0
お前らイタリアだぞ?
大健闘だ 調整さえうまく行けばベスト8はいけるよ
411:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:59:35.99 EJ5L3B0w0
期待値でいうと川島は良かった
岡崎PKを演出するゴールキックなんか記憶にない攻撃的なもの
>368
昔の話だけど南アの時代表に陸上コーチ呼んで皆学んだってのはあった気がする
そのときフォームが一番良く文句なしだったのが長友とかだったかな
こういうのは今の代表でもやって欲しいな
412:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:00:05.49 xwT3zKS00
ポーランドでブラジルと試合をした時みたいに
面白い試合だった
パスは回せて攻めれるけどポコポコ失点するみたいな
413:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:00:21.45 9zWZIblbO
>>371
そりゃクロス制度の悪いSBにボールを渡すぐらいなら、無駄なオーバーラップするよりカウンターのケアに備えとけよ!と思うだろ
414:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:00:28.02 fqBb+jOG0
URLリンク(realtime.search.yahoo.co.jp)
ツイッターの人のほうがサッカー知ってるんだな
吉田批判してる馬鹿がいるけど
責められるべきは決勝点を献上した長友だろ
415:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:00:45.01 5GD1y0crP
ワールドカップ出場も当たり前になってきたけど昔は外野がひどかったね。
村上龍とか金子何とか?だっけ、「日本人は~だからサッカーは強くなれない」
「~だからワールドカップ出れない」とか意味不明の文化論持ち出す連中もいたからな。
単に元はサッカー人気なくて人も金も入れてなかったから
地道にレベル上げてくしかなかったってだけなのに。
ヨーロッパや南米が歴史あって層も厚いから強いの当たり前だし、
楽勝で抜かれたら向こうの方がが情けないっつーの。
馬鹿は合理的な思考ができない。
戦前も「日本人は~だから良い車作れない」「~だから白人のようにクラシック演奏できない」
みたいな土人が居たんだよ。
ビジネスにしろ何にしろ、頭の弱い土人評論家を相手せずに
努力してきた連中は結果を出してきているよな。
416:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:01:11.64 nkca1lt20
>>404
4-2-3-1全盛でサブ含めてトップ下満足なクラブってバイエルンしか浮かばん
安くてサブでもおkならいくらでもあるだろ
ようはバーゲン次第
417:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:01:30.74 gV8okwAZ0
>>369
特に本田の醜い走りな。サッカーの走りじゃ無いな。
418:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:02:13.60 TvEbjODd0
決勝点は長友だかじゃないけどな
今野の中途半端なクリアにゴリの無責任な守備もある
419:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:03:24.32 fqBb+jOG0
>>418
いや長友の時点で崩されてるのに中の選手をどうこう言うのはアホ
あんなマークの外されかたしたら防ぐのはまず無理
420:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:03:34.65 YHMusJC70
>>368
うむ。
そもそも日本人は
「走る」という事に向いてないのかね
骨格的にとか
421:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:03:37.07 zct3M/6cO
>>414
失点にいちいち誰のせいとかド素人みたいな事は言いたくないが決勝点は吉田が簡単に蹴ればいい場面を窮屈に今野に出しちゃったのはいただけないよ
422:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:04:33.52 jQs2ot/N0
>>411
あんなもん、キエッリーニが被っただけだろw
一流のCBなら有り得んミスだ
423:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:06:14.71 iKC2rdti0
>>421
4失点目は今野が悪い
424:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:06:29.17 0njFkffA0
守りが下手過ぎるオンゴールにミスクリア―
425:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:06:49.87 ev0NJStTP
本田ユベントスはありえるの?
本田の実力を理解してるやつらが多いと本田もはじめから輝けそう
持ち味の決定的なスルーパスも受け手が感じないとただのキラーパスだし
426:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:06:51.31 tHfVHjfkP
グックが目をそむける不都合な真実w
FIFA創立100周年記念DVD「10大誤審」 誤審10位以内に2002韓国戦4件ランクイン!
URLリンク(www31.ocn.ne.jp)
韓国サッカー協会は3日、国際サッカー連盟(FIFA)が制作したDVDの中で
ワールドカップ(W杯)の「10大誤審」に韓国戦が4件も含まれていたことについて、
FIFAに対して遺憾の意を表明すると決定した。
>鄭名誉会長は4日、ソウル・小公洞(ソゴンドン)のロッテホテルで行われた『2002ワールドカップ10周年記念式』で、
>「ゼップ・ブラッター現FIFA 会長が『2002年韓日ワールドカップの時、
>MJ(鄭夢準)が審判を買収して(韓国が)4強まで行った』と話した」
>と明らかにした。
ブラジルのWC記念碑の日韓W杯2002年部分はJAPANだけ刻まれKOREAは無し
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
427:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:07:04.73 1+qeHfQj0
イタリアは老練で日本は若すぎた
肝心な時に全員を鼓舞する精神的支柱がいる
428:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:07:38.60 TvEbjODd0
攻撃はアジアを脱しただけど
守備陣はアジアレベルのままで進歩が無かった
429:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:07:45.09 yylxwyC20
>>420
それは無いだろ…
短距離でも長距離でも、日本人は黄色人種どころか白人と比べても結果出してるんだぞ
身体能力チートな黒人を抜けば一番結果出してるのは日本だろ
430:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:07:49.27 NiGWWlP20
もうDFは力士を呼んでこいよ
↓
URLリンク(www.youtube.com)
431:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:07:51.32 g7BYuyKV0
ハーフナーの高さはドンピシャのクロスが来ないと活きないよ
ワロスばっかりじゃー超無理
432:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:08:08.81 IYhaRsdcO
>>411
ふむ
この前の試合では長友さんは本調子でないから違和感のある走りだったのかな?
彼の本来の走りは確かに無駄がないというか、「正しいフォームで走れる身体」をしてると思う
正しい走り方は、教えてもらってすぐに50%くらいの効果があるんだけど
残りはひたすらそれを継続することで、筋肉自体の付き方を変えてかなきゃならないんだ
脚だけじゃなくて、腕とか(歩幅を広げるには上腕の筋肉が連動してる)全身のね
433:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:09:12.56 LQlSl2FD0
前半は香川も本田も守備してたけど後半全くしなくなったよな他のヤツらもボール持ったらやたら前に走るけど相手がボール持ってる時は寄せが甘い
たったそれだけでも2、3人で強豪は点取れるんだから1人1人のクオリティーが違いすぎる
434:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:09:15.40 cQjKfhNV0
ザックのイタリア国内単価が高騰しただけの結果
435:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:09:20.32 5Cmdz7bU0
やっぱり監督も日本で育てないとダメかもな
終了したら笑顔のザックの顔みて
昔トルシエが、糞采配でワザとWCで負けたのが確信に変わったわ
外人は、日本人が思ってる以上に愛国心が強いからな・・・。
右翼なのが当たり前だしな
436:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:09:22.27 jYDv0RtS0
不敵な笑みを浮かべる今野氏
URLリンク(www.dotup.org)
437:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:09:50.05 7t3Dz5Wf0
東アジアは罰ゲームのいらない大会と思ってたけど
今回は新戦力発掘の場となるから結構楽しみ
金沢・青木とか呼んでくんねーかな
438:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:10:48.04 7AjeIjWu0
日本のメディアは、韓国のメディアより捏造するし隠匿体質である。
ある意味世界最悪のメディアではないだろうか?
自国批判記事を書けない。
韓国批判記事を書けない。
自民党批判記事を書けない。
女性批判記事を書けない。
あ~キモイ!www
439:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:11:45.12 yylxwyC20
>>394
本田はブラジルW杯に人生かけてるだろうからな。
2018は現実的に考えてピーク過ぎてるだろうし。
時間が無いことを強調しがちな本田がW杯後の会見で、まだ1年あるとも捉えられると言っていたのは驚いたわ。
だからもっと努力してもらいたいという意味なのだろうし、サッカーは一人で出来ないことをよく分かってるから周りに発破かけるし香川を何とか活かそうとしてるんだろうな
440:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:11:53.62 iKC2rdti0
>>419
長友は吉田がボール奪ったから前掛かりになるのは当たり前
あそこから守備するSBなどおらん
4バックの動き方をわかってなさすぎ
441:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:11:58.97 uAo0ZCImO
>>426
抗議するって記事は確かに見たが、その結果って全然ニュースになってないよな?
どーなったんだろ?
つか、ホントに抗議したのかね?
442:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:12:04.84 TvEbjODd0
ザル守備と止めを刺せなかった攻撃陣と両方に問題がある
まだチームとして未熟ということで次に進んでいけばいいよ
443:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:12:53.47 qiFxUOKLP
06/20木
*7.6% 19:00-19:20 NTV 再び世界一へ!最強なでしこ国内初戦
14.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・なでしこジャパン×ニュージーランド女子代表
*7.2% 21:30-22:24 NTV 秘密のケンミンSHOW
*7.2% 22:30-23:24 NTV ダウンタウンDX
*4.9% 23:24-00:28 NTV NEWS ZERO
06/21金
*2.7% 00:28-01:23 NTV 木曜ドラマ・でたらめヒーロー
なでしこ高過ぎワロタンw
444:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:13:01.37 feSLUjRc0
永井だけは電柱なんかよりガチで呼んでほしい
リーグ戦みたいな長丁場では、毎試合全力疾走は厳しいだろうけど
大会みたいな短期決戦ほど永井のハイプレスは力を発揮する
ベルギーなんかでグズグズやってるよりJでアピールしてたほうが
永井の場合ははるかにいいよなぁ
445:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:13:41.76 IYhaRsdcO
>>420
トラック競技では日本人はアジアどころか世界で健闘してるよw
ただ、日本のスポーツは部活社会というか、他競技との交流がほとんどない
トライアスロンなんかも本気出せば日本人は結構行けるはずなんだが、三種を「チームを組んで」教えるという文化がないからね…
餅は餅屋って言葉があるのにね
446:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:13:44.25 lDekuxiR0
自国の失点で控えが失笑しちゃうよな雰囲気のイタリア代表の監督って大変そう
ザックアズーリとの対決も面白そうだけどハードル高そうだな
447:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:14:14.45 oDVqV5v6O
>>431
ハーフナーと相性の良い駒野を切ったザック・・・
448:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:14:18.01 g7BYuyKV0
>>415
村上と金子って2人そろって中田信者じゃん
とにかく中田を褒めて褒めて褒めまくってたな
中田を褒めると金貰えるのかな?
449:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:14:49.04 TvEbjODd0
永井や宮市みたいなスピードスターは何やっているんだか
オプションにはなるだろうけどクラブでの活躍がなさすぎて呼べん
450:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:15:52.27 zct3M/6cO
>>423
吉田が窮屈で今野に出すしか選択が無かったのなら仕方ないけど吉田がいい態勢で蹴れる場面を蹴らずに結果窮屈に出して今野がああいう中途半端なクリアになったからな
DFのセオリーは簡単にやるとこは簡単にやる
451:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:16:13.36 qiFxUOKLP
今年の巨人戦最高視聴率 13.7%
14.3%のなでしこジャパン
12.6% 06:50-09:00 CX* FIFAコンフェデレーションズカップ2013・日本×イタリア
452:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:17:13.05 1+qeHfQj0
宮市は2018年に期待しよう
宇佐美も
2014年までに2~3枠くらい有望若手に代わってるくらいがいいんだろうけど
453:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:17:20.03 xQE3QCeL0
あとはハイプレスで来られた時の対処法だわ
これさえあれば日本は劇的な躍進を遂げる
454:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:17:19.98 EJ5L3B0w0
>>422
SBのデシーリョじゃなかったっけ?
まぁ誰でも良いけど1流ですらそんなミスがあるのだから
1流とはまだ言えない吉田もミスがあって当然だよな
>>432
定かじゃ無いが学生の時陸上もやってたんじゃないっけ
駅伝で記録を作ったとかいう話は聞いたことあるきがするが
455:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:17:31.34 9z9B2FZyO
本田泣いてるな
URLリンク(24.media.tumblr.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
456:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:17:38.71 yylxwyC20
>>435
ザックは先週だかにNEWS23に出演した時に
「日本は優勝できるか?」という質問に◯×両方出してたのは駄目だと思ったわ
たとえ現実的に厳しくても指揮官は◯を出さなきゃ駄目だろ
保身の臭いを感じざるを得ない
まあ日本代表以降の就活を視野に入れてるんだろうな
指揮官の意欲の低さが選手との間に溝を作らなきゃ良いけれど。
457:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:17:40.78 feSLUjRc0
>>449
永井はリーグ戦だと並みの選手
レギュラーででれる日本に帰ってくるべきだと思うの
458:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:19:00.22 fqBb+jOG0
>>440
え?何言ってるの?この馬鹿
吉田のクリアが相手に渡った後に
長友は敵の近くにいるんだけど
そこですぐにマークにつけばいいのにつかないで放したまま
4バック云々じゃなくてあのゾーンで相手にボールが渡ったら切り替えて守備するのが当たり前
そのつかないといけない選手が長友なんだよバーカ
459:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:19:06.22 emMYYWUE0
>>437
メキシコ戦の結果次第だけど、実験的なメンバーで東アジア落とすと
○戦白星無し~とかで叩かれるだろうな
そんな目先の批判気にせず、新戦力試して欲しいけど簡単じゃないだろう
460:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:19:11.24 ev0NJStTP
ハーフナーや永井みたいな特化型選手はもうこりごりだ
得点を感じさせるストライカーがほしい
高原や久保みたいな
461:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:20:15.52 ATNyWTXV0
永井も足元うまけりゃいいんだけど
462:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:20:34.13 yylxwyC20
>>445
日本は業界間やグループ間の垣根があり過ぎるよな
縦割り行政とか批判してるけど
民間も大差ないとよく思うわ
まだ村社会の感覚を脱してない感じ
463:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:21:51.13 iKC2rdti0
>>450
吉田はあの状態だと今野ぐらいにしか出せない
今野は引いてフォローしてるけど、もっと右サイドでもらうべき
この細かい何mかの差が物凄い差なんだけど
吉田がボール奪取した左サイドは敵味方密集してるから前なんかに蹴れるわけが無いし
すべては今野の判断ミスと、技術のミス
464:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:23:12.21 fqBb+jOG0
クリアは吉田じゃなくて今野な
相手にクリアが渡ってから長友は攻守の切り替えしないといけないのに
サボって一番見ないといけない外の選手を外してる
インテルでも何度もこういうミスをやらかしてるんだよな長友
465:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:24:00.15 iKC2rdti0
>>458
吉田のクリア??
めちゃくちゃなことばっか言ってんなよ
いくら芸スポとはいえ、何も知らんお前みたいなのがしたり顔で語るなよ
466:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:24:22.79 yylxwyC20
>>437
怪我させられる恐れもあるけれど、
逆に言えばそれだけガツガツ来る相手にもやれるJリーガーがどれだけいるかを見極める良いチャンスにはなるかもな
本当に怪我させられたらクラブはたまったもんじゃないけどw
467:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:24:26.27 fqBb+jOG0
>>463
アホすぎ
あのキックミスだったら全然長友がつけば普通に回避できたから
馬鹿は今野を責めてるのかw
468:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:24:36.31 ATNyWTXV0
>>368
確かにブラジルとかみんな出っ尻よね
骨盤がどうこう言ってたけど
遠藤とか腰が落ちててもったいないなと思うよう
469:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:25:09.28 fqBb+jOG0
>>465
あれ?
すぐ上のレスも見れないアホが何か言ってる
470:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:25:28.19 PDHLK/6l0
>>329
吉田の方がまし?
日本が負けた直接的な戦犯だよw
吉田が2失点の原因だよ?
栗原イノハだったら勝ててたよw
吉田の所属事務所の人さ、もう吉田は擁護すればするほどアンチがゾロゾロ増えるだけだよ?
首締めてるだけだよwwwwwww
471:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:25:32.31 xi1Hxsx2O
プロや元サッカー選手や監督等も本田を認めてるのに、なんで素人とかニワカの人達には本田て嫌われてるのかな?
472:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:25:44.74 w7zqG1mn0
日本が強くなったんじゃなくて、
イタリアの調子がくそ悪かっただけだろ。
メキシコ戦の時とはまるで別チームじゃないか。
あと極度に湿度が高かった状態もジャップに有利にはたらいたな。
人工雨とか可能だし、ジャップがどうで裏で汚い金だしたんだろ。
いつもの通りだ。
しかしそこまでして負けるジャップの弱さwwwwwww
アホすぎ wwwwwwww
ほんとジャップは馬鹿ばっか wwww
473:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:25:53.22 srkpUHM70
>>457
名古屋でも別に常にスタメンて訳じゃなかったしな
プレースタイルが違うとはいえ、在籍中は結局藤本、玉田には及ばなかったし
474:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:27:10.48 fEHbKcch0
吉田叩いてる奴は的外れ
吉田は怪我抱えてコンディション悪いのに使ってるザックが悪い
もっと言えばコンディション悪いやつらだらけなのに動ける奴呼ばなかった選考に関わった人間全部が悪い
475:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:27:18.99 PDHLK/6l0
>>458
吉田が好き過ぎて幻覚が見えてたんだな
可哀想にw
476:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:27:33.88 1YFPeNudO
>>428
セリエ10年以上見てるけど、それけっこう的確だと思う。
ヨーロッパ勢にとってコンフェデはサブ大会のひとつだから、昨日のイタリアは7割運転だったけど、
油断してダラダラしてる相手の隙をついて点を重ねるのもサッカーだし、
PK獲得は相手を翻弄したご褒美のようなものだから、日本の香川を始め、
MF含めて前半の攻撃陣は良かったね。2006年の日本より、強いと思うよ。
日本のDFのレベルは確かに低いけど、いいDFは今ヨーロッパでも不足してるから…。
イタリアでもネスタ、カンナバーロを越えるDFはまだ出てきてないし…。
DFのレベルが上がらなくて悩んでるのは、どの国、どのクラブでも同じだね。
477:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:28:23.66 zct3M/6cO
>>463
右足で蹴れる場面あったよ。判断ミスだったな。そういう小さいミスは試合中いくらでもあるけどさ。DFやってた俺としては今野より吉田の方がいただけないプレー。素人はどうか知らんけど
478:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:29:02.37 BjSe2EG50
アジアで圧倒的な力をつけてからだな。
479:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:29:41.77 iKC2rdti0
>>464
お前4バックのSBがどういう動き方をするべきかまったく理解してねえじゃん
ほんとににわかってボールの近くにいた選手を批判するの好きだよな
あの状態ならイタリアを押し返すため、密集地帯の解消のため、後の攻撃に参加するために左サイドは上がって当然
SBの穴を埋めるのは遠藤だ
ボール奪取して攻撃開始ってところの一発目であの今野のプレゼントパスだ
長友に何か出来るわけがねーだろw
480:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:30:22.64 26ZDoLqJ0
吉田もあれからも知れんが棒立ちDFも大概だと思うけど
481:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:31:11.68 yylxwyC20
>>471
素人やニワカはまず数字で判断する(せざるを得ない)から、
内容ではなく結果でコロコロ掌を返すし、
優勝とか普段大きな目標を掲げている本田は
数字出せなかった時の標的になりやすい。
その点、香川は守備が下手な代わりに決定力が優れてるから
素人やニワカに受ける数字が出やすい。
んで、信者が対立してるから尚のこと本田を叩く。
本田もオランダ時代は守備放棄でとにかく得点タイプだったけど、それ以降は攻撃の芽を潰したり
攻撃が得意な味方の選手を活かす動きにも重点置いてるからなあ
482:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:31:22.59 sHZQX+VkO
キリン電通がまだまだ煽りそうだな
みねーぞw
消化試合とはいえイタリア対ブラジルはみるぞ
483:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:31:40.12 PDHLK/6l0
>>474
話のすり替えはよくないなぁ
高校生でもできる普通のことが出来ないところが全ての元凶だよ?
コンディションよかろうが悪かろうが関係ないよ
あんな簡単なことが出来ないCBなんて高校サッカーでもまーいないよー
それだけ吉田のレベルが低いってことだよー
484:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:31:50.77 9zWZIblbO
>>474
あの判断ミスはコンディション云々じゃないだろww
それに、期待されて呼ばれてるんだから選手も叩かれるのは当然
485:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:32:26.78 fqBb+jOG0
>>479
相手にボール奪われて
攻守の切り替えしないDFなんていない
今野のせいにしてるお前が致命的なアホなんだよ
あんなクリアミスをいちいち文句言ってたらサッカーにならん
あそこで相手にボールが渡ってそこからの攻守の切り替えで一人だけサボったのが長友
怠慢ランニングで相手を追って止まろうとしてたからな
全力であそこは普通の選手ならマークにつく場面
マジであほ過ぎる
ていうかお前ほんとサッカーわかってるのか?
486:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:32:35.34 iKC2rdti0
>>467
出来るわけねーだろw
あんなところであんなプレゼントパスするやつがいる前提で誰も動いてねーわ
つーかさ、誰がミスしたかの事実誤認もひどいし、サッカーやる時にどう動くべきかもわかってないし、いくら芸スポとは言え、言ってることがあまりにひど過ぎ
487:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:32:36.20 lDekuxiR0
アジアレベルで相手にボールを持たせて攻撃を受ける余裕が必要なんじゃないか
そんなレベルまでは来てるとは思う
所詮アジアってのはいくらでも言い訳できるが
488:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:33:09.24 TvEbjODd0
長友は膝が悪いのか攻守に足を引っ張っている気がする
中途半端に出場するより膝をどうにかしたほうがいい
489:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:33:22.92 0RRXetna0
香川のヘッドがバーに当たった場面のへディングはもっと前に倒れこむみたいにヘディングすればバウンドする地点がもう少し前になってバーに当たらずに入ったと思うんだけどな。
490:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:36:07.72 fqBb+jOG0
>>486
お前あのシーンの映像見れない環境にあるの?
相手にボールが渡ってから数秒の間隔がある
追えば間に合う状態
長友もフリーの選手がいるのに気がついてランニングしてる
あれを放してしまった理由は?
本物の基地外?
491:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:36:09.52 PDHLK/6l0
>>485
あーこれタダの長友アンチの糞BBAですわ
内田は良かったから大丈夫だよ!!
そんながんばって無理クリ長友SAGEしなくてもwww
492:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:37:27.69 JHKIKc5jO
>>476
世界的な問題なんだ…日本の場合DF全体のレベルが上がってないというより、かなり下がってる気がするけどDFのレベルが上がると点が入らなくなって面白くないとか、そんな空気もあるのかなぁ
493:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:37:36.10 iKC2rdti0
>>485
相手にボール奪われた時にはもう何メートルも離れてるわけ
その前に確実にボール奪ってるんだからな
サッカーにおいて、ビルドアップでボールを奪われると致命的
ってのは常識なんだけど
SBの動き方すら理解してないようなのに何を言ってもムダだろうなぁ
知らんのなら知らんでいいけど、聞き入れる素直さぐらいは持ち合わせろと
494:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:37:42.83 +xk5CkXC0
>>488
酒井高は試してほしいよな
長友よりクロスは全然いいと思うし
酒井宏ばっかりチャンス与えてるけど
酒井宏はせっかくフィジカルあるのに全く生かせてない
強引な突破がまったくない
495:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:37:56.16 yylxwyC20
>>489
あの場面もそうだけど、
香川がゴール前で準備していたら得点できたシーンは少なくとも2回はあったな
ゴール前にポジショニングしてることは良いんだが、
そこで棒立ちしていてどうする。
急にボールが来ても咄嗟に反応できるくらい集中しておくべきで、柳沢のQBKと大差ないわ
496:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:38:53.92 cgqZ+KYuP
2失点目は吉田のクリアミスが一番の原因だけど
残りのバック3人も油断し過ぎだわ
イタリア側はバロテッリも含めて万一の可能性を認めてゴール前に詰めてるのに
日本だけは絶対ボールを取られないと勝手に過信した
サッカーに絶対は無いときちんと認識して
最後まで手を抜かず守備してれば簡単に防げた場面
497:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:38:57.43 xwT3zKS00
2試合で失点7
498:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:38:58.43 AiQKcp7kO
メキシコ戦が待ち遠しいね。早く見たい
499:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:39:44.01 lDekuxiR0
対象を叩くってのが目的化しちゃってるね
議論無効
500:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:39:47.39 fqBb+jOG0
>>493
いや全然離れてないけど
悪いことは言わない
記憶で語らずに映像確認してみような
間違いなく涙目になると思うけど
おれはBS録画してるから何度もあのシーンを再生できる環境にあるよ
お前が言ってることが無理ありすぎて笑える
501:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:40:08.75 TvEbjODd0
高徳はインタビューとか読んでもしっかりしている印象
守備に問題はあるけど育成のためにどこかで経験させないといけない
502:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:40:25.67 iKC2rdti0
>>490
あのさ、秒単位の差って致命的なんだよ
もっと言うとたった一歩の差で致命的なんだよ
前を向いていたか、後ろを向いていたか、半身だったか、これだけでも致命的な差になる
100m10秒で走れるやつと、100m11秒かかるやつでも、頭の使い方で勝てることがある
それがサッカーなんだよ
サッカーなめんなカス
503:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:40:30.04 QHaM1ibT0
メキシコには勝てるでしょう
地力が違います
日本さんの圧勝ですよ
力を抜いてリラックスすれば
日本さんが負ける相手ではないでしょう
504:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:41:11.60 EJ5L3B0w0
一人の選手を異常に叩くのはキチガイかその選手のアンチに決まってる
例え長友が悪いにしてもグラウンダーのパスをカットできる可能性のある選手もいたし
シュートした選手の前に入りクリアできる可能性のある選手もいた
スルーパスをカットできる選手もいただろうし長友もマーク出来る可能性もあった
で100%長友が悪いって結論にいくのはキチガイなんだよ
オウンを決めた内田だけが100%悪いってのと同じくらいな
505:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:41:47.94 yylxwyC20
>>503
メキシコは日本が苦手なタイプだからなあ
欧州中堅なら普通に勝てるだろうけれど
506:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:42:09.95 zct3M/6cO
2点目の吉田の判断が悪かったのはもちろんそうなんだけどそれとうまく相手にボールこぼれて運が悪かった。判断悪かったにしろあの場面は大体コーナーかゴールキックかになる場面
507:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:42:36.96 emMYYWUE0
>>476
DFは攻撃的の選手ほど海外移籍が多くない
結果DFレベルはある程度リーグレベルに左右される
日本が攻撃陣に比べてDFの成長が遅いのは当然だね
プレミアでの成長を選んだマヤの選択肢は間違ってないと思うよ
508:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:42:37.59 CduulP7R0
URLリンク(www.youtube.com)
509:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:42:43.40 1i3j6/6mO
イタリア人もびっくり!
これが日本のザルナチオだ!
510:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:42:47.66 LQlSl2FD0
ハイプレス日本>イタリア>>>>プレスなし日本
これくらい差がある一試合通してハイプレスしないと簡単に引き分けまで持っていかれる
511:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:00.59 JHKIKc5jO
南米チームは苦手とか言ってる限り世界一にはなれない…
512:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:10.28 TvEbjODd0
2失点目は内田が言うように他の選手も悪い
まあ1番悪いのは中途半端だった吉田かもしれんけど
513:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:25.54 fqBb+jOG0
>>502
だから映像見て語ってないだろ
何度も言うけど長友は追ってるからな
お前の言うサイドバックは~の薀蓄なんて関係ないぐらいのシンプルな部分
長友は「あ、やべこいつフリーじゃん。一応おれがつかないといけないよなあ~」
みたいな怠慢のランニングをして、マークをつかないで一瞬止まってそこにパスを出されてる
完全な失態
514:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:33.93 AC/6sS8w0
>>509
イタリアも人のこと言えない状況
515:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:46.63 wpTgLF2MO
守りカス過ぎるわ
井原や川口でも出しとけ
516:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:56.72 iKC2rdti0
>>500
もう昨日散々録画見てるしさ
録画見ながらクリアミスを吉田とか言っちゃうようなやつだろお前
SBの動きの基本まるでわかってないし
一歩の差の重要性もまるでわかってない
つるべの動きとかの基本すらわかってねえだろ
冗談よせよほんと
517:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:44:08.90 4/HmvnNH0
イタリアっていつから強豪の登竜門みたいな位置付けになっちゃったの
518:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:44:53.90 ZGoQje4+P
岡崎にアシストした選手が日本の二部リーグの選手だってしったら驚くやつたくさんいそうだな
519:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:45:13.28 fqBb+jOG0
>>504
サッカーで一番重要なのは個人の責任
誰が誰につくか
そこを外した長友は当然責任あるに決まってるだろ
あそこでやられたら完全におしまいだよ
中の選手云々の問題じゃない
基礎的な部分でお前何やってるの?って言われる
520:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:46:11.34 k9iHa//K0
本田は怪我が多いし膝に爆弾を抱えてるから
1年後に出れるかどうかもわからんな
代わりのやつ探しとけ
521:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:46:27.40 lTvCNmXD0
>>518
フッキや香川が出たリーグだぜ
522:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:46:29.16 TvEbjODd0
マイクには可哀想だけど
マイクが出てきた瞬間イタリアも喜んだだろう
523:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:46:49.73 fqBb+jOG0
>>516
あの場面とかつるべとか関係ない
大体サイドバックは攻守の切り替えないでいいとか
小学生でも中学生でも思わないことを平気で言ってる時点で
お前が経験者じゃないのはわかる
524:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:46:52.66 ObNWTRmf0
ボールある場所しか見ないニワカだけど香川ホントすごかったなー
守備に攻撃にと走り回ってた
いつも代表だと居るんだか居ないんだかわからんとか思ってたのに
長谷部も凄かった、あいつ伊達に何年もドイツでサッカーやってないわ
ただの真面目キャラだと思ってた
内田も最後交代したのがマジでわからん
最後の失点は完全に内田を下げたからだろ
525:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:47:23.10 Ti6RUe8J0
どっかのわけわからんやつが、イタリアにあの戦いができるなら、
ドイツに勝てるとかほざいてた奴いたけど、ネタだよね。
526:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:47:37.90 yylxwyC20
>>507
昔は日本はFW糞でDFだけ優秀だ
それはJリーグに優秀な外国人DFは来ずに
優秀な外国人FWは沢山来るからだ!って話だったけど
いまJにいる外国人ってみんな小粒だもんな
チートクラスなのが全然いない
フッキだってJにいたのに
527:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:47:41.90 qFlItTQAO
恥ずかしながら初めて海外の反応をみたんだけど
あれって本当にあんなコメントされてんの?
528:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:48:32.55 vDbpFrhJ0
東アジア選手権は
大迫
(豊田)
原口 柿本 東
(斉藤)(宇佐美)(水沼)
扇原 山口
(柴崎) (高橋)
槇野植田岩波森脇
こんな感じで選手を呼んで欲しい
529:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:48:49.96 zw24A9f/O
いつも点取られる時間帯が同じくらいで、集団低血糖でも起こしてるのかね?
集中力切れ対策どうにかならないものか
530:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:48:58.17 QHaM1ibT0
正直もう一度やれば日本さんの圧勝だろうね
8-0くらいで
531:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:49:01.87 rwF7BVMK0
カウンターの場面、ハーフナーじゃなくて乾宮市永井辺りの俊足系だったら点取れてたよなぁ
ハーフナーを使い続けるのは帰化した時に何か密約でも結んだからなのかねぇ・・・
532:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:49:06.84 ATNyWTXV0
>>527
いいコメだけを抜き出した感じ?
全部が全部ではないだろう
533:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:49:41.04 ATNyWTXV0
柿本?
534:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:49:48.69 RpvwoZdR0
>>476
ダラダラやっても点入れられないのがイタリアなのに、
崩されて得点はされなかったものの、相当やりたいようにやられたから、
イタリア人たちは嘆いているのでしょう。
イタリアがベストメンバーで本気でやったら、今回のようにいかないのも確かだが。
535:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:50:03.54 fqBb+jOG0
URLリンク(realtime.search.yahoo.co.jp)
ツイッター見てるやつらでさえ長友のマーク外しを批判してるのに
長友は見なくていいとかイカれたこと言ってるやつがいるんだなw
インテルでも何度もこの手のマーク外してるのが長友
こいつは全然成長しないな
536:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:50:04.44 iKC2rdti0
>>513
追うのは当たり前だろww
まだ戻った方だわあんなの
録画見てみろ
吉田がボール奪った時点で選手は自動的にビルドアップ備えてポジション入れ替わってるだろ
デ・ロッシにパスを通される前の段階で、長友が触れないのはもう決まってんだよ
そりゃあんなところでデ・ロッシにプレゼントパスするあり得ない味方がいる前提で誰一人プレーしてないからな
録画見ながらその見解って、にわかが過ぎる
537:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:50:26.68 TvEbjODd0
終盤に乾は投入したら面白かったけど
香川も本田も岡崎も外せないし投入するのは難しかったね
538:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:51:03.31 cHIXZFC50
ブラジル0-3 イタリア3-4
この結果をみる限り
全員でガッチリ守ろうが攻撃重視で行こうが
どうせ3,4点取られるんだから攻めるときは全力で攻めた方がいいな
チームの後ろ側は切り離して考えるべき
539:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:51:16.44 emMYYWUE0
>>526
そう言う意味じゃ罰ゲーム扱いされてるACLも無駄ばかりじゃない
金に物言わせてチートFW集めてる外国クラブはいい相手なんだよね
540:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:51:32.62 1+qeHfQj0
>>528
ソイツラ試してみてアジアに通用してもスタメンで使えるか微妙だな
541:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:51:32.93 iKC2rdti0
>>523
関係あるわwww
もうこういうニワカの運動音痴ほんとやだ
運動音痴だけならまだいいけど、知識も経験も伴わないのに、口ばっか発達してて
542:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:52:08.99 LQlSl2FD0
誰の責任というより後半体力がなくなって守備で走って寄せることができなくなった出場メンバー全員の責任
ブラジル戦と同じ。寄せが甘かったら簡単に失点した強豪は嘘みたいだけど本当にその位の自由で得点できるんだから
543:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:52:34.65 4/HmvnNH0
乾ってPA内だと急に視野狭くならない?
プレーの選択肢も少ない気がする
544:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:53:19.60 iKC2rdti0
>>523
アホか
攻守の切り替えをしてたからこそ、あの今野のプレゼントパスに対応が出来なかったんだろ
545:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:53:37.28 qFlItTQAO
>>532
オブリガード
546:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:53:52.01 RpvwoZdR0
>>495
香川は下半身まだ鍛えられてないから、反応が鈍い。
すごくいい時は、タイミング合わせて沈み込んで待ち構えている時。
香川はPA内で待っている時、DFする時に、
スキップするように上下動を激しくするのは、
下半身の瞬発力不足を補うために、深く沈み込む必要があるから。
たまに身体が浮いた時を狙われて抜かれてる。
547:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:54:12.56 EJ5L3B0w0
>>519
長友に非があるという意見ならそこまでこじれる事は無いと思うよ
出来た可能性はあるだろうしね
それがまるで1v1で振り切られGKと1v1になったように書くのはどうかな
俺は録画を見たわけじゃ無いから確実じゃないけど
今野あたりがグラウンダーをカットしようと寄せてたと思うし
反応が遅れた酒井あたりがそのグラウンダーに間に合わなかったってのもある
川島はまぁほぼノーチャンスだろうが、ほんとに一人が全部悪いの?って話
548:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:54:37.49 9zWZIblbO
>>513
長友を叩くのは、そこではなく、守備犠牲にしてオーバーラップしまくった揚げ句に、決定期を作れなかったプレーだろ
。てかそもそもあの長友のプレーが怠慢か否かなんぞ、起用してる監督にしか分からんだろ。 あくまで長友は攻撃型SBなんだから、
549:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:54:38.62 1+qeHfQj0
終盤はイタリアのほうが明らかに疲れてたからな
前田と岡崎を走れる奴2人に変えたら面白かったかも
550:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:54:58.07 kyzuWGkE0
日本人にフォルランみたいなシュート打てる奴いないのかよ
URLリンク(www.youtube.com)
551:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:55:03.92 OXpJ2OgF0
>>31
林が2人いるってことは清水の林を入れてくれてると思うけど、前の試合20歳の櫛引に代えられてスタメン落ちです!
552:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:55:27.98 gKx8NhAo0
>>548
> あくまで長友は攻撃型SBなんだから、
いやいやw
553:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:56:11.82 3l0FZDe10
今回の大きな収穫と言うか香川の反対側でザキオカがトリッキーな動きが出来たことかな
いままでは香川にマークが集中してた感があったが今回はかなり自由に動けてたし
お互いも連携とりやすそうだったし回りも球を回しやすそうだった
554:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:56:14.77 fqBb+jOG0
>>536
> 追うのは当たり前だろww
> まだ戻った方だわあんなの
おいおいさっきと言ってることが変わってるなあ
試合見てないんだろ未経験素人君
距離が数メートル離れてるとかいう時点でまず認識が違うし
長友は全然ダッシュしてない
ボールホルダーに渡る前に自分の前に選手がフリーランニングしてるのを
怠慢ランニングでゆっくり追ってるだけ
この点を他の人はマークを外してるって言ってるのに
馬鹿は本気で長友がダッシュして戻ってるように見えたのか?w
555:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:56:21.18 gKx8NhAo0
>>550
世界でもほとんどいないからねえ...
長友が前を横切って裏抜けするフォルランを何度も無視して
ミドルシュート打っていたのは、今となってはいい思い出。
556:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:56:50.67 yylxwyC20
盛り上がってまいりました
557:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:56:54.87 G7U9K2iy0
俺、昨日のイタリア戦でのホンダのPK見て確信に変わったわ。
本田やっぱPK上手いわ
芯のあるメンタルが根底にあるのは基本で本田のPKはインパクトの瞬間
いや、インパクトしてから0コンマ何秒しないとコースが読めない
メッシも同じ技術持ってるけどマジで本田はボールを蹴るテクニックは凄いわ
558:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:57:01.64 gKx8NhAo0
>>554
まあ、スタミナ切れてたんだよね。
DFであること忘れて走りすぎて。
559:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:58:02.75 lUhumEHDO
選手たちは口を揃えて結果が伴わないと意味がないと言ってるけど
勝っても例えば南ア大会のパラグアイ戦みたいなつまらない塩試合だったら嫌だな
それなら今回のように負けても世界中から称賛されるような戦いを見たいんだがおまいらはどう思う?
560:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:58:47.40 fqBb+jOG0
>>541
あの場面は今野がクリアしてるだけの場面
つるべとか考える余地もない
お前確実に未経験者だな
561:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:59:54.93 hQwlddkL0
>>512
あれはクリアでしょ、なんで難しいプレイするの?バカだからでしょ、最終予選の振り切られてた時と同じ
562:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:00:17.66 VlvnpAev0
>>559
どん引きカウンターサッカーは先が無いサッカーだから
世界から褒められるとかはどうでもいいけど今回みたいな運動量とパスで崩すスタイルが日本のサッカーの未来にとってもよろしいと思う
563:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:00:24.51 bqowDOQyO
昔からずーっと気になってたんだけど、こういうスレでサッカーについて熱く語ってる人たちって、イケメンなの?キモメンなの?どっちなの?
564:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:00:27.08 +vAdRGJw0
URLリンク(www.sanspo.com)
マン・オブ・ザ・マッチ(試合の最優秀選手)に選ばれた香川はトロフィーを置いて去ろうとし、国際サッカー連盟の職員を慌てさせた。
565:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:00:28.72 fqBb+jOG0
>>558
いや、ガス欠ならそれっぽい走り方になるから
あの場面は体力がなくても全力で走って戻らないといけない場面
あそこで放す選手は無責任な選手だよ
どれだけ危ないのかわかってない
566:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:01:29.60 k9iHa//K0
イタリアの10番といえばイケメンのスター選手だと思ってたら
ジョビンコて誰?
こんなやつ初めて知ったわ
567:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:01:31.72 y0WDElOIO
>>559
左SBの人はイタリアから3点も取れて大満足してたみたいだよ
568:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:01:42.78 cHIXZFC50
>>559
コンフェデとか親善試合ならエンタメとしていいけど
W杯の試合はガチでやらないと面白くない
569:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:01:44.37 iKC2rdti0
>>554
あのさ、あの状況でプレゼントパスするやつがいるのが想定外なのよ
何度も言ってるけど
そんなの想定して動いてたらいつまで経っても攻撃なんて出来るわけねえだろ
前掛かりになってたところでそのまま敵にわたってんだよ
マークもくそもない
1歩2歩の差が致命的になるっていう根本もわかってないじゃんお前
570:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:01:56.30 zw24A9f/O
>>559
それだけにイージーミスが悔しいと話を19スレもしてるんだよ
571:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:01:59.78 yylxwyC20
>>557
以前は遠藤のコロコロが定番だったけど
コロコロを何回か止められてから自信を失って
コース狙って普通に撃つようになったけど
これまた止めらまくりで目もあてられない状況だったから
いま本田がPK蹴ってるのはエゴとかではなくて優先順位として当たり前なんだよな
NEWS23でもザックもPKは本田が最優先と言っていたし。
番組としては、決まりとか関係なく自分でPKを蹴りに行った本田の強メンタルという話に持って行きたかったみたいだから困ってたけどw
572:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:02:04.36 bWG1Kv0UO
>>563
鏡見りゃわかるだろ
573:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:02:10.50 3l0FZDe10
>>557
本田、PKダフッてたろ
574:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:03:25.39 fqBb+jOG0
>>569
もういいって
これ見て泣いとけ
今野のクリアミスとかそんなに致命的なミスじゃない
あれは長友がケアすれば追いつけたのは明らか
URLリンク(realtime.search.yahoo.co.jp)
575:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:03:40.16 iKC2rdti0
>>560
今野がクリアしてねえだろwwww
だからそれが致命傷だって言ってんだよ
576:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:04:02.68 yylxwyC20
>>563
キモメンどころかグロメンだけど…何か
577:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:04:57.16 iKC2rdti0
>>574
お前のそのメチャクチャな論理の裏付けがTwitterとかさ・・・情けなくないのかオマエそれ
578:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:05:12.09 QHaM1ibT0
ぐろぐろめんです
すみません
579:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:05:21.61 1q0iezZM0
現状に満足しちゃダメなのは分かるが
コンフェデに出てイタリア相手に4-3って凄いと思うんだけど
580:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:05:50.89 1+qeHfQj0
>>559
勝ったから注目されて日本選手の海外移籍につながったんじゃねえの?
日本国内もベスト16に行ったから盛り上がり今の人気がある
負けてもいいからいいサッカーをしようなんて自己満足だろ
581:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:06:19.48 BLyWNWxs0
Jリーグ始まって20年、
イタリアに負けた代表をボロかすに言える日が来てることに胸熱
582:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:06:23.47 gKx8NhAo0
>>573
いや、見なおしてみたけど、
チョークがほんの軽く飛んだだけで、ダフってない。
順回転かけて転がしてるのを見誤ってるんじゃない?
583:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:06:28.21 fqBb+jOG0
>>575
だからあんなクリアミスって起こりうるんだよ
お前普段サッカー見てないのか?
あの程度のミスキックってそんなにめずらしくないぞ
相手のボールになるけど守備の選手は十分まだ対応できた
その対応を怠けたのが長友
目の前の選手に走られて追えるのに手を抜いた
ああいう力を抜く選手がいると組織サッカーは無理
584:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:06:43.72 VlvnpAev0
延々と犯人探しするようなニワカがいるうちは日本サッカーもまだまだだろうな
日本は見る側のレベルが低すぎる
今回の失点はどうしようもなかった
たらればだったらいくらでも言える
585:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:06:55.08 xi1Hxsx2O
あの失点の場面だけの選手の細かい位置の事言うのもおかしいな!常に最善の場所に居れるなら世界最強だよ!あの場面は今野のクリアが中途半端だったのが原因だろ!
586:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:07:28.98 P0w50whoO
全ては一失点目だな
二点とって気が緩んだ
あそこでもう負け確信したわ
後半立ち上がりの吉田のナメプ、コロンビアなら射たれてるレベルじゃないか
あと酒井宏は二度と呼ぶな
なんで明らかに代表レベルにない選手使うんだよ しかもそのせいで負けてる
587:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:07:34.59 QHaM1ibT0
俺はグロ面だしグロ身体だよ
しかも統合失調症だしニートの
超負け組みの寄生虫だよ
588:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:08:04.62 1+qeHfQj0
ブラジル戦を見てイタリーにも一方的にやられるかもと思ってたからなー
予想をいい意味で覆してくれたし選手にも自信が戻ったはず
勝ちきれない課題も見えたけど
589:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:08:08.16 fqBb+jOG0
>>577
めちゃくちゃな論理じゃなくて
長友がマークにつくべきかどうかというシンプルに話し合ってることを
ドストライクに長友のマークミスってことをツイッターは結論付けてる
お前が手におえないアホってことだ
590:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:08:28.55 SO4Iv7zb0
酒井ゴリはダメだな
ゴートクの方がいいだろ
591:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:08:31.06 iKC2rdti0
>>583
クリアミスはあるよ
でもあんなに柔らかくプレゼントパスするやつは、そうそういない
時間帯得失点状況、疲労、全部含めて考えたら、どんな下手くそでも大きく蹴り出す
まともなレベルのCBなら、右のサイドで開いてる岡崎、酒井へ展開する
592:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:08:49.77 LYTRExS70
>>537
本田ワントップはあの試合じゃ、はまらなそうだったしね。
593:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:09:01.76 LQlSl2FD0
>>559
守備では90分みんなが走らないといけないこれは絶対やらないといけない
攻撃でいかにリズムが作れるか疲れてる時はDFでゆっくり回す攻撃をすると決めたら素早くボールを回してシュートまでいく
これができないと馬鹿みたいに一辺倒なボール回しだけじゃ体が持たない
594:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:09:36.81 emMYYWUE0
>>559
日本のような中堅国?が強豪とやれば負ける可能性の方が高いのが当たり前
その敗戦全てに意味が無かったら、上に行きようがないでしょ
パラグアイとイタリアの敗戦、日本のやり方で上に行けるヒントが多かったのは後者
賞賛されるかつまらないかじゃなくて、そのやり方で上に行けるかが重要だと思うよ
595:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:09:44.00 yylxwyC20
>>580
その通り。
でもW杯で勝てばいい。
本当はコンフェデでも結果出せた方が良かったけど、終わったことはしゃーない。
親善試合や東アジアカップみたいな小さな大会は勝っても世界は大抵見てないから移籍にも繋がらない。
イタリア戦の柳沢のスーパーボレーみたいなインパクトを残せば別だけど。
596:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:09:59.75 fqBb+jOG0
>>585
残念ながらその場所にいるかの問題じゃない
なぜなら長友は対応できる場所にはいたんだから
手を抜いたのが問題
長友が内田ぐらいの戦略眼があれば
あの場面はきっちりと防いでたよ
597:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:10:20.02 JHKIKc5jO
いい攻撃をするためにも、いいDFは必要。DFは大事。
598:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:10:22.31 1+qeHfQj0
ハーフナー・酒井ゴリってザックに気に入られてるのかな
高徳は全然使われないし
練習では強豪レベルの動きしてんのか
599:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:10:30.50 RpvwoZdR0
>>565
疲れて集中力切れてたんでしょ。
直前にマイボールになった瞬間に開いてるんだけど、
その時の動き方見れば疲れてるのはっきり分かるよ。
600:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:10:56.98 QLn8rDyu0
前田がいた方が日本が機能するのは昨日の試合みてわかるとおり。
ただ、いかんせん強豪相手には借りてきた猫状態
601:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:11:06.96 N50J70Zc0
今野戦犯説は情弱(笑)
というか失点した時の言い訳のために今野戦犯説
のようなのものを確保したがる。
602:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:12:03.92 fqBb+jOG0
>>591
いやいや
変なキックで相手にストレートに渡す選手とかいくらでもいるが
GKのキックミスでそのまま敵の足元にぴたっと入ったりとかもある
あんなのを長友のマークミスより悪いとか言ってるのは間違いなく素人
つーか、サッカー未経験者の素人だろお前
603:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:12:10.88 zp2eosAeO
>>589
それよりもアナタ、一体何時間張り付いてるのよ?
やっぱり書き込む事がお仕事なの?
今日の勤務は何時まで?
言ってる事が正論かどうかよりかなり痛い人になってるよ
604:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:12:18.42 L2datqU30
>>550
URLリンク(www.youtube.com)
これが近いかな
605:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:12:21.19 N50J70Zc0
決定的場面に決定的に弱すぎる
常にそう、特に守備w
606:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:12:24.75 AnlUehw80
やりたい攻撃サッカーやれたのに負けちまうとは
その前は起点をプレスで押し込まれて完敗
その前は起点をプレスされグズグズ
今の遠藤ジャパンの限界が見えた
607:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:13:05.29 fqBb+jOG0
>>599
まあそれは言い訳にはならないな
守備の選手で集中力切れたとかは言い訳にしてもしてはいけないことだろ
608:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:13:09.24 mmt0gUIU0
ザッケローニジャパン PARTE977
スレリンク(eleven板)
609:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:13:27.94 OkfIQmDi0
いつも後ろ向きにしかボールを蹴らない内田の
見事なオウンゴールだったな。
予想通りだけに笑えたw
610:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:13:31.92 bqowDOQyO
>>563だけど、みんなレスありがとう。長年の疑問が解消されたよ。なんとなくサッカー好き=イケメンってイメージだったから。
ま、そういう自分もサッカー好きのブス女なんだけどねw
611:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:13:51.41 iKC2rdti0
>>589
マークミスよりも、そこでまた再びマークさせなきゃならない原因を作ったのは誰かと言うこと
答えてみ?
612:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:13:57.84 gKx8NhAo0
最後の失点は吉田、今野、遠藤、長友、酒井ゴリ全員のミス。
あえて言えば体力有り余っている酒井ゴリはちゃんとカバーして欲しかった。
613:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:15:30.95 iKC2rdti0
>>602
あんな状況であんな位置の相手にプレゼントパスするCBはそうそういない
ミスキックはあるにしてもな
いい加減なことばっか言うなよホント
614:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:15:32.10 OkfIQmDi0
はっきり言って、内田の積極的なプレー有ったか?
毎試合、シュートせず後ろ向きでパスしかせんだろ?
後ろ向きなら、いいプレーが出来ると思ったら
案の定、オウンゴールだろ?
こいつこそ、A級戦犯だろがw
615:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:15:32.33 d5Dku8jV0
ちょっと強いタヒチ
616:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:15:36.04 MSaSkGvI0
>>559
称賛されるような試合内容じゃなかっただろ なに浮かれてるんだ
617:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:16:24.48 fqBb+jOG0
>>610
たぶん・・ここの連中と違って
俺に関しては君が街で「あの人カッコいい!」って思う人みたいなルックスしてると思う
街を出歩くと女の子の目線を感じるからなあ
嫌味っぽくて申し訳ないが
618:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:16:45.57 OkfIQmDi0
役に立たん口だけの内田をなんとかしろや!
代表にいらんヤツであるのは確かだろ?
619:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:16:56.72 SO4Iv7zb0
>>147
ピルロにしてやられたのにカスって
620:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:17:14.45 IYhaRsdcO
>>559
負けてもいいというメンタリティの末の「いい試合」はそもそも有り得ない
結果は結果でしかないし、内容の良し悪しは見る側が勝手にジャッジすればいいと思うけど
どんなにニワカな観客でも、真剣に勝ちを狙いにいかない勝負に心を打たれることはないだろうね
621:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:17:34.38 gKx8NhAo0
そういえば、ブラジル戦の本田のミドルはフォルランっぽい打ち方だったな。
あれは意図してそうなったんじゃなくて、
抜かれたダビド・シルバがシュートする瞬間に右手で押してるから、
ああいう身体回転して飛ぶフォロースルーの蹴り方になったんだけど。
もしかしたらあれで右足ミドル開眼するかもね。
622:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:17:53.41 QLn8rDyu0
>>614
内田がもってクロスを上げるときの絶望感は半端なかったな。
いつカウンター受けるんだろうとひやひやしながら見ないといけない
623:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:18:08.76 mH9TgKdSP
消化試合じゃなくて負け抜けトーナメントやらないかな
624:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:18:09.52 xi1Hxsx2O
今野が戦犯とか言ってないわ!イタリアが少ないチャンスを物にしたのも称えるべきだし、今野のクリアがそのチャンスを与えた原因になったって事。
625:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:18:11.45 fqBb+jOG0
>>613
プレゼントパスって試合中何度もあるもんだぞ
しかも今野の場合のパスは何とかマークさえつけば防げた
録画見直しても人数は足りてる
626:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:18:18.81 OkfIQmDi0
まあ、ザックにあれだけ積極的にヤレと言われても
消極的なプレーにしか徹しない内田は何者だ?
627:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:19:03.23 S+44yEXL0
クリアボールが敵にスッポリ取られることなんてサッカーじゃよくあることなんだけど
お前らの頭の中のサッカーでは全てのクリアボールを味方の足元に渡さなきゃミスになるのか
とんでもねー馬鹿揃いだわ