13/06/21 01:32:47.89 RovO4YVm0
動画
URLリンク(www.youtube.com)
日本のチキタカ vsイタリア
17:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:33:04.13 4c6RjrQL0
イタリアのメディアも選手も、やたら日本代表を持ち上げてるが
監督がイタリア人だから、正直にボロクソに言うわけにもいかない
真に受けてホルホルする奴はバカである
18:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:33:07.66 Gn2ofdRx0
香川スーパーゴール
URLリンク(www.youtube.com)
試合ハイライト
URLリンク(www.youtube.com)
19:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:33:36.46 pP9nXR8V0
こいつ>>17朝鮮人
20:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:33:51.79 FRON9fU90
【高画質】日本 vs イタリア 全ゴールシーン コンフェデレーションズカップ2013
URLリンク(www.youtube.com)
21:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:34:59.35 ifMIs3qg0
こんな
みえみえの
お世辞に
何を求めてんの?
日本サッカーは糞だった
それだけ
22:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:35:28.61 m5yZ1gCm0
3スレ目てw
23:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:35:41.36 4kyDp+Zd0
イタリアのゴールなんてセコい手を使ったのばっかだったが、
それで4点取るってのがすげーな。
24:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:35:46.26 pP9nXR8V0
こいつ>>21朝鮮人
25:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:36:55.34 xbnApz9K0
チョンはまずイランに勝たないとww
26:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:37:05.26 TQsBSkKw0
チョンの負け惜しみ
27:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:37:19.00 un7KmBbj0
日程有利で湿度苦手なイタリア相手に勝てないんじゃ
ベストコンディションではボコボコにされるよな
28:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:37:33.38 mV43zilZP
ブフォンのはイタリアのフィールドプレーヤーに対する発言だな
そのぐらい守備では何もできなかった
29:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:38:28.49 sY8IGH0b0
ここまでくると褒め殺しに思えてくる
30:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:38:39.38 /Zi+LU7fO
ブッフォン!ブッフォン!
風邪惹いたかな?
31:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:39:40.43 nP2uwNpPP
岡崎とのあれはPKじゃなかったな
ブッフォンはノーファールだった
あれはかわいそうだったが
おそらくハーフタイムに審判は確認して後半に帳尻PK取ったな
32:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:40:00.73 4utwVqQnO
賞賛するふりをしても性根の卑しさと裏の意図は隠せていないと
自分から勝手に株を落としにかかる辺りイタリア代表も馬鹿だな
33:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:40:42.05 AGb5JEhw0
あれあれ?わざわざこんな所にチョンがw
憐れw
34:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:42:18.96 NDIfN22h0
確かに
35:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:42:43.56 tHfVHjfkP
チョンには首を吊る権利を授けよう
36:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:44:07.22 nRl7ZjpL0
日本代表板チョン多すぎwww
37:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:44:33.98 vnfeU0iVO
勝者の余裕ですね
いくらシュート打とうが勝たなきゃ意味ない
38:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:45:33.91 tHfVHjfkP
チョンには首を吊る権利を授けよう
39:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:47:21.81 Olr3k87/O
フィアット「日本でJeep売りたいからヨイショしとけよ」
ブフォン「分かりますた」
40:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:47:26.69 pP9nXR8V0
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレに朝鮮人が居ます
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレに朝鮮人が居ます
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレに朝鮮人が居ます
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレに朝鮮人が居ます
41:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:48:48.38 oSka16Jl0
『代表でこんなにシュートを打たれるのは今までになかったことだ(でも結局俺らが勝ったけどなwwwwwww)』
・・・だろ?
42:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:49:34.01 xCV411GT0
ベンチの画像胸糞悪かったな
なんで日本ってこんなになめられるんだろうな
43:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:49:40.47 mV43zilZP
ブフォンはレイシストで有名だから
チョンを舐めてたが対戦したのは名誉白人だったって事でおk
44:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:50:04.08 cN1dovva0
日本のボランチとサイド守備しなさすぎだろまじで
45:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:50:05.72 ZNKMWVqh0
イタリアだけじゃなく海外のフォーラムも賞賛の嵐だったよ
まあ、他国に嫌われてでも勝利してほしいんだけどね・・・
46:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:50:37.84 ifMIs3qg0
>>24
こいつはなんでもイエスマン、
父母100%朝鮮人
47:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:50:55.65 g065lt0rO
>>36
お前日本人か?
48:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:51:14.58 mV43zilZP
>>45
海外フォーラムとかも坂板とかわらんだろw
49:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:52:01.27 F87n29Li0
こんなホルホル記事が3スレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:54:51.05 MwerpOFz0
勝者は冗舌だな・・
51:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:54:52.86 xZxPvnUmO
こんだけシュート打ちながら負けるジャップwてことか
52:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:57:18.65 0Wwo+C2EO
イタリアが日本を舐めてたなんていうが、日本なんか2部リーグの高齢者を2人も先発フル出場させてんだから
イタリアどころかコンフェデという世界大会を舐めくさってると言われても当然のレベル
53:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:57:35.76 tYJZh2qc0
PKはお互いに「ないわー」って感じだったな
54:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:57:36.13 KVRc5IxuO
>>51
(*`・ω・)*`._.)ウミュ
負けて納得するチーム
ギャーッハッハッハッ!
∧_∧ ウケタ
o/⌒( ´∀`)つ〃
'と_)_つノ ☆バンバン
55:名無しさん@恐縮です
13/06/21 01:57:45.74 iN22KrnV0
ブッフォンもとしだなさすがに衰えを感じたな
56:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:00:06.04 Zd1PajdT0
>>52
イタリアは本気でも同じだけどね
57:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:01:53.84 FmrhKFwi0
こんなのはじめて\(^o^)/
58:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:04:29.15 cOlIpp9x0
これまでザコ専と言われ続けた岡崎が得点したてことは
アッズーリは雑魚認定なのか?
59:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:04:59.20 6rtzxrXq0
【速報】バルセロナ・メッシ、脱税容疑で出頭命令
スレリンク(livejupiter板)
60:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:06:06.72 CqSJPEbJ0
イタリア人「おい!俺達が試合している相手は本当に日本なのか?」
日本人「おい!俺達が試合してる相手は本当にイタリアなのか?」
ザッケローニ「俺が指揮しているのは本当に日本なのか…。そして試合してる
相手は本当にイタリアなのか…。」
61:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:06:14.97 5/Gdv/VJ0
本当に完敗なら悔しくて相手を強いとか言うはずない
62:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:06:57.72 0BY6j/qA0
なぜPKを取られたかは、ボールが横に出たからだよ
ブッフォンが先にクリアーしたならボールは縦に転がる
でもボールは横に転がった、だから主審はPKだと判断した
良く見ると微妙なんだけどねw
取る流すかは5分5分て所だね
63:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:07:30.99 fLd3o5ye0
HT境に審判がイタリア寄りになったな
カードもののファールも取らなかったのあるし、シミュに騙されるし、バロテッリの二回目のハンドにもカード出さないし
敗因は糞DFだけど
攻撃陣が可哀想
64:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:07:47.45 NROLukuI0
>>45
05コンフェデのブラジル戦後とかも同じだろ
あん時もベッケンバウアー、ベンゲルが絶賛とかそんな感じだった
結局、雑魚が頑張った程度の評価でしか無い
前も今回もGL敗退だし
まぁ、何大会も連続で出れないクソチョンよりマシだけど
65:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:12:55.41 1+qeHfQj0
インパラが肉食獣に反撃したから衝撃動画として世界で絶賛されてるだけ
66:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:16:01.80 NROLukuI0
09のアメリカみたいにGL突破してれば本当に評価される
あれは凄かった
勢いに乗ってスペインまで倒したし
67:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:16:37.54 oRQmuULB0
岡崎のシュートがポストに当たって、それのこぼれ球をハーフナーが
叩き付けてこれもバーに当たって入らなかった場面、あれはシュート
2本にやっぱり数えるよね?
68:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:17:10.51 WkYJNcFnP
世界に最も衝撃を与えたのは
ワンチャンスで的確に失点する日本の守備陣だろう
3列目以下は長谷部以外はレギュラー白紙でいい
長友も現状ならゴートクの方がうえだろう
69:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:17:19.26 mV43zilZP
反撃いうても三点はな~
イタリア選手は2点取られた時点で笑ってたよ
イタリア弱いワロスって自虐して精神をリラックスするスキーム
東電の広報みたいなもんだ
70:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:17:29.02 IR+5/e2B0
>>45
そりゃ絶賛だろうよ
イタリアが快勝するはずだったのに
一時は追いつめたんだから
俺らだってクラブワールドカップでオセアニア代表応援しちゃうから
それと一緒だろう
71:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:19:26.00 ZMcy5VGn0
日本は毎試合このクオリティで試合してくれ続けてくれ
72:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:19:29.39 oRQmuULB0
おい、本当かよ?!って感じの理不尽なPK取られて、さらに香川に
高速ターンのシュートを決められた頃はイタリアは心中真っ暗だったろうな。
一点取り返して少し落ち着いただろうけど。
73:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:19:57.98 n7v5NG6y0
ってか、イタリアが弱いの?
日本が強いの?
今日見た感じだと、
日本は実力的にかなり上だけど、
油断し過ぎて試合巧者のイタリアにやられたって感じなんだけどさ。
本スレは朝鮮人が湧き過ぎてて、聞ける感じじゃないので
サッカー素人の俺に教えてくれ。
とりあえず、ブラジルがずば抜けてるのは分かった。
74:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:21:15.68 x9bCJ0HoO
>>67
そりゃそうだろ
ハーフナーじゃなくて香川だけどね
75:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:22:00.15 zvRe09DF0
とりあえず
チョンはかなり下
笑
76:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:23:01.01 Q2dKZPyl0
>>73
日本は安定して
ワールドカップでベスト8~16くらいのレベルには達している
2018年はベスト4を狙う立場
77:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:26:15.65 V468mp3T0
去年のユーロでドイツvsイタリア見てた時は
一体ブッフォンからどう点取ったらいいんだっていうくらい神懸かってた
そう考えたら昨日の日本はよくやったと言ってもいいんじゃね?
78:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:28:04.32 AsmsFci+0
2失点してようやく動くようになったイタリア相手にうまく捌いて攻撃に繋げてたんだからようやったわ
ポカもするからこのまま行ったらアジアのイタリア的お笑い強豪チームになってくれ
79:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:29:10.52 vs9J9sPm0
やっぱ、岡崎のシュート触ってたんだ。
あんなぺなるでぃーエリアで、コースギリギリのシュートだというのに。
やはりブッフォンすげぇな。
80:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:29:35.17 O/V1GL8O0
>>75
つか名前出さないでくれ
負けて暴行するようなクソチョンは関係ないし
81:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:30:18.88 p13OKtCz0
17本撃って3点か・・・
82:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:30:28.66 0pV7K8e40
>>76
俺は逆に2018には停滞期に入ると思うんだが
次の世代で香川本田長友クラスになりそうなのいるの?
83:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:32:03.99 n7v5NG6y0
>>76
そうなんだ。
イタリアは今弱いってことか。
あと、何でハーフナーを先発で使わないの?
あんなにサイドがあがれるなら、センタリング上げられるじゃん?
ブラジルみたいにコートの3/4あたりからガツガツボールを取られちゃうくらい実力差があると
サイドバックが上がれないから意味無いのは分かるんだけどさ。
いつも、変な時間に交代で出て、センタリングもほとんどやらないで意味不明なんだけど。
84:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:32:19.92 8LKYnsHaO
ほんと課題は南米系だな
イングランドとかとやっても泥試合に持ち込めるだろ
85:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:33:06.41 IqfN0eEW0
岡崎の決まってりゃな香川もその後よく反応したがあれもな。。。
86:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:33:18.00 fdOKESI60
>>35
在日には日本から追放される権利と死刑にされる権利以外与えてはいけない
87:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:33:36.46 mKlV+yL80
>>82
2018年は、今のメンバーがほとんど30歳超えるからな
本田が32歳だし、香川は、28歳で全盛期かもしれないが
88:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:34:08.83 WFXQmT5L0
>>84
日本がベストメンバーでイングランドにルーニーが居なければ10回やって6回は勝てそう
89:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:34:28.51 MTP8sclPP
前スレでもレスしたがこれ誤訳というか創作な
メディアが訳してみた系のバイアスと同レベルじゃどうしようもないね
>>1
ブフォン 『トゥットスポルト』
URLリンク(www.tuttosport.com)
湿度80%で足が動かなかった
日本の方が走れたし今回は運をものにしたというのをわかってほしい
外から見てた人は楽しんだかもしれないが
自分達的には起こって当然の出来事だった
普段はもっとバランスの取れたチームなんだ
確かなのはこんな青い服着た団体旅行者達みたいなもんを見た事は無いという事
ユーロ決勝スペイン戦でさえそうだった
本当に何が起こってもおかしくなかったし、
どんな結果になってもおかしくなかった。最終的には僕らにとって良い結果になったけどね
90:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:36:41.45 MTP8sclPP
>>89
青い服はアズーリの事
日本代表のユニの色なんか興味もない
91:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:39:43.52 iN22KrnV0
>>84
イングランドで怖いのはルーニーだけだな
92:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:42:10.43 XIsSri8A0
審判買収してPK貰うとか最低だな
台風に飲み込まれてしまえ
93:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:46:15.34 F9VKBQFMO
>>92
イランに負けた上に、日本がイタリア相手に接戦を演じたから悔しくて仕方ないみたいだね(笑)
94:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:47:17.92 I2LDfWKy0
イングランドは個では上回られるけどチームになるとお笑いになるからなんともw
でもまあ、やっと欧州南米中堅とは並んだかなという感じだ
95:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:50:15.89 0pV7K8e40
>>87
だよなあ次が育ってるのかどうか本当不安
2018年の代表はキーパーが権田でSBは比嘉とかまさかないよな…
96:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:51:02.93 ssQ98D2U0
まあ、ブッフォンは代表で打たせてるシュートはあっても、これほど打たれてるシュートは初めてだったんだろう。
97:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:55:39.65 VhGQCeTXO
スレ伸び過ぎだろwwwwwwwwwww
98:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:55:54.35 oRQmuULB0
いまでさえここまでやれるなら、あと一年でもっと成長して欲しい。
昨日の試合を覧て、なんだかWCへの夢がひろがりんぐ。
99:名無しさん@恐縮です
13/06/21 02:57:50.30 3hByjfMT0
昔付き合ってた彼女に行為の時に入ってる?と言われ
行為後こんな小さなおちんち経験ないと笑いながら人差し指で弾かれた嫌な思い出が蘇った。
100:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:03:50.06 Ljr6DOXZO
お前らほんとブッフォンの事好きだなw
101:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:04:09.40 7MhQ1CTE0
イタリア選手の日本賛辞は統制が効いてて嘘っぽい
102:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:05:47.17 diPC+kqK0
パリュウカ>>>トレド>>>>ペルッツィーニ>>>ブッフォン
これがまともなサカヲタの認識
103:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:05:48.41 O2/TW5GQ0
イタリアではブッフォンとピルロに老害死ね帰ってくんなとか言われててワロタ
104:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:06:20.96 O2/TW5GQ0
ペルッツィーニって誰だ…
105:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:08:08.96 Jw73TKs10
結果はともかく実に面白い試合だった。
106:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:08:25.29 0ZyfQj3kO
>>99
ドンマイ
107:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:10:32.52 3YID7icW0
誇らしいニダ
108:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:11:19.49 NDIfN22h0
俺が今までみた日本代表の試合の中で一番強かった
109:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:11:31.58 ELYMgcrz0
ホルホルW
110:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:15:45.43 WkYJNcFnP
イタリア相手に善戦したらホルホルせずにはいられない
111:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:16:30.59 lPeY8w/GO
ブラジル戦に続いてこの試合も糞内容だったら
ザック交代論が噴出してもおかしくなかった
選手の頑張りのおかげで命拾いしたな
112:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:16:43.12 3YID7icW0
こんなに試合にのめり込んだのは初めてじゃわい
113:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:20:26.21 4kyDp+Zd0
負けても良いからこういう試合がもっと観たい。
114:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:33:33.11 yg9XDDO/0
イタリアなんかおかしかったな
まあPKはお互い不運だったけどなかなか面白い試合だった
115:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:40:46.68 VQ0akOS0P
前スレ>>935
アホはおまえだ
モチベーションの差がないって
EUROの決勝とエキビのグループリーグ格下相手の試合
どこをどう比べたらモチベーションが同じになるんだ
イタリアが前日何してたんだ
考えて書き込めバカ
116:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:45:48.06 B+nsZjjz0
日本が錦織だとすると、ブラジルはマレー
ブラジルは日本の上位互換だからボロ負けするのは当たり前
イタリアは格上だけどタイプが違うので善戦した
それだけ
117:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:49:33.48 4kyDp+Zd0
華麗なパスワーク、ファンタジックな連携、芸術的なゴール、
不可解な判定、一流チームの焦り、逆転同点のシーソーゲーム、
カテナチオ、一瞬の隙を付いたカウンター、
クロスバーに阻まれるシュート、オフサイド、バロテッリのPK。
ワールドカップに期待するものが殆ど詰まった奇跡のようなゲームだった。
118:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:51:15.86 T2fCdqv90
いつかのガンバとマンUの試合を思い出すな
格下相手に大量失点したら相手を誉めるしかないわ。面子を保つために
119:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:52:09.81 hQqSr7zT0
>>82
バルサの久保くんが育ってくれれば17歳になってる
どんなに内容を圧倒されてもチャンスは逃さないで決めるイタリアはやはり強豪国
日本はそこで決められず勝敗を分けた
120:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:55:19.27 iKU/sLgi0
チェコ0-0イタリア つい先日のW杯予選
シュート数は3-15とチェコに圧倒され、その3本もすべて枠外
URLリンク(www.nikkansports.com)
最近のイタリアは波が激しく駄目な時は本当駄目なチーム。
今のチェコ(ちなみにGLでイタリア、ブルガリアに次ぐ3位)と日本は同じくらいだろうから、別に調子の悪いイタリアを圧倒するのは全く不思議ではなかった。
121:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:56:35.33 KBR9ZIfZO
単なるバカ試合
122:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:59:18.45 NROLukuI0
イタリアって94-98年をピークに最近のイタリアは~って年々弱くなってる
結果は06年に優勝しているけど、選手の質だとかプレーの質はどんどん落ちてるよね
まぁ1強リーグ→3大リーグ→4大リーグとセリエ自体どんどん落ち目になってるからわかるだろうけど
123:名無しさん@恐縮です
13/06/21 03:59:20.71 gD/lXgJB0
PKは帳尻合わせてくれたんだからいいじゃん
124:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:04:01.94 4kyDp+Zd0
>>120
やっぱピルロ抑えるのが肝だったんだな。
岡崎が言ってるのを観てお前は何でDFの事ばっか考えてるんだと思ったが。
125:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:07:22.16 SIJREuiQ0
イタリアってプロレスで言う一流レスラーだよ。どんな相手でも相手のいいところ
を引き出す試合をする。しかもリックフレアーみたいな試合巧者な面がある。
コメントもパフォの一環。さすがとしか言いようがない。
126:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:11:38.98 iKU/sLgi0
>>122
それは全然違う。2006年前後のイタリアは本当に強かった。
94年、98年のイタリアなんて別にそこまで強くないから、94年もグダグダの仲バッジオの奇跡で勝ってきたようなチームだし。予選でも苦しんでるし。
イタリア人では別格的にゲームメイク能力があるピルロを中心に添えてからのイタリアはクオリティの意味ではそれまでのチームとは一線をかすチームになった。
それのピークが2006年だし、ピルロの復活により2012もいいチームが出来上がった、しかしもはやそれも限界。
ピルロをアンカーに添えるという事はイタリアが主導権を握り攻勢に出られなければ、すなわちピルロという守備の爆弾をチームに抱えてプレーしなければいけないという事と=になる。
そしてイタリアが守勢に回りピルロが守備で爆弾になってる頻度が最近は無視できないくらい高くなってきてる。
127:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:20:50.54 E7MNEGBA0
あんなヘロヘロなチームに負けるって、日本弱すぎる。
というのが私の感想
128:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:24:52.26 o9eZe4KtO
もしもこの試合がW杯の準準決勝とか準決勝とかだったら、おれは多分失禁してたよ。そのクラスのステージでイタリア辺りを日本のサッカーで押し込めたら…。
そしてあのポストやクロスバーに嫌われたシュートが、もし入ってたら心臓やられちゃう。
つうか、最初はブフォンが衰えたと思うくらいだったわ。あんなに裏をかかれるブフォンは余り観たこと無いから
129:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:28:25.47 NROLukuI0
>>126
だからそれピルロ頼りじゃん
バッジョ頼りと大差ないし
ディフェンスの質だけ見ればどう見ても下がってきてる
ピルロでクオリティが上がってる面もあるけど、言ってるようにリスク面もあるし
全体的に見て俺は下がってると思うけどね
130:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:28:59.70 E7MNEGBA0
>>128
あのシュートは決めて欲しかったね。
131:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:29:59.42 /upYDjvLP
>>83
ハーフナーを先発で?
強豪相手だと、今のところあり得ない
格下ならわかるけど
132:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:33:49.83 qKNo76zI0
>>76
一度もベスト8に言った事がないのに安定してベスト8~16くらいのレベルって・・・
133:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:36:16.29 6vegncPI0
ゴールデンタイムのテレビ番組がつまらなかったから再放送してほしかった
134:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:41:07.37 iKU/sLgi0
>>129
安定感の問題。
2006年前後のイタリアは予選から本選までチームが機能し、安定感があって本当に強いチームだった。
あそこまで安定してたチームは90年代からイタリア見てるが無い。
それは中盤の質が高く、そこにチーム全体の質を押し上げるようなピルロのような選手が出てきたのが大きかった。
それまでのイタリアは前線のスター選手頼りのチームが多かったため、安定感が全然ないチームが多かった。
いくらバッジオが凄いっても毎試合個人技でゴール決めてくるわけではないから。
後ディフェンスの質も2006年が最高だよ。ザンブロッタ、ネスタ(マテラッツィ)、カンナバーロ、グロッソ(確変)と最高のディフェンスラインだったし。
最近のディフェンスの質が94年~06年に比べ下がってるのはその通りだと思うけど。
135:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:41:10.89 /upYDjvLP
>>128
クロスバーのアレが入ってたら?ポストに当たったアレが!とかはあまり意味ない
決めきれない紙一重なところが技術力の差なんで
ブラジルなら?と想像したら?
確実に入れてくるでしょ
そこが技術力
それにイタリアもポスト叩いてるけど、それは誰も言わない
そういうことなんだよね
136:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:43:32.63 /upYDjvLP
>>133
BSで再放送してたよ?
フジテレビでってこと?
あり得ない
青嶋の実況なんかサッカー通には地獄で拷問以外何ものでもない
137:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:44:44.92 y7crl/Wy0
リップサービスだろうけど
嬉しいよw
138:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:45:30.52 UYimGq4s0
コンディションなら日本が一番悪いと海外メディアは書いている
まずW杯予選で中東から来たこと(日本から地球を半周してきた)
ブラジル入りも全チームで最後
当然時差ボケと灼熱の中東から南半球という環境の違い
三週間で5試合目
さらに中3日(イタリアは中2日)というが日本のほうが移動距離がはるかに大きく移動に時間を割かれた
139:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:46:24.63 npIW4Fny0
気持ちは分かるが…あのうざい青嶋よりも資料読み日テレがもっと嫌いだ…
140:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:48:31.89 /upYDjvLP
日本はお子様チームなんだよね
ゲームをコントロールして終わらせる力はない
元気いっぱい攻めまくるけど、嫌らしく押さえ込んで勝ち切るという
肝心な老獪な大人力がない
ドイツ大会のトラウマでみんながオーストラリアを恐れたけど、ヒディンクマジックがあったとはいえ
オーストラリアなんか前近代的な化石サッカーしてて強くない!って言っても誰も耳を貸さない
アレはオーストラリアが強いのではなく、嫌らしく押さえ込んで勝ち切ることが出来ない日本が弱い
それと同じなんだよね
141:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:49:03.75 suQDnz940
岡崎はシュツットガルトでも、バーやポストに当てまくる場面多すぎるよな
つまり、いつも通りだった。
紙一重で入らないんだよ
142:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:49:25.78 yC+YJuafP
イタリアに負けたけど、日本はFIFAランキング上がるかな?
143:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:49:36.56 UYimGq4s0
>>73
>今日見た感じだと、
>日本は実力的にかなり上だけど、
>油断し過ぎて試合巧者のイタリアにやられたって感じなんだけどさ。
正にそんな感じだね
144:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:50:01.78 /upYDjvLP
>>139
うんうん
鈴木かな?
分かる
下調べしてきました!の発表会ね
145:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:50:14.82 0e3Bh1aq0
>>138
でも調子は明らかに日本のほうが良かったでしょ
というか日本もブラジル戦見る限りじゃそこまで良くないけど
それ以上にイタリアの調子がすげー悪かった
仮にイタリアが本調子・コンディション充分、日本も同様だったら
皆もっと希望を持つし選手を褒め称えるだろ
146:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:50:28.65 tvGCrZbK0
まあでもあんだけ捨て身で攻めればぼこぼこ失点するのも当たり前ってだけの話だよね、うん
147:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:54:24.97 suQDnz940
>>146
PKは不運(帳尻)だし、吉田の凡ミスはあり得ない個人のミス
つまり2失点が妥当なとこだ
前がかりで食らったのは最後の4点目だけ
148:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:57:31.47 iKU/sLgi0
>>147
でもそれ言い出したら日本も攻めてた割に崩して取った点てないよね。
まあイタリアはエリア内だけはなんやかんや言って堅かったと思うけど。
149:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:58:08.63 1IuHfRpa0
ブラジルには攻めず負けて批判され。
イタリアにはしっかり攻めたのに批判され。
結局勝たないと満足しないんだろお前らはw
150:名無しさん@恐縮です
13/06/21 04:58:13.64 suQDnz940
>>87
本田も32になる頃には引退してんだろうな…
次のスターは出てくるんだろうか…心細い
151:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:00:05.71 UYimGq4s0
>>145
イタリアも本調子なら日本と互角位の力はあるかもね
152:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:02:20.97 u5rJ+YiS0
俺も今までみた日本代表で一番すごかった。まるで違う国だった
スペインかとおもった
湿度のせいなんかじゃない
153:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:02:46.92 /upYDjvLP
>>149
えっ?
どうしてそんな当たり前のことを聞くの?
世界が賞賛!とかって喜んでるのはニワカさんだけだよ
なんで勝ちきれないの?とイラつくのが普通だと思う
154:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:03:20.05 u5rJ+YiS0
>>149
俺はまぁまぁ満足してるけど
叩いてるのチョンやろ
155:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:04:00.01 baG12EGO0
日本にとってはこういう称賛が最大の屈辱だよw
156:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:04:47.53 IKXACLSE0
>>149
そんなの当たり前じゃないの?
157:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:05:42.66 8xfbWSFt0
ガチで勝ちにきてるの、タヒチと日本とブラジルだけっぽい
158:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:07:40.00 /upYDjvLP
本当にフランスに最後の数分だけで勝ったアレでいい
勝たなきゃ意味がない最適な事例でしょ
どこか申し訳ない気持ちを持ちつつ、でも勝ちは勝ちだよねって言えるそんな試合でいい
ところがイタリア戦は、それどころか完勝さえあり得たのに、自ら負けた
嫌らしくゲームをコントロールして勝ち切る大人力に著しく欠ける
159:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:07:46.32 cszUW1jF0
>>153
お前が日本を過大評価してるにわかだってのは理解した
160:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:09:15.63 NROLukuI0
>>134
守備の安定感が最近は最悪なのは同意
ただ、2000ユーロとかもそうだけど、前のイタリアは前が駄目で、チェイス効かなくても押さえ込める守備を敷けてた
だから、バッジョみたいな確変プレーヤーとかヴィエリみたいな重戦車に放り込んでおけば勝てたし、ドローの芽も強かった
そういう意味で成績の安定感があったのは94-98の方が上だと思ってる(96は別の意味でもクソ)
06大会は言ってる通り良かったけど、その前はあんまり良かったイメージがない
これは俺がユーロ04とかのイメージ引きずってる面もあると思うけどね
161:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:11:09.53 suQDnz940
遠藤の御守りをするべき長谷部と長友がアレだからね
守備が崩壊するのは当然だろ
岡田キチプレだってアンカー置いてギリギリだったのに
162:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:12:44.17 UYimGq4s0
>>158
俺は、常に横綱相撲で完勝を目指すサッカーを貫いてほしいわ
遠回りでも
163:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:13:30.27 RQ06sxEw0
>>149
負け方による
W杯のパラグアイ戦みたいな負け方なら批判なんてしない
今回のような凡ミスで負けたら、見てるこっちも悔しいし批判もする
試合後の香川すら
「くだらないミスで失点した」とコメントするほどなのに
あの負け方で満足するやつのほうがおかしい
164:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:14:12.07 7tlFpifVO
おならがブッフォン
165:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:14:41.01 u5rJ+YiS0
>>155
今まで褒められたことないから、信じられないの?
可哀想に
166:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:16:18.22 WkYJNcFnP
サイズのあって動ける選手ってのは無理だろうな
サッカーはこれでもフィジカルエリートが流れてきている部類
あとは野球に良い人材がいるかってくらいだろ
アメリカでも欧州でも能力のあるアスリートはメジャースポーツに流れるからな
メジャースポーツで足りない人材はその国の人材面での限界だよ
167:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:18:13.73 IeB6tR6fO
ぶっちゃけ真の日本人なら満足してるはず。
イタリア相手に3-4とか20年前なら考えられんからな。
見ててめちゃめちゃ楽しませてもらった。
叩いてんのはシナチョンか基地害。
168:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:22:57.81 ipPkJZJDO
自分の意見にそぐわないのは
何がなんでもシナチョン認定する人って
どんな生活してるんだろう
やっぱ引き籠もりニートなの?
169:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:28:24.68 iIX9yiqeO
イマラチヲはどうしたの?守備弱いな
170:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:28:36.26 /upYDjvLP
>>167
なんであの試合を勝てないのかマジで不思議
自分で勝ち試合捨ててるんだから
もはやあの試合に関してはイタリアどうのこうのは一切関係ない
相手チーム関係なく勝ち切る力のない日本にイライラする
171:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:29:45.20 WUnoeKWO0
ポストに嫌われたあの2発がもし決まってたら歴史が変わっていたろうな
172:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:30:17.23 suQDnz940
吉田の凡ミスで試合壊れた
173:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:30:30.20 6QPzYVWj0
ヘタリアは所詮、スペインのおかげによるおこばれ出場だろw
いつまで自分らが世界のトップと思ってんじゃねーよカテナチオ野郎ww
174:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:31:08.62 5f/6P8ZNO
逆にあれで勝ちきれなかった事が悔しくないってどんだけドニワカなんだよ
凡ミスで試合を壊すアホらしさがわからんとはな
しかも本番で
しかも同じ奴が何回も
あれで内容良かった☆ミとか言ってられる脳の構造が羨ましいわ
いや嘘、絶対そんな低レベルで生きたくない
175:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:31:25.02 /upYDjvLP
>>171
>>135
クロスバーのアレが入ってたら?ポストに当たったアレが!とかはあまり意味ない
決めきれない紙一重なところが技術力の差なんで
ブラジルなら?と想像したら?
確実に入れてくるでしょ
そこが技術力
それにイタリアもポスト叩いてるけど、それは誰も言わない
そういうことなんだよね
176:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:32:29.28 4kyDp+Zd0
>>174
純粋に面白い試合だったからな。
177:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:32:45.96 y0BaXAWA0
イタリアもなんだか本調子でもなさそうだったしあれは上手くやれれば勝てた試合やったよね…
まあいいけど…次頑張ればいいと思うよ
178:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:35:17.86 RQ06sxEw0
そもそも今回の試合でおきたミスは勝っていても批判されるプレーだしね
ロスタイム中に剣豪投入して時間を無駄にしたザックの謎采配や
吉田の失点シーンの対応などは、たとえ勝っていても批判されてたよ
179:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:36:15.52 EQHJMymO0
日本とタヒチが恥をさらしただけの大会か
180:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:39:58.51 0e3Bh1aq0
>>149
攻撃は3点入れてるんだし問題なかったと思うが
攻撃に力入れすぎたわけでもないのに4点入れられた
イタリアは本調子とは程遠かった
総合したら悔しい・もったいないって気持ちが先に来るって話だ
181:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:40:07.72 4kyDp+Zd0
メキシコが恥を晒すかもよ?
182:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:40:38.11 tEP3G8dtO
負けは負けでも負け方があるよ
吉田のミスは明らかにポカだもん
何回同じポカを繰り返すんだという怒りだよ!
183:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:42:28.93 cszUW1jF0
日本の永遠の課題。フィジカル。
ラグビーは帰化選手を大量に投入する事で克服しつつある。
サッカーはどうするよ
184:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:43:48.20 mmt0gUIUO
本大会の予行演習なんだから勝つために引き篭りとかせず
何が通用するか思い切り試せてよかったじゃないの
185:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:43:49.02 9ezAdHf60
>>180
いや普通に攻撃に人数かけすぎだよw
186:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:46:46.47 /upYDjvLP
>>184
あーなるほど
そういう考えもあるのか
それなら同じ意味で、少しゲームをコントロールしてみるというトライもしてみても面白かったかも
187:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:51:24.07 3GzBTyua0
吉田を試合に出した時が一番安定した良い試合をする
だがポカもする。難しい
188:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:52:36.35 1L5GaBxpP
ただ日本て02も10もGL突破出来た大会て本番前に今までのサッカーでいったらノルウェーとか韓国程度にも虐殺されて
やべえやべえってなって本番直前に手直ししていったのが上手くいってるんだよねw
逆に2006は直前にドイツ相手に通用してこのサッカーでいけるぜって調子のって挑んだら惨敗というw
189:名無しさん@恐縮です
13/06/21 05:59:00.53 Zcje9xhH0
ザッケローニは戦術の神
神イレブンは歴代アジア最強ベストメンバー
神イレブン11人が同時にピッチに立ってる時はブラジル、イタリア相手にも負けてないという現実。
190:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:00:03.98 fJ04olJm0
>>5
ムンク?
191:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:12:07.63 0R4xnND4O
いつまでも善戦しました惜敗しました健闘しましたで終わるんか?
来年の今頃か…も一回イタリアとやって勝ちたいよな
192:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:14:13.97 C4fw549ZO
ザックさんロスタイム剣豪の理由教えてよ…
193:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:14:16.12 wGjiyANQO
>>183
ラグビーの代表は国籍主義じゃなくて協会主義だから帰化していない人も多いよ。
194:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:23:58.10 dkvoA1rA0
アリバイ交代:交代枠を残して負けまたは引き分けの場合に非難されるを防ぐ。
195:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:27:00.12 Zk1mD+bC0
.
■ 2013年アジアの明暗、天と地、トップ(日本)とボトム(朝鮮)、笑いと涙
日本: コンフェデ杯に出場してブラジル、イタリアとAマッチ。 来年が期限の宿題が出された!
朝鮮: 予選でイランに突き落とされた。 地の涙が出た(笑) 相手キーパーへヒジ打ちが出た(笑)
196:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:29:44.16 tP1IT7meP
実質、4-2で日本の負けか
197:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:29:46.16 y7crl/Wy0
>>188
日本にとったら割と良い結果だったと思う
ここで善戦するとだいたい勘違いして本番望んでしまうのが今までの日本代表
198:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:30:46.97 Cead9+Tl0
ブッフォンがまだ正ゴールキーパーをやっていたのが驚きだったな。
199:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:34:12.61 MUcQ/Nxx0
勝ち負けは置いといて、
ブラジル戦、イタリア戦、
いずれも、相手の1点は余計。
そこのところを何とか是正する。
200:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:45:18.18 KYWY5xt0O
ロスタイムの交替時に高橋がでるとちょっとでも思ってしまった自分にワロタ
201:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:45:31.23 JErwU/On0
キメンティなら勝てたのに
202:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:46:28.10 BjcS3mDJT
イタリアのマスゴミにつるし上げ食らうからかわしてんだよ
203:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:47:31.65 BjcS3mDJT
>>31
長谷部がもらったのももちろんPKじゃない
204:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:50:50.05 BjcS3mDJT
まだ怒りが収まらない。録画でみてもトサカにくるぐらいだから
生で見てた奴らは怒り心頭でスーパーサイヤ人になってたろう
今野吉田のクビ閉めたい
205:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:51:02.09 7JJQqZ0l0
NHKは「負けたら得るものはない」とバッサリ日本代表を切ってた
海外の評価とえらい違いだ
206:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:55:31.70 hKpbqBKhO
ただのリップサービスだろ…
イタリア様に誉めてもらって喜びすぎだろ。
207:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:55:45.13 sjxoRhpHO
>>205
海外ではイタリア代表の評価が高くて
国内では日本代表の評価が高いという差なんだろ
208:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:57:06.48 u5rJ+YiS0
>>205
そりゃ一応自国ですから
厳しくないと困りますねえw
209:名無しさん@恐縮です
13/06/21 06:57:46.15 CGxc/zNRO
>>198
まだ若くなかったか?
もちろんフィールドプレーヤーと比べれば年だろうが、
シーマンとか川口の代表現役よりは若いべ。
210:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:07:28.68 /GrSeDSC0
マスゴミ「ブッフォンさん、今日の試合のことで一言いただきたいのですが」
ブッフォン「今、疲れてんだよ。今度にしてくれ」
マスゴミ「取材料の方も用意してございます」○○ユーロ、チラッ
ブッフォン「いやあ、僕も長年イタリア代表やってきたが、こんなにシュートを打たれたのは初めてだよ」
211:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:11:32.08 FT6NFaMW0
定期的にイタリアとは親善試合をしたいな
韓国とかじゃなくて・・
212:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:13:11.13 p+QUbuqi0
相手を称えるイタリア代表にも敬意を表したい。日本人プレーヤーからは聞いたことない。
213:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:26:20.57 PnsbkXFC0
pkは両方違うな
どっちかといえばハンドの方がpkだけど
ブッフォンの方は普通のセーブだわ
214:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:28:58.09 hz7whSZG0
>>212
まったくだな。
こんなんだかんね。
韓国のこと笑えんわ。
【サッカー】香川、イタリア攻略に自信「ブラジルより個人の力はないと思う。ピルロも守備はうまくない。バイタルエリアを突きたい」★3
スレリンク(mnewsplus板)
215:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:30:21.65 ESuXVMnLO
>>212
4~5日前ブラジルを称えまくってただろwww
記憶ねーの?
216:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:32:09.38 yylxwyC20
>>212
アジア予選でも海外メディアとかに聞かれたら似たようなこと答えてんじゃねーの?
日本メディアが聞かないし聞く必要も無いから日本で記事にならないだけで
217:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:35:13.00 suQDnz94O
どうでも良い事だけどコイントスの時ブッフォンは審判団の後に長谷部と
握手しようとしてたけど長谷部は気付かなかったのか行ってしまったねw
218:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:42:36.02 aBgQeH7V0
>>205
NHKの評価としてそう言ったの? 局全体のコメント?
219:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:50:06.76 pKgdHXeEP
>>217
長谷部はブッフォンの握手をシカトしたの?
マナーに反する行為ニダ!
220:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:50:21.45 jYnGiqaA0
千代の富士と佐山聡とジャンボ鶴田に息子がいればなぁ。
221:名無しさん@恐縮です
13/06/21 07:50:33.02 Svat2lsV0
>>16
こういうの見るとバルサっぽく見える
222:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:22:34.56 1v9FHs7i0
俺なら4点目決めてたわ
223:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:24:14.53 ZOUfXjCQ0
>>188
06はコンフェデもW杯前の親善試合も
それなりだったんだよな。
06コンフェデの茸無双は忘れられん。
なのに、本番であそこまでブザマに…
224:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:25:04.24 ZOUfXjCQ0
>>223
× 06コンフェデ
○ 05コンフェデ
225:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:25:16.99 bjfYac550
イタリアのディフェンスは強いってことかな
226:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:26:12.55 Tk6pVr5T0
ブッフォンてまだいたのか
227:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:27:39.60 bjfYac550
>>198
キーパーは走り回らないから息が長いんでしょうな
30代半ばなんてのは珍しくないように思う
228:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:28:11.41 MuNzHFV/0
>>169
カテナチオは守備だけど
イマラチオは責めだぞ
229:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:34:13.31 ZgG24ddlO
日本は以前から強豪でも欧州なら割りと善戦する
逆に南米やアフリカには弱い
個人技を多様するチームには弱点が露呈するけど組織で組み立てるチームには意図した試合運びができる
W杯はブラジルとアルゼンチン以外の組に入る事を願う
230:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:48:41.64 /upYDjvLP
>>216
称えるを超えて降伏に近いけどね
231:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:50:43.44 ZAsCRcTs0
日本人は欧州はスペイン以外互角だろ
引き分けなんか余裕でいつもする
232:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:52:21.26 4/HmvnNH0
南米系にはフォローしまくらないとすぐ奪われるからね
ラインもドンドン下がる
個人技で圧倒して試合のペースを握るのが南米系の強みだから
個の無い日本は徹底して組織的にいくしかない
今回のブラジル戦は対策というか意図が中途半端だった気がする
つーかボランチが酷すぎて作戦も何もあったもんじゃない
233:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:53:23.21 9ouXvLGv0
>>231
トルシエの時なんか、ポーランド(親日国)に乗り込んで2-0で粉砕したからな。
相手GKはメチャ凹んで、その後の他の試合でもまともにプレー出来なくなったくらいだし。
234:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:54:48.12 0yEDsFAFO
PKに関しては両方気の毒だったな
長谷部のハンドは帳尻合わせだったんだろう
235:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:54:56.83 V5xg5oJE0
お前ら=自宅のカギ全部カテナチオして自宅警備
お前らイタリアサカ好きだろ?w
236:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:55:17.05 2+5HuY/10
まぁ試合後に相手を称える事が出来るのはスポーツマンらしいやね。
勝っても負けても不愉快にしかならない国の連中には理解出来んのだろうが。
237:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:58:25.15 /upYDjvLP
しかしまー、前半のコーナーキックがとにかく悔やまれる
あの時点では完全に余裕出てたからね
コーナーでやられたときは本当にヤバイと思った
前半2-0で折り返したら、多分勝ててた
でも勝たなくて良かったのかもしれない
もちろん勝たなきゃ意味はないけど、あのまま前半終えたら、後半も入り次第で楽勝になってた可能性もある
そうしたら恐ろしい勘違いしてしまうところだったから
238:名無しさん@恐縮です
13/06/21 08:59:24.21 /upYDjvLP
>>232
だから、今回のメキシコなめてる風潮が自分は信じられなくて
南米は絶対にあなどれないんだから
239:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:01:17.42 AwJ/UThD0
長谷部って入れる気なさそうなシュート打つの好きだね
あんなシュートなら、テキトーにクロスでもあげたほうがよっぽそ入る可能性高そうなのに、
自分の技術じゃ入れられない、 枠にすら飛ばせない距離からのゴールにあこがれすぎてね?
240:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:05:22.36 /upYDjvLP
>>239
上に上がると可能性はほとんど感じないけど、地を這うようなミドルをうつこともあるんだよね
干されてからまだピークまで戻ってないのか、それでも一時よりかは大分良くなった
地を這うようなミドルの方は、リバウンドが期待できるからどんどん打てばいいと思う
241:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:06:18.06 V5xg5oJE0
米国英語は英会話でも、日本語と比べると、おおげさな表現が多くね?
リップサービスも過剰な表現するしさ 欧州も米国に近いの?
でも中国も中国語は知らなくて、漢文の知識の範囲だけだけど
漢文は日本よりすごい表現がおおげさじゃね?w つうか日本の文化が
大げさな表現が少なくて、かなり世界では異質なのかな?
242:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:07:29.31 9O5n9Kw20
韓国も北朝鮮も本番のW杯でイタリアに勝ってるのに、日本と来たら
243:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:07:29.72 z1AK/hnP0
配信かCDでブッフォンの国家出して下さい
244:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:08:42.49 BZtCLb090
>>239
ミドルって狙って打つもんじゃないし・・・
枠は狙うけどさ
245:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:08:46.95 0yEDsFAFO
>>241
結婚式のスピーチや祝辞聞けよ
246:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:09:47.48 1W9XrsyP0
無能ザックと吉田をプレゼント
247:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:12:02.66 E4+gdmAK0
中田が居た頃のいつかのブラジル相手のコンフェデ依頼の華麗な連携の代表だったな
248:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:15:17.02 cozoY9iXO
>>238
メキシコは南米ちゃうやん
249:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:22:46.55 ESuXVMnLO
>>239
入る入らない以前にミドルを打たないチームなんて相手からしたら怖くないし、守備も楽。
世界の強豪はミドルをよく打つ。
長谷部もたまにいいミドルを蹴る。遠藤よりはマシ。日本代表はミドルの意識もったほうがいい。
250:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:23:38.15 EsJmsrxh0
>>242
世界的にも有名だよな、韓国は審判買収の件で。
251:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:27:08.86 49Nb1MG/0
これは普通に感想言っただけだろ
へえ、そうなんだと思ってりゃ良いだけ
252:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:29:50.21 bQ/RTkkw0
おまえら、ザッケローニの本気はこんなもんじゃねーぞ
253:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:31:36.68 Wy9vdU4sO
>「今まで代表でこんなにシュートを打たれたことはない。スペイン相手でもなかった」
ゴールの枠を外しまくってた事?(ホントに金貰ってるプロか、こいつら…
254:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:33:36.93 uWZqJc6h0
ヤナガシワだってイタリア相手にスーパーボレー決めてたしな
日本は対イタリア相性がいいのかも知れん
255:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:34:41.70 Ji/a/hDy0
交代枠の使い方糞過ぎだろ
256:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:36:19.35 7Crh0uo70
ブッフォンの天敵はどうやら岡崎
257:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:36:21.26 Bt0IVoqI0
>>239
最近見始めた人?
確かに最近のミドル良くないけど、ミドルに関しては相当精度高いよベーハセ
258:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:40:00.94 AuDsm2ZN0
ベーハセはJ入団当初はよくミドルから決めてた
259: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5)
13/06/21 09:40:29.92 GacRhr2p0
17本も打って3点だからな。
効率悪いわ
260:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:42:42.37 2XCTpNBrT
>>239
そもそもミドルなんてそうそう入るものじゃないだろ
ブラジル代表の試合みて感覚が麻痺してるのかもしれないが
261:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:44:25.99 tYVGdusU0
岡崎のPKは、審判10人中5人くらいはPK取る
長谷部のPKは、審判10人中1人くらいはPK取る
262:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:48:13.08 vdkaFwAH0
だから勝っても負けても相手を腐すのは、朝鮮人だけだって何度言えば
263:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:49:00.76 BNPi26r4O
>>239井原だったか誰かがやったようなロングシュート決めてみたいんじゃね
264:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:49:54.73 TvEbjODd0
イタリアのDFは鈍いというか集中力もなかったね
ユーロの時と比較すると
265:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:51:45.48 fqBb+jOG0
>>239
ああ、見えて現代表で一番ミドル決めてるのが長谷部なんだが
香川は二番手
本田は1本もミドル決めてない
266:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:52:47.76 HVnBNqwW0
とりあえず大至急DFラインの整理をするべき
面白い試合だったが毎回負け方が同じすぎ
267:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:53:31.33 6NKVV01l0
>>259
他の試合のシュート数と得点調べてみろ
268:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:54:10.93 TvEbjODd0
吉田も酷かったけど周りの棒立ちの守備陣も問題だ
人任せにしないで自分も責任もってプレーしないと厳しい
269:名無しさん@恐縮です
13/06/21 09:56:29.24 fqBb+jOG0
決勝点の4点目の長友のマークミスはスルーで
吉田批判っておかしくないか?
あのマークミスはやったらいけないプレーだぞ
270:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:02:57.86 7AjeIjWu0
韓国はWCでイタリアに飼っている。ww
韓国はWCでベスト4になっている。ww
この段階で日本より実力は相当上だと思う。それは認める。
WCで上の結果と同等か上回らないと韓国相手に上から目線はできない。
2ch住人それくらいはわかるだろ。検挙になろう。ww
271:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:10:17.55 iu1F7+4H0
>>270
まずお前が検挙されるべき
272:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:18:00.07 /upYDjvLP
>>248
中南米?
273:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:19:45.49 qVoTTXWc0
ブッフォンってジダンにハゲって逝ってキレさせて頭突き食らったアホGKだっけか?w
274:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:20:18.75 qmS+Pf3bO
枠外に打つとガッカリする
275:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:21:16.62 /2F/MgGsP
岡崎のミドルポスト直撃したやつ触ってコース変えてるんだよな
衰えたとはいえ世界トップクラスのGKすげえわ
276:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:21:42.97 1vN/At7X0
>>272
北中米
277:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:21:59.38 hYosQjFb0
>>69
あれ、なんで笑ってたんだろうな
ほんとに自虐笑いだとしたら凄いわ
278:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:24:41.97 qdb7E0fTO
>>269
4点目は今野が最悪すぎる
279:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:26:53.06 i4VJt9Lg0
中2日だったからでしょ
280:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:27:33.96 hsrt7lWp0
中2日で慣れない高温多湿の中だからな
>>266
アジア予選では通じた守備もワールドカップ出場国相手だと機能しない
ってことがわかればいいんじゃない
DFラインだけの問題じゃなく中盤の構成や人選まで変えないと難しい
>>269
4点目の直接的な原因は酒井のポジショニングだろ
ウッチーならちゃんと絞ってシュート打たせなかったはず
281:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:30:02.55 t/VA241A0
カタールじゃ欧州勢はやばいことになりそうだな
282:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:31:10.69 919F1Ai20
日本は守備の軽いモントリーボがいたのはラッキーだったな
デ・シリオも代表レベルにない軽くてアホなSBだったわ
283:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:32:03.91 Us94BUOT0
>>273
超絶につまんねーよカス
284:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:32:30.05 1+qeHfQj0
高温多湿に弱いんじゃブラジルW杯は欧州勢死亡確定か
285:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:34:01.97 26ZDoLqJ0
>「クリアするか、体を入れるか迷って、クリアしてもよかったけど、
>味方から声がかかって、体を入れようとしたら、入れ替わってしまった」
誰だよ声をかけたヤツはコイツが一番悪いw
286:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:35:18.23 06pgLUAh0
そりゃまあリードしても攻め続けなきゃいけない日本ですから…
287:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:35:42.38 nRl7ZjpL0
>>285
中の棒立ち三人組はそんなこと言わんだろうし本田あたりかな
288:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:36:10.98 mH9TgKdSP
世界平和に近づくほどの馬鹿試合だった
289:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:40:31.15 4/HmvnNH0
アジアの日本以外の国はコンフェデ出たらダメだと思う
タヒチと同等なうえマナーが全く無い
290:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:41:34.85 w7zqG1mn0
日本が強くなったんじゃなくて、
イタリアの調子がくそ悪かっただけだろ。
メキシコ戦の時とはまるで別チームじゃないか。
あと極度に湿度が高かった状態もジャップに有利にはたらいたな。
人工雨とか可能だし、ジャップがどうせ裏で汚い金だしたんだろ。
いつもの通りだ。
しかしそこまでして負けるジャップの弱さwwwwwww
アホすぎ wwwwwwww
ほんとジャップは馬鹿ばっか wwww
291:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:42:40.17 /upYDjvLP
>>285
吉田のコメント?
かかったっていう声の内容にもよるけど、このシロウトみたいなコメントなに?
自己判断で適確な処理出来ない自分を恥ないと
292:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:43:04.38 e+7pkg4d0
PKはPKじゃなかったと思う。先にボールに触って、それから相手がぶつかってきたんだから
俺もそう思うし、長谷部のハンドとPKもおかしい
293:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:44:56.33 mH9TgKdSP
あのPKで反応できなかったブッフォンを見て老いを感じてしまった
294:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:45:05.31 baG12EGOO
>>1
そりゃスペインには日本戦と違ってプレスを仕掛けてたからだろ
295:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:45:23.10 PDHLK/6l0
>>269
仕方ないよ吉田のクソパスが元凶なのだから
あそこでなんであんなパスをしたのか
あそこでなんで簡単なクリアも出来なかったのか
2失点は吉田が原因だもの
W杯の駒野のPK外しより1何倍もムカつくような糞ミスをしでかしたんだよね吉田は
296:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:45:30.02 1+qeHfQj0
日本はタヒチ枠と思われてたのにあんなに競ったら絶賛されるだろ
297:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:46:31.26 qNweYI9RO
概ねファンタスティックな試合..
という世界の評価だが、
ハフナ-入れたのは最悪
...
後半残りの大変な盛り上がりに、強烈な水を差した
スタジアムの歓声がものの見事にト-ンダウン
298:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:47:02.79 4/HmvnNH0
万年ダークホース
それがサムライジャパン
299:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:47:19.55 ZecuTePQO
>>291
もちろんそうだがマイボールにできたほうがいいのは当然だし、
先輩格の選手からそういう声がかかったら一瞬の迷いが出るのは仕方ないんジャマイカな
300:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:48:29.18 qNweYI9RO
>>293
真ん中蹴る、とあからさまに判断してたから無理やろ
301:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:49:25.30 Bt0IVoqI0
>>297
普通に代表見てきたヤツなら、乾か清武で良かったからな。
その辺はイタリア人のサッカー観の違いかもな。
302:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:49:55.49 /2F/MgGsP
>>296
W杯決勝トーナメント進出2回でタヒチ枠はねーよ
303:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:51:56.48 NA2N07Lt0
>>293
俺はさすがブッフォンって思ったよ
本田が真ん中にPK蹴ることが多いのを研究してたわけで
ブッフォンは完全に真ん中に狙いを絞ってた
304:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:52:17.71 G7U9K2iy0
このスレワールドカップ本大会まで続けろよ
305:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:53:06.42 5Cmdz7bU0
>>1
ブッたん、なかなかいい国だったろ?
DFウンコだったけど
引退したら、コーチンかなんかで来日してお
306:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:55:31.40 NA2N07Lt0
>>270
半島の韓国人ですら黒歴史扱いして恥と感じてるベスト4なのに
お前ら在日韓国人はどうしょうもないなw
307:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:55:53.25 /upYDjvLP
>>299
自分が言いたいのは、あそこでオタオタする技術力の低さなんだよね
声がかかるどうこう関係なく、なんで自分が触っちゃったの?
背中に相手を背負って身体入れて受けながら、なおかつボールに対して距離おけばそのままマイボールで出せたんじゃないの?
ライン際まで微妙な距離があったとは言え、それがベストの処理
次にベターなのが、味方がなんと言おうとセーフティファーストでコーナーに逃げる
で、どちらともつかない半端な処理で最悪の結果になった訳じゃん
何をドシロウトみたいな弁解してんの?と思った
適確な判断と適確な処理を誤った自分がすべて悪い
最初から最良の選択をして、強い意図と意志がないからひとの声で迷う
308:名無しさん@恐縮です
13/06/21 10:56:57.71 /upYDjvLP
>>293
え?老い?
ホンダの前フリが効いたからだと思うけど
309:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:05:45.14 SmfjeBtU0
>>293
ちゃんと試合観た?
本田は最後までブッフォン見て蹴ってたんだよ?
310:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:09:50.34 aIQSOBam0
イタリアがバカ試合してるの初めて見たわw
311:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:51:33.13 wHFQ7LIg0
イタリアの試合って1-0 で超つまんないイメージ
312:名無しさん@恐縮です
13/06/21 11:52:52.17 BGHgugTM0
こんな極東の小国のPKの傾向をブッフォンが知っててビックリしたw
あれで本田が真ん中蹴ってたら祭だったなw
と考えると真ん中蹴るってクッキアイオ程じゃないにせよ相当糞度胸いるよな
313:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:00:17.25 N/9sSIox0
遠藤今野のJ2コンビで4失点目
さすがJ2ガンバ大阪
URLリンク(i.minus.com)
314:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:00:46.22 IPYblcP80
実はブッフォンが一番肝を冷やしたのは
長谷部の枠外ミドル
ボールがホップしたんで命拾いしたが
シュート自体にはまったく反応出来ていなかった
というより、もっと長谷部ミドルを打ってくれ!
その方がそれを警戒して前線にほころびが生まれるんだよ
そこへ香川がスルスルと侵入して・・・
315:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:05:13.41 Q11pH+6BO
香川のボレーは地味にワールドクラスだな
柳沢だったら一回転目でボールにかすって
浮いたボールを二回転目で豪快に空振りしてる
316:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:05:29.96 BGHgugTM0
バンバンミドル打つと宇宙開発ばっかりなのに打つなボケ!!というやつが大量発生する
これとシュート打てよ!!ってのがずーっとループしてるw
317:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:07:53.55 2wFBby9v0
>>316
枠内に蹴ればいいだけ
318:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:10:12.94 BGHgugTM0
>>317
プレッシャーが四方から来る状況でキーパーの取りにくい場所に威力のあるシュート簡単に蹴れたら誰も苦労しねーよ
319:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:16:57.17 SN5qDQMqO
収穫はこうやってイタリアが日本の宣伝してくれること
欧州とのマッチメイクしやすくなったべ
320:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:20:16.52 NzPLNrry0
ん? プレッシャー全然かかってなくてもとんでもな方向に蹴ってるから、
避難されてるんじゃ・・・
321:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:22:14.17 dLspqFlm0
>>317
キーパーにパスすんな!
322:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:25:08.97 XJmhOpPG0
長谷部もミドルが打てるということは調子が上がってきたんだろうが
ブッフォン相手にはよほどコース良くないとミドルなんかそうそう決まらない
まあ枠を捉えられなきゃ問題外
323:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:32:08.35 IPYblcP80
>>319
マジで秋の欧州遠征でスペイン・ドイツ戦が実現しそうな流れになったよな
URLリンク(www.sanspo.com)
324:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:35:49.94 XJmhOpPG0
後半37:20~39:35辺りまでのイタリア陣内での日本の嵐のようなパス回し…
アレって回してるのか…持たされてんのか
結果的にブロック完璧で縦に入れられずシュート打てないし
アレがイタリアの守備力か?イタリア人はいざとなりゃカテナチオを遺伝子レベルで本能的に出来てしまえるのか。
325:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:37:48.76 hz7whSZG0
>>318
取りにくいとは言わんが、せめて枠にいれてキーパー正面だけは避ければ文句は出ないだろ。
326:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:38:06.51 /upYDjvLP
>>322
こないだのアレがもう数十センチ下ならブフォンでも無理だったと思うけどね
ブフォングラスのGKなら、可能性は低いけど地を這うミドルがいいと思うんだよね
長谷部はこれが蹴れる
で、うまく弾いてくれたらオカザキが詰める
あまりに宇宙開発は論外だけど、とりあえずシュートで終わりゴールキックで初めさせるから、失敗の中でも比較的ベターな結果かも
327:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:40:04.65 356Z/ba30
youtubeの動画のコメにこんなのが
「kagawa is Korean super star」
チョンいい加減にしろ?
328:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:41:46.16 7sfY2tqG0
思ったんだけど、ザックがアズーリ率いて
日本の4~2~3~1やったら目茶苦茶強いんじゃないかな。
ハーフナーの上位互換バロテッリが居て、遠藤の上位互換ピルロが居て。
カテナチオの番人ブッフォンが居てさ。
329:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:44:35.97 6NKVV01l0
>>323
ドイツはアウェイで是非やってほしい
ブンデス組多いし香川もいるから向こうのサポも盛り上がる
330:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:49:19.16 FDd8NP7m0
日本のPKはなかったね
長谷部のは取られてもしゃーない
331:名無しさん@恐縮です
13/06/21 12:54:42.75 0H4lcxcN0
>>328
アホだから343に拘って自滅
332:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:04:41.71 9S0xfFkr0
イタリアは日本に対してはさほどプレスかけてこなかったんだよ
だから日本はわりと好きなようにボールを動かすことが出来た
これがアジア予選の特に後半では各国日本に対してとにかくプレスかけてくる、それで日本はヘボくなってく。
北朝鮮とか、タジキスタン相手に大勝した時は、相手は引いて守る、などという馬鹿なことをやってきたので、日本の好き勝手放題にやれた。
今回のイタリアもこれに似たような愚策をやってきただけ。
333:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:09:04.80 jDbfU914O
>>318
日本人は勝手にプレッシャーを感じてるアホ選手が多い
どうせ打たないと思われてるからプレッシャーは通常より少ねーよ
334:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:14:44.63 IPYblcP80
>>332
確かにそれはあるかもな
日本が中盤で球回ししててもイタリアのどの選手もインターセプト狙いなのか
ボールの出先のみ狙っていた印象があるな
確かにボディーコンタクトは少なかった
335:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:22:17.42 CCxJssAs0
たしかにスペインとの(EURO2012)決勝以来の悲壮感があった、2-0になって日本に遊ばれるようにボール回されてるときは
イタリアは1点目で冷静になったね
336:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:28:19.23 1Eej1nCX0
まあれだけプレスが緩いとね。
現実はオーストラリアに勝てないレベル。
337:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:29:04.71 EJSEKbUM0
絶対負けてたらあのPK判定にグチグチ言ってるわ
338:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:34:00.22 N4mZYxdaO
>>337
まあ当たり前だよな
339:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:38:40.43 moTxr5Sg0
日本は勝たなきゃいけない試合だったなあ・・・
イタリアは引き分けでもいいぐらいの出来だったから
勝ててホッとしてるだろうな
2得点した後は強いチームだと
チョット引き気味にして相手に攻めさせてカウンター狙いするんだけど
日本は強豪相手にそういうことするとやられぱなしになってしまうのかね
カウンター用に足が速い選手入れとくべきだと思うのだが
永井(元名古屋)はどこで何をしてるんだろう
340:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:39:54.64 /upYDjvLP
>>335
アレはイタリアが取ったというより日本が与えたよね
本当にもったいない
前半2ー0で折り返したら、恐ろしいくらいの完勝した可能性がある
まー、それで勘違いしてしまうよりこれで良かったのかもしれないけど
341:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:40:10.48 KvtUabPz0
>>335
あれは自滅感が半端なかったな
キエを先発させるわなぜか4バックにするわで
それでもまあ前半イタリアのほうがいい形してたがキエ・モッタoutでThe endw
342:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:43:09.81 BGHgugTM0
>>325
せめて枠にでフンワリシュート打ったら打ったで
なんだよそのへなちょこシュートやる気あんのか!視ね!って罵声が飛び交う日常w
日本人、特に2chネラーは選手に厳しすぎるわ
普段から必死に応援してるならまだしも代表戦の時だけだしなあ
ちなみに俺自身はまたかよwとは思うが宇宙開発自体は嫌いじゃないw
清武が代表例のシュート打ったら死んじゃう病が一番イライラする
日本の場合ちびっこのすばしっこい選手多いしとりあえずシュート打ってリフレクト狙って欲しい
そのシュートが入ろうが入るまいが積極的に打つことで相手の対応が変わりパスコースも生まれる
>>337
それはとりあえず言うだろw
日本人が見ても満場一致で誤審だなwって言えるレベルだったし
343:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:48:21.44 hDSB7vd70
ザックがゲーム前にプランデリに頼んだかもしれんな
「あまりプレス掛けてこないでくれ。プレス無しでも最後は地力差でイタリアが勝つんだから」とね
344:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:50:34.67 fd2KFc5q0
イタリアのGKってまだブッフォンだったんだ
345:名無しさん@恐縮です
13/06/21 13:55:15.22 3tm5HHlJ0
前半だけだったが、南アフリカの時の日本の小バエのようなサッカーが
意外とイタリアにも通用する?って感じだったな
346:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:00:56.63 AsmsFci+0
プレスかけ始めたのは2失点してから
それでもうまく捌けてたけどそれを連戦でできるかっつうとな
347:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:07:05.99 gNo/l8yG0
日本人の弱点はメンタルだと思った
日本の選手は練習では一番上手いと言われるゆえん
プレスが弱いとここまで出来るって事
348:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:07:25.63 DSmvf7b30
イタリアはしかしカテナチオと縁のない国になったなあ
349:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:08:43.70 tj3t6BZg0
ID:pP9nXR8V0
お前は朝鮮意識しないと生きていけないのか
日本人として恥ずかしいわ
350:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:11:23.86 xBwL6AGAO
俺がいればなぁ
351:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:13:46.95 /upYDjvLP
>>347
サッカー的に精神的な子ども
嫌らしく老獪に相手を押さえ込んで勝ち切ることが出来ない
ただこれをやるには精神的な強さはもちろん、それを支える体力や身体の強さも必要
それが足りない
それが次の次の段階で目指すことかも
352:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:16:58.81 1WcvQJmk0
川島「今まで代表でこんなにシュートを打たれたことはけっこうよくある」
353:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:21:36.25 cz1yMhES0
>>17
試合後、ザックにユニ渡したり、ハグしたり、選手たち慕ってる感じだったもんな
これらの全ての褒め称えるコメントはザックへ向けてのものだわ
354:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:23:20.08 LnSbpW7P0
ジノ・ヘルナンデス君だったら完封されてたかな
355:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:25:50.67 aeLiaBiS0
>>349
ネトウヨはNGでいいよ
>>328
う~ん日本の二人同様ブッフォンとピルロも(ピルロは頑張ってはいるが)落ちてきてないかな
昨日の試合見ててイタリアのフルパワーの時間が短すぎて驚いた
こんなレベルで本大会上位いけるのかな、と
日本は健闘したと思うけど予選終わって一区切りついたので長谷部等何人かメンバー変えればもう少し上いけるんじゃないか
356:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:26:48.57 8ey++R0pO
こんなに激しく責められるプレイは初めて
357:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:33:31.85 aeLiaBiS0
守備はもろかったけどシュート精度はイタリアらしかった
日本はJチームもヨーロッパほどお金が入ってないからイケイケになるチーム多い気がする
バランスや流れ読むのも大事だけどまだ上追ってく立場なので老成しすぎてもいけないし
シュートが多かったのは悪い事ではないと思う
358:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:34:42.66 Ozq1dGc40
イタリアがポゼッションで日本に遅れを取る日が来ようとは・・・w
359:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:42:04.39 t0NE9mqt0
親父にもこんなにシュート打たれたことないのに
360:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:43:54.14 ZcWh6StX0
わたしはシュートにはすごく詳しいんだ
361:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:45:53.58 aeLiaBiS0
>>328
あ、ごめんGKだったか
それとハーフナーはよくわからなかった
>>358
Jできてけっこうたつし今はもう情報化で世界中同じような練習してるもんね
なんとか追いつき追い越して欲しいよ
あと必要なのはJが試合のプレッシャー(できたら年棒の高さ等お金じゃないほうがいいな…)増すくらいかな
362:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:47:12.13 ePrivJYbP
昨日の試合後はイタリアからユニ交換を求めてきてたぞ
ブラジルはさっさと消えたが
363:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:52:08.67 ZcWh6StX0
>>362
ブラジルはハーフタイムに3人交換したらしいぉ
364:名無しさん@恐縮です
13/06/21 14:59:53.53 sjiLcxd90
10年前ぐらいにイタリア代表が来日した時も選手は皆ごきげんだったね
トッティは試合後にファンからアリガトーって言われたーって喜んでた
365:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:07:27.58 Eu2McP9H0
点入ったし、両国以外の人も楽しめたろ
366:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:15:31.52 RQqwRF9F0
>>348
日本戦では見せたじゃん
日本に勝ったのは伝統の力そのもの
367:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:23:05.39 I0UC5Qkr0
>>12
スペイン以外の国はもっと撃ててないんだけど
368:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:30:36.32 P6cClolvO
急に
シュートが
増えたから
369:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:33:12.82 gAgl+y5E0
勝ったら相手を褒めるのはお約束だろ
370:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:33:56.25 Lyl3I+bf0
もう守備陣はこのまんまでいこうぜ
どうせ優秀なDFなんてすぐにみつかんないんだからさ
むしろCF育てて攻撃的に行って今回みたいなノーガードで打ち合いやろうぜ
今回はたまたま取った分以上取り返されたけど
取られたらとそれ以上取り返すスタイルってのもいいじゃん
371:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:38:22.35 ikCrYMLHO
>>370
スタメンは今のままとして、サブに駒野はほしいけどな
ハーフナー前に張らせとくなら酒井より駒野のクロスだろ
372:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:39:52.81 z+bfmssJ0
本田は右足の練習しろよ下手すぎるだろ
香川のシュートみんな左足だぞ
373:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:44:25.97 ttwxBwGQ0
やっぱ、ザックで良いな。
世界各国で、ベタ誉めだぞ。
374:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:47:57.62 nkca1lt20
練習の鬼だぞ
練習してあれなんだから察しろよ
練習して全て課題クリアできるなら苦労せんわ
375:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:57:12.69 Dt0M/wrii
体格もトップスピードもない香川がナニやヤングやルーニーに優ってるのは、
敏捷性と両足使えるってとこぐらい。
両利きなんてあんまいないよ。
376:名無しさん@恐縮です
13/06/21 15:57:25.29 dKkCJC4BP
ブラジル、イタリアに勝つとかW杯優勝とか夢見すぎ。
欧州南米に追いつくには、あと20年はかかるわ。
カズ、ラモス世代なんてほんと弱くて
やっとレベルが上がってきたってとこなのに。
377:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:00:07.50 dkvoA1rA0
シュートの本数多かったけど、惜しいのはクロスバーとポストのやつだけ。
ベーハセの3本はシュートで終わるためのものだし、前田のはバックパス。
378:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:13:01.02 y+r03/lIP
>>167
日本人でニュース番組のハイライトで結果だけ見た人なら満足出来る
379:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:22:15.21 ikCrYMLHO
>>377
バーかすめたミドルはゴール狙ってたろ
380:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:24:43.12 z+bfmssJ0
前田点入れる気ないだろなにあの糞ヘッド
381:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:25:53.64 pA/eAiKj0
>>373
具体的にどんな点が?お前自信の判断はないの?
脳ミソついてる?
382:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:27:30.31 UYimGq4s0
やっぱりザックはアタリ監督だったな
383:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:29:42.29 NA2N07Lt0
>>372
今の本田はますます右で蹴れなくなってる
爆弾を抱えてる右膝が痛いのだろうな
384:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:30:34.56 pA/eAiKj0
>>167
試合見なかったんだね
実況スレのログ漁ってごらん
失望と非難がほとんどだから
3点はすばらしかったがそれ以上に4点も簡単に取られたのがかつてないくらい大問題なんだよ
ブラジル以上に4点だよ
385:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:39:07.49 UYimGq4s0
本田は怪我前より右足多様するようになってるな
前は毎回左に持ち替えてた
386:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:40:08.41 //xWF7r/0
顔芸のおっさん
387:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:42:40.25 bA52Tqpc0
アジアでも中堅の日本がヘロヘロで舐めきってくれたおかげで善戦の形になっただけだからなw
3軍のブルガリアにフルボッコのジャップは身の程を知ったほうが良い
388:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:47:56.71 AXctx7wm0
へたなテッポも数討ちゃアタル
日本の攻撃力にお墨付きがついた
問題はデフェンスだ-
389:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:51:27.95 UYimGq4s0
イタリアは疲れてたって言うけど、右サイド日本にやられまくって
早々に交代させられたアクイラーニ、マッジョってブラジル戦出てないからね
390:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:54:18.69 n7csTGgW0
打たせても大丈夫だから
391:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:57:20.02 1v6TQW3kO
真の日本人w 日本厨ここにきわまれりだな
快挙というなら前のコンフェデでブラに分けたときの方が
遙かに相応しいのだが
392:名無しさん@恐縮です
13/06/21 16:58:51.91 c6x7v/Ym0
(>>1の続き)
ただ、あらためて思うこともある。
韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、
ゴールを決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで
冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、
すでにあの時点で韓国の選手にはあったことになる。
運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、
それだけによるものではなかったということになる。(スポーツライター)
393:名無しさん@恐縮です
13/06/21 17:13:45.82 jklaPTpH0
これがカミカゼだよ。
ノーガードで攻撃して玉砕される。
394:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:07:57.02 3/Jn7GKA0
ブッフォンのPK正面一点読みたこ踊りワロタw
あれでイタリア本気だってのがわかったぜ
395:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:20:40.04 9p/frTUZ0
>>277
プランデッリが壊れたのが面白かったんだろう
396:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:22:22.71 TRXFkSNV0
ブッフォン、チェフ、ノイアー、カシージャス
この4人から点取れたら大したもんだよ
397:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:33:26.65 HnAEi5NPO
3点目が入った時ブッフォンはプライド傷ついたんだろーなーって顔してたw
398:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:39:24.95 ZcWh6StX0
>>394
ブッフォンは本田がボールセットしたときにやったと思っただろうなw
399:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:44:34.21 +NWesHzY0
本田は正面読みお見通し、一枚上手だったw
400:名無しさん@恐縮です
13/06/21 18:56:07.27 BjcS3mDJ0
相手から何を言われようと勝てなければ無意味
勝てなければゴミ
401:名無しさん@恐縮です
13/06/21 19:12:43.21 ChDN4R1F0
ブッフォン「そして最後に勝ったのは僕たちだb」
402:名無しさん@恐縮です
13/06/21 19:17:08.55 IBaEUy/tO
>>396
香川は二人クリア
来年にもコンプリートするかもな
403:名無しさん@恐縮です
13/06/21 19:26:33.53 FDd8NP7m0
ブッフォンは憎めないキャラ
自分を変態と自覚してるし
404:名無しさん@恐縮です
13/06/21 19:28:22.82 FDd8NP7m0
ブラジルにはフルボッコだけど
イタリアと殴りあったりアルヘン、フランスに勝ったりしてんだから
選手の質はずいぶん上がったもんだわ
405:名無しさん@恐縮です
13/06/21 19:46:16.37 Dt0M/wrii
>>396
カシージャスって、今はスペイン代表の控え組じゃないの?
406:名無しさん@恐縮です
13/06/21 20:30:48.61 yONXvOID0
>>389
ブラジルではなくてメキシコでは?
407:名無しさん@恐縮です
13/06/21 20:48:45.62 dV3vIFXH0
まあしかし、メキシコでいい試合できなきゃ、やっぱふるぼっこだろうから
がんばってほしいね。メキシコも強いけどブラジルとか程ではないんだから。
ガツガツ来られてバタつくようなら到底W杯は勝ち抜けない。
特に吉田、五輪でもやらかしてるんだからいい加減しゃきっとしないとな。
408:名無しさん@恐縮です
13/06/21 20:56:12.69 Dt0M/wrii
ぶっちゃけ、今のメキシコに点を取られるほどなら深刻。
409:名無しさん@恐縮です
13/06/21 23:15:38.37 Cq3QBVto0
ブッフォン本人は本田が真ん中に蹴ると思ってたって言ったりした?
410:名無しさん@恐縮です
13/06/21 23:37:05.36 4i9kKiUyO
国歌絶唱してるブッフォンの前にいたエスコートキッズ笑ってた
411:名無しさん@恐縮です
13/06/21 23:43:21.93 jyepq8Jh0
たしかにPKの判定は酷かった。
その後の帳尻PKはもっと酷かった。
412:名無しさん@恐縮です
13/06/22 00:59:32.99 X/1NlZHu0
3-2だと思えばオk
413:名無しさん@恐縮です
13/06/22 02:25:34.45 qBzaobER0
どうせメキシコには負けるぜ
理由はメキシコはブラジルと対戦したイメージのあとが日本だから
余裕だろ
日本はそれでイタリア戦で余裕があったからな
予想は4-1でメヒコだ
414:名無しさん@恐縮です
13/06/22 02:29:52.85 sjBfBBMm0
>>413
今の日本のC.B.だともっと点入れられんじゃね?
415:名無しさん@恐縮です
13/06/22 02:36:11.55 3PGJ54nA0
日本が凄いって言ってんじゃなくて
イタリアの監督含めたチームメイトに皮肉ってか苦言を呈してるんだろう
416:名無しさん@恐縮です
13/06/22 02:48:05.57 myNPXMqj0
>>413
断言しよう日本守備陣はメヒコを0点に抑えるよ
かけてもいい
もし日本が1点でも取られたら肛門にでんでん太鼓刺して渋谷交差点を逆立ちで横断してやる
417:名無しさん@恐縮です
13/06/22 02:49:17.33 dBY++Omc0
岡崎きれきれの小回りと動き香川の突破
本田の強さなに強いじゃん
ハングリーと向かってくチャレンジ精神さえ
試合前持ってれば世界でも勝てるんだって
ポテンシャルはあるんだってメキシコには
勝つんだって
418:名無しさん@恐縮です
13/06/22 02:58:33.39 hfiKQiU/0
なぜか本田は韓国に帰化してくれとか下朝鮮が言ってたけど
突っ込みどころ満載だし代表にでれないだろ
419:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:15:48.12 GkRyjlxO0
イタリアとあんな試合した後だから、感覚麻痺してるけど
中立地、公式戦でメキシコにかったら凄いことだよな
420:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:27:31.52 fh/8RHHM0
メキシコと相性は悪そうだけど、突破が消えてモチベーションは低いし
同じ条件でも日本人は真面目だから多分勝つと思う
421:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:31:14.10 YIqd0UxMO
日本を舐めて個人技多用するとことは相性悪いんだよねブラジルとか
逆に慎重にくるとこには格上だろうと善戦できる、それが日本の性質
そーゆー点ではメヒコと普通にやったらボロ負けだけど
今回は伊戦みてるから警戒してくるだろうからかなりいい勝負になるよ
422:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:34:02.36 t1PzxezmO
消化試合の日本戦とかメキシコもモチベーション上がらんだろ
日本は中二日で動けない
グダグダの試合になりそう
423:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:35:56.14 6Hy6iqmh0
どうせまたリップフェイクだろ
424:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:36:13.23 rYcuFsGm0
2-0でメヒコ
425:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:37:42.48 GkRyjlxO0
消化試合っていっても、どっちも3連敗は避けたいだろうし、この試合終わったら
シーズンオフだから出し切るだろ
426:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:42:30.30 uViipGSq0
>>424
W杯予選6試合で3得点しか出来てない今のメキシコに、
点を取られるようになったら終わりだろ。
427:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:42:52.30 jMn2jhwO0
またメキシコで吉田の活躍が見られるな
428:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:54:26.31 6n9W/GIn0
イタリー民度高すぎ
リップサービスにも程がある
429:名無しさん@恐縮です
13/06/22 03:57:21.15 BO7XrjuC0
ブッフォンさんに
URLリンク(f.image.geki.jp)
URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)
URLリンク(photo.sankei.jp.msn.com)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
URLリンク(cache.daylife.com)
430:名無しさん@恐縮です
13/06/22 04:04:53.64 NX7/HFSw0
スペインに勝ったのにメキシコにやられたオリンピックの時の様な心理状態
にならなきゃいいけど。吉田は出てたんだらリベンジしろよ。
431:名無しさん@恐縮です
13/06/22 05:31:28.68 dpHdg5d70
監督がイタリア人だからってサービスしすぎだろwwww
432:名無しさん@恐縮です
13/06/22 06:44:29.45 fXNWVgyE0
負けたら何もかもが終わり。
勝てなかったら敗者として記憶にも残らない。
トヨタカップの敗者のチェルシーのプレーなんてもう誰も覚えてない。
433:名無しさん@恐縮です
13/06/22 12:33:35.82 fEKf+1/20
イタリア代表がアジアに3点も取られりゃそう言うしかねえわなw
434:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:08:57.14 WK/noVjM0
>>358
中二日で湿度85パーセントじゃなかったらメヒコ戦みたいになってるよ
435:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:30:29.78 0E1XqMf70
「強豪相手に善戦」で満足して代表を称賛してる奴ってセルジオの言う通り1998年から全く進歩してないし
これからも進歩することはないんだろうなw
現実はコンディション悪いイタリアが手を抜いてる時間帯に奇襲で2点先制したけど、
(選手の足が全く動いてないし、ブッフォンもディフェンスにコーチングすらして無い。ベンチに至っては失点しても笑ってる)
イタリアがコンディション悪いなりにサッカーはじめて点取りに来て以降は1-4の惨敗。これが現実。
こんな試合で満足してるようじゃ15年後も同じことやってそうw
436:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:52:51.60 DDRt7RZh0
>>434
コンディションならどう見たって日本の方がきついわ。
437:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:53:54.70 cTjZ6XaH0
所詮ジャップにサッカーは無理
438:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:55:15.89 uuZOD0AC0
つか、コンフェデでブラジルと引き分けたとき勘違いしたやつら大量に発生したんだよなw
で翌年のWCはご覧の通りw
439:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:58:40.64 GkRyjlxO0
コンディションなら日本が一番悪いと海外メディアは書いている
まずW杯予選で中東から来たこと(日本から地球を半周してきた)
ブラジル入りも全チームで最後
当然時差ボケと灼熱の中東から南半球という環境の違い
三週間で5試合目
さらに中3日(イタリアは中2日)というが日本のほうが移動距離がはるかに大きく移動に時間を割かれた
右サイド崩されて、早々に交代させられたアクイラーニ、マッジョはメキシコ戦出てないフレッシュな選手
だいたい中二日っていっても、まだ二試合目だからね
湿気なんて言い訳にするのも恥ずかしい、条件は日本も同じなんだし
440:名無しさん@恐縮です
13/06/22 14:59:09.72 kSzhlaR2O
せんぬき
441:名無しさん@恐縮です
13/06/22 15:00:13.46 5mnMslKgP
>>428
仲いいだけだろ
あの国相手じゃ絶対にそんなことは言わないだろうな
442:名無しさん@恐縮です
13/06/22 15:11:27.17 Q0AbgaiA0
あの笑ってた画像の奴らは結局試合に出たの?
443:名無しさん@恐縮です
13/06/22 15:31:08.65 z2fXY+Ku0
イタリアと日本が戦争しても日本のボロ負けだろうさ
444:名無しさん@恐縮です
13/06/22 17:37:52.56 uFTyLu87P
>>82
本田とか長友って谷底世代とか言われてた連中でしょ?
あんまりユースの頃の評判はあてにならないよ
445:名無しさん@恐縮です
13/06/22 21:41:35.62 YHZ7VFPy0
>>433
たしかに全盛期ほどではないかもしれないけど、ブッフォンさんから3点も取るとか凄いと思うし、
それにリップサービスだとしてもアジアのチームにこれだけ攻め込まれるなんて本気でビックリしただろうね
ただ0-2からひっくり返して勝ったんだからやっぱりイタリアも強いわ・・・
446:名無しさん@恐縮です
13/06/22 22:02:20.59 QOXtFw7AO
>>416
>>416
>>416
>>416
>>416
>>416
>>416
447:名無しさん@恐縮です
13/06/22 22:07:21.80 Mldw+vGhO
>>442
あれ失点の直後だったよね
失点のリアクションに間違いないんだろうけど
2失点して10人が人笑う訳じゃないし、誰か1人が何か言って周りが笑ったんだろ
448:名無しさん@恐縮です
13/06/22 22:08:07.74 pA+I3z0S0
ブッフォンは抗議のジェスチャーや顔芸が面白いw
449:名無しさん@恐縮です
13/06/22 23:01:59.48 oRSb2vry0
この試合スコアの上では3-4での負けだけど
内容は実質33-4での負けも同然なんだろ
450:名無しさん@恐縮です
13/06/22 23:25:51.34 cmCrmcfU0
酒井ゴリはなんで点取られた後咆哮してたのか
自分がマークを思いっきり外したのも失点の原因の1つなのに味方に怒ってるように見えてムカつくんだけど
ゴリは身長の割りに空中戦強くないし何で使うのか分からんわザック
ゴリ使うなら高徳使って欲しい
右でも左でもいいから
ゴリはクラブでほとんど出れてないのだからそもそも代表に呼ばないで欲しい
451:名無しさん@恐縮です
13/06/23 05:53:23.32 B3NvjVPw0
>>416
452:名無しさん@恐縮です
13/06/23 06:03:17.44 pw2kncYc0
日本の恥サッカー日本代表
453:名無しさん@恐縮です
13/06/23 06:27:23.66 CLN5a22KO
ブラジルに4失点で、ああと思ったが
スペインにもヨーロッパ決勝で4失点してたんだな
454:名無しさん@恐縮です
13/06/23 06:55:49.04 nxXN8nk/0
ブッフォン嘘吐きすなあ~
ちょっと調べただけで
ユーロ スペイン(初戦)19本
ドイツ戦い 21本
スペイン(決勝)23本
トルコ 19本
コロンビア 20本
今日は何本打たれたよ(笑)
455:名無しさん@恐縮です
13/06/23 07:01:22.34 ljnVGPeW0
ブラジルに更に打たれましたね
456:名無しさん@恐縮です
13/06/23 07:01:45.53 OBJyLGHiP
イタリアさん
ザックとプランデッリ交代してくれるんですよね?
はやくお願いします
457:名無しさん@恐縮です
13/06/23 07:02:31.59 N+k39OOTP
3月以降の代表成績
●1-2 ヨルダン アウェイ FIFAランク75位
●0-2 ブルガリア ホーム FIFAランク46位
△1-1 オーストラリア ホーム FIFAランク47位 後半45分に相手の偶然のハンドで辛うじて追いつく
○1-0 イラク 中立地 FIFAランク98位 後半45分に辛うじて決勝点
●0-3 ブラジル アウェイ FIFAランク22位
●3-4 イタリア 中立地 FIFAランク8位
●1-2 メキシコ 中立地 FIFA17位
過去7試合 1勝5敗1分 14失点
日本サッカー史上最弱じゃね?
458:名無しさん@恐縮です
13/06/23 07:48:20.11 86vOfHlkP
>>457
行の先頭に日にちをつけてレスし直せ