13/03/22 18:32:21.59 iJtUH3hA0
2
3:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:32:48.21 eEQK2loK0
>>4は統一ハゲ
4:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:32:59.43 y/Tka+F50
何をいまさら
5:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:33:17.22 OPbWUytd0
野球はアホってことか
6:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:33:34.79 ApyWI8G10
野球界というとても小さな世界なのになんで世界統一できないの?
7:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:34:14.23 iyHdUQpT0
カモメ「侍ジャパンには失望した」
8:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:34:14.26 0eu7SonN0
>>6
ボール利権
9:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:34:29.38 X8HdFVWX0
日本野球の歴史はインチキ球の歴史
10:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:35:31.81 0jOahMQD0
投手が楽になっただけだったな
11:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:35:46.63 JnbD5PW6P
巨人の為のジャビットボール
12:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:36:55.25 jf2tATll0
サンスポは最初この記事で
「ローリングスは馬革だからぜんぜん違う」って書いていた
こっそり修正してて卑怯だなおい
13:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:38:06.90 uzUtJ8Yg0
ミズノ切るしかないな
14:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:38:36.96 L2/5n9mB0
ミズノから裏金が流れたんだろ
15:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:39:26.11 9zkoWmQn0
コストけちって勝手に仕様を変えた糞Mizuno!
16:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:39:52.13 Z5B9hbep0
ボールガー
17:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:40:35.74 cyRa6A+k0
ミズノが裏金止めてローリングス買収しろよ、もう
18:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:40:49.80 vwrpcC7l0
このバカさ加減はiPhoneキラーを出し続けるdocomo()とソックリだw
19:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:41:05.09 GYeZndq70
WBC球とは違うなんて最初からわかってたことだろ
>>10
打者が打てないのは全く関係ない
WBC球も打ててないんだから
20:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:41:41.41 SKhEC+CC0
日本って、ボールで苦しんだっけ?
21:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:42:02.35 dU6AZNrX0
怪我の原因は本当にボールなの?
22:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:42:04.53 hP5gksS2O
wbcは終わりました高校野球みましょ
23:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:42:13.41 3iczGTH6O
>>9
圧縮バットも黒歴史
大リーグです禁止されたあとも
日本は某外人スラッガーの記録のために禁止を見送り
某選手が引退してから禁止した、
24:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:42:52.87 R5vTOKqd0
ボール関係なく国際試合じゃ打てないだろな
25:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:44:29.50 VqceEhp+0
観測だけど
ミズノも一回は試作でWBC仕様の正確に作ったんじゃなかろうか?
でも
プロOBかに見せたら、
そんな球、肩壊すとか言われてその人のいう独自改良で今の統一球になったんじゃね?
いくらなんでも
作る際に、取り寄せるだろ米国から
26:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:44:56.58 pjzAaz2W0
新井が悪いよ
27:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:45:03.78 25rjD1RG0
ボール関係なく国際試合じゃ打てないだろな
28:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:46:24.35 Xy3DoLtw0
なんかなー、そんなのどうでもいい気がしてきた。
どだい、マスコミがプロ野球を、待ってましたとばかり、声を
張り上げ、ニュース、エンタメ、コーナーに放送しだしたって。
たいがい、チャンネル回すか、TV切って、仕事はじめるかだもの。
正直、高校野球だけでいい気がするが。
29:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:46:56.40 n5lMzqOyO
ミズノとかダサいし無能だし野球に関わるの辞めてくれ
30:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:47:06.47 tWfx2QaU0
統一球は選手年俸を下げる為の仕掛けでしょ。
リーマンショック以降、どの企業も業績が悪化して選手年俸下げる必要性が出たもんだから
飛ばないボールを導入したんでしょ。
31:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:47:35.78 orO8ChP/0
>「日本のボールの方がけがをしにくい。国際大会でも日本のボールを使ってもらえるように
>していきたい」と的外れと思われても仕方がない発言をしている。
的外れだとは思わんけどな。慣れたら怪我をしないんか。
32:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:48:08.41 5Om7DL7S0
ミズノはやきうとともに生きて行くとかいいながら、ボールすらまともに作れないのか
33:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:48:51.15 3QGjafiU0
これで偽者の打者が炙りだされるみたいな事言ってる奴がいたけど
今度は偽者の投手が量産されただけだった
34:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:49:08.75 tgSSGY1D0
WBCも終わったし野球ネタはもういいだろ。
35:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:49:09.38 L6rCt7BnO
一昔前のドームラン連発ボールよりはマシ
36:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:49:12.12 WeR4Ee950
投げるのも打つのも止まってやるスポーツなんだから、
国際大会でボールが違うくらい対応しろ、としか言えない。
他の球技では、大会毎にメーカも違えば特性も違うボールを
使うのが当たり前。
37:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:49:25.21 rcNJsAzcO
複数の関連性のない事象を組み合わせて、それっぽく見せてるだけの記事
38:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:49:45.43 +FblZo8G0
>>31
ほかの国も同じように故障してればもっともな話だけど。
39:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:50:05.43 9bNBACHE0
ミズノは反日だっただろ
中国に魂を売っただろ
40:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:50:07.07 nTeGKSk60
WBCにあんだけ金出してもボール変えられてたとか
コナミ涙目
41:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:50:46.81 CpjtM0Xp0
で、今年も日本のプロ野球は去年までと同じ統一球でやるの?
1-0の試合ばかりで退屈、しつこく残ってたファンだが観戦する機会は大幅に減った。
42:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:51:04.28 vmarMasiP
>>38
メジャーは投手の9人に1人がトミー・ジョン手術経験者らしいけど、
日本はどうなんだろうな。
43:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:51:15.29 rcNJsAzcO
>>33
なお野手はどのみち打てない模様
44:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:51:23.54 n4ayCJct0
>>31
NPBにそんな政治力があるわけない
45:カレー粉1年分 ◆KIdJbUA.Y6
13/03/22 18:51:39.95 1jyNhoE80
>>25
憶測、ではなかろうか。
46:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:51:48.43 Clmu6d0OP
2次ラウンド3試合で登板したエース格3人は中4日制限で使えず
プエルトリコが日本戦に用意した投手は 「 4番手以降の選手達 」
M・サンティアゴ 28歳 (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳 (AA~AAA) AAで防御率2.80
セデーニョ 26歳 (AAA~アストロズ) 防御率3.77
フォンタネス 23歳 (A~A+) Aで防御率4.90 ← こいつから1得点
ロメロ 36歳 (カージナルス→オリオールズ) 防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ(AAA) 31歳 AAAで防御率4.10
AA~AAA(2~3部リーグ相当)の投手達に完全に押さえ込まれ、
唯一得点を上げられたのはシングルAと呼ばれる4部リーグ相当の投手から
これが現実です これに負けたんです 打てなかったんです 重盗失敗したんです
「MLBは実はレベル低い」「日本の方が上」
もう口が裂けても言えませんね 我々日本の野球ファンは
47:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:51:53.68 jNP37dhaO
国際試合やめるのが最善の対策だな
48:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:52:18.67 oo4c6p1e0
中国市場からは不人気で撤退したような気がする。
49:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:52:30.70 FqSlXdOU0
アメスポなんだからローリングスでやればいいのに。
酷い既得権益だ。
50:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:53:48.20 vW79/1CM0
>>47
永遠国内だけで楽しむならその選択もあり
まさに野球鎖国
少しでも国際試合するなら国際基準にするべき
51:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:54:06.13 ETdKHNaa0
一言!!
バッカみたい!
w
52:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:54:27.77 X8HdFVWX0
>>23
某選手は監督になっても記録阻止に必死だったな
大したもんだよw
53:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:54:40.35 t97DgZX80
ミズノも馬革にしなよ
54:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:56:06.71 25rjD1RG0
中田はアリゾナでは飛ばせたがSFでは飛ばせなかった。
パワーとかボールとか環境ではなく技術不足だね
55:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:56:18.07 pIpE173I0
加藤良三 で検索すると
サジェストの1番目が 無能 なんだが。
あの唐澤先生のサジェストを汚染しまくった
なんjの連中のせいか?
56:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:57:53.51 S3d68YC60
空気入れるゴムボールにしろよ
57:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:58:06.39 3YfhDZtvP
利権があるんだろうな
ほんと腐敗したスポーツだよやきうって
58:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:58:18.51 MLRfJoa00
NPBの間抜けさの象徴です
59:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:58:36.86 NkEq+RXB0
もう統一球は何の意味も成さない
余計に小ワザで勝負する縮小野球を生み出すだけだ
60:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:58:54.83 JTOvIzJ00
下等コミッショナーがこう思ったんだろ
・自分の名前を球に入れたい!
・ボールの製造元から、賄賂ウハウハ!
朝鮮人並のメンタルでしょ、こいつ
61:名無しさん@恐縮です
13/03/22 18:59:50.38 Y+bMpEXC0
野球はどこまで間抜けなんだよw
62:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:00:31.47 b8QyayRIP
ジャップバカスwww
WBCの為に色々頑張ったのにねwww
63:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:00:54.27 Yo9FIouB0
統一球イヤだけど、滑りやすい方に合わせるのはなぁ
故障者増えそう
64:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:00:56.63 n5lMzqOyO
あの親日台湾ですらミズノ辞めてマジェスティックとニューエラにサプライヤー変えててワロタ
無能っぷりは万国共通だな
65:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:01:47.36 nHQBxtZv0
ボールに自分の名前を印刷するって一体どういう神経よ
自己顕示? ボケてるの?
66:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:02:28.09 buqwghJw0
ミズノはシューズをMマークに戻すべき
67:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:02:47.87 25rjD1RG0
メジャーリーグに比べたら日本は移動距離も短いし
試合数は少ないし快適過ぎるよ。
滑る統一球にしても問題ないよ
68:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:04:41.80 23mK8Qe7O
利権利権
69:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:04:58.72 jNP37dhaO
>>477
在校生?卒業生じゃなくて、1・2年生がやったってこと?
まあ内申最低でも、高校無理ってことはないだろ。
70:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:05:30.81 ligN1VRf0
当一球の導入は、ハンカチチョンのためにという噂もあったのう。
71:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:05:41.62 eKXFyreU0
品質の悪い方に合わせなきゃならないっても変な話だな
まあ道具次第でスポーツの質が変わりすぎなのが、そもそもおかしいんだけど
72:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:06:06.59 VqceEhp+0
>>45
これ同じ物を作ってくれて頼まれたら
普通は現物取り寄せるだろ
お前の思う物を作ってくれって頼まれてるんだから
>>45さんもこれ作ってくれ言われたら
そうするだろ?普通
73:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:07:07.00 QwiLbugb0
> 田中(楽天)は「全くの別物」。
投手はこれに対応できれば
ある程度メジャーでやれるの証明してるからな
野手はいろいろ難しいみたいだが
74:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:07:16.79 VqceEhp+0
>>72
×お前の思う物を作ってくれって頼まれてるんだから
○お前の思う物を作ってくれって頼まれてるんじゃないんだから
75:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:07:24.63 i9wuz/5f0
ミズノに作らしてる限り紛い物であることは素人の俺にさえ分かることだ。
76:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:07:38.97 BYWxyMsX0
勘違い無謀メジャー志望者を減らす球だろ
いまいち効果はなく毎年出てくるが
77:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:08:13.88 M9y2YRTaO
コレは
やってしまいましたなぁ
吉見を叩いてた奴は
死刑判決(笑)
78:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:08:18.27 yUkqeaqI0
MLB球とWBC球は別もの?
79:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:08:31.95 eKXFyreU0
>>73
日本の球に馴染んでいればいるほど、MLB球に対する違和感が大きくなるんだろうね
本当にMLB適性がある投手は、今タイトルを争ってる連中じゃないんだろう
80:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:10:05.74 25rjD1RG0
>78
クワタさんはほぼ同じと言ってた
81:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:10:48.72 eKXFyreU0
>>80
というか仕入れも含め、まったく同一のはず
82:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:11:47.48 vmarMasiP
まあ、日本人は手が小さいから諦めるしかない。
83:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:11:54.51 SwoNeqaZ0
アホか
牛か馬くらいの違いで故障するくらいの
スペランカーなら野球辞めちまえよ
84:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:12:06.36 crc1D5yA0
統一球対策した途端
WBC優勝できなくなりましたwwwwwwwww
85:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:14:16.57 a0ZtH9kG0
>>12
あー記事修正されてるんだ
誰だったかメジャー経験者も馬だとかなんだとか言ってたがやっぱ今は牛は牛か
86:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:14:44.63 K5ETjkC80
統一球がメジャー級とは全くの別物なのは導入当時から
分かってました
今更それをほじくり返して得意げになるサンケイという名の
便所の落書きは潰れればいい
87:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:14:53.71 JMoRu7IZ0
どうすんだろうな
1 統一球を維持→何の意味もねえw
2 WBC球に変更→ドームランやや復活。投手が苦戦
3 もとのラビットに回帰→ドームラン大復活。防御率4点台復活w
3な気がするww
88:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:16:19.91 /jUeTVFE0
統一球って何を統一したの?
コミッショナーって馬鹿なの?
89:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:16:21.67 C5ONq2km0
これで飛ぶボールに戻せるじゃない
ドームランがいっぱい出るよ!
90:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:17:49.32 dFpe7WOK0
牛か馬くらいの違いですべるとか野球が出来ないとか言ってるなら
野球なんて辞めちゃえ
91:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:17:51.87 eKXFyreU0
>>87
ラビットの時代は、逆に投球術が磨かれた面もある
今は偽物でも何となく抑えられてしまうけどね
92:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:18:23.35 S+xF9cH0O
利権稼ぎは在日特権
93:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:18:53.67 25rjD1RG0
滑る統一球にすれば良いよ。
打撃は過去におかわりが結果残したから
94:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:19:00.52 yUkqeaqI0
てっきりWBC球と同じと思ってたけどいったい何と統一なんですか・・・・?
95:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:19:05.60 Dm8NmaMa0
どんなスポーツでも道具は進化するもんなんだけど
野球のボールは基本変わってないらしいね
バットやシューズミットは変わってるのに
96:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:19:13.78 g36Smkwo0
TPPがすべて解決してくれる
すべてがアメリカ様基準に
97:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:19:47.00 JMoRu7IZ0
>>91
野手のしょぼさを隠蔽してしまうがなw
投手は虎の穴的に鍛えられ、メジャーでも
通用する奴がこれからも定期的に出てくるのかも
そして野手はもう外へ出るなとw
98:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:19:59.38 X8HdFVWX0
社民党、共産党もTPP反対だよ!
99:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:21:23.53 jN1FvXSs0
だいたいずさん
100:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:22:29.78 iEg5NIVX0
ドームランの心配とか、おまえのNPBは東京ドームしかねえのかよ
101:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:22:35.66 QVKK/F1d0
知らんけどどうせ利権が絡んでるんでしょ?
102:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:24:31.11 29W66YZUO
>>90
出ました
自分にはクソ甘いくせに人にはやたら厳しい2ちゃんねるイズム
103:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:25:43.06 Fgp/cJf1O
そもそも打てなきゃ勝てない
104:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:28:19.10 iza3OonK0
だな
105:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:28:35.55 dw+iS/9M0
一体何がしたかったんだ?
106:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:29:02.66 zSCDx2sc0
メジャーと同じボール、またはほぼ同じミズノ製のボールで解決じゃないの
こんなのが話題になってる時点で馬鹿らしいとしか言いようが無い
107:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:31:00.39 qkyvPbUR0
もうラビットボールと圧縮バットを復活させればいいんじゃね
ビュンビュン飛んだ方がファンも喜ぶだろ
108:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:32:08.88 xeFmv9SR0
どこのメーカーのボールを使うかって事に関して利権があるんだろうね
○○の為に~とかいうのはすべて後付の理由でみんな金儲けしか考えていない
109:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:33:04.19 1eC2Zu0Q0
愛甲が、昔は球場によってボールのメーカーが違っていて大きさや縫い目がバラバラなのが当たり前だった、とか言っていたな
110:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:35:05.32 hW9BoI/X0
>>106
ミズノなら作れると思うんだよな、牛皮でかつメジャー仕様に感覚が近く、
なおかつバラツキがない高精度な奴が。
まぁ、でも逆に差が微妙すぎることがマイナスになる可能性もあるけど。
差がある程度あった方が対応しやすいかも。よーワカランが。
111:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:36:34.85 q0RRMWS90
飛ぶボールやめますとは言えないから方便でそう言ってたんじゃないの
112:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:36:55.12 VI9vhmUFO
統一球のせいで投手の質が落ちた
前回大会よりも打たれまくった
113:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:37:53.15 a0ZtH9kG0
10年20年の計画で少しずつ近づけていくしかないんちゃう
114:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:39:06.76 mpQkcACs0
次の言い訳はマウンドの土は確実
アメリカの脂っこい食事
アメリカの乾いた空気
115:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:39:32.87 c53oRv3L0
>>81
ただ、品質基準がWBC球の方が厳しいから
実質、MLB公認球のハイグレード版だね
MLBは日本人から見たら不良品にしか思えないの平然と使ってる
116:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:41:18.27 d4uEd2JU0
ソース:日本サッカー協会公式記録
URLリンク(www.jfa.or.jp)
アジア最終予選得点ランキング
本田・4ゴール
前田・3ゴール
岡崎・2ゴール
栗原・2ゴール
清武・1ゴール
香川・1ゴール
アジア最終予選アシストランキング
長友・3
本田・2
遠藤・2
岡崎・2
前田・1
内田・1
香川・1
117:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:42:42.85 X8HdFVWX0
>>115
いいんでない?
メジャー選手があれでいいと思ってるのに
NPB脳が外野からケチつけてるだけ
118:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:44:37.06 TJyxYPKXP
ミズノが悪いんだな? さあ加藤くん、答えたまえ!!
119:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:46:36.96 Hj8uBaWFO
ラビットはやり過ぎだけど、もう少し飛ぶボール使ってくれないと試合が面白くない
1回目のWBCとか打ちまくって勝ってたし飛ばないボールじゃないと野手が育たないって事もないだろ
120:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:48:32.07 ARlt0v9u0
全く違ったならミズノの技術()で更に近づけたボール作ってそれを統一球にすりゃいいじゃん
121:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:48:33.00 dw+iS/9M0
で、またインチキボールに変えるんか?
122:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:49:46.57 yUkqeaqI0
日本の悪しき習慣として責任の所在を明らかにしないところだけど
ものづくりにおいては改善という良い習慣があるんだからそこに期待するしかない・・
123:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:50:27.90 sstEkrXrP
だから、メジャー選手は全員肩壊してるのか
長年の疑問が今とけたわ
124:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:50:42.14 WJ0SuohZ0
ミズノがデタラメなスペック切って製造したからだろ
死那畜ポチのミズノ倒産しちまえ!
125:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:52:28.12 i1sgcGaaO
ストライクボール表記もメジャーにあわせたんだし
ボールもメジャーWBCにあわせたほうがいいと思う
代表になるような名選手がわざわざ調整する負担が減るし
故障のリスクも減る
飛ぶ飛ばないは反発力で調整できるんでしょ?
126:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:55:28.15 w8wzhxq60
WBC戦犯=ミズノの流れかお?
127:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:56:21.88 SZ8tn76u0
統一球使ってなかったらオランダに敗れ去ってたね
128:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:58:04.22 iFrXk2p40
たまに国際大会やると
投手は一級何だろうけど打者のパワー不足が良くわかる
129:名無しさん@恐縮です
13/03/22 19:59:59.03 qqtg6DvG0
滑りやすいとか縫い目が高いとか要するにただ品質が悪いだけなんだよ向こうのボールは
飛ばないようにしたのはいいと思うが品質までメリケンレベルには落とす必要はないよ
130:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:00:00.36 6VzhMMLJ0
加藤コミッショナーはまさか仕事してなかったのかよ?
131:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:01:06.90 dbjQVb89O
結局統一球って元々ミズノで使ってたやつ1択にしたって事なの?
それかWBC球に近づけるように新たにミズノが低反発に改良したボールなの?
もし前者だったらよっぽど他のメーカーのやつは飛んでたんだな
132:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:01:26.24 D7xXYsbw0
焼き豚ってどんだけアホやねん・・・・
底なしか?
133:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:02:19.22 oDNbPpKs0
統一球界
134:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:04:25.66 GYeZndq70
>>128
欧米に比べればしょっぱいけど、別に飛ばすパワーがないわけじゃないんだよ
今まで飛ぶボールで当てさえすればなんとかなる状態だったせいで
当てるのだけはうまいけど、飛ぶ当てかた、すなわち捉えてる技術が衰えてんだよ
135:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:04:53.95 1+9rdEhW0
球の前に
WBCとは一体何だったのか
やきうとは一体
136:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:05:08.00 rTmYHJHa0
ウンコみたいな投手が活躍してるのみると統一球ってほんと必要ないな
137:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:05:26.85 MLGuN1lF0
合同始球式
138:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:05:29.94 GYeZndq70
>>134
×捉えてる技術
○捉える技術
139:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:16:42.07 B3UjunmS0
みんながおかしいと思ってる事なのに是正されない
さらに12球団のオーナー全員が「この統一球でいいや」と同意してしまう始末
プロ野球界で一体何が起きているんだ
140:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:18:51.73 r5POnuK30
これってミズノにも責任があるだろ
WBCの公式ボールを研究して出来る限り似たボールを提供しなくて
いけないよね
141:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:18:57.01 B3UjunmS0
>>11
↑
突然現れてとんちんかんな巨人叩きを始めるアンチ巨人
日本は悪だと刷り込まれた朝鮮人のようだ
突然現れてネトウヨがどうとか言い始める
142:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:20:55.07 X8HdFVWX0
>>134
てか、NPBたちは体を回して打てないんだよ
ドアスイングでバットだけの手打ちなんだよ
143:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:21:34.71 r5POnuK30
>>141
ネトウヨとか言う人って、殆どが韓国人か在日なんだぜ
あいつらって絶望的に気持ち悪い奴等だよな
144:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:23:54.79 X8HdFVWX0
>>140
勘違いしてるな
ミズノはメジャー球の完全コピーなんて簡単に作れるよ
ローリングスもNPB球の完全コピーは簡単に作れる
製造業者はお客様の言われた通りに作ってるだけなんだよ
契約時にはいろいろやり合っているかもしれんがな
145:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:24:02.21 nYZY5o4i0
国際大会でも・・っていってるけと現状って
IBAF統一球=NPB統一球じゃん
WBC球はメジャーで使用されてるローリングスだけど
146:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:25:48.60 gZ2fSXWi0
メジャー球の方が滑るから。
日本の球は滑らないようになってる。
この記事書いた奴はバカか
147:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:25:56.46 3QGjafiU0
>>97
野手に関してはイチロー松井のように
日本に留まってるのが勿体ないレベルじゃないとダメなんだと思うわ
148:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:26:28.82 Uw2NFyx/0
発注 ⇒ WBC並に飛ばない球
149:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:27:37.77 nYZY5o4i0
国際球=WBC球と勘違いしてないか?
150:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:27:49.61 jdXN9H3T0
なんじゃそりゃ
151:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:28:03.97 yAT6Z1TEO
>>130
歴代コミッショナーで仕事をした奴がいたことがあるのかね?
152:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:29:04.94 OTlUro5Q0
>>142
前足でタイミング取るからかね?
落合とか軸足の足首の回転と蹴りでふくらはぎの力上手く使ってるもんなぁ
153:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:29:14.34 gZ2fSXWi0
滑りやすさ
メジャー球>統一球>以前のNPB球
メジャー球じゃ怪我をするってうるさいから、少し滑りづらくして今の統一球がある。
統一球の目的は高品質なメジャー球。
その目的は達成できてる。
統一球をメジャーに採用させればいい。
154:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:31:17.87 X8HdFVWX0
>>149
国際球って何w
155:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:32:07.22 X8HdFVWX0
>>153
加藤良三コミッショナー、こんばんは。
156:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:32:47.76 xRbYJK3v0
投手有利の統一球を採用しながら、ストライクゾーンまでちょっと広げたせいで
すっかり投手も捕手も打者も国際試合に対応できなくなってた
157:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:34:24.35 b7uyPAyL0
NPBってバカなの?
158:純粋な日本人必見!!
13/03/22 20:35:56.24 22FXEu5AO
日本人差別に抗議
!URLリンク(www.domo2.net)
■日本の危機
■皆さんは、我が祖国日本が、今、大変“危険”な時を迎えてることをご存知だろうか!?
平和ボケでテレビや新聞を信用し何も気づかず、感じてないのではありませんか!?
緊急発令日本崩壊危機ニュース
↓コレワシンジツダ
URLリンク(www.news-us.jp)
YouTube視聴日本人弾圧法案[人権侵害救済法案][外国人参政権]絶対に許してはならない!![マスコミが隠すニュージーランドの悲劇][日本人が知らない反日の実態][在日ネットワークの実態]検索・純日本人必見です!!
●小沢党・日本維新の会・民主党・公明党・社民党・うそ価学会・日教組・テレビ新聞は真実は報道しません!これらは日本弱体化乗っ取りを企てる在日朝鮮コリアンと反日組織です!! 絶対に信じてはなりません!!
私達国民一人一人が、ご周知行動し母国日本を死守して行きましょう!!
●裏の政治に意識を向けて下さい!!
いい加減、気づきましょう!もう時間が有りません立ち上がろうヤマト魂!!!
159:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:36:24.49 gZ2fSXWi0
野茂の時代からメジャー球は滑りやすいと有名な話だろ
NPBの球は滑らないようにしっかりなめされていた
この落差を縮める為に統一球はメジャー球を元に作られた。だから滑りやすい。
この記事はまるでメジャー球が滑らずに統一球が滑るかのように間違った印象を与える悪文
160:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:39:07.44 gZ2fSXWi0
日本はピッチャーに問題はない
もっと身長体重を増やしたデブのバッターが必要なだけ
野球は体重=飛距離だ
161:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:39:13.28 d9mm0k2xO
いやマジで何なのこれ
実際に使ってる選手ならすぐ分かる違いを何年も放置
効果も見込めないのに続行って上が腐ってるとしか思えないんだが
選手だけが苦労させられて…これが日本野球界の現実か
162:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:40:04.54 xrzFLwKYO
>>152
でも、落合が現代にいても本塁打は10本くらいしか打てない気がする。打率は3割打つかもしれないが。
球場が広くなり過ぎ(落合全盛期は川崎&名古屋球場)たのと、ボールが統一球で飛ばないから。後、清原も言ってたが小さく曲がる変化球の台頭がでかいな。
163:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:40:45.62 CpjtM0Xp0
別にメジャーの粗悪品使う必要もないし、普段1-0の試合ばかり見るのもバカらしい。
大体1チームに30本打てるくらいのバッターが一人居るくらいの飛びで調整して
日本独自のボールでやれば良い。
164:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:41:48.75 gZ2fSXWi0
>>1
>配給するメーカーを変えられないのなら、せめて革質や縫い目の高さなどを
近づける努力はできないのか。
>このままでは、大会のたびに同じことが繰り返されてしまう。
ローリングスのメジャー球のようにさらに滑る球を導入し、ピッチャーの肘や肩に負担を与えろ、
と、こう文章で締めてるわけですね。
これ書いた記者はバカなんでしょう。
165:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:42:15.71 MEN17qDG0
どんな球でも打てない奴は空振り
166:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:42:24.03 33uNTyAy0
ほう
167:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:44:46.67 gZ2fSXWi0
まずはストライクゾーンをセパでメジャー企画に統一しろ。
話はそれからだ。
撃てないのはバッターの責任。
飛ぶ球に変えて下駄をはかせる必要ない
168:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:45:57.48 X8HdFVWX0
>>160
ひょろひょろ球のノーコンじゃん
169:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:47:07.94 X8HdFVWX0
>>163
NPB脳すなw
170:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:47:41.21 d9mm0k2xO
統一球って打者のレベルは上がらず投手のレベルが下がっただけじゃないの?
過去二回の方が明らかに点取れてたし
今回日本が打ったのって東京ドームのオランダ戦だけだよな
171:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:47:51.08 cF33qMVO0
>>1
元記事が書きかえられてる・・・
これはヒドイ
172:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:48:03.43 L9P/Uung0
戦犯はミズノだったのか
173:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:49:34.56 38DTrmoF0
守るチームが、好きなボールを選んで投げればいいだろ
174:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:50:14.64 8urVPC9m0
ミズノって水野かと思ったら美津濃なのなw
175:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:51:51.70 gZ2fSXWi0
ローリングスが目が高いとか書いてるけど、統一球もローリングスに合わせて目を高くしたから同じ。
しかもローリングスの方が滑る。
>>1の記事はウソだし滅茶苦茶
裏をとらずに書くな
176:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:52:26.30 3+fkACLu0
スモールベースボールに磨きをかけるためのものだったが、
選手選考で、やたら振り回す中田のような奴を選んでしまった。
これじゃ意味無いじゃん。
177:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:53:08.83 /qbVY+F20
別に統一球じゃなくていいよ
第一回はそれまで統一球じゃなくても勝ってるんだから
178:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:54:19.50 CpjtM0Xp0
>>169
野球には世界が無いのに有るふりをするのはバカらしい。
4年に1度10試合やるのと、年に2人3人メジャーに行くだけ。
179:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:55:21.61 sRd+C4oF0
ミズノでもなんでもいいから、飛ぶボールに変えろや
180:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:55:30.94 gZ2fSXWi0
チームによって使う球が違うなんて野球は遅れすぎ
統一球でいい
181:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:55:43.94 5Vkpd3+N0
サッカーも日本と海外でボール違うの?
182:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:55:44.06 LKTYv1p/0
MLB規格の球とストライクゾーンにして球場を狭くするとかw
183:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:56:41.39 zriUIBn20
今年のオープン戦ホームランやたら出てないか
184:名無しさん@恐縮です
13/03/22 20:56:57.64 i1sgcGaaO
メジャー球のが変化がおおきいってのは縫い目の違いじゃないのか?
185:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:03:31.90 X8HdFVWX0
>>178
世界は知らんけど
野球の最高峰はメジャーじゃん
186:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:12:14.59 xg456VzRO
>>72
顔真っ赤にする前に自分の書き込みをよく見返せw
観測でなく憶測だろ?
なんの観測をしたんだよw
187:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:14:39.22 4SgvCK0D0
接戦を勝ち抜いたんだものボールに苦しんだってこたぁねぇだろ
苦しんだのは貧打と迷采配だろ
188:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:15:56.26 gZ2fSXWi0
>>184
縫い目もメジャー球に合わせて変えたよ
ただし、手縫いのメジャー球は縫い目にばらつきがある
球の大きさもばらつきがある
統一球は良くも悪くも日本の高品質で一律だから、極端に飛ぶ球は出ないってだけ
189:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:16:43.93 4J29HknsO
ミズノはMLB球そっくりなのを一度は納品したんだよ。
それに散々文句をつけたのはNPB側。NPBの自業自得だな。
190:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:18:19.08 r5POnuK30
>>189
へー
そっくりなのでやりゃよかったのに
けが人が増えそうだから止めたの?
191:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:18:19.21 zhZKCiX90
日本野球界ってアホしかいないのか?
というか、世界的な統一組織がないからこうなるのか
192:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:18:27.57 gZ2fSXWi0
メジャー球を完全にコピーしたら滑りやすく飛ばない球が出来てしまい、日本のプロ野球の死を意味する。
それを考えると今までの球とメジャー球のあいのこである統一球は良くできてる。
193:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:18:28.93 zYbKE+s50
NPB糞みたいな選手しかおらへんやんw
あれこれ言い訳しすぎ
194:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:20:39.53 NYvRJnly0
それでも統一球導入前のインチキボールに比べたらよっぽどマシ(笑)。
195:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:22:50.40 r5POnuK30
>>187
ピッチャーも安心できたのは前田だけだからな(闘志溢れてた)
日本人は追い込まれると受身の姿勢になるよね
短期決戦はイチローのように常に闘う姿勢が特に大事だよね
196:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:23:32.78 kFoQJ4xM0
ミズノとの契約は打ち切ります
197:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:25:12.58 E380VM5A0
ボールに対応できなかったというが
日本ラウンドで戦った国は人工芝のドーム球場に対応するのがとても難しかったと思うぞ
198:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:29:23.99 4SgvCK0D0
>>195
イチローも前回大会での不調時は受身だったような気がする(フライエラーもあったし)
常に戦う姿勢ってことでは上原がそうだったと思う、俺の主観だけどね
199:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:30:30.56 gcGhvUA60
>>162
ヒント、1996年の42歳の時の成績。
200:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:44:01.05 vlfYhrm00
せめて革くらい合わせろよ…
201:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:44:36.56 YaNLrZhI0
Most influential sports star in the world today:
世界で最も影響力のあるスポーツ選手
1. David Beckham (Football) ←サッカー
2. Lionel Messi (Football) ←サッカー
3. Cristiano Ronaldo (Football) ←サッカー
4. Usain Bolt (Athletics)
5. Wayne Rooney (Football) ←サッカー
6. Rory McIlroy (Golf)
7. Rafael Nadal (Tennis)
8. Floyd Mayweather Jr (Boxing)
9. James Lebron (Basketball)
10. Michael Phelps (Swimming)
URLリンク(www.tekkers.co.uk)
やはり、野球やってる場合ではないな
202:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:46:19.86 ziEuru+m0
統一給の方が飛ばないのが問題だよね
203:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:48:50.24 KaTvfLHY0
日本の野球選手の対応力の低さは異常。
選手の育成過程で何か致命的な問題点が絶対にある。
204:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:49:20.18 VTcAmL3k0
飛ばない球を飛ばす力をつける気がないのに無意味よ
205:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:49:47.17 ZbJMfQqx0
アホじゃねーの?
206:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:51:45.03 dPBnfMdM0
WBC敗退の日本は言い訳ばかり
207:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:57:27.91 5IQvx21O0
勝敗の結果を、プロが道具やルールのせいにするのって
恥ずかしくないのかな?
適応能力がないってことを言っているのと同じだと思うけどな
208:名無しさん@恐縮です
13/03/22 21:58:05.93 gZ2fSXWi0
道具にケチ付ける前に、バッターは少しでも食って肉を付けろ
209:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:01:02.14 xrzFLwKYO
>>203
WBC連覇してるけどね。
210:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:04:21.86 LcArp6Wt0
もう無理して海外に合わせることないよ
細かいこと言い出したら球場の芝とか空調も直さないといけなくなる
211:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:05:07.45 SOdJeM1m0
世界共通で規格できていない所がマイナーな証拠
212:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:05:15.68 GYeZndq70
連覇してるからなんて言い訳にならんよ
国際球は打てないって適応能力の低さはその間にも幾度となく問題になってたわけだし
むしろ連覇に胡坐をかいて問題を先送りしてきたから酷くなってるとも言える
213:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:06:27.99 xrzFLwKYO
>>210
球場の芝や空調の話なんか出てないし変える必要ないよ。
ボールは大きな問題だから、度々話題に挙がるんだよ。
214:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:06:44.76 wKYcNVLE0
逆にパフォーマンスが変わらない打者は
技術が相当高いってことだな
215:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:06:49.26 7M5mswCNP
アメリカ人は馬の皮使ってて平気なのか?馬は友達だろ?
216:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:09:23.95 nwuXjDeZO
単純に日本やきうが弱いだけ
言い訳すんな
217:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:09:36.57 KaTvfLHY0
ボールが違うから~、天然芝だから~、球が微妙に動くから~、移動が長いから~。
日本の野球選手の対応能力の無さはやっぱり異常。
218:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:13:16.81 ziEuru+m0
>>215
確かにアメリカ人に日本人は馬肉を食うって言ったら
日本人の韓国人が犬を食う並みのリアクション取られたわwww
219:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:17:02.05 POZTOqrW0
WBC球でシーズンもやれよ
220:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:22:11.43 7BLS4GCX0
思惑と違って上手くいかなかった事の言い訳を
これ以上晒すな。バカじゃないのか?
そういうのはあいつらに任せて置けよ恥さらし。
221:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:26:04.06 E1GwCeUM0
オリンピックの時はどうしたんだ
どこのボールつかったの
222:名無しさん
13/03/22 22:27:34.27 +BvAN2mJ0
負けたら球のせいにするwwwwwwwwwww
223:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:28:44.95 KrN3qVnU0
投手が仕上がってないとはいえ、オープン戦どこも打ちまくってるね
224:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:29:41.30 CoD46U2W0
馬革でボール造ればいいじゃん。
225:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:46:59.61 25rjD1RG0
>>177
北京の非力打線。
WBC(第二回)の長打力のなさ
滑る統一球に改良すべきだな
226:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:52:29.21 25rjD1RG0
>217
メジャーに比べたらとても快適な環境なのにね。
日本は技術不足なんだよね
227:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:54:39.68 GYeZndq70
とりあえずさ、ボールに原因を求めるなら
WBC出場国全て普段どんなボールを使ってたのかというデータまで
細かく調べ上げないと議論にならんよ
他国は日本ほどボールがどうのなんて言い訳しないし
228:名無しさん@恐縮です
13/03/22 22:57:16.15 svEmTj9W0
ボールのせいとか、南朝鮮のような言い訳すんなよ。
229:名無しさん@恐縮です
13/03/22 23:07:31.00 T0vc2nsn0
こっそりと飛ぶボールに変えてる球団ってないの?
今年になって極端にHR数が増えたりしたら、それこそ興ざめ
230:名無しさん@恐縮です
13/03/22 23:16:14.15 GYeZndq70
>>229
特定球団だけってなると、よっぽどうまくやらなきゃ相手の投手がわかると思うんだよね
側だけ同じで中身が違うとか、特殊な発注しなきゃいけなくなるし
NPBが今、統一球をどう発注してどう球団に回してるのか知らんけど
231:名無しさん@恐縮です
13/03/22 23:17:56.72 skILXHSD0
統一球なんて、もう止めだ。
来年からラビットに戻そうよ。
東京ドームで、一試合で両軍合わせて
10本くらいホームランを打ちあうのが野球の華だろう?
232:名無しさん@恐縮です
13/03/22 23:24:13.64 oLi9x3dK0
>>1>縫い目が高く、滑りやすいボールは肩や肘に負担がかかり
滑りやすいから強く握らないといけない
縫い目が高いとその分だけ指の間を大きく広げて握る事になり、これも握力、引いては前腕の筋肉を要求する
強く握ると前腕の筋肉がこわばり、前腕の動きが制限される
そればかりか前腕の筋肉のうちいくつかは上腕骨の端についている
これが上腕の筋肉と干渉したりもする
また手首の関節を柔らかく使いにくくなるから、その分腕や肩の筋肉に
長いアームのモーメントが加わる
それを動かす筋力が必要になる
日本人の投手が慣れていない、筋肉への張力が腕や肩に加わる
それに耐えられないと骨や関節や腱への負担となる
来年から、滑りやすくて縫い目の高い球を導入するのか?
面倒な話だなあ!
233:名無しさん@恐縮です
13/03/22 23:55:41.63 SZ8tn76u0
球団ごとにボールが違っていた頃のほうがよっぽど愚痴が出ても良さそうなものなのに
今は集団暗示か何かにかかってるんじゃないか
234:名無しさん@恐縮です
13/03/22 23:58:33.53 T0xSPqaQ0
アメ公がジャップ製のボールなんざ使うわけねえだろアホかこのコミッショナー
235:名無しさん@恐縮です
13/03/23 00:07:33.20 DmTXMFxs0
>>233
野球はプレイヤーの大半は野手で、野手は飛ぶボールのほうが成績上がって給料上がるからな
あまりに高反発すぎてピッチャー返しとかの打球に対して身の危険を感じると愚痴ってた投手はいた
236:名無しさん@恐縮です
13/03/23 01:23:11.98 9AxHl/YH0
やきうよ
川淵キャプテン貸してやろうか?
やきう界には良い経営者いないのが分かる
老害ばかり(笑)
キャプテンに頭さげてトップに立ってもらえよ
237:名無しさん@恐縮です
13/03/23 01:24:40.64 Ydqp9gxa0
>>236
サカぶーさんは川淵上げたり下げたり大変だねw
238:名無しさん@恐縮です
13/03/23 01:30:44.54 d52ej9h/0
>>217
日本ラウンドで対戦したチームはみんな人工芝・ドーム球場っていう
馴れてない環境での戦いを強いられたのにねえ
239:名無しさん@恐縮です
13/03/23 01:31:27.37 cmVBybcU0
>>123
トミージョン手術受ける投手が若いのに多いとは聞くがまさか球のせいか
240:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:02:20.80 hIsEIxj90
>>235
自チームが攻める時だけ飛ぶボールを使っている球団があると聞いたぞ。
あと、ドーム球場の風を自チームが攻める時だけ吹かせてホームランを出しているとも言われている。
241:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:09:20.20 FsPjx2WiO
野球盤でも軽い球と重い球があるしな
242:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:11:49.05 pKwp7RAl0
そりゃ多少は勝手が違うだろうが負けた理由はボールじゃねえよw
日本が弱かっただけ
243:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:15:07.09 1Z1mRIr10
>>1
世界で唯一数ヶ月前から代表チーム結集して準備してきたチームなのになにこの言い訳w
244:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:32:07.34 DLzSJl1k0
ボールガーマウンドガー
245:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:34:01.24 9HUDaxeyO
日本のボールは滑らないはずなのに、何故にあんなに粉を塗りたくるのか?
投げた瞬間に粉が舞ってるし。
246:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:37:17.24 s1BETMiDO
負けた時のいいわけ。
球が滑る、天然芝、屋外球場。
野球辞めろ。
247:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:41:41.94 22EbPK2e0
以前の飛ぶボールにドームラン使っても負けるだろな
248:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:44:07.52 /6Q9W9dqO
次からは千葉マリンスタジアムでやりやがれ
249:名無しさん@恐縮です
13/03/23 02:45:45.67 OlmqXam90
そもそも4年に1度しか行われないWBCのために、
毎日行われるペナントレースを軽視すんなよと。
WBCで人気出たからってプロ野球人気が上がったわけじゃないし、
ボールが飛ばないせいで点数が全然入らなくてつまんなくなったし、
コミッショナーはプロ野球潰す気かよ。
250:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:04:01.19 SZ9w1bqN0
飛ぶボールに戻せ。NPBの投手がメジャーで通用していたのはラビットのお陰だ。
251:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:04:11.59 2ERUK6lJO
サンアップ再建してラビットとWBCのハイブリッド作らせよう
252:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:08:55.42 2nJC8Prr0
日本のボールは牛革でメジャーのボールは馬革
材質が違うのに感触を同じように出来るわけがない
なんで統一球なんての作ったのか意味がわからん
253:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:13:42.39 TLiEnGIV0
低反発球と統一球の中間位で頼む
ラビットは論外
254:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:14:53.60 PaidzGsn0
昭和54年55年あたりは、「ものすごく飛ぶボール&両翼90メートル球場」だった
非力な近鉄の大石が29HRとか異常だったが、ああいう野球も今のナウなヤングには受けるのかな?
255:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:20:55.67 ryC+NkRd0
外国人は、掌もデカイ上に指も長いから、日本人ほど滑るボールが気にならないんだろな。
256:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:23:07.22 ghxe1LyWO
>>253
それが難しいらしいよ。
飛ぶボールと統一球では反発力テストの段階では飛距離1%も変わらないくらいって話だったんだよ。
そしたら、予想外に飛ばなくなっちゃったと。
257:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:26:26.28 ghxe1LyWO
>>254
今だったら、大石や石嶺も5本くらいしか打てないかな。門田なら10本塁打くらいしそう。
当時は飛ぶボール+球場狭い+ラッキーゾーンだからな。
258:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:27:30.76 XuOkMbFs0
ストライクゾーンメチャクチャいい加減
使ってる道具も全然違う 時代によっても全然違う
スタジアムの広さもフェンスの高さも色々 ファールゾーンの広さも全然違う
よくこんなのでデータとか記録のスポーツとか言えたもんだよ
呆れるわ・・・
259:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:33:10.08 gLaHEIDy0
飛ぶボールが世界デビューとか胸あつ
260:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:34:52.83 SZ9w1bqN0
>>257
あほか
261:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:38:00.88 d0Dof/j80
.
―これでも、巨人を応援しますか?
読売を購読しますか?
■原発・正力・CIA
>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
脱原発 予定
URLリンク(datugeninfo.web.fc2.com)
.
262:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:38:32.91 PaidzGsn0
>>257
確かに大石なら5本どころか3本打てるかどうかだが、
内角打ちの天才石嶺や不惑の大砲門田なら
さすがに最低20本は堅い
263:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:40:54.19 0mB/t0/r0
野球やってる奴は基本バカだからこういう話についてこれない。
特定チームだけ飛ぶ球使う、それも両チーム合意って。
同じボール使う前は八百長やってたんだぞ。
シーズン初めのゴールデンウィークも巨人の本拠地で常時開催。
スタートで差をつけさせて毎年競技言ってるバカ。
今時野球見てる奴なんて低所得低学歴田舎者のクズ。
264:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:41:03.18 d0Dof/j80
WBC 入場料 5ドル
> 客入り自体も「世界一決定戦」の決勝ラウンドとしては物足りなく、
>特に準決勝2試合目のオランダ対ドミニカの試合は空席が目立った。
>決勝も前日になってチケットの値下げが告知され、
>最安値のチケットは何と5ドル!
>早い時期に高値でチケットを買っていた人が大損をこくという、
>なんともいただけない事態。
>実際に3日間通しでチケットを買っていた人からは怒りの声を聞いた。
> 逆にドミニカの中軸、ハンリー・ラミレスには大ブーイングが浴びせられた。
>彼がジャイアンツのライバル、ロサンゼルス・ドジャースの選手であるためだ。
>ところどころから「Beat LA(ドジャースをやっつけろ)!」の掛け声も聞こえてきた他、
>ドジャースの帽子を被ったファンがファウルボールをキャッチした際にも
>周囲のファンは大ブーイングを浴びせたり。
>こうした光景を見ると、アメリカのスポーツ文化はやはり都市対抗が基本であり、
>国際大会は中々盛り上がらないのだろう。
海外の同志をもてなすというホストの心が無い
それがアメリカの野球防衛軍クオリティ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
265:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:41:18.22 xiaHDYgb0
WBCは夏開催にすべき。
選手のコンディション自体悪過ぎだろ。
266:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:48:07.35 d0Dof/j80
野球防衛軍・捏造マスゴミ
AKB大島
「同年代の斎藤佑樹投手に注目」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
※真実
大島「(野球について)今年は勉強していこうかなと思います。
あんま深くは知らないんですけどもw」
URLリンク(logsoku.com)
267:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:48:34.15 gvD2xGjLO
飛ぶボール+カラクリドーム
268:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:50:30.84 d0Dof/j80
206 名無しさん@恐縮です [] 2012/10/21(日) 15:02:22.10 ID:F+lwIqvr0 Be:
.
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う
一例
とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。
■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」
■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細
■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
269:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:51:04.14 d0Dof/j80
野球防衛軍オリックス公式ツイッター、サッカー小野伸二を侮蔑
@Orix_Buffaloesオリックス・バファローズ
>「しんじ」を変換して「伸二」が一番最初に出てくる中の人は完全なヘディング脳ですねwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
270:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:51:37.73 d0Dof/j80
マスゴミは絶対報道しない!
真のバットアンドボールスポーツにしてワールドスポーツ
クリケット
バングラデシュ クリケット
ワールドカップ2011
Official Theme Song - Shoto Asha
見よ この誇らしげなワールドクラスの勇姿を!
URLリンク(www.youtube.com)
本当のワールドクラスのスラッガー・豪腕は
野球ではなくクリケットに集結!
サッカーにも負けぬ世界人類の興奮が、ここにはある
URLリンク(www.youtube.com)
クリケットルール
11人制
URLリンク(www.youtube.com)
271:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:58:03.18 QMa5qdKR0
WBC球を導入すりゃ良かったのにな
272:名無しさん@恐縮です
13/03/23 03:59:27.87 d0Dof/j80
.
世界に通用しない野球 ついに原作レイプされるハメに
1 きのこ記者φ ★ [] 2012/12/01(土) 18:47:12.52 ID:???0 Be:
インドで制作が進められている「インド版巨人の星」のアニメーション、「スーラジ ザ・ライジングスター」の放映が、
12月23日から始まることが決まった。日印のアニメ制作会社の合作で、舞台を野球からインドの人気スポーツ、クリケットに変え、
毎週日曜日の午前10時に30分番組として放送する。日本のサブカルチャーが南アジアのインドにも裾野を広げそうだ。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
「スーラジ ザ・ライジングスター」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
273:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:00:09.89 d0Dof/j80
ステマ
野球防衛軍・ハンカチ王子・石川遼・亀田兄弟
274:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:03:34.90 VZuMu9RD0
>>262
なわけないわw
門田みたいな昭和打者が現代野球で打てるわけない
.200 4HRだな
275:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:07:55.83 GPpS8ORA0
WBCと完全に同規格は国内ではむりだったんでしょ
276:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:10:30.54 VZuMu9RD0
門田ってブーマーとハイタッチして肩を脱臼するレベル
身長170センチのチビ
アキレス腱断裂してるし、21世紀では通用しない
277:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:14:37.72 1SZiE3/W0
俺が散々言っているのがこれで、
結局WBCでも打てないし(オランダ戦だけ打ったが)、
国内の野球はしょぼくなるし、何の意味もなかったじゃん。
278:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:15:57.93 /c/p5B5k0
天然芝に対応できない内野手も恥ずかしい。
メジャーに行ったリトル松井、西岡は酷かった。日本の恥とも言える位
井口はそこそこ対応してた。
外野守備は関係ないけどな
279:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:16:40.02 lZmbsZVO0
>>274,276
ゆとりは黙れ。
280:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:31:41.51 owT32cC80
ボールとかがメジャー準拠だと派手な展開が無くなって客が減るだの、投手が怪我するだの言ってる一方で
世界大会では美味しい目を見たいとかどっちつかずでみっともないよ。
完全にメジャー仕様にしてそこそこの選手ならメジャーでも活躍できるくらい全体のレベルを上げようとか、
少なくとも渡り合えるくらいの代表選手を作っていくことを何で考えないのかね。
一旦低迷期があったとしても結局プラスになるだろうに。
281:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:34:31.47 NJaEDguN0
ミズノもNPBから全く同じ、とは言わんでも
ほぼ同じ傾向の球にしてくれとオーダーを出されれば
それに合わせるくらい造作もないよ
ではなぜ全くの別物になったのかというと・・・
282:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:35:15.68 9RLRbumy0
統一球は何と何を統一した球だったんだよ
みんなの気持ち?
283:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:40:30.54 VZuMu9RD0
利権の統一
284:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:43:13.73 IuUiJ90d0
野球ゴロMIZUNO
285:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:44:28.47 KOJRj5W0O
>>254
おっさん勘違いしとるで、79、80年(昭和54、55年)は圧縮バットと狭い球場や!
ボールのラビット化が始まったんは福岡ドームで1シーズンやった翌年94年からやで
286:名無しさん@恐縮です
13/03/23 04:51:27.42 dJJteEDQO
各球場の広さと形状が違うんだからボールを統一するのは賛成だな
ただ低反発にしすぎて投手が有利になりすぎた
外でかわすピッチングで抑えることが出来てしまうから投手のレベルが下がった
287:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:01:48.36 KOJRj5W0O
飛距離は統一球でちょうどええがな。
昨シーズン打者が打たれへんかったんは、バットの規格をメジャーに合わせてバットがちょっと細なったからやろ。
統一球元年にはバットの規格が変わってへんからおかわりくんはちゃんと対応してホームラン量産しとったがな。
288:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:06:36.49 ZEY1sWbX0
糞ボールでプロ野球の価値を貶めてる無能コミッショナーとミズノ消えろ
289:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:07:38.43 Qp9j/WBg0
アメリカが作っているから、1ミリ2ミリのズレはご愛嬌。
290:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:13:46.32 VZuMu9RD0
野球ボールなんてどこのメーカーでも変わらんよ
仕様の違いだけ
ニーズに応えてるんだよ
291:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:15:53.50 U77kKRY1O
>>282
北と南
292:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:30:26.57 cNHAb1HpO
野球って国際連盟ってないの?
293:名無しさん@恐縮です
13/03/23 05:47:51.16 VZuMu9RD0
日本のボールは高品質だから(震え声)
294:名無しさん@恐縮です
13/03/23 06:12:40.68 bsS43s9rO
>>1
読めば読むほど頭悪い
295:名無しさん@恐縮です
13/03/23 06:28:40.69 SvNVuria0
韓国は球場によって違うからなw
296:名無しさん@恐縮です
13/03/23 06:30:57.90 d3zwOuek0
どうせWBCなんてこれで終了だからどうでもいいじゃん
297:名無しさん@恐縮です
13/03/23 06:33:41.14 Z2hWhbyb0
日本のメ-カーは
すべるボールを作れよ
298:名無しさん@恐縮です
13/03/23 06:35:09.00 vGiElB0V0
WBCの為というより
ボールがメーカーによって異なるという話が出てきて
中日ドラゴンズとかいうチームが対戦相手によってボール変えるとか
クソみたいなことやりだしたんで「統一しようぜ」ってなんたんだろーが
その統一した球がいわゆる「ラビット」じゃない理由が
WBC等の国際試合云々って話なわけで
299:名無しさん@恐縮です
13/03/23 06:42:34.71 vGiElB0V0
×なんたんだろーが
○なったんだろーが
先に「統一球」を始めたパ・リーグでは、当初縫い目の高さが二種類あって
それが開幕直前に片方に決められたんで生産が追いつかず
西武かどこかがボールを手に入れるのに苦労したと聞いた
(公式戦用は確保したが練習に使う分は確保できなかった)
300:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:28:09.16 LXRZUAXF0
ミズノは反日
301:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:33:23.65 XQIlbJyV0
>>282
反対と賛成の意見
302:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:35:23.22 iB6Wi3vcO
形だけ真似して国際大会気取るから
303:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:37:02.51 8LD5hq0o0
投手は故障しまくりだな
内海は無事で良かった
304:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:37:46.46 8nB1/oRe0
>>25>>72
すげーw
国語の成績悪かったろww
305:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:39:33.01 1QxejHmdO
ミズノは最初メジャー球そっくりな試作品をサンプル納入したが、
NPBが散々文句つけて今のおかしな統一球になった経緯がある。
306:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:43:36.48 N7MGIMbX0
やきウんこ()関係者ってバカばっかりだからw
ま、バカが見てアホがやる競技だから当然かww
さすがドマイナー競技w
307:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:48:28.59 QAKEuN+l0
今年の統一球は去年より飛びます
308:名無しさん@恐縮です
13/03/23 07:50:44.63 ghxe1LyWO
>>276
パワーはありそうだから、カットとか2シームみたいなちょっと動かす変化球に対応出来れば、巨人の坂本くらいは打ちそうじゃない?
.200 5本→.250 10本→.260 15本みたいな感じ。球場の広さに対応する為に筋トレしつつ、変化球にも年々対応。
309:名無しさん@恐縮です
13/03/23 08:00:06.58 ZDrpdgE30
>>23
誰かのこと?
310:名無しさん@恐縮です
13/03/23 08:00:35.94 ZDrpdgE30
>>309を訂正
誰のこと?
311:名無しさん@恐縮です
13/03/23 08:02:51.94 XQIlbJyV0
>>310
シー
312:名無しさん@恐縮です
13/03/23 09:11:58.88 KOJRj5W0O
圧縮バット禁止になったんが81年やろ。80年に引退した台湾人はワンちゃんしかおらへんがな。
313:名無しさん@恐縮です
13/03/23 09:46:04.80 zbEPviXI0
>>257石嶺で12本くらい、
門田は全盛期に調子maxで25本かなあ?
門田はスイング速度も速かったし
でも門田って腕が短かったから今の大きな外角に回りまくるかもしれんなあ?
昔は多少芯からずれても飛んでたからカットボールや2シームの意義って無かったよな
今はあれが効果を存分に発揮しやがる
門田が動く球に弱いとしたら、確かに10本以下もあり得るかもなあ
314:名無しさん@恐縮です
13/03/23 09:49:31.99 zbEPviXI0
>>308バットが後ろの方から長い加速時間で出てくる打撃をしてたイメージがあるが勘違いかなあ?
体も太かったし筋トレもしてたから力は強かっただろうけど握力はどんなもんだったか
握力や前腕の力が、動く球への対応力に関係している気がするね
315:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:03:56.35 LXRZUAXF0
加藤も反日
316:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:12:29.81 kNOjXB7wP
日本人は手が小さいんだから諦めろ。
メジャー球やWBC球は、デカイアメリカ人に丁度いいボールなんだから、
日本人はどうやっても合わない。
足が25センチの奴に30センチの靴を履かせるようなもんだ。
317:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:16:34.19 OQYAJcuV0
ミズノ切れるわけないやん
318:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:18:08.51 LXRZUAXF0
投手だけを微温湯に浸からせ腑抜けにしたミズノは反日
319:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:31:20.15 zbEPviXI0
>>316
人差し指を縫い目に掛け、
親指を真下でなく横の方において
薬指とで挟みつける
ソフトボールみたいな握りでないと
強く握れない、って事になるのかなあ?
これだとスピード出ないんだよなあ
320:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:34:25.76 DlGeI6HUP
>>114
それ、韓国が既にやってる
321:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:34:36.95 rXw/gGvk0
何年もたった今でも松坂はメジャーボールに苦戦してんのに
代表投手にこの大会短期間で慣れろというのは酷な話すぎだったな
322:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:37:24.45 DmTXMFxs0
>>318
そういうこと言う奴に限って飛ぶボールで長年偽装されてきた野手には触れないよね
323:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:41:15.39 LXRZUAXF0
代表最終選考を決める大事直前合宿で
「ボールに馴染めなかった」
という信じられない理由で落とされた山井が全てを物語っている
前大会から4年も猶予がありながら直前でコレですよ?w
まさに統一球とは何だったのか?ってことですわw
NPBが今後も国内専用ザクでいいというのならそれでいい
ただ、国の代表として国際大会に出る以上はそうはいかない
324:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:44:59.19 EX1iiofu0
球場ごとに違う球を使うのをやめたのはよかったけど、
それ以外の点でははっきりいって失敗作
国際大会で打てるようにするためといいながら無駄に飛ばなくしすぎ
握った感触も変化球の曲がり具合もWBC球と全然違うから国際大会の役に立ってない
どうせ色々利権とか裏の理由があって意図的に中途半端な仕様にしたんだろう
325:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:51:51.13 QiSE+FfGO
もうメーカーとかの利権とか捨てて、本当にNPBを国際級にレベルアップ
させたいのならローリングス社製メジャー球を輸入してそのまま使えよ。
あと東京ドームは取り壊しで
同じ場所にマツダズームみたいな天然芝オープン球場を作れ。
ドーム球場は寒い札幌だけでいいよ。
326:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:57:11.98 qsAPTwzo0
利権があるなら同じもの作らせろ
327:名無しさん@恐縮です
13/03/23 10:59:16.44 6yzTr8nW0
同じ統一球を使うキューバメサ監督はあっけらかんと
「ボールはボールで、石ではない。何も問題ない」
328:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:05:42.07 kwFYzUky0
>>12
>>1では
>前者はミズノ社製で牛革、後者は米大リーグと同じローリングス社製で馬革だ。
>田中(楽天)は「全くの別物。それが当たり前だと思って投げるしかない」と話した。
だけど、ソースは
>統一球だが、WBC使用球とは革が違った。前者はミズノ社製で牛革、後者も米大リーグと同じローリングス社製で牛革だが、
>田中(楽天)は「全くの別物。それが当たり前だと思って投げるしかない」と話した。
になってるわ
329:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:05:57.88 Xc/JgqtG0
大丈夫、敗退の原因は投手じゃなくて打てないバッターだから
330:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:10:26.66 PwvdpxQtO
長年野手が強打者であれば30本は当たり前なんて日本人バッターならありえんわな
俺は統一球での成績=メジャー行った場合の目安成績
というふうに見てる。
331:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:11:43.53 JgFO2+Xc0
怪我をしにくいというのは重要な要素だと思う。
統一球という妥協の産物を俺は悪いと思わないね。
332:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:13:34.27 lTmgIWMz0
1三 「本番でも打って歴史に名を刻みたい」
2中 「なるほど、ディッキーね」
3右 「これでメジャーからオファーが来るかも」
4捕 「今から水着に着替えて、海でボートをこいで待っていてくれよ。放り込むからさ」
5一 「あそこを越えれば、バリー・ボンズの代名詞と言われるスプラッシュ・ヒットって言うんだな」
6遊 「プエルトリコ、ぶっ飛ばす!」
7左 「明日は意味のある場面で放り込みたいね」
8二 「相手は身体能力が抜群。チャレンジャーの気持ちで戦うよ」
9投 「浩二さんを男にします!」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
333:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:14:18.08 UP+S9gvl0
まあ、どうせWBCなんて今回限りだし
またあったとしても、4年に1回で、やる気の余り無い
選手が出るだけだろ。
日本は日本でいいんじゃね
334:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:15:48.85 V3AQh2b40
同じボールを「作らない」の? 「作れない」の? どっち? そしてその理由は?
335:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:20:10.12 zbEPviXI0
偉い人がこんな縫い目の高い滑るボールだと肘痛めるって言って断った
336:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:28:36.85 AMDFY3bi0
>>335
日本のボールの利点を説明してMLBに売り込めばいいのに
337:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:32:51.89 zbEPviXI0
>>336そしたらカットボールや2シームが有効に曲がらないから球種が減って面白みを欠く、
と向こうの人は考えるだろう
338:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:35:25.95 AMDFY3bi0
>>337
奴らは面白みよりも故障に関しての方がナーバスだと思ってた
339:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:41:44.43 36eQPH8C0
野球っぽい話やなこれw
340:名無しさん@恐縮です
13/03/23 11:45:45.55 QU9vPCv40
国際統一ルールもまともに作れないのにWBCとか愚の骨頂。
341:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:35:33.83 Pc8UVMsq0
>>305
ソースを示せよ
342:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:38:00.07 cP5dYrD/O
>>333
【野球/WBC】「ホームラン級の大成功」 WBC主催者が総括、第4回大会開催を明言
スレリンク(mnewsplus板)
343:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:39:09.81 Pc8UVMsq0
>>338
そもそもNPB球が滑らないように加工されすぎていたからおかしい話になった
普通に球は滑るもんだ
344:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:39:21.37 lTmgIWMz0
wbc準決勝日本対プエルトリコ完全版
URLリンク(www.youtube.com)
345:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:42:26.28 lcHhSYor0
>>343
球は丸いものだからかけた命もよく滑る
346:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:43:47.44 ghxe1LyWO
>>333
バカ発見!
347:名無しさん@恐縮です
13/03/23 12:46:19.67 3mfhxy6J0
貿易でもスポーツでも日本に有利なルールを採用してもらうよう努力すべきで
何でもかんでも合わせる態度では国益は守れない
正当性はこっちにある
高品質な製品を使うのが当たり前
348:名無しさん@恐縮です
13/03/23 13:30:29.26 +4HvTyQl0
まんこ舐めたい
349:名無しさん@恐縮です
13/03/23 13:44:06.10 1MLkSq6W0
>いかんせん世間的な知名度は低いんですよ。野球ファンでなければ、彼が常勝球団の巨人で、
>実力的にも精神的にも支柱であることなんて知らない。そこでWBC開幕前から、大手広告代理店らと絵図を描いて、
>今大会で阿部が大スターになるようプロジェクトを進めてきたんです」
> ところが、肝心の阿部が4番に座りながら不発続きとなった。
>「ブレイクさせるはずが、シナリオが崩れ始めた。撮りためたインタビュー映像もお蔵入りの可能性があり、
>ドキュメンタリーを制作する班も動いていたが、『このままじゃ放送はないぞ』と頭を抱えていましたね」(前出・民放局関係者)
URLリンク(www.excite.co.jp)
ブラジル戦の二塁ゴロをタイムリーヒットを打ったかのように
異常に持ち上げていたのは電通の仕業っぽいな
350:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:05:33.67 VZuMu9RD0
ダルビッシュ有(@faridyu)「確実にメジャー球よりも統一球の方が飛びます」
ダルビッシュ有(Yu Darvish) @faridyu
統一球の問題、選手会から見直して欲しいとNPBにあったみたいだけど自分も見直すべきだと思いますね。日本の野球の中で選手が正当に評価されない。
ただ「統一球よりもメジャーの球の方が飛ぶ」みたいな意見は違うと思う。確実に統一球のが飛びます。
URLリンク(twitter.com)
351:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:12:56.48 f2vp5fRX0
ダルビッシュはワイドショーの業界ご意見番みたいになってきたな
352:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:26:11.48 VZuMu9RD0
ダルビッシュの発言は的を得ているだけに
嫌われてしまうね
353:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:27:01.33 6z1NfX/b0
いつまでやきうはボールのせいにしたがるの?
354:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:32:03.17 v+W+ix/90
バレーボールみたいにミズノ製を国際統一球にさせればいい
355:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:38:02.82 JV748f1JO
馬鹿がやるスポーツ
356:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:49:34.82 VMnz7EQU0
国際標準化したいなら
まず内野を自然芝にしろ
ガラパゴス以前に時間が止まってるんだよバカやきうは
なんだあのブサイク坊主達は
異常と思わないのか
目的は既得権だけ変化を拒む古臭い伝統芸能化し滅びる運命
357:名無しさん@恐縮です
13/03/23 14:50:54.74 B5p/o1Qh0
【ワールド・ベースボール・クラシックと広岡勲】
2005年12月2日、松井秀喜はWBC日本代表監督である王貞治から出場を求められたが返事を保留。
松井は12月26日に出場辞退を決断。辞退の意思を伝える手紙を26日の深夜、
王監督のもとへ届けたのが広岡だった。
その後スポーツ紙が松井を庇い、大会や日本代表メンバーを貶すような記事を連発した。
例えば『松井秀喜好感度上昇、WBCドタキャン止まらない』『福留のセコさは日本球界のダメさ』という記事である。
またヤンキースはWBCに非協力的などという完全に事実とは正反対の記事も出た。
これらは松井とその専属広報である広岡がスポーツ紙の記者と草野球大会や焼肉食事会を
頻繁に開いていることもあり、ネット上では“焼肉記事”と呼ばれ、松井と広岡がバッシングされた。
URLリンク(mimizun.com)
日本代表を率いる王監督の「意気込みが哀れに思える」ほどのWBC (サンケイスポーツ 宮川達也)
URLリンク(www.sanspo.com)
358:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:17:34.96 ghxe1LyWO
>>310
門田の話だよ。
359:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:20:18.19 TmhNObyl0
単純にMLBからボールをもってきてそれでやるべき
本場と玉が違うとかもはや違うスポーツ
360:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:22:07.07 mvhPtkP20
負けて帰って来て空港で出迎えてありがとうなんか
言ってるファンはバカ
361:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:24:29.59 Azm1inyUO
なんだったのか
と過去形になってるが現在形の問題だろこれは
362:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:26:14.13 RQFd810A0
●戦犯国賊・阿部のお笑い発言
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
―プエルトリコ投手陣について。
「久しぶりに良い投手だなと感じました。今までの投手とは格が違いました。
向こうはメジャーでやっている選手ばかりですから。でもそういう選手たちと
互角とは言わないですけど、良い勝負はできたので、良い経験になりました」
↓
○現実 プエルトリコ投手 (2012年の所属)
M・サンティアゴ 28歳 (韓国SKワイバーンズ)
デラトーレ 27歳 (AA~AAA) AAで 防御率2.80
セデーニョ 26歳 (AAA~アストロズ) 防御率3.77
フォンタネス 23歳 (A~A+) Aで 防御率4.90 ←こいつから1得点
ロメロ 36歳 (カージナルス→オリオールズ) 防御率9.00で2013年所属不明
カブレラ 31歳 (AAA) AAAでは防御率4.10
プエルトリコはマイアミからサンフランシスコまで直線距離で4000km超を中0日移動
・3/13のイタリア戦で68球投げたジオ
・3/15の米国戦で82球投げたフィゲロア
・3/16のドミニカ戦で85球投げたロマンが 中4日制限で使えないという惨状で日本戦を戦った
結局いつも通り3A級の投手にはガッツリ抑えこまれたと
今までと違ったのは格落ち4番手の後にもそこそこのベテランが控えてた
プエルトリコ相手に2点未満しか取れなかったのは全期間通してスペインと日本だけ!
NPBのバッターは「2A以下」と証明されたのが今回のWBCだった
363:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:26:20.20 mvhPtkP20
今なんかすぐに感動したとか言いすぎ
364:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:26:30.23 Idn8cIFnO
>>350
ダルは統一球打ってないだろw
今回の日本代表のバッターがWBC球の方が飛ぶって言ってるからな
実際に打ってるやつと打たれるやつどっちを信じるかって話だ
それに統一球の方が飛ぶって言ってるピッチャーなんてダルだけだからな
今回の投手の不出来を見ても統一球はピッチャー有利で実力を落としてしまう悪球だと判明しただろ
365:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:27:29.30 NwHA3n6t0
普通にメジャーリーグと同じボール使えよ
みんなNPBなんて踏み台で
本当はメジャーでやりたいんだから
366:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:27:50.95 /7eTAfiu0
>>23
金本のことですね
367:名無しさん@恐縮です
13/03/23 15:44:53.08 ryC+NkRd0
>>364
上原も統一球の方が飛ばないって言っているよ。けど、ダルも上原も間違っていると思う。
有名な話だけどバレンティンが「芯で打っても感触が残る」って発言しているし、
URLリンク(p.twpl.jp)
イチローも「正確な比較はできない」とは言っているけど飛ばないと発言している。
368:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:26:09.30 eF2OICoxO
このコミッショナー駄目すぎる
369:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:28:00.75 5YnerntP0
昨年の6月くらいからラビットに戻ってるからもはや統一級ですらないよ
370:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:29:10.45 VYSayZCz0
だから統一球やめろって
得点入らなさすぎて野球の醍醐味薄れてるぞ
また1-0やら2-1の試合オンパレードになったら萎える
371:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:30:54.02 7dSG8xYl0
オリンピックからは消えたし、WBC球も別の球となると統一球なんて何も意味ないなw
372:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:31:39.25 oTDgFaK/0
日本の野球関係者はアホばっかりだからな
373:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:34:45.15 oTDgFaK/0
>>370
単にレベルが下がってるだけだろ
だいたい得点入ってナンボって考え方が気に食わん
なぜ守備を重視して観れないんだろうか日本人は
374:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:42:05.34 XRHmyAECP
>>309
どこの王の話なんだろう。
375:名無しさん@恐縮です
13/03/23 16:52:21.15 DmTXMFxs0
>>370
統一球は打てません、WBC球は打てません、MLB球は打てません、旧国際球は打てません
点が取れないのは野手が情けないだけの話
376:名無しさん@恐縮です
13/03/23 17:40:47.63 y0gqw50D0
WBCに今後も出るのなら統一球の皮質を
検討する必要ありだな。
日本は打てないからピッチャーだけでも違和感を
取り除く必要がある。
毎回同じ事の繰り返しはもう沢山だ。
377:名無しさん@恐縮です
13/03/23 17:43:03.94 /c/p5B5k0
メジャーより球速が10km遅い日本人投手のボールを飛ばせない打者が情けない
378:名無しさん@恐縮です
13/03/23 17:55:51.38 d52ej9h/0
球よりもグラウンドを統一した方がいいんでないの?
379:名無しさん@恐縮です
13/03/23 18:14:07.60 zbEPviXI0
>>344ありがとうございます
試合を見て、
クソッタレ!!!!!
中継中に、王の一本足打法について言及してて、それ以降の日本人の足上げ打法を
ハイキックスタイルと呼んでいたなあ
イチローまで例に出されていた
何だが日本チームが全員王貞治からの伝統のスタイルで、それがバットを出すのを快適にしているとか、
一回一回バッターボックスを外しまくるのも独特のスタイルだとか語っていた
しかしとにかくスライダーとチェンジアップに回りまくりだなあ
5回の阿部に関しては、上手く死んだゴロ打ったから間に合ったなと思ったんじゃないかな?
それが投手が処理してからの送球が物凄かったからアウトになったって感じだよ
380:名無しさん@恐縮です
13/03/23 18:25:44.59 4a25WowAO
>>378
実はボールどころかグラウンドも画一の規格じゃないってこと知らないスポーツのヲタっぽい人乙
381:名無しさん@恐縮です
13/03/23 20:25:05.57 8vY7KCzI0
>>364
>>367
個人の感覚など何ら意味はない
まず科学的な数字を出してからだ
382:名無しさん@恐縮です
13/03/23 21:23:30.05 gigJeP000
メジャーは、ボールの質が悪くて滑る代わりに、唾でも汗でもワックスでも事実上つけ放題になっている
同じボールにするなら、そのへんの暗黙のルールも合わせないといけないからめんどくさいな
383:名無しさん@恐縮です
13/03/23 23:19:30.01 rkLhbe5x0
(POOL2) (POOL1)
3/12 日本vsオランダ
3/13 プエルトリコvsイタリア
3/15 プエルトリコvs米国
3/16 プエルトリコvsドミニカ
↑
中0日!
↓
準決勝 3/17 プエルトリコ vs 日本
この異常日程のせいでプエルトリコは
・13日のイタリア戦で68球投げたジオ
・15日の米国戦で82球投げたフィゲロア
・16日のドミニカ戦で85球投げたロマンが中4日制限で使えず
だからプエルトリコが日本戦に用意した投手は「4番手以降」の選手達。
5日で4試合の過密日程に加えマイアミからサンフランシスコまで、
直線距離で4000km超を中0日移動で疲労はピーク。
一方12日に2次ラウンドを終えてる日本は投手選び放題 休養も充分!
どうしても日本に勝たせたいアメリカにここまでお膳立てしてもらって負けましたw
384:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:27:38.49 t46cCmVp0
いったい何と統一したの?
385:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:29:34.73 JNeJ46Z30
>>380
規格じゃなくて天然芝のグラウンドを増やせって意味じゃね?
人工芝ってベースボールの世界では異端なんでしょう
日本ラウンドを戦った他国も人工芝に対応するのが難しいとか言ってた気がするし
386:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:31:36.98 nXKLzVMO0
統一球なんてヘンな物をミズノに作らせるんじゃなく、NPBもペナントでは
ローリングスの球を使えばいいと思う、お祭りのオールスターだけラビットにしてしまえばいいと思う
387:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:34:32.98 5gYmolar0
国内メーカーに金を落とすのは当たり前だろこんだけ不景気で苦しんでんだからさぁ
で、ミズノは頑張って近付けろよまったく
388:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:39:16.03 nXKLzVMO0
>>387
ミズノって北京オリンピックの前に競泳の水着でもスピードに赤っ恥をかかされた会社じゃないか
技術力ないんじゃないか?
389:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:43:41.49 8OBInObL0
NPBに言われた球造るなんてどのメーカーでもできるよ
反発力も自由自在に調節できるよ
390:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:45:18.07 WzECuLyP0
>>386
もっと本塁打が減るぞw
391:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:54:23.79 C3ZdlVtx0
自分の好きな球で投げるルールにすりゃいい、球場からしてバラバラなんだから球なん小さい事たろ
392:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:56:13.24 ffFLqKIk0
5回までは統一球
6回から馬皮ボール
8回からはラビットで試合やればいいと思うよ
393:名無しさん@恐縮です
13/03/24 00:58:52.83 QN9C4Ys3O
野球は所詮ボール替えれば個人成績はいくらでも変わっちゃうからな…プロ野球高校野球しかり…
堀内時代の年間200本塁打の史上最強打線とかなんだったんだか
こういうので醒めちゃった奴もいるだろうな
もう十年以上まともに野球観てないな…
394:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:01:59.66 HezASdha0
WBCの前年はローリングス、それ以外はメーカー持ち回りでどこがいけないんだろう。
395:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:02:40.44 9bLX6tyF0
>>385
ベースボールの世界って結局アメリカだからな。
アメリカが天然芝多いからって日本も合わせる必要があるかどうか。
雨の心配なく試合見れるのはでかいし、
なにより人工芝のドームは野球以外のイベントでも幅広く使える
396:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:03:10.61 AHZpQldBO
故障するようなボール。2011年だかに導入されなくてよかったな。
397:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:03:44.90 7XPjdNen0
コミッショナーさっさと仕事しろ
398:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:03:51.40 +8L+q9kl0
なんか負けたのがミズノの作ったボールの責任である、って感じで濡れ衣を着せて来たなあ。
それに野球は投手だけで闘うものじゃない。
投手が不調でも打者にはボールの違いとか全く関係無いだろう。
もう全力でWBCで連覇出来なかった言い訳をするのはやめてペナントに専念せいよ。
399:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:04:26.57 zLVscr5VO
やきう(笑)とは何だったのか
400:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:07:19.96 rJZjqpnE0
ほんと野球で糞ゲーだな
401:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:07:57.11 VV5EbCDsO
滑らないはずのボールに、投げた瞬間に粉が舞うぐらい塗りたくり、打席のたびにバットにスプレーをかけまくる日本のプロ野球選手。
402:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:14:15.95 ktIEBBSQ0
>>385
スポーツ界では世界的には天然芝のスタジアムが主流だったような
例えばサッカーだと人工芝使っているのは北朝鮮とかしか思い浮かばん
403:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:16:45.61 0HOZxehg0
こんなボイコットの話題も出る様な権威もクソもねえ大会の為にわざわざボール合わす必要ねえよ
そんな事より安易な右投げ左打ちを止めさせて、もっと筋トレを重要視させろ
404:名無しさん@恐縮です
13/03/24 01:54:12.38 KxWpBMoA0
どうせだらだらとボールの事で何年も揉めていつの間にか次のWBCなら
一年間、統一球&WBCボール、ラビットを球団ごとに振り分けて
正確なデータとりたいな
そしたら今後ボールがどうしたこうしたはなしにしてほしい
今と昔と記録の価値が違いすぎるのは変だろ
405:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:01:21.29 7XPjdNen0
>>402
ロシア使ってなかったっけ
406:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:18:59.70 rgd8spETO
統一球で本物の打者が育成できるとか慣れれば打てるようになるとか言ってた奴は何処行ったんだ?
前で捌く歪な打者量産しただけでそんなもんで打てるようになるわけないわな
結局筋トレしなきゃどうしようもないんだよ
野球というスポーツは特性上パワーある奴がとことん有利なんだから
ぶっちゃけ足だの守備だのなんて二の次でいい
パワーでは勝てないとかそもそも日本の野球選手なんて筋トレ全然やってないだろ
向こう行って重要性に気付いて慌てて筋トレやってる有り様なんだから
体格で劣るのにトレーニング量も負けてるんじゃそりゃ勝てるわけない
野球の筋肉は野球でつけるみたいなオカルト思考いい加減捨てろって
407:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:27:12.66 JA5+xnNe0
各球場のサイズもバラバラ。玉もバラバラ。組織もバラバラ。やkう・・・w
408:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:28:07.62 iuwTlUTp0
メジャー球がWBC球なのか?
409:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:31:07.46 rJZjqpnE0
>>406
たった3年足らず育成なんかできるはずねえだろw
今は淘汰の時期
とうりあえずカッスみたいなインチキラビッターは排除されつつある
あと10年統一続ければ本物がでてくるよ
410:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:31:14.98 ZaS2YtOFO
メジャー球とWBC球は近いとか桑田とか言ってたような
だったら統一球って何?ってなるよね。せめてメジャー球に近いならまだしも
411:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:32:56.72 xVnZHEhU0
704 : 名無しさん@恐縮です[sage] : 2013/03/20(水) 01:15:55.66 ID:hoWzTZdZ0
>>693
これな。統一球による前捌きグセが貧打を招いたわ。
好調だった井端内川を見ればわかるが、引き付けて叩けばヒット量産は簡単なレベルだった。
引き付けないから、ボール球を振って凡打を重ねたということ。
672 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/03/20(水) 13:35:17.77 ID:u/5XdVZw0
>>650
日本球界には4シーム幻想があるよな
清原なんかはいい例だわ
結局ダルもメジャーでは2シームしか使わなくなってるし
705 :名無しさん@恐縮です[]:2013/03/20(水) 13:40:09.90 ID:CLMEzKMu0
>>672
幻想ではなくボールの違い
メジャー球では変化球が良く曲がるからツーシームが効果的になる
反面スライダーなどは曲がりすぎて軌道で変化球だと解ってしまう
412:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:36:16.67 alnRiHwu0
ツーシームに対応できません
413:名無しさん@恐縮です
13/03/24 02:39:23.82 Y9WXq9lR0
統一球でWBCやっても負けていただろうなー
414:名無しさん@恐縮です
13/03/24 03:04:46.64 pufi1dBo0
欧米に合わせろって簡単に言う人は日本という国がどれだけ先進国の中で異質な気候をしてるかを知らないんだよ。
415:名無しさん@恐縮です
13/03/24 03:04:56.16 rgd8spETO
>>409
マジで10年続ければ本物が出てくると思ってる?
打てないから筋トレやりましょうじゃなくて、打ち方変えたり
クリーンアップにバントさせたりしてるのが現状だぞ
どう考えても淘汰されるのは本来なら中長距離砲になれる可能性のある打者で
どうせ足の早い左打ちタイプが量産されて跋扈するだけだろ
416:名無しさん@恐縮です
13/03/24 03:06:52.58 yXUVABnL0
もうメジャー球導入しろよ、アレに慣れるしかないんだろ
417:名無しさん@恐縮です
13/03/24 03:13:33.95 t8CEysSh0
馬革に変えればいいだろうが。
418:名無しさん@恐縮です
13/03/24 03:26:11.16 rJZjqpnE0
>>415
統一に対応できない旧時代の打者は何やっても無理なんだよ
なにせもともとのミートの技術がないんだから
打ち方かえたりバントするくらいしか生き残る道がないだろw
森野とか首位打者とった鉄平とかいつまでも打率低いままなんだよ
技術のなさをインチキでここまできただけだからな
だからそういつ奴らには退場願うというのが統一の趣旨だよ
統一に対応できる新時代の選手がきて旧時代の選手が追い出されるのに10年ってことだ
そいつらは右投げ左打ちとか小手先のインチキ打者ではない本物の打者だよ
419:名無しさん@恐縮です
13/03/24 03:42:44.84 Am+eyuE30
まあ統一球なんて美津濃のために導入した制度なんで仕方がない。
世界大会への対応なんて所詮は建前でしかなかったってことだな。
でもどんなボールであってもきっちり対応するのがプロってもんだろ。
負けた理由を統一球に押しつけてはいけない。
420:名無しさん@恐縮です
13/03/24 04:21:38.83 rgd8spETO
>>418
いやだからそもそもこっちはその対応の仕方が歪だって話をしてるんだが
統一球じゃ飛ばないから帰ってきた五十嵐やメジャーでやってた佐々木が驚くほど
前で捌く打者が急増してるんだろ?
打ち方変えるってのはそういう事だ
当たり前の話だけどポイント後ろにして見極めて打つ方が確率は上がるし
メジャーでも統一球前の日本でも普通に推奨される打ち方だよな、特に強打者なら
でもポイント後ろにして打つと統一球じゃ飛ばないからポイント前にして打ちます
そういう打者が本物?だとしたらもう違う話してるとしか言いようがない
421:名無しさん@恐縮です
13/03/24 04:31:16.84 shHcNmaZ0
慣れてないから怪我するのか、そもそも怪我しやすいボールなのかどっち?
422:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:08:47.30 9bPUhAFeO
革を馬に変えればいい。
423:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:16:23.94 4Y6V0j3b0
てっきり日本球も馬革だと思ってたが違うんだな。
アホじゃねえの。
424:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:17:32.77 jo6B5+bFO
>>419
実際、統一球でホームラン50本近く打ってる奴もいるわけでボールの違いとか理由にならんよな
425:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:18:23.15 IrNFac4r0
欧米の陰謀
チャンピオンチームに合わせるのが筋
統一球に合わせないMLBが糞
426:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:21:04.70 BdgUcgsa0
でも大リーグで使ってるような質の悪い方にあわせたくはない
427:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:27:45.28 9xRfVvzP0
バスケはNBAと国際公認球で大きさ違かったりするけどまったく問題視されてないな
428:名無しさん@恐縮です
13/03/24 05:50:49.61 YVL5JZOp0
包皮で作ったら一石二鳥どころじゃないよな
429:名無しさん@恐縮です
13/03/24 06:06:43.33 OOBa8/kd0
>>1
WBCとはいったいなんだったって気分だよ
430:名無しさん@恐縮です
13/03/24 07:13:06.76 9LOrAEk10
投手だけを過保護に育てた結果がコレですよ
431:名無しさん@恐縮です
13/03/24 07:22:28.78 vNyv99uV0
国際大会順応が目的だったよな
確かにそういうことだと結果意味なかったわ
432:名無しさん@恐縮です
13/03/24 07:54:22.76 RG6lAaKF0
そもそも統一球前から国際球は打てていないので統一球が貧打を招いたは正しくない
433:名無しさん@恐縮です
13/03/24 08:05:30.91 OFf6NMwRO
高校野球は金属廃止がいいよ
434:名無しさん@恐縮です
13/03/24 08:19:55.48 i648JeuTO
>>420
飛ばす打ち方の技術が未熟なだけの話
飛ぶボールは当てさえすれば内野の頭越えるようなものだからな
そもそも打者の力、打者の技術で飛ばすような打ち方をしてなかったんだよ
そしてそれは余程打者に適応力がない限り、
飛ぶボールで温っていた時期か長ければ長いほど変えられない
435:名無しさん@恐縮です
13/03/24 08:31:08.22 kCsjHAL20
先日WBC公認球を初めて触ったが
全く別物だったわ
いつも統一球で投げてる投手が突然WBC公認球を投げろと言われたら
戸惑うのがよくわかった
>>433
考え方としてはアリだと思うが
木製は金がかかる
436:名無しさん@恐縮です
13/03/24 08:52:20.64 NjOYUT9B0
今年のボールは修正してますので
今までより楽しみにしていいですよ
ミズノ
437:名無しさん@恐縮です
13/03/24 08:56:08.87 /0fPDg5Q0
無能加藤良三コミッショナー
438:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:01:28.73 4b5hJbY6O
昨日の盛岡大付のバッター見たらメジャーっぽい打ち方が数名いたな
439:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:06:10.94 FaBzJfrHO
メジャー球日本でつかえばええんや
メーカーの事は知らん
440:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:08:38.17 YbiQnQLZ0
>>434
今の金属バットって強度上がってるの?
昔というか20数年前で消音バットになったころの
金属バットってすぐに亀裂が入って使えなくなるイメージ
が強かった。
441:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:09:18.93 YbiQnQLZ0
>>435
だった。
442:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:11:31.49 0OAaM6z60
>>433
おれもそう思うけど、寄付金が大量に集まる強豪校はいいとして、極々普通の学校だと金が掛かってしょうがないよ。
プロと違ってバット折りまくるだろうし・・・。
443:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:19:29.41 kCsjHAL20
>>440
全然上
快音バットの規制以降
2度くらい金属バットのレギュレーションが変わったという記憶がある
いずれもバットの厚みが厚くなった
444:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:20:11.15 gxOkIn0u0
つか、ボールの違いなんか言い訳だろ
どれも実際には大差ないよ
445:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:22:41.67 kCsjHAL20
>>444
全然違う
446:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:23:08.91 jJckqTqhO
WBCなんて世界中で誰も見てないんだから合わせる必要ない
447:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:24:29.52 gxOkIn0u0
>>445
一緒だよ
俺はいくつか触ったことあったけど、
投げるのにどれも大差なかった
448:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:30:25.15 kCsjHAL20
>>447
はいはい嘘乙
ローリングスのWBC公認球と
ミズノの統一球を触って一緒なんて言ってる人はっきり言って皆無
じゃあ縫い目の山の高さはミズノとローリングスどっちが高い?
449:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:38:06.30 9LOrAEk10
ミズノが反日企業ってことで終了だな
450:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:39:45.92 gxOkIn0u0
>>448
縫い目の多少の高さの違いなど、ボールを投げるのに違いはないと言っているわけ
わかんない? ばか過ぎw
451:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:45:02.50 Am+eyuE30
野球は世界ではマイナースポーツだがバットだけはよく売れてるらしい
もちろん護身用だけどね
452:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:47:03.32 rfHtFZCOO
>>450
素人がキャッチボールする程度じゃ縫い目の高さなんて関係ないわな
自分の感覚とプロの繊細な指先の感覚を
同列で語る方が大バカ
453:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:49:35.51 rfHtFZCOO
ちなみにWBC代表チームの打撃投手の人は
ロジン使ってもあまりにも滑るから
バットの滑り止めを使って投げてた
454:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:52:20.56 G3OETMTSO
NPBとメジャーのボールの違い、野茂は言われるまで全く気づかなかったらしいで。
455:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:52:29.19 UODNjNvb0
やきうはいつも迷走
456:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:52:39.70 U3+a+M1ZO
ボールは大きさはもちろん、縫い目やグラム、重さ、皮の表面、少しでも違えばすぐにわかる。
球の動きが全然違う
457:名無しさん@恐縮です
13/03/24 09:57:05.65 9LOrAEk10
キムチ臭せえと思ったらチョンの鯖直ってたんだな
458:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:03:55.38 K67AZfp20
>>451
南アフリカで障碍者が美人モデル殺した事件の凶器も
やきうバットだったなw
459:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:05:13.35 1QiZCZnmO
やきう
460:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:08:12.13 4jsNJekf0
ミズノじゃなくて、ローリングス社のを使えばいいのに。
メジャー進出する選手も違和感が無いだろうし。
461:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:08:37.54 86B+rY0E0
投手の成績が良くなりすぎて昔と比較できない
名球会も300勝からにした方がいいんじゃね
462:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:10:43.37 ZaS2YtOFO
今シーズンは手打ち野球にしようぜい
463:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:11:25.61 R8oCaT7L0
ガラパゴス球
464:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:12:37.34 cAH9xLXM0
04年の時の球に戻せよ
465:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:23:12.03 CrYqavFt0
打撃面は、おかわりが過去に結果残してるから統一球のままで良いよ
滑る統一球に改良すれば良いよ
466:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:33:01.95 UrKUjrPE0
~アサヒビールは侍ジャパンの夢と情熱を応援します~
467:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:36:20.67 djMcnvL80
飛ぶボールと統一球の中間くらいでいいよ
どっちのボール使ってもいいピッチャーからは打てないし
相性の良いピッチャーしか抑えられないのがわかったんだから
468:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:36:57.36 wrRMsoWz0
普通に考えれば握りやすい方が手に余計な負担は掛からないだろうね。
469:名無しさん@恐縮です
13/03/24 10:38:10.56 8OBInObL0
>>425
プエルトリコ球か!
斬新だな!