13/03/03 02:24:00.52 Vhmzhwrj0
>>457続き
しかし邦楽界も1998年にそろそろネタ切れして、ミリオンセラーに僅かに至らないものが増えたりしてきた
そんな中、モーニング娘。が1999年に無理やり売れた
この瞬間に1980年代の、女の子で可愛く若くピチピチしたものを男性が求める、という価値観が
ほんの僅か復活したともいえる
それでも加入するメンバーで人気になるのはきりっとした、女性からの反感を買いにくいような人であり
フェミ的な風潮に反しないようにギリギリのラインで踏みとどまるように2000年前半まではこらえていた
しかし、その年末に慎吾ママが流行った後、じゃあ子供歌でいいのか?とミニモニ。が流行った事で
一気に「若いロリが良い」という、それまでは宮崎勤事件もあり忌み嫌われていた10代前半女性を持て囃す風潮を
再びメジャーなものに引っ張り出してしまったのである
これは、若い美人や可愛い女は男に媚びているだけでダメ、女性に認められて初めてかっこいい女性!
という、1990年代の価値観を一部壊す出来事であった