13/02/20 11:35:55.16 0
旧高遠藩主で、幕府の輔弼役として江戸時代の平和の礎を築いた保科正之(1611~72年)
の大河ドラマ化を目指す「保科正之公の大河ドラマをつくる会」は19日、NHK(東京都)へ11回目の要請に訪れた。
ドラマを担当する制作局の関係者に署名が全国屈指の50万人を突破したことを報告。
「明暦の大火」の被害を最小限にとどめ、復興にリーダーシップを発揮した正之をドラマに取り上げるよう求めた。
正之は徳川2代将軍秀忠の子として生まれ、正室の目を逃れて高遠藩で7歳から26歳まで過ごした。
4代将軍家綱の後見役として、明暦の大火の復興や玉川上水の開削、年金制度の創設などで
武断政治から文治政治への転換を図った。
つくる会は旧高遠町で2004年に発足。08年にドラマ化を応援する国会議員の会、県議会の会、
同市会議員連盟が相次いで立ち上がり、10年には同市や県、初代藩主を務めた福島県会津若松市、
墓がある猪苗代町などで構成する全国組織に発展させた。
NHKで会長の白鳥孝伊那市長は「混沌とした社会で民政を優先させたリーダー。
惻隠と仁の人物として正之公を主人公にしたドラマの制作を」と述べ、顧問の加藤さゆり副知事は
「領民のために災害復興に尽力した正之公こそ大河にふさわしい」と要望書を手渡した。
対応した制作局の掛川治男局長は「大河は時代のニーズによって主人公が決まる。思いはしっかりと受け止めたい」。
若泉久朗ドラマ番組部長は「『風林火山』で高遠を訪れた際に大河ドラマ化ののぼり旗がずらりと
並んでいたことを覚えている。50万人の重みを受け止めたい」と応じた。
NHK大河は、14年が黒田官兵衛に決まっている。
URLリンク(www.nagano-np.co.jp)