13/02/20 15:52:50.68 eAA4fMCN0
水野勝成だったら、前半は華々しくデビューするもDQNすぎて父親から勘当
その後秀吉やら清正らに仕えるも、一箇所に落ち着かず虚無僧までやってたりした流浪期間が15年
関が原直前に親子和解するも、直後に父親が暗殺、関が原では大垣城を、流浪時代のツテを使い落城させる
大阪の陣では、戦前に家康から「大将なんだから、先頭にたって闘うなよ」と言われていたにもかかわらず
一番槍だわ自ら首級2つ獲っちゃうわで、先頭にたって大活躍。
そのせいか加増は3万石だけでキレそうになるが、秀忠から「あとで10万石やるから」と言われて機嫌を直す
その後約束通り福山10万石を与えられると、放浪時代の人脈生かして地元の領主などを積極的に起用
福山城や城下町の建設、治水工事、新田開発など近世的な名君に変身する。
島原の乱では75歳で子供どころか孫まで連れて参戦。ちなみに九州以外の大名で参加したのは水野家だけ。
NHKが気にする朝鮮関連にも関わりないし、逸話や伝承もあるしで中だるみなく1年やっていけるだけのネタは
あると思うんだけどな