13/02/19 16:35:47.68 0
タイでの試合で日本人審判にも八百長の誘いか
昨年11月のタイFAカップ決勝で
昨年11月にタイで行われた試合で、日本人審判に八百長が持ちかけられる事件が起こったと
タイの各メディアが報じている。
報道によれば、問題となった試合は11月4日に行われたタイFAカップ決勝の
アーミー・ユナイテッド対ブリーラム・ユナイテッド戦。笛を吹いたのは日本の吉田寿光主審だった。
タイでは国内の審判の質への批判が高まっており、同国サッカー協会(FAT)は
カップ戦決勝という大一番には外国人審判を招くことを決定。FIFAとアジアサッカー連盟(AFC)からの
推薦を受けて日本人審判が派遣された。
吉田主審は当然ながら八百長の誘いを拒否し、試合を問題なく終えたあとAFCに訴え出たと見られている。
FATはFIFAとAFCに試合のビデオを送付するとともに、今週クアラルンプールで開かれる会議で
FIFAおよびインターポール(国際刑事警察機構)にこの問題を報告するとのことだ。
なお、両クラブはともに八百長への一切の関与を否定し、試合は100%フェアに行われたと表明している。
上記の決勝を制して優勝し、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)プレーオフの出場権を獲得した
ブリーラム・ユナイテッドは、先週ブリスベン・ロアー(オーストラリア)を下して本大会進出が決定。
グループステージではベガルタ仙台と同組に入っており、来週26日の開幕戦で仙台に乗り込む。
URLリンク(www.goal.com)
%E5%88%A4%E3%81%AB%E3%82%82%E5%85%AB%E7%99%BE%E9%95%B7%E3%81%AE%E8%AA%98%E3%81%84%E3%81%8B