【芸能/調査】「ビートたけしvs松本人志、“天才”はどっち?」 たけし51.5%、松本11.4%★2at MNEWSPLUS
【芸能/調査】「ビートたけしvs松本人志、“天才”はどっち?」 たけし51.5%、松本11.4%★2 - 暇つぶし2ch2:れいおφ ★
13/02/12 16:20:00.51 0
>>1の続き)

その理由は何でしょうか? 

「ビートたけし」と回答した人たちの声を見てみましょう。

「あの映画監督としての才能はハンパじゃないぞ」
「同じ明大工学部(現理工学部)だけれども、彼はバカらしくなって中退した。これだけでも天才の芽があった」
「比較にならない。タケシ万歳」
「しかも、努力型の天才だね!」
「松本さんと比べたら知識も知恵も雲泥の差でしょ。聞く程にも無いぞ」
「たけしは天才が不良を演じている。松本は不良が天才を演じている。そんな感じ。どちらも好き」

映画監督としての才覚を理由に挙げる人が多く見られました。
最近では、自身最大のヒットとなった『アウトレイジ』シリーズを作り上げるなど、監督としての勢いは
とどまることを知らないといったところですね。


対して、「松本人志」に投票した人からは、

「ごっつの頃は天才だった。誰が何と言おうとも」
「努力を超えた才能の持ち主という意味で」
「お笑いの質は断然、松本人志のほうが上」
「『芸人』としてなら松本、『クリエイター』としてならたけしってところかな」
「たけしは意外と常識人。 対して松本は頭おかしい。 天才とは頭のおかしいもの」

などの声が書き込まれています。お笑い芸人としての実力を理由にあげる人が多く見られました。

ちなみに、「どちらにも似合わない」と回答した人の中には、「どちらも似合う」「比べられない」
とコメントする人も多く見られました。
やはり、この2人が日本のタレントの中で格別な評価を受けていることは間違いないと言えそうです。

(おわり)

3:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:20:33.95 DN7W+ZntO
どっちかじゃないとダメなんですか?

4:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:21:48.72 nbCLXjem0
視聴率1ケタばっかが天才?

5:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:22:25.60 2AKNjWdh0
>>3
質問は「より天才なのはどちらか?」なので、
両方天才と認めたうえで優越をつければいい。

6:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:23:16.31 WGrXDOFz0
凡人に評価されている時点で天才ではない

7:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:23:25.46 zoTbQBxc0
たけしの演技は大根すぎて見てられない
何で評論家共は誰も言わないんだろう…?

8:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:24:19.43 LyZ5e8B40
松本は浜田が居ないと天才にはなれないただの凡人でしょ
浜田は秀才だけど

9:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:24:25.98 bEetN1Gu0
は?たけしが天才?ダメだなポまえら・・・・

10:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:24:26.24 hPS44DSJP
ダウンタウンは天才だけどさ
実は浜田が天才で、松本は凡人なんだよ

11:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:24:44.31 mw/2Ct+y0
どっちも普通だろw

12:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:25:09.57 xQpcUMGQ0
奇抜や過激なことやれば天才扱いなのが気に食わないな
それこそ凡人がやること

明石屋さんまほどの喋りの天才はいないと思うんだが
こういうのは少数意見だろうな

13:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:25:20.13 LyZ5e8B40
今バラエティーで昔の大御所が出てるのって
全部浜田の功績だよな。

14:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:26:11.48 9uLUYH12O
松本の作品が思い出せないんだが

15:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:26:15.50 6r4HcEC00
かつて輝いてた頃の発想力の松本に教養は必要ない
つうかむしろ邪魔だった

16:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:26:51.16 Hc1doOFB0
>>13
ガクトのことをガクちゃんって呼んでるの、浜ちゃんだけやろなw

17:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:27:14.01 Zg8PvfNYP
松本の笑いって関西人の俺でも理解できない

18:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:27:18.32 sdEHHmlD0
天才って漠然とした質問だな

笑いの天才なら松本の圧勝だろう、たけしは自分を大きく見せる天才かもね

19:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:27:27.67 ZrtJSSnq0
たけしは天才じゃなくて秀才
まっちゃんは凡人

20:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:27:42.41 xGaxWsrR0
芸人ヲタってキモイなあホント
嘘ついてでも好きな芸人を持ち上げるところが。

21:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:27:51.53 tazAzu1GO
遺書出した頃の松本は天才だった

22:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:28:17.21 zHWkxJ2i0
大きい声なら松本の圧勝

23:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:28:19.83 9blOCAMW0
映画は比べるまでもなくたけし
フリートークやアドリブは松本
漫才・コントはどっちもそんなに笑ったことがない

24:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:28:21.84 HLnzleyT0
・どちらにも似合わない:37.2%

この層の意見も掲載してほしかったぜ

25:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:28:28.74 10WhWwV70
どっちも天才じゃないと思うけど
二人とも才能はあるし凄いとは思うけど真の天才はこんなに分かりやすい人間じゃない

26:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:29:27.08 nMY3yNLj0
ビートきよし

27:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:29:37.60 kBaHBY4D0
松本の弱点は教養の無さ、だから映画が糞つまらない

28:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:29:37.58 F/pR87xjP
天才じゃなく、影響力のある優秀な芸人ならたけし
松本はおもしろいと思ったこと一度もないw

29:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:29:51.50 xGaxWsrR0
ジャニと同じ宣伝方法に騙されるヲタ

30:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:30:17.63 Hc1doOFB0
たけしは、統率力の天才。

松っちゃんは、トーク力の天才。

31:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:30:38.31 h3Qg6dq+0
ここは殴り合いか念力勝負で

32:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:30:41.12 9uLUYH12O
凡人はさすがに失礼
凡人は俺らの事であって
自分の立ち位置が見えないのはさぶいですよ

33:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:30:58.05 iYsT8gAF0
たけしはもう芸人っていう枠じゃないだろ

芸人としてはもう10数年まえから終わってる

元芸人→今文化人的権威で笑い取ってる感じ

34:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:31:14.37 9blOCAMW0
>>22
松本ここ最近で本当にデカイ声出すようになったよな。あれ止めたほうがいいのに

35:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 16:31:32.85 eJiE25hLO
こと笑いに関しては、たけしなんて小島よしおクラス。
漫才とかで面白いと思ったことがない。
笑いの才能がないのは自分でも分かっていたから、早くから一線を退いて司会だの映画だのに向かった。

ちなみにコマネチなどのギャグの大半は、せんだみつおからパクったもの。

36:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:31:43.80 7GGbcvPT0
この手の吉本なり電通なりの飼い犬が憧れの対象になっていた時代って不幸な時代だったと思う

37:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:32:46.58 EX6x9mIY0
たけしは晩年で文化人気取りのおっさんになった
松本は劣化たけしになった

38:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:32:54.43 kM+kXLi0O
で、出た~wwwwwたけし松本叩いて「俺笑いわかってる~」奴wwwww

39:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:33:14.47 5am/xoWN0
>>32 >凡人は俺らの事であって
嘘つけ! 琉球空手でプロレスラーぶちのめしたり出来ないくせに!

40:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:33:19.71 rPRf9d3w0
大日本人てあからさまにアメリカを皮肉ってるのがバレバレで萎えるし娯楽としてもつまらんかった
隠喩や暗示としてテーマや皮肉を上手く見せるのが名監督
他の映画は見るまでもなく切った

41:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:34:21.30 GmuDJrcC0
松本のが天才だと思うな
タケシの暴力映画はワンパだしネタも面白くない

42:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:35:02.95 N2q/Z2XlT
HEY HEY HEYの初期のトークの時代とのはまり具合と影響はでかくて面白かったけどなあ
それ以外では特に衝撃は受けなかったなあ

たけしは「芸能人」として最大の成功を収めた人物という感じかなあ

43:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:35:12.63 leBGakcd0
笑いの天才は鶴瓶だな
関東のオレでもそう思う

44:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:35:25.52 PuZ2wEi20
大衆ウケのベタな笑いとか嫌いなんよ ガキやジジババや女が喜びそうなやつ
かといって笑い声がないとスベってるみたいに映るだろ?
笑いの難しいとこだな
大衆に媚びるとだんだんつまらなくなってくるしマニアうけ狙うとやってけないっていう

45:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:35:31.90 10WhWwV70
日本の有名人で天才といえるのは桑田佳祐ぐらいしか見つからない

46:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:35:33.41 GoDjTApG0
松本の話す前に笑ってるのがキモい

47:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:35:44.92 w4SHhn0P0
本を読みそうにない人間は年取ると結構馬鹿っぽいよな。
浅い知識であーだこーだ言う

48:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:36:16.36 zQjALXSFO
映画の評価や好感度の差だろ
比べるなら才能なんて測れないものより好き嫌いか実績でいいじゃん

49:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:36:21.46 mw/2Ct+y0
暴力映画なんて簡単に作れるけど
笑いの映画は難しいからな
映画に関しちゃ松本だわ

50:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:36:32.98 83QtGMfT0
たけしの才能を見抜いたきよしが一番の天才

51:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:37:53.52 pcvImowR0
むしろウッチャンのほうが凄い
普通の顔した隠れた天才、異才
本人はちっとも思って無さそうだがw

52:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:38:38.77 EIGZ2gy30
桑田佳祐の天才ぶりに比べたらどっちも微妙なカンジがするけどな

53:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:38:42.87 2AKNjWdh0
>>27
俺には表現したいことと映画という媒体とのミスマッチに思える。
それに、松本映画からは「どうしてもこのネタを提示したい!」みたいな情熱が伝わってこない、
昔のたけし映画には破壊願望と死の匂いが感じられたが、
松本映画にはそういう情念みたいなものが足りない気がする。
脚本・演出・編集がグダグダなのも大問題だが、
松本映画みてると「この人本当に映画撮りたいのか?」って疑問がわいてくるんだよ。

54:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:38:47.55 3Xz6/rsQ0
松本の映画って評価してる人いるの?

あとNHKのコントすげえつまらなかったよな
松本オワタと思った

55:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:38:53.20 8fvelaAf0
どっちも違うと思うけど

56:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:39:31.02 uXdAYkFh0
【事務所力】
松本>>>>>たけし
【個人力】
松本<<<<<たけし
【稼ぎ】
松本<<たけし
【ピークの高さ】
松本<<<たけし
【伝説の数】
松本<<<<<たけし
【ケンカの強さ】
松本<<<たけし
【ゆとり受け】
松本>>>>>たけし

57:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:40:10.02 YtRSajsm0
自分の才能を理解してそれを磨く努力をして結果何十億と稼いでいるんだからどっちも天才だよなぁ
天才は比べられないよ

58:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:40:24.20 m2hinPNE0
『あんたって天才』的な他者からの称賛を望んでるっぽいお笑いの奴らっているよな
爆笑の太田やダウンタウンの松本とかさ、傍目で見てると酷く滑稽なんだけどな
たけしはそういうのが見えない所が凄い所だとは思うな、自分を知ってるって言うかね

59:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:40:35.13 XGcZrvwVO
オモジャンやIPPONの模範回答も今は見る影ないけど、
ガキ使でハガキトークやってた頃はマジすごかったよ。

60:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:40:58.20 yZOho7bh0
二択で天才を決めろとか疑問持たないで答えてる人多いんだな
どっちも天才じゃないよ

61:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:41:09.13 yqJeOUs30
2人とも天才じゃないし

62:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:41:15.49 oa6tHTS7O
他人を許す懐はたけしの方が深そう
松本は気に入らない若手を虐めるイメージがある

63:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:41:40.80 OHI8d54jO
金片男が


64:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:41:55.41 0MMdzVko0
松本朝鮮人と浜田朝鮮人の掛け合いを冷静に見ると分かるけど
松本朝鮮人の声がでかいだけなんだよ
だから文字に書き出すとサッパリなのが分かる

65:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:42:59.03 H3psyeY80
>>52 パクリが多すぎだろ

桑田

66:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:43:06.39 CxYhRfcPO
バウッバウッ!たけちゃんバウッ!

67:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:43:52.91 XXguTJCs0
天才というなら松本じゃないか
特段勉強もせずに短い期間だったが輝いた
今はその惰性だしまったく引き出しがないのがばれてしまったが
たけしは努力の積み上げだろう

68:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:44:07.86 EIGZ2gy30
どっちも天才じゃないってレスするのがが
このスレで自分をカッコよく見せるコツ

69:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:44:39.33 vwSrGUMG0
ヒトシはトークだけは天才だったね
それ以外は普通
たけしは天才というよりすげえって感じ

70:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:44:55.35 MLZzM4odP
アムロとシャアを比べる感じ?

71:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:45:40.96 2AKNjWdh0
>>59
10年ほど前の一人ごっつのお笑い共通一次の模範解答やってた時点で、
すでに劣化は始まっていたような気がする。
一般人の回答に余裕で負けてたし。
まあ、それでもお笑いとしては現役でいける実力は残ってると思うけどな。

72:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:46:04.66 S2JhSdIU0
>>58
たけしもなかなかな気がするけどなあ
小説家、映画監督、画家…

73:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:46:30.08 c85M/GCV0
偏差値40割れで、養成所に月謝払ってお笑い習いに行く天才
創価電通チョンが天才ってほざいてるだけ
武もいい迷惑だろうなチョンのステマに付き合わされて
お笑い界のキムヨナ、亀田こと松本人志

74:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:46:42.94 2KH8ryWT0
松本の遺書読んだとき、たけしの本と似てると思った
松本は天才だと思うけど、笑いの分野じゃない

75:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:46:45.31 qB+nO8X/0
お笑いでは松本
映画ではたけし

これ以外は認めん

76:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:46:48.65 lw++DpD30
北野 がんばった凡人
松本 天才気取り凡人

たけしの漫才見たけど全然おもしろくなかったな
今も他人の悪口言うだけだし

77:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:46:56.07 GBbSKpyB0
ビートきよしvs浜田雅功も調査しないとな

78:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:47:18.66 q3V6JZp+O
たけし 悟空

松本 ヤムチャ

79:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:47:19.02 3Xz6/rsQ0
松本って周りの金魚の糞がなあ
木村とか最悪やん

80:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:47:30.80 SJPvNARv0
笑いなら松本とか言ってるけど浜田あってのものだろ
ダウンタウンの評価じゃなくて松本のピンでの評価をしろよ

81:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:48:03.43 S2JhSdIU0
>>68
むしろそれって多数派だろ、あの設問で四割弱がそう言ってるんだし、、違う?

82:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:48:26.13 EIGZ2gy30
>>70
アムロとシャアだと比較にならないじゃん
描かれ方からして間違いなくアムロが上な訳だしさ

83:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:48:49.41 PuZ2wEi20
たけしで笑ったことない

84:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:49:45.30 3Xz6/rsQ0
イチローと松井だな

イチロー たけし
松井 松本

85:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:49:49.77 he7bvIhp0
どちらも人災

86:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:50:07.42 2AKNjWdh0
>>80
ピンでもキレキレな時代があったんだよ。
今の劣化した松本しか見てないとわからんかもしれんが、
他を圧倒してお笑いのトップだった時期も90年代にはあった。

87:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:50:57.59 Y1bib/nB0
どちらも論外
天才商法の2人
コンプレックス抱えてるただのオッサン

88:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:51:04.41 gODuznoD0
松本は比喩の天才だった

89:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:51:22.05 XGcZrvwVO
漫才ブームの頃、たけしも、漫才で洋七には勝てないって言ってたんでしょう?

90:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:51:51.41 75HuRNhDO
風雲たけし城よりバカ殿のがおもろい

91:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:52:38.55 2KH8ryWT0
たけしは事故前と事故後で評価違うよね

92:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:52:51.30 PuZ2wEi20
カリスマと天才とイケメンの安売りが過ぎるぞ

93:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:53:17.48 KI4fiym/0
>>56
> 【ケンカの強さ】
> 松本<<<たけし

まてまて、我らが松ちゃんがどんだけムキムキなのか知ってて言ってんのか?
ムキムキだぞ、ムキムキ。 50歳にもなろうかというオッサンが
なんかのスポーツのためじゃなく、筋肉のための筋肉を一生懸命つけてるんだぞw
どうよこの自意識。どっからでもかかってこんかいwww

94:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:54:14.83 RxAYyAb9O
天才と言うか変態なのは、さんまだね
たけしも、松本も秀才やね
松本は、映画で価値を下げまくったが

95:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:54:17.93 2AKNjWdh0
>>91
事故後は芸人としては半引退状態で、
メインの仕事は映画監督・文化人路線だからな。
それで食ってける力が監督してあるのは大したもんだけど。

96:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:54:36.65 AIDRb27Z0
今の松本は大嫌いだけど、しいて言えば、たけしは天才で、松本は鬼才だと思う。

特化型の鬼才が、天才と同じ万人の評価を受けようと天才の真似事をして、
特出していた部分がなくなって凡才のレベルにまで落ちているのが今の松本。

97:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:54:47.75 tOWlAORd0
たけしの方が気前がよさそうではある。

98:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:55:02.16 IiE1VeIR0
たけしは教育一家に育った事と、
芸能界入りまでに紆余曲折を経た経験が生きてるんじゃないかな?
特に、少なくとも高校時代まではまじめに学業に取り組んでいた事が生きていると思う。

なので、どちらが天才かといえば松本の方だと思うけど、
50歳までに残した実績はたけしの方が圧倒していると思うが・・・

99:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:55:52.65 ukyECjYM0
>>17
関西人では難しいのかもしれないね。実際。
関西弁を使うけど、笑わせるポイントは関東の方にツボだったような気がす

100:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:55:54.91 6Vj64Mdy0
天才を凡才が評価してもどうにもならん

101:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:56:24.18 KQ26wZP7O
たけし、志村、タモリは二つの顔を持ってる


松本は一つしかないと思う

102:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:57:51.45 OypswFUp0
昔の松っちゃんは見た目から天才オーラ出てた
今はただのニヤケジジイ

103:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:58:01.02 PuZ2wEi20
さんまは発想力のなさが逆にいい方に働いてるよな
余計なことせずに教科書通りの笑いをコンスタントに取ってるという印象

104:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:59:17.60 9blOCAMW0
>>101
志村の2つの顔って何と何?

105:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:59:23.92 oJn3tCG20
>>89
漫才で洋七に勝てない、しゃべりでさんまには勝てない、司会で紳助には勝てないけど
総合力は俺が一番みたいな感じなこといってた

106:名無しさん@恐縮です
13/02/12 16:59:51.54 vWI5WnR1O
バシタカ最高峰

107:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:00:11.39 6MT4bp1M0
タレントを天才なんて形容するのは
ただのキャッチコピーでしかない
こんなの真に受けて、ID真っ赤にしている奴を嘲笑するスレ

108:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:00:27.24 huESq+4hO
たけちゃんの圧勝!

109:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:00:45.52 7X82B2rq0
天才って言葉が乱発されてるよな、昨今

天才って呼ぶジャンルの能力じゃないとおもうんだが

110:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:02:55.89 wKK6cizU0
>>6
天才ってのは、「生きてるうちには評価されないモノ」だからね
たけしがほんとに51%も支持されてるならその程度ってこと
新しい事ではなく、その時代にあった「馴染みやすい」作品しか残していない

>>52
何年か前、明石家さんちゃんねるという番組で

「芸能人100人に聞く あなたが天才だと思う(生きている)日本人は誰ですか?」

という企画をやったところ、さんまが桑田を選んでたな
ちなみにさんまとたけしで同率首位で、2位が松本とイチロー。3位がサザン桑田だった

111:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:04:12.58 wQapXYZ40
原口先生と鳩山先生の笑いセンスに比べたら彼らはまだまだです

112:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:04:23.02 n8IBqDi80
サザン桑田のどこが天才だか教えて欲しい
全くわからない
曲普通、歌唱力なし、声質最悪

113:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:04:49.47 sszU1mpt0
天才に優劣つける方がおかしい

私怨で編集部襲撃したり、原付バイクにノーヘル飲酒運転で電信柱に激突大怪我するやつのどこが天才なのか?

114:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:05:15.03 oJn3tCG20
>>112
ミスチル桜井の方が天才だと思う
あとB'z稲葉の声は天才

115:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:05:41.32 axUerIumO
松本は天才の部類だろう
映画見ても分かる通り一般人には理解できないセンス

116:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:07:30.03 386jSNqYO
>>86
ごっつのコントでも浜田以外と組んで面白いコントや人気あったコントたくさんあるしな
まあそれも「今田や東野が凄かったんだ」とか言われるかも知れないけどw

117:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:08:27.57 SBf7Sg+q0
誰かと言われれば志村、たけしは普通、松本なんて論外。

118:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:08:44.51 fShdD5jE0
どっちも映画なんか撮らなきゃ良かったな
特にたけしのエセ文化人臭はきつ過ぎる

119:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:08:53.13 +ZE5WcKz0
15年くらい前だったら結果は違ってただろうな

120:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:09:18.93 bVFvdddO0
>>110>>6
松本が死んでからこれ以上評価上がるわけじゃないからw
お前らカスの無駄な足掻きにしかすぎんw

121:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:09:37.02 i6cQ93+70
>>114
高校生か?



天才なんて玉置浩二ひとりだよ

122:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:10:07.32 D9C/rOcc0
松本は天才だよ
だって左利きだもん

123:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:10:08.24 e8/CYKzc0
>>1
これ昨日のリサーチパネルの質問だろ。

下らない質問だと思ったが、こういうことに使うためにリサパネでアンケとってるんだな。

124:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:10:22.03 GBM40LGc0
果たして凡人があいつは天才って評価できるもんなの?

125:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 17:10:54.14 eJiE25hLO
笑いっていうのは劣化が激しいんだよ。
天才赤塚不二夫でさえ、面白かったのは5~6年。
がきデカの山上たつひこはたしかに天才的きな閃きで描いていたがすぐに劣化、山止たつひことか名前パクった凡人が、葛飾区亀有交番前派出所でロングラン。
あんまり面白くないものは長持ちするね。
コボちゃんとか、サザエさんとか。

松本の凄さっていうのは、20年以上も、ガキつかで新作漫才をやり続けたってこと。
あのハガキトークをただのアドリブだと思ってるヤツは多いと思うが、あれは浜田と何度も練習した上での新作漫才なわけだ。
一度、なんかの戯れで、じゃあ最初からもう一度とか言って、登場からハガキ読んでトークという一連の流れを一字一句、寸分の違いもなくやって見せた。
ダウンタウン、松本が特に芸人連中から評価されているのは、その難しさを知っているからだよ。

126:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:11:22.44 Rb/BCxhPO
たけしは、あの歳になってもチンチン出して走り回ったり、かぶり物かぶってるのを見ると芸人としての気合いを感じる。カラス田カァとか最高にメチャクチャだった。
今の松本は眼に力や凄みを一切感じない、テキトーにやり過ごしてる様にしか見えないな。
松本人志て言うブランドだけで品質はたいしたことない商品に感じる

127:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:08.41 5e+zT4gQ0
>>124
物理学じゃあるまいし何を言ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?

128:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:11.13 h2FWDp+V0
>>112
ニワトリ声の稲葉が天才?冗談だろw
普通に声なら小田和正、村下孝蔵の方が天才。

曲なら井上陽水あたりが天才だと思うな、唯一無二といった感じがする。

129:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:21.67 CWxSQM4a0
じわ…じわ…

130:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:24.56 KQ26wZP7O
>>104
表と裏の顔?
三人とも他人に触れられたくない部分を裏に隠して生きてる感じがする

松本はあんまり深く物事考えないで人生を生きてる感じ

131:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:41.27 bVFvdddO0
>>125
ヴァカじゃねえの、お前の理屈なら松本はあんまり面白くないから長持ちしたんだろw

132:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:51.41 AknzvpfG0
松本人志・・・?え?

133:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:12:58.74 ogq2SZ/z0
両方共、努力の人だと思うけどな・・・・

天才はテレビでは長いことやっていけないだろ。

134:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:13:22.58 tf/CrWiKO
松本は天才界の小物で、たけしは秀才界の大物て感じ

135:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:13:51.49 jXTfLfBq0
>>110
生きていても評価されている人はいる。

136:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:14:39.38 dmFb+DsV0
たけしなんて全盛期でもそんなに面白くないし
笑いなら松本の圧勝だな

137:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:14:56.14 bVFvdddO0
松本は映画の大失敗に近年の劣化ぶりとNHKの番組のコケっぷりで
やっぱ松本は浜田や取り巻きがいてこそ、みたいなイメージが強まっちまったな
全盛期は違ったのかね
ひとりごっつって面白かったか?

138:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:15:31.81 EQhmbK4g0
松ちゃんは天才漫才師。
たけしはダビンチ並みの天才芸術家がたまたま漫才をやってただけ。

139:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:15:35.37 eYeYqmIKP
>>12
俺もさんまは天才だと思うよ
トークがさんまなら王道コントならドリフ・志村
この2つの分野からは今後も越える奴らは出てこないだろうね
でもたけしも松本も上記のジャンルと少し違うだけでどちらも天才

140:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:15:40.75 HZdiRqgr0
瞬間最大風速なら松本だろうな
91~97年あたりまでは笑いの天才だった

141:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:07.88 h2FWDp+V0
>>128のレスアンカミスった。
>>112じゃなくて>>114だなw

142:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:12.55 ZzUgHkqvO
個人的な見解だが。

トーク:まっちゃん>たけし
映 画:たけし>まっちゃん
コント:どっちもあまり…

こんな感じ。

143:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:18.62 gk1x0rVs0
結局ただのテレビタレントに納まったな松本は

144:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:23.62 5AuoKiC/O
いやなんだかんだ言って芸人でトップになって映画で海外でも評価されるもの作れたってのは凄いよ
映画で海外でも評価されるものなんて映画本職の監督だってなかなか出来ないんだから

145:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:31.63 +6eCrAFC0
>>120
松本自身がゴッホ気取りで死んだら評価される
っつってんだよね。ただただつまらなくなっただけのくせに
言い訳に利用する最低の奴。

146:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:42.39 Wahj46Hi0
両方天才でいいよ。

147:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:16:57.19 PuZ2wEi20
天才って売れるまでとか若手のころは鳴り物入りって感じでぶちかましてればいいけど、結構経ってからもそのテンションでやり続けるってなんか痛くね?
いい年こいて全力で若いのと張り合ってるみたいでどんだけかまってちゃんなんだよって引くと思うんだけど
ロックスターとかも売れるのは最初のころだけじゃん

148:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:17:02.15 MeZd2Mjw0
おれたけしヲタだけど松本のほうが天才だったような気がする

149:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:17:15.40 un1DECxyO
たけしは評価されてるが、安住と一緒にやってるニュース番組のボケは酷いぞ。
終始、半分笑いながら言ってるし。
賢いのは認めるけど、お笑いに関してはかなり低レベル。

150:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:17:37.06 XGcZrvwVO
20代の頃は分からなかったけど、歳とってくると
さんまってスゴいんだなって思うようになった。

151:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:18:09.80 yNaZgVsb0
>>75
まあこれだな
たけしは、もう何十年もお笑いやってないんだら
映画で比べるしかないし
そうなると松本が不利すぎるという

152:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:18:16.31 EQhmbK4g0
さんまは天才じゃなくて病気だと思う。

153:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:18:38.61 MeZd2Mjw0
>>149
還暦過ぎたジイさんにアツくなってもしゃーないだろw

154:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:18:44.17 9blOCAMW0
たけしは滑舌を何とかしてほしい。あの歳になればもう無理か

155:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:18:53.04 /C1q2GBS0
>>103
ムチャクチャ頭の回転早いよ
ビート武だって生番組やったらこいつにかなわないって本で書いてる
27時間見ればわかるでしょ
生でやったら一番腕あると思うよ
ダウンタウンは感性が鋭いけど編集ないと結構グダる
松ちゃんのお笑い論に影響受けてる層は明石家さんまの事軽んじすぎ
じかに接している芸人は怪物って評してるね

156:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:18:58.95 HZdiRqgr0
文字におこしてもおもしろい事を言ってたのは今まで松本一人だと思うよ
文字にするとおもしろくない奴って結構いるよな、ザキヤマとか

157:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:19:10.36 PeAlJfOn0
松本はさんま的に、TVバラエティでしのぎ続ける美学じゃだめなのか
映画が芸人の箔付けになって、誰でも映画は撮れると思われてたんだけど
そうじゃないことがわかってこの票差なんだろう

158:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:19:38.12 S+Ip4pvQO
松本はいかしてくれるまわりがいてこそ、最高のパフォーマンスができる。
たけしは、一人の方が気を使わなくてよくなるから単独の方が面白い。
たけしは気を使い過ぎなんだよ。

159:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:19:41.05 oJn3tCG20
>>149
むしろ66歳のじいちゃんにしてはあんなまだボケだのバカのことできるのがすごくない?

160:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:19:42.48 He99AnBR0
たけしは人のやってない事を成し遂げたからな
松本は単なる物真似、後追い、焼き回し

161:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:19:46.65 75HuRNhDO
>>149
たけしレベル低いと思うけど、
昔の漫才がすごかったみたいだね

162:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:19:57.42 MeZd2Mjw0
>>154
30年前から滑舌悪いな。すごい早口だし噛みまくってた。でもそれでもなに言ってるかはわかるんだよな。

163:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:20:59.72 fHYIjHk90
芸というスキルも読みもたけしのほうが上だろ

164:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:21:00.86 JHbJikg60
松本は紳助が自分の活動抑制されないために
大崎派の松本を神格的存在に祭り上げてただけ
紳助居なくなったら無教養の下ネタ芸人て
バレちゃった

165:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:21:13.40 +6eCrAFC0
>>155
確かに全盛期でもHEY3とかの生放送つまらなかったな

166:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:22:05.86 eQOt40b20
学歴もあるよね

167:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:22:19.67 PuZ2wEi20
さんまは笑いの優等生

168:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:22:25.06 +N71Eg/O0
松本はバカが受けただけのバカだろ

169:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:22:29.44 HZdiRqgr0
さんまっておもしろいか?結構すべってるけど、すべってるように見せないのがうまいだけだと思うけど

170:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 17:22:30.43 eJiE25hLO
>>131
違うよ。
極端に面白い漫才を20年近くやり続けられた、ってことが稀有なんだよ。
普通は劣化するが、劣化させなかったという部分。

浜田なんかも、何かのインタビューで、松本のボケに突っ込み入れるのに10年以上苦しんだ、と言ってたな。
それこそ毎晩、ビデオ見ながらタイミングとったりとか。
ボケっていうのは基本的に天賦の才がなければできない。
ツッコミの方は努力でうまくなれる。
爆笑問題の田中なんか、最初はまったくダメだったが最近は良いね。

171:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:22:51.62 /C1q2GBS0
>>67
松ちゃんはそう見せるのがうまいだけで勉強してるんだよ
親が漫才見せてくれたり小さい頃からの環境もあると思うが
宮沢章夫って舞台作家が松ちゃんが若手の頃自分の芝居も見に来たって
シュールなサブカル系なんだけど
そういう事を大衆に向けて言わない
そうするとただセンスだけで瞬発力のある天才にみえる
天才と言われる人はみんな努力していると思う

172:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:22:52.07 ZzaVVrrn0
松本って思い返すとアニメとかテレビ番組のパロディしかやれてないんだよな
発想はいいと思うけどそれに知識の広さが足りないよねぇ

173:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:23:43.24 bVFvdddO0
ガキつかとかごっつとか当時はよく見て笑いまくってたけど
今見るとやっぱ古さを感じたりするところあるからな
お笑いの世界で死んでから再評価される人ってどんだけいるのかね
昔の芸人を見て若者が純粋に笑い転げることってあんのかね
お笑いほど賞味期限の早いもんてなかなかないんじゃね

174:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:23:58.01 5KKMTCNt0
でんがな、まんがなの関西弁使ってるとバカっぽく感じるからな
関西出身の女子が就職して関東にくると
ぴたっと関西弁を使わなくなる
やっぱあれ関西弁がはずかしからなんだろうな

175:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:24:01.93 PeAlJfOn0
>>149
下らないベタというジャンルであって、選択肢の1つでしょ
それを面白いと思う人がすくないのは頷けるけど
これがレベルの高いお笑いだ、っていうのは悪い冗談みたい

176:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:24:37.11 HZdiRqgr0
松本はビジュアルバム出して40で引退してりゃ
本当の伝説になれたのにな。
20代の頃の松本に今の松本見せてやりたいよ
なんて言うかな・・・

177:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:24:37.47 PuZ2wEi20
松本は小さいころから落語聞いてたってよ

178:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:24:40.01 5AuoKiC/O
たけしは頭がいいこと売りに出来て松本は学がないから笑いも芸術家なんだぞ理解するには頭の良さが必要なんだって売りにしたね

179:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:25:10.46 oJn3tCG20
>>170
田中って普通に太田のボケ拾うのうまくね?

180:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:25:33.44 HZdiRqgr0
>>173
その理論だったら志村最強だろうな

181:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:25:34.43 5e+zT4gQ0
>>155
ダウンタウンの生はすごいよなw
自分たちもなんにもしゃべってなくて客もシーンとしてるのに
平気な顔してるのは逆にすげーと思ったわwwww

リンドバーグのボーカルの女があまりの静けさにびっくりして
「こんなことってあるんですか?」と聞いたら
「よくあるよ、編集するからええねん」とか浜田が笑いもせずに答えてたw

182:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:26:09.90 dvukrH1S0
ツービートもダウンタウンも全盛期の漫才見て今更笑えないよな
お笑いってそんなものだと思うわ
だからこそお笑い1本でやってるサンマは凄いと思う

183:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:26:22.11 eYeYqmIKP
>>162
うちの死んだじいちゃんは久米の早口は聞き取れるが
たけしの早口は聞き取れないと言ってた。年寄りにはあの頃のたけしは付いていけなかったみたい

184:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:26:23.23 MeZd2Mjw0
>>172
パロディは確かに彼の持ち味だけど
それ以上にチンピラ同士の与太話的なトークとかミュージシャン相手にしたトークのほうがすごかったと思う

185:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:26:28.79 ordmh7gQ0
ビートって知ったかするよなw
まあ松本が天才とも思わんが
ビートの偽者感のほうがみていて痛々しい

186:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:26:47.22 oJn3tCG20
>>182
爆笑問題のガハハの漫才は今でも面白い

187:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:27:32.16 bVFvdddO0
>>170
他のジャンルの作品を無駄に貶して
面白くないものは長持ちする、だなんて無駄に言っといて
松本は長く続いてるけど、その上に極端に面白いとかw
全然説得力ないよw
お前のは単なるヴァカな松本信者の無駄な足掻きでしかないわ

188:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:27:41.84 dvukrH1S0
>>186
爆笑問題で笑ったことがない

189:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:28:09.96 bVFvdddO0
>>169
だとしても、それはそれですごそうだな

190:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:28:20.36 HZdiRqgr0
爆笑問題こそ時事ネタばっかりで
思い出せるような漫才って皆無なんだが。

天才と言うより男から見てもかっこいいって言うのはたけしが一番だな

191:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:28:24.00 75HuRNhDO
HEY!HEY!HEY!が長編三時間くらいの時は
ひどかったなダウンタウン

192:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:28:51.96 RGObeGio0
比べる所が違う
kgとkm的な

193:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:29:24.33 oJn3tCG20
>>190
最近は時事だけだけど昔のはそうでもない

194:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:29:32.92 bwyDLKChO
ボンクラが天才を評価出来る訳が無い

195:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:29:40.34 HZdiRqgr0
みんな嫌がるけど
トークだけで言えば紳助が一番天才だと思うけど

196:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:29:52.88 5AuoKiC/O
まあけどたけしは映画の成功があったから今みたいにつまらなくなってもテレビ出られるって芸人にはなかなかいない人だからなあ
さんまだろうが松本だろうが今のたけしのお笑いレベルになったらテレビからお呼びかからず萩本欽一化するだけ

197:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:30:09.39 /C1q2GBS0
>>183
確かに久米宏は聞き取りやすいな笑

198:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:30:22.21 5e+zT4gQ0
お笑いって本人が楽しそうに笑ってると見てる方もつられて笑っちゃうよなw
そういう技術がさんまは上手いんだと思う
松本もよく大げさに笑ってるけどイマイチ感がある

199:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:31:56.33 +mgpsgwt0
お笑いなら松本
深夜時代のガキは本当に面白かった
あれを超えるものはない

たけしは老害で何言ってるか分からないので、TVから引退するべき。
映画は面白い
アウトレイジビヨンドは劇場へ3回見に行ったわ

総合的にみたら、天才は、どちらかと言えばたけしだな

200:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 17:32:06.05 eJiE25hLO
>>179
それは初期の爆笑問題を知らないからだよ。
田中は名前も呼んでもらえず、爆笑問題のつまらない方、とか言われてたんだぜ。

201:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:33:09.04 /C1q2GBS0
つか元々がビートたけしは社会風刺家なんだよ
元々の立ち位置が独特で少ないタイプだから
社会風刺家がお笑い芸人と区分されたんじゃないかな
だから政治番組もバラエティとしてできる みんなちがってみんないい

202:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:33:20.83 VZ3wzV6s0
まぁ、たけしもまっつんも、たけしが明大工学部で、まっつんが尼崎工業高校ということで、
何かを作るって所では似てるような気もするけどな。
たけしは、高校の時にちょっとだけ勉強したら数学で全国1位になったことがあるらしいけど、
まっつんもそれなりだったんだろう。

203:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:33:27.44 S2JhSdIU0
>>169
すべった感を周りが出すことを許さないって感じ?
村上ショージと言ってることさほど変わらんと思うことあるもんな

204:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:33:32.35 bVFvdddO0
でもまあ、今のテレビでのお笑い芸人なんて
それこそほぼ全員編集あってのもんじゃね
生のフリートークで、編集済み番組みたいに
ドッカンドッカン笑いを連発できる芸人なんてそうそういないだろうさ

205:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:34:00.23 oJn3tCG20
>>199
たけしの自論は客(視聴者)がいらないと判断したら自然と消えてくから
自分から降りる気はないらしい。なんだかんだたけしの番組視聴率まあまあいいからな

206:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:34:23.15 eYeYqmIKP
>>195
紳助が凄いのはMC
トークは27時間見てもさんまの方が若干上
ただどちらも凄いから2人のフリートークは漫才レベルに昇華出来る

207:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:34:32.03 75HuRNhDO
たけしはツルんでる人のお笑いや素行をみればひどいけどな
これは敦にもいえる

208:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:34:46.60 jXTfLfBq0
>>199
昔から11時からじゃなかったけ?

209:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:35:07.21 HZdiRqgr0
>>203
そうだよな
すべったのがすぐわかるから
それに気づかせないように間を埋めるのがうまいだけだよな

210:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:35:07.59 3Xz6/rsQ0
松本信者は現実を見よう

・映画はつまらん
・NHKのコントは酷い出来

211:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:35:23.77 XGcZrvwVO
紳助が若手の頃、ノート書いたりグラフにしたり、お笑いを研究しまくってたけど
さんまは出会った頃からあのまんまだって言ってたな。

212:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:36:11.89 PuZ2wEi20
頭の回転の速さと発想力は別物だろ
同じところグルグルまわるような回転の速さとか意味ないから

213:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:36:17.39 vwSrGUMG0
江戸時代でも通用しそうなのは、さんまとたけしだな

214:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:36:41.42 VDrGd9UD0
なんか最近、お笑い芸人を本気で天才と思ってる人が多くてビビるわw
トークが上手い人を本気で尊敬してんだもんな
笑える風潮だわ
なんだかんだでTVの影響力は健在なんだな
それにビートたけしだって、やたら天才扱いしてるけど
映画祭で賞取っただけでしょ?w
あんなの毎年やってんだからさ
そんなに言うなら、去年の受賞者誰か知ってるの?
知らないでしょ?
その程度の影響力なのに日本人が取ったときだけ騒ぎまくるw
恥ずかしいわ

215:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:36:56.83 bVFvdddO0
確かに別段大きな変化もなく
未だにお笑い芸人の第一線で笑い取り続けてるさんまってすごいのかもな
ずっと前からあんな感じだよなさんまって

216:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:36:58.22 +mgpsgwt0
>>208
昔はヘイポーがパーマンやってた頃まで深夜一時半スタートだった
俺の田舎では。

217:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:37:10.73 7JE7IYzd0
ツービートが一番つまらなかった。

218:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:37:21.24 ordmh7gQ0
ビートはもうTVでんなツマラン
人志は映画つくんなツマラン

219:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 17:37:27.38 eJiE25hLO
>>187
けなしてはいないけどな。

お笑い出身で、お笑いがダメになって他の分野に行くっていうのは、基本的にあまり好きじゃないから、たけしとか片岡鶴太郎とか嫌いだが。
お笑いを踏み台にするな、というね。
松本は映画がつまらないから許す。

220:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:37:41.74 386jSNqYO
27時間のトークはあれはレスポンス対決みたいなとこあるから
リアクションの早さと口数の多さが武器のさんまが強いけど
エピソードトークとか漫談みたいな一人喋りの技術だとさんまより紳介のほうが凄いと思う

221:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:37:59.92 HZdiRqgr0
フリートークだけなら
上岡龍太郎が一番だな
笑いは少ないが。
松本のすごい所は思い出し笑いが出来るトークが出来た事

222:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:38:02.51 5AuoKiC/O
紳助がさんまは長嶋って言ってたのがまんまなんだろうな
持って生まれたスター性でやたら息が長い
松本はイチローでやっぱり衰えるとスター性が減っちゃう

223:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:38:07.28 Vhs1tZHc0
芸能界で天才って思った奴は居ないが、すごく上手いと思ったのが山田邦子だな。

あの間の取り方とかトークのテンポといいこんな人がプロなんだなって思った。

224:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:38:08.59 A8Ae/xP60
天才は松本だろう。
映画で評価を下げたバカってだけで。
まさにバカと天才は紙一重。

225:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:38:10.27 rpyBlFhh0
>>214
お前が賞を重要視してるだけの話で、受賞以前から東洋のゴダールという評価は確立してたよ

226:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:38:46.68 PRb/hgtn0
世渡りに関しては天才かもな
でも、それだけじゃないか?

227:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:39:12.92 rpyBlFhh0
>>214
あと、去年はキムギドクだろ

228:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:39:13.29 vKeziDUk0
ビートきよしのツッコミ、結構好きなんだけど……

229:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:39:25.93 8T6P3qzD0
教養無いからつまらないって言うけど、ちょっとちがうでしょ>松本
教養を中途半端に身に着けようとするからつまらないんだよ
昔は才能のみで教養なんてなかった
今は才能枯れて、残ったのは後から身に着けた中途半端な教養のみ
そりゃつまらんよ

230:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:39:33.24 bVFvdddO0
>>222
松本がイチローはあり得ないわ、アホかw
野球選手なら松井だろ
メジャーいってビックリするほど大暴落したしな

231:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:40:24.03 XGcZrvwVO
>>209
笑いのセンスが天才ってよりも、場を盛り上げる天才って感じ。

232:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:03.21 eYeYqmIKP
>>212
今のたけしや松本見てると
回転の速さは年取ると衰えるのかな
さんまが例外なだけで

233:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:12.80 0QT8q67I0
おまえら、テレビではやりたいことができないっていうのわかってて批判してるんだろうな

234:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:23.92 h2FWDp+V0
>>214
>お笑い芸人を本気で天才と思ってる人が多くて~

俺もそれ感じる。バラエティー番組しか見ないゆとりが多いからなんだろうけど。

235:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:27.46 rpyBlFhh0
>>230
メジャー行ってからの成績の落ち方は松井もイチローも同じだろ
当たり前の話

236:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:48.39 5e+zT4gQ0
松本は教養がないからつまらないのではなくて
教養がないからお笑いで落ちてきたときに行き詰るということだろ

237:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:54.05 PuZ2wEi20
しんすけって当たり前のことダラダラしゃべってるだけだろ?
発想力がないところでさんまに似てるわ

238:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:41:57.71 bVFvdddO0
>>214
いやいや、笑えるほど恥ずかしいゴミはお前の方じゃんw
まるで影響力ないのもお前自身の方だよ、一緒にしようとすんなよゴミよw
去年はチョン監督がおこぼれ繰上げでニセモノ受賞してたなw
あれは笑えたw

239:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:42:08.15 BUZ3Yy4h0
まあ、たけしはバラエティをぶっ壊したからな凄いよ

240:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:42:15.90 5AuoKiC/O
松本は全盛期は天才って評価あったからイチローにした
松井は天才って言われてたイメージがない

241:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:43:06.55 bVFvdddO0
>>233
それで映画に逃げてやりたいことやったら
松本さんはあのザマじゃないですかーヤダー

242:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:43:17.96 PeAlJfOn0
>>232
そりゃそうだ、年々衰える
さんまは若者の流行りモノを今でも吸収しようとしててその点すごい

243:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:43:19.70 rpyBlFhh0
松本人志はラジオで「凄いのは俺とイチローだけであとは...」って発言があった

244:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:43:35.83 OC1CAsMRO
つうか、松本の無欲さをみるとこのまま消えて欲しい

245:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:44:13.59 RUSZ2YFIO
学歴が違いすぎる

246:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:44:14.43 7JE7IYzd0
北野映画で面白いと思ったのは1本もないな。
アウトレイジも昭和の陳腐なヤクザ映画のオマージュだし。

247:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:44:17.93 bVFvdddO0
>>235
いや全く違うがw
知ったかすんなよ恥ずかしい

248:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:44:41.53 HZdiRqgr0
松本の全盛期は本当にすごかったじゃん
特大ホームランをコンスタントに打ってた
今だにダウンタウンの番組を見てしまうのは
ごくたまに今でも特大ホームランを打ってくれるから

249:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:44:46.86 RYx+8NYr0
>同じ明大工学部(現理工学部)だけれども、彼はバカらしくなって中退した

これは嘘だな。学生運動で敗北して失意の中辞めたんだよ。

250:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:45:30.04 8T6P3qzD0
>>244
松本のどこが無欲よ?
映画の賞をすげー欲しがってるじゃん
権威が欲しくて欲しくてたまらないことがバレバレで、見てて切ないわ

251:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:45:34.22 G2r86vEo0
真の天才はオクレさんだけ

252:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:45:43.66 ZzaVVrrn0
>>184
うちの県と大阪の局の2局ネットで夕方にあっちのバラエティ番組が流れてたんだけど
すげーうるさくてみんな一斉にギャーギャー喋って全然聞き取れんかった
ああいうのばかりだったんならダウンタウンのテンポって珍しかったのかもな
すごいかどうかはわからんけど

253:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:46:14.23 rpyBlFhh0
>>247
         日本      メジャー
イチローOPS   .943   →  .784
松井秀喜OPS   .996   →  .819

ほぼ同じだろ

254:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:46:15.21 BUZ3Yy4h0
松本は天才になりたがってる時点で違うだろ。たまに画面を通して見えてくんだよな

255:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:46:19.88 bVFvdddO0
>>244
松本が無欲ってどこがだよw
釣りとか言うなよw

256:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:46:24.37 7JE7IYzd0
実は映画なんて誰でも撮れるってことを実践した先駆者ではあるな
おかげで吉本芸人を始めとしてクソツマラナイ映画が氾濫してる。

257:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:47:15.47 rpyBlFhh0
>>256
お前のデビュー作のタイトルは?

258:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:47:30.39 /C1q2GBS0
>>212
同じところをぐるぐる回るのは頭の回転早いといわない
様々な対象に自分のキャラを保って反応できるのは頭の回転が速いんだよ
それは一見同じことをしているように見えると思うが
ただ同じところをぐるぐる回るだけの引き出しが少ない凡人はその「普通」ができない
明石家さんまの素人相手のトークを見ると凄い
芸風が「普通」だからすごさがわかり辛いが
特にお笑いは鬼才とか異端は天才扱いされやすい傾向があるね

259:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:47:38.23 5e+zT4gQ0
>>248
禿げた俳優のおっさんに
「全っ然禿げてないですよ」と言ってたのは笑ったわ
今でもたまに面白い時があるのは確かだ。

ただコントと映画はもう無理かもしらん気もする

260:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:47:51.13 HZdiRqgr0
お笑い一本を貫き通してる志村が一番評価されるべきなのかも

261:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:47:54.50 jXTfLfBq0
>>222
イチローの方が現役時代が長いんだが

262:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:48:06.70 oFECQXVp0
まっつんは知性が足りないからなw
一時期のセンスは抜群だったけど

263:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:48:18.69 rpyBlFhh0
>>259
それで面白い奴がコントとか映画を見れる力があるわけないじゃん

264:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:49:22.53 PuZ2wEi20
しゃべりのスピードが速ければ頭の回転が速いという風潮
じっくり聞けばつまんねーことがばれるからやたら早口でしゃべってるだけなのにwww

265:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:49:37.79 txpWIbHEO
ガキの使いだけはきちんと残して定収入を得る(笑ってはいけないは嫌)
公務員っぽいんだよな

266:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:49:49.66 8T6P3qzD0
>>259
ガキでフリートークほとんどやらなくなったのがでかいって言われてるな
あれで本当に劣化した
浜田はツッコミだからあんま気づかれないかもだけど、あいつもガキのフリートークなくなってから劣化してる

267:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:50:07.50 rpyBlFhh0
>>264
早口の奴なんかテレビに出れないだろ
一人もいないよ

268:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:50:17.40 bVFvdddO0
>>253
OPSなんて松井信者のゴミチョンみたいなこと言い出すなよw
ほぼ同じであんな圧倒的な差がつくかよ、アホw
ほんとに同じなら今も松井はヤンキースにいるだろうになw

269:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:50:31.90 5e+zT4gQ0
>>263
勝手に言ってろ禿げ
言える意見もなしに批判だけしかできない能無しだろお前は

270:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:50:53.83 XGcZrvwVO
異端さで言えばタモリの出現もかなりのもんだろう。

271:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:51:09.68 5AuoKiC/O
長嶋は現役辞めても大スター扱いだったじゃん
それが持って生まれたスター性だろ
イチローが現役辞めて長嶋みたいに扱われるとは思えない

272:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:51:18.27 rpyBlFhh0
>>268
成績の落ち方がほぼ同じと言ってるんだが
選手としての価値がほぼ同じと言ってるわけではない
それを混同してはいかんぞ

273:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:51:47.52 bVFvdddO0
>>240>>243
松本がイチローとかあり得ないわw
まして自称なんてギャグにしかならん
今となっては尚更だw
松井がせいぜいだろ

274:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:51:59.97 0mCnMBDS0
>>270
周囲の環境から考えれば、たけしや松本以上の異端だったな

275:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:52:18.28 HZdiRqgr0
>>266
フリートークは浜田がやる気ないのが原因の一部でもあると思う。自分がつまらないと思ったらすぐ切り捨てるし
同時期にラジオで松本と高須が放送室やってたけど松本をある程度泳がせて、おもしろくしてたのは高須の方がうまかった

276:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:52:21.68 Q2HpK/8K0
たけしとかねーわ
松本の全盛期は野球でいえばイチロークラスだぞ
比べるのもおこがましいわ

277:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:52:33.50 kiVljfomO
何だよこのオッサン臭いスレは

278:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:52:44.37 rpyBlFhh0
>>269
お前にコントを見れる力があるなら、NHKのコントを見て評価してるはず
それが出来ないということは、頭が悪いということ
そういう奴は毎日テレビでも見て、ハゲの俳優でも見て笑ってれば良い
それもひとつの人生

279:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:52:57.60 75HuRNhDO
松本は厭世観と斜めな感じが面白いんで頭のよしあしじゃない
浜田は素で頭いいからな
松本は他分野で成功したいんだよな

280:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:53:03.73 bVFvdddO0
>>271
仮にそうなっても
そりゃ長嶋とイチローの違いじゃなくて
単なる時代の違いだろアホか

281:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:53:12.23 NidHvA3j0
天才の大安売り

282:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:53:24.32 xoyVhOMB0
たけしも松本も作られたなんちゃって才能だろ
たけしの場合は30過ぎてやっと一芸人の仲間入りをした遠回り劣等生だし、
ダウンタウンに到ってはNSCに金払って芸人なった学生芸人
こういうぬるま湯世代をやっさんと比較する事自体がおかしい

283:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:53:41.31 PuZ2wEi20
松本はただ凡人から理解されるのをあきらめただけだと思うよ
根本は変わってない 
そろそろ本当の自分でいたくなったのかもしれない

284:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:54:10.60 4GX6jJBh0
たけしの絵画とかを持ち上げ方が酷い

285:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:54:16.44 rpyBlFhh0
>>282
20代で頭角を表す人間に大きな才能は無い
そんな基本的なことも知らずに生きてるのか

286:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:54:36.22 skHoE/zq0
>>246
キッズリターンとか良かったぞ

287:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:54:37.49 5e+zT4gQ0
>>278
それはお前の評価だろ
松本の映画や今のコントを評価してる人もそれはいるだろうけど
多くの人の意見はそうではないという事実も受け入れるべき

288:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:54:47.11 rpyBlFhh0
>>279
頭の悪い人間が人の頭について語るなよ

289:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:54:51.84 zqP4NB/KP
タモリが一番知性的だよな

知性云々なら松本よりもさんまの方が知性足りなくないか?
あいつこそ何も知らない何でもミーハーの薄っぺら野郎だろ

290:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:55:09.61 V9jyRhmD0
たけしは博識だと思うけど天才とまでは思わない。
松本も頭いいなとは思うけど天才とはちょっと違うと思う。

291:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:55:27.98 rpyBlFhh0
>>286
キッズリターンは唯一の駄作だろ

292:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:55:40.07 386jSNqYO
>>275
ガキ使のトーク末期は松本も衰えてたけど浜田のやる気のなさのほうが酷かったな
初期は話に乗っかりつつ、突っ込んだり突き放したりしてたのに
末期は松本一人に最初から最後まで全部任せて、最後にちょろっと突っ込むだけって感じだった

293:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:56:01.72 bVFvdddO0
>>272
いやいや、それこそ混同してるのはお前の方だぞw
OPSってのは単なる指標の一つであって、成績じゃねえw
イチローが記録達成したときのコメントで
日本での達成スピードよりMLBでの達成の方が早いんで、って言ってたの知らんのか
知ったかにもほどがあるわ、やめとけよホント

294:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:56:30.58 rpyBlFhh0
>>287
多くの人のことがお前に分かるはずない
松本は映画はカス
コントは一貫して優秀
好き嫌いではない
分からない奴の能力が低いだけ

295:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:56:53.64 bnIlToYC0
松本が作った、流行らせた言葉

ネタ 下ネタ
さむい(さぶい) すべる グダグダ
がっつり もっさり ざっくり
ショボイ イタイ イラっとする
上から目線 いっぱいいっぱい 1周回って
完全に○○ 残念な〇〇
ある種、ある意味
テンション リアクション キャラ
SかMか 噛む、噛んだ
カラミ さじ加減 ハードルを上げる
~入ってる ~的な 天然 素
ヒク 逆に~ 逆ギレ
どや顔 へこむ ヘタレ ヨゴれ
パンチが効いてる(個性的なルックスの人に対して)
カブってる ノリ、ノリツッコミ
あり、なし きつい ダメだし
人に対して「気持ち悪い」(「気持ち悪いやつ」「気持ち悪い顔」など)
空気を読む


今の日本人で松本の影響受けてないやつっているの?

296:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:56:57.98 bVFvdddO0
>>277
それはお前の体臭なの自覚しろ

297:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:57:22.78 PuZ2wEi20
高学歴芸人は総じてつまらない
結局本業以外に行くしwww

298:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:57:31.71 1djQikW60
芸人としては松本が圧倒的に天才だよ

299:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:57:37.84 bVFvdddO0
>>276
ねーよ逆だろ、その2人と比較するのもおこがましいのが松本の方だろw

300:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:57:58.71 6WxE5LTH0
武は緻密に積み上げたもので勝負してる秀才で
松本は感覚だけで勝負してきた天才だから
感覚が古くなったら通用しなくなったって思ってるけど

301:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:58:01.58 rpyBlFhh0
>>293
比べる際に「これが打者の成績」と言って良いのはOPSだけ
ホームラン打点なら松井有利、
打率ならイチロー有利になるに決まってるからな

302:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:58:04.51 /C1q2GBS0
>>289
変人を狙ってないで素で変人な所あるね 

303:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:58:19.61 HZdiRqgr0
まーでもこんな風に芸人の話を熱く素人が語るようになったのは松本の影響が一番なんじゃない?

304:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:58:28.99 vwSrGUMG0
>>240
松本は立川だろ

305:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:58:32.96 5AuoKiC/O
たけしが珍しく遅咲きだったんであってさんまもダウンタウンも二十代で頭角あらわしてるよ

306:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:58:45.57 2WBNOPHr0
天然の才能

307:名無しさん@恐縮です
13/02/12 17:59:30.03 rpyBlFhh0
>>305
だから映画とって化けの皮剥がれたじゃん
さんまは国内限定

308:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:00:32.78 G7T1+/gM0
事故前のたけしを知ってるか知らないかで印象が全然違うと思うな

309:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:00:48.37 5e+zT4gQ0
>>294
少なくともこのスレや前スレでは今のコントは良くないと言ってる人が
多いんじゃないのか?

ごっつも最初の頃は面白かったけど終わる頃は酷かったぞ
一貫して優秀なんてことはないし
「分からない奴の能力が低いだけ」とか
そんなキム兄みたいな事を言い出したらそれこそ終わりだろ

310:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:01:04.35 8T6P3qzD0
>>303
笑いの地位を引き上げたのは間違いなく松本
ただ、そのせいで勘違いする芸人も増えたわけで、功罪どっちもでかいな
笑いをまるで芸術みたいに語るのは勘弁してほしい

311:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:01:34.22 YiwMGlm40
両方共、
かつて天才だった。

312:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:01:35.29 qksz67PS0
どっちも常人離れしてるし
ソレを才能ってのならどっちも天才でいいと思うがなぁ…

313:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:01:54.33 NqNRPNu30
>>101
志村も松本と同じで笑い1本で勝負するタイプだしな
まぁぽっぽやで役者デビューした時はガッカリしたが

>>273
21 :名無しさん:2012/08/01(水) 18:24:08.21
イチロー Numberより
『人志松本のすべらない話』という深夜番組がある。
ダウンタウンの松本人志をホスト役に、お笑い芸人の中から選りすぐられた
しゃべりの達人たちが順番に”すべらない話”を披露していくという、
いたってシンプルな番組である。イチローはこの番組が好 きで、DVDもよく見ている。
「すべらない話、そのものというよりも、人を笑わせるテクニックを持ってないので、
あれは僕にはとても無理です(笑)。松本 さんにはお目にかかったことはないんですけど、
あれこそプロの芸だと思いますよ。計算され尽くしていますし、アクシデントの
笑いではないですから。トップでやる人はみんなそうなのかもしれませんけど、
その中でも際立ってると思いますね。あの発想は 考えられない。
とんでもない才能の持ち主なんだと思いますよ。」

東大合格者に聞く!頭のキレる有名人
1位 松本人志
2位 ビートたけし
3位 菊川怜
4位 所ジョージ
5位 イチロー
6位 爆笑問題
7位 ラサール石井
8位 中田英寿
9位 明石家さんま
10位 辰巳琢郎


凡人には理解されなくても、天才同士は惹かれ合うんだろう

314:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:01:56.94 bVFvdddO0
>>301
いやいや、どこまで言ってもOPSは成績じゃなくて指標でしかないからw
まして上のお前みたいな言い方なら尚更だw
知らなかったからってそんな無駄な足掻きすんなよみっともねえ
どっちにせよ今になってヤンキース入ったイチローとガラクタ松井じゃ比較にもならんわ

315:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:01:58.55 75HuRNhDO
イチローは世界中で60年に一人ぐらいの選手
松井はドミニカあたりなら2週間に一度くらい生まれてそうな選手
イチロー松井というくくりがすでに無理がある
松井の長打の低下やゴロ率はただの負け

316:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:02:06.42 /C1q2GBS0
>>295
ドヤ顔は明石家さんまじゃなかったっけ
>>303
昔からする奴はするんだよ
赤塚不二夫系統ののり タモリも赤塚不二夫たちに発掘されたし
松ちゃんに影響されて笑を冷めてみるのがかっこいいとかお笑いってかっこいいとか自意識過剰な奴は増えたな

317:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:02:16.35 HZdiRqgr0
>>310
そうだね。松本は結果的に自分の首を自分でしめる事になってるしな

318:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:02:51.55 1HCfhqlt0
松本人志は時代に愛されたお笑い芸人って以上でも以下でもないだろう
天才か否かって悩ませるような土俵にもあがっていないよ
松本人志は何かって問われれば一時代を作った芸人
それは萩本欽一が一時代を作った芸人ってことと同じ意味で
松本人志と萩本欽一のどちらか一人を天才と決めなきゃいけないなら
萩本欽一
いま面白いかどうかは関係ない
面白さなんて時代とともに変わる
世間のタブーに挑戦して勝ったという点では初期萩本欽一のほうが上
晩年の欽ドンや欽どこの
スタジオ内が予定調和のキャラ芸で笑っているのは嫌いだったけど

319:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:03:02.08 N14H/wKr0
何回も言われてるが松本の映画は
右上にワイプで浜田に突っ込ませ続ければ傑作になる

「誰やこのおっさん」
「おい何歌っとんねん!」
「わろてるでおい」

320:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:03:21.26 Hbe0TzHRO
よく考えたらたけしって芸人の才能は普通程度で、ただの映画監督の人なんだな…
才能より人間的な魅力でやってきた感じだろ

321:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:03:29.63 kiVljfomO
天才かどうかより今面白いかどうかだろ
常に若い子に受けないと

322:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:03:45.85 7X82B2rq0
今実際に見に行って、面白いのは志村ときみまろなんだよな
ストレートすぎるお笑いなんだが。

ダウンタウンはもはや隠居みたいな空気あるしなぁ

323:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:03:53.91 USDKYfiN0
ID:bVFvdddO0

雑魚打者ゴキローさんの痛い信者がまだ松井に嫉妬して火病ってんの?(笑)

324:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:04:08.05 1M5v4E0T0
松本が天才とか言ってる奴は馬鹿
あんな薄汚い無教養男を面白がっているのは、
自分がそれ以下のアホだから

たけしと同じ土俵で語るのもおこがましい
たけしは映画という事務所や代理店が関与出来ない領域で
成功を収めたが、松本は糞映画を連発し醜態を晒した

所詮、松本は事務所や代理店の庇護が無ければ
無教養な立話師

325:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:04:31.49 +tN07/bS0
漫画家の冨樫を天才と言ってるくらい痛いなw
少し外れてたり、行動が危篤な人を天才というのはちと違うと思う。
みんなステマされてるだけだろう。

326:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:04:58.62 35cqePNF0
天才って気軽に使わないで欲しいな
ダ・ヴィンチ、アインシュタイン、エジソン等と並べられるレベルの偉人にだけ使ってくれ
ハードル下げすぎて本当の天才を形容出来なくなる

327:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:05:05.80 iQwjXmlQO
おまえらこんな話題好きだよなw
じゃあ例えてやるか
野球ならたけしが松井で松本がイチロー
サッカーならたけしがペレで松本がマラドーナ

プロレスならたけしが猪木で松本が前田日明

相撲ならたけしが白鵬で松本が朝青龍

ボクシングならたけしが具志堅で松本が長谷川穂積

328:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:05:21.14 HZdiRqgr0
笑いなんてしょせん見た物、聞いたものをおもしろいと思えばいいだけなのに
その仕組をもっと理解して笑えって強要したのが松本だったからな
んでそれを理解して笑ってるから俺はすごいんだと勘違いする言わいる松本信者が増えたんだよな

329:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:05:50.31 bnIlToYC0
>>318
初期萩原とか歳いくつだよオッサン
懐古厨は思い出補正だと気付いてよ

330:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:05:56.33 8T6P3qzD0
>>319
今の浜田にそれやらせても多分微妙だな
ワイプじゃなくて、番組みたいな形にして東野に見せて、気になったところで止めて突っ込ませてまた進行 っていう
東西芸人とかあらびき団みたいな感じにすれば、そこそこ面白くはなるかもしれない

331:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:06:23.47 bVFvdddO0
>>313
いやいやねーよ、惹かれあってもいないし、むしろ逆だろw
お前みたいな凡人以下のバカに無駄な崇拝受けてたのが松本じゃん
その証拠が今の劣化ぶりだw
そんなコピペ貼ったところでアホの無駄な足掻きにしかならんよw
松本の今のザマじゃ尚更だw

332:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:06:39.65 0c4DYGLk0
自分で言うか他人に言われるかでしょ

333:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:01.35 ladzLiEl0
ラジオのオールナイトニッポン、歌手として「浅草キッド」、本で「たけしくん、ハイ」、映画で「ソナチネ」。
他に好きなのあるけどこの4つだな。

334:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:03.61 BUZ3Yy4h0
たけしは今や滑舌の悪いただのオジサンと化してるからな厳し目に見ると二人とも過去の人だよね

335:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:07.83 PuZ2wEi20
教養で面白くなれるなら誰でも天才になれるわなwwww

336:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:13.22 75HuRNhDO
というか映画監督なんか素人が作ったら松本みたいになるだろうに
たけしはなんでまともなの撮れたの?

337:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:13.59 RLWEl8e90
松本は実は空っぽ

松本は朝鮮嫌いなのに相方と嫁は朝鮮民族
松本は原爆を落したアメリカ嫌いだが車はアメ車
松本は支離滅裂な事を言ってるだけの狂人

どちらかならタケシが天才

オウム心理教と過去に接触しており
あの地下鉄サリン事件が起こる前にオウム心理教がテロ化する事を予測した
発言をしていたから

338:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:37.04 S2JhSdIU0
>>318
萩本欽一の天才性って芸人としてのそれじゃないと思う
天才テレビマンって感じじゃね
それも初期じゃなく55号が一回落ち目になってもう一度浮上してきた時の

339:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:37.70 +tN07/bS0
いかりや長介の方がずっと天才だと思うよ。
マジで。

340:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:38.10 386jSNqYO
たけしって事故前からつまらなくなってたと思うけど
事故にあったおかげで「事故のせいでつまらなくなっただけ」「事故にあってなければ今でも・・・」
という幻想(言い訳)をファンに与えられたのが凄いよな
そういう運の強さが凄いと思うわ

たけしも松本も同じただの経年劣化だけど、たけしは事故という言い訳を得られたのが幸運だわ

341:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:46.87 RxAYyAb9O
たけしも、松本も過大評価されすぎ
鶴瓶は過小評価されすぎ
あいつの瞬発力と誰でも絡める能力は凄い

342:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:07:56.45 bVFvdddO0
>>319
傑作になるかどうかはともかく
確かにそれはちょっと見てみたいかもw

343:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:08:13.48 NYpPkJ1c0
松本のトカゲのおっさんのコントは天才的だわ
子供に爆笑と不条理さを感じさせた作品としては秀逸

344:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:09:04.29 HZdiRqgr0
>>343
あの世界観をお笑いに持ってきたのはすごいよね

345:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:09:10.60 zqP4NB/KP
だから教養厨はさんまを叩けよ

松本は一見頭良さげに見せられるだけまだマシだって

346:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:09:24.95 zQvRiA2kP
映画監督としてはどっちが評価高いんだろ?

347:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:09:56.52 jXTfLfBq0
>>233
やりたいことが出来た映画は面白かったんですか?

348:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:10:06.83 386jSNqYO
>>322
きみまろ面白いよなw

349:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:10:17.88 8T6P3qzD0
>>341
鶴瓶も変人だな
生放送中にちんk出して出禁食らったり、嫁さん以外の女抱いたことなかったり
メンヘラなのかと思えばかと思えばコミュ力高いし

350:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:10:22.64 HZdiRqgr0
>>346
松本って答えたら異常者と思われるくらい
たけしの圧勝だろう

351:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:10:38.99 /C1q2GBS0
>>251
確かにすげーおもしろい
Mr.オクレは出てくるといつも純粋に笑った

352:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:10:41.29 bVFvdddO0
>>323
いやいや、それはお前の方じゃん、一緒にしようとすんなよw
イチローに嫉妬してまだ火病り続けてるゴキブリ雑魚打者イボイさんの痛い信者ゴミチョンイボータよ(笑)
お前みたいなゴキブリのゴミがどんなに足掻いたところで滑稽な自虐ギャグにしかならんよw
こんな状況じゃ尚更だ、惨めなもんだなw

353:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:10:48.74 75HuRNhDO
>>341
鶴瓶と紳助あたりは普通にすごいと思う
というかコツコツやってきた感が

354:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:11:01.22 NqNRPNu30
>>149
まぁたけしは“いっちょかみ”芸で、天才だと思わせる事に成功した芸人だからね
年を取った今は頭の回転も鈍く口も回らないので、タックルでも最後にちょこちょこっと総括するだけの置物
ボケはスベったら「あれは台本だもの。悪いのは作家、文句はそっちにいって」といい、
番組がコケたら「あれはスタッフが悪い。おいらにいわれても困るよ」と言い逃れして乗り切ってる

>>110
1位と2位は1票差だったな

工藤「松本さんすごいね」
さんま「うん、この世代は松本やねん」

と後輩が自分でなく、松本を挙げてる事に嫉妬していたっけ
要はアンケートをとる世代で票数が変わってくるだけの話

その時の僅差くらいでいいのに
ステマする為にあんまり盛りすぎると、逆効果になるといういい例>>1

355:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:11:20.31 PuZ2wEi20
教養教養いうけど
一線で活躍してるような人は誰だって勉強してるだろ
さんまだって結構知識すごいぞ

356:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:11:33.55 BUZ3Yy4h0
松本の映画を評価してる奴なんて居ないだろ

357:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:11:33.65 7JE7IYzd0
>>286
見てみるわ。

358:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:11:57.07 HZdiRqgr0
キャラの問題だろうけど
天才ってこの二人より出川の方が天才なんじゃねーか?

359:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:12:06.96 Z4OlfAAW0
まっつん映画界に進出して完全に馬脚を現した・・・

「品川監督と松本監督、どっちが天才か」はやくアンケやってくれ

360:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:12:30.45 bVFvdddO0
>>327
いやいやねーよ、他は人間でお前はバカなゴミ、ただそれだけのことだw
お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんわw

361:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:13:11.31 G9+TnvtPO
まっちゃんはただひねくれ者ってだけじゃん

362:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:13:26.06 bVFvdddO0
>>328
それはウザかったし、見てて滑稽だったw
お笑い程度に何言ってんのwwwっていう
それでも全盛期のDTはそれなりに面白かったけどね

363:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:13:42.05 51lmzlsbO
>>354
実に的確に評価してる

364:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:14:06.04 xkFuqAKH0
笑いなら松本のほうが全然上だな

っていうか笑いならたけしは歴代芸人の中でも中堅レベルだわ

365:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:14:31.37 8T6P3qzD0
>>355
さんまは一般常識はないけど、流行ものとか芸とか笑いに関しては凄いな
あんだけ働いてるのに、いつテレビ見てるんだって感じ
お笑い番組も、見続けてるなら勉強と変わらん
普通の人間に、あんだけ連続して似たようなものを見続けるのは無理

366:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:14:34.10 whIgwnlE0
松本のほうが天才だと思うけど人に伝わらないことを良しとしてるから
センスのある人間(笑い)にしか受けないだろうね
たけしはその辺わきまえて、浅草キッドみたいなベタな歌も歌うし
映画もある程度割り切って作ってる

367:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:14:35.91 N14H/wKr0
天才と言えばドクターケーシー高峰だろ
グラッチェグラッチェ

368:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:15:25.05 bVFvdddO0
>>336
それこそ教養か、いや結局はさらにそれ以前の人間性なのかもな

369:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:15:29.08 Z4OlfAAW0
映画秘宝
2007年読者が選ぶワースト
1位「大日本人」
2位「ミッドナイトイーグル」
3位「俺は君のためにこそ死にに行く」
4位「どろろ」
4位「蟲師」

2009年読者が選ぶワースト
1位「しんぼる」
2位「ドラゴンボール・エボリューション」
3位「ルーキーズ」
4位「笑う警官」
5位「レインフォール雨の牙」

2011年読者が選ぶワースト
1位「スーパー8」
2位「さや侍」
3位「ツリー・オブ・ライフ」
4位「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」
5位「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」

370:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:15:35.33 +tN07/bS0
松本は外国のコメディを「なにが面白いか分からん。俺が外国人にもっと面白いお笑いを見せてやるわ」って言ってたのを見て、なんか調子に乗ってるなと思った。

371:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:16:10.25 RLWEl8e90
サンマは天才
紳助は秀才
鶴瓶は天才
鶴光は変態
浜田は朝鮮
トンネルズは凡人
タモリはただのおっさん
所は車マニア
くりぃむしちゅーは田舎者

372:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:16:40.86 HZdiRqgr0
>>370
でも松本のおもしろさを外国人に伝えられないのはもったいな気はする。

373:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:17:24.68 PYjR8ZkM0
お笑い芸人とか女でいうAV女優だろ?裸になったり発狂したり
ほとんどの人が目指してないしその中で天才いうてもお山の大将にしか

一昔前は軽蔑の対象の職業だったし

374:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:18:04.45 kAFQjOOy0
たけしは人気絶頂の時に 芸人としてはここ数年がピークでもう終わり
その後は映画監督になると言っていた
芸能界で有言実行などなかなかできないと思うな

375:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:18:24.36 Ae4nokvu0
>>1
どちらかといえば天才は発展途上ではあるが松本だろ
たけしはプロデュース力はずば抜けてるけど
想像の範囲内のおふざけ

376:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:18:36.25 BUZ3Yy4h0
松本が外人に受けると思って考えた物がゲイシャガールズだもんなアレにはがっかりした記憶がある

377:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:18:56.75 MWJWXNq+0
松本はつまらん

378:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:19:01.00 bVFvdddO0
>>369
この記録をネタにできないところが
松本のお笑い芸人としての限界なんじゃないのかね
実際は笑いどころかものすげえうじうじグチってるし

379:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:19:29.92 jXTfLfBq0
>>372
電波少年で失敗してたじゃん

380:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:19:37.88 Q/AZeQF0O
松本のごときが天才なわけない
俺が生で見た中で天才だと思ったのは志ん朝、枝雀、円鏡、談志、太田、バカリズムくれぇのもんだ

381:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:20:06.20 bVFvdddO0
>>219
お前なんぞの好き嫌いや許す許さないなんぞ何の価値もないわカスw

382:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:20:13.09 0JB0dXBl0
>>204
ダウンタウンDXはほんとに1時間ちょっとで収録終わるらしいぞ。

浜田が撒きすぎて、収録分数足りなかったことがあるくらい。

383:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:20:24.31 GyRSw2nI0
さんまは教授や学者とは話ができないってたけしが言ってたな
爆笑問題がNHKで専門家に話を聞く番組やってるけど
田中が意外と話を聞くのが上手かった
あの番組は太田が要らない

384:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:20:44.14 ZhMv6I1J0
松本はMHKで壮大に滑ったがたけしは端っからNHKからおよびでない
しょせんたけしの笑いは社会風刺を貶めるか下ネタしかないから
そういった点では松本はたけしの上と世間にいわしめるチャンスを物に出来なかったのは枯れたからか

でも松本は昔の髪型に戻すだけでも印象変わるだろうになぁ、もったいない

385:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:20:46.68 S2JhSdIU0
>>346
うーん、、人にもよるけど、一般的には松本よりは品川じゃね

386:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 18:21:07.85 eJiE25hLO
>>309
いや実際、笑いっていうのは人を選ぶよ。
松本で笑ったことがない、という人に何をどう説明しても松本の面白さは伝わらない。
たけしの映画なんかは分かり易いから伝えるのも楽だけどね。
まあ笑いそのものに関しては、たけしが数段劣っているのは確かなことではあるが。

筒井康隆は、初期の作品の方がはるかに面白いにも関わらず、最近は筒井も成長して面白くなったね、みたいなバカ批評するやつもいる。
文学部唯野教授みたいな、くそつまらない作品を褒め称えたり。
その筒井の、たとえば「笑うな」みたいなもの凄い作品を、笑えない人は、ダウンタウンが面白くないって人と被るね。

たけしの映画は悪くないとは思うよ。
でも映画監督としたならせいぜい中の上クラスでしょ。
黒沢の初期作品と比べたら、かなり見劣りするし。
つまりたけしは、映画監督としては天才ではない。
もちろんお笑いでも天才ではない。
松本は、笑いの点で天才だったことがある。
そういうことじゃね?

387:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:21:11.52 51lmzlsbO
>>364
何の基準で言ってるのかわからんがたけしの笑いのセンスは群抜いてたよ。
今の若手がボケやオチで使うことでも「それ30年前にたけしがやってた」ってこと多い。

例えばクイズ番組とかで回答者にフリップの答え聞きながら「全然はずれてますね」とか言って次にいくパターンあるけど、昔たけしのやってたこと。

今ならわかるけど当時の番組でそんなボケかます空気全くなかったけどやってた。

そういう時代を先んじてたのは天才としか言えないわ

388:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:21:19.40 SmYHSPi50
ダウンコタウンコ松本、こいつほどクズ、アホはいない。

早くしね!

389:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:21:22.72 rpyBlFhh0
>>373
ほとんどの人が目指している職業など、すでに職業ではない

390:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:21:35.03 PuZ2wEi20
>>369
逆にすごくね?wwwどんだけハマってないんだよwwwww
松本はシュールすぎるんだよな~そこがいいんだけど
あんなに細かいところで笑える芸人はいない

391:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:21:44.79 JyDZbyzk0
お笑いってほんとに寿命が短いんだよ
笑いってその時代のセンスや雰囲気を踏まえてそれを弄ったりずらしたりするとこで生じるから
だから、その時代から外れたらもうダメ。
たけしは80年代、松本は90年代。それで終わった。

392:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:22:38.77 iQwjXmlQO
>>360
例えが気に入らんのか酔ってるのかどっちだ?w
じゃあ例え追加してやるから
たけしがサザンなら松本がミスチル
たけしが高倉健なら松本が松田優作

393:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:22:43.06 +tN07/bS0
でもファミコンのたけしの挑戦状は、たけしの天才ぶりがちょっとわかる気がするw

394:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:22:55.35 DMmdpVK/0
とりあえず
ビートたけしで笑ったことはない

395:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:23:01.95 bVFvdddO0
>>219
お前なんぞの好き嫌いや許す許さない貶す貶さないなんぞ何の価値も無駄な足掻きでしかないわカスw

396:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:23:09.79 8T6P3qzD0
笑いに関して天才だと思えるのは、出川だな
天然とも言えるけど
そもそも、天に与えられた、努力では到達できないことを可能にする才能って意味だろ?
自分以外の誰も傷つけることなく、大した計算もなく、あの歳でも爆笑が安定して取れるってすげーよ
ただ、周りのおぜん立てがないと何もできないけどw

397:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:23:09.99 MRwQ6Niv0
どっちも天才じゃないw
2人とも芸人として人笑わせて評価もされてるけど天才かと問われれば違うと言うしかない
なんでもかんでも軽々しく天才天才言いすぎ

398:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:23:12.86 qRiQZbd/0
天才でもどうでもいいけど文化人気どりはやめてほしい

399:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:23:20.35 kjTyknNg0
>>376
ゲイシャガールズは外人に受けると思ってやったんじゃないでしょ。

400:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:24:46.88 JyDZbyzk0
たけしと松本の違いは、大卒の芸か高卒の芸かの違いだろうね

401:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:25:28.05 SzxIqPaRO
松本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

402:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:25:38.00 51lmzlsbO
南伸介がやってた凸凹大学校に出てたたけしの面白さは衝撃的だった。
今のたけしは全くつまらん。このまえのツービートは面白かったが。

だから正直かなりオッサンじゃなきゃたけしの凄さも伝わらないと思う。

403:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:25:43.70 Ug5xaza60
松本は面白くもないネタを大笑いできる天才

404:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:25:45.15 Vtr3wctL0
あれ?
・どちらともいえない
は?

405:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:25:47.53 NqNRPNu30
>>341
たけしはともかく、松本は過小評価だな
あまりマスコミに褒められてるのを見た事がない。同世代だと浜田や内村の方が持ち上げられている
だいたい今回の>>1みたいに
関東の芸人を持ち上げるために、引き合いに出されて叩かれるみたいなパターンが多い

第2世代だとタモリが過小評価
なぜ評価が低いかというと、たけしに潰されたから

たけし「笑点大喜利は全部作家が考えてる」「いいとも!の司会を受けてたらタモリ程度で終わってた」2
スレリンク(news板)

自分を上に見せる為に、実力のある芸人を叩いて比較させるのはたけしの昔からのパターン

406:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:25:57.38 qp60Q1wuO
松本っていったってクラスでおもしろいやつ程度でしょ

407:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:26:04.79 7Bfgx2gsT
アンケート取った相手が悪いわ
高須や木村に聞けよ。松本は天才って答えるから

408:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:26:09.94 bVFvdddO0
>>392
いやいやねーよ、酔っ払いかと思うほど頭おかしいのはお前の方だよ、一緒にしようとすんなよゴミよw
野球もサッカーも他のも全てあり得ないよw
お前みたいなゴミが何やっても自虐にしかならんw
他は人間でお前は酔っ払いのゲロ
じゃあこれでいいかw

409:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:26:22.34 XGcZrvwVO
最近タモリの昔のネタ見たけど、細かすぎて伝わらないモノマネや
マキタスポーツの作曲モノマネとかの原型をすでにやってるんだよな。

410:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:26:26.34 S2JhSdIU0
>>387
そういうのって、三波伸介とかもやってたと思うが…
ってじじい丸だしw

411:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:26:39.25 +tN07/bS0
>>402
凸凹大学校にたけし出てたんだ?
それは初耳wってか古ーw

412:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:27:05.34 ZhMv6I1J0
たけし擁護が痛い奴何人か沸いてるがお前らもしかして猫好きじゃね?www
つまらんことでお縄になるなよ

てか前科ある方が関東芸人は箔が付くんだっけ?www

413:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:27:08.17 Of0ZzjFN0
映画作りではたけし 笑いでは松本 これは揺るがないっしょ

414:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:27:10.75 0JB0dXBl0
>>386
ソナチネはTIME誌かなんかで
後世に残したい映画100本とかに選ばれてたよ。

そりゃあたけしが天才かどうかは分からんが、
黒澤は世界中の名監督が影響を受けた監督として
名前を挙げるレジェンドだから、
比べるのは少し酷だよ。

415:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:27:46.23 bVFvdddO0
まあとにもかくにも松本は映画の大失敗が痛すぎたな
あれが今の浜田と松本の差にも繋がってるだろう
松本は大暴落すぎだ

416:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:27:46.91 gcn7TXi00
笑いでたけしが松本に勝ってるとこなんてないだろ

417:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:27:49.61 sszU1mpt0
>>400
tけしは大学中退だけどね

418:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:28:34.84 jXTfLfBq0
>>417
違うよ

419:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:28:55.79 bVFvdddO0
>>412
つまらんことでお縄になるような負け犬人生の痛いゴミはお前の方じゃん、
悔しいからって他を一緒にしようとすんなってw

420:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:29:07.43 kjTyknNg0
ほとんどの人が松本の映画が糞っていうのを前提で話してるから
あえていうが大日本人はすごい。
例えば海外の全く無名の人が作った映画として観たら
なんじゃこりゃと度肝抜かれると思う。

421:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 18:29:50.86 eJiE25hLO
>>380
枝雀や談志はともかく、他はどうなんだろ。枝雀が天才っていうのは同意。
生前テレビで枝雀が語っていたが、自分で自分のビデオをみて大笑いしていたそうだ。
こんなに面白いひとはいませんね、と自分のことを語っていた。
凄いね天才って、自殺しちゃったりするはずだよ。

それから太田ってあれだ、談志を若い頃にまるパクリしたと思うんだが。
喋り方、内容、表情、声と、非常に良く似ている。

422:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:30:23.30 7X82B2rq0
タモリは世の中に認知された時点で、すでに大方お笑いから手を引いてたしね

423:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:30:26.68 FqddOXEIO
アンケートのどちらも似合わないが多い事に驚いた
普通聞かれたら片方を選ばないかな?

424:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:30:53.62 /C1q2GBS0
>>409
松ちゃんが笑いのパイオニアで後輩は俺のパクリっていうのは自意識過剰だよね
知らなくてかぶったりもするし
人間が面白いと想う事なんだものネタが被る事もある
ごっつでスポーツのコントやってたけどイギリスのモンティパイソンでもそういうのあったし
勿論知らないで被ったのだろうが

425:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:31:09.50 fvmGDQYn0
天才の見分け方を教えてやろう!

ノンケのおまえら,
タケシと松本のどっちのチンコならしゃぶれる?

つまり,チンコをしゃぶれる方が天才だ。

426:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:31:21.00 XGcZrvwVO
>>360
最近そのコピペよく見るけど、元ネタって何なの?

427:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:31:38.41 8T6P3qzD0
タモリは趣味人って感じ
所ジョージとかと同じベクトル
見てる人に、楽しいことしてるなぁって思わせるのが上手いと思う

428:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:31:49.75 ZhMv6I1J0
>>419
相手してほしいの?

429:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:31:56.09 51lmzlsbO
花王名人劇場とかでたけしが漫談やると誇張なしに客が椅子から50cmくらい飛び上がって爆笑してた。
松本だとコントで粉まみれの時かな爆笑したのは。

しかしこればっかりは時代もあるから比べられんか

430:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:31:58.17 bVFvdddO0
>>382
ちょっと信じがたいな
他の人も言ってたが、HEYの生放送とか
gdることはしょっちゅうあったし

431:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:32:29.42 sszU1mpt0
>>387
それ言い出したら、古い芸人ほど有利になるだろ
「~はたけしが先にやりだした」 「今の~は昔たけしがやっていたことの焼回し」とか。

ピーク時のたけしだってアメリカのコメディ番組の影響受けたのが多かったし、
当時たけしがやっていたことは全てたけしのオリジナル、たけしの功績ってわけでもないだろ

432:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:33:09.98 S2JhSdIU0
>>425
勝手にノンケとか決めつけるなよ、不愉快

433:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:33:23.28 xX12pSsFO
まっちゃん打たれ弱そう

434:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:33:39.62 MRwQ6Niv0
>>417
中退したけど何年か前に名誉卒業生扱いみたいになった

435:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:33:54.89 iQwjXmlQO
>>408
おじちゃんあんま怒ってばっかだと健康に良くないよw
じゃあこの例えならどう
野球ならたけしが王なら松本は落合
サッカーならたけしがジダンなら松本がロナウジーニョ

436:生粋の任信 ◆Boy0562YHA
13/02/12 18:34:27.35 eJiE25hLO
>>414
そりゃ世界的に中の上ってことは、たとえばタランティーノと同列だし。
たけしの映画はオレも好きだよ。
もっと金をかけ、もっと商業主義に徹した作品を作ってくれたら良いのに、とは思う。

437:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:34:42.78 7Pbwk1yj0
天才なんて居ない。

映画の才能は明らかにタケシの方が上だけど。

二人共普通の昔売れたお笑い芸人さん以上でも以下でもないわな。
二人共過去の売れた時代の残りカス。

438:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:34:50.63 bVFvdddO0
>>428
え?お前じゃそんなのムリだし、そもそもオレはハナからお前みたいなバカなゴミで遊んでるだけだよw

439:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:35:10.49 5AuoKiC/O
たけしと松本じゃ時代ずれてるからなあ
少なくともたけしが異種格闘技で剣道対水泳ってのコントでやったらって話したら松本が僕それ凄い似たようなこと考えてました、先にやられてるなら他のこと考えないとまずいなって言わせるぐらいのセンスたけしにも全盛期はあったよ

440:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:35:16.72 8+a+SdVi0
>>390
松本は恐らく感覚派で頭の中のイメージを言語化出来ないから
作品を作ろうとすると一般人以下のゴミになるw

ガキのフリートークの切れ味でセンスを感じた人が天才だと言い
抽象的過ぎて形を認識できなかった人がつまらんと言うんだろう。

441:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:35:26.60 PYjR8ZkM0
こうやって持ち上げないと尊敬されないようじゃ天才いわないよ

鳥山明とか小田和正とかは黙ってても尊敬されてる

442:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:36:20.33 rpyBlFhh0
>>441
小田和正を尊敬してる人なんているんだ

443:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:36:22.23 bVFvdddO0
>>433
実際に映画館系で打たれ弱さを露呈しちまったな

444:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:36:34.68 RLWEl8e90
ココリコ遠藤は世渡り上手

445:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:36:56.35 U6CWSDeeO
エンタの神様出てるときの小梅太夫は二人を越える才能を持つ天才が現れたと思ったわ

446:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:36:56.63 9F6yY16Y0
ビートは天才だよ
松本は尋常じゃなく面白い人

447:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:37:34.66 BUZ3Yy4h0
二人に共通してるのは自分を徹底的に褒め称える所だな

448:名無しさん@恐縮です
13/02/12 18:37:35.79 0kO+XR440
>>369
邦画が落ち込んでる日本では、部数を伸ばすために
その年に目立った作品を集中的に入れる。話題性の無い空気な作品は選ばない
なので本家のラズベリー賞とは意味合いが違ってくる

510 :名無しさん:2013/02/06(水) 02:31:51.77
厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点【第63回カンヌ国際映画祭】
URLリンク(www.cinematoday.jp)

衒学News 【ベネチア映画祭】ビートたけしのアウトレイジビヨンド受賞ならず 金獅子賞は韓国作品へ
URLリンク(rarufu26.blog.fc2.com)
Venice 2012: Golden Lion odds and reviews
80-1 : Takeshi Kitano, Outrage Beyond ← 最下位争い

映画芸術
【ワースト】
1位『希望の国』(園 子温)
2位『ヒミズ』(園 子温)
3位『夢売るふたり』(西川美和)
4位『アウトレイジ ビヨンド』(北野 武)

同率5位『あなたへ』(降旗康男)
同率5位『ヘルタースケルター』(蜷川実花)
7位『悪の教典』(三池崇史)
同率8位『鍵泥棒のメソッド』(内田けんじ)
同率8位『桐島、部活やめるってよ』(吉田大八)
同率8位『終の信託』(周防正行)


たけしも「久々のヒット!」といって喜んでたアウトレイジでランクインできたわけだから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch