13/02/02 06:30:33.87 HTbnxMzM0
ブックメーカーみたいな連中をスポンサーに入れるから八百長がはびこるんじゃねえの?
373:名無しさん@恐縮です
13/02/02 06:35:24.71 FgXVHiFZ0
>>372
八百長の起きてるクラブと、ブックメーカーがスポンサーになってるクラブに何の関連性も無い
妄想書く前に少しは考えてくれよ
374:名無しさん@恐縮です
13/02/02 06:46:14.98 XRBKAx5I0
単純に誰が金出すかってだけだからな
純粋なサッカーファンだろうが国や自治体だろうが
パチンコだろうが石油成金だろうが、金は金だし
375:名無しさん@恐縮です
13/02/02 06:49:52.88 Zqr/1HH+0
野球潰しの特攻隊として、サカ豚が大暴れするわけだ
376:名無しさん@恐縮です
13/02/02 06:51:48.83 TLtYVzOk0
果たして外国人の大金持ちにJクラブを買うメリットがあるか微妙だけど
外資参入は認めるべきだと思う
JFLのクラブがいきなり大金持ちになって数年後にJ1で優勝とか夢がある
377:名無しさん@恐縮です
13/02/02 06:56:57.59 FgXVHiFZ0
>>376
単なるマネーゲームになって他のクラブが成功を夢見ることすら出来なくなるだけで終了だけどな
プレミアの2004年以降の悪い傾向をわざわざ取り入れる必要ない
378:名無しさん@恐縮です
13/02/02 07:46:09.49 yaSAVgva0
>>369
スカパーも新規視聴者層が伸び悩んでるからな・・・
わざわざ有料のスカパーJリーグ中継を視聴する層なんて
既存のJリーグコアサポしかいないってのに
スカパーからはコアサポ以外を取り込もうという気概が全く見えない
地上波への露出増、各クラブごとの放送権バラ売り、ネット中継など
Jリーグ中継の放送体制も根本からメス入れて欲しい
379:名無しさん@恐縮です
13/02/02 07:46:15.66 QiVq6tTZ0
プレミアみたいにするのか、ブンデスみたいにするのかで、
また話は変わってくると思うんだが。
380:名無しさん@恐縮です
13/02/02 08:25:40.19 OnRL3tEH0
アマチュアの論理
・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者扱いする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1~2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
381:名無しさん@恐縮です
13/02/02 08:39:49.96 3ElY/wYw0
浦和の動員は見事だが、収益確保できてんのは県民が
埼スタの建設費からメンテ費用まで全部かぶってるからだ。
要は全て県民のおかげ。
長年スポーツ県としてあらゆるスポーツを助成してきた行政と
それを受け入れて大切に育てて来た県民が偉い。
Jリーグが創設される20年以上前から同じ方向を向いて歩んできた
無形の財産へ一番先に手をつけた浦和がラッキーだっただけ。
382:名無しさん@恐縮です
13/02/02 08:41:47.50 GqH9Wi8O0
>>377
レベルを下げるだけ下げての成功って意味あるのかな
383:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:20:45.69 dFu+QMMt0
>>378
>取り込む
狭い地域以外の人は完全無関心で不可能
384:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:35:22.61 uNAiaX4eO
スタジアムどうにかしたいなら自分で建てろや
行政のもの勝手にホームにしてるだけなくせに
385:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:36:48.34 54ZwrMdk0
> 「仕組みを変えれば、収益が大幅に増え、欧州サッカー界全体に還元されます」
選手の年俸高騰にも繋がったわけですね?結局プラマイで言ったらどっちなんざんしょ
386:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:38:46.16 dFu+QMMt0
>>385
マイナス
「身の丈崩壊」してリーグ全体が荒れて廃滅状態になってる
387:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:38:50.58 SmlNYgv60
税金払うどころか
税金で運営されているに等しいのにどこがプロリーグなの?
ヲタは他のプロスポーツの足引っ張って喜ぶ奴しかいないしもううんざり
388:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:38:54.62 NN11cvVx0
東京を名乗るわけでもないクラブに国立でホームゲームをさせるな
そんなことしてるのは日本くらいだろ
あとユニフォーム広告は胸オンリーにする
389:名無しさん@恐縮です
13/02/02 10:43:20.91 a5nhaFeFi
ノンアルコールなんよ
ノンパチンカスなんよ
390:名無しさん@恐縮です
13/02/02 11:32:12.95 i3ZsltSd0
欧州の放映権ビジネスが崩れ出してからこういう話が出てきてるな
なんか胡散臭さを感じる
欧州司法裁判所は、サッカーは公共財みたいなもんだから
サッカーは無料で放送すべきだと結論出してるわけだろ?
じゃあ、本場サッカー文化の欧州がそうなら
サッカー文化の定着を目指すJリーグ、日本サッカーも
無料で視聴できる環境をどんどん発展させるべく動くってのが
本来の筋
慾深いやつ、サッカーをただの金儲けの道具にしかみてないやつ
そんなくさい匂いしかしない
391:名無しさん@恐縮です
13/02/02 11:35:01.43 i3ZsltSd0
金金金、サポをただの養分としか見てないんじゃ
Jリーグは滅びるだけだよ
今までが100%成功してきたのはサポと地域とで
共同で苦労しながら動いてきたからであって
そもそもこいうUEFAの独占代理店じゃねーか
欧州であくどいことばっかやって、欧州のサポから反乱起こされて
とうとう追放されそうになったから今度は日本を食いもんにする気か?
392:名無しさん@恐縮です
13/02/02 11:41:35.54 dFu+QMMt0
>>390
>>391
やってもいままでどおり
Jリーグ事務局は儲かって
クラブは貧乏のまま
ということはわかった
393:名無しさん@恐縮です
13/02/02 11:51:41.86 3XszQCYU0
8+10の計算もできないキチガイ焼豚が嘘をいくら吐いてもな
394:名無しさん@恐縮です
13/02/02 12:27:10.97 jsmhrQrR0
自分の気に入らないのは全て焼豚に見える馬鹿が一匹いるらしい
395:名無しさん@恐縮です
13/02/02 12:30:39.14 o8ANiMGE0
全ソナは焼豚犯珍ファンの汚Gちゃんだろ
396:名無しさん@恐縮です
13/02/02 13:45:06.58 Xs6p4q2q0
今年のスカパー!のMAX強制加入=実質大幅値上げは酷いなw
うちナビスコ予選いらないのに
397:名無しさん@恐縮です
13/02/02 13:48:08.49 dFu+QMMt0
>>396
Jリーグの放映権が(実に合わない)法外だったからからだろ?
398:名無しさん@恐縮です
13/02/02 14:17:54.66 Tf+OOHmV0
放映権が法外だったら更新年の去年で切ってるだろw
399:名無しさん@恐縮です
13/02/02 14:25:15.28 dFu+QMMt0
>>398
どうして?
放映権料に似合うように受信料を値上げすれば済むじゃん
400:名無しさん@恐縮です
13/02/02 14:30:13.50 o8ANiMGE0
京都や大阪を県だと思ってたキチガイの焼豚は何もしらないんだから何言っても的外れ
401:名無しさん@恐縮です
13/02/02 16:48:21.73 KdWoSgDH0
>>1
なんかつまらん意見しか無いな
金を集める方法はもう出つくしてるのだろうな
やっぱりtotoから賞金や補助金出すとかが良いと思うが
402:名無しさん@恐縮です
13/02/02 16:55:29.44 74B5WdPV0
>>401
むしろJリーグ選ぶTOTOは赤字なんだから金を払えよ
宝くじのBIGは黒字だけど
403:名無しさん@恐縮です
13/02/02 17:05:42.66 dFu+QMMt0
>>402
JリーグはTOTOにも迷惑をかけてるのか
404:名無しさん@恐縮です
13/02/02 18:41:24.41 csOjbK9S0
>>391
>金金金、サポをただの養分としか見てないんじゃ
>Jリーグは滅びるだけだよ
観客から入場料とるだけじゃんw
やっぱボランティアのつもりで試合を見に行ってるんだな
我慢して試合場に足を運んでるのバレちゃったねw
405:名無しさん@恐縮です
13/02/02 19:47:45.64 CHiKMau40
んだ
406:名無しさん@恐縮です
13/02/02 20:17:29.25 FUInlwuu0
なんだこの記事は
そしてこの3つのプランはなんなんだ
もっとびっくりするような内容かと思ったのに、期待して損した
407:名無しさん@恐縮です
13/02/02 21:03:04.50 1yo7NPjd0
パチンコ業者が地方の財政難のクラブのスポンサーになると思えないけど。
パチンコ業者も投資として考えるなら人気クラブに出資したがるだろう。胸スポは
メディア露出が多い方がいいわけだから。2部の、しかも成績が低迷してるような
クラブはヨーロッパでもスポンサー探しに苦労してるはずだが。
408:名無しさん@恐縮です
13/02/02 21:56:32.86 lblTVopO0
いい加減ユースのカテゴリーを1歳刻みにしろ
409:名無しさん@恐縮です
13/02/02 23:09:00.43 oyboD3gy0
有料放送がもっと便利ならいいんだけどなあ
現状じゃ見たい試合が見れるとは限らないし、専門チャンネルじゃないから特に興味のないものしか流れてないときもあって割高感がある
410:名無しさん@恐縮です
13/02/03 01:33:37.37 ZYqHTRIk0
浦和3位=ナビスコ予選不参加
↓
スカパー!「このままではMAX契約者が激減してしまう・・・」
↓
J1全サポMAX強制加入
ビッグクラブは放送を動かすぜ!
411:名無しさん@恐縮です
13/02/03 06:44:16.13 tgvlMFhZ0
川淵が死ねば全て解決w
412:名無しさん@恐縮です
13/02/03 21:56:23.49 pSVTuXdOP
ようは別に改革なんて必要ないならパチョンコ、外資は入れたらダメだよって言ってくれてるんだな
うん、必要ないです
春秋制、J3、プレミア、大陸戦略、みんなでじっくり考えてやっていきましょう