13/01/20 07:34:02.57 5vqVbJHkO
に
3:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:34:53.83 B3kswJ2G0
さん
4:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:37:00.91 AuvnDu+6O
猛虎魂
5:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:37:58.21 oJZGe1/E0
まあ、漫画やドラマの続編ものが続くのと同じような事情だ
あと、人口的に若い層よりも30以上の人数が多いんだからそうなる
6:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:38:07.95 dV4gzntZ0
を感じる
7:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:38:45.50 VUSWK+wd0
携帯に月1万も2万もかけ
ネットで音楽聴ければよし
8:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:42:27.53 J2zveox/0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 BOOWYの再結成も間近か!
9:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:43:44.57 nJHaAia80
加橋とか瞳とか絶対戻らんと言ってた人は戻らんのだろ?
10:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:44:38.83 /DQ1Zh3g0
あっれ~~~?
違法ダウンロード禁止法案通せば全盛期以上にCD売れるんじゃなかったんですくわぁ~~~?
11:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:45:12.70 Sc/+v4Kj0
米米CLUBの復活は顰蹙買っただろ
あまりにも早すぎて
12:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:45:41.22 fvCv+MZc0
CD不況の象徴は握手券だろ
13:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:46:55.94 ZQsXppnbI
クイーン、ニルバーナ、ストーンローゼスはよ
14:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:49:31.27 6+z48ZnO0
そういや黒夢も再結成したな
バンドじゃないが
15:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:54:57.18 qXzwpPsvO
プリプリの再結成とか不快でしかなかった
あんなダミ声聞いて有り難がる意味が分からない
16:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:56:08.75 OYd60xpW0
>>1
気持ちの余裕とかじゃなくてギャラ高くなって強くならないように
次から次へとお払い箱にしてるだけだろ、ランキング操作とステマである程度売れちゃうし
17:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:56:09.88 J2zveox/0
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そろそろ新生YMOが起動するか!
18:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:56:30.09 Z+2nJ97X0
>>9
今回は全員いる
加橋沢田森本一徳瞳+シロー(生きていたら)
タイガースのディレクターが瞳が赴任する高校に出向き
不在だったため名刺を置いてきたら瞳から連絡してきた
昨年再結成予定だったが加橋が止めて沢田のライブにゲストの形
今回は加橋もOKしてオリジナルメンバーで再結成ライブ
シローも入る予定(生きていたら)
19:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:57:01.09 qC2+2SyLO
じいさんになったタイガースなんてみたくない。
グループサウンズのなかにあって現役を続けてきたワイルドワンズは若くて好感もてるけど。
岸辺一徳は俳優としていいかんじになった。
でも 岸辺シローさんのほうが気になる。
今更タイガースなんて ひけちゃう。
シローさんTVにだしてよ
20:名無しさん@恐縮です
13/01/20 07:57:13.18 ulF8dEK60
でたよ音楽関係者
捏造記事がwwwww
21:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:02:27.91 tFouEGmW0
CD、今の半額にしてくれ
22:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:09:37.21 ptO5l+9Z0
>>8
元BOOWYのbassが
bassの個人指導の家庭教師してるよな
23:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:13:23.51 r5AqNYY7P
>>18
去年、加橋かつみが NG だったのが謎だし、
たった一年で OK になったのがよくわからん。
でも再結成はウレシイので見に行くよ。
年末までにジュリー、痩せないとな。
24:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:13:43.51 ptO5l+9Z0
BOOWYが解散してから
14年ぐらい氷室と布袋の前で
BOOWYの話題するのタブーだったのに
2人とも最近ライブでBOOWYの曲よくやってるな
25:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:14:43.99 o/bLOOu50
>>1
またマスゴミが適当な記事書いてるのか
プリプリは、「ツアーの全収益金は義援金に充てられる」ってことを公言して、その上で再結成してるんだぞ
CD・DVDも一部を義援金に充ててるそうだし、それを書かなかったら、フェアじゃないだろ
26:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:16:21.38 m/uDpBB40
>しかし、新人を育てない限り、未来がないことも事実です」(前出・音楽関係者
韓国がどんどん育てるから、日本の音楽界の未来はある
大丈夫、韓国に任せて!
27:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:16:58.69 ptO5l+9Z0
バンドは解散したら終りだな
続けないと駄目
継続は力なりと言うが
解散したバンドが久しぶりにライブしてもオーラがなくなってるし
28:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:17:06.59 JCMowdUl0
CDが売れないのは違法ダウンロードのせいだそうですから、
そのうち回復するでしょうよ。
29:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:17:19.12 ci01n96/O
ユニコーンはそんな人気でもなかったろ
30:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:19:31.67 sTsTnF6i0
だからといって安易に再結成だと
「ギャラがー」ってことになるわな
素人じゃなくて内幕知ってるから搾取できん
31:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:22:48.39 2l2vMLbS0
CDが不況なんじゃなくて少子化が原因。
CDを買っていた世代は団塊ジュニア(40代)。
それがある年代になって買わなくなっただけさ。
そして今リバイバルになっているのも
退職間際の団塊世代(60代)だ
現状40~50歳以外にマーケットが存在しないので
いくらがんばっても無駄である。
育てたところで少子化で買う奴が存在しないんだよ。
自民党がバブル崩壊後の対策を誤った結果のツケだよ。
32:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:25:36.96 Z+2nJ97X0
>>24
東日本大震災復興支援のチャリティーを
氷室が「全曲BOOWYナンバー」にしていたのが象徴的だね
なにかに意地になって再結成にウンを言わないのは1つの見識だが
これは少しみっともなかった
33:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:28:56.36 dURcSy9t0
ボウイのドラムのひとだけふぐすまでライブしてた
34:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:29:27.88 2l2vMLbS0
>>7
問題はそこじゃない。
携帯代で出費が増えて他の回らなくなったのは事実だ。
しかし、CDの代わりに今はダウンロード配信がある。
曲もアルバム全部ではなく聞きたい曲を1曲からでも購入可能だ。
よって集計を取ればもし、ある程度のシェアがあれば、全体収入が減っても
アーティスト単位では一定数の曲の売り上げがあってもおかしくない。
業界関係者も少子化が理由で、今の若い世代にがんばっても無駄とはいない
だけなのではないかと思うが・・・
35:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:30:48.11 /QQfk+5u0
>>1
ジュリーは山本太郎の応援で晩節汚したな
36:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:31:30.46 jY9EP4aO0
>>1
「どうせ、また、お金と事務所の力で造られた量産型でしょ?」
と、音楽業界の手法が見限られたんだよ。
37:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:33:59.32 T3xJojrz0
配信だけでもういいじゃないか
でも、中の曲はともかく、あのCD個体そのものが売れないと、工場が倒産しちゃうのね
CD屋とかも
38:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:36:10.14 JKZ67/PH0
このスレ見てる限り、再結成して欲しいバンドでアンケートとったら
BOOWYが一位になるのかな。
39:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:40:30.43 Z+2nJ97X0
>>38
その手のアンケは毎年どっかやっててトップはたいていBOOWYだね
プリプリも上位常連だったがもうしばらくは出ないだろうな
チェッカーズがあまり出ないけど皆事情知ってるからかなW
40:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:40:48.90 +VQk/ihX0
チェッカーズの再結成の可能性は太陽が西から上るのと同じ確率だそうだ
41:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:43:15.85 ptO5l+9Z0
>>40
ボーカルがお金に困ってないからだろ
42:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:46:20.69 ptO5l+9Z0
>>39
高杢事件が起こる 数年前まで
チェッカーズがBOOWY抑えて再結成してほしいバンドの1位だったよ
事件後 再結成してほしくないバンド1位になってた 笑
43:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:48:46.80 ptO5l+9Z0
BOOWYはヴォーカルとギターがお金に困ってないから
ないとか 氷室はBOOWY利権に群がる人間が嫌いだから
らしいな
44:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:51:51.10 sqd280M80
新人もろくなの出てこないんじゃねえの?
45:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:52:48.80 Z+2nJ97X0
キャロルも永遠にないっぽいな
46:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:54:02.82 jpg1Hvy9O
>>15
もうプリンセスって歳じゃないからな
47:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:55:36.84 /5l720Xa0
>>44
ろくなの売り出さないからね
今業界をあげてプッシュしているのがももクロとかだろ?
売る側の頭がおかしいからまともな人間が寄り付かなくなっているんだろ
音楽は日本じゃ確実に終わっただろ
カルチャーとしての地位がダダ下がり
48:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:56:23.01 CBGGpiyl0
音楽的な下地ゼロの高杢を加入させたのが最大の失敗だったな
49:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:58:13.39 oJZGe1/E0
>>47
そりゃまあ、貧すれば鈍するで、業界縮小で余裕が無くなって、
手短にカネ稼ぐ方にいっちゃうのよ
有望な新人発掘なんて、余裕がないとできないから。
あるいは、6、70年代フォークの連中のような自生的ムーブメントもないし
50:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:58:21.40 MGXJBrcv0
まんが道再結成してほしい
51:名無しさん@恐縮です
13/01/20 08:59:48.36 nZBJipH70
>>45
在日同士のこじれは一番仲直りしないパターン。
52:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:01:07.67 ptO5l+9Z0
今の時代CDが売れないからな
稼げない業界にいい人材は集まらない
お金持ちになれなかったらバンドでプロになろうと
思わんだろ?そういう事だ
これからもっと酷くなっていくよ
53:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:02:51.40 uGhECSWPO
氷室以外
元関東連合の人と付き合いがあったみたいだね
54:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:03:10.00 CexAfxMW0
寒いね。
URLリンク(www.youtube.com)
{{(>_<)}} ブルブル...
55:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:03:57.69 lnEVElCH0
朝鮮ヤクザが破壊した業界なんだから、朝鮮ヤクザをまずは排除しろよ。
と不可能承知で言ってみる。
56:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:09:45.65 Z+2nJ97X0
>>48
アマチュアチェッカーズ時代みたく
ドゥワップスタイルのコーラスグループなら高杢は活きるんだよね
みんなバカとかいってるけど(概ねは同意なんだがw)
芹澤に仁義通してるのは正しいと思う
57:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:12:27.95 aOIVZa5R0
シャネルズも頼む
58:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:16:47.38 H6rN8cR+0
>>13
全部やったよ。
59:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:17:00.57 CfsDrMkBO
満里奈と工藤静香ありのおにゃんこ
60:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:17:02.49 Zgu50IMUP
>>40
チェッカーズは亡くなった元メンバーもいるから物理的にも無理だな。
61:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:19:00.91 aOIVZa5R0
藤城と柳田と敏いとうとハッピー&ブルーも
62:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:19:50.73 Z+2nJ97X0
>>60
筋肉少女帯はドラム空席で再結成した
今は別々の事務所で各々本業がありアルバム制作やライブで集まる
そういうリユニオンの仕方もある
63:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:21:39.23 ptO5l+9Z0
>>48
メンバーも売れるなんか思ってなかったからokしたんだろ
バンド解散前に思い出作りのためにでコンテストに出たら優勝して
デビューしたとか
64:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:21:47.76 JW19e9Jl0
楽曲を今の若い子に提供した方がいいんじゃないの
フミヤなんて臭い歌詞かけるんだから秋元ノセるだろ
65:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:23:05.89 xBfUCVdS0
オフコースの再結成見れたら死んでもいい。目でピーナッツ噛んでもいい(´・ω・`)
66:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:26:43.05 taL5yu7L0
>>52
ところ酷い音楽とか、酷くない音楽とかって、どうやって決めるの?
67:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:29:24.73 yHKq/OUX0
cdが聞ける環境があるかどうかもわからん
68:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:31:08.47 Hta5+H0d0
再結成して欲しいバンド・グループランキング(2008年調べ)
URLリンク(news.livedoor.com)
1位 BOφWY(ボウイ)
2位 プリンセス・プリンセス
3位 オフコース
4位 REBECCA(レベッカ)
5位 JUDY AND MARY
6位 ユニコーン
7位 チェッカーズ
8位 THE BLUE HEARTS
9位 THE YELLOW MONKEY
10位 LINDBERG(リンドバーグ)
11位 BARBEE BOYS
12位 聖飢魔II
12位 WANDS
14位 ピチカート・ファイヴ
15位 T-BOLAN
15位 LUNA SEA
17位 19
18位 フリッパーズ・ギター
19位 はっぴいえんど
20位 ZONE
69:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:31:14.35 Z+2nJ97X0
>>65
チューリップはたびたび集まるのに
オフコースは4人時代すら皆無だね
詳しくないけど小田と康博は修復不可能なぐらいこじれてんの?
70:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:31:59.02 ptO5l+9Z0
ウルフルズはどうなったの?
71:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:34:09.29 EQx+zUUT0
>>69
メールはしてると聞いたことはあるような。
ヤスは普通にオフコースのこと話してたけど。
72:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:34:42.07 UFJeAvKR0
アミューズのTHE東西南北は再結成しないのか
73:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:35:07.32 xBfUCVdS0
>>69
小学校以来の親友で、ずっと一緒に音楽やってきた仲だし
その大好きな音楽が原因で別の道を往く事になったわけだし
その反動はものすごいものがあるんだろう。
74:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:35:47.36 EQx+zUUT0
>>72
時々してる。入船君いないけど。
75:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:36:19.57 JT2RgErP0
聖飢魔IIはたびたび復活してるね
76:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:37:03.08 l+ilk3HQ0
ここまでPERSONZ無し
77:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:37:33.24 Z+e6TK8y0
ここまでピンクサファイアなし
78:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:37:50.38 4H4v7DoE0
CDアルバムが名作・凡作・駄作をまとめた抱き合わせ販売だと気づいてしまったからね。
曲がバラ売りされていて好きな曲だけ買えるからアルバムには見向きもしなくなった。
79:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:38:23.88 ct93bEGA0
ここまでGO-BANG'S無し
80:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:38:35.39 NR8k5TP10
こんな事やり始めたら末期だな
アメリカのプロレス団体WCWが消滅前に昔の有名レスラーを次々とリングに上げたのを思い出した
81:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:38:41.17 ptO5l+9Z0
バンドは同級生とするもんじゃないって言うな
レコード会社が連れて来た人間とバンド組んだ方が
長持ちするって ビジネスライクだから
売れると絶対格差が出て揉めるからな
82:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:38:59.94 6b069QO+0
単に50を前にして最後の金稼ぎに出ただけだろ?
83:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:39:33.28 ct93bEGA0
夏祭りって何人カバーしてんの
しかも声色似てるから聴き分けられない
84:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:40:23.19 4VrIThS70
ここまでVOW WOWなし
85:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:41:09.47 jYI5Lc5mO
>>27
激しく同意。
THE ALFEEが最強って事ですね。
毎年春と秋だっけな?ツアーやってるんでしょ。
86:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:43:55.13 Z+2nJ97X0
>>71>>73
㌧
二人とも道が違うと割りきったんだろうな
87:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:44:38.47 n7Z4+apo0
一緒くたにしてるけどタイガースはさすがに年代が違う
88:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:45:39.87 wWLSSTbrO
ここまで たま 有頂天 ばちかぶり なし
89:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:46:03.88 BdGyJdoMO
>>81
その点、BUCK-TICKは稀有なバンドだな。
同じ学校の同級生&兄弟のバンドで結成以来25年メンバーチェンジ無しなんだから。
90:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:48:03.75 NqfAsGGH0
カラオケで度々聴くけど一回も見たことも無いし
バンド名すら知らない「グロリア」の人
91:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:49:10.21 af2jh415O
聖飢魔Ⅱ
閣下はボーカルどうかなあ
曲が難しいから
92:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:49:12.51 Z+2nJ97X0
>>76
なぜパーソンズがないかというと
ハコが小さくなってもずっとやってるからだぬ
ジッタリンジンもな
93:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:49:21.36 JT2RgErP0
ウィラードとラフィンノーズは地味に続いてる
94:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:50:38.86 jRSrpzah0
誰かおっさんに今は音楽をCDで聴かないんだって教えてやれよ
95:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:52:21.30 WIireZHWO
あとはワンズだけだな
96:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:55:00.63 AG2HDaaO0
ジュンスカ&ユニコーンのコラボで 「雨上がりの夜空に」と「マイ シャローナ」をNHKでやってたの思い出した
97:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:56:40.79 0lK4P6Qh0
ブルーハーツとか絶対なさそう
98:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:56:44.58 C7zWmWet0
何でプリプリが紅白出られたのか、わからない。
再結成した途端出場できるなんて、おかしいだろ。
AKBは散々批判されてるけど、CD出して1年みっちり活動してるやん。
こんなオバチャンよりもっと若手ミュージシャンをプッシュしてほしいわ。
99:名無しさん@恐縮です
13/01/20 09:58:34.42 yujBRb7/0
才能があるならともかく
ぷぎゃ~あの人間の屑音楽でお金儲けようとしてる~ぷげらっちょwけらけらw
と見透かされ状態
100:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:00:38.12 Z+2nJ97X0
>>98
今回再結成のバックアップがアミュ●ズ(岸谷旦那所属)だからという話
そうじゃなければいきなり情熱大陸とかもないだろうし
101:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:02:53.81 6b069QO+0
まあ、頂点の高さで言えばAKBのなんかよりぷりぷりのほうが上だわな。
時代が違うといっても。
AKBなんておにゃんこイカ。
102:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:15:17.65 Zgu50IMUP
>>91
閣下はそのためにコンディション整えるから無問題よ。
それより聖飢魔IIはエース長官が再集結にはもう参加しないから。
103:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:17:04.03 YGhtGcT80
>>24
そう考えると、フリッパーズギターの二人は金銭的にまだ余裕があるんだな
小山田もオザケンもライブでフリッパーズ時代の曲は全く演らないし、
ほとんど話題にもしないしね
104:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:17:46.80 /zyVvoDi0
そう考えるとチェッカーズは偉いよね(´・ω・`)
105:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:18:11.04 jJW+KhSc0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
URLリンク(www.youtube.com)
106:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:21:51.97 8DPcKqth0
レナード・スキナードじゃないのやっぱ
107:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:23:01.02 rfvppdLeO
>>101
そんなふうに思うのは昔から生きてる爺婆だけ
別にAKBを庇うわけじゃないが、いくら昔すごかったと言っても
昔の映像を見ても、けばい女がちゃらちゃら歌ってるだけという印象
108:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:28:01.78 JT2RgErP0
>>102
ジェイルとエースが犬猿の仲なのは今も続いてるんだっけ?
ジェイルは脱退当時から「デーモンには感謝しているが許せない奴が一人いた」と
言ってたし
109:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:36:28.68 3qqqGlv60
たのきんトリオの再結成の可能性はないの?
110:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:55:01.29 bJHyfLL10
BOOWYは金がどうのこうのじゃなく
完全に今、氷室の作りたい曲からかけ離れたモノになってる。
111:名無しさん@恐縮です
13/01/20 10:59:19.88 JT2RgErP0
チェッカーズ再結成は無理でしょ
所属事務所だったスリースタープロを巻き込んでの利権争いになってしまっているからね
112:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:28:18.65 uK5GsD6sO
甲本と真島はえらいな
幸福きちがいのいたブルハはもちろん、THE HIGH-LOWSすらなかったように振り返らない
113:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:28:29.02 m+2fDQBs0
食えないメンバーはボーロ本を出して凌ぐと良いよ
114:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:30:09.75 WIireZHWO
ワンズは復活可能性あるか?
93年あのビ-ズやザ-ド チャゲ&飛鳥を押さえて年間CD売り上げ1位の実績を持つワンズ
115:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:33:07.41 HRb14qDl0
困窮しているメンバーの互助
116:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:36:37.97 RbD8hM9B0
>>114
三期なら名義と時期に拘らなければ可能性はあるとの事
それ以外は上杉がいる限り無理
117:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:37:13.42 cRAvY3xEO
>>108
ソロでこの間、一緒にライブやってたよ
118:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:42:17.98 WFXG0ybL0
再結成はいいと思うけど
新曲作らず当時の音そのままな人達はつまらん
119:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:45:26.94 Hta5+H0d0
客の大半は新曲なんか求めてないからな
昔の青春時代の思い出の曲が聞きたいだけ
再結成ビジネスするならそこを割り切って考えないと失敗する
120:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:47:27.93 yTkBBVQv0
ここまでラ・ムーなし
121:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:48:01.40 fcg8L9bL0
一世を風靡して今でもそこそこ有名な人がテレアポのバイトしてるのを知ってる
音楽だけで食っていけるご時世じゃないし仕方ないよなぁ
122:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:48:03.59 Z+2nJ97X0
シングライクトーキングは今いずこ…
123:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:50:37.21 AXIBJJ2l0
イ
モ
ク
ソ
ブ
タ
ヂ
ュ
リ
-
124:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:50:59.41 01hBXhef0
>>1
タイガースは去年も活動しとったやんけ
125:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:52:51.41 01hBXhef0
>>120
単なるコーラスグループだったラムーをバンドの話題で持ち出す奴のうすら寒さは異常
126:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:53:39.52 BdGyJdoMO
>>122
一昨年に新作出したよ
127:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:55:49.16 y4IvTVLp0
今日のジジイホイホイ
128:名無しさん@恐縮です
13/01/20 11:58:49.37 gjwYWhtn0
スペクトラム復活を希望したい
129:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:14:34.42 Oo9/um7I0
>>118
新曲を作ってライブをやっても不評になるだけ
130:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:18:09.20 Oo9/um7I0
>>119
それってTMNのファンそのもの
131:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:35:45.39 7QfswURe0
米米なんか石井のアート活動のためだからなあ
132:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:40:20.01 J2hlnsCf0
ユニコーンのファンは再結成で相当カネ使っただろうけど、
プリプリはマスコミが大きく報じただけで、もともと再結成の需要なんてないよね。
133:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:47:03.41 JT2RgErP0
石井は映画製作で大失敗して借金を背負ったからな
134:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:48:46.37 0egK6i6X0
再結成って聞くだけで、「あー、金に困ってるのね」としか思わないわ。
135:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:51:15.59 MI2RQBfL0
もう大半のバンドが期間限定でも再結成してもうてるからなあ…
136:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:55:00.00 8lN4lI+Z0
リアルタイム世代じゃないが、プリプリってびっくりするほど売れ線商業POPだよね
需要あるの?
137:名無しさん@恐縮です
13/01/20 12:55:49.37 e7iZhMvC0
>>15
あれはライブいったもん勝ち。声も出ていた
138:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:08:50.87 WIireZHWO
お前らの中じゃあと再結成期待してるのジュディマリとワンズぐらいら?
139:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:11:42.99 01hBXhef0
再結成って聞くだけでヒステリーを起こす奴の気がしれないわ
・元ファンの場合・・・いつまでも粘着してて気持ち悪い
・ファンでも何でもない奴の場合・・・関係ないのに必死に叩くのが気持ち悪い
140:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:16:50.70 IAxZ7r76O
フェアチャイルドが見たい
141:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:16:50.98 6hbRFSH20
>>139
お前はラ・ムーの話題でヒステリーを起こすけどな
142:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:17:56.90 01hBXhef0
>>141
せっかく「すべってますよ」と教えてあげたのにw
143:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:20:48.21 snXCE8cjO
>>138
いや、ヒステリックブルーだな。
144:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:27:50.04 JT2RgErP0
SHOW-YAは何気に凄かったな
昔からガールズバンドとは思えない音を出すバンドと言われてたけど
145:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:51:47.66 ys8rZwNA0
四人囃子(佐久間抜きの完全オリジナルメンバで、あと森園は半年特訓してから)
146:名無しさん@恐縮です
13/01/20 13:58:25.51 TAkawk+H0
ひとりで再結成してるハウンドドッグというのがあるらしい
147:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:20:04.65 618MIZtD0
マスゴミ「若者のCD離れ」
148:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:20:44.63 01hBXhef0
解散ライブ特集
URLリンク(ch.nicovideo.jp)
149:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:22:28.56 H/iLdc3E0
>>88
ケラがあれじゃあ無理だろ。
150:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:48:21.15 Pn1NY1N/0
>>32
氷室にボウイを再結成してもらええないからって、一度断った吉川に手のひらがえしして
チャリティやっても氷室の一人ボウイに義捐金他すべての面で完敗したコンプレックスは
さらにみっともなかったけどなw
151:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:52:14.64 WIireZHWO
ワンズは?
152:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:53:38.96 Wrscub4P0
akbとチョンとジャニのゴミしかいないからだろ
153:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:57:33.04 XNtwCkwjP
世良公則&ツイストはもう再結成やった?
154:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:58:51.61 rrQG/krS0
>>27
同意だな
金なくなったりソロとしてはパッとしないから再結成しましたって感じでどうも好きになれない
155:名無しさん@恐縮です
13/01/20 14:59:15.59 uH8Duq7s0
>>150
あの売り上げを布袋が全部持っていったって
マジ話か?
156:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:04:40.61 KIGPAdTQ0
て言うかもう弾切れだね
完全に撃ちつくしって感じ
157:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:17:06.15 xAh56hPpO
ユニコーンは再結成してももうそれぞれの色が強すぎてうまくまとまってねえなオーラも全く感じない
一度解散したらもうまとまるのは無理だわ。
どんな理由にしろこれ以上の活動は無理!って思って解散したんだろうし。
158:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:23:22.53 9nS9y6lQ0
データだけを売るっていうのが合理的で今的商売のありかたなんだろうけど
CDっていう物質という形で売らないと下々まで潤わないからね
159:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:26:43.06 NDjur2rc0
LUNA SEAは再結成したのにTV全然出ないから誰も知らないな
160:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:27:36.74 Le98Erx20
メンバーみんなバリバリの現役なら再結成もアリだろうけど
実質引退してるような人を引っ張り出しての再結成は懐メロ以外の何物でもないな
好きなミュージシャンには絶対やってほしくない
161:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:31:01.88 +IMNnqWrO
>>90ちっちゃな頃から女の子っHEY!って歌だろ
バンド名思い出せないけど・・・
162:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:49:16.99 Gq+X371EO
>>90
ZIGGYだな。うちの高校の文化祭ではボウイの次にコピーしてるやつが多かった。>>161の書いた曲は知らん
ビーイング系のZYYGは全く関係ない
163:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:55:58.56 OnA3g2Q7O
>>160
プリプリで1番可愛かったドラムの劣化ぶりときたらもう…
164:名無しさん@恐縮です
13/01/20 15:58:20.82 Dc+Td7VE0
震災特需 ウジのように湧いてでてくるのはもう勘弁
奥居の声 酷かった
165:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:02:39.55 b5qaJTyw0
職業として音楽やってて、需要があるなら再結成しても何の問題もない。
需要なきところに供給なし。
166:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:06:56.85 g73/V1ez0
残ってるのはBOOWYとジュディマリぐらいか
167:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:08:28.76 C2bmW1GI0
ストリートスライダーズ
168:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:11:58.76 OnA3g2Q7O
>>167
ジェームスが再結成ZIGGYのサポートでテレビ出たときはなんか悲しかった
堂本兄弟の蘭丸も大概だが
169:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:15:34.19 WIireZHWO
>>166
ワンズ忘れんな
170:ナ
13/01/20 16:15:39.09 FT3+GlSQO
AKBのおかげ
171:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:26:40.09 Ud4JUhVr0
まさかのてつ100%再結成
172:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:28:52.74 0euZjAD00
爆風スランプもよろしくでーす
おっさんにはつらい曲が多いけどw
俺得
173:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:30:20.74 sqiEntJTO
CD不況だから楽器すら弾かなくても良くなったんだから楽器を持たない男闘呼組の再結成だな
174:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:30:36.04 H0XVOtQ0P
俺は杉山&オメトラ カルロスでも可
175:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:35:56.89 Gq+X371EO
>>167
ハウンドドッグ、スライダーズ、尾崎豊、レッズ、ハートがいた頃のマザーは今考えると凄い良いバンドが揃った事務所だった
カモンベイベーあたりから徐々に駄目になっていったが
176:名無しさん@恐縮です
13/01/20 16:37:08.25 JYOUHtK5O
キャロルとボーイはいまんとこ、不可能かな
177:名無しさん@恐縮です
13/01/20 17:07:06.10 BqW64/uhO
野村義男率いるザグッバイは再結成ないのかね
178:名無しさん@恐縮です
13/01/20 17:07:22.20 fwiiJdVb0
再結成とかチャリティーで売名して動員を増やすとか
くさい商売が多いな
179:名無しさん@恐縮です
13/01/20 17:31:59.96 r5AqNYY7P
>>69
小田のソロライブではオフコース時代の曲もやる。
しかもバックに当時の写真(メンバー二人時代、五人時代)を映したりする。
なので、小田鈴木のわだかまりはもうあんまり関係ない。
ただ小田はソロで売れてるから、再結成するメリットがあんまりない。
(他の4人は経済的に潤うだろうけど)
その辺に問題が有りそう。
180:名無しさん@恐縮です
13/01/20 17:36:05.85 6vj393LSO
>>162
ちなみに昔ジギーのメンバーの誰かが奥田民生をぶん殴った これ豆な
181:名無しさん@恐縮です
13/01/20 17:39:20.15 9nJXkRJO0
>>179
生前のマイコーがライブでジャクソン5メドレーやる時に同じことしてたな。
しかもメンバーというか兄弟の名前を一人一人呼びかけて最後はなぜか泣き崩れるw
182:名無しさん@恐縮です
13/01/20 18:13:28.69 bdYNsA2U0
ビッグビジネスになりそうなのはBOOWYだろうけど、寺西が美学にこだわってやらないんだろうな。
布袋はモモクロに曲書いたりしてるぐらいだし、金になるならやりそうだけど。
183:名無しさん@恐縮です
13/01/20 18:13:41.72 +JjH3yes0
Lia - 射光の丘
URLリンク(www.nicovideo.jp)
184:名無しさん@恐縮です
13/01/20 18:14:57.99 qT3RtSNYO
復活したはずのSPEEDは全く見ないな
185:名無しさん@恐縮です
13/01/20 18:33:52.63 Kcuk3NvO0
フィールドオブビュー(ヴュー?)とかいうグループなかったっけ?
186:名無しさん@恐縮です
13/01/20 18:44:13.15 kWVwTCXDO
>>180
民生にそんなことしたら地味に怖そうなベースの人が出てきそうじゃない?
187:名無しさん@恐縮です
13/01/20 18:49:22.12 qh/iegrfO
>>184
期間限定だってような
188:名無しさん@恐縮です
13/01/20 20:04:21.65 Zgu50IMUP
>>184
24時間TV専用ユニットですので…
189:名無しさん@恐縮です
13/01/20 20:49:35.89 Z+2nJ97X0
チャットモンチーはいまの形態で
「バンド」と言えるのか?
190:名無しさん@恐縮です
13/01/20 21:10:38.55 oWJNe/N30
CD買うと逮捕だっけ!?
あれ?音楽聞くと逮捕?
どーだったかな~
191:名無しさん@恐縮です
13/01/20 21:43:23.91 HI1WdM3+0
>>143
なんと復活するらしいぞ
192:名無しさん@恐縮です
13/01/20 21:53:01.72 W8LQQ0z80
>>23
沢田研二の現バックバンドがサポートにつくのを、加橋かつみが嫌がったみたい
たとえ演奏がショボくとも、メンバーオンリーでなければ再結成する意味が無いとか
193:名無しさん@恐縮です
13/01/20 22:00:39.97 YGhtGcT80
>>189
今のチャットモンチーのライブは曲ごとに楽器をとっかえひっかえ
しながら、打ち込みやサポートなしで全てのパートを鳴らしてるから
バンドといっていいんじゃないかと。
女子二人だけであれだけやれてるのは稀有な存在だ
194:名無しさん@恐縮です
13/01/20 22:01:51.34 6hbRFSH20
>>193
住所不定無職みたいになってきたな
195:名無しさん@恐縮です
13/01/20 22:10:32.82 YGhtGcT80
>>194
ただ3ピース時代の曲の多くはユニークなアレンジなために
今の編成ではほとんど演奏できないんだよね
なので2ピースの編成なのは一時的なものなんだと思うわ
今年は新メンバーが追加されるのではないかなあ
196:rip
13/01/20 22:28:51.02 ej76L4sJ0
CD不況なら、再結成するのは間違いでは?
CDが好調なら、再結成して新曲とかもわかるけど。
197:名無しさん@恐縮です
13/01/20 22:33:45.29 r5AqNYY7P
>>192
なるほど、了解。
198:名無しさん@恐縮です
13/01/20 22:43:26.21 5xr4vHWFO
今だってMステなんか見てるとシドやサカナクションなんかの面白いバンドもいるんだから
そういう新しい人達を育てて行くべきじゃないの?昔流行ったジジバババンドに
縋り付いたって未来はないよ。
199:名無しさん@恐縮です
13/01/20 23:04:26.82 Pn1NY1N/0
シド(笑)
サカナフィクション(笑)
200:名無しさん@恐縮です
13/01/20 23:12:46.71 n7Z4+apo0
ピンクサファイアのことも少しは
201:名無しさん@恐縮です
13/01/20 23:15:04.00 01aLlZPj0
BLOWの少年の翼が大好きでした
202:名無しさん@恐縮です
13/01/20 23:21:32.58 ys8rZwNA0
デッドチャップリン
初期リズム隊だけでもいい
ってかヴォーカルとギターは誰かもうちょっとマシなのに交代してほしい
203:名無しさん@恐縮です
13/01/20 23:45:42.59 aDeOKoiZO
>>196
CD買う経済力のある年代を考えれば分かること
204:名無しさん@恐縮です
13/01/21 00:04:52.69 ys8rZwNA0
再結成っても、オトもルックスも全盛期に遥か及ばないのに何が嬉しい
洋楽の例で申し訳ないが、あのLED ZEPPELINだって完全に「ジジイだからしゃーない」ってデキだったじゃねーかw
205:名無しさん@恐縮です
13/01/21 01:47:28.21 Z0SmKCnL0
そりゃCDより生で聴くほうがいいからだよ
206:名無しさん@恐縮です
13/01/21 03:14:50.41 L5Ms6Du+0
>>198
新しい人を育てないと未来は無いよねえ。
わかってはいるのだけど金は無い、という現実。
207:名無しさん@恐縮です
13/01/21 04:18:48.55 uJGMctab0
>>169
ワンズはもう無理だろ
上杉の変わりようw
208:名無しさん@恐縮です
13/01/21 04:27:32.83 DbO27A5N0
>>192
>たとえ演奏がショボくても
これたぶん瞳のことだよな(森本もブランクありそうだが)
ワイルドワンズ上田みたいに
ドラムをサポに任せて前に出て適当にギター弾くようなことを
加橋はさせなかったてことか
自分は失踪してんのになんか偉そうだなw
209:名無しさん@恐縮です
13/01/21 06:49:31.76 GEAV8wv+P
>>204
210:名無しさん@恐縮です
13/01/21 06:50:15.11 GEAV8wv+P
>>204
ツェッペリンはボンゾがいないとなぁ
211:名無しさん@恐縮です
13/01/21 07:16:56.46 e6afXcIZ0
ボーカルをヴォーカルていうのきもいよ
212:名無しさん@恐縮です
13/01/21 07:29:42.04 Kcr0RFku0
>>198
サカナクションは見てないから何とも言えないけどシドは…
あのボーカルじゃちょっとなあ
やっぱり売れてるバンドのボーカルはパワーが凄いよ
上手い下手以前の問題