【サッカー】戦国状態が続く高校サッカー、なぜ埼玉・静岡勢や帝京が“常勝”でなくなったのか?★2at MNEWSPLUS
【サッカー】戦国状態が続く高校サッカー、なぜ埼玉・静岡勢や帝京が“常勝”でなくなったのか?★2 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@恐縮です
13/01/16 20:03:23.41 J7NBH3i20
>>181
サッカーは部活やクラブ下部組織に関係なく地域ごとに才能がある選手を定期的に協会が集めて
練習させるってシステムがある
年代別代表もその中から選ばれるから、まずはそこに選ばれるのが大きな目標だね

>>182
そうか?
ユースと部活のカバー率や競技人口比率から考えると順当じゃないか?
日本のユースは海外みたいに数百人から抱えて独自の学校まで持つようなのは許してないから、
必然的に裾野の部分は部活が受け持つことになり競技人口も増えるわけで、母数から考えると
特に偏ってないと思う
更に言えば、Jは海外クラブが普通に持ってるようなU-21までのカテゴリのユースチームみたいのも
持ちにくいからそういうレベルにある選手は大学を選ぶことになる
ユース→大学→Jという選手も増えてるけど、そういう選手は部活出身に数えられたりするしね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch