13/01/09 01:27:12.92 KNTha3Jb0
アホか
球団の眼力で決めろ
3:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:27:41.59 xxDehQ06O
2
4:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:27:46.08 klCyL7eQO
2(・ω・)
5:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:28:27.96 AulsBJsp0
完全に耄碌してるな
6:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:28:36.06 KYYp/d8X0
マイナーリーガーにこんなに払うとか
ホントプロ野球はバカにされてるな
7:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:28:40.67 aMEH7vee0
完全に旧世代の意見。日本は自由主義経済圏に属するのだよ広岡君。
8:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:28:41.72 tLQnPboT0
日ハムなんかは話題が欲しいからそれなりに出すだろ
9:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:28:56.57 QfGfY0+/0
復帰会見で必ず最初に恥ずかしながら帰ってまいりましたって言わなきゃいけないってルールを作れば良い
10:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:29:02.73 cqavocil0
ほとんど正論だが、錦を飾るパターンの選手が出た際に難しい
11:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:29:44.27 Fo1kdj4y0
オワコン保守の日本らしい発言と言える
12:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:30:12.29 qFQWTWl20
選手が馬鹿なら球団も馬鹿
バカ野球らしくていいんじゃないでしょ~か
13:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:30:29.51 aTHvyPm6O
いいじゃねぇか
そう目くじらたてんなよ
出すほうも出すほうなんだし
14:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:31:16.35 7cuIQbVg0
落花生に見えた
15:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:31:46.40 qmDA9rXq0
そして誰も帰ってこなくなった・・・
16:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:31:48.06 3rFPBx3H0
メジャーから帰ってきて活躍した選手ていないな
17:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:32:02.73 uDPJOUrV0
価値が無ければ買い叩かれるだろ。
18:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:33:03.06 h3yaCfIi0
【野球】阪神・西岡剛、中田翔に「調子にのるなよ」
スレリンク(mnewsplus板)l50
19:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:33:43.12 KNTha3Jb0
>>16
石井一久
20:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:33:53.57 vjH7rsL70
活躍できない選手を高額年俸で雇うのはその球団が見る目が無かっただけ
見る目があれば出戻りのロートルに高額オファーなんてしない
現状ではちゃんとアホ発見器として機能している。
年俸制限のような共産主義的ルールを提唱するのは老害以下の知障
21:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:33:53.75 zAnhq1IFO
西岡さんの事か~!!松井だったら勘弁してあげて。
まあ引退会見したからないかもう。
22:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:33:54.72 4bm6fZ5U0
老害はさっさと死んでくれ
23:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:34:04.23 Ip+PO5/x0
メジャー帰りで活躍したヤツって居たのか?
佐詐欺とか佐詐欺とか佐詐欺とかしか浮かばねぇ
24:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:34:10.76 AtLGnQ+J0
メジャーに挑戦できもしないやつよりずっとマシ
いつまで井の中の蛙みたいな昭和脳でいるんだか
さっさとくたばれよ、老害
25:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:34:17.81 e6spT/UV0
黒田「広島に戻るのやめるわ」
26:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:34:28.57 FFkjaE/60
まぁ西岡に億はちょっと笑えるよね
27:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:34:53.11 WGL6Q2eF0
>>7
「・・・まだ正式に退団届は出しておらん!」
28:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:35:05.79 UOHuEJKg0
>>1
メジャーに行くことすらできない落ちこぼれが何言ってんすか?
29:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:35:13.81 sif8U1tG0
アホみたいな金額を出す狂った球団があるのは事実
だけどそれを縛るにしても、設定があまりにもとんちき
てか渡る時点ですでに、全盛期過ぎてるほうが多くね
30:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:35:38.43 buAMzVx70
井口とか新庄、石井一久なんかはその枠に完全には当てはまらないと思うが
31:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:35:57.91 QMBBC95N0
基本的にフルボッコ要員だから
甲子園の客なんか福留に罵声を浴びせたくてうずうずしてる
スポーツじゃないんだよ
32:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:36:46.21 UOHuEJKg0
いくら金出そうが、球団の自由だろwwwwwwwww
33:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:37:14.28 YgnTQWc3O
老害老害言うが、これは広岡の言ってることは
あながち間違ってないんじゃないか?
34:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:37:22.71 PKVwTdqU0
単純にアホだなぁ
「日本の野球はメジャーより下です」って
日本の野球組織自体が言ったようなもんじゃないか
事実はそうかもしれないけど、組織が言っちゃ駄目だ
年俸制限なんかしないで
メジャーから優秀な選手を引き抜くぞぐらいの気概でいないとなぁ
35:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:37:33.57 vjH7rsL70
>>26
高額オファーする球団がアホなだけ
高額オファーを制度で禁止しようという広岡はアホを通り越している。
36:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:38:27.03 TBJN6mmt0
>>26
200安打は無理でも3割打っちゃうんだろ
37:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:38:30.03 FFkjaE/60
田沢ルールはどうするんだろな
38:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:38:34.70 AtLGnQ+J0
成績が悪くて帰ってるくるやつばっかじゃねーのに、アホか
そもそも日本の野球がメジャー以下ってこの老害が認めたようなもんじゃねーか
39:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:39:37.68 VPiT1bQT0
外人選手とかどうなるんだよ
めちゃくちゃなこと言うなこのアホ
40:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:39:44.62 UOHuEJKg0
>>33
間違ってるよ。
年棒に下限を設けるのはいいけど、上限は余計なお世話。
ただの談合じゃん。
閉鎖的な日本やきゅうじゃないと出ない発想w
41:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:40:03.51 /3OKoo/V0
じゃ、助っ人外国人もな
42: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/01/09 01:41:00.02 O968Pn9p0
>>27
がんばれタブチくんのヒロオカとヤスダかな
43:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:41:17.35 gH8hva7E0
いくら金出そうが、球団の自由だろうが
そんなアホな球団を支持するファンが一番アホ
44:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:41:29.60 dIAyVo5f0
また老害は、もういいから楽隠居決め込んで二度と出てくんな。
45:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:41:44.00 y/tbJOHP0
それやっちゃうと珍カスざまぁwwww
ができなくなっちゃうからだめ
46:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:42:18.68 p54ZeyUr0
メジャーじゃカスでも日本じゃ活躍できちゃうから仕方ないw
47:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:42:49.73 tLQnPboT0
松井秀喜がプライド見せたから
これからは元大リーガーもおいそれとは帰ってこれんだろ
そして簡単に大リーグ行きたいとは言えなくなる
48:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:43:01.38 pr0fPh8i0
死んでもヤクルトに戻らないから
49:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:43:35.57 RmVkUa3I0
>>36
統一球じゃ良くて.280
2010年が確変だっただけなら.250前後でしょ
50:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:43:43.70 b0Yh2kLe0
東京地検が不起訴処分にしたせいで再び横行? 新たなAndroid不正アプリ
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
51:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:44:13.20 PwR3zmGA0
>>38
老害が認めなくても西岡福留岩村が証明してるし
52:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:44:27.45 vjH7rsL70
>>33
実力が無い選手に高年俸オファーを出すのはその球団が見る目が無いだけだろ
それを制限する合理的理由はゼロ
53:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:45:19.11 pOT6NsVYI
西岡の影響っていろんなとこにあるんだな
54:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:45:41.90 UOHuEJKg0
ぷろやきゅう()が今更鎖国始めてメジャー挑戦する選手が減れば、余計にやきゅう()人気なくなるだろうねw
狭い土俵の中で、馴れ合いやっててもつまらないでしょw
55:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:46:17.37 y/tbJOHP0
冬の風物詩、犯珍のアホオファーが見たいから却下
56:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:46:51.05 ujAlQKMi0
まだ生きてたのかw
57:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:47:12.58 LRZ36yvU0
日本人選手枠としてではなく、外国人選手枠として復帰させたらいいんじゃないのか?
58:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:47:17.48 zdOiCjiO0
>>16
むしろ活躍していない選手のほうが珍しい
現状岩村以外はほぼ全員活躍している
記事で叩かれてる稼頭央も、保障もいらない日本人枠
金で買える遊撃としては問題ない
59:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:47:24.25 ReDnCGrl0
老害すぎるな…
60:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:47:24.60 vjH7rsL70
>>51
NPBで通用しなくなった選手を見極めて高額オファーを出さなければいいんだよ
制度で高額オファーを禁止するってのがおかしい
61:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:47:46.64 ujAlQKMi0
チームが払ってんだから広岡に関係ねーだろw
何だ落第生ってwそんな落第生の集まりが日本プロ野球じゃねえかwwwww
62:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:47:47.13 WYjAIsw50
まぁ的を射てるとも言える記事であったが、結論の
”惜しまれつつ引退を表明した前レイズの松井秀喜氏の場合は、対照的といえるかもしれない”
で全てが台無しw
夕刊フジ死んどけw
63:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:48:50.34 XfdxsR6D0
やっと立ったか
80年もだてに生きてないな
正論をズバッと言ってくれる人がいるとすかっとするよ
64:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:49:06.08 wIrwVxT20
目くらのメザーさんが悪いんじゃないかな
65:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:49:32.39 WLZDfXJsO
出戻りの失敗が続けば相場は自然と安くなるでしょ
今はアホオファーを楽しむべき
66:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:49:43.65 zdOiCjiO0
>>62
どこが的を得てるんだw
MLB帰りはほぼ全員活躍しているのに、唯一外れの岩村の件引っ張り出して暴論だろw
67:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:49:50.47 D3YeamO10
そんなの必要なし
68:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:49:50.90 OOV8IY0L0
さすがやきう視野が狭すぎるww
家庭の事情で仕方なく戻る選手も当然いるだろ
69:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:50:19.11 AulsBJsp0
だいたい上限決めて複数チームが手を上げたらどうするんだよ
思いつきで適当に発言するなっての
70:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:50:22.87 0h3dlsjP0
つーか まあそこそこ活躍したんならそれなりの年某は仕方ないと思う
結婚して子供ができて、浮気して離婚した実績しかない奴はダメだけど
71:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:50:28.67 naUXLkGX0
阪神フロントがアホすぎるだけだろ
わざわざ上限を決める必要なんかない
72:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:50:50.62 ximK3Hj50
岩村が駄目だった原因はなんなの?
73:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:51:22.14 n6L+hAvi0
正論
74:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:52:21.40 ujAlQKMi0
日本の球団は選手を見る目がないのでアメリカから帰国した選手には一律3000万円以下の年俸しか払えない制限を設けるべき
バカとしか言いようが無いわw
じゃあメジャーやマイナーで通用しなかった外人もそうしろよw
選手個人の自由を全く無視すんなw
75:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:52:28.75 zdOiCjiO0
>>70
あいつはまだ20代で
各球団手薄な二遊間守れて
NPBの実績があって
日本人枠で
人的保障もいらないから高いんだよw
76:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:52:33.24 WKxcOGu00
まあ球団側が高額年俸を提示してくるんだから、出戻り選手も乗っかるわな
77:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:53:05.64 WYjAIsw50
>>72
メジャーでした怪我で完全に劣化したから。
そんなのメジャーの最後のほうの成績見れば分かるもんなのにな。
78:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:53:21.22 b3irrAT60
あほか?こんなの、私見る目ありませんて宣言するようなものじゃねーかw
79:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:53:42.29 v102t8MO0
こいつまだ生きてたのか干されてるうちに死んだかと思ってた
80:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:54:10.14 Vz0jKROk0
>>70
ミネソタに爽やかな笑いを届けたスピードスターの悪口はやめろ!
81:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:54:24.29 xzxKgFkk0
向こうとのコネクションや
調整方とかの違いとか
色んな要素も加味だろ
82:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:54:35.44 /4lKTMc10
いままでもメジャーで使い物にならんような奴を
高給払ってきたじゃんw
それと同じだろwwwwwwww
基本的にメジャーでまだできるようなやつは
日本になんて来ないんだからwwwwwwwww
83:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:54:35.98 6hLSD69w0
言ってることはもっともだとは思う。
けど、現状給料しか魅力のなくなってきたプロ野球選手を目指す子供を引き止めるためにも、
所詮企業の広告費や税金対策なんだし、出せる会社はジャンキャン出した方がいい。
84:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:55:46.74 ReDnCGrl0
野茂あたりが言うならわかるが…
メジャーどころかNPBで名球会も無理だった人が何かを言っても…
85:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:56:01.53 ouw6lSDI0
イチローでもそうなのか
86:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:56:34.01 XfdxsR6D0
マイナーで活躍しなかった選手はさすがに呼ばないだろw
87:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:56:50.00 waRbWjqs0
引く手数多の選手が日本に戻る可能性を完全に潰すわけですね
88:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:58:05.16 UkK/B50v0
はよ死ね老害
89:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:58:34.19 +GHuiISqO
広岡まだ生きてんのか?何百歳なんだよ
90:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:59:20.76 kCnZIn2a0
これは、大学後輩である阪神中村GMに対するあてつけ
91:名無しさん@恐縮です
13/01/09 01:59:43.61 y/tbJOHP0
イチローなら成績落ちて日本に戻って来ても集客凄いだろうな
日本プロ野球史上でも王とともに最高峰の選手
92:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:00:13.17 2huuUN/c0
お前らちゃんと読んでるか?
>>1
>「3000万円程度と規定し、活躍次第で1億でも2億円でも出来高を獲得できるようにしたらどうか」
93:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:00:20.09 L80LG2H20
客寄せパンダ代も込みの値段。
94:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:00:37.47 B1uKm0B10
戻ってくる選手が落第生なら
メジャーに挑戦も出来ないレベルのNPB選手はなんて呼ぶんだろうな
95:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:00:52.11 OOV8IY0L0
やきうは老害だらけで大変だな
96:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:01:15.03 z9BGPRP0T
楽天とかDeNAは、リハビリステーション
97:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:01:27.01 YR4ZRCBx0
メジャーに選手が流出するようになってから
プロ野球の面白さが減ったのはまちがいない。
FA制度も廃止すべき。
98:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:01:55.28 NPIDB7R60
広岡が正しいじゃん
老害呼ばわりしているお前らはカス
99:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:02:07.94 WXYBwXZf0
老害は球界に関わらないっていう規定作ろう
自分に都合の悪い規定は作らないからなこいつらは
お金を1億もだすってことは、その価値があるってこと
なんでジジイに3000万の上限決められんとあかんの?
100:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:03:06.63 WwFdsTNK0
別にいいだろどこまで規制やら制限やらすれば気が済むんだよ
どこの誰と契約しようがダメ球団の自由だろ
101:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:03:46.71 oaSGj5rW0
野球選手は短期契約のフリーランス。つまりは自営業。
オファーが有りさえすれば、幾ら受け取ろうと本人の自由。
また、幾ら支払おうと雇用主の自由でもある。
他人の懐にグチャグチャくち突っ込んで来るんじゃねえジジィ
102:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:03:49.02 PFy/Mr+J0
実績じゃなく直近の成績で判断すべきじゃね
仮に福留の大リーグでの成績をもつ外国人だったら
あの金額で契約するか~
103:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:03:59.33 0Co2SRnW0
メジャーからいらないって言われて日本に帰ってきた岡島なんかもいるからなぁ
岡島は年俸安かったが
ってか岡島ってメジャーと契約できたんか?
104:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:04:36.95 XfdxsR6D0
引く手あまたな選手はそこそこ値がはっても仕方ないけど
西岡みたいに出た時より高額で獲得するのはいかがなものか
ってのが言いたかったんじゃね
105:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:05:05.47 5yjpJng+0
張本とか広岡とかメジャーでやれなかったからひがんでるんだろ
106:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:05:55.38 itdAhpTiO
銭留の軽く倍で契約できたのに引退を選んだ松井はすげーな
107:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:06:21.86 wEso9FBM0
渡米前より力が落ちて帰ってくるんじゃなくてレベルが違いすぎて通用しなかっただけで
日本のプロ野球ならまた活躍するだろ
108:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:08:57.70 zdOiCjiO0
井口、新庄、中村ノリ、稼頭央、田口、城島
薮田、石井一、福盛、伊良部、高津、岡島
出戻りでも、ここら辺は文句が出るような成績じゃない
成功した選手のほうが多いのにこの言い草
>>104
西岡は取り合いになってしかるべきな>>75の理由があるからね
仕方がないね
109:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:09:23.46 vHJ2oexO0
URLリンク(stat.ameba.jp)
110:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:09:36.35 vn1r5WQS0
頭おかしいんじゃないの?
だから野球は腐ってくだよw
どこまでムラ社会なんだよ
111:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:10:52.99 y2xLv8M90
チャレンジをする若者に足枷をつけることに熱心だよね、野球のOB
野球好きだけどこういう老害が大手を振ってるのには辟易するわ
野村・星野は言うに及ばずでさ
主力がメジャーに行くと人気が、というなら、まずお前ら自信がなにかやれよ
ボランティアの講演でもなんでもさ
112:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:12:31.13 R8CWd2YoO
>>104
そうだな
それにこれがありならメジャー留学した後の
マネーゲームで選手が獲得できるようタンパリングが流行る
113:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:12:38.57 LA4MlKwW0
野球選手の年棒自体がバブル状態じゃないかなあ
114:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:12:51.58 H31MPKTA0
西留に関しては契約する球団が馬鹿なだけ
規則で年俸規制とかの問題じゃない
115:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:13:07.63 BtFSk52+0
日本<メジャー、が明確ならしょうがないわな
116:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:13:13.02 ODzruXcq0
でも確かにメジャーで今季.147 3Aで.260の来年36才の福留に4億払うなら
3Aで福留よりよい成績残している30歳過ぎてメジャーに上がれない
年増の成績の外国人選手をそんなに金かけなくてもとれるよね
年増3Aマイナーリーガーなんか山のようにいるんだから
何で福留にするんだろうね
117:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:13:18.68 0usrChhdI
>米国帰りの選手の初年度年俸の上限設定だ。
>「3000万円程度と規定し、活躍次第で1億でも2億円でも出来高を獲得できるようにしたらどうか」
出戻り選手の話なのに外人や田澤のはなしと混ぜてる人はどこを読んでるのか、、、
基本給ならぬ基本年俸3000万プラス出来高ってことだろ?
好成績なら出来高で獲得する金額に上限無いわけだし、翌年も契約延長するだろう
何も問題無いじゃん
118:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:13:24.70 XXBN3iYD0
落第生に群がるくらい人材が枯渇してんだろ、今のNPBは
119:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:13:27.22 PFy/Mr+J0
選手の側も「一からのスタートなんで」と
高額年俸を断ればまた別のかっこよさを感じるけどな
120:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:14:22.63 +tbaGx9W0
福留にカチンときたんかw
121:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:15:27.83 0w3gfxs80
妬み乙
なおさら日本野猿野球が衰退するわ
122:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:15:50.20 Uzp20db9O
メジャーに行った選手を裏切り者扱いは差別だろ
ボケたか広岡
123:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:15:50.85 dMUCDcZJP
2Aレベルに数億払うNPBは異常だって意見はそんなにおかしいとも思わないけどな
活躍するとかしないとかじゃなくて相場が異常って話だろ
124:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:16:18.74 caF25fSg0
国外FA選手は日本時代の在籍球団に独占交渉権を握らせておけばいいんじゃないか
125:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:16:51.42 CugqG3oOP
いんじゃね
だいたいこんな出戻り優遇ばかりしてると
10人の国内Aクラスの選手がいたら9人はメジャー行っちゃうぞ
むしろいかない方が馬鹿
出戻り選手にはなんらかのペナルティを課すべき
126:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:17:06.91 sVaDA46H0
>>1
まだこんな昭和野球論を展開するバカがいるのか
NPBも長くないぞ
しっかりしてや!選手会!!!
127:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:17:15.27 Yr6nO0hd0
疲労化勃つ漏
128:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:17:40.56 zdOiCjiO0
>>116
外国人枠を使うことになる
NPBで使えるかどうか、出戻り以上に判断できない
日本に来てくれる選手は山のようには居ない
129:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:17:52.40 63+L2+Wp0
>>9
思わずふいた
時代が違うんだよなぁとたいていのことは思うが
内容半分ぐらいはわかるよ。ただ、相手にとられたくないから金足してでもほしいってパターンばかりじゃないの。
斉藤さんとか除いて
130:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:18:04.70 BtFSk52+0
メジャー首になる程度の選手に数億払う価値があんのか?ってことだろ。
まっとうな意見じゃん。
131:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:18:26.83 R8CWd2YoO
俺は賛成だ
ただ出戻りか選択かの判断は難しいよ
たとえば昨年黒田が広島選んだら、選択したから規制なしなのか?
132:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:19:01.08 TtadQiyB0
拾おか、捨てよか、どうしようかな
133:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:19:12.42 ODzruXcq0
いるだろう 35才で3Aで.260の選手なんかいくらでも
134:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:21:40.39 vCIMo3HK0
>>133
反論するなら外国人枠の方にもちゃんと触れろよ
だっせえなw
135:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:21:47.22 hMm5r5xqP
元日ハムの岩本がMLB帰りってだけで注目浴びて宣伝効果あるから、
年俸が高くても元が取れるって言ってた。
136:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:22:19.85 BgudcHrWO
アホなフロントがアホなファンに金出させるだけだから
自由でええんでない。
いらんかったらファン自身がボイコットやら何らかの形で球団(阪神とか)に抗議したらいいだけ
137:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:23:11.07 XewZXY8Q0
野村もそうだが老人どもは批判の矛先が違うんだよなあ
彼らこそNPBや球団について問題提起すべき立場なのに
138:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:23:12.72 ODzruXcq0
MLB帰りで注目浴びたのって新庄だけじゃね
139:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:23:42.68 ODzruXcq0
まあ中村は広岡の後輩だからな
140:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:23:46.57 pBu4UH8D0
別に無駄金使いたいってんだから好きにさせとけよw
141:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:24:08.48 R8CWd2YoO
>>133
つまり外人枠の関係で我慢してるだけでそんなのにも過半数は駆逐
されるのがNPBだと?福留は日本の実績を買われただけだろうに
広岡は本当はそもそも年俸自体がでたらめと言いたいんじゃないの
142:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:24:45.89 R0iZ22IjO
正論。メジャー行った奴はNPBに10年ぐらい復帰できないようにしろ。
143:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:24:52.35 RML+orfBO
同じく落第生の助っ人がタイトルとれちゃうNPBクオリティー
144:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:25:32.21 CoQjPPJUO
松井の2012年の成績は、過去アメリカでプレーした日本人野手の中で最低の成績だよ
145:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:25:58.58 p46wXY1V0
自業自得で別にいいんじゃない
外野が口出すことじゃない
146:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:26:30.05 PFy/Mr+J0
>>134
外国人枠はかつてのように
厳しくないから、枠考慮の幅大きいかな~
147:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:28:21.48 aArRaxh10
これは正論
148:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:28:47.59 n/1f1v6PP
やっぱプロ野球って超絶内向きだよなぁ
149:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:30:18.59 NPIDB7R60
広岡と比べたらどいつもこいつも今の選手は下手糞だからな
150:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:31:40.49 lKGmujQg0
>>101
悪く言えば只のフリーター
そこ等のフリーターと違うのは稼ぐ額だけ
151:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:31:52.02 Qelqsu2B0
設定わざわざしなくても落第生はそれなりの年俸しかもらえないんじゃないのか。
人気商売だから、大リーグでは人気もなく成績も悪い選手でも日本でそれなりに
人気があるのであれば金払う球団があってもおかしくないし。
152:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:32:08.19 t4a8/JI80
FAの選手に年俸の制限をつけることに何の意味があるんだ?
それなら全体の人件費に制限をつけるようにするべきだろ
153:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:33:54.79 lKGmujQg0
福留の一億五千万円は先ず先ずとして西岡の四億はちょっと高いな。
新庄なんか復帰後の活躍を見たら寧ろ安いくらいだったよ。
154:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:33:58.24 yV6dx+ub0
佐々木はひどかったな
戦力にならずに5億2年間もらいやがって
155:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:34:56.55 KqyO4rMr0
落第生を拾う球団が悪いだけ
こんなハズレに何億も払うなんて狂ってる
156:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:35:15.32 HWNmEk690
>>136
そういうこっちゃなw
こういうおかしな球団と
アホなファンがあってもええやろw
ほんま笑かすわ阪神さんたちはww
157:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:35:40.18 5gx5vOfW0
球団が決める事だろ
払う方がアホなんだ
158:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:35:59.43 lKGmujQg0
松井の凋落ぶりを見てマドロックのような大選手が日本で活躍しない理由が分かった。
159:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:36:14.39 eo5OJcBTP
損したい球団には勝手にさせておいて問題ないw
無い知恵を絞ろうなんて考えずに、見る目がない球団に苦言を呈するだけにしとけ
160:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:36:17.07 FNR7Xrui0
別にルール決めることはないだろ
161:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:36:51.08 sSJLodO20
実力査定じゃねーんだろメジャー落第組は
集客見込んで査定
西岡とか福留にそんなのあるわけねーのにww
162:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:37:03.08 NPIDB7R60
西岡が許せないんだろうな、守備の名手だったから。
バレンタインも褒めてたよな、広岡さんのグラブさばきは美しいって。
163:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:38:13.70 lKGmujQg0
マック鈴木はちょっと逆にかわいそうだったかな。
ドラフト新人選手の扱いで年俸千五百万。
実績からすれば五千万円が妥当だったかも
164:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:38:43.15 UkRM9fwN0
落第生っていうか負け犬だよね(´・ω・`)
165:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:40:21.23 lKGmujQg0
伊良部が帰ってきた時は日本の打者はみんな伊良部の球を打てなかったね。
166:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:40:44.94 mO/4D8Wj0
年寄りの球団幹部は輸入ものを有り難がって高い金出して買ってた世代だから
その習性が死ぬまでなおらないんだろうな。
167:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:42:27.04 eo5OJcBTP
例えば福留の場合で言えば、
似たような年齢でずっと日本にいた井端がいまだに2億弱貰ってるんだから、
ピークを越えてるとはいえNPB時代に井端より上だった福留が上限3000万なんておかしいだろ。
まあ、MLBへの流出阻止効果は生まれるかもしれんがw
168:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:45:12.93 E7xcfYy30
表面上規制しても、TBSが佐々木に保障したように、
表に出なかったら、意味なくね?
169:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:46:36.97 HWNmEk690
考えてみれば落第生は落第球団だけしか、取らない現実があるなw
しかも高給でな
ササキ、松井カズ、岩村、西岡、銭留・・などなど
溺れる者ワラwをも掴むとはこのことかww
170:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:47:10.93 eo5OJcBTP
とりあえず、ピークを越えて日本に帰って来るMLB組に高い年俸を払うなって言うなら、
ピークを越えたNPB組も減俸リミットなんて撤廃してどんどん下げろって言わんとフェアじゃない
171:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:47:19.29 aup1bmXp0
松井は日本でやろうと思えば3年15億くらいで契約できただろうけど
巨人時代のようなプレーはできなくてファンをがっかりさせるから潔く引退した
一方、メジャーで通用しないとわかって銭ほしさにさっさと日本に逃げ帰ってきた糞どもは恥を知れよ
172:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:48:18.41 G0GNF3Yj0
まあ実力以外での評価もあるだろ
集客力とか若手に与える影響力とか
それでも高すぎな場合は払ってる方の感覚がおかしいんだろうけど
173:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:48:47.40 3a9fdMr+0
>>9
負け犬ジャージ着て会見がいいな
174:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:48:51.00 B7Q6JOOF0
>>163
あの頃って裏金全盛時代だったし、額面を信じる馬鹿はいないだろ
マックだって何で日本に帰ってきたのかと言われたら日本の方が稼げたからだし
175:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:49:05.46 4S2v9fKX0
>>163
代わりに?大して活躍しなかったが契約更新じゃそれ踏まえて大幅アップしてた気が
で最後の惜しまれつつ~は笑うところ?w
176:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:49:17.08 p9JhJ5sA0
西岡とか西岡とか西岡とかこういう奴らの存在は、
ただNPBの恥をさらすだけだからもう引退してほしい。
177:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:49:39.32 dJNXAyHh0
スカウティングがまともなら適正価格で契約するだろ
178:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:49:45.89 p+fHkqci0
確かに出戻りに群がってたのには引いたな
179:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:49:54.85 eo5OJcBTP
>>171
去年の松井さんを見て3年15億なんて出したら
阪神なんて比べ物にならないぐらい大馬鹿だよw
180:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:50:20.57 lKGmujQg0
>>174
ヤクルトに逝く予定だったんだけど制度上逝けない事が分かって記者会見場で
半ば放心状態になってたのは覚えているけどねw
181:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:51:01.63 L/CqAiHE0
なんか最近は広岡が話題になるなあ?
182:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:52:10.29 0TsZW0U00
>>117
「日本の球団に提案するのが」ならともかく
「日本野球機構(NPB)に提案」ということは強制力のある規定を作ろうと趣旨なので
そもそも規制されるいわれがないという問題がですね。
「甘っちょろい条件だと気が緩んで活躍できない」って理由で規制が許されるなら
出戻り選手以外に限らず規制するのが道理にかなう。
183:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:52:32.23 aup1bmXp0
>>179
松井に集客力を考えれば高くはないと思うが?
184:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:52:56.36 eo5OJcBTP
>>163
ドラフト新人選手と同じ扱いなら、
契約金を払うことで年俸抑制分を補填できたんじゃない?
185:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:53:10.03 lKGmujQg0
ヤクルトに逝けなくてもオリックスは地元だという事でそこでも別にいいかと
気分新たにしたマック鈴木。
新人王辞退宣言までして行き込んでいたが思った以上に安く買い叩かれて腐ってしまった。
そんな所じゃんマックはw
186:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:55:00.68 4S2v9fKX0
>>183
単年なら広告やら目当てでそれに近いの出す所も有りそうだが…
その額で3年なんてそこまでバカな球団は無いだろw
187:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:55:14.27 AulsBJsp0
選手いじめてないでナベツネどうするんだよ真っ向から喧嘩して見せろよ
188:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:55:18.69 eo5OJcBTP
>>183
集客効果なんて目新しさのある最初だけでしょ。
もともと大して人気はないし
189:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:55:39.42 lKGmujQg0
新庄に13億出そうとしてたチームだから何ともw
190:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:57:05.68 TAK+zPTo0
これは良いと思うわ。
日本で活躍したスター選手のほとんどがメジャーに行くけど
そいつらは日本球界を、メジャー球団に入団したら
メジャーで活躍出来なかった時の保険としか考えてないでしょ。
メジャーで活躍しなくても獲得してもらえて、高年俸を貰える訳だし
挑戦するからには、ある程度のリスクが無くちゃね
191:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:58:34.00 B7Q6JOOF0
でも日本人MLB組ってお得なんだよな
日本は選手の移動がほぼないし、主力の移動なんてほとんど皆無。時々FAで移動することはあっても、トレード移動は数えるほど
だから下位のチームが上位との戦力差を何とかしようと思ったら、
1.ドラフトで即戦力を手に入れる
2.助っ人外国人の当たりを引く
基本的に、この2つしか方法がない
だから、出戻り日本人MLB選手は下位球団が上位との戦力差を埋めるには打って付けの存在
ある程度即戦力として期待できるし、なおかつ外国人枠を使わない
多少高くても獲っておいて損はないなーって思える
この問題を解決するには、出戻り組は外国人枠に強制的に組み込むか、外国人枠自体を撤廃するしかないだろう
どっちも選手会の反対にあって否決されるだろうけど
192:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:58:36.33 lKGmujQg0
>>184
確か契約金も安かったでしょ。
ちょっとおれでは曲がりなりにも元メジャーリーガーに対して失礼。
193:名無しさん@恐縮です
13/01/09 02:59:52.75 eo5OJcBTP
>>190
25%の減額リミットに守られているNPB組よりはリスクを負ってるけどね
194:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:01:14.40 W5Zow4Gk0
じゃあ、その年落第生に成績で負けた選手全員落第生の初年度年棒設定に
一律でダウンなw
195:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:01:14.83 0FxWCdXJ0
広岡達朗氏
この人は、アホやな。
自由であるべき、それが民主主義ではないの?
196:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:04:30.36 E7xcfYy30
国内FAと違い、人的補償、金銭補償もないからな。
その分、選手には割高に支払われるかもな。
197:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:05:54.13 /m9O1g+HP
>>195
でも新人選手には契約金の上限も設けているし、年俸の上限も設けているでしょ
自由であるべきっていうなら、ドラフトもなくして契約金年俸の上限も撤廃すべきなんじゃないの
実際選手に上限が設けられている以上、広岡の主張は別におかしくない
198:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:06:04.66 j0L9sMQ10
これは正論だな
恥ずかしながら戻ってきた裏切り者に高給を出すことはない
NPBが舐められるだけだ
199:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:08:06.96 BrMYHphn0
新人扱いでドラフトにもかけろや
200:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:08:56.44 lKGmujQg0
井川や松坂は甲子園や西武の球場リニュアルに貢献したから少し弾んでやっていいような
気もするw
201:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:11:07.07 lKGmujQg0
井川や松坂に50億も100億も出すメジャーもバカ・・(ry
202:.
13/01/09 03:11:19.91 dplp3ILZ0
>>171
全く、その通りだな
アンチ巨人だけどwww
203:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:11:31.86 eo5OJcBTP
>>197
MLB帰りだけに制限をかけるなら、全てのFA選手に制限をかけないと筋が通らんよ
204:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:11:32.66 qPqvOluL0
もっともらしいこと言ってるけど単純に嫉妬なんだよな
心配しなくてもメジャー帰りのハズレが続けば条件下がるよ
205:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:11:41.07 E7xcfYy30
>>200
井川は、阪神が長年外国人獲得でドブに捨てた金を
取り返させたくらい凄い奴。
206:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:12:59.54 KY8tNf49O
確かに帰って来た選手で活躍しているのはいない
207:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:13:32.60 xCqZ2lGl0
だれも惜しんでいないけど・・・
208:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:13:35.87 lKGmujQg0
>>205
阪神が採って来た大物メジャーリーガーって半ば今の松井と同じような状態で来てたから
ああなるのはある意味当然な成り行きだわなw
209:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:14:02.46 qtvfPsat0
元記事の写真の印象もあるんだけど、じいさんの妄言としか……
210:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:14:26.40 eqVlzn6Y0
>>197
うん、そりゃそうだ。
ここの奴、馬鹿多過ぎ。
211:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:14:53.70 /m9O1g+HP
>>203
なんで?
212:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:15:35.35 ZC5W9tFe0
落第生てか廃車寸前やな
213:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:15:52.50 PVCcWMIX0
感情論すぎてしょーもな。
過去の教訓で徐々に下がってるじゃん。
福留、西岡次第でまた下がる。勝手に適正価格になるよ。
214:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:16:41.78 zwzzJoNx0
乱暴だけど言われてもしゃーないくらい給料泥棒だらけだもんな
215:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:17:14.16 lKGmujQg0
伊良部は05年の阪神優勝に貢献して新庄は06年の日ハム日本一に貢献した。
強ち悪い買い物でも無かったよ。
216:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:17:34.58 eo5OJcBTP
>>211
海外のチームからのFAと国内球団からのFAを区別する根拠はあるの?
217:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:19:07.33 8D+QLXAI0
全く分からないでもないけど、それは飲み屋での話のレベルだよ
GMまでやった人の発言ではないでしょう
218:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:19:29.68 R0iZ22IjO
これは正論。甘やかすな。てめーが人生掛けてメジャー行ったんだからマイナーからでも這い上がってメジャー目指せや
219:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:19:35.03 Rfqbknex0
>>58
佐々木は?
220:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:19:59.85 LAjN0dgm0
同意する球団は端からそういう対応をすればいいだけ。
今の査定がおかしいと言えば住むこと。
本当に頭が悪い。
221:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:20:16.61 Rfqbknex0
デフレ王西岡
222:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:20:23.34 4S2v9fKX0
>>206
新庄・石井一・井口は活躍してるだろ
松井もそれなりにはやってると
223:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:21:06.99 lKGmujQg0
石井一も08年の西武日本一に貢献してるな。
224:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:21:12.87 /m9O1g+HP
>>216
NPB所属の日本人選手がFA
MLB所属の日本人選手がFA
区別できる根拠あるよ
それに田澤ルールなるものがあるんだから、やろうと思えば何でもできるよ
225:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:21:29.76 R8CWd2YoO
>>162
バレンタインは広岡の守備みたことあんの?
>>208
中村ノリのメジャー成績は松井とあんま変わらん
270、10本くらいなら出来た可能性はある
>>216
メジャーの外人は一年で首切られるリスクある外人枠なのに
日本人選手はあえてメジャー行ったのに年俸や契約年数
かえって上がったり恵まれ過ぎだわな
226:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:22:21.16 MioCHW9nP
わけわかんない外人取るよりいいだろ
外人枠も使わないんだし日本語も話せる
外人選手と比較しろよ今までどれだけクソ掴んでんだよ
227:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:24:26.47 E7xcfYy30
>>226
日本の習慣は分かってるから、コミュニケーションは取りやすいわな。
228:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:24:34.51 lKGmujQg0
>>226
タフィとかカブレラとかグライシンガーとかわけわかる外人獲るのが流行りだしたねw
古くはバッキー、シピンとかの失敗例があったから外人の国内移籍は一時期流行らなく
なったけどさ。
229:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:26:21.87 I1kaJR4mO
あまりに脈絡のなさすぎる最後の一行に吹いた
なんで松井が出てくるんだw
230:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:26:45.58 lKGmujQg0
シギーは帰ってきてもまだまだやれると思ったけど引退しちゃったね。
ちょっと勿体無いかなとは思った。
231:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:28:07.78 eo5OJcBTP
>>224
だから、その両者で年俸に差を付けるだけの合理的な根拠があるのか?w
232:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:29:47.50 lKGmujQg0
十年戦士の外人選手ってそうはいなかったからな。
今の外人は日本で結構真面目にやるな。
まぁ給料も昔と比べたら悪くないからね。
233:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:30:09.83 KTRhcpzL0
思い出メジャー挑戦はいらない
やるからには野茂みたいな覚悟で行かなきゃメジャーにもNPBにも失礼
234:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:30:15.58 1yDCGyVg0
松井はなぜ日本に復帰しなかったの?
確実に最高年俸貰えたのに
235:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:31:45.69 LOAKawvJ0
年間1打席だけ代打で出場して三振
それで3億稼いだ巨人高橋ヨシノブ
236:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:31:46.66 eo5OJcBTP
>>234
最高年俸なんて貰ったら恥をかくのが確実なぐらい衰えてるから
復帰しないのが賢明
237:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:32:53.95 rFhVT8zR0
落花生のステマ
238:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:33:44.93 lKGmujQg0
>>235
あの程度の成績で孫の代まで遊べるだけの財を成したというのはある意味天才の成せる業かも
知れないw
239:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:34:00.92 oiXFLEf+0
>>233
いや、それは選手の勝手だろw
別に誰かのために行くわけじゃないんだから。
好きに挑戦して、ダメなら日本でトライアウトやれば良い。
240:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:34:41.87 fvbv5sI40
いい事言ってるよ
投手はともかく、メジャー帰りの野手で
渡米前ほどの活躍が出来た選手はどれくらいいるだろう
ポンコツになって帰ってくるのがオチ
投手だって岡島くらいしかまともなのが見当たらない
241:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:34:42.69 4S2v9fKX0
>>236
日本で打てなかったら言い訳のしようもないからな
焼肉が擁護するのも無理が有るだろうし
中年世代にゃ十分誤魔化し効いてたし
242:.
13/01/09 03:35:10.90 dplp3ILZ0
もう投手以外、無理かもしれないよな
イチローみたいな、メジャーでもバケモンレベルが去った後だしw
俺はアンチ阪神なんだが、意外と能見あたりが、やれそうな感じがするんだよな・・・
243:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:37:14.68 g3VnxHPY0
マイナー3Aの外人に同じぐらい払ってんだから、メジャーレギュラー経験者にはたくさん払ってもいいでしょ
斉藤隆とかポンコツだけど、あれぐらいの実績だと普通に3億ぐらい払ってもおかしくない(´・ェ・`)
244:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:37:27.81 eo5OJcBTP
>>240
つ 薮田
石井一なんかも年齢を考えれば帰国後も結構ちゃんと働いてると思う。
野手なら余力をもって戻ってきた井口や新庄ですかね
245:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:37:57.32 3FpH7ahkO
選手によるわな
斎藤なんて素晴らしい活躍だよ
しかも彼が海を渡ったのは30台後半
246:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:37:58.11 R8CWd2YoO
松井はプライド高いからな
結果でなかったからやめたは嘘だけど
メジャーオファーなかったからやめたんだろうけど
日本球界盛り上げて欲しかった気もするが、
2年八億とかでだらだらやられるのも嫌だし困ったなw
247:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:38:18.55 OFRzuzx+0
>>66
むしろMLBで打席を金で買い打率1割で現地ファンに『埋めちまえ!』
とまで言われたのに未練がましくオファー待ちしていた松井が一番みっともないな。
で引退記者会見場にはブクブクに太って出てくるとか、話にならない恥ずかしさ。
248:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:39:44.54 lKGmujQg0
>>243
状態をちゃんと調査して買うチームとそうでないチームとの差ですねw
中には名前を間違えて違う選手を買ってきてしまったチームもありますたw
249:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:39:56.58 Q5eTMTYl0
確かに明らかに全盛期を過ぎたのに高いからなぁ
しかもファンも大して増えない
250:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:41:20.75 E7xcfYy30
阪神はフルボッコ要員として迎え入れたんだろう。
若手や新人がマスコミに叩かれるのは可哀想だし。
251:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:41:35.97 rsHAagm90
というより外国人枠にしてしまった方がいいと思う
二年間規定の日数登録されたら日本人に戻るってのでいい
252:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:42:06.00 5ViIJKKn0
いや3000万でも高い
600万の基本給で上限なしの出来高・歩合にすればいい
253:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:42:25.95 /m9O1g+HP
>>231
だからっていうけど、きみは何も主張してないよ
?を書いてるだけ
なんで>MLB帰りだけに制限をかけるなら、全てのFA選手に制限をかけないと筋が通らんよ
こういう主張ができるの?
254:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:43:29.13 lKGmujQg0
日本だって高年俸で干された選手の相場って大体五千万円くらいでしょ。
メジャーの出戻り組もそれくらいが妥当でしょ。
255:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:44:15.10 R8CWd2YoO
>>251
戦術としては面白くなるなw
試合数で日本人選手扱いにしたりw
256:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:45:01.16 E7xcfYy30
オリに行った平野が2億貰ってたから、
阪神からすれば、それほど高いと思ってないんだろう。
257:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:45:48.65 EfxqFEfKO
500円+出来高
258:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:46:05.66 OWy9BRAs0
野茂あたりがオーナーになって、出戻りで構成したチーム作れよ。
259:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:46:08.43 g3VnxHPY0
メジャー組が憎いだけでしょ
日本だって韓国台湾の有望若手選手取り捲ってるのに(´・ェ・`)
260:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:48:22.86 KD5gh5090
それこそ個人事業主の選手が何処と契約し、何処から解雇されてもいいだろ。
広岡やナベツネは12球団でひとつの自分の会社だと思ってる
261:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:50:32.00 eo5OJcBTP
確かに出戻り組の中にはピークを越えてるのに年俸が高すぎる人が少なくないが、
ずっとNPBにいる選手でもピークを越えてるのに年俸が高すぎる人は沢山いるからねえ。
出戻り組だけの問題じゃないと思う
>>253
区別する合理的な根拠がないと主張してるでしょうにw
262:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:51:05.36 iRCt1MtV0
松井があまりにも偉大すぎて、西岡と福留があまりにも小物すぎるw
263:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:53:02.89 hs+8rzFX0
>>1
小手先の報復人事みたいな陰湿な事をしないで
普通に入団試験すれば良いのに・・結果次第で変動すればさ。
264:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:53:17.92 6iyorevE0
いまだにこんなじーさんの意見が持てはやされてるなんて終わってるわ
海外経験して帰って来る選手を叩くとか、野球ぐらいのもんだよアホ
265:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:54:04.91 lKGmujQg0
福留はカブスファンに一時でも夢を見せた事は良かったと思うよ。
福留がカブスを100年ぶりにワールドチャンピオンに導いてくれるとカブスファンの
誰もが思い描いた。
オールスターにも出場したしそれはそれで良かったと思う。
いつしか福留はアメリカでファックドメと呼ばれるようになった。
日本語で言えばクソ留といった所か。
266:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:53:22.06 z3EtLXSY0
出戻りがメジャーで通用しないマイナーリーグレベルだとしても、
マイナーリーグにすら行けないのが国内で数億円取ってるんだから、
単なる僻みと言われてもしょうがないな。
「失敗」は、チャレンジした人にしか経験できない事だから、
チャレンジしなかった人が、笑う資格はないし、貶す理由もない。
そもそも球団が親会社の節税の為に、大盤振る舞いしてるんだから、
外野が金の使い道に文句言うのは、大きなお世話だろ。
267:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:54:25.03 AEep9tQh0
根本的対処法の真逆すぎワロチ
268:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:55:04.72 /m9O1g+HP
>>261
MLBに移籍した選手は一度NPBを辞めてるでしょ
それが根拠だよ
一度辞めて再度NPBに入ろうとするんだから、新人選手と同じ年俸からスタートにする
これで十分じゃないか
新人選手の年俸に上限を設けているんだから何も問題ないよね
269:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:55:33.98 bdPMxpfo0
生きてたか!
広おか
270:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:55:38.26 TAK+zPTo0
>>193
金銭面で守られていても、メジャーというブランドは引退後も付く
そして、日本球界は、今現在、メジャー帰りのほとんどの選手に多額の年俸を出し獲得する
だったら失敗しても日本がまた~って考えが選手の頭の中には少なからずあるはず
だったら
・挑戦しないで国内に留まる(将来の幹部手当も貰えるかもしれないけれども)
・挑戦する(メジャーで失敗しても日本の球団が多額の年俸で獲得してくれる可能性が日本球界で実績残していればあるし、
争奪戦になれば幹部手当も要求出来るはずだし成功したら日本より多額の年俸、年金システムあり)
でメジャーを選ぶでしょ。金銭面とかで見たら。
本当に夢だったって考えてる選手もいると思うけど、上記のように考えてる選手も必ずいるはず
だったら、ある程度のリスクを背負わせることも大事だと思う
271:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:57:55.08 Wczu6ZQc0
思い出作りだよ
272:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:57:59.09 zdOiCjiO0
>>268
MLB帰りは全員FA権かそれに准じた権利を持っているんだがw
273:名無しさん@恐縮です
13/01/09 03:58:10.52 Z1aDXZLYO
メジャーに行って帰ってくる選手は、トライアウトからスタートさせれば良いと思う。
トライアウト合格で最低年俸で契約、出来高3千万までが妥当かな~
もし数球団が獲得したいとなった場合、ドラフト制度(くじ引き)で。
274:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:00:08.02 25PpT3oQ0
錦を飾る選手は~ってのに関したらだからこその出来高の話だろ
275:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:00:18.62 eo5OJcBTP
>>268
じゃあFAで日本に来る外国人選手はどうすんのよ。
付いていけんわw
276:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:00:29.01 lKGmujQg0
>>270
ピート・ローズはホゼ・カンセコがプロレスのリングに上がってボコボコに殴られてる
のを見てこの人達何でこんな事やってるんだろうと思った。
277:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:02:03.34 Vi4XC2wP0
MLB帰りで完全にダメになってたのって
最近だと大怪我した岩村ぐらいなんだから、
まだ年齢的な衰えはないであろう西岡がロッテ時代と同じぐらいの2億、
来年36の福留が中日時代の半額の1億5千万って
かなり妥当な評価だと思うけど・・・
278:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:02:27.38 Ly/6eoYF0
メジャーの球団は金を払ってまで雇いたくないってのに
大金払って雇う日本の球団がアホなだけだろ
制度の問題じゃないわ
279:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:03:17.81 lKGmujQg0
松井も福留も西岡もプロレス逝けやw
クロマティもプロレス逝ったんだからw
古木はK-1ファイターになったけどw
新庄は歯を大切にする人だったから格闘技は逝かなかったけどさw
280:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:05:34.55 R8CWd2YoO
>>276
意味わからん
281:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:05:39.87 /m9O1g+HP
>>272
うーんとだからなに?
FA権はあくまでも来季所属する球団を自由に選択できる権利なだけだよ
NPBがMLB復帰組への年俸上限を決定した場合、それに反論する資格を選手は持ち得ないよ
282:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:05:47.90 J/HUrQqM0
大谷の件にしても野球関係者の閉鎖的な所をこうも見せられると
人気低下するのも仕方ないわって気にファンですらなるんだが
283:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:05:24.60 z3EtLXSY0
>>276
ホセはともかく、ピート・ローズは楽しそうだろ。
ツームストーンはお約束だし。
284:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:06:17.08 AEep9tQh0
野茂「メジャー行く」
プロ野球「裏切り者!成功するわけねーだろ」
伊良部「メジャー行く」
プロ野球「選手が出て行くならせめて金を取れるルール作る」
松坂「メジャー行く」
プロ野球「ポスティングうめぇ」
田澤「メジャー行く」
プロ野球「ムカつく、帰って来れないルール作る」
大谷「メジャー行く」
プロ野球「メジャーでやれるわけねーだろガキ」
西岡「ただいま」
プロ野球「おかえり!何億円出せば来てもらえる?」
285:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:06:47.25 zdOiCjiO0
>>277
アホが嫉妬してるだけだからなw
>>108であげた選手はそれなりの活躍してる
活躍できなかった選手や、高額年俸に見合う活躍をできなかった選手もいるが
失敗のほうが少ないのにな
それに誰もかれもがMLBに挑戦できるわけじゃないのに、獲得した権利を行使してMLBに行くと「リクスを背負わせないと」とか言い出す奴まで居る始末w
286:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:08:32.19 AEep9tQh0
>>268
ウププ、プロ野球の上限制限は
上限1.5億だけど実は10億で、だけど問題ない
という意味でしょ
287:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:09:08.26 /m9O1g+HP
>>275
そもそもの問題として、NPBは日本人選手と外国人選手を明確に区別していますよ
外国人選手には新人選手に課される年俸制限はありません
288:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:10:12.17 R8CWd2YoO
嫉妬っていうか西岡さんが日本でやりたい放題してるの見るのは
いや嫉妬かなw
289:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:10:29.28 25PpT3oQ0
まずメジャーに行くことを「挑戦」としてるあたりがまだまだ海外コンプレックスが抜けてない証拠。
出戻り選手は前年成績をNPBで同じ成績だったこととして評価するくらいはしてもいいところだな。
290:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:12:11.39 /TOwn3WB0
メジャー帰りがメジャー行く前より結果残せて無いは事実だけど
各球団が勝手にやってる事なのに契約金の上限決めるのは無理があるわな
どうしても金銭面で制限付けたいならサラリーキャップ導入しろって言えよ
291:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:12:53.75 UpmTXm0WP
アホくさ
こんなん要らんわ
292:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:13:53.96 m//Wi/WsO
メジャーに行けない屑より安いって事はないだろ
293:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:14:20.54 gDQmw1S20
契約金の上限を決めちゃったら、
日本以外の他の国のチームに取られちゃうような可能性はないのか?
韓国とか台湾とか。
もう円高の時代は終わりなんだから。
294:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:15:05.01 lKGmujQg0
桑田が必死になって手術とリハビリを繰り返してるのを見て単なる思い出作りで
この人はメジャーに行ったのではないと思った。
295:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:15:39.42 ulRZknRY0
野球は世界と競争する必要もないし
代表を強くする目的もない
日本の競技レベルをあげていこうとする必要もない
まともな国際大会1つとしてないから
国内からの流出=死でしかないもんな野球は
メジャー行ったところでWBC(笑)本大会ですら全員辞退するから
マイナスでしかないもんなメジャー流出は
しかしこんなつまらんことやってたら野球そのものが廃れるよ
もう廃れてるけど、更にオワコンになる
誰も興味なくなるよ、日本だけの箱庭でレベルの低いレジャー見せられてもね
296:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:15:40.74 EHRIK1Ve0
むしろ斉藤が破格過ぎる
最低2億でもおかしくない
297:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:17:03.90 ulRZknRY0
>>94
核心をついた発言だな
ワロタwwwそのとおりだ
298:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:17:19.98 26VOrq2J0
>>293
日本より出すと思うかね
299:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:17:49.13 /TOwn3WB0
>>294
なのに引退時にメジャーのコーチ要請断ったのは謎だったな
それともあの記事はただの飛ばしだったのかねぇ
300:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:18:41.08 EiP7hdHT0
落花生と空目した
301:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:18:57.09 7WboJwvh0
メジャー帰りを優遇したら安易にメジャーに行く人が増えてしまって
日本球界の空洞化につながるから何らかの規制は必要だろう。
302:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:20:23.36 YmVInIL00
これは正論じゃねーの?
商品価値があったら戻ってこないんだし。
シーリング設定しないと
今回の福留のように
選手の価値に対して
無意味な労力が費やされ
全体の効率がとても悪い。
しかも、肝心の選手は
実際大抵活躍できねーし。
303:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:20:49.98 OiMzt8rv0
NPB所属の日本人は保有権でガチガチに縛ってるのに
外国人とかMLB帰りの日本人は完全フリーで帰ってくるから争奪戦になって年俸も高騰する。
MLBみたいに初回FA取得以後は契約切れたらFAにすれば適正価格に落ち着くよ
304:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:21:04.08 7UnJLu9IO
つまり西岡はパイオニア
305:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:22:52.69 eo5OJcBTP
制度の問題じゃなくて、MLBに言ってる間の加齢による衰えを見極められずに、
渡米前の実績に引き摺られちゃう球団編成の見る目の無さが問題でしょ
306:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:23:23.84 gDQmw1S20
>>298
だから、広岡ルールで、日本だけ上限が設定されたらの話だよ。
日本球団の上限が3千万で、
台湾のどこかが3千5百万出すって話になったら。
307:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:24:18.83 zdOiCjiO0
>>281
そらやろうとしたら何でもできるわなw
「MLB帰りはNPBの規定で最高年俸1500万」だろうがなだろうが
問題は一度NPBのドラフトにかかり実績を作りFA権を所有してる選手にそんなことするのが妥当かどうかであって
現行の統一契約書ですら、法的には怪しいって言われているのに
308:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:25:02.36 PW39CiSE0
メジャー帰りのドラフトやったら面白そうだ
309:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:25:11.66 Cn2DtnM2O
>>94
予備校生だろ
メジャー挫折組は浪人生
310:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:26:13.82 VmXFLU+XO
これは正論。
松井はノコノコ帰ってこなくて素晴らしい引き際だった。
311:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:27:34.91 AEep9tQh0
>>306
3千万の上限決めても、実は3億円でした
で通用しちゃうのがプロ野球じゃん
韓国台湾が超えられると思ってるなら
頭お花畑としか言いようがない
312:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:29:39.23 VrXycrRw0
FA選手なんて期待値で給料が出てるんだから、帰国組が残念な活躍を続ければ次に帰国する選手の年俸は自然と下がる。
イチ松の活躍で福留がエライ金額で契約とってきて、バブルが弾けた後青木があんまりもらってない感じ。
313:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:31:20.96 eo5OJcBTP
>>310
無所属になってまで
来る筈もないメジャー契約オファーを待ってたのが潔いってのはないw
314:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:31:34.23 gDQmw1S20
>>311
広岡ルールの妥当性の話をしているのに、
何で「日本プロ野球は裏金が当然」みたいなレスで返すのか?
お前、頭良くないだろ。
315:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:32:16.07 hUI90l6y0
ぶっちゃけメジャー帰りは、韓国人を含めても誰も活躍してないよな。
独立リーグからきた奴の方が活躍してるしw
316:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:33:40.66 Vi4XC2wP0
>>293
それよりマイナーでずるずる続ける選手や
MLBで通用しないと判断した時点で辞めちゃう選手が増えそう
317:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:37:21.44 lE9RGhqt0
西岡なんてポンコツのくせにデカイ顔してるのが痛い
318:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:37:23.66 XDSFcBIRO
金払う球団がいるんだから勝手だと思うが、
阪神や楽天は懲りないよなあ…個人的には横浜が大バカ。
319:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:37:50.97 AEep9tQh0
>>314
広岡ルールはプロ野球界で適用するためのものなのに
現実逃避してプロ野球界の実情から目を背けてるお前が脳足りんなんだよ
320:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:39:33.95 zdOiCjiO0
>>315
ぶっちゃけ活躍してる選手のほうが多いのに、寝言言ってるやつは何なの?
池沼なの?盲目なの?w
321:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:41:42.50 QvDpqDo90
落第生を取りたがる能力のないフロントに問題があるわけで、こんな閉鎖的な制度は時代おくれ
もとより野球は閉鎖的だが。サッカーなんかと比較したら明白
322:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:43:01.13 hUI90l6y0
>>320
誰が活躍してるんだ?
おまえの中では、普通の選手並に打ってるだけで、大活躍なのか?
323:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:43:34.65 1Bbc23ql0
箔付けて帰ってくると思ってるのなんて情報知らない爺様婆様だけだろ
324:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:43:46.56 6g43Nugm0
今後のゴキローさんが一番の恥になりそうだなw
325:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:44:49.09 Ly/6eoYF0
若手が「メジャー帰りには絶対に活躍させない!」って
宣戦布告したら面白くなるな。
326:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:45:24.14 eo5OJcBTP
ドラフト制ですら怪しいのに、FA選手の年俸制限なんてかけたら法的に問題がありそうな
327:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:47:06.14 RW98gXWa0
選手に玄米喰うように指導して自分は贅沢三昧で痛風になった人だったな
ヒロオカさん
328:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:48:38.15 fiL3UTiBO
>>306
日本はベースは低くても活躍できれば出来高込みで億越えるんでわ?
込みで考えて日本より出せるとこはないんじゃないかな?
329:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:49:11.42 zdOiCjiO0
>>322
外国人枠も使わなくてすみ、FAのように選手保障もいらない
金で買える選手としては申し分ない活躍してるだろw
お前の中ではおっさんの選手が全盛期の力を発揮しないと活躍にならないのか?w
330:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:50:25.49 hUI90l6y0
>>329
誰が活躍してるんだ、たくさんいるんだろ?言えよw
331:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:50:56.48 E+WjCYyY0
西岡岩村あたりは日本の恥晒しに行っただけだからな
332:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:51:10.52 lKGmujQg0
>>330
金額にに見合った活躍はしてないって事でしょ。
333:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:52:04.46 eo5OJcBTP
>>331
怪我するまでの岩村は向こうでもそれなりに評価されてたぞ
334:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:53:12.22 lKGmujQg0
岩村はレイズの初優勝に貢献したから先ず先ずでしょ。
金額も5億かそこ等だし妥当でしょ。
335:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:54:06.05 h+uPh/oE0
簡単に戻ってこられるようにするのがいいんじゃないか?
遥か高みのメジャーとはレベルが違うんだから
336:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:55:23.65 Vi4XC2wP0
新庄井口伊良部石井一久薮田松井稼とか金額に見合った活躍してたと思う
337:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:55:24.49 lKGmujQg0
新庄みたいに安売りして「おい久米っち~お金無いからバイトすっかな~」なんて
言ってる選手は打率2割5分ホームラン10本でもメジャーでも充分評価して貰えるけど
のっけから13億円とか貰っちゃうとその成績では許されないからなぁ。
自分を安売りするのも良くないけど分相応ってのがあるんじゃないかな。
338:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:55:29.37 zdOiCjiO0
>>330
>>108であげてるだろ
>井口、新庄、中村ノリ、稼頭央、田口、城島
>薮田、石井一、福盛、伊良部、高津、岡島
長期契約しながら一年しか使えなかった城島抜いても(その一年は大活躍をしたが)、失敗より成功のほうが多いわw
339:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:57:25.55 lKGmujQg0
城島がメジャーで新人捕手としての最多安打記録を作った事は余り知られていない。
340:名無しさん@恐縮です
13/01/09 04:59:28.88 lKGmujQg0
中村が戻って来なかったら近鉄バファローズは潰れてなかったとも言われているねww
341:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:01:57.09 upkcXj9f0
メジャーから戻ってくる選手が落第生なら
国内選手は足切りで受験資格なしか
342:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:02:29.36 S1qMSvML0
出て行くのを止められない事実があるのに建設的、実利的とは逆行したただの腹立ち紛れの提案じゃねえか
獲得できる選手を減らすだけで何の利もない
343:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:03:40.58 hUI90l6y0
ああ、新庄がいたな、後は、城島以外は、普通か駄目な部類でしょ
344:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:04:14.04 7WboJwvh0
>>342
球団の予算には限りがあるから高年俸選手獲得の影で犠牲になってる選手もいる
345:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:04:22.16 25PpT3oQ0
>>338
だがその中で何億ももらえるほどの活躍をしたかどうかって言えばどうなる?
何億ってのは三大タイトル争い上位の常連レベルだろ
346:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:05:36.11 eo5OJcBTP
>>345
その中には何億ももらってない人も結構いると思う
347:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:07:29.93 lKGmujQg0
捕手に限れば城島は犯罪者で古田や谷繁は殿堂クラス。
348:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:07:51.86 R8CWd2YoO
外人選手や入団前の裏金で数億とかあるからな
349:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:10:20.20 lKGmujQg0
田口がカーズで一年目のキャンプで解雇通告を受けて手切れ金を渡された時は
さっさと戻ってくればいいのにとは思った。
日本の一流選手があそこまで惨めな思いをしてまでメジャーに残る事もないだろう
とは思った。
350:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:11:38.07 P604lwGBO
落第生と思うなら採らなきゃいいだけ。
351:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:15:13.80 MeQ0s3QD0
>>1
それじゃまるで阪神がアホみたいやないですか~
何でもっと早よゆうてくれまへんのや~
ホンマかなわんな~アホアホ
352:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:20:43.81 zdOiCjiO0
>>345
需要がなければ雇わないし競合しなきゃそこそこで収まるよ
億貰ってるのはレギュラーはったり、先発ローテで投げてる MLB帰りが全員億貰ってるわけじゃないぞ
>>343
スタメンやローテや中継ぎでもチーム唯一のCS出場の原動力になったり、中盤まで防御率ゼロで投げてたりした選手まじってるだろ
普通か駄目って言われてもいなw
353:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:23:05.87 Vi4XC2wP0
>>345
何億も貰ってたのは城島ぐらいで(4億)、あとはみんな1億台かな。
30代のレギュラー選手でタイトル一つもとってなくても1億以上貰ってる人結構いるけど
>>338の選手はみんなレギュラー級の数字は残してたよ
354:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:23:57.56 /qaLc+rn0
阪神球団はマグロに1億出してるバカ社長と似たようなもんだ
355:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:25:17.01 lKGmujQg0
吉井や井口は指導者としても期待されてた。その点でもメジャーでの経験を買われた。
356:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:29:00.42 lKGmujQg0
一流メジャーリーガーの殆どが日本ではタイトル争いには絡んでいない。
2Aの選手でもタイトルを獲れるレベルの低さとバカにはするが。
357:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:33:21.91 TOotJ1/I0
これはまったく正論
そもそも2億、3億なんて貰い過ぎ
上限設定したほうが一極集中も無くなる
マネーゲームなんかやるから銭留や銭内みたいな調子づく糞がのさばる
しかし、反対してるアホって自分が貰えるわけでもねーのにアホかよw
老害はむしろ代理人使って金を吊りあげ工作やる選手側
アメのマネして馬鹿じゃねーのか
あいつらトモダチ作戦とかほざいてトモダチを訴えるようなヤカラなのに
358:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:34:24.94 lKGmujQg0
代理人制度が無かったら福留なんて交渉時に一喝されて終わりw
359:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:35:54.63 oi+tBNep0
>>337
久米っちwwwww
あったなあ、確かメジャー一年目でまだニュースステーションだったんだよなw
360:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:37:35.26 gJPOzE4d0
広岡をコミッショナーにしろよ
361:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:41:22.55 u7CkYjw50
>>359
メッツで二千万円貰ってもバイトすっかな~なんて言ってたからどういう金銭感覚
してるんだろうと思ったw
背の高い久米さんと並んでも幾分大きく見えたので驚いた。
身長182センチは満更嘘ではないなとは思ったよw
362:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:41:35.06 LsZOYl6d0
関係ないけど、伊良部の最期を
ニュースで知ったときは、何だかやりきれない気持ちだった
363:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:51:59.46 N+G8nUidT
広岡ってまだ生きてたんだ
364:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:52:23.02 XDhXhg/I0
こういうことばっかやってるから野球は衰退していく
365:名無しさん@恐縮です
13/01/09 05:54:43.06 8nOil8Y80
>>1
>そこで広岡氏が日本野球機構(NPB)に提案するのが、米国帰りの選手の初年度年俸の上限設定だ。
>「3000万円程度と規定し、活躍次第で1億でも2億円でも出来高を獲得できるようにしたらどうか」
プラス交渉順位はウエーバー順(下位チームから)にしときゃいい。
366:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:01:49.64 gzVtQO0k0
いいとは思うんだけど、裏で別の取引とか絶対されるんじゃないかな~
367:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:02:19.25 yMc+6BvtO
>>361
僕はどこ行っても2割5分
たぶん高校野球行っても2割5分だと思いますよ
ってのもあったなあwww
368:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:04:29.36 BGRI5b4h0
広岡って頭がおかしいな
需要があるから値がついてるのにアホかよ
369:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:06:58.79 KU/xHqiU0
広岡は選手の実力に見合わない契約金を問題視してるんだけど
球団側は、客寄せパンダとしての価値にも金を払ってるんだからいいんじゃね
370:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:07:09.78 hujVjbiy0
広岡のいう規制ももっともだが、過去にこの手の規制がきちんと運用されたためしがない。
371:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:11:42.72 y6bbEVaL0
戻ってもこういう保険があるから誰でもメジャー行きたがるんだよな
一度海を渡ったら結果出さなければ帰れないくらいの受け入れ制度作らないとバカが増えるだけ
372:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:13:01.28 DQli1r5r0
福留や西岡については同意だけどな。
でも規制してどうにかなるもんじゃない。
まぁヤクルトファンの俺としては
阪神ってなんだかんだ巨人のマネしてバカだなあとネタにできるからいいか。
373:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:19:31.76 stfEjaCH0
落第生が重宝されるリーグがなにいってるのか
374:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:19:41.80 PXJfaJnl0
帰ってきたってこっちでは活躍できてるじゃん
その給料が既存の選手より出戻りを欲しがってる証じゃん
制限したって裏金積むんだから意味がないよ
375:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:22:21.34 MzXbw8t30
>>1
広岡さんって、自分の置かれている立場を踏まえた上で発言されてるのかな?
なんかそうは思えないんだが……。
正直、こういう、ほとんどシロウトが思いつきそうな奥行きのない内容に
旧世代の人間の知性の限界を感じる。野球人ならではの視点からの情報はない。
今の時代、子供でも知っていることだけど、年俸というのは
その選手の現時点の能力に対してではなく、契約年内という
未来の活躍に対して支払う金額なんだよ。
当然そこには、その選手のこれまでの歩みがテレビや書籍名などで
広く一般に紹介されることによる所属球団の集客力の増加、ユニや
DVDなどの関連グッズ販売の売り上げなどの経済効果も含まれる。
広岡さんの発言は、 野球解説者・評論家としては少々視野が狭いように感じる。
376:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:25:05.88 u7CkYjw50
君が登板する日は客の入りが少ないと評価されて工藤は激怒した。
客が来ようと来まいとグッズが売れようと売れまいと野球選手には関係ない。
評価されるのは野球での数字だけ。
377:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:25:59.17 8EDWNzGBO
巨人以外はメジャー逆指名は規制しないのかよ
378:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:26:22.91 L18HiqR70
別にサラリーキャップは必要ないだろ?
要は外国人扱いにすればいいだけで。
メジャーでプレイした選手は、全員、外国人枠を使用して獲得しなきゃいけない。
外国人でも長期間、日本でプレイすれば日本人扱いになるのと逆の発想。
379:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:27:27.90 nQv53rM00
そういえば川崎どうなったの?
380:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:28:25.30 dy+zd+r6O
メジャー挑戦しても結果が駄目でも日本に戻ればどうせ高額で再契約出来るっう
逃げの考えが甘い
381:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:28:47.83 WmTbry/Z0
>>66
射る、だよw
382:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:28:49.91 u7CkYjw50
公立でなく私立なら採用の基準なんて関係ない。
私企業の採用の基準は社長が気に入るか気に入らないかだけ。
383:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:32:01.15 kAJeb7YbO
ボケたジジイの戯言か…隠居しやがれ老害が!
384:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:33:12.94 KMIeOfDT0
落第か、落第かでないかで言うと
NPB全員が落第生だろ?
戻ってこなくても成績上がった奴なんてほとんどいないじゃん
385:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:33:15.62 4+GZeN9y0
上限が安価ならほぼ全球団名乗りを上げるだろうから、
条件が同じならその選手は自分の行きたいとこを好きに選ぶことになるわけで、
そうなると巨人あたりに入団する可能性が高くなる。
活躍すれば儲けもの、失敗しても損害最小限で翌年ポイ捨て出来るってんじゃ
結局人気球団が利するだけでしょ。
386:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:34:31.98 mMoNNhbZ0
本当体育会系の人間は年下をこき下ろさないと気が済まない人種なんだな
そりゃ年頃の高校生も自殺するわな
387:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:34:42.30 UvvOnhWf0
>>375
こういう目先の事だけを見た
頭の悪い思考こそが
>知性の限界を感じる。野球人ならでは
だと思うけど
388:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:35:25.52 2/ALdr9Q0
バカバカしい
広岡ももはやただの老害だなあ
西武で結果残してたときから、江夏に「選手に厳しい食事制限課しといて、なんで監督は痛風なんですか?」
とか言われてたけど
しかし日本の上の層は老害しかいないね
389:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:37:55.61 fIZGPa+2O
どうせ裏金。
390:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:38:17.90 stfEjaCH0
僻みや嫉妬だろ
391:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:40:07.62 dNRYhMJ30
こういうのは全部いらないな
選手が自由にメジャーに挑戦出来て自由にプロ野球に戻れるようにしろよ
年棒は選手の価値だから球団が自由に決めれば良い
392:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:40:22.94 j4OfHl850
これはいいんじゃないの?
向こうで評価されてるような選手は日本に戻ってこないだろうし3000万で十分だろ
393:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:41:59.36 zDXRcpGJ0
全盛期に近い能力で戻って来た選手なら
1位 佐々木
2位 城島
3位 SHINJO
かよ?
394:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:42:05.56 CV+FQcMy0
落第生ってことはメジャーが大学でプロ野球が高校生ってこと?
395:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:42:48.37 dy+zd+r6O
メジャー通用しなくても
メジャー帰りは
ポンコツでも高齢でも、日本ではお金がたくさん貰える再契約が出来るっう風習が出来つつある
396:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:43:12.14 jPEfa4um0
アメリカ帰りの選手の給料妥当じゃね?
軒並み全盛期の半額になってるじゃんww
落第って表現も馬鹿にしてるよね
彼等が落第なら日本球界自体落第だろwwwww
397:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:45:10.01 e08GdNCj0
馬鹿だろ
金出すのも出さないのも球団の自由
自分が気に食わないって餓鬼かよ
398:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:45:55.31 ZuEiwg8dO
>>388
シャブ中が言ってもなw
399:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:46:00.15 njQKpeiG0
西岡と福留のことを言ってるんだろうが、メジャーで
レギュラーとれなかったやん。
メジャー帰りじゃない。マイナー帰りの選手。
400:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:49:37.73 CV+FQcMy0
ふむふむなるほど
メジャーで引退=大学
メジャー挑戦→日本=落第生高卒
プロ野球=高校→就職
こんな感じか
同じ高卒なら落第生のほうが良くね?
401:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:49:57.99 zy6ZkR200
野茂がメジャー挑戦する時あんなもん通用するわけないと断言してた人かw
402:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:55:21.95 Ut9uy7+u0
実力が落ちてても集客に期待してんだろ
一億五千万のマグロに似てるな
403:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:58:48.85 u7CkYjw50
現役時代にルーキーの分際で監督の悪口を記者の前で公然としてた人だからね。
そりゃ普通の人じゃないよ。
404:名無しさん@恐縮です
13/01/09 06:59:29.41 Wtq60A6n0
ドラフト1位指名以外の新人は落第生
契約金1000万円以下・年俸500万以下に規定
405:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:00:30.94 dy+zd+r6O
年棒の先が見えたら ダメ元でメジャーを2~3年挑戦して日本に戻って来た方が頭よいな、メジャー通用しなくても日本では高額な待遇が待ってます
406:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:00:58.59 u7CkYjw50
大沢親分も高校時代に審判をぶん殴っちゃったし。
昔の人って結構トンでもない人が多いね。
407:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:01:36.19 +Y4yFrxh0
広岡に文句言うなら、銭留とか黄金銭闘士とか言うなよな
408:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:03:03.84 q3tlRg650
くだらん
やるならまずサラリーキャップ導入だろう
409:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:03:31.19 ir4/Mp3pO
>>405
なに云ってんの?
410:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:05:49.10 e08GdNCj0
選手と球団の自由な契約にまで口をだそうとする点で広岡はアホ
これは出戻りだからとかそういう話とは全く関係ない
ただの感情論で給料安くしろとか言ってる
ここで同意してるやつも高給に嫉妬してるだけ
411:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:06:18.17 u7CkYjw50
バスケの田臥なんかはNBAのサラリーキャップの被害者。
いい選手だがチビにまではカネは出せないとチームから冷たく追い払われた。
412:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:07:02.72 q3tlRg650
>>411
ひどい勘違いだなおい・・・
413:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:08:28.20 u7CkYjw50
>>412
勘違いでもしないとちょっとやってられんw
414:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:09:47.48 K6bMFM0p0
使えないのに払いすぎではあるよな
活躍したのって新庄くらいか?
415:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:11:16.07 CIBGLAHx0
広岡氏らしいコメント、大賛成。
特にメジャーを解雇された松井などは王監督が要請のワールドリーグ参加を拒絶した
国賊並みの利己主義者。
渡部が監督候補にと言ってるがとんでもない。
彼が巨人にどんな形にせよ帰ってきたら決別する。
また帰るなんぞ口を避けてもいえる立場でないし軽蔑されるよ。
416:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:11:23.40 TlfRXF3M0
まー選手のメジャー流出を防ぎたい気持ちは分かるんだけどな
417:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:11:52.17 K1VnUiK90
井口も入れてもいいな
418:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:12:18.34 27baC+j00
バカバカしい。彼らは日本でのそれなりの活躍を評価されて移籍する訳で
その評価は当時としては適切なもの。ちょっとしたことでフォームが崩れたり
調子を落とすのはよくあることで広岡や張本はプロ経験者として
その辺のことをよく分かってるはず。なのにあえて金に反映させようなんて
ただのヒガミ、妬みじゃん
。嫌だねぇ、年取って偏屈になってく爺は…
419:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:13:24.89 6iyorevE0
単なるヒガミ
420:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:13:55.96 q3tlRg650
>>413
田臥はロスター枠の問題だからな
当時のPHXはPGが過剰でビッグマン補給を優先したから切られた
421:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:19:03.92 bRuHZSts0
最後の1行焼肉w
422:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:21:43.62 7uY1fCbQ0
>>411
田臥こそ、野球やってりゃいい選手になったと思うんだけど。
423:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:23:44.95 uGzuLLjE0
代わりに獲ったのが引退寸前のボーアウトローw
田臥のデビュー戦で対戦相手にKウィリスがいたのもおどろいたなあ
424:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:23:54.22 dy+zd+r6O
>>418
今まで何十人も挑戦して結果残したの
数名しかいね
FAならともかく
球団にポスティングまで使わせて
通用しなくて駄目でも日本に帰ってすぐ高額な契約で
日本球界復帰(笑)
425:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:25:39.98 k8+4nURa0
>惜しまれつつ引退を表明した前レイズの松井秀喜氏の場合は、対照的といえるかもしれない。
唐突で脈絡がない焼肉記事に吹く
426:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:26:31.84 stfEjaCH0
>>424
ポスティングで球団に金入ってるだろうに
427:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:30:23.01 kUwBUek20
嫌ならとらなきゃいいのに。
強制的に契約むすばなきゃいけないわけでもないだろ。
428:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:31:08.25 DWM+mCJg0
>>33
資本主義ではありえない方策
広岡は社会主義者とハッキリ判明した。
まぁこの時期の選手だった人はみな同じことを言うな。
張本しかり、カネやんしかり。
要するに資本主義の何たるかをまるで理解できない野球バカ。
429:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:34:12.64 K1VnUiK90
規則まで作らなくていいよ
無駄金払う球団に見る目がないだけ
松井稼頭央も岩村も給料分働けないってみんな予想してたろ
430:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:37:42.19 +LTX+kEDO
メジャーの出戻りは二年間外国人枠が一番妥当そうだな
431:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:39:26.77 bBg6Wl820
NPB全員がMLBの不合格者だから
MLB帰りは落第じゃないだろ
MLB帰りが2億で、巨人のデブが6億のほうがおかしい
432:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:40:13.81 Z68PRnoX0
金出す球団がバカなだけで、別に上限いらんだろ
433:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:55:03.14 VrXycrRw0
補償選手取られないし外国人枠も使わないから、それなりの金銭的インセンティブを乗せられてもしょうがない。
434:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:57:08.13 l/tN70OeP
日本とアメリカでは、レベルが違うんだから
別にいいだろ
435:名無しさん@恐縮です
13/01/09 07:59:06.43 bBg6Wl820
黒田は3億円のシーズンオフに
3年39億円でドジャースと契約しました
436:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:00:31.45 Xek/fIg60
>>16
伊良部
437:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:03:20.24 bBg6Wl820
>>16
岡島
438:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:04:03.59 SD2JjH/G0
正論に噛み付いてるお馬鹿達
439:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:04:21.01 bBg6Wl820
>>16
石井
440:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:05:23.68 bBg6Wl820
>>16
村上
441:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:06:20.99 vV9k7+aa0
別に出したいって言ってる球団には出させりゃいいんだよ。
そういう球団はみんな低迷してるからな。
ハムを始め、ちゃんとスカウト・編成が近代的に機能してる球団なら
最初から無視だもん。
442:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:08:14.25 dy+zd+r6O
>>16
小宮山
443:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:09:20.11 7uY1fCbQ0
>>16
新庄、中村ノリ
「正確には、マイナーから帰ってきて」かもしれんが。
444:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:10:22.94 dy+zd+r6O
>>16
入来
445:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:11:03.85 hLlxe6ii0
プロ野球のこと全然わからんけど、上で名前が出た人たちって、年俸に見合う
活躍できてたの? まあ、話題性だけでも球団としては元取れてるのかもしれないけど。
446:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:11:46.70 PunlCGFy0
客寄せパンダ的な効果もあるだろ
成績だけの金はないでしょ
447:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:13:37.45 dy+zd+r6O
>>16
森脇
448:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:13:55.51 wQPhtXre0
俺が思ってるより高く落札されてるからなんかムカつく
俺が上限 決めたるわ
だいたいプロ野球捨てて、メジャー行くやつ気に食わんし
その上活躍してホルホルさせてくれるわけでもないなんて全くけしからん
ってこと?
449:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:16:16.60 dy+zd+r6O
>>16
野村
450:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:18:18.24 vSbPSM4z0
と、メジャーに相手にされなかった老害が申しております。
451:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:21:16.00 dy+zd+r6O
>>16
薮
452:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:23:32.55 TlMaJz+h0
球団がアホなだけ
453:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:25:30.25 s2hYq2Y10
あれ?
西岡福留獲得のスレでは
年俸高すぎ!、いらない!帰ってこれないルール作れよ!
みたいなレスばっかだったのにな
結局お前らって逆のこと言ってるだけだな
454:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:26:46.33 dy+zd+r6O
>>16
和田
455:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:27:54.80 Z68PRnoX0
>>453
年棒高過ぎ ○
いらない ○
帰ってこれないルールつくれよ ×
同じだろ?
球団がアホってだけ
456:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:29:23.88 EennAM120
規定を作ったところで罰則もないし、ナンボでも抜け道はあるだろ。
457:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:30:01.60 bBg6Wl820
>>455
アホはおまえ
458:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:32:31.25 D9Kq4fZw0
WBCでアメリカを破った上で2連覇してんのに
いまだにメジャーに挑戦って言ってるのがおかしい
アメリカはメジャーの主力を送って来なかったとか
そういう言い訳は通じない。負けは負け
459:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:33:13.50 hP0e27QK0
”広岡嫌いだけど、これには同意”
・・・みたいな内容が多く占めてると思って、このスレ見たら予想外の展開になってる・・・
460:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:33:58.47 bBg6Wl820
アメリカ人「WBCって何?」
461:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:34:19.89 bSwgqrIY0
佐々木は落第ではなかった
462:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:35:09.14 Pe7a86N30
サラリーキャップと似たようなもんだし変な競争になってる現状よりはいいかもな
463:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:37:17.09 lAHRfPua0
今日もやきうが面白いw
464:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:38:20.16 wQPhtXre0
>>458
↑
アホすぎワロタ
465:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:40:53.15 3Lauo8wy0
実はじいさんを利用した、球団側からの遠まわしな意見(高すぎる年棒問題)発信策かもな。
メジャー帰りだと、代理人が絡んでそうだしwww
466:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:42:54.35 FHxM2o540
朝鮮人選手には年棒上限制度を設けろと仰っているのですね。
467:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:45:37.17 U1KARoia0
そうは言っても、外人助っ人の大半はメジャーで通じないやつらなわけで
468:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:45:52.62 5sJSeQLt0
年寄は規制することしか思いつかんのかw
469:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:50:45.09 KQNu8v540
メジャーに言った選手全員が日本のプロのレベルは3A程度つってるからその通りなんだろうなw
でも年俸とかは球団が決める事なんだからお前に言う権利無しwwwww
470:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:51:19.93 IPRO8mvv0
広岡さん、最近の日本プロ野球を見ていないんだろうな。
松井稼が何とかレギュラーって、チームのホームラン王だぞ。
ただ、その本数がわずか9本なんだよね。
こういった惨状って、楽天に限った話ではなくて、
他のいくつかのチームも野手陣はボロボロだよ。
外国人選手が当たる可能性の低さを考えたら、
日本に戻ってくる選手に期待かけるのは悪い話じゃないよ。
実際、これまで帰ってきた7人いるけれど、
新庄、井口は、文句なしだし、
城島は、復帰1年目は凄かったし、
田口は、年齢考えたらボチボチ、
ノリは、復帰1年目は微妙だったが、2年目からは大復活。
本当にダメだったのは、怪我もあった岩村くらいで、
同じ1~2億円費やすのなら、外人よりもよっぽどが割に合うよ。
471:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:55:30.17 EHo9P3XCO
野球の上手さだけに年俸がつく訳じゃないからな。
472:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:55:34.76 Z3sLoATU0
元メジャーとは名ばかりの3Aのポンコツ外国選手に大金払って助っ人してもらってたんだから今更だろう
NPBの野球に適応できるか・日本での生活は大丈夫か・怪我持ちか・性格は問題ナシか
などを調査もせず大金で買って速攻帰るゴミ今までやまほどいただろ
日本人の敗残兵に上限とかぬかすより大金で外国のゴミ拾いする方が問題あるだろ!
473:名無しさん@恐縮です
13/01/09 08:57:48.49 l9t1B0ZW0
まったくその通り。広岡は嫌いだが今回のことだけは納得するわ
474:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:00:54.02 frz3kF/S0
その選手との契約にまで、なんで広岡が偉そうに言ってんだ
石井や井口、城島も1年目までは活躍してるんだよ
メジャーに行く様な選手は国内に残ってる選手より全然実力も上だしな
その選手個人と球団との話合いに、なんで広岡ごときが文句言うんだ
中村ノリなんか活躍してるじゃん。個人個人で全く違うんだよ
それにメジャー行く様な選手は知名度も高いしグッズも売れるから
いちがいに成績だけでは測れんよ
松井かずおも楽天では長打も一番あるし遊撃で松井くらいの成績なら合格なんだよ
475:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:02:43.89 aEhuamJY0
阪神ファンだが西岡も福留もいらんわ、中村GMの方向性が理解出来ない。
476:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:07:53.84 afEhi2BI0
>>1
向こうで3Aレベルの選手と認定された連中に4億だの5億だの払う犯珍
477:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:09:25.83 sBqBZslA0
メジャー経験者への嫉妬w
478:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:09:35.11 kCnZIn2a0
メジャー行く時と帰ってきた時では野球に対するモチベーションや目的がだいぶ違ってくるんだろう。
昔の名前でででいますって感じだな。
479:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:10:19.25 b9b3vvqZ0
福留とか岩村とか
せめて3年以上やって少しは輝く時があって、明らかに力が落ちて通用しなくなって
戻ってくるのはまだわかるけど、
西岡みたいな3年未満とか試用期間で合わないのでやめますみたいなのは絶対ダメだろ。
せめてダメでも5年位は戻ってこれない縛り位入れとけ
480:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:10:39.03 DrCh8c6t0
広岡って何だっけ
健康食品かなんか何だっけ
俺の母ちゃんがエラい感化されてた@俺がガキの頃
今からググる
481:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:10:57.78 kCnZIn2a0
福留と西岡みてると広岡もそういいたくなるだろう。
482:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:11:16.20 PToTK15V0
>>456
巨人がそっせんしてやるだろうなw
483:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:11:52.62 kdpLvXCfO
>>1
心配しなくても西岡が前例を作ってくれるよ
メジャーでも日本でも西岡はそういう役回り
484:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:12:07.47 SunnIomz0
出戻りに限らずAAAから助っ人外国人呼んでるわけだから単にハズレを引いて来る球団がBAKAなだけ
485:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:13:36.37 oSXxydCa0
年俸の上限なんて別に設ける必要ないだろ
大きなお世話
たとえばポンコツの佐々木に2年総額12億くらい払うのだって
球団が「ウチはこんだけのカネ出せますんで納得ずくで出します」って言ってるならそれでいいじゃないの
もしそうやって大枚はたいて獲った選手が期待ハズレに終わったら「バカだね」と笑ってやればいいだけのこと
486:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:15:13.75 frz3kF/S0
そんなこと言ったら外人の方が酷いぞ
億払って全く何の役に立たないのは外人の方が多いし
阪神や巨人ソフトバンクなんか何の役にも立たない外人に何億払ってんだ
487:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:22:09.58 4ADzD8DgO
松井は潔くやめて流石だな
488:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:22:44.00 DrCh8c6t0
あああああああああ
玄米食だwwwwwww
これこれ
母ちゃんが広岡に影響されてガキの頃一時期食わされ続けたわwwwwwww
489:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:29:46.10 oSXxydCa0
>>487
あのクラスの選手はそういう都落ちみたいなことはよしとしないだろうからな
イチローも多分そうすると思う
野茂もそうだった
いや、野茂は戻りたくても戻れなかったと言うべきか
490:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:35:45.14 b9b3vvqZ0
比較的潔かった松井も何だかんだで年末までオファー待ってたんじゃないの?
本当に潔ければクビになった時点や10月や11月で引退発表してもよかった
491:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:36:20.87 idw5n68e0
同意
492:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:39:20.61 LFtHNZEv0
日本の球団ってちゃんとメディカルチェックやってるの?
メジャーを解雇ってやっぱりそれなりの理由もあると思う
勘違いで行くやつは論外だけどw
493:名無しさん@恐縮です
13/01/09 09:52:21.70 Q9P58Y/XO
戻ってきて行く前並みに活躍できてるやつってどんくらい居るんだ
ほとんどいなくね?
494:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:04:32.61 PluS4HRw0
アメリカでお払い箱になった選手が
そこそこ活躍できるNPBのレベルのほうが問題。
白けたファンがどんどん離れていく。
495:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:07:07.95 PK38hEV70
なんだこの老害は?
まぁ監督やGMとしての実績もいまいち
監督としての総合能力
川上>>>森>>>原>>>長嶋>>野村>>>>>落合>広岡
496:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:25:45.33 g8cbtxga0
こんな老外がいるからやきうは嫌われるんだよ
497:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:28:38.68 2rxWxnHc0
ポンコツを大枚叩いて買う馬鹿チームはよくあるけど
そんなもんは自己責任で野球界が規制するもんでもないだろうに
498:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:30:19.55 kNf+GP1z0
広岡達朗さんまだご存命だったんだ
それに驚いたw
499:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:31:17.25 eo5OJcBTP
>>493
ほとんどの人が行く前より年俸も下がってる
500:名無しさん@恐縮です
13/01/09 10:31:20.24 UQjYYUB/P
野茂が渡米する際
「向こうの人種差別は野茂が想像するほど甘いモノじゃない、すぐ尻尾を巻いて帰ってきますよw」
とせせら笑った真性クズなのはよく覚えている
501:名無しさん@恐縮です
13/01/09 11:04:36.49 drvG80fQP
アタリハズレが大きいからな。
そこそこ活躍しても年俸考えたらコスパ悪いだろ。
502:名無しさん@恐縮です
13/01/09 12:17:14.79 ufAIYa5d0
若手がキツいだろうからな
ポンコツが厚遇で迎え入れられたら
503:名無しさん@恐縮です
13/01/09 13:27:10.33 MHD+Yz0h0
黒田がカープに戻れるように配慮してくれてんだな
504:名無しさん@恐縮です
13/01/09 14:38:31.83 lbXIBtJ10
いくらでもいいだろ
球団と選手が決めればいい話
老害すなあ
505:江夏豊
13/01/09 14:41:33.66 gEkW7cS60
あれは84年5月の大阪遠征中やったな。本社の幹部を迎えての朝食会で、俺は広岡監督と同じ円卓に座った。
監督の方針で、出てきたのが玄米の三分づき。まっ黒けや。それでな、悪気も何もなく、不思議に思って聞いたんや。
「監督、こんな玄米を食べてるのに、なんで痛風なの」
と。そしたら場が妙な雰囲気になって、監督は出ていった。その遠征から戻ってすぐ2軍落ち。プロ18年目で初めてやったな。
506:名無しさん@恐縮です
13/01/09 14:43:04.63 nP+dTwPI0
ピロ野球ののOBは現役選手に対するリスペクトがゼロ
そんなスゴロク競技が廃れるのは当たり前だと思う
507:名無しさん@恐縮です
13/01/09 14:44:29.49 hpbqhCGD0
>>16
イボイさんは新聞紙上で活躍してるよ
508:名無しさん@恐縮です
13/01/09 14:57:23.19 Tg7Lkimq0
狭い世界で、流動性がなくなったら、
そんな所に、誰も入ってこないよー
発言、考えてないの?
周りもバカばっかだろ?
野球に、人材が居ないこと明らかになったよ
こりゃダメだ