12/12/21 11:14:59.01 wWnI5nCa0
>>940
俺も子供の頃のアルバムを見ると
巨人の帽子を被って一本足打法の真似をしてる写真があるよw
その写真は30数年前の物だが
まだ小さかったから何の考えも無かったが
あの頃は本当にテレビも巨人巨人だったから
子供は巨人に興味を持たざるを得ない環境だったんだろうね
955:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:16:07.82 Wn/SGJeQO
相変わらず元野球好きが野球アンチなったオッサンのレス多いな
サッカーしか興味無い奴はいちいち野球の事詳しく知らないからな
956:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:16:38.69 BGV4bNi4O
別の競技だし勝ち負けじゃないんだけど、勝ち負けにこだわる以上野球に勝ち目はないよ
もっと広い目で野球振興ではなくスポーツ振興に取り組まないと
957:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:19:54.76 5b5nEAPY0
今年はテレビ全ジャンルでもサッカー圧勝って感じだな。
フィギアと紅白でどうなるかわからんが30%超えがサッカーしかねーw
テレビもほんとおわっとるな。
958:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:20:09.41 9e00uuuN0
元プロやきう選手の発言なのに
何で焼き豚のキチガイは「サカーガージェイガー」言ってるんだ?w
959:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:20:49.58 VLg/Bm72O
>>933
50人ぐらいがアメリカで大活躍してるんなら、野球も大丈夫なんだが、数えるほどしか通用しない。
人口800万人のドミニカのほうがスター選手を輩出してる。
野球には体格的に向いてないわけ。
世界に通用しないスポーツは廃れるよ。
掛布の頃はガラパゴス出来たから、スターになれたけどね。
960:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:20:56.44 qLu9K2Iv0
>>954
それはそれでいい写真だとマジで思うw
よく「世界の王」とか言うけど、
ガキの頃は信じてたなぁ(田舎の母親はまだ信じてるw)。
今の時代に野球で「世界の○○」って言っても信じるのは情弱だけだね。
ネットが普及してほんと良かった
961:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:21:05.36 pF1ZrM590
>>940
いやホント、見事に解けたよ!
洗脳!本当の事だよ、洗脳されてたってのは。
小学生の時は、選択がアニメか野球だったからね。
若い人は羨ましいくらい。
世界史や現代世界の知識とサッカーが繋がってくる楽しさも有るしね。
競技だけでも充分なのに。
962:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:21:25.80 47cbDI1D0
野球はスポーツじゃないし
963:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:23:00.81 B6ZmHCGMO
野球、サッカー含め色々なスポーツ好きからするとそれぞれが良い面、悪い面があり一長一短。
今現在ではサッカーが勢いがある。
A代表は今までで一番強いしスターが多い。
Jリーグも100年構想があり先まで見据えているし日本人選手のレベルも順調に上がっている。
構造的に見ると今後も人気が続くような地盤は固められている。
野球も地盤はあるんだからそれを生かすべき。
野球協会の乱立や若年層へのアピール不足が足枷となっているから見直すべき。…まあ変革に対する柔軟性があればの話だけどな。
964:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:23:02.82 pF1ZrM590
>>955
アンチって程じゃないよ
965:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:25:57.65 Hk5r6q1t0
>>954
>子供は巨人に興味を持たざるを得ない環境だったんだろうね
俺の人生、今まで全く野球には興味を持った事はないが
小さい頃は「王選手はスゴイ人」ってことは摺りこまれてたなw
今ではどうでもいい記録の持ち主でしかないけどねw
966:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:26:01.18 5b5nEAPY0
ウイイレが廃れてきたがFIFAが世界で猛威をふるってるらしいなw
この時代に1000万超える勢いらしい。世界ではFIFA世代、日本ではイナイレ
世代が5年10年したら出てくるな。
967:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:26:10.14 eIrPGBoA0
長く続けていた趣味に興味を示さなくなるのは認知症の症状のひとつ
プロ野球ファンの高齢化が原因と推察される
968:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:27:49.31 +gbHsWUV0
ヤングなでしこより人気がない新生侍ジャパンwww
969:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:28:08.83 7+uhPvjr0
テレビでもネットでも不人気なモノって野球くらいしか思いつかないわ(・∀・)
970:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:29:28.42 qLu9K2Iv0
>>961
うちは田舎で情報量が極端に少なかったけど野球(巨人)情報は多かった。
なので周りもみんな巨人ファンだった。
だから以前はマスコミからも、周りからも洗脳されてたわけだよね。
今はそうはいかない。 マスコミさん 残念でしたw
971:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:29:32.19 8pfi9MMU0
>>940
オレは大谷ドラフトで解けたなw
その前にWBC不参加騒動や裏金や原監督1億円の件もあったが
何にもなかったしなw
972:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:31:55.81 7+uhPvjr0
野球は肉芝氏にプロファイリングしてもらえよ(・∀・)
973:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:33:57.07 ezEhKCZ+O
焼き豚はナベツネを悪者にしてるけどアイツはまだ球界てはまともなリーダーだよ
サッカー界からは追い出された雑魚だけど野球界には必要な人物
間違いなくナベツネが死んだらプロ野球は終わる
974:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:34:06.60 5b5nEAPY0
いやほんとサッカーが台頭してくれてよかったよ、日本国。
一生ガラパゴスで世界をしらねまま、いや野球を愛するが故に世界を否定して生きてくとこだった。
ほんとギリギリのタイミングで奇跡的に生まれそして生き残ったサッカーに感謝だわ。
975:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:34:50.35 qLu9K2Iv0
>>971
最近すぎる!w
976:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:35:28.51 FD/+mKfi0
何もかもペテンw
【サッカー】香川真司、ガーディアン紙が選ぶ「世界のトップ100」の94位にランクイン[12/12/21]
スレリンク(mnewsplus板)
忘年会でKPOP熱唱しただけの香川>長友の上司>>クラブ杯王者MF>>>
>>>>>>>>>>>>無限の壁>>>>>>>>>>長友、ホンダ()
977:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:35:49.84 3/PQfeC30
12企業が大金を出し合うのを眺めるスポーツだからな
978:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:38:25.21 j/k6uXyO0
まだ野球とかいうペテン興行に騙されてる奴がいるのが信じられない。
一生騙され続ける気か?
979:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:38:33.34 g/NFo/ie0
長く楽しめたけど、プロ野球の解散も時間の問題だと思う。
最後は絶対に阪神が裏切る…
980:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:41:02.41 Hk5r6q1t0
先週か先々週の「日本テレビ」の某バラエティ番組で
世界の85%は野球をやらない(知らない)って言ってたなw
981:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:41:45.64 gBNIq6gK0
女子バレーにもまけてるでしょ
特にビジュアル面
982:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:42:54.64 pYOqW3HK0
野球って何か意味あんの?
983:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:43:11.22 H7F6cPne0
続けていきたいんなら、とりあえず1リーグ制にしたほうがいいだろうな
984:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:43:48.77 /KGTtMqL0
水泳なんかプロ競技じゃないし関係ないだろ
985:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:44:40.14 5b5nEAPY0
>>980
一昔前だったら絶対そんなこと日テレは言わなかった。
巨人が20%時代とかにそんなことテレビでやったらPの首とんでただろw
少しずつ時代が変わってきてるな。しかもその番組、巨人の優勝DISってマンU香川を持ち上げてたもんな。
986:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:44:42.45 BWtx0iNz0
3流サッカー陣の記事って、ほんと頭悪いなw
987:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:45:20.77 Obcqri2sO
>>980
あの番組はちょくちょく野球をバカにするよねw
988:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:46:00.25 ezEhKCZ+O
なんで野球に関わってる企業は反日が多いの?
朝日新聞、中日新聞、ソフトバンク、ロッテ
野球人気が高い地域の生活保護受給率と反日思想の関係も気になるなあ
989:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:46:16.32 l9z1JggtO
契約更改、ストーブリーグが盛り上がるのは日本だけw
990:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:46:36.12 wqx/TItk0
芸スポでサッカーファン名乗る人って、
サッカーが好きなんじゃなくて流行りを追ってる自分が好きなんだろうなあ
本当はサッカーじゃなくても良いんだろうなあ
と思わせる言い草が大杉漣
991:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:47:11.17 5b5nEAPY0
>>986
一流野球選手広沢克己の記事だぞ。
992:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:47:52.28 BWtx0iNz0
在日の記事かよw
993:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:48:24.48 gBNIq6gK0
存在意義がもうないね
994:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:48:49.72 pF1ZrM590
>>990
確かに、一部そういうのは居るかも知れないけど、そんなんばっかじゃないと思うよ?
995:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:49:14.58 BWtx0iNz0
【サッカー/イタリア】インテルの日本代表DF長友佑都、年俸80%UPで合意!
スレリンク(mnewsplus板)
サッカーは手取りが常識と叫び勝利宣言しまくる
↓
【サッカー/イタリア】インテルの日本代表DF長友佑都、契約延長!手取りの年俸2億円…
スレリンク(mnewsplus板)
誰もいなくなったw
996:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:50:05.42 pYOqW3HK0
野球はプロスポーツじゃなくてセリーグ巨人の権威を守る芸能界でしかなかったよね
本物のプロスポーツであるサッカーによって完全に駆逐されてしまった
997:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:50:27.96 pF1ZrM590
レス終わり頃になるといつものように年俸の話。
本質的な問題じゃないと思うけどなぁ
998:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:50:57.66 pF1ZrM590
>>992
えぇ?
999:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:51:19.80 wWnI5nCa0
>>970
地方にもよるのかも知れないが
昭和の頃は子供は本当に巨人ファンだらけだったね
俺はある程度成長したらパ・リーグに惹かれてファンになった
しかしそのパ・リーグへの関心も90年代に段々と薄れて
今じゃ俺が興味を持ってた頃から現役だったベテラン選手は別にして
選手の顔も名前も全く分からん
1000:名無しさん@恐縮です
12/12/21 11:51:20.36 wqx/TItk0
>>994
説得力ねえw
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。